
このページのスレッド一覧(全969スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2007年12月28日 21:34 |
![]() |
0 | 7 | 2007年12月27日 22:36 |
![]() |
2 | 3 | 2007年12月27日 02:26 |
![]() |
29 | 26 | 2007年12月26日 20:01 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月26日 19:30 |
![]() |
19 | 39 | 2007年12月25日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
第36回ペンタックスファミリーサロン展・12月21日入賞発表がありました。
2007年優秀賞作品http://www.pentax.co.jp/japan/news/2007/2007102.html
5点

生涯ペンタ党さん、こんばんは。
WEBでこういった入賞作品が見られるというのは
いい時代だなぁといつも思います。足を運ばなくても勉強になります。
それと、廉価なレンズを使われている方も多く
写真はやっぱり機材よりも腕だなぁと思う毎日です。
でもメーカーからすると、高いレンズも買って欲しいでしょうが・・・
(特に今のペンタは^^;)
生涯ペンタ党さんのお写真もとても参考になり勉強させていただいております^^
書込番号:7166279
3点

源聖寺坂さん
ペンタックスファミリー展、結構勉強になりますカメラの種類、レンズなどペンタックスを使う人には特に参考になりますね、データーなどがあり。人の写真を沢山見て目を肥やすことは大事です。日本フォトコンテストと言う雑誌ほとんどデーターが付いてます。私は20年以上毎月見ています、選者の講評なども興味があるところです。
いい写真で入賞された作品の中には、コンパクトカメラのも有ったり、カメラ、レンズなど贅沢しないでもいいんですね、要は商売でない写真を本当に楽しみたい方は好きなカメラはNでもCでもSヤPでもいいんです、なるべく人のいい写真を勉強して、じゃんじやん写すことです。それをコンテストや公募展に出して認められた時の喜びは何よりも最高です。
書込番号:7168032
3点

ご紹介頂きました記事、拝見致しました。
皆さん年季が入った方ですね。
銀塩を使っている方も沢山居ます。
どこかですれ違っても普通の人としか思えない様な方々が、心の中にこのような瞳を宿していて、それを私達も写真を通して感じる事が出来る。
素晴らしい事ですね。
情報をありがとうございました。
書込番号:7174684
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10Dのピント調整などで最近新宿のサービスセンターに行く機会が増えました。ペンタックスの新宿サービスセンター、移転して、 綺麗になったのはいいとして、窓口に椅子が無いのに気が付きました。腰や足が悪い人もいるんだから、椅子ぐらいおけばいいのに。狭くなって人の回転を良くしたいんでしょうが、思いやりに欠けると思います。なんかサービスセンターの雰囲気(修理を待ってる居場所のない客にずいぶん無関心)や修理の対応、内容をみていると、昔のほうが良かったような気がします。このご時世、人手の問題もあるかとは思いますが・・・K10D売れすぎて修理の手が回らないのかなぁ。
0点

S3proさん>こんにちは。
このスレって釣りじゃないですよね?新宿のフォーラム内のサービスですよね?板橋のサービスは存じませんが、新宿には椅子ありますよ。私は座りましたけど・・・?
後から知ったことですが、私の場合は保証期間内だと自宅まで修理完了品を無料で宅配してくれる様ですが、こちらが言わないとサービスの人は何も言わず送ってくれなくて修理完了日に受け取りに行きました。まぁ営利目的の企業なので無駄な経費は使いたくないのは分かりますが、ここのサービスどうなってるのかと少し感じました。
都内在住なので、まぁ良いんですが無駄な交通費と余計な時間を費やしちゃいました。でもサービスの方の対応は概ね良好だと思います。
書込番号:7164953
0点

説明不足で申し訳ない。カウンター受付のところです。移転する前は重い、それは立派な革張りの椅子があったと記憶しています。
書込番号:7165097
0点

私も本日フォーラムへいってきました。
いろいろ「無理難題?」を質問してきましたが、対応してくれた女性スタッフの方はきわめて丁寧な対応をしてくださいました。
私としては、以前の対応と遜色ないと思いますが・・・
>移転する前は重い、それは立派な革張りの椅子
私の記憶では普通の椅子のようでしたが、違ったかな。
ともかくカウンター前には椅子がありましたね。
話は変わりますが、寄ったついでに来年のカレンダー買って来ました。
もちろん毎頁に「PENTAX」のロゴが入ってますが、来年発売の2009年版には「HOYA PENTAX」と書いてあるのでしょうかね。
脱線、スミマセン。
書込番号:7165531
0点

最初、受付に椅子が無いのは???と思いましたが、スタッフをつかまえて、だらだらしゃべる人もいて、なかなか次の人に順番が回らないなんてことも、一度や二度ではなかったですね。
スタッフの人から話しを切るのはなかなか言い出せないでしょうから、ペンタックスとしては苦渋の選択かもしれませんね。
対応は悪くないどころか、女性スタッフは特に丁寧で好感がもてましたね。
ただ、待っている間の椅子はもう少し欲しいですね。
書込番号:7165892
0点

S3proさん>いれいえ、私がよく読んでおけば良かったです。
1週間位前に行った時は受付前のガラスに面した場所に白い背もたれの無い、皮だか?合成皮?の椅子が置いてましたよ。移転前の椅子の事は今年になってペンタックスに戻ってきたので分からないのですが、今現在置いてあるであろう白い椅子の事では無かったのですね失礼しました。
個人的には銀座にまたサービス窓口を設けて欲しいのですが・・・、新宿より近いので(笑)
書込番号:7166346
0点

>個人的には銀座にまたサービス窓口を設けて欲しいのですが・・・
昔話で恐縮ですが、私も銀座の薄暗いサービスセンターは好きでしたよ、「また遊びに来てください」とか言ってくれるぐらい、のどかな雰囲気がありました。(修理に来る人も少なかったですが・・・)
書込番号:7168397
0点

こんばんは!
・新宿にはFreshPackさんの言うように白いイスあったの、私も覚えてます。
左右のアームレスト部がU時型にせり上がっていて、多くは座れないようですが。
移転したのもテナント料を下げる為のように感じますし、今はあまり贅沢は言えません。
・サービスセンターは銀座とか横浜(文化体育館の前あたり)にもありましたね。
合理化で徐々に減ってしまったようです。
ユーザーと売上げ増やして再度復活してもらいたいですね。
書込番号:7170813
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
こんばんは、私は9月にこの機種を買っておおむね満足してます。
機能の豊富さに使い切れていません。マニュアルを読む気がなく、
表題のムックを知って買いたいと思ったところすでに絶版になっていました。
本来定価が1600円なのに、中古本でプレミアがついて6000円とか7000円でした。
で、つい最近重版されているのを知りました。買いました。きれいな印刷で見やすい本です。
K10D所有者は買うと、さらに持つ喜びが倍増すること請け合いですよ。
みなさん、すでに持っているんですかね。
2点

マニュアルと熟読するのが好きな私には、役に立つ!というほどの本ではないのですが、やはり発売記念のセレモニー的に買ってしまいました^^;
書込番号:7166204
0点

よかったねさん 小生も注文して受け取ってきました。
読みたいのですが、年賀状作成に、これから入りますので読むのは来年になるでしょう。(*_*)
書込番号:7166207
0点

PENTAX K10D とGrandPrixPackage を買いました MOOK本 Netで間違え3冊 届いてしまいました。 今は,DA☆50-135F2.8にとりこになってます。
書込番号:7167771
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
はじめまして。中学生でMEと50mmF1.4レンズを手にしてPENTAXの世界に入りました。素晴らしい写真の出来栄えと本体の軽さに感動した記憶があります。その後EOS650に浮気したものの、黄色が強く緑が黄緑になるCanonレンズ?に耐えられなくなりまたZ-5を買ってPENTAXに戻りました。コンデジ6台を経てようやくデジタルも一眼レフにたどり着きK10Dを買いました。最後の最後まで新しく多少機能が上で連写と暗部合焦精度がよい40Dにしようか悩みましたが、650時代の暗黒時代を思い出しK10Dにした次第です。仕事で写真を撮るなら迷わず40Dを使いたいのですが、自分の趣味でとなるとなぜかPENTAXを手にしてしまいます。なぜですかね。
1点

kenta6666さん
かなりPENTAX暦が長い大先輩ですね。私は去年から仲間入りをさせて頂きました。
>自分の趣味でとなるとなぜかPENTAXを手にしてしまいます
それは重度のペンタ病なのではないでしょうか?(^○^;
そこまで好きでいられる物があるって羨ましいです。私も先輩方に負けないようがんばります。
書込番号:7157696
1点

NTTよりKDDT、DoCoMoよりau、トヨタよりスバルと言うのに似ています。
書込番号:7157719
1点

わたしもナゼだか解りません。
楽しければいいかなー!
今のヨメさん選んだことも解りません。
いえ嘆いている訳では...。
書込番号:7157731
1点

私も17年一筋です。(一眼は)
浮気をしようとしていますが…
書込番号:7157776
1点

えーっと!花とオジさんが...押しかけたの...
書込番号:7157784
1点

>浮気をしようとしていますが
あちらもコチラも高いものにつきます。(と思います)
書込番号:7157805
2点

>なぜ分かったんですか・・・。
!(^^)!←ですから!
書込番号:7157816
1点

kenta6666さん こんばんは
私も写真を始めたのは、中学生の時でした。その当時はZ-20を親に買ってもらい
そのあと、自分でZ-1を中古で買い増ししました
社会人になるまで使ってましたが、その後 フェードアウト・・・
そして、再開したのが去年の夏でした。
きっかけはコンデジからのステップアップで、その時に友人に(C社ユーザー)
相談した時に「フィルム機とデジタル機は、結構違うし
レンズも大して持ってないなら、マウント変えたら〜」と、いう 答え。
実際、レンズはトキナーの標準ニッパチとA50mmf1.7、あとはカビたFA100-300mm
くらいしか所有してなかったんですが、やっぱり買ったのはペンタックスでした(K100D)
やっぱり 手になじむと、いうか 染み付いた何かがあったようですね
今では、学生の時の「欲しくても買えない」と、いう うっぷんが爆発し
社会人パワー炸裂でレンズ沼にどっぷりです。
書込番号:7157926
1点

皆さんも同じような感覚でおられるようで、なんとなく救われるような気がします。
私も今日やっと自分へのご褒美として買いましたので、これからしばらく楽しんでみたいと思います。(今年は悲惨な年だったので、よく耐えたなという意味です)
書込番号:7158044
1点

kenta6666さん、K10Dご購入おめでとうございます。
「2008年」良い年であります様お祈り致します。^^
書込番号:7158145
1点

PENTAX SP以来です。
その後K2、SuperA、LX、istDS、そしてK10Dを経験。
LXとK10Dが現役ですが、今はK10Dの出番が圧倒的。
何かがありますねPENTAXには。
ファンを裏切らないブランドであり続けてほしいものです。
書込番号:7158187
1点

PENTAXの魅力、、、、う〜ん、なんだろう。
確かに抜けられない自分がいます。
仕事ではずっとCanonを使っていました。
Canonはカメラの凄さを教えてくれて、
PENTAXはカメラの楽しさを教えてくれた、
例えれば、Canonが魚群探知機付きの漁船なら、
PENTAXは休日用の釣り船、と言えば言い過ぎかもですが、
そこにはっきりとした性格の違いを感じるのです。
そして今はその釣り船でどんどんと沼に侵入して、、、
ますます出られなくなりそうです。
書込番号:7158401
1点

ペンタックスは、中判銀塩67U、デジ一眼レフ*istD、中判銀塩645NUと経ています。今は、中判銀塩はペンタックスから抜けられないって感じです。
K10Dと魚眼ズームレンズを使ってみたいです。もちろん縦位置グリップ付きで。
書込番号:7158500
1点

kenta6666さん、はじめまして。
私が社会人になって初めてのボーナスで一眼レフを買おうと思い、店頭で手にした中で一番しっくり来たのがME-Superでした。
それ以来ジワジワとPENTAXレンズやボディも増えていき、去年まではLXがメインでした。
istDが出た時からデジタルへの移行も考えていましたが、イマイチしっくりこずにそのまま。
いっその事、他のマウントへの変更すら頭をよぎりましたが、手持ちの多くのレンズを考えると、それも踏ん切りがつきませんでした。
そんな時に出たのがK10Dで、すぐにお金を貯め始め今年になってようやくデジイチデビュー出来ました。
幸い、AFの調子もよく、今までのレンズも思う存分使えて、非常に満足です。
こんな調子ですから、ますますPENTAXから抜けられないでしょう。
PENTAXも沼だったんですねぇ。
書込番号:7158556
1点

kenta6666さん、こんばんは。
かなりのPENTAX大先輩ですね。
私は、ちょうど1年前にK100DでPENTAXの世界に。
まだたった1年ではありますが、やはり同じような感じに。
40DやD300、E-3と触ってみて、どれもすごいなぁ〜とか、
そういう機能面での惹かれる部分はありますが、
別メーカーへ移行しようという気が、少しも起きないのです。
何なんでしょうね、この麻薬的現象(^o^;
書込番号:7158572
2点

ニックネームの通り、高校時代にオヤジがいきなりME-superとM50mmF1.7とAF160フラッシュ(だったかな?)を買ってきてくれてからのペンタックスです。
その後、Zシリーズの頃は買えない学生時代を過ごし、子供の誕生を機会にMZ-50,10,5,3とボディ沼にはまり、と同時にFAの短焦点沼につかりつつ、FALimitedとFAスター沼に飛び込みやっと落ちついたと思ったら、ist-DS、D、K100D、K10D、DS2のデジタル沼が待っていました^^;
そして、今、シグマレンズ沼にはまっています^^;
フラッシュもAF400、AF330FTZ、500FTZ、360FGZ、先日ついに540FGZ...
最近こそデジタル99%になってますが、写したフィルムは数知れず...
こんなにお布施してと思いますが、K200Dが気になる今日この頃の懲りない面々です^^;
しかし、お世話になって売却してしまった機材、今頃どうしているでしょうか...
書込番号:7158773
1点

kenta6666さん 今晩和
MX→ME→SuperA→LX→6×7→Z1-P→MZ-3→istDS2→K-10D→K100DSuper→銀塩ist
PENNTAXでは、このような履歴になっております。
養子に出したのは、6×7、istDS2の愛機2台を泣く泣く養子に出しました。
当時、PENTAXが35m一眼レフでは、1番☆でしたから。
当時の、レンズもカメラも相互に互換性があって、今でも、相互に使える。(今では、
手振れ補正付きで、当時のレンズが使える)
これって、ノーベル賞ものだと思います。
『PENTAXがユーザーを大切に思っているところ』
この場を借りて。
ME Superさん、SuperA治りました。
適切な、アドバイス有り難うございました。
書込番号:7162534
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
まずはお礼から
パラダイスの怪人さんありがとう
何故かと言いますと
シグマのレンズばかりの所有ですが10-20mmだけが後ピン(もちろん特に近接撮影時)
その他(10-200mm/70-300mm/105mm)はドンピシャのジャスピン
10-20mmだけK10のウラメニュー調整で、装着するために一々調整するのも鬱陶しいので
DSで同じうら調整出来ないか、色々探していたのですがなかなか見あたらずあきらめていました
最近ペンタのレンズでも買かな〜とレンズの板を見いましたらパラダイスの怪人さんのヒントが目にとまりました
早速うら実行で
目元スッキリ
気分スッキリ 宙に浮く気分となりました
これで10-20mmはDS専用で、もやもやなく気分良くシャッターを切ることが出来ます
と言うことで、あらためてパラダイスの怪人さんに感謝感激です。
0点

こんにちは
お役に立てて何よりです♪
出来の悪い子ほどかわいいと言いますので、
これからもかわいがってあげてください(^_^vぶぃ
書込番号:7161088
0点

返信ありがとうございます
こんなもやもやが吹き飛ぶ機能 Factory Mode に隠しておかないで
istDからk10まで全機種早く世に(Firm ware update)出して欲しいですね
そしたらPentax userみんなが幸せな気分になれます
ただし、フラッシュメモリーに余裕度があるかどうかで左右されると思いますが、
レンズ毎の情報(多数個)をメモりー出来るようにしないと利便性は薄れてしまいますが...
Peatax さん Firm ware update よろしく
気長に待っています
書込番号:7161771
0点

Bukit_Pentaさん
こんばんは
いま、あちこちで噂になっているK20Dでは、
AF調整機能があるのではといわれています。
サイトによっては夢の「ピントブラケット」までかかれているものまであります。
この「ピントブラケット」は冗談でカキコしたこともありますが、
どこまで本当なのかわかりませんが・・・
書込番号:7162278
0点

横レス失礼します。
フォーカスブラケットってマクロしてる時に自分の目が信用出来なくて、時々本気で欲しいと思っています。
書込番号:7164165
0点

私も横レス失礼します。
フォーカスブラケット機能は是非ともつけてほしいですね。
これさえあればAF問題なんて吹っ飛んでしまうのですが。
K10Dにファームアップして試してほしいものです。
書込番号:7165903
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
みなさん、こんばんは
以前、 こ むぎさんもカキコされていましたが、
荒れるのではと思い我慢して来ましたのですけど、
本当に1月24日なら発表まであと一月あまり。我慢しきれなくなりました・・・
一ヶ月前のネタですがこちらに噂が出ています。
http://dslcamera.ptzn.com/article/3161/k20d-xitek-71120
>ペンタックスの新型機が来年の1月24日に発表との噂
>K20D:14MP超 APS-C CMOS(非Sony製)、14-bit RAW、ボディはK10Dベース、ライブビュー、AF調整
>K200D:10MP APS-C CCD(Sony製)、秒間3コマ、ペンタミラー、単三電池駆動
また、こちらにも
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=25674627
画像のあるものをググって見ました。
http://xk.cn.yahoo.com/articles/071214/1/6q92.html
http://dcdv.zol.com.cn/74/745456.html
http://digi.it.sohu.com/20071128/n253620716.shtml
http://focused.ru/1827/
DA★200、DA★300、DA★60−250も3本同時発売(発表?)???
どうなんでしょう、本当だとうれしいのですが・・・
6点

上位機種のK20DよりもK200Dの方が気になりますね。
K200Dがボディ単体9万円前後で出てくると上位機と
K100DSとの間を埋めるカテゴリーになりそうです。
書込番号:7140308
0点

パラダイス怪人さん
今、書き込み見ました、本当なら嬉しいですね。画像がある以上は本当でしょうね。
たまらなく嬉しいことです、来年のお年玉になれればいいすが。
書込番号:7140377
0点

こんばんは!
ご紹介いただいた最後のロシア語サイトでは”K20D”とボディにもしっかり表記されてますね。
新しく増えた3つのボタンってどういう用途なのでしょう?
レンズの件などかなり具体的な話も盛り込まれているので、信憑性は高いと見ますが。。。
1月24日木曜日という日は、どういう意味を持つタイミングなのか?(給料日前?)いろんなことに興味津々。
ペンタックス=(ウ+兵)得
ニコン=尼康
キャノン=佳能
ソニー=索尼
と表記するのですね。面白いです。
書込番号:7140490
0点

K200D、そんなに高くないと思いますよ
ほぼ同じ素子を搭載していると思われるニコンD40Xの、発売日のここの最安値が71200円、当時より素子の調達価格がこなれていることや、ライバル機とのバランスを考えると発売日に70000円を超えて出てくるとは考えにくいと思います。
貧乏人の望的観測かもしれませんが・・・(笑)
K20Dは発売日で130000円台?・・・こっちの方が予測が難しい
書込番号:7140513
0点

今年の1月からK10Dでデジイチデビューしたものです.
それから,この板で勉強し,どんどんレンズが増殖している最中です.
それでも,やはり最近のペンタックスのニュースがほとんど
ないのには,寂しい感じをしていますので,なんとかここらで
起死回生の逆転ホームランを打ってほしいでものであります.
書込番号:7140594
0点

パラダイスの怪人さん こんばんは。
すごい画像ですね。
K20Dの表記もあるし、3つのボタンの機能など興味津々です。
ご紹介ありがとうございます。
こちらには↓ DA☆200mm F2.8 のことですが、「available by 15/01/2008」とあります。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26077334
1月15日の発売なのでしょうか?
書込番号:7140596
0点

中国発だったり、韓国発だったりする情報が世界を駆け巡っているようですね。
ロシアの写真は合成のような気がするなあ。。。
海外のディーラー向けに新製品情報が事前に配られるのがネットに漏れて、広がることが多いのですが、今回はなかなか口が堅い。まあ、本当はインサイダー取引に引っかかる可能性があるのでまずいのでしょうが。
1月24日と言うのは、米国ラスベガスで08年1月31日ー2月2日に開催されるPMA08(Photo Market Association 2008)の出展発表が1週間前のそのあたりで入るという意味だと思います。時期としては妥当かと。
そろそろ、雑誌などには貸し出される頃だと思いますし、実際に試し撮りのためにカメラマンが持って歩く頃だと思いますが、なかなか情報が漏れてきませんね。
カメラ店なども新しい製品の情報はそろそろ入っているような気もするのですが、なかなか口堅いです。今回はニコン以上ですね。
なんか、サプライズがあるような気がします。
ところで、HOYAの社内でHOYAとしての眼鏡用のレンズ製造工場が閉鎖だそうです。
着々と生産統合が進んでいるようですね。
書込番号:7140775
1点

怪人さん こんばんは。。。
くそー! 絶対にほしがらないぞ!
7月にGP買ったばかりだちゅーの!
DS(2)、DS2(1)、K10(1)これ以上増えても使い切れないのだ!
と、改めて我慢を決意。
それにしても次から次へと。。。
みなさんはお手持ちのカメラがへたれないウチに買い換えですか?
それとも買い増し?
まさかコレクションとか?
書込番号:7140916
2点

パラダイスの怪人さん こんばんわ
>>K20D:14MP超 APS-C CMOS(非Sony製)、14-bit RAW、ボディはK10Dベース、ライブビュー、AF調整
AF調整ってあの裏メニューの表化って事???
フォーラムに行く理由がひとつ減るわけですね(T_T)
ロシア語のサイトでHOYAPENTAXとされながらもボディにはPENTAXロゴだけってのはちょっと嬉しいです。
K20Dの筐体写真を見る限りでは動きそうもないのですが、なんちゃってかな?♪
書込番号:7140928
0点

毎度おなじみの誤記訂正ですm(__)m
>K20Dの筐体写真を見る限りでは動きそうもないのですが、なんちゃってかな?♪
は
液晶モニタのことです。
蝶番が見えないのでフリーアングルでないということなのかな。
※もちろんパラダイスの怪人さんに訊ねているわけじゃありません。
書込番号:7140958
0点

こんばんは。
後継機気になりますねぇ。
まずは個人的にもレンズ揃えたいんで、ボディは後回しなんですけど、
いずれサブ機は欲しいですねぇ。単3使えれば、その後継機を。
できなければ、モデルチェンジ後のK100DSuperを狙いたいです。
単3仕様のバッテリーグリップが出るのが一番嬉しいんですが。
ってことで、私は様子見です。
書込番号:7141125
0点

Hiroyuki0606さん
>K200D、そんなに高くないと思いますよ
>発売日に70000円を超えて出てくるとは考えにくいと思います。
1月24日に発表するのはK200Dでしょうけど、さすがに
初値は8万円いくでしょう。
同時期にKISSデジXやD80の後継機も出ますから、来春は
いろいろ目が離せませんね。
書込番号:7141146
0点

K20D、楽しみですね。私が気になるのはAF裏メニューの表化と、連射速度。
やはり最低でも5コマ/秒は欲しいです。そうでないと、また息子の運動会で
コマ抜けしちゃいます。(となりの40Dはメチャ早かった!!)
連射速度は、どこかに記載がありましたか?怪人さん!
書込番号:7141186
1点

神玉二ッコールさん
K100Dの発売日のここの最安値が68,498円だったので、クラスがあがるわけでもなし同じくらいかなと予想しました。
+20,000だとかなりのサプライズが無ければ苦しいと思いますが、多少高くなってもライバル機種とは一味違ったペンタらしい機能があればいいですね。
書込番号:7141263
0点

みなさん
こんばんは
私も写真は合成だと思います。線画のカメラもistDのようなケーブルコネクターがあります。
私はほかの端子とは別にしてほしいとお願いしたので、実現すればうれしいのですが、
それには触れられていないようです。
もとネタの記事が削除されていますし、
真実味を持たせるのにPMA2008から逆算している可能性もあります(^^ゞ
ペンタさんもPMAに向けて何らかの動きはあるとは思いますけど。
私も中国語やロシア語はわかりません。
”その日”がきても何も起こらない「大予言」かもしれません。
お気軽にネタを楽しんでください♪
書込番号:7141270
0点

パラダイスの怪人さん おはようございます。
こういうネタ好きです。。。。でも。。。
ロシアのK20DはDPReview の写真を改竄したものですね。(苦笑)
レンズ(FA50)に見覚えがありましたのですぐ解りました。
http://a.img-dpreview.com/reviews/PentaxK10D/Images/allroundview.jpg
書込番号:7141490
1点

K200DがK100Dの後継であればいいんですが、測光センサやAFセンサが今と変わらないなら考えちゃいます。
社内でゴタゴタがあったけどK10D発売から1年以上経っているのでそろそろ新機種が出てもおかしくないのですが…
ロードマップにある17-70mmてのが今後のキットレンズになる気がします。
ニコンの18-55mmみたいに捨て身で気合の入ったレンズだといいですね。
D40が売れているのは安くて小さいだけでなく、このレンズキットの写りの良さもあると思っています。
書込番号:7141541
0点

パラダイスの怪人さん みなさん おはようございます。
久々のニュース、嬉ですね。
ここんとこペンタだけ、ニュースらしいニュースが無かっただけに。
新設の3個のボタン、もしかして一つはグリーンボタンで、残りの二つはピン(前ピン・後ピン)の調節用かしら?
正式なアナウンスが楽しみですね。
書込番号:7141604
0点

やっぱりこういう話は楽しいですね^^
今年は色々なゴタゴタがあって暗い話が多かったですし。
来年は失った一年を取り戻すべく、ユーザーをワクワクさせ続けて欲しいものです^^
先日新婚旅行で、気が付くと3000枚も撮ってました。撮るのが楽しくて楽しくて^^;
ボディももちろんですが、せっかくHOYAと一緒になって硝材を仕入れやすくなるんでしょうし、是非素晴らしいレンズを量産してほしいです。
書込番号:7141613
1点

D300は買い替えだったんですが、K20Dはたぶん買い足しだろうなあ。。。とすでに覚悟しています。じゃじゃ馬だけど、当てると楽しいカメラなので。
春を待ちながら。。。
書込番号:7141832
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





