PENTAX K10D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ823

返信195

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

台風11号襲来の中、3泊4日の東京出張から帰って来ました。
返信数が200になってしまったようですので、新スレ 立ち上げておきます。

K10Dご愛用に皆様、季節の写真 よろしくお願いします。

書込番号:18975646

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/18 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝、蓮池で (以下3枚同様です) DA50-200mm

新スレッドをありがとうございます。

でじゃじさん 長の出張お疲れ様でした。
積もる世間話もままありますが明日以降という事で。

書込番号:18978224

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/18 21:58(1年以上前)

当機種

当地のゆり園 FAマクロ50mm

お祝いの花です。

書込番号:18978375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/07/18 23:10(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

夏休みの始まり 公園で

<参考>東京出張 都庁展望階から

<参考>はとバス夜景ツアー 議事堂前

<参考>はとバス夜景ツアー お台場観覧車から

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

台風一過の晴天とは行かず、大阪はじめっとした空気が残っています。

夏休みの初めの公園で1枚
後は、東京出張の時のQ-S1の写真から…

ホワイトフォンテンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2269962/
空と海がきれいですね。絵になりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=18712436/ImageID=2269966/
こちらは、一瞬を捉えた腕が映えます(^.^) 蝶が何か語りかけてくるようです。

愚鵜守さん
いらっしゃいませ。
「小生は、現在体調を崩し休職しており、…」 暑い時期ですので、写真散歩も時間帯等、気をつけてくださいね。
続編、お待ちしております。

smc DA L18-50mmで、こんな素敵な写真が撮れるのかと改めて見直しました。
このレンズ、ist DS2に付けっ放しだけど、また、トライしてみようかと(^.^)
「散歩しながら、名前は全く判りませんが気になった花や風景を携帯と違い勝手が良くわからずも試行錯誤での日々を楽しく過ごしております。」
写真を撮った後で色々と調べるのも楽しい時間です。
私は、花の名前は、以前は「みんなの花図鑑」に投稿して調べていましたが、最近は「季節、色、丈の長さ」などをキーワードにGoogleの画像検索で調べることが多いです。
飛行機からの写真は、後でGoogleの地図から写真に切り替えて、飛行ルートを元に割り出しをしています。
結構時間を使いますが、知らなかったことが分かるということが楽しいのかな。
でも、年を取ったせいた忘れてしまうのも早いのが困りものです(^.^)

たぬPさん
「スーパーマルチコーテッド・タクマー 150o f4の画です。」  ボケが綺麗ですね。
トンボが素晴らしい…。
そう言えば、150mmは持っていなかったような。
「変なもの見つけちゃいましたね。名盤の上の前群のレンズの塊の左のですよね?ホームセンターで売っている「吸盤フック」です。」 
そうなのか…(^.^) いいこと聞きました。
私も、専用工具は高いので結構ホームセンターや100円ショップで代用品を探して使ってます(^.^)

いちばの人さん
「沖の根に向かいます。 by 防水スマホ」から3枚。わくわくする感じが伝わってきます(^.^)
「カルガモの親子 DA55-300mm」 真ん中で集まっている雛がかわいいですね。ちょっと離れてみているお母さんの立ち姿が先生みたいな雰囲気で面白いです。

「お祝いの花です。」 ありがとうございます。
米沢の宿と放浪ルートを考えないと…(^.^)

書込番号:18978629

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/19 02:37(1年以上前)

当機種
当機種

Super-Multi-Coated TAKUMAR 135mm f2.5

Super-Takumar 55mm f1.8

でじゃじさん、皆様今晩は。

台風、いかがでしたでしょうか。
当地は交通網が遮断で、私は影響なかったのですが、職場の人が大変でした。

お祝いにハスの花をお送りいたします。
Super-Multi-Coated TAKUMAR 135mm f2.5のレンズで撮った、ハスの花の写真が好きです。
色と柔らかさが何ともいえません。
現代にないレンズの味かと思います。

今回も貼り逃げで失礼いたします。

書込番号:18979057

ナイスクチコミ!5


愚鵜守さん
クチコミ投稿数:82件

2015/07/19 10:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

smc DA L18-50 mm

smc DA L18-50 mm

smc DA L18-50 mm

smc DA L18-50 mm

でじゃじさん、いちばの人さん

ご返信ありがとうございます、
まだ始めたばかりで何処から手をつけて良いか解らず、
とりあえず絞りだけ色々弄ってK10D任せで写真を楽しんでおります。

諸先輩方の様にシャッタースピード・露出・構図・ピント等について、
小生は理解出来ていないので、そのうち理解できれば良いかなと
考え携帯カメラの延長気分で楽しんでおります。

病気になってから道端に咲く花を気にするようになり、
病気に立ち向かう気力を頂いております。

今朝は夏らしい青空のなか近所を1時間ぐらい散歩し、
目についた花を写してきました駄作ですが、またUPさせていただきます。
相変わらず、花の名前は判ってはいませんが・・・(笑)

書込番号:18979784

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:333件

2015/07/19 12:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10D+HD_DA15-01

K10D+HD_DA15-02

K10D+HD_DA15-03

こんにちは!K10Dご愛用の皆様、ご無沙汰しております。
やっと首都圏は梅雨明けしました!朝からお日様ギンギンです!
夏の定番を、先日購入しましたHD DA15で。。。まだまだ修行が必要です (-_-;

書込番号:18980044

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:333件

2015/07/19 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10D+FA50_1.4_001

K10D+FA50_1.7_001

K10D+FA50_1.4_002

K10D+FA50_1.7_002

K10Dご愛用の皆様、こんにちは!
連投です。
先日、FA50 1.7を購入しましたので、FA50 1.4との違いを。。。
僕には全然分かりません (-_-;

書込番号:18980161

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/19 22:06(1年以上前)

当機種

ひまわり迷路 DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

こちらも今日はしっかり晴れました。
雑草取りの合間にひまわり迷路へ行ってきましたが
朝の時点で30度を越え、むせ返るような暑さでした。

現在夏休みの自由研究その2に取り掛かりまして、鋭意奮闘中です。

書込番号:18981503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/07/20 00:06(1年以上前)

当機種
機種不明

夕暮れ

レンズ沼 tamron 19AH分解(^.^)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

関東・甲信越は梅雨明けしたそうですが、大阪はじめっとした梅雨模様です(ーー;)
3連休の中日ですが、珍しくどこにも出かけずにレンズ沼の迷路を楽しんでおりました。

1枚目:夕暮れ 分解整備したtamron 19AHで
2枚目:絞りが動作しないので分解整備のtamron 19AH

愚鵜守さん
夏本番の色の写真ありがとうございます。
「病気になってから道端に咲く花を気にするようになり、病気に立ち向かう気力を頂いております。」
車で通り過ぎるとわからない景色が、歩くと色々なものが見えて来ますよね。
旅行をする時は忙しくてポイントを絞っていきますが、ぶらぶら散歩しながら時間がとれる方が写真を撮るのには楽しいですね(^.^)
今朝、ぶらタモリで仙台の杜の都と呼ばれる所以を放送していましたが、植物の生命力の強さに歴史を重ねて見ているとまたどこかに撮影しに行こうかと思わせてくれます。
暑い時期ですのでご自愛ください。

夏が好きださん
お名前の時期が来ましたね(^.^)
HD DA15、FA50 1.7 どちらもひまわりの黄色と夏色の青空が素敵です。
「K10D+FA50_1.7_002」 左の青空に、CCD上のごみが多く見えてきていますね。
絞るとゴミが目立つようになりますので、しこしこと自分で清掃にトライしてみるのも良いかも(^.^)
私も、5Dに2点ばかり目立つようになりましたのでそろそろセンサークリーニングを自前でしようかと思っております。

デジコミさん
新ボードへいらっしゃいませ。
お祝いのハス ありがとうございます。
もう、安定の画像ですからこの季節のボードへの継続投稿、よろしくおねがいします。
Super-Multi-Coated TAKUMAR 135mm f2.5 ふ〜む… ハスを撮るには、距離感からこの焦点距離がいいわけですね。
135mm 3.5は持っていますが、2.5は持っていません。考えてしまうなぁ(^.^)

いちばの人さん
「ひまわり迷路 DA18-135mm」 うわぁ… ひまわりたくさん。東北も夏本番ですね。
大阪は天候不順で、レンズ沼迷路で過ごしています。
「現在夏休みの自由研究その2」 なんだろ? 意味深(^.^)

書込番号:18981899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2015/07/20 11:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dをご愛用の皆様こんにちは

私もお祝いの花を

またよろしくです。

書込番号:18982880

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/20 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひまわり迷路にて DA18-135mm

蔵王中腹より DA18-135mm

野菊の群落 DA18-135mm

ウドの花を見上げて DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

1枚目は昨日撮りましたひまわり迷路です。田圃の中に忽然と現れ
まして、幼稚園児の遠足コースになっています。
2枚目は午後から登った蔵王中腹からの1枚。手前の頂は鳥兜山、その奥が
蔵王龍山、更にその奥が月山です。下に見える建物近くから一気に徒歩で
登りましたが、さすがに息が切れます。
3枚目は登る途中で撮った野菊の群落、野生化した除虫菊です。
4枚目は自分の背丈より大きく育ったウドの花を見上げての一枚です。
撮影機材を担いでの山登りはきついですが、下りてきてから
飲むコーヒーは絶品です。

でじゃじさん
木漏れ日の公園が夏そのものを語りかけているようですね。
それからQもやるものです。精細感がスマホとは格段に違って
見えますし、撮影意図を反映させた撮り方ができるのも一人前の
カメラの証ですね。それから自由研究とは名ばかりで思いつき
チャレンジと言った方がよい様な些細な事です。近々その思い
つきを白状しますのでご勘弁を。

デジコミさん
蓮の花の際立つ美しさにデジコミさんならではの美学を感じます。
とても落ち着いた雰囲気で時間がゆっくり流れているようですね。

愚鵜守さん
ストロボの光を感じさせない自然さが素晴らしいですね。
せっかく使える機能を使っていない自分に気付き、早速明日から
チャレンジしたいと思います。

夏が好きださん
やはり単焦点レンズは世界が違いますね。ピントを狙ったピークの
緻密さが便利ズームとは別世界です。

ホワイトフォンテンさん
何れも御地らしい素晴らしい花々ですね。それでも最後の一枚が
ハイビスカスである事位しか分からないです。やはり日本は広いです。

書込番号:18984748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/07/20 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅雨明け(狭山池)

風の通り道

何故かこの時期に連凧

土手

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

関西も梅雨明けしたらしく(この頃の天気予報は梅雨明け宣言はしないので…)、気温が高い割には湿度が低い夏らしい1日となりました。

午後の夏本番の狭山池で
1〜2枚目:HD DA20-40mm (K10D 2号機)
3〜3枚目:Tamron 19AH (K10D 1号機)

ホワイトフォンテンさん
お花のプレゼント ありがとうございます。
いずれの花もクリアですね。背景がお空の写真が偶数番で、交互に見せて貰えるもの嬉しいですね。
1枚目:アリウムのようにも見えるのですが、葉が違うような…(ーー;)

いちばの人さん
「野菊の群落 DA18-135mm」 高原の風が涼しそうです。
Qは、ちょっと持っていくには良いですね。コンデジと違って、割と思ったように写ってくれます(^.^)

今日は、午前中は海を見に和歌山と大阪の境目辺りにある加太(かた)というところに出かけてきました。
友ヶ島に渡って写真を撮るつもりで行ったのですが、まだ台風の余波が残って観光船は欠航でした(-_-;)
ちょっと残念

書込番号:18984936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/21 21:37(1年以上前)

当機種
当機種

今朝、庭にて (ストロボ発光) DA50-200mm

今日も寄り道 DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝起き掛けに庭のアガパンサスをストロボ発光でパチリ。
後ろに鹿の子百合も写っていますが背景が真っ黒に見えてびっくり。
日中シンクロ撮影のつもりが難しさに軽く弾かれた感じです。

でじゃじさん
青く広がる夏空が大変魅力的ですね。さわやかな風景を見ると
一応健康な我が身につくづく感謝の念が沸き起こります。
それはそうと、当地来県では蔵王のお釜再チャレンジもありですか?
蔵王→山寺、蔵王→月山など拙宅でのお茶休憩を差し挟んで如何様な
コースも承りますし、どちらにしても撮影がらみ大歓迎ですので遠慮なく
ご希望をお伝え下さい。

書込番号:18987294

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/07/22 07:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ジャガイモの葉

お外でカレー

ジャガイモはホイル焼き

K10Dご愛用の皆様おはようございます。

先日家の裏でカレー作り。
外で作り食べるカレーは格別ですね。
サラダは自家製大根に鰹節と自家製梅干を加えたサラダ。
至福のときです。

来週の頭から息子と二人で東北旅行に行ってきます。
楽しみです。

書込番号:18988336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/22 22:23(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

朝の公園 DA50-200mm

K10Dを並べてリモコン撮影 by スマホ

DA18-135mmによる蓮の花

SMC TAKUMAR 135mm F3.5 (スクリューマウント)

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝いつもの公園に寄り道して一休み。当地、日中は37度にも
なりましたが、朝は相変わらず爽やかでした。
2枚目は夏休みの自由研究その2の撮影風景です。
数十年前に小遣いを貯めて買ったスクリューマウントのSMC TAKUMAR
135mm F3.5と近頃愛用しているDA18-135mmの望遠端135mmの色合いの
差は如何にと張り切って撮っているところです。
三脚に据えてリモコンで同時にシャッターを切っています。
ISO 100 F8、シャッター速度は1/500秒です。ボディほ共にK10Dで
条件を揃え、ファインダーを覗いて一目でショック!
蓮の花の大きさが全然違って見えます。自分の持っているSMC TAKUMAR
300mm F4の実焦点距離が290mm弱である事を知っていましたが、この場合
その比でないのが一目瞭然です。撮る前はカメラの左右を入れ替えて
更に厳密な色味の比較を・・などと悠長な事を考えていました。
DA18-135mmの望遠端が135mmに及ばないのか、それとも昔の純正135mm
が実際は150mm以上の焦点距離を持つレンズなのか、謎は深まり楽しさ倍増。
世間でも夏休みは始まったばかり、持っているレンズ達を当分撮り進めたいです。

odebuchinさん
お庭でカレー、実においしそうです。ナンを添えて本格派、マツバボタンの
鮮やか色合いがお洒落ですね。それから息子さんと東北にいらっしゃって
楽しい旅行になると良いですね。来週は月曜の27日昼からと金曜の31日
が休暇予定です。小生で少しでもお役に立てるのでしたらば、是非お声掛け
下さい。車で松島、蔵王など南東北を案内させていただければと思います。

書込番号:18990263

ナイスクチコミ!2


たぬPさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件 ブログ:お山な日々・・・時々町 

2015/07/23 20:19(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

ぐんまちゃん&くまもん?

ニッコウキスゲ(X10)

ニッコウキスゲ(K5Us)

ホルたま丼

K10Dお使いの皆様
こんばんわ。

梅雨も明けた事ですし、三国山に咲くニッコウキスゲを見に山に上がってきました。
道すがら群馬県高山村の道の駅ではぐんまちゃんとくまもんの田んぼアートが・・・
流石に山には何台も担いでいけませんのでK5Us&A09とチョイ撮り用にX10を
担ぎあげました。
午前中で花見を終わり、昼には二居温泉の食堂でホルたま丼(ホルモンの卵とじ)
をいただきました。
(行程をご覧になりたい方はブログをご覧ください。)

いちばの人様
Takumar135o f3.5流石単焦点ですね。

でじゃじさん
あらら、ばらしちゃった。
タムロンなのにレンズキャップはPENTAX。
私もA001にはPENTAXの77oがついてます。

夏が好きださん
ひまわりの季節ですね。
そして次はコスモスかな?

デジコミさん
f2.5はボケがすごいですね。
重たいのが難点ですが。私もそろそろリケノンの風とうしをしないと・・・

書込番号:18992689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/23 22:57(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

雨中の鹿の子百合 by K-30+DA18-135mm

雨の上がった夕方に DA18-135mm

DA18-135mmにて

SMC TAKUMAR 28mm F3.5

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日は休暇でしたが、一日雨模様。まず、雨中の鹿の子百合を
K-30で撮り、雨の上がった夕方にK10Dで撮りました。
レンズは同じDA18-135mmです。カメラのせいではありませんが
雨上がりのパリッとした花の感じがグッドです。
3枚目と4枚目は先日撮りましたものの続きです。3枚目はDA18-135mm
4枚目はSMC TAKUMAR 28mm F3.5です。前例と同じく三脚・リモコンによる
同時撮影です。こちらは画角を揃えた写り具合はほぼ同じです。
当日、SMC TAKUMAR 50mm F1.4はトリウムレンズ特有のレンズ黄変から
色合いの違いがあって当たり前と思い、最初から割愛していました。

たぬPさん
田んぼアートの実物は見たことがありませんが、凧やドローンで撮っても
面白いでしょうね。また当地でもニッコウキスゲを割合よく見かけますが
実際美しく整った花を見つけるのに難儀する事が多いです。それから
ホルたま丼が実にうまそうです。知り合いの飲み屋の主人に早速教えに
行きたいと思います。

書込番号:18993276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/24 21:06(1年以上前)

当機種

天童総合運動公園 DA18-55mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

画像は天童総合運動公園に少し踏み入れた中程から撮ったものです。
レンズはDA18-55mm、10メートル以上離れた風景はある程度絞れば
画像の破綻もなく、安心して見る事が出来るように思います。

本日土用の丑の日。さすがに慌しく鰻が口に入るのは明日になりそうです。

書込番号:18995692

ナイスクチコミ!4


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/07/24 23:29(1年以上前)

当機種

通称スメ8

K10Dご愛用の皆様こんばんは。

いちばの人さん
ありがたいお言葉ありがとうございます。
月曜日に苫小牧から八戸へフェリーで移動。
1泊or2泊して奥入瀬渓流散策。
そこから温泉入ったりしながら秋田にある母方の実家に移動。

日曜日に新潟競馬場と長岡の花火を見て翌日新潟〜小樽のフェリー。

空白の期間に金曜日が入っているので松島など是非見てみたいですが
息子の体力が持つかどうかがわかりません。
行けるかどうかわからないのではご迷惑になりますので今回は遠慮させていただきます。
生涯1度あるかないかのチャンスかもしれませんが・・・。


たぬPさん
ホルたま丼
うまそうですぅ〜!
尿酸値が気になる身としてはホルモンの誘惑はきついです。


本日は部屋の整理。
昔愛用していたロシアカメラのスメナ8Mが出てきました。
なつかしいぁ〜。
ソビエト、ロシアカメラブームのときに手に入れたもの。
赤色が綺麗に写ってお気に入りでした。
久しぶりに使ってみようかな。

書込番号:18996160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/07/25 21:36(1年以上前)

当機種
当機種

今朝、蓮池にて DA18-135mm

さくらんぼ「南陽」 FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

今朝も出社途中の蓮池でパチリ。池の西半分を占める
赤色系の蓮が花盛りです。
2枚目は当地のさくらんぼで一番最後に出回る「南陽」です。
さくらんぼの主力品種「佐藤錦」が瑞々しく甘いさくらんぼ
であるのに対して、「南陽」は歯ざわりはメロン味はマンゴーという
特徴的な味の品種です。地物さくらんぼの最後を飾るにふさわしい
どちらかと言うとはっきりした味わいの一品です。

odebuchinさん
小さなお子さん連れの長旅でご心配も多いかと思いますが、
まずは息子さんの体調最優先で楽しい旅になることをお祈りします。
また、東北地方へいらっしゃるご予定があればいつでもお声がけ
下さい。息子さんの御成長を楽しみにさせていただきます。

書込番号:18998563

ナイスクチコミ!5


この後に175件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ930

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

前スレッドがもうすぐ200になりそうなので、新スレ立てておきます。
いつもながらのタイトルですが、よろしく(^_^)

書込番号:18712436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/23 23:07(1年以上前)

当機種

長井、最上川沿いの桜並木 DA18-135mm

新スレッド、ありがとうございます。

こちらはまだまだ山桜が咲くのを待っている状態です。

書込番号:18712478

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/23 23:21(1年以上前)

当機種
当機種

-0.5EV

-2EV撮り。

新スレッド立ち上げ有難う御座います。

何れ位で撮ると飽和するか色々と撮影しました。
矢張り明るい昼間は -2.5EV位が良いようです。
夕方遅くなると補正しなくとも良いみたいですね。
K-5もK-10Dもどんぐりの背比べで似たり寄ったりです。

 今日の夕方遅くの雲の多い夕焼け-1、-0.5EV撮り。
 今日の夕方遅くの雲の多い夕焼け-2、-2 EV撮り。

書込番号:18712532

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/24 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

二回苗床耕す。

根切りシートを敷く。

お手伝い?のななせ。

夕方の西空。

K10D愛用の皆さん、今日は。

 晴れた日が続きまして農作業もはかどります。
苗床を耕す。
根切りシートを敷く。
お手伝い?のななせ。
夕方の西空。
尚:これは一般に多いマット苗ではありませんで、「ポット苗」式の田植機の苗を作るものです。
雨が降らなければ明日頃に「ポット苗」の播種した苗箱をここに並べたいです。

書込番号:18714869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/24 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徐々に霧が晴れて行きます。 DA18-135mm

水辺の桜が姿を表しました。 DA18-135mm

庭のクリスマスローズ DA50-200mm

本日の雉 (行ってらっしゃい) DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

週末を控えて会社は大忙しです。GWはガーデニングウィーク、
のんびり庭の手入れをしたいものです。

1枚目と2枚目は一昨日の桜で霧が晴れて行く様子です。
3枚目は庭のクリスマスローズ、4枚目は朝出掛けに撮った雉です。

書込番号:18715325

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/25 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の椿 DA50-200mm

同じく水仙 DA50-200mm

霧に包まれる枝垂桜 DA18-135mm

水面の太陽も淡く揺らいで DA18-135mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

やっとガーデニングを始めました。
1枚目は庭の椿、2枚目は同じく水仙です。
3・4枚目は先日撮りました霧に霞む枝垂桜です。
至って平凡な風景も霧の演出で独特な雰囲気になりました。
K-3U(改)が発表されK-3用のへそくりを向けるべきか現在思案中です。

書込番号:18718516

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/04/25 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

和歌山県橋本市 子安地蔵寺

藤むすめさんが迎えてくれました

境内の藤

白い藤

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日は橋本市の子安地蔵寺に藤の花を見に行って来ました(*^_^*)
夕方は、夕陽の撮影に和泉市へ。

皆様も春を楽しんでいらっしゃるようですね。
写真がたまって、なかなかコメントできずに申し訳ございません(-_-;)

書込番号:18718683

ナイスクチコミ!9


odebuchinさん
クチコミ投稿数:206件

2015/04/26 19:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

頭のキレイなカモさん

水芭蕉

ヤチブキ

相棒のカメラマン

K10Dご愛用の皆様こんばんは

今日は気温がぐっと上がってぽかぽかでした。
朝から家庭菜園の土に堆肥を混ぜ、
ウッドデッキ等数箇所に木の防腐剤塗り作業をおこないまいた。
息子も手伝ってくれたのでご褒美にお散歩に連れて行きました。

水芭蕉はもう見頃は終わっていましたが、
ヤチブキがキレイな花を咲かせていました。

書込番号:18721052

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/26 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝の食卓 (高リコピントマト) FAマクロ50mm

花桃の花 DA18-135mm

新緑と山桜 DA55-300mm

本日のl雉 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日も快晴です。朝からトマトをしっかり食べて草取り開始。
家の周囲の木々も花盛りです。
皆様の各地の春の御写真を拝見してそのインスピレーションに
触れ日々励まされております。
4月の最終週は春の総集編をと意気込んでいるところです。

書込番号:18721490

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/26 21:14(1年以上前)

別機種
別機種

今日の夕焼けと蒲生川へ映り込み。

苗床の準備。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 息子と二人で1.5aの畑に苗床を作っていました。
K10D愛用の皆さん、今晩は。

 苗床の準備、この続きが明日もあります。
こちらは異機種の K-5で三脚で撮りました。

 でじゃじさん。
藤娘さんが美しくとても素敵です。
フジの花も、紫色、黄色とカラフルです。
我が家の鉢植えの黄色い藤は、葉っぱが伸び始めたばかりです。

 odebuchinさん
お子様の名カメラマン、将来が楽しみですね。
芭蕉、ヤチブキが綺麗です。
ヤチブキっていう花は初めてお聞きします、珍しいです。
防腐剤塗布作業お疲れ様でした。

皆様お休みなさいませ。

書込番号:18721492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/26 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

西洋タンポポの種子。

太陽の傘。

夕焼け。

夕日は北西に沈みます。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 セイヨウタンポポの種子。
太陽の傘。
夕焼け。
夕日は北西に。
機種間違えの画像がありましたら、愛嬌?ということて宜しくお願いいたします。

書込番号:18721551

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/26 22:02(1年以上前)

当機種
当機種

里山のタラノメ DA18-135mm

花桃の花 DA18-135mm

里山のタラノメと花桃をもう一枚です。

書込番号:18721728

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/26 22:43(1年以上前)

当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

でじゃじさん新スレおめでとうございます。

お祝いに、皆様に幸運を運ぶ四つ葉のクローバーをお届けいたします。

又々、貼り逃げで失礼いたします。
では、お休みなさい。

書込番号:18721894

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/04/26 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

汐見公園から夕陽

大阪からの夕陽も捨てたもんじゃないか…

日本一長い藤棚ロードなんだとか…

みやまの里 壺装束の藤むすめさん

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

昨日の夕陽と今日の藤の花を…
車の窓を開けてドライブ、草刈後の臭いや季節の香りを楽しんで来ました。
今からGWにかけて、そんな良い季節ですね。

今日も張り逃げです(-_-;)

書込番号:18722092

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/27 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

霞城公園、桜のライトアップ DA18-135mm

日中の眺め DA18-135mm

散歩道の桜並木と山形新幹線 DA55-300mm

雉の飛翔 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

全国各地、夏を思わせる暑さでした。
春の総集編その1です。
1枚目はライトアップした霞城公園の桜です。
2枚目は同じ位置から日中に撮ったものです。
3枚目は散歩道の桜並木と山形新幹線。
4枚目はこの春撮れた雉の飛翔写真の中で最も気に入っているものです。
ここ二三日の暖かさで春は駆け足で去り、初夏が急ぎ足でやって来ているように感じます。

でじゃじさん
静かに夕日が沈んでゆく様子が素晴らしいですね。
それから藤の花が大好きでしてGWには何とか撮ってみたいと計画中です。

デジコミさん
四つ葉のクローバーに園芸種があるとは思っていましたが、紫の色合いも
中々なものですね。小生、今年は園芸を少しがんばる予定です。

おじん1615さん
我が家の回りも西洋タンポポばかりです。在来種を探すのも一興かと
思い何かにつけて見て回っているところです。

odebuchinさん
マガモは後ろから見ると頭がメタリックブルーに見えますよね。この美しさは
実際に見た事が無い人に説明するのが難しいように感じます。

type_Eさん
新宿」御苑は都会の真ん中とは思えない広々として立派な公園ですね。
随分以前に妻と散策した事を思い出して懐かしいです。

ウメハラタツオさん
青空に向かって伸びるチューリップが生気溢れていますね。
それから絵に描いたような富士山の絶景とはこの事と感じ入ります。

びわますかのじさん
やはり京都は永遠の憧れです。妻も子供たちも旅行した事があり、何かに
つけて「そんなに行きたかったら行けば良いのに」と言われています。
それから芦ノ湖では貸しボートでフライフィッシングをしている人が
結構いまして面白そうでした。

書込番号:18724843

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/28 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

水田荒起こし前。

荒起こし後。

美しい夕焼け。

K10D 愛用の皆さん、今晩は。

 トラクターで水田の荒起こしをしました。
手持ちどりなので今一ですが・・。

 デジコミさん。
今はすべての葉が四葉になる品種のクローパーがあるのですね。
遺伝子組み換えさえできる時代ですからね・・。

 いちばの人さん。
タラの芽が美味しそうです、今年は見られずでした。
花桃はフックラした美しい花ですね。
日中も美しいですが桜のライトアップが一層美しいです。
こちはらすっかり葉桜で濃い緑色です。

書込番号:18727965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/28 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭のドウダンツツジとムスカリ FAマクロ50mm

晴れ渡る青空と桜 DA55-300mm

花と葉が同時に出るのが山桜の特徴です。 DA18-135mm

本日の雉 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

GW直前で仕事は大忙し。合間に録画した旅のグルメ番組を見て楽しんでいます。

書込番号:18728034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/04/29 13:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

朝、伊丹空港で

帰り、仙台平野上空で

今日の富士山

(参考)Q-S1+TELEPHOTOで

K10D愛用の皆様、こんにちは(^.^)

今日から8連休。大阪、曇り空です。
家で写真を整理しながらのんびりしています(*^_^*)

昨日は、仙台日帰り出張でした。いつもながら、あまり工夫のない旅スナップですが、その時の画像から

いちばの人さん
桜、花桃等、季節の花便りありがとうございます。
「霞城公園、桜のライトアップ」 堀の手前の水面のピンク色は、桜の花びらの集合体なのでしょうか…凄いなぁ。
雉がいつも近くにいるようで良いですね。飼ってる? (*^_^*)
前スレから「薬師桜(樹齢1200年)」 おおきな1本桜ですね。桜並木も豪華でいいですが、私はどちらかというと1本桜に惹かれたりします。

おじん1615さん
夕暮れ撮影の露出条件テスト 参考にさせてもらってます。
夕陽そのものを綺麗に写そうとすると、全体が暗くなってもかなりマイナス目にしないと飛んでしまいますよね。
こうなってしまうと、Lightroomでもさすがになんともならない(-_-;)
田んぼの準備が始まったようですね。


odebuchinさん
カモさんの頭、緑のビロードが輝いているようですね。
ヤチブキ… 調べてみると、食用にもなるんですね。
相棒のカメラマン… 良い時代になりました(*^_^*)

デジコミさん
「四つ葉のクローバー」 ありがとうございます。
それにしても、全部 四つ葉… こういう種類があるのかな。

前スレから…化石レスになってしまいましたがm(_ _)m

びわますかのじさん
ご無沙汰しております。このところ、奈良・和歌山方面へ出かけてます。
京都は、かなり気合を入れていかないといけないせいか、のんびりできる方面へ(^.^)

type_Eさん
フリージアの色合いが綺麗に撮れてますね。
「写ルンです」の中身はすべて135フィルムになったみたいです。」う〜ん、残念ですね。
調べてみると、「写ルンです スーパースリムフラッシュ」というAPSを使用したものもあったようですね。

ウメハラタツオさん
「佐倉市のふるさと広場」のチューリップ … この角度で撮ると、光が透けるチューリップになるんですね。
K10Dでこの角度、ファインダーはどうやって覗かれてますか? やっぱりアングルファインダーかしら。

書込番号:18729892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/29 19:40(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 でじゃじさん。
「おじん1615さん
夕暮れ撮影の露出条件テスト 参考にさせてもらってます。
夕陽そのものを綺麗に写そうとすると、全体が暗くなってもかなりマイナス目にしないと飛んでしまいますよね。
こうなってしまうと、Lightroomでもさすがになんともならない(-_-;)」

なんですか、この低レベルのコメントは、三歳児並みの低レベルです。
大金持ちの御子息が分不相応の高価なデジイチを買ってもらって写真をとっているレベルです。

 RAW撮りしなくとも、JPG撮りでも、暗部+-200%や明部+-200%の画像の明るさ、コントラストの処理は簡単に撮影後に行えます。
開いた口がふさがりません。
この程度で良く K10Dで写真が撮れるものだと。

書込番号:18730883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/29 19:56(1年以上前)

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 私はここに出てこない方が良さそうなので失礼いたします。
ほかの機種のルームに移行します。
大変ながらくお邪魔いたしました。
御免くださいません。

書込番号:18730937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/04/29 20:15(1年以上前)

当機種

花桃 DA18-135mm

まあ、そう短腹を起こさずに。短気は損気とも申しますし。

書込番号:18731003

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

山陰海岸の田後港と浦富辺り。

2015/04/07 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K10D ボディの満足度5

ななせの狂犬病の予防注射で出かけたついでに K100Dで田後港、浦富港、浦富海岸や海水浴場辺りを撮りました。
田後港。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/187/2187082_s.jpg

浦富港。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/SortID=18657327/ImageID=2187084/

浦富海水浴場石碑(荒砂神社前)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/SortID=18657327/ImageID=2187086/

荒砂神社の海の宮。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/187/2187086_m.jpg

K100Dの画像なので URLをアップさせて頂きます。
失礼いたします。

書込番号:18657359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1108

返信199

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

前スレッドがもうすぐ200になりそうなので、出張・お出かけ前に新スレにしておきます。
いつもながらのタイトルですが、よろしく(^_^)

書込番号:18514674

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/02/25 09:30(1年以上前)

K10D 愛用の皆さん、お早う御座います。

 新スレの立ち上げおめでとう御座います。
忙しくて大変ですね、働きすぎない様にご自愛くださいませ。

書込番号:18516077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/02/25 10:34(1年以上前)

当機種
当機種

蒲生川のマガモたち。

畑からの西の夕空。

K10D 愛用の皆さん、お早う御座います。

 春のスレ立ち上げありがとう御座います。
*蒲生川のマガモさん達。Super TAKUMAR 1:4/300 手持ち撮り。
*畑(小さな減反水田)からの西空です。
 スチールメッシュを少しづつ補修してますが全体が壊れているので長く掛かりそう。

書込番号:18516236

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/02/25 17:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ロウバイの花 DAL50-200mm

春に続く道? DA55-300mm

陽だまりのスズメ DA55-300mm

そろそろ北に帰ろうかと  ツグミ DA55-300mm

春のスレッドをありがとうございます。

当地、暖かさにもう一歩と言うところです。

書込番号:18517218

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/02/26 10:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春らしく。

春らしく、縦に。

一つ奥の村。

ペッタンコに。

K10D愛用の皆さん、お早う御座います。

蒲生川や県境の山も春らしく・・。
同じく縦に撮るが少し違和感・?。
国道沿いの一つ奥の村と国道。
ペッタンコに。

いちばの人さん。
 蝋梅が綺麗ですね。
 冬枯れした並木が見事な数で両側に並んでいます。
 雀とツグミが可愛らしいです。

書込番号:18519671

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/02/26 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

顔を出したフキノトウ FAマクロ50mm

オナガガモの群れ DA55-300mm

頭上に迫ります。 DA55-300mm

北の方角を目指して DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

やっと雪の解けた地面にフキノトウが見えるようになりました。
白鳥は去り、残っていたオナガガモの最後の群れも北を目指して
旅立つ寸前です。

おじん1615さん
横長の画面も自然な感じで見やすく良い感じですね。

書込番号:18521235

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/02/27 16:54(1年以上前)

K10D 愛用の皆さん、今晩は。

 いちばの人さん。
超広角レンズは足元近くの風景が沢山写りまして遠くが小さく映りますので
広範囲に写りすぎた足元の風景をカットしてやると見やすくなる画像が結構ありますね。

書込番号:18524007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/02/28 00:34(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様今晩

でじゃじさん、新スレ立ち上げ有り難うございます。

この所、公私ともに忙しくなかなか参加出来ません。
写真は少しは写しているんですが。
先日、毎朝お参りしている生田神社にて写した写真をUPいたします。
逆光気味に写し、透過光で春らしく写ったような気がします。
使用レンズはシグマDGマクロ50mmf2.8で開放絞りで写しました。

前スレでコメントいただきました皆様有り難うございます。
今回もコメント無しで済みません。
では、お休みなさいませ。

書込番号:18525582

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/02/28 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

旧岩井小入口から。

平和橋袂17mm

平和橋袂18mm

17-50テレ端。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

*旧岩井小入口(御湯神社入口)
*岩井平和橋袂。
*岩井平和橋袂、この画像だけが K100Dキットレンズ。
*岩井平和橋袂、SIGMA 17-50 F2.8テレ端。

 デジコミさん。
公私ともにお忙しい様で、お体を大事に頑張ってくださいませ。

書込番号:18528122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/02/28 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スチールメッシュ補強。

畑からの西空。

井手堰からの東方面。

うろこ雲の夕空。

K10D愛用の皆さん、今晩は。
 あすは雨の予報が出ています。
今日の農作業の合間やななせとの散歩時に撮った画像の続きです。
*今日もスチールメッシュ補強。
*畑からの西空。
*岩井上井手堰からの東空。
*今日はうろこ雲の夕空。
八つの画像全部三脚撮りです。
あすは雨降りの予報でして撮影には不向きですね。
傘をさして一つか二つ・・?。

書込番号:18528176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2015/02/28 20:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K10D愛好家のみなさん、こんばんは!
やっとちょっとだけ春が近づいてきたような気がします。相変わらず、ヘタクソですみません。
K10D+DA?300とK10D+FA?85です。
K10Dって、何となく持ち出したくなるカメラですね~K50DやK-3とは違った感じがします (^凹^)ガハハ

書込番号:18528341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/02/28 21:44(1年以上前)

当機種

本日の雉 DA55-300mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日の雉です。今日の散歩は雉を探しながら思わぬ

遠回りになりましてバタンキュー。これにて失礼致します。

書込番号:18528754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/03/01 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

仙台新港釣り公園 DA18-55mm

日向ぼっこ DA18-55mm

目の赤いハジロカイツブリ by K-30+DA50-200mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

一昨日、所用がありまして仙台に行って来ました。
途中でヨドバシカメラでK-S2のモックを見、仙台新港に向かいました。

仙台新港に行ったのは会社の釣り愛好会の会長から依頼されていた
釣り公園の整備状況の見聞が目的です。
当日は良く晴れまして仙台湾はすっかり春の陽気です。

書込番号:18532491

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/03/01 20:56(1年以上前)

当機種

超低空飛行 DA55-300mm

本日、散歩道で出会ったダイサギです。

書込番号:18532684

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/03/02 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蔵王龍山の稜線 SMC TAKUMAR 300mmF4

蔵王龍山主峰 SMC TAKUMAR 300mmF4

梅一輪 DA55-300mm

雛祭りの準備 FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

散歩道で漸く梅が咲きました。

書込番号:18536124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/03/03 09:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大銀杏(横)

大銀杏(縦)。

農道と国道(上)。

町道から国道沿いの村を。

K10D愛用の皆さん、おはようございます。

 今日の画像です、朝から暗い曇り空で午後は雨も降る予報です。
村入口の大銀杏横。
村入口の大銀杏縦。
農道に入るあたりから上の国道方面を。
町道から国道沿いの一つ奥の村を。
いつも似た様な画像で済みません。

 夏が好きださん。
美しい菜の花?と梅の花ですね。
春たけなわです。

 いちばの人さん。
蔵王の龍山には雪がたくさん残っており未だ美しい雪景色ですね。
ひな壇の飾りはカラフルで美しいです。

書込番号:18538133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/03/03 17:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スチールメッシュ補強の続き。

午後は大雨降りです。

木星と月の大接近。

K10D 愛用の皆さん、今日は。

 午前中は雨が降る前でしたので今日も少しスチールメッシュを補修しました。
四方全部の竹の杭が根元から腐っているのが多いです。
午後は大雨降りです。
木星と月の大接近、左の緑っぽいのが木星で、右の明るいのが月です。


K10Dの後から手に入れた方で撮った画像です。
どれも三脚で撮りました。

書込番号:18539291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/03/03 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

万座毛

辺戸岬(沖縄最北)

辺戸岬にて

残波岬

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

日本全国都道府県制覇、最後の沖縄県に出かけ無事帰って来ました(^.^)
お天気の方も、なんとか傘を差さずに済みました。
今日は、岬めぐり編です(^.^)

取り敢えず、ご報告ということで(^.^)

家内曰く、「日本語が通じる外国のようね…」

書込番号:18540763

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2015/03/04 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

熊井浜1横。

熊井浜2縦。

熊井浜3縦。

熊井浜4縦。

K10D 愛用の皆さん、今晩は。

 冬型気圧配置で気温06度で風も強い熊井浜に日本海を撮りにでました。
世界遺産、山陰海岸ジオパークの内の浦富海岸の一部です。
熊井浜1横。
熊井浜2縦。
熊井浜3横。
熊井浜4縦。
あすはもっと冷え込み真冬の気温とか、冷え込みに気をつけて。

 でじゃじさん。
沖縄お疲れ様でした。
岩の形などが独特ですね。

書込番号:18543052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/03/04 20:46(1年以上前)

当機種

我が家のお雛様 FAマクロ50mm

でじゃじさん お帰りなさーい

お土産 PHOTO楽しみにしています。

書込番号:18543402

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/03/04 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

うみぶどう

沖縄そば

島豆腐とスクガラス

モズクの天ぷら

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

沖縄旅行、今日は食べ物編で…

うみぶどうはグリーンキャビアと呼ばれ、ぶちぷちで美味しかったです。
でも、天然物はまずくて口に合わないそうな…
ほとんどが養殖されているものだそうな。

沖縄そばは、古き中華そば… といった感じでした。

島豆腐の上に乗っている小さな魚は、「すくがらす」というものだそうです。
塩辛い…(*^。^*)

沖縄では、モズクを天ぷらにするようですね。初めて食べました(^.^)
その他、アオサはアーサと呼ぶことも知りました。

本日も、張り逃げでお許しください(*^。^*)

書込番号:18543933

ナイスクチコミ!5


この後に179件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 まだまだ現役!

2015/02/20 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 風吹さん
クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種
当機種

2014 桜

2014 桜

2014 たんぽぽ

K10D愛用の皆様、こんばんは はじめまして(*´ `*)
こういうのを初めて書くのでつたないかもしれませんし、ちょっとズレてるかもしれません…

父から譲り受けてK10Dを愛用してるのですが、古いし周りの友人は新しいのを持っていて新しいのが欲しいなと思ってました。
でも、今日ここの口コミ掲示板を見て愛用してる人がまだちゃんといることをすごく嬉しく思い、まだまだ使えるのになんで新しいのが欲しいって思ってたんだろうと後悔しました。お店に覗きに行っただけで終わってよかったです…
これからもカメラの事を勉強しつつ、K10D愛していこうと思います。
ありがとうございます!

文だけではさみしいので去年の春に撮った写真をつけておきます。上手とは言えませんが…
早くあったかい季節になって欲しいです。

皆様のK10Dで撮ったお気に入りの写真見せてもらえたら嬉しいです。

書込番号:18496681

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/20 02:18(1年以上前)

K10Dは最近忘れ去られようとしているけども…

近年の名機として有名なK−5よりも圧倒的に注目されたカメラでしたね
APS−C中級機としてはα−7Dに続く手振れ補正内蔵
デジタルならではのAEであるTAVモード

品切れ続出でK10D難民という言葉まで生まれた名機中の名機♪

壊れるまで使い倒してください(笑)

書込番号:18496876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/20 02:21(1年以上前)

あ、のちのペンタックスのお家芸となる
防塵防滴をデジタル一眼レフとして初搭載を書き忘れてた…

書込番号:18496879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/20 05:14(1年以上前)

>防塵防滴をデジタル一眼レフとして初搭載を書き忘れてた…

さらに…
これはペンタックスとしてはって意味です♪

書込番号:18497015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/20 07:29(1年以上前)

修理部品が無い可能性もあると思われますので、大切に使ってください。

書込番号:18497156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/02/20 22:19(1年以上前)

当機種

散歩道で見つけた四つ葉のクローバー FAマクロ50mm

はじめまして

私はメインがK10Dで身の回りの風景や動植物を撮って楽しんでいます。

愛用しているレンズがFAマクロ50mmF2.8と

御父上から譲られたレンズと同じで寄寓に思います。

まずはご挨拶までに昨年撮りましたものを一枚出させていただきます。

大概の事は御父上に聞かれて間に合うとは思いますが

K10Dの操作や撮影についてご質問がありましたら、遠慮なくお問い合わせいただきたいと思います。

書込番号:18499654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2015/02/22 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

琵琶湖疏水(滋賀県)2014/4/3

又兵衛桜(奈良県)2014/4/6

三春滝桜(福島県)2014/4/24

中綱湖オオヤマザクラ(長野県)2014/5/4

初めまして、風吹さん(*^_^*)

私は、M42マウントの古いレンズを使うためにK10Dを中古で手に入れたのですが、このところメイン機になっています(^.^)
結構使ってしまいましたので、先月 2台目を仕入れて来ました。

「皆様のK10Dで撮ったお気に入りの写真見せてもらえたら嬉しいです。」
昨年の桜画像から4枚 アップしておきます。
写真テクニックは上達しませんが、写真を撮ることを動機にして旅に出ているおじさんです。

季節のボードの方にも、お便りください(*^_^*)

書込番号:18507103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/02/23 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クレマチスの綿毛 FAマクロ50mm

夏の鳥海山 FAマクロ50mm

イチョウ並木 FAマクロ50mm

田植えを終えて SMC TAKUMAR 300mm F4

こんばんは

でじゃじさんが各地の名桜の作例を出されましたので
私はFAマクロ50mmのもの3枚と、古い型の300mmレンズで
撮ったものを出させていただきます。常々レンズの新旧より
構えて何度か撮る時間的余裕の方が重要に思っています。

書込番号:18511031

ナイスクチコミ!2


スレ主 風吹さん
クチコミ投稿数:5件

2015/02/23 22:08(1年以上前)

あふろべなと〜るさん こんばんは(*´ ˘ `*) 
当時そんなに人気だったのですね はじめてしりました!
まだ使い倒してないのでいいところ理解できていないのが現状なのですがしっかり使い倒そうと思います!

ありがとうございます。

書込番号:18511197

ナイスクチコミ!0


スレ主 風吹さん
クチコミ投稿数:5件

2015/02/23 22:13(1年以上前)

顔文字文字化けしてしまいました…

書込番号:18511228

ナイスクチコミ!0


スレ主 風吹さん
クチコミ投稿数:5件

2015/02/23 22:36(1年以上前)

じじかめさん こんばんは
やっぱり無いですよね・・・

大切につかっていきます!!

書込番号:18511358

ナイスクチコミ!0


スレ主 風吹さん
クチコミ投稿数:5件

2015/02/23 23:19(1年以上前)

いちばの人さん こんばんは。

レンズまで同じなんですか!!! なんかうれしいです笑
四葉のクローバー生えてるとこみたことないんですよね、うらやましい!

父からはあまり聞かずというか聞いてもよくわからなかったので手探りでいろいろ試してます。
この子の凄いところ全然引き出せてないと思いますがわからないことがあったらぜひ質問させてもらいたいです!

ありがとうございます(*´ `*)

書込番号:18511576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2015/03/02 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風吹さん、こんばんは.

K10Dにて花の撮影は良い写真が撮れますよね.K10Dのラティチュードが狭いためリバーサルフィルムのような仕上がりと感動があります.

書込番号:18533772

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ655

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

あふろべなと〜るさんのご指摘通りで、既に本格的な冬。
新スレ 作成しておきます。
各地からの季節のお便り、腕自慢の写真をお待ちしております。

小生のK10D 最近、ピンボケが多く2/3位しか収穫できません。
腕が悪くなったのか(もともと良くないのですが…)、機械の調子が悪くなったのか。

書込番号:18296184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/12/22 21:51(1年以上前)

当機種

オオハクチョウと淡い彩雲 DA55-300mm

新スレッドの立ち上げありがとうございます。

お祝いに白鳥と彩雲を出させていただきます。( 自分的には今年のベストかも )

書込番号:18296276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/12/22 21:53(1年以上前)

でじゃじさん、今晩は。
 新スレ立ち上げおめでとうございます。

K10Dなどをはじめとするボディー内手ぶれ補正機の冬の対策としては、
車での移動の場合は、デジイチをカメラバッグから出して車のヒーターの風の当たる場所に置いて温める。
歩いて家を出るときは、輪ゴムを二本くらい使い液晶の側にどんと(カイロ)を一枚貼り付けます。
これでカメラバッグに入れておくと、半日は懐炉が持ちます。
良いデジイチらいふを。

私が *ist DS2 を好む理由はここにあります。
この機種は寒くても問題ないです、なぜらな手ぶれ補正を内蔵していないから油が固くなるなどとは関係ありません。
良いデジイチらいふを・・

書込番号:18296288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/12/23 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

舟渡池 1時間待ちでカワセミ

カワセミ 水路の下に隠れる(-_-;)

堺ふれあい自然の森 1羽目

堺自然ふれあいの森 2羽目

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日の午前中、再びカワセミ探索へ。
今日は、3羽みることができたラッキーな日でした(^−^)

シャッター速度 7〜8枚/秒 欲しいなぁ。
DS2の方に、飛んでいるところをアップしておきます。

いちばの人さん
「オオハクチョウと淡い彩雲」 今年の1枚ですか…年賀状にいいですね。
う〜ん、私の今年の1枚は… スナップ写真ばかりなのでなかなか思い当たらない(ーー;)
今年の1枚が選べるように、来年は精進しないと。

おじん1615さん
「ボディー内手ぶれ補正機の冬の対策」 今日は、車の温度を上げて出かけてきました。
でも、どうも良くない…。
K-3か、EOS70D等で、7〜8枚/秒のシャッターが切れるのを買おうかとも考えていますが、ボディー内手振れ補正は、本体がだめになるとレンズもみんな使えなくなるような…

書込番号:18299831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/12/24 00:33(1年以上前)

当機種
当機種

玉ボケを入れた

水玉

K10Dご愛用の皆様今晩

でじゃじさん
新スレ立ち上げおめでとうございます。
お祝いにこんな花をUPします。

野鳥を撮る機種選び、難しいですよねえ。
K3を雪山で使っている人がいるカキコミを見ましたが、どうなんでしょう。
飛び物を撮っている人を見ると、たいがいキヤノンかニコンが多いですよね。

では、お休みなさい。

書込番号:18300008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/12/24 11:53(1年以上前)

K10D 愛用の皆さん、お早う御座います。

でじゃじさん。
 「「ボディー内手ぶれ補正機の冬の対策」 今日は、車の温度を上げて出かけてきました。
でも、どうも良くない…。」
当然のことと思います、CCDセンサーが物理的に基盤に固定されているのではなくて、電磁力によって浮いていて三ヶ所のコイルの様な物の電圧のかけ具合で手ぶれ補正の制御されています。
ボディー内手ぶれ補正 OFFに設定されても手ぶれ補正制御を電圧をやめて直流電圧をかけているだけです。
ここの所を何らかの方法でCCD(C-MOS)センサーを何らかの方法で物理的にシャシーに固定しなければ何ら変わりません。
でも、コストダウン第一に作られているのでK-5、K-3も何ら変わりません。
ボケたような、ボケてない様な微妙な画像になります、春の5月になり外気温18度以上になると安定します。
昔から同じです。

安物の軽トラなどは車のヒーターの吹き出し口が直接露出していますが、高級乗用車は隠れていて車内全体が同じように温まるのでまずいです。
ペンタックスのセンサー基盤が直接シャシーやフレームに固定されている機種は、*ist DS2が最後です。
今の最新機種は画素数上げすぎのセンサーに変わっているだけでして、手ぶれ補正の原理は同じです。
手ぶれ補正の内蔵していない機種は 645シリーズしかありません。
冬はぶれたような、ぶれていないような微妙な画像で我慢するか、他社機(私はキヤノン)に行くかです。
デジイチ本体の温度は18度が分かれ目です。これより低いとぶれたような、ブレてないような画像になります。


書込番号:18300962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/12/24 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日本海の夕焼け-1。

日本海の夕焼け-2。

居組港がチラッと見えます。

K10D愛用の皆さん、今晩は。

 夕方の冬の日本海を撮りに何時もの陸上岬天保駐車場に出かけました。
*冬の日本海-1。
*冬の日本海-2。
*兵庫県の居組港側が見えます、三台で沢山撮影している間に軽トラで温まったK10Dもスッカリ冷えて三脚どりしてもぶれています。

私のK10Dは、カメラバッグごと軽トラに入れて20分も走ればk10Dも温まってブレ画像はなくなります。
でも、とっている間に冷えてくると三脚撮りしてもまたブレ画像になります。
どんとも要りますね、持ってくるべきだつた・・。
K10Dも、*ist DS2も同じ場所での撮影です、では皆様失礼いたします。

でじゃじさん。
カワセミが近くで撮れて良いですね。

 翡翠が近くで見られて美しく撮れて良いですね。

書込番号:18302302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/12/24 21:57(1年以上前)

当機種

クリスマスイブの朝 DA18-55mm

皆様 メリークリスマス!

暖かい部屋でケーキを囲む幸せがずーっと続きますように!

書込番号:18302373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/12/25 20:53(1年以上前)

当機種

仙台駅のクリスマスツリー DA18-55mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

本日、仙台のヨドバシカメラで念願のQ用06テレフォトズームを
購入。売り場でリコーの販売スタッフのO氏としばらく立ち話を
してきました。様々聞きたい事があり話題が多岐に及びましたので、
内容を箇条書きにさせて頂きたいと思います。

1、K-3の製造が終了するような噂をネット上で見ましたが?
  645Z以降、モデルサイクルを一年半にする方針になったので
  あと半年はリニューアルも含めて予定していないとの事。また
  次期モデルのAF回りは既存のK-3ベースとなる予定。
2、動体撮影についてK-3と新製品のK-S1でどちらが良い?
  AFモジュールが明らかにK-3の方が格上で特に野鳥や航空機の
  撮影ではK-3が優れています。
3、純正の望遠系のズームレンズで特にDA55-300mmの力不足を感じ
  ますが、新製品の予定は?
  レンズのロードマップにも出ていますが、一応年度内の発表と言う事で受 
  け止めて下さって結構です。HD DC WR仕様でレンジは200〜400,450,500mm 
  見当。価格は同等のサードパーティーのレンズで15万円位が相場ですので、   
  純正ということで20万円を切った19万円台を想定。
4、動体に対するAFは2強メーカーの評価が非常に高いように思いますが?
  AFの動体追尾についてはC社がトータルで特に優れているという評価を
  しています。それは特許を持つ超音波モーターが他社に追随出来ない優れ 
  たものだからです。C社が抜きん出ていますが、N社・S社はそこまででは
  ないです。
5、DCレンズのAFのレスポンスの良さを感じますが、望遠系レンズの開発コン 
  セプトは?
  超音波モーターは個体差が非常に大きいという特徴があり、それらの中で 
  高水準なものに匹敵する性能をDCレンズはコンスタントに発揮するという
  考えです。
6、今、お聞きした話の信憑性は?
  営業サイドに新製品の具体的な情報が降りてくるのは発表の一ヶ月前
  でして、知っている事は全部話させていただきました。

書込番号:18305003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/12/26 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

仙台っ子のチャーシューメン DA18-55mm

雪をバックにトリウムレンズの黄変を撮影 FAマクロ50mm

日研テクノにて by Q 01

K10D御愛用の皆様 こんばんは

昨日に続きます。
名掛丁の仙台っ子で腹ごしらえをし、日研テクノで雑談。
小生の持参したトリウムレンズの知見を社内のデータベースで
検索してもらいましたが、残念ながら詳細不明でした。
3枚目は持参したSMC TAKUMAR 50mm F1.4を持つ日研テクノの担当A氏です。
その様な事で年が明けてから自分なりに色々試してみたいと思っているところです。

本日はご多分に漏れず仕事がやや慌しく、これにて失礼致します。

書込番号:18308042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/12/26 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬の日本海1

冬の日本海2

兵庫県居組側から1

兵庫県居組側から-2

K10D愛用の皆さん、今晩は。

*陸上展望駐車場からの日本海の夕方、三脚撮り。
*陸上展望駐車場からの日本海の夕方、三脚撮り。
*兵庫県居組側から居組港の一部が見えます、手持撮り-1。
*兵庫県居組側から景色を手持撮り-2。

いちばの人さん。
 すごいパワーでアップされますね。

書込番号:18308219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/12/27 10:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

居組港の外海。

七坂峠を帰り道にて。

日没前の陸上岬から西向けに。

K10D 愛用の皆さん、お早う御座います。

 陸上岬から日本海に夕方をとった時の画像の続きです。
兵庫県側にななせと散歩している時の帰り道に手持ち撮りをした画像です。
*居組港(兵庫県美方組新温泉町居組)の外海です。
*兵庫県境の七坂峠を兵庫県側から鳥取県側に帰る途中に撮りました。
*鳥取県最東端の陸上岬に戻りました。

書込番号:18309254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/12/27 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ん? 飛ぶかな?

飛びました(^−^)

ちゃぽっと…(写っていない)

Go! Back(^−^)

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

今日も、堺自然ふれあい公園のカワセミ君に会いに行って来ました。
10コマ〜60コマ/秒取れるLumix TZ60も持って行ったのですが、解像度を上げていてもだめですねぇ。
EF 800mmやEF 500mmクラスを持っている人も多かったのですが、三脚+カメラ+レンズを担いでいる姿を見て、大変そう(^.^)
新規購入は、Canon70D+EF70-300mmに傾いていたのですが、鳥をまともに撮ろうとすると100万円超えですねぇ。または、デジスコですか。
Canonとか言っていると、最近FUJI X-E1を買った娘から、「え〜っ、王道なの〜?面白くない〜」なんて変なコメントも…(-_-;)
定年してから考えようか(^.^)

で、今日、家内が所属する合唱団から、定期公演の撮影依頼が。
全体写真は、Nikon D5100で無線のリモート撮影。動いてのスナップは、NikonのP7100でやっていたのですが、拡大スナップは、Canon 5Dに2.8の望遠EFレンズを買いたしてやってみようかと考えてます。

お遊びの方は、Pentax Q-S1 Wズームキット+03 FISH EYEでどうかと(^.^)

このところあまり調子が良くないK10Dは分解して、CCDセンサーを瞬間接着剤で固定できないかと海外情報などをしらべております。英語版のサービスマニュアルはなんとか手に入れましたが、IRフィルターの除去はあるものの、CCDセンサーを固定するのはないなぁ。
程度の良いK10Dを手配した方がいいかしら。
悩みの多い年末・年始なりそう(^−^)

おじん1615さん
K10DのSR機構の解説ありがとうございます。
結構メインで使って来ましたのでなんとか出来ないかと思っております。

いちばの人さん
「クリスマスイブの朝」 やはり東北地方に雪が降ると、量が全然違い増すね。
モノトーンの風景が冬を感じさせます。

「売り場でリコーの販売スタッフのO氏としばらく立ち話を」 ホットな最新情報、ありがとうございます。買い足し機材の方
向性の参考になります(^−^)

デジコミさん
コメントありがとうございます。
「飛び物を撮っている人を見ると、たいがいキヤノンかニコンが多いですよね。」
見たところCanonが9割、Nikonが1割の感じです。
担いで行くと機動性がないので、冬場にちょちょっとやるには、デジコミさんのようにシグマAPOの500mmクラスも選択肢なんですが…

書込番号:18311613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2014/12/28 18:22(1年以上前)

K10D愛用のみさん、今晩は。

 でじゃじさん。
K10D、などの機種は、センサーのゴミ落としにもポディー内手ぶれ補正を使用しているので固定することは不可能です。
起動した時にゴトゴト!と音がするのはそのせいです。

ボディー内手ぶれ補正のない機種と、ある機種の両方出す金銭的体力もないでしょうし・・無理無理ですね。
簡単に言うと、夏場に快調な機種です、オリンパスのポディー内手ぶれ補正内蔵機種も同じです。
冬場は、ボディーやレンズに懐炉のどんとをはって皆さん撮影に精を出しています。
考えることは私と右同じですね。
キャノンのデジイチでも、レンズ内手ぶれ補正のレンズの使用ではレンズにどんとをはって使っています。
TAKUMAR などの M42;レンズにはマイコンは入っていませんのでレンズにもどんとを貼る必要はありません。

書込番号:18313811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/12/29 17:56(1年以上前)

当機種
別機種

Q-S1 Wズームと03 FISH-EYE

Q-S1初カワセミ K10Dとどうでしょう

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

昨日、LABIなんば(ヤマダ電機)でQ-S1 Wズームレンズキットと03FISH-EYEを購入して来ました。
早速、カワセミ撮影の時にサブカメラとして06をつけてポケットに入れて持って行きました。
もう少し望遠が使えるといいなぁ。
ただ、ファインダーだったら視度調整がききますが、液晶だと眼鏡で合わせないといけない。
外出時は弱めの眼鏡なので… 見えづらい…。
オートフォーカスだのみです。

おじん1615さん
「K10D、などの機種は、センサーのゴミ落としにもポディー内手ぶれ補正を使用しているので固定することは不可能です。」
あ〜っ、そうですね。
どんとの使い方をマスターしないと(^.^)

書込番号:18317120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2014/12/29 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天神駅前のイルミ@

天神駅前のイルミネーションA

博多駅前のイルミネーション@

博多駅前のイルミネーションA

K10D愛用の皆様こんばんは♪
もういくつ寝るとお正月という時期になってきました。
新しい年を迎えるにあたり年末の大掃除に忙しいです。

でじゃじさん>
K10Dの調子が悪いとの事。中古良品をお求めになってはいかがでしょう?
私のK10Dは7年使っておそらく5万シャッターくらいだと思いますが、ハードに使った分、多少くたびれてきた感は出てきてはいるものの不具合らしいものもなくまだまだ元気です。
今回アップの写真は前半2枚が手持ちで手ブレ補正を頼りに感度を抑えて撮りましたが、手ブレ補正の不具合なども感じません。
後半2枚はさすがにブレそうだと思い、一脚を使用してます。
どうなんでしょうね、ペンタの場合は動体で連写ならK-5UとかK-3でしょうか。私のK-5はそういう使い方にしてます。


おじん1615さん>
私のK10Dは寒いからといって手ブレ補正の効きが悪いと感じたことは今まで一度もないです。
むしろ手がかじかんで手がしっかりホールドできずにブレ写真が量産しやすくなっているようには感じますけど^^;
個体差ですかね^^;

いちばの人さん>
東北は結構な積雪ですね、書き込みされてる方の中では最も寒い地域にお住まいですが、春や夏と比較して手ブレ補正の効き悪くなると感じたことありますか?


デジコミさん>
いぇいぇ、投稿して見てもらえるというだけで使う頻度が高くなるという相乗効果はあると思います。
しばらく見ないうちに結構レンズ集められましたね。
今冬のイルミネーションにも期待してますよ(2014年はルミナリエ行きました?(笑))

では、また〜^^

書込番号:18317534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/12/29 20:31(1年以上前)

当機種

伊豆沼にて DA55-300mm

でじゃじさんも06を購入されましたか。

小生も次回の伊豆沼は06を持って行く予定でいまして
今から楽しみです。 

本日はこれにて失礼いたします。

書込番号:18317586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2014/12/29 20:34(1年以上前)

当機種

昔撮ったカワセミ

昔撮ったカワセミです。
近年は撮ってません。
条件が違うので撮影の参考にはならないと思いますが・・・
なかなかこんな好条件でカワセミを写すことは出来ないかと思います、ましてK10Dで写すのは経験上難しいものがあります。
K10DGP+シグマ170o〜500o+一脚にて撮影したものです。

書込番号:18317598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/12/30 20:36(1年以上前)

当機種

大物狙いの強力ライン FAマクロ50mm

K10D御愛用の皆様 こんばんは

やっと年内の仕事が終わりました。

クリスマスの半額セールで買った釣り糸を手にとり
漸く一息ついています。

明日の大晦日ぐらいは忙中閑あり
来年の予定をゆっくり考えたいものです。

書込番号:18320934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2014/12/30 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ 今日はこの1枚だけ

キセキレイ メダカを食べてる?

舟渡池 雰囲気だけですが…

モズはいましたが、カワセミ出会えず

K10D愛用の皆様、こんばんは(^.^)

あと今年も2日ですね。
猫に早く起こされてしまい神棚の掃除、玄関飾り等を終えてから午前中に公園をふたつ回ってきました。
明日は家内の実家の名古屋移動予定なので、今年の撮り納めは、トリにしようかと(^.^)
最初の公園では、カワセミ撮影できたのは、陰からの1枚だけ。
もうひとつの公園は完全に空振りです。
今日は、どんと(ホッカイロ)をK10Dに当てて行きました。4枚目を見ると良さそうな感じ。
おじん1615さん レクチャーありがとうございました。

イナバウアーさん
コメントありがとうございます。
カワセミも止まっている所は、Tamron200-500mmでくっきり撮影できたことがあるのですが、ちゃぽっとやっている所は、3コマ/秒のK10では確かに苦しいですね。
参考画像ありがとうございました。

「博多駅前のイルミネーション」 今年は、久しぶりに博多へ出張しました。
駅が奇麗になっているのにびっくり。九州新幹線の開業に合わせて新駅舎になったようですね。
イルミネーションも豪華だなぁ。

いちばの人さん
お仕事1年お疲れ様でした。
もうすぐゆく年くる年ですね。

皆様、来年もよろしくお願いします。

書込番号:18321244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2014/12/31 00:23(1年以上前)

当機種

でじゃじさん、K10Dご愛用の皆様今晩

今日と言うより昨日から休みになり、朝から年賀状書き。
午後から大掃除と、慌ただしい一日でした。
皆様はいかがでしょうか。
写真の玉ボケは自動車の屋根に太陽が反射しているのを利用しました。


いちばの人さん

ペンタの今後についてのリポート有り難うございます。
丁度、妻用のカメラを検討中なんです。

伊豆沼にて DA55-300mm
白鳥の飛んでいるところを綺麗に撮られていますね。
来年は大物が釣れそう・・・。


おじん1615さん

「ボディー内手ぶれ補正機の冬の対策」をしていたんですね。
私は全くしたことがないんです。
冬はジャンパーのポケットにホッカイロを忍ばせていますが、自分の手がかじかまない用にするための物です。
冬の夜景撮りするときにカメラに使ってみようかな。


でじゃじさん

コメント有り難うございます。

カワセミ、飛びました(^−^)
うまく捕らえていますね。
私からするとうらやましいです。
私は運動神経が鈍く、動体視力も良くないので飛び物は苦手なので、とまり物だけです。
ですので、被写体ブレを防げるシャッター速度にしようとすると、高感度のカメラが必要になり、K3を購入しました。
裏山で鳥を撮るときは結構暗いのでISO 3200で1/1000でF8位が目当てだと思います。

K10D不調のようですね。
わたしのK10Dは多分一周していると思いますが、今のところそのような症状はないと思います。
もう一台のK10DGPシャッターカウンターは 17,000 程で、今のところ普通に使えています。
気に入っているのであるならば、もう一台見つけるのも手かも・・・。
Q-S1 Wズーム、にちょっと心が動かされます。


イナバアウアーさん

コメント有り難うございます。
だいぶ入れ込んでレンズをちょっとづつ買ってしまいました。
まだ進行形です(あはははは)。
ルミナリエの件ですが、通勤鞄にカメラを二台入れて、今年も行くことは行ったのですが、K10Dで写していません。と言うのは、一週目は何となく違和感があるまま キヤノンで写しました。
二週目でK10Dを構えながら歩いていたのですが、シャッターを押せないまま、メイン会場に来てしまいました。
メイン会場に来てようやく原因らしき物が解ったように思います。
本来ルミナリエは、被災者に希望の光をと鎮魂の意味を込めてだったように記憶していますが、今回というより前年度あたりから、違う雰囲気を感じていたからだと思います。

天神駅前のイルミ@、1/13でこの写り、見事ですね。
全然ぶれていません、と言うより撮影者の技術ですよねえ。
天神駅前のイルミネーションA ,駅前なのに豪華ですねえ。

どこか探して写しに行きたくなりました。

では、皆様今年1年有り難うございました。
来年もよろしくお願いいたします。

書込番号:18321607

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング