デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
リモコン受光部とタイマーランプが前後にあってSDアクセスランプが別にあるのがわかって一安心です(ナゼ
ところでK10Dにはグリーンボタンが付いていますが、Optioに付いてる物とは別扱いなんでしょうか?
OptioWPのグリーンボタンは4つまでの機能割り当てができて便利ですが、K10DもこのボタンをISO感度のショートカットに出来たらいいなぁ…と。
感度優先モードで前後ダイヤルのカスタマイズが細かくできるといいんですけどプログラムシフトのみなんですよね。
書込番号:5552832
0点
水瀬もゆもゆさん
このスレッドの回答ではありませんが。。。
Optioのグリーンボタンの機能割り当てを初めて知りました。
マニュアルはちゃんと呼んだ方が良さそうですね。(^^;
我が家のOptioにも露出補正等を割り当て、大分使いやすくなりました。ありがとうございます。
書込番号:5552953
0点
>ところでK10Dにはグリーンボタンが付いていますが、Optioに付いてる物とは別扱いなんでしょうか?
英語版マニュアルをパラパラ読んでみましたが、ショートカットの割付などはできず、どうやらハイパーマニュアルとかの使用に限られるようです。
>感度優先モードで前後ダイヤルのカスタマイズが細かくできるといいんですけどプログラムシフトのみなんですよね。
メーカサイトには
≫◎各モードの操作法は、カスタム機能で任意に変更できます。
と明記してあるので、英語版マニュアルを調べましたが、細かく載っていませんでした。ひょっとしたら、感度優先モードでも前ダイヤルに絞り値を振り付けて、事実上の「感度・絞り優先モード」もできるかもしれません。←実際、できて欲しい…。
書込番号:5553277
0点
ハイパー系の機能を持つ一眼のグリーンボタンはOptioのグリーンボタンとは全く別物です。Optioのグリーンボタンは一眼で言うFnボタンですね。全く違うものに同じネーミングをしているのはちょっとまずいかも。
コンパクト機でカスタマイズできるのに、一眼でできないのは不思議です。
書込番号:5553364
0点
あたちもOptioのグリーンボタンを
デジイチのFnのようにして使ってます
確かに同じネーミングって言うのは微妙ですね
>SDアクセスランプが別にあるのがわかって一安心
うはっ、またアクセスランプの色を変えるのかな? ^^
書込番号:5553460
0点
やっぱりハイパーマニュアル専用ボタンなんですかね。
個人的には使わない機能だと思うのでちょっともったいない気がしました。
せめて絞り優先又はシャッター速度優先の時の前後ダイヤルの機能にISO感度を盛り込んでほしい所です。
感度優先モードなんてのがあるくらいだから簡単に実装できると思うのですが…
カードアクセスランプの色が最初から青になってたら笑っちゃいますね(ぉ
書込番号:5553888
0点
istDにもグリーンボタンが付いているのですが、各種設定の"リセットボタン"としても使えました。
例えば露出補正値をリセットするとき、WBをAWBに戻すとき、ISOを200に戻すとき、画質設定をjpeg★★★に戻すときにグリーンボタンを押せば戻ります。
ダイヤルや十時キーをカチカチやって設定を戻すのはけっこう面倒なので、意外と便利です。
K10Dでも、たぶん同じように使えるんじゃないかと期待しています。
それとSVモード等でのプログラムシフトは、プログラムラインに添って絞りとSSが決まるので、プログラムラインの設定を変えることである程度は思い通りになります。
例えば、プログラムラインの設定を"高速優先"にすると、常に絞りが解放付近になります。SSを稼ぎたいときに便利です。
逆に深度を深くしたい時は深度優先にすると便利です。
書込番号:5554026
0点
この間…ペンタックスフォーラムで実機を見た時に。
バッテリーグリップの各ボタンについて…質問をした時に、「グリーンボタンの設定(?)」というような項目が有ると聞きました。何に設定を変えられるのか…詳しくはよく解らなかったですけど、何らかの設定変更ができるみたいですねぇ?。
その設定変更が、自分には必要無さそうでしたので…ハッキリ覚えていません。すみません…。
書込番号:5554449
0点
>バッテリーグリップの各ボタンについて…質問をした時に、「グリーンボタンの設定(?)」というような項目が有ると聞きました。何に設定を変えられるのか…詳しくはよく解らなかったですけど、何らかの設定変更ができるみたいですねぇ?。
英語版マニュアルによりますと、それはハイパーマニュアル時にグリーンボタンを押したときに「プログラムシフト」「Tvシフト」「Avシフト」のいずれかにするためのカスタム設定だと思います。
書込番号:5554498
0点
月並み様。
>ハイパーマニュアル時にグリーンボタンを押したときに「プログラムシフト」「Tvシフト」「Avシフト」のいずれかにするためのカスタム設定
これだと…*istDでも有った設定ですね。
確か、*istDでは出来ない事が…グリーンボタンに割り当てられたように思います。
私は…縦位置での撮影でAFボタンが使いたくて、フォーラムのスタッフの方に質問したのですが、その時に「グリーンボタンの割り当てで出来たかも?」と調べてくれまして…。
結局、AFボタンに割り当てを変更する事は出来なかったのですが、何か他の割り当てには出来たみたいでした。
はて?、何だったっけかな?。
どなたか…ペンタックスフォーラムへ行く予定のある方、是非…試してみて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:5554578
0点
月並み様、…度々。
本日、思いつきで…原宿へ行ってきました。
失礼しました。月並みさんの仰っていた通り…*istDのグリーンボタンと同様にしか働かないようです。
今回対応して頂いたペンタックスの方に色々と聞いたのですが、縦位置グリップでのAFボタンについては考えていなかった…との事で、ん〜…何回聞いても残念です。
今回の原宿でのK10Dですが、作例と同様のバージョンアップされたボディだったら…と思ったのですが、前にペンタックスフォーラムで触った物と同じバージョン(0.20)のままでした。
モデル撮影でISO1600にして撮影、2Lにプリントして頂きました。想像していた以上に…高感度でも使えそうです。これよりも、発売の時には良くなっているようですし…?。
書込番号:5558314
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/02/17 18:52:42 | |
| 6 | 2024/10/10 1:10:09 | |
| 8 | 2024/05/12 17:53:02 | |
| 10 | 2024/08/26 23:04:11 | |
| 11 | 2023/05/03 16:25:31 | |
| 57 | 2024/03/31 7:46:16 | |
| 29 | 2023/09/30 8:10:15 | |
| 64 | 2022/09/07 22:12:14 | |
| 7 | 2022/02/18 21:10:26 | |
| 30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








