デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
こんばんは〜!
何時も、お世話になります。
K10Dを使用させて戴いてから、約4ヶ月近く経過致しました。
此処の掲示板や、ブログを通して多くの皆様との交流も適い、
とても、感謝致します。m(_ _)m
K10Dの画像処理エンジンによる、風景撮影でも色合いやトーンの
素晴らしさを感じつつも、未だに未熟なわが身を痛感する事も
多い此の頃です。
大変、おこがましいですが、夕景撮影に置いても描写の素晴らしさを、カメラの性能のお陰で体験させて戴いております。
多種多様に渡る、レンズ類を楽しめるペンタックスのデジタル一眼
に改めて、惚れ直した次第です。
http://blogs.yahoo.co.jp/woodben2/15799366.html
拙い画像で、恐縮ですが御覧頂けましたら、幸いで御座います。
書込番号:6126004
0点
こんばんは、キョロ坊さん。
早速ブログ拝見しました。よく読むと、内房からの撮影
なのですね?びっくりしました。
私は5枚目がお気に入りです。空のグラデーション〜
青からオレンジへ。。。とても綺麗ですね。
夕焼けはチャレンジしたことないので、いつか
チャレンジしたいです。また拝見させてくださいね。
それにしてもK10D&ユーザーさんの、幅の広いこと^^
書込番号:6126040
0点
>K10Dの画像処理エンジン...。
ケッコウ奥深いかも...。
単焦点☆レンズを是非付けてみたいですね!!
書込番号:6126169
0点
がんちゃん1さん、こんばんは〜!何時もありがとう御座います。
御覧戴いて、誠に感謝致します。
良くご存知ですね、富津市竹岡からなんですよ〜!
夕焼けは千葉県では、内房からの眺めが最高ですよね。
幼い頃に、地元の駅に母と降りた時に見えた、夕焼けを背景にした
富士山の姿を見てから、其れが脳裏に焼き付いていていました。
何時かは、自分のカメラを手に入れて撮影したい思いが、
写真撮影に興味を持つ、きっかけでした。
此処10年ほどは、中々、撮影出来ませんでしたが昨年末から
、*istDS2,K10Dにて再開する事が適いました。
ブログにはその時の画像も、御座いますので宜しくお願いします。
書込番号:6126449
0点
くりえいとmx5さん、こんばんは〜!
御覧戴きまして、誠にありがとう御座います。
K10Dで撮影した画像はあ、以前にポジで撮影した画像と比較しても
混色が無い位に再現性が優れていると感じます。
露出の補正(主に-1前後)にて、コクのある色合いに成りますね。
測光は絞り優先の平均測光です。
後日、FA☆24mmF2で撮影しました。
ファインダーも明るくて、構図が決めやすかったです。
この時の画像も、後日にアップさせて戴きますので、
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:6126478
0点
Blog拝見しました。
狙いはわかります。夕景はこんな感じになりますが、単調すぎます。飛行機をいれいるとか、鳥を入れるとか。。。建物のシルエットを効果的に配するとか・・・。
それがないと写真ととしては・・(笑い)
地平線、水平がでてないので構図的に稚拙です。雰囲気的に左が下がっています。
普通の写真
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=evening+glow&m=text
名手
http://www.flickr.com/photos/tglow/
書込番号:6126486
0点
秀吉家康さん、こんばんは〜!
御覧戴きまして、ありがとう御座います。
ベテランの方の作品と比較して、足りない事やアクセントなどの
技術面での未熟さは、仰せの通りですね。
ありがとう御座います。
念頭に入れて、精進して参ります。
水平線の傾きは集成した画像で、変更させて戴きます。
また、参考にさせて頂ける様な作品が御座いましたら、
是非とも、拝見させて頂けます様、お願い申し上げます。
書込番号:6126517
0点
>キョロ坊さん
ブログでもお世話になっております。
これまた素晴らしい写真。その上、私の大好きな富士山も!!!
いつも情報をいただき恐縮ですが、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:6126964
0点
tai-tai-taiさん、此方こそ、お世話になります。
何時も、コメントをたまわりまして、ありがとう御座います。
富士山への魅力は、尽きる事が有りませんね〜!
中々、脇役を取り入れるのが難しいですが、その分、楽しみが
有るので飽きませんね。
強風の中での撮影は滅多に体験出来ませんが、この時でないと
見られない姿も有るかも知れません。
今後も、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:6127095
0点
富士山が綺麗ですね。添景もあればそれに越したことはありませんが、
撮り続けるうちに、いいシーンにめぐりあうかもしれませんし、ぜひ
撮りつづけてほしいと思います。
書込番号:6128477
1点
素晴らしい眺めですね。よほどの幸運に恵まれないとこのような光景には出会えないですね。
ちょっと調べてみましたが、天羽マリンヒルでは4月12日前後に富士山頂に夕陽が落ちていくシーンが見られるようです。
ご都合がよろしければ、再チャレンジなどどうでしょう?
書込番号:6128579
1点
じじかめさん、こんばんは〜!
御覧戴きまして、ありがとう御座います。
この場所も何れは、別荘の建設が始まってしまえば、通えなく
なりますが、それまでは時間を調整しながら、通い続けて
行きたいと思います。
日によって違う姿も見られる可能性も有りますし、自分自身でも
新。たな発見や閃きが現れるかも知れませんね。
近場で見られる条件を少しでも、活かして行けたら楽しいですね。
書込番号:6130868
0点
かずぃさん、こんばんは〜!
ご無沙汰しております。
御覧戴きまして、ありがとう御座います。
幸運と言える事が、人との出会いがあってそれから、この場所での
撮影をご好意のお陰で、実現出来た事ですね。
やはり、人様とのご縁は大切ですね。
今日も偶然ですが、私の本業の関係で訪ねてくださった方が
バイクメーカーや家電メーカーのいカタログ撮影をされて
おられる、写真家の方でした。
本当にご縁って、不思議ですね。
此処の場所での撮影は、まだまだ、続けてみたいと思います。
お天気の関係で、これからの時期は富士山が鮮明に見られる
チャンスは減るかと思いますが、富士山に拘らず夕陽や雲の
姿など、自然の姿を撮影したいです。
それから、富士山に日が沈む日時の情報までたまわりまして、
重ねて感謝致します。
その前後も足を運びたいと思います。
後日、この続きをブログでアップさせて戴きます。
書込番号:6130941
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/02/17 18:52:42 | |
| 6 | 2024/10/10 1:10:09 | |
| 8 | 2024/05/12 17:53:02 | |
| 10 | 2024/08/26 23:04:11 | |
| 11 | 2023/05/03 16:25:31 | |
| 57 | 2024/03/31 7:46:16 | |
| 29 | 2023/09/30 8:10:15 | |
| 64 | 2022/09/07 22:12:14 | |
| 7 | 2022/02/18 21:10:26 | |
| 30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








