PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

DA★50-150oとK10Dの相性は?

2007/08/08 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:489件

こんばんは。暑い日が続きますね。
久しぶりに来たら、表示方法とかレイアウトが変わったんですね。

発売から時間が経ちましたが、DA★50-150oを入手された方、
K10Dとの相性はいかがですか?
AFの精度とか、ボディに付けたバランスとか、色々教えていただきたいです。
何しろ購入は出来そうにありませんので、みなさんのコメントを拝見して
満足したいです。
よろしくお願いします。
シャキシャキ^^って感じですか??(笑)

書込番号:6622340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/08 21:45(1年以上前)

>がんちゃん1さん
こんばんは!!いつもどうもです。

もう買うしかないですよ!w。今日試し撮りして確信しました。50-135mm良いです。
特に、シャープに被写体を描ききるには最高という印象で立体感も素晴らしいです。
「鉄道」「風景」「スナップ」などでは強烈な写真が撮れそうです。

がんちゃん1さんですと、気になるのは「ポートレイト」だと思いますが、ボケ味、
人物を描く力などに関してはまだまだ検証できていません。

描写だけでなく作りの良さ、K10Dとのデザイン・素材の一体感などサイコーです。
「大きいのでバランスが・・・」という声もあるようですが、バズーカ砲(SIGMA100-300mm)と比較すれば可愛いもんです。
SDMがもうちょっと速ければ・・無敵ですね。
ただ、AF-Cでの追随性はなかなか良いですよ〜。今日、ちょっと駅で電車を撮りましたが完璧でした。暗所ではK10Dの性能もあってかお約束で遅いし迷いますw。まあ気にしません。

DA★50-135mm、私は11万で買いましたが、こりゃ・・・安いです。

書込番号:6622380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/08 22:55(1年以上前)

がんちゃん1さん こんばんは
相性に関して言えば現在一番ベストの組み合わせではないでしょうか
重さやバランスなどは、比べる対象のレンズにもよりますが FA☆80-200と比べれば重さ大きさなどは、とても可愛い仕上がりで 楽に取り回せます。
操作系で言うと SDMが利いたAFが軽快でスムーズにシュ〜とピントが合います。
微調節の際クイックシフトフォーカスがとても気に入っています 私の場合ほぼ長さを決めてしまってからあまり動かさないので 常にピントリングに触りっぱなしです。
描写に関しては、好みが別れるところだと思いますが、DAレンズ初の私には、こんな写りも良いかも?と ほぼ気に入っています。
簡単なAFテストをしてみると FAレンズよりもピントが環境光に左右されにくい印象です。
それからDA★50-150oを使う場合は バッテリーグリップを使用した方が安定感が良いと感じます。
問題は、DA★50-150oを付けたままのK10Dを持ち歩く際のバッグです。私は、いかにもカメラが入ってる的なバッグは、好きではないので TPOに合わせたバッグにインナーボックスやクッション材で対応しています。
でもこの組み合わせだと バッグの幅が最低25cm、マチが15cmは必要で 体にフィットするタイプのバッグは無理です。それが今一番の悩みです。
個別に入れれば問題ないんですがね〜!

書込番号:6622771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/08/08 23:00(1年以上前)

>taiさんこんばんは。予定より1日早くK10D退院出来たのですね。
 ブログの作例拝見しました。良い写りですねぇ。
 ここまでほめ言葉が多いと気になります!!

>左馬ノ助さんこんばんは。
 K10Dに付けた時の感想、とってもリアルで実感できました。
 確かズーミングしても全長は変わらないレンズですよね?
 ヨドバシで見た時は、長いなぁと思ったのですが、そんなことは
 無いようですね。また色々教えてください、ありがとうございました。

書込番号:6622800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/09 00:22(1年以上前)

K10D以外に、ボディの選択の余地があるのでしょうか?

書込番号:6623201

ナイスクチコミ!0


MK10Dさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/09 07:58(1年以上前)

>おっぺけぺっぽさん
あげ足をとるようで、申し訳ないですが、K100D Superもお忘れなく。
それにSDMに拘らなければ、DL、DSも…
ただ、言わんとしている事は分かります。
私もタイトルの相性と言う部分で、パソコンの周辺機器などの相性問題を思い浮かべてしまいました。

今回の場合は、(なにかと比べた)相性と言うより、全般的な使い勝手を聞いていると思います。

書込番号:6623741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2007/08/09 14:07(1年以上前)

DA★50-150と相性はもちろん悪いです。
DA★50-135なら相性バッチリグー!!

何言ってんだ!と言わないでくれぇ〜スレ主さんに言ってくださいよー(笑

9月号の特選街にK10Dが取り上げられおり、ツーランク上のレンズを取り付けた方がK10Dの本当の良さが引き出されるであろう・・・と言うようなことが書いてありました。

まさにその通り!!
撮る楽しさを倍増してくれます。

DA★16-50レンズも楽しみぃーーーー

書込番号:6624473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/08/09 22:15(1年以上前)

こんばんは、スレ主です。
恥ずかしいですねぇ・・・135oじゃないですか、間違えました!

K10Dの板なので、K10Dに付けた時の使用感とか総合的に
聞いて見たかったのです。
taiさん、左馬ノ助さん、くらくら333さんの様に、
実際に購入されてお使いになった方のレポートが一番の情報ですよね^^


書込番号:6625597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/12 21:53(1年以上前)

>K10Dの板なので、K10Dに付けた時の使用感とか総合的に
聞いて見たかったのです。

タイトルはわかり易くお願いします。

書込番号:6635061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:201件

メーカー問わずの全レンズについてなのですが
何処にスレを立てればいいのか教えて下さいませんか?
内容はカビ、曇り、キズの画像に及ぼす影響です。

同じレンズを持っていないと比較出来ないですが
前玉内にカビが割とあるレンズ(pentax M80-200mmF4.5)で撮っても綺麗に写っているので、カビがあっても影響しないのでは?と思っています。

書込番号:6621500

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/08 16:20(1年以上前)

こんにちは。
カメラ>レンズ>全て
でスレを立てると良いと思うんですが。

書込番号:6621517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/08 16:41(1年以上前)

それほど絞り込まないのであれば、カビの影響を受けない可能性は高いですね。
ただし、絞り込んでいくと像がぼやけるなど、カビの影響を受ける可能性が高くなるように思います。
まあ、かびた段階で、コーティングなどに影響が出ていると思った方がいいんでしょうね。

カビをつけたままで問題がないか、というと大問題のような気がします。
もし、少しでも長く使いたいのであれば、早めにメーカーに清掃に出されるのがよいだろうと思います。使い倒すなら、まあ、実験としてどこまで撮れるか試してみてください。

レンズに付くカビでも、レンズの表面についた有機物目当てのカビとレンズそのもの(ガラス)を食べてしまうものがあるようです。表面のカビはクリーニングでなんとかなりますが、ガラスに食い込むカビは手のうちどころがありません。

できれば、ちゃんと相談できる販売員のいるカメラ店やメーカーのサービス拠点などで相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:6621565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/08 16:59(1年以上前)

こんにちは。
カビの影響がわかりにくい場合も多いですが、うっすらとレンズを覆っているとコントラストが悪くなったり、逆光での影響がでるように思えます。カビが進行しないうちに手をうったほうが良いかもしれません。

書込番号:6621614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2007/08/08 17:17(1年以上前)

カビレンズは、明らかにフレアが多くなります。
逆光などにはとても弱いです。
画像がボケてくる以前に、フレアの増大によりその異常に気付くと思います。

画像への影響は、その面積に影響されるとも言われるようです。
傷などは長く深くても細くて面積が小さいなら影響は小さいと考えて良いようです。

また、レンズ群の中では口径が小さく、絞り位置に近いものほど影響が大きいとも言われますヨ。

書込番号:6621657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/08/08 17:18(1年以上前)

motokanrekiさん
こんにちは

フィルターの汚れなどあまり写りに影響しないように
軽度のカビはほとんど写りに影響はありません。
カビの菌糸が広がって網目模様になったりして
症状が進んでくるとぼんやりしてきたり、逆光でハレーションのようになってきます。
キズは大きさにもよりますが、ほとんど影響ないと思います。
くもりは場所と広がり方によると思います。
いずれも逆光で比較するとわかりやすかもしれません

M80-200F4.5は中古で5,000円ぐらいで手に入りますので
比較の為に手に入れて、違いがあるようでしたらカビレンズを処分するという方法もあります。
かび取りで修理に出すと、レンズの分解で工賃が1万円以上かかりますので。

書込番号:6621659

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/08 17:20(1年以上前)

こんにちは
フレアーがかかったり、ソフトフォーカス的な写りが好ましいケースもありますので、
気にならずというか、気に入っていればそれでいいのでしょう。
ただ、適度な好ましさの状態を維持することは難しいのではないかと思います。
他のレンズと同じような保管環境では、同類が増える可能性があります。

書込番号:6621665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2007/08/08 17:48(1年以上前)

皆さん有難うございます。
返信の数々、改めてスレ立て直すほどでもないですね。
他のレンズと一緒に保管しないほうがいいと気がつきました。
このレンズ、カビ、キズ、クモリは無いと言うのでオークションで買ったのですがカビがありました。
それもパッと見てわかるのに。

試しに天気の良い日に順光で撮ってみたら素晴らしい写りでしたので、スレ立てさせていただきました。
今度逆光で撮ってみます。
有難うございました。

書込番号:6621730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/08 19:23(1年以上前)

こんなサイトも参考になるかも?

http://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/cervice_center/service_info_01.htm

書込番号:6621929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

レンズの売買・処分について

2007/08/08 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:28件

初めてのスレです。
この欄で、幾度か、レンズを売って‥とか処分して‥とありました。
下取りとは別にどういう手放し方をしていらっしゃるのか、
みなさんがやり取りされている中でおすすめの、あるレンズが欲しくなりました。
やたらに個数を増やせば、怖い鬼の顔が浮かんできます。
(交換レンズの数はいつも同じにしておくのが家族円満の安全対策と思えるから)

出来ればどんなところが、高価格で有利に摂ってくれるのか、お聞きしたいのですが…
企業秘密的な要素があるかとは存じますが、よろしくお願いします。

書込番号:6621314

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/08 14:50(1年以上前)

こんにちは

レンズですが、レンズ面のキズ、カビなどなければオークションでそれなりの価格で売れます。
キズ、カビなどある場合はそのまま書込みしないと、返品されますから現状のまま書きます。
1000円位から安く出品しても結構高値までアップします。
コツは写真をキレイに撮る事、箱、取り説などの付属品も添付するといいです。
尚、画像の大きさに制限ありますのでボクは640×480で撮っています。
参考までにお持ちのレンズが幾ら位の価格が付いているか?オークションへレンズ型名を入れて検索すれば見られます。お店での下取り見積もりと比較もできます。

書込番号:6621342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/08 14:51(1年以上前)

ここに登場する機会の多い方はYahooなどのネットオークションが多いように思いますね。ただ、様々な方が取引だの、引っかけだのされているので慣れていない方は近づき難いかな。
私は苦手ですね。
ただ、中古買取をやっているカメラ店の買取価格と比べると直接取引の方が高いと言われています。

リアルなお店での売却、購入ということだと関東圏だと、新宿・マップカメラ、中野・フジヤカメラ、日本橋、新宿、横浜など・カメラのきむら、横浜・大庭カメラなどがありますね。もっとたくさんありますが、詳しくはカメラ雑誌の後の方にたくさん広告が載っていますから見てくださいね。

各お店で、機種やメーカで得手不得手があるように思います。
もし、高値売却を目指したいのであれば、複数から見積りを取った方が良いでしょう。
ただし、中古価格は新品価格以上に値動きが早いですから、そのとき売るのが得か、損かはなかなかわかりにくいものがあります。最後はご自分の判断ということで。

書込番号:6621343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/08/08 15:12(1年以上前)

ある程度のリスクを覚悟しておけば、オークションが一番高く処分できるでしょう。
可能なら一度買取査定をしてもらって、それ以上の価格から開始すればいいので。
(それで入札がなければ早めに(査定の有効期限内に)売りに行けばいいですから。
もし売れなければ価格は下げずに買取に出す、開始価格がほぼ査定額である旨を明記すると
入札が入りやすいです。)

安全、安心なのは専門店での買い取りです。あとからトラブルこともないですから。
同じ店で買い換えれば(下取りなら)、10%ほど下取り価格がアップする店が多いようです。

書込番号:6621387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件

2007/08/08 15:19(1年以上前)

中古の機材を販売している店で委託販売を行っているところもあります。

売りたいものの価格を決めて委託します。
売れたら一定の割合で手数料を引かれ残りを受け取るというシステムです。
手数料は20%程度だと思います。

値付けが高すぎたり、人気のないものだとなかなか売れません。
一定期間に売れないと値下げを迫られたりすることもあります。この辺は店によって違いがあります。

書込番号:6621399

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/08 15:21(1年以上前)

こんにちは
ヤフオクは苦手なので、もっぱら、マップカメラを利用しています。
まあまあいい値段で買い取ってもらえます。
ここは割りと査定がシステム化されているようで、担当者のよるばらつきは少ないような感じがします。

書込番号:6621401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/08 15:34(1年以上前)

ありがとうございます。

なるほど、ネットオークションは高く売れそうですが、マメな性格でないので
苦手です。

直接売買の中古屋さんとか、買い取ってくれるお店は、大型店なんかの下取り価格と比較してどの位の割合なものでしょうか?
慣れていないと難しそうですね。

書込番号:6621419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/08/08 16:16(1年以上前)

オークションは苦手なので、マップカメラを利用したことがありますが、予想より高い価格で買い取ってくれました。
とはいえ、定価の半額超え位でしたが。
慣れている必要はありませんね。
商品の型番(と場合によっては在庫の状況等)によって、買取り価格が既に決まっている様で、後は持ち込んだ商品の程度によってダウンが大きいか少ないか、です。(システム化されている)
私が初めて売りに行った時も、特にこちらの出方(下取りか買い取りか等)を窺う様な駆け引きじみたことは一切なく、非常に良心的な印象を受けました。
新品で買った時に、保証書(期限がきれても出所の証明)、説明書、ビニール袋(本体だけでなくフードのものも)等全てを箱に入れて取っておくと良いでしょう。
売るときは免許証等の身分証明が必要です。どこも似た様なものだと思います。
マップカメラは、周りに量販店が建ち並ぶ厳しい環境ですが、買取り、下取りだけでなく、新品の販売でも、誠実によく頑張っている印象を受けました。
カメラ好きなら、つい立ち寄りたくなるお店ですね。
今後、贔屓にしたいと思います。(笑)

書込番号:6621508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/08 16:24(1年以上前)

ショップにもよりますが買い取りは恐ろしいほど安いです。

先日ペンタックスSP,SPU標準レンズ付きと古いAFレンズを近所の個人経営の中古ショップに持ち込んだらカメラが1500円ずつ、レンズが1000円と言われましてカメラは委託に出しました。4ヶ月かかりましたが委託で2台で3万円近くで売れて25000円以上もらえました。

一般的に機械式カメラは時間さえかければ委託で結構売れます。AFはなかなか難しいので、やはり大手ショップ、いろいろもって行きましたがマップカメラがやはり一番良心的な気がします。

書込番号:6621523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/08 16:30(1年以上前)

一般的に大型店の下取りは安いと考えられています。
特に、人気のあるなしに関係なく、一定の価格で買い取りますから時価で高騰している商品などを手放されるのであれば「安い」と感じられるのではないか、と思います。

ただし、市場でほとんど値段が付かないものでも一定の値引き価格で引き取りますから、ジャンクのようなものを持っている場合にはよい取引相手ですね。

何を売られる予定なのか、わかりませんが、一度、Webなどで公開されている買取価格をご覧になられたらいかがでしょうか?
それから、品物のきれいさ、きたなさでも値段が大幅に変わることがあります。
一般には汎用品ほど値幅が大きく、希少品ほど程度による値幅が小さいように思います。
ごく小さな、一般の使用では問題にならないような傷でも査定が下がる条件になりますから気をつけてくださいね。

見ていると、オークションやマップカメラでは元箱があると高値がつくようですし、フジヤカメラなどでは箱は査定に関係ないと言われたという話も聞こえてきています。
もちろん、未使用品の場合にはどの店も箱入りが条件ですね。
逆に、保証書の残りなどは気にされないようです。

書込番号:6621539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2007/08/08 17:09(1年以上前)


 昨年キタムラの中古センターで店員と話をしていて、戯れに所有カメラの引き取り値を確認したところ、

 NIKON F F-FTN   20,000円
 NIKON NIKOMAT FTN  5,000円
 ASAHI PENTAX SP  買い取り拒否

と出ました。もちろん良品で、です。

 SPの値段は無いんじゃないの? と突っ込みましたらあちらも苦笑して相場表を見せてくれて、「コイツほどだぶついている機種もないんで、よほど状態が良くて担当者がイケル! と思った個体でもなければ下取り以外で仕入れようと思わんです」と返事されました。

 その時は売る気も無かったんで、「ある意味PENTAXが昔すごかった証拠かな」などと思いながら帰ってきましたが……。
 最近、ジャンクのざるに傷だらけ・カビだらけのα-7000と一緒に無傷っぽいEOS-Kissが投げ込まれている事が多いんですが、それと立場が似てるなあと思ってます。
 
 店舗での中古買取は、持ち主の思い入れほど高くないのが相場です。いらない本を売りにBOOK OFFとかに持っていくとあまりの安さにびっくりする事もありますが、正直カメラの世界も似たようなもんです。
 持ってくより先に相場を調べて(ネットでもいいし、店舗で「一般論」として軽く聞いても良し)、納得できそうならお店へ、それより高くならネットか委託でいいと思います。
 

 私はネットオークションが多くて、店頭では出物だと思ったとき以外買ったこと無いです。トラブルは怖いですが、中間マージンがない分買い手は安く、売り手は高く取引できます。
 勿論、買取で店舗が間に入っておいしいところを持っていくのは、店がリスクを被ってくれるからですが……売れないかもしれない、代金がもらえないかもしれないと言う心配はないです。

 今までオクで売った経験では、レンズの売買の時にちょっとトラブルになりました。こちらで連絡先を書き損じたのが、買主の不審を買ってしまいまして……けっこうオークション詐欺も多いみたいで、被害にあった事がある方はかなりナーバスです。
 結局1,000円のレンズ1本のおかげで双方1週間ぐらい振り回されました。最終的に納得いただけたんで良かったんですが、そういうこともあります。

 今回関係ない例ですが購入の経験では、キタムラでNIKON Fを買ったら、キタムラが買取後にニコン大井工場へ送ってメーカー検査・内部清掃・モルトの張替えをやってくれてあったことがあります。店舗で中古買うとそういう点でいいこともあります。

書込番号:6621644

ナイスクチコミ!0


すぎ丸さん
クチコミ投稿数:19件

2007/08/08 17:24(1年以上前)

私は先月、中野のフジヤカメラでレンズを売却しました。
十数年前に購入し、7〜8は眠らせていたキヤノンの純正望遠ズームレンズ(レンズ本体のみ、中玉に小さな曇り有り)が6,000円でした。
ちなみに他店のネットでの買い取り査定では4,000円以下、ヤフオクでは10,000円〜15,000円前後で取引されているような物です。

書込番号:6621672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/08 17:49(1年以上前)

いろいろな方面からのご意見ありがとうございました。

まずは売りに行って見ます。
今年1月に買ったペンタックス純正のレンズです。
気分は欲しいもの先行で行ってますので、ガッカリはしないつもりでいます。
次のレンズに化けるのですから…!

書込番号:6621732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/08/08 22:43(1年以上前)

買い取り価格が安くて有名なのはキタムラです。(爆)

ワタシは自信が無いのでネットオークションは使いません。
大抵は馴染みのカメラ屋さんでちっと色を付けてもらう程度です。
最近の古物の流通も二極分化していて安いモノはホントに二束三文にしかならず、人気商品だとかなりイイ線で引き取ってもらえることが有ります。ですから手放すタイミングってのも実は重要な要素なんですね。

ペンタックスの純正といっても色々ありますが何を下取りに出したいのでしょうか?
ご満足いただける金額で引き取ってもらえるとイイですね。

書込番号:6622704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/09 08:14(1年以上前)

つい、最近ですが10数年間愛用し続けた、マミヤ645、レンズ、アクセサリー一式を、
キタムラさんへ持参して、査定して戴きました。
(ボディ2台、広角2本、マクロ1本、望遠1本、他アクセサリー)
下取り査定額は、仕方ありませんが片手に届かない程度の金額でした。
悩みましたが、今回はキタムラさんには託さず、自分でヤフオクに出品しました。
キタムラさんは、実に丁寧な検品をしてくれますので、その時に自分では気づかなかった
欠点も教えていただけたので、ヤフオク出品の際の説明文にもきちんと伝える事が出来ました。
キタムラさんの査定額を出品スタート金額にした事で、妥当な出品が出来たと思います。
最終的には、キタムラさんの3.5倍強の金額で落札されました。
ヤフオクへの手数料を差し引いて、3倍少々の金額です。

ただ、誠に残念ながら、2名の落札者の方からのご連絡が無い状態が5日ほど、続いておりまして、数回はご連絡させて戴いておりますが、やきもきしてしまいます。
評価の方も?なので、入札中から気にはなっておりました。
(入札制限を設定していたのですが、入札後にマイナスになってしまったので、如何しようも
有りませんでした。)

ヤフオクの、リスクはこの様なご連絡をいただけない可能性もあるのです。
私の様な、資金が無い者にとっては、少しでも高額で引き取っていただく事を望んでしまいますが、ネットオークションの難しさやリスクも覚悟しなくてはなりませんね。
ですので、信頼の置けるお店さんで、下取りしていただけるならば、安心感は何倍も高いですね。

書込番号:6623767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/08/09 09:21(1年以上前)

>入札制限を設定していたのですが、入札後にマイナスになってしまったので、如何しようも・・・

開催中なら出品者が任意で入札を削除できたと思いますが?
最近はできなくなったのでしょうか?
以前はできましたが、最近出品していないので・・・・・。

さもなければ、万一入札額の桁を打ち間違えた場合など悲惨な結果に・・・・・。


>キタムラさんの3.5倍強の金額で落札されました。

本来その差額+αが、中古屋さんの「利ざや」ということでしょう。

書込番号:6623876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/09 09:21(1年以上前)

キョロ坊さん
実に解かり易いストアとオークションとの体験談、ありがとうございました。
オークションは、一度は経験してみよう、とは思っていました。
でも、オークションに乗っけてからも、いろいろな苦労があるものですね。

マリンスノウさん、(獏)‥の、キタムラを含めいろんな店関係をアタックすることにします。

書込番号:6623877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/08/09 09:32(1年以上前)

Miroユトリロさん 

どちらにお住まいかわかりませんが、電話で仮見積もりしてくれる店もあります。

特に通信買取などを利用の際には、現物を送る前に確認された方がいいと思います。

書込番号:6623899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/09 09:43(1年以上前)

僕は全てヤフオクで売却してますね。店舗売却は安いのが分かってますし。但しリスクはありますけどね。 
最近の中古Kマウントレンズのオークション相場はかなり高いと思いますね。またオークション相場の高騰とともに店頭中古市場価格も上がってきていると感じます。

書込番号:6623919

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/09 10:04(1年以上前)

キタムラの味方をする訳ではありませんが、全国ネットのキタムラでも一つしかない商品を全店で展示出来ませんし、例え展示できたとしてもオークションを覗く人数が多いのではないでしょうか?
何時売れるか分からない商品を買い取る危険がキタムラにあるわけです。
その点、マップカメラは上手くオークションを使って中古でも5万円ぐらいするレンズも1000円から出品するのです、結果は5万円以上にアップしますが。
オークション出品は前記者のような場合もありますが、それでも実害は無かったわけで、今まで150回の売買が上手くいってますので、代金入金後に発送する出品者側の危険はあまりありません。

書込番号:6623976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/08/10 10:53(1年以上前)

ネットオークションが良いと思います。
まだしたことがないなら、いきなりはキツイ商品かもしれませんが、
慣れていれば比較的スムーズに一番高く売れると思います。
ちなみに私がキヤノンのボディ&レンズ群を売ったのは、
カメラ雑誌の売ります買いますコーナーでした。
それに比べれば、ネットオークションは天国です。

書込番号:6627082

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/11 17:15(1年以上前)

>どういう手放し方をしていらっしゃるのか

インターネットオークション

です。

騙しとか詐欺などがないことを前提として書きますが
入札するのなら一般ユーザーでカメラ、レンズを過去に多く出されている肩の方が
モノは安心です。
そういう方スキ者ですから下手なプロ(お店の人も含めて)よりも詳しいんですよ。

出品される方
中古買取価格の最高価格よりも値段は高くして出品しましょう。
ペンタのKマウントなら必ず売れます。
価格の高い希望落札価格などは売れ残る確立が高いです。
開始価格が安くても入札が一人でもあれば
並び替えの上位にもってくることが可能になりますので
入札してもらいやすい状態を作ることが肝心です。


文面には、手垢がたくさん付いてます。細かい傷必ずあります。
光学系のゴミはきれいに見えますが必ずあります。
可動部は人それぞれ感触は違います。
などそういうところをまず最初に書きます。
落札後、清掃、整備して使うことをお勧めします。
最後に懸念のある方は入札しないでください。
と書きます。

写真はキズなどはっきりわかるようにギロギロに撮ります。

書込番号:6631075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

最適な三脚は?

2007/08/06 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 写猿さん
クチコミ投稿数:18件

みなさん、こんばんわ。既出かもしれませんが、K10Dをお使いのみなさんは三脚は何をお使いでしょうか?
実は9月に旅行に行く際に使いたいと思い、みなさんのご意見を参考に購入を検討しています。
希望は軽量でカメラリュックに装着でき、K10Dの重さにも耐えられる三脚です。予算は2万くらい。。←そんなのないかな?
ちなみにベルボンのULTRA LUX i Lはどうなんでしょう?お使いの方いらっしぃますか?

ところでよく使うレンズはタムロンのA09です。組合せるレンズやバッテリーグリップを装着するとかしないとか用途で選ぶ三脚も違ってくると思いますが、みなさんのご意見を参考に購入したいと思います。

書込番号:6616086

ナイスクチコミ!0


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/06 23:07(1年以上前)

写猿さん こんばんわ〜

ULTRA LUX i L使っています。
主に旅行に行くときにもって行きます。
というか、現在旅行に行くとき持っていく三脚はULTRA LUX i Lばかりです。
軽くて小さくなるし、見た目は貧弱ですが、意外と丈夫でものすごく重宝しています。
私の今一番のおすすめ三脚です。
かなり大きいレンズじゃなければULTRA LUX i Lで十分だと思いますよ。
もちろんA09程度じゃ問題なしです。
実売1万円ちょっとで大活躍してくれるのでかなり満足しています。

書込番号:6616189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/06 23:42(1年以上前)

写猿さん、こんばんは。

チャレンジャー2です。

私は今後のシステムを考えてエルカルマーニュ730を最近買いました。

私は身長1830ミリですが、この製品は最高で1900ミリまで伸びるので腰に来ないので都合が良く、超望遠レンズも使う事を考えてこれにしました。
最大積載量6キロは今後どんな重くて大きいレンズを買おうとも安心です。

しかし、一般的には重量2.3キロ、畳んでも大きさは700ミリと大きいので持ち運びは専用ケースに入れての移動が難点です。

しかし、今回は旅行でK10Dに標準ズームを載せるだけのお話のようですので、仰せの物か、又はエルカルマーニュの635あたり如何なんでしょうか。

軽くて小さいのは携帯性では有利ですが、安定性と剛性は最悪のような気がしますが…。

書込番号:6616372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/08/07 00:18(1年以上前)

自分も今三脚をどれにするか決めかねています。
携帯性がよくて、お値段もやさしくてみたいな物。写猿さんのおっしゃるULTRA LUX i Lを自分も第一候補にしています。
後は、シェルパ443、スリックのスプリントPRO,あたりですかね。店頭で触れてみて縮長は50cm超えない位が使いやすいかなと、しかし後々の事を考えるともうワンランク上の物がいいのか?  
今の自分には凄くタイムリーな問題で気になります。

書込番号:6616528

ナイスクチコミ!0


tiku yさん
クチコミ投稿数:80件

2007/08/07 01:29(1年以上前)

Mの方を持ってます。

が、まだ使ってない(^^;;

書込番号:6616764

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/07 01:59(1年以上前)

こんばんは

ULTRA LUX i Lのチェンジ前のモデルであるULTRA LUX iFを1年前くらいから使ってます。
色が違いますが、内容はほぼ同じだと思われます

その後K10Dを手に入れたあと中型のカーボン三脚も購入しましたが、たしかに安定性に違いはあるもののULTRA LUX iFでも十分三脚としての役割は果たしてくれてます。

機能面だけを見れば大きい三脚がベターなのは当然ですけれど、旅行に三脚を持って行くとしたら私は間違いなくULTRA〜のほうを選びますね。
撮影だけが目的の旅行でないかぎり荷物は極力減らしたいと思っていますので(^_^;)。

ULTRA LUX iF購入当時のことをブログに書いてます。たいした情報ではありませんが、何かの参考になれば幸いですのでリンクを書いておきます。
http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-82.html

書込番号:6616810

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/08/07 05:33(1年以上前)

対抗候補?として、スリックのトラベルスプリントを挙げておきます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/7162688.html

カーボン 813 EXと使い分けています。

書込番号:6616948

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/08/07 05:53(1年以上前)

軽量コンパクトで使い勝手がいい三脚にスリックのスプリントPROもあります。

http://ec1.kenko-web.jp/ec.nsf/prodSlikDetail?openagent&460605

書込番号:6616973

ナイスクチコミ!0


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2007/08/07 06:01(1年以上前)

写猿さん  おはようございます
私は3台目の三脚として エルCarmagne645を使用しています
先日 花火撮影で 初めて長時間(1時間半位)使いました
違和感が無く 安心感信頼感とも抜群でした
山にも持って行きます ザックのサイドに装着するのですが 運台を外せば
重量バランスもとれて 長時間歩行時も さほど苦になりません
カーボンの軽量のありがたさを味わっています

書込番号:6616984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/07 08:54(1年以上前)

三脚ですが、何にお使いの予定ですか?

旅先のスナップ用であれば、軽い持ち運びの良い奴が良いでしょうし、反対に風景写真などをお撮りになるのであれば重くてもできるだけ安定するごついものがいいと思います。接写などをされるのであれば、ローアングルの撮れるものがいいですし、他の用途を考えなくて良いのならベルボンミニのような小さくてごつい奴がいいかもしれません。

用途と持ち運び方と機材ともちろん予算を天秤にかけてカタログなどで選ばれるといいと思うのですが。

一般に、金属(アルミ)のものは軽量といっても結構重いですが値段がこなれていますから安いです。一方、カーボンのものは軽くて強いですが高価です。それと、雲台もいろいろとありますから、絶対にこれがいいというものはないように思います。

あと、いつかは、ハスキー、ジッツオ、マンフロットというのもありますね。

自分に最適な組み合わせをご自分で探されるのがよいように思うんですけどね。

書込番号:6617245

ナイスクチコミ!0


wanvanさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/07 09:47(1年以上前)

三脚、ULTRA LUX iL を使っています。
軽量、コンパクト、予算で店頭で触ってみて選びました。
スリックの同価格帯と迷いましたが、ハンドルを緩めて廻す…
ベルボンのほうが、よりスムースに感じられ、これに決めました。
剛性感、がっしりとは感じませんが(店頭で伸ばしてみたとき少し?)私にとっては十分以上です。
ただ、脚部のロック?脚をひねってロックするタイプ?です、自分的にはレバーでロックのほうが良かったかな〜とも思っています。
一度、店頭に見に行かれればどうでしょう?
(K100D・modl.09・200_ズームなど使用)

書込番号:6617333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/07 11:42(1年以上前)

ULTRA LUX i L 使っています。
このクラスの三脚としてはベストではないでしょうか。
旅行用と割り切るだけでなく凡庸としても十分価値はあると思います。
しかもお値段も1万そこそこですし高精度自由雲台をおごってもご予算の2万以内に納めれる思います。

書込番号:6617582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/07 11:54(1年以上前)

K10Dを手に入れ、マクロレンズも手に入れた事もあり
ULTRA MAX i mini を入手しました。
非常にコンパクトな三脚ですが見た目に重厚感もありますし
なにより低い位置の撮影には良いと思います。

もう少ししたら高さが取れる三脚を入手したいと思っていますが
ULTRA LUX i L を今のところは買う予定です。

書込番号:6617602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/07 14:29(1年以上前)

最適な解説がベルボンのWebにありましたのでご参考に!

よくある質問(ベルボン)
 http://www.velbon.com/jp/support/faq.html

ベルボン
 http://www.velbon.com/jp/index.html

ちなみにスリック
 http://www.slik.com/home/home2.html

PENTAXはジッツオとマンフロットを扱い始めました!(オンラインショップ)
ジッツオ
 http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=105510
マンフロット
 http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=105511

書込番号:6617976

ナイスクチコミ!0


スレ主 写猿さん
クチコミ投稿数:18件

2007/08/08 18:56(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。とても参考になります。
今回は旅行に持って行くので、おそらく軽量なタイプの購入になると思いますが、やはり用途や目的で選択が変わりますね〜。
最初は大は小を兼ねるじゃないですけど、ごつくて安定したものをと考えていました。
とりあえずはお店に行っていろいろ確認したいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:6621872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/08/09 02:17(1年以上前)

やや華奢な感じもしますが(特に足を伸ばしたとき)、軽量・安価ということでは良い選択かもしれませんね。>ULTRA LUX i L

標準で付いている雲台が非常にコンパクトで不安なので、私だったらもう少ししっかりした自由雲台タイプに替えるかなあ。(旅行に持って行くときもレバーが無い分、嵩張りませんしね。)

書込番号:6623488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/10 00:35(1年以上前)

なるほど。自由雲台もいいですね。(よりコンパクトで)

旅行には良い選択のような気がします。

車で運べるなら、もう少しごつくてもいいかもしれませんけど。

書込番号:6626245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信25

お気に入りに追加

標準

PCへのデータ取り込み

2007/08/06 09:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 mgn202さん
クチコミ投稿数:552件

PCへのデータ取り込みは、
1)SDカードを取り出してカードリーダーにかける。
2)カメラにUSBを差し込む。

カメラ側のUSBの口は小さくて何回も動かすとここだけ
壊れそうだし、電子デバイス(=SDカード)の抜き差しは
しないほうがよろしいと言う意見もあるようだし。
どちらがいいんでしょう?
私はカメラからSDカードを取り出したことはありません。
カメラに無線LANを搭載してくれれば、、、
バッテリーグリップwith無線LANなんて出ないかしら。。

書込番号:6613981

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/06 10:03(1年以上前)

私は、カードリーダーを使用しています。

>カメラ側のUSBの口は小さくて何回も動かすとここだけ壊れそうだし、電子デバイス(=SDカード)の抜き差しはしないほうがよろしいと言う意見もあるようだし

↑私は、こんな事気にしていませんね。そんな簡単に壊れる事も無いでしょうし、もし壊れても…修理すれば良い事ですし。

*istDを発売直後からずっと使い続けていますが、カードの取り出し蓋は全く壊れていませんし、K10Dの方が…壊れにくい感じだと思いますが?。

撮影に行けば…SDカード一枚では済まないですし、私は「使っていないと悪くなる(車なんかと一緒)」という考えですので、バンバン使って…「普段と何か違うかな!?」と思った時には、点検・修理に出します。

そんな感じですね…。

書込番号:6614026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/08/06 10:07(1年以上前)

私は、カードリーダーを使っています。
カメラによってケーブルを取替えることもないですし、概ね転送速度も速いようです。それに、K10Dに限らずカメラ側のコネクタの感触は非常に悪いです。もちろん、SDの抜き差しも気になりますが、二者択一ですから諦めています。

無線LANもいいですが、赤外線通信(IrSimple)なら、リモコン受信部を利用して簡単に実現できそうですね。

書込番号:6614030

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/08/06 10:17(1年以上前)

このカメラに限ったコトではありませんが…全てのデジカメでカードリーダーを使ってPCに取り込んでいます。
SDもCFもMSもxDもです。

>電子デバイス(=SDカード)の抜き差しはしないほうがよろしいと言う意見もあるようだし。

私も気にしていません。
今まで壊れたコトもありませんよ。

書込番号:6614059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/06 10:25(1年以上前)

こんにちは。

結局はどちらを使うかは使用する本人の好みだと思いますが、カードリーダー派の立場で言わせて頂きます。

1.
クレードルやの専用の外部電源を利用してパソコンとカメラを接続したうえで画像の転送を行えば問題ないのでしょうが電池を使ってだと、充電量を気にしないと転送中に電池切れだと画像喪失なんてこともあるかもしれません。

2.
>私はカメラからSDカードを取り出したことはありません。

一度にあまりお撮りにならないからだと思いますが、大事な撮影をする場合は万が一のことを考えてもう一枚カードがあったほうが良いかもしれません(お持ちでなければの話です)し、また、万が一撮影中にメモリーカードが一杯になった時は、直接転送の手段しかないと、転送完了まで撮影できなくなってしまいますね。

3.
各種カード対応のカードリーダーを1個持っていると、どんなカメラのメモリーカードでも読めてしまうので非常に便利だと思います。

書込番号:6614079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/06 10:55(1年以上前)

PCに内蔵のメディアスロットを使っています。
従って、SDカードを頻繁に出し入れします。
ケーブルを使うのは面倒だし、足に引っ掛けて落下でもさせたら保証が利かないでしょうし・・・。

書込番号:6614143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/06 11:15(1年以上前)

電子デバイス(=SDカード)は、抜き差しすることが前提で作られている商品ですから、気にする必要はないと思います。
抜き差しできなければ、固定HDDみたいなもので利便性が無くなりますもの。

書込番号:6614188

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/06 12:17(1年以上前)

皆様のおっしゃる通りかと思います。
わたしもカードリーダー使用です。

カメラの接続して・・・っていう人はほとんど見たことないのですが、そういう方のご意見が聞きたいですね。

書込番号:6614339

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2007/08/06 12:21(1年以上前)

私もカードリーダー派です。

理由はケーブル単体だと紛失の確率が高いからです(笑)。

書込番号:6614351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/06 12:22(1年以上前)

よくある話題ですがカードリーダー派が殆どですよ。

>電子デバイス(=SDカード)の抜き差しはしないほうがよろしいと言う意見もあるようだし。

抜き差ししないカードでしたら、メモリー内蔵にならざるを得ません。これだけカードが普及しているんです。心配ありません。
でも100%安全とは言い切れませんが、こういうようなもの100%安全は有り得ないと思います。

書込番号:6614353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/08/06 12:33(1年以上前)

耐久度で考えるなら、USBスロットより、SDカードスロットの方が高いでしょうね。
一般的なパソコンのUSBポートは抜き差し耐久は3000回ほどだそうです。
モバイルノートなどUSBの抜き差しを強化しているモデルでも10000回
SDカードは最近のものだと20000回を保障していますね。
スロット側の耐久度は判りませんが、それに近いものはあるのではないでしょうか。

毎日取り込んでも、50年ですね^^
気にするほどのものでは無いと思いますよ

書込番号:6614384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2007/08/06 12:38(1年以上前)

>mgn202さん
 こんにちわ。
 私もみなさんと同じで、SDカードを抜き出してます。
 多い時は、日に何度もやってます。
 確かに、端子の部分にはひっかきキズの様なものが出ますよね。
 でもSDカードは、消耗品と割り切って使ってます。
 カメラを近づけると、通信でデータがPCに取り込まれるって言うのは便利そうですけど。

書込番号:6614397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/08/06 13:03(1年以上前)

mgn202さん
こんにちは

私はistDのときにUSB接点がショートして基盤交換になったことがあります。
差し込むときに斜めになっていたのが原因のようでした。
istDはUSB1.1だったのでRAWデータの転送が大変遅く
そのためにACケーブルを買ったりしたのですが(^^ゞ

それ以来リモートアシスタント以外でカメラ側のUSB接点は使ったことありません。

また、CFの場合はカードリーダーのピンが折れ曲がることがありますが、
SDではそんな心配もないので。

でも、K10Dでもリモートアシスタントが使えるようになりましたので、
USB接続を使用してPCに写真を取り込めるようになりました。

>バッテリーグリップwith無線LAN

そのうち「上級機」に装備されるかもしれませんが
他社の例を見ても高いですね。






書込番号:6614469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/08/06 13:39(1年以上前)

USB転送してカメラにケーブルを差しっぱなしにしたまま、差していることを忘れてうっかりカメラを移動させ、コネクタ部分に負荷をかけてしまい怖い思いをしたことがあります。

事故防止を考えればカードリーダーを使った方がいいかも。

書込番号:6614553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/06 15:23(1年以上前)

こんにちは。
USBケーブルとSDカードリーダ(どちらもUSB2.0)ですが、USBケーブルの方が転送が早いので私はケーブルを使っています。皆さんのパソコンはいかがでしょうか?

書込番号:6614769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/08/06 19:58(1年以上前)

おっしゃるように、USBケーブルをつなぐにせよ、SDカードを引き抜くにせよ、面倒で、手間ではあります。それぞれの構造耐久規格はともかく、うっかりナナメに押し込んでしまったり、引っ掛けて端子にダメージを与えたり、この「儀式」が無いに越した事はありません。

過去、別のスレッドにも書きましたが、そろそろ手間要らずの無線伝送を本気で考えて欲しいと思っています。


主にPDA向けではありますが、「WiFi SDカード」などは、既に各種市場にあります。丁度、SDカードと同寸なので、機能ソフトウェア・モジュールを、Pentaxがカメラ・ファームウェアに組み込んでくれれば済むだけ。通常のSDメモリー・カードにオンブした物もありますが、こういうのは、SDホルダーのフタが閉まらないからダメですね。

http://www.sandisk.co.jp/retail_sdwifi.html


わざわざ回路を自社新規設計し、縦グリップなどに組み込む手間を考えず、このあたりのPC業界の既製品を上手く流用して行けば済むだけなのですが。ニコンやキヤノンの対応は、開発費がかかるだけ。D200用のWT-3など馬鹿げた製品です。


WLAN接続は便利です。ただ、転送速度に関し、留意しておく点があります。 今後普及する新規格の802.11nであっても、USB2.0/Mass Storage Classの速度は出ません。赤外線のコメントもありましたので、ついでに主要規格の速度をあげておきます。MegaBytes/secとMegabits/secの違いにご注意まで、また、最高速度規格は、プロトコル処理時間等があるため、実転送速度はある程度割り引かれます。

IrDA Data : 4 Mbps(1.3), 16 Mbps(1.4)
Bluetooth 2.0EDR : 3 Mbps
802.11b : 11Mbps
802.11a : 54Mbps、 <実効3-5MB/s程度>
802.11n : 100Mbps - 最大300Mbps(Draft 2.0)
USB 2.0 : 480Mbps最大、 ホスト・コントローラー次第、<実効26-40MB/s程度>
 (マスストレージ・クラス、PTP/MTPは更なる上位レイヤーのホスト処理で減速)


現状、802.11aで画像を無線転送して、速度は受け手次第としても、せいぜい3-5MB/sです。USB2.0なら(カメラ直結、カード・リーダー)で、現行SDカードの最大読み出し時間を多少越えた転送バス幅があります。良いカードで20MB/sを多少超えるくらいでしょうか。と言うわけで、802.11nの実装をカメラに行なっても、シングル・チャンネルならば、SDカード転送の半分以下の速度しか実現できないという事です。802.11a/gならば1/5程度です。

RAWファイルの平均サイズを10MBとすると、無線転送に3秒程度必要、バッファリングは当然としても、現像処理時間をも含め、ホストPCの画面にリアルタイム表示は無理のようです。JPEGならなんとかなりそうですが。

4GBのカメラ内SDカードのデーターを吸い上げる場合、4MB/sの無線転送速度で1000秒、17分弱という事になります。 IrDA、 Bluetoothでは「耐えられない速度」で問題外です。

書込番号:6615382

ナイスクチコミ!4


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/06 20:13(1年以上前)

mgn202さん こんばんわ。

マルチメディア対応のカードリーダーを使っています。
他のメディアを使う機種もあるので
個別のケーブルより楽だというのが理由です。
ただ、K10Dはスロットの開閉がしにくくなりましたね。
防塵防滴のため、しょうがないこととはいえ、
指爪を欠いた事があり形状を改善してほしいなとおもいます。

ナツメ球さん こんばんわ。

カードリーダーによって速度は大きく変わりますので
高速型のリーダーを購入されると良いと思います。
私はIOのW12RWというのを使用しています。
以前使用していたbaffaloのMCR-C8(?)より2倍ぐらい速いです。

書込番号:6615420

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/06 22:17(1年以上前)

Pilot de Guerreさんの書き込みに私もそう思うんですけど
D200用のWT-3など馬鹿げた製品使っています。
設定なども案外知識も必要ですし、『カメラ』を扱ってきた人には難しい部分だとも思います。
無線LANは内蔵メモリーカードの画像を撮影の合間に少しずつ転送してくれるので
稼動中は便利なものです。
撮り貯めたのを一揆に転送というのは不向きです。
ダブルスロットになって、一つのスロットには、
WiFi SDカードを選択して使えるといいんですけどね。
(カバーはちゃんとできること。)
ライブビュー画像も無線LANいいなあ。
有線じゃ『ひも付き』ですから。

書込番号:6615932

ナイスクチコミ!1


BAULさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/06 22:44(1年以上前)

私もカードリーダー派で、普段はPC内蔵のカードスロットや
マルチカードリーダーを利用しています。

ただ、出先用に持ち歩いている小型のSD専用リーダーは
プッシュイン・アウト式(カチッと押して出し入れするタイプ)
ではないので、端子への影響が多少気になっています。

プッシュ式のSD専用リーダーってあるのかな?
もしご存知の方がいらっしゃれば、ぜひご紹介ください。

書込番号:6616059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/08/07 07:01(1年以上前)

>カメラ側のUSBの口は小さくて何回も動かすとここだけ
壊れそうだし、電子デバイス(=SDカード)の抜き差しは
しないほうがよろしいと言う意見もあるようだし。

他社のカメラにくらべ、このカメラ側のUSBの接続口はひ弱ですな〜。
他機種ですが、案の定昨年壊れまして〜以後2)カメラにUSBを差し込む派から、
1)SDカードを取り出してカードリーダーにかける派に宗旨替えしました。
本当はSDのカメラからの出し入れはあまりしたくないのですが・・・

書込番号:6617046

ナイスクチコミ!0


スレ主 mgn202さん
クチコミ投稿数:552件

2007/08/07 09:14(1年以上前)

皆様色々情報頂きありがとうございました。
私の場合はカードリーダーを持ってなかったのと、
接続ケーブルが付属していたと言うことで自動的に
直接差し込む派になっていました。
落下事故を防ぐためカメラは床において作業して
ます。それでも1回足引っ掛けました。
とりあえずカードリーダー買ってちょっと使ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:6617273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/08/07 09:34(1年以上前)

パラダイスの怪人さんも運が悪かったようですが、USB接続の最大の危険は、この4芯ケーブルには機器駆動給電用の5Vが乗っていることです。カメラ側ミニ端子でショート事故を起すと、かなりのダメージを起こします。送り側(パソコンUSBポート)は、基本的に自動リセット式ヒューズ、電流カットオフ回路が入っていますから、恐らく事故に耐えます。ただ、PCI-USBカードで、ヒューズの入っていない物も見かけます。運が悪いとそちらも焼損です。

事故を防ぐために、

▲ USBケーブルはまずK10側をつなぎ、その後に電圧のかかるPC側につなぐ

という「習慣」を付けられると良いでしょう。

尚、送り先が旧式USBポート、回路又はドライバー動作不安定のUSB2.0ポートの場合、「設定」で「USB-F」を選択するとUSB1.1のFull Speed Modeとなります(12Mbps)。ファイル・マウント・エラーで、SDカードのFAT書き換え(破壊)事故を防止できる場合もあるでしょう。


外部カード・リーダー使用の際も、リーダー側にケーブルを挿すのが先、その後、PC側が良いでしょう。

因みに、リーダーの使用しているカード・ホルダー部品は、各種あり、カードの金メッキを削り取るほど接点圧力の強い物もあります。こういう廉価な「くわえ式」接点の物は、避けた方が良いでしょう。カードをはめてみて、金メッキ接点に傷が付かない「押し下げバネ式」を使ったリーダーが良いと思います。

転送速度はリーダーの使用している回路チップ、そして、ご利用のホストPCのUSB能力の2点で決まります。20MB/sの転送能力も無い2.0ポートのラップトップPCも存在します。これに読み出し最速のカード、最良のカードリーダーを付けても、期待する速度は出ません。

書込番号:6617303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/08/07 09:57(1年以上前)

60_00さん

WT-3をお使いとの事で、失礼致しました。カメラ業界でWiFiを作ると、あの値段になってしまうのでしょう。

>ダブルスロットになって、一つのスロットには、WiFi SDカードを選択して使えるといいんですけどね

そうですよね。WiFiを使わない場合は、SDメモリー2枚挿しでRaid-0だと2倍速。まあ、リーダーで読めなくなっちゃいますが。

要は、廉価なPC WiFiマーケットからOEMを受ければ良いだけです。現状、K100dではバッファー容量不足で無理ですが、K10dならSDメモリーの代わりにWiFiSDを挿し、何とか使えるレベルになるのでは。Pentaxの努力次第です。

フタもプラスチックでドータイト湿布(電磁遮蔽塗装)もありませんから、充分な電界強度を得られるでしょう。プリンター直結で、PC抜きの処理サイクルをされている方は少ないと思います。ラップトップの画面で、無線リモート処理というのは便利です。USBリモートは、ケーブルが邪魔でミニコネクターが危険です。

書込番号:6617358

ナイスクチコミ!2


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/07 23:06(1年以上前)

>要は、廉価なPC WiFiマーケットからOEMを受ければ良いだけです。現状、K100dではバッファー容量不足で無理ですが、K10dならSDメモリーの代わりにWiFiSDを挿し、何とか使えるレベルになるのでは。Pentaxの努力次第です。

現行機でそこまで可能かどうかわかりませんが、WiFi SDカードに1Gくらい記憶領域があれば、プァーなバッファでも出来ないことないですよね。
次期モデル期待ですね。

まあ、それにしても、セキュリティもクリアした上で、設定が簡単にならないと普及は遅れますね。

書込番号:6619521

ナイスクチコミ!1


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/07 23:16(1年以上前)

そういや、私もistDの転送速度の遅さに閉口して以来、ずっとSDカード経由ですね。
USBケーブルはK10Dの箱の中から出した事も無いw

書込番号:6619589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/08 14:40(1年以上前)

接点が大きくむき出しのスマートメディアを長く使っていたので、抜き差し時の静電気などによる事故が怖くて、基本的にUSB経由でデータをやり取りする癖が付いています。

書込番号:6621324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

土日に、購入したDA★50−135レンズの他を持って、篠島へ社内旅行のついでに色々撮影してきました。

今日帰って撮影データをコピーして明日会社へ持って行こうと作業を進めた途中・・・ワンクリックだけで撮影データを全て消してしまった(泣

SDカードの中身が空っぽ状態!私自身も放心状態!(泣

なんとかデータ復帰させようと頑張ったが無理だった。

なんとか復帰する方法無いでしょうか?

いい写真がいっぱい撮れただけに大ショックです。
自分自身だけならまだいいのですが、会社の人たちに対して申し訳ない気持ちでいっぱい。

復帰出来る方法がありましたらご教授願います。

書込番号:6613589

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/06 02:21(1年以上前)

すぐ下のトピにも書きましたが、SILKYPIXの画像復活.comを試してみられてはいかがでしょう。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu/

書込番号:6613592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/08/06 06:05(1年以上前)

↑無料で利用できるのがよいのですが,私は,たまたま,カメラ店のおまけで,DataSalvager2.0というソフトをもらいましたので紹介します。

http://www.iodata.co.jp/prod/storage/option/2005/d-sal2/index.htm

 たまたまSILKYPIXからSDのデータをダイレクトに読み込もうとした時に,データが破壊されて,360枚の画像がパーになってしまいました。そのとき,もらったソフトがあることを思い出し,半信半疑で使ってみたところ,9割のデータを復旧できました。

書込番号:6613716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/08/06 07:12(1年以上前)

くらくら333さん。

ワンクリックだけで撮影データを全て消してしまった
その心(詳細な内訳)は?

PCには何も入れられず、SDのデータは何も無いように
なったのは、ほぼ判ります。しかし、何をやったのですか?

頑張ったが無理だったことは、無理なのではありませんか。
あれこれやってしまっては、復元や復活のソフトでも駄目な
状態(グチャグチャ)になることが多いですから。

御同様の(似たような)スレッドがありますから、そちらも
参考にしてください。

書込番号:6613772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/06 08:10(1年以上前)

くらくら333さん。

初めまして。
大変なショックでしょうね、お察し致します。
折角のDA☆レンズでの撮影だったのに・・・。

撮影時は、RAW、JPEGのどちらだったのでしょうか?
JPEG撮影でしたら、他の皆様同様、復活ソフトで対応が
可能ですね。
撮影にご使用された、SDカードはその後は撮影にご使用されない
様にご注意願いますね。
新たな、データーが書き込まれたら、その前に撮影したデーター
が消えてしまいますから。

私はJungleと言う、ソフトメーカーの「完全フォト復元」ソフト
を使用しております。
他には、SDカードに付属している、復旧ソフトもあるので
お勧めです。

実は、昨年の3月に卒業証書授与の撮影を頼まれました。
その時は、卒業生一人ずつ、証書授与の瞬間を撮影したのですが、
その後に別の小学校の卒業式のスナップと集合撮影に出かけた際に
テスト撮影した後に、つい、フォーマットしてしまって、
撮影後にPCに取り込む際に最初に撮影した小学校の98名の
画像が消えている事に気付き、顔が真っ青になりました。
その時の自らの、愚かさに愕然と致しました。
この頃は、容量の大きなSDを買えず、256MBを使用していたので
テスト撮影などの後に、データーをゴミ箱で消去するのでなく、
フォーマットする、習慣があったのです。
少しでも、本番撮影に多くの容量を残す為です。
貧乏臭い行為が仇になりました。
取り返しが付かない事と、依頼したお店にとっては、重大な
信用を失う行為でした。

その後、量販店に赴き、偶々1本だけ在庫があったそのソフトを
購入して、全てを託しました。
幸いに、データーは復活できて事無きを得ましたが、
生きた心地が致しませんでした。
私のケースは、デジタルに対しての未熟な事が要因です。
お恥ずかしい限りですね。

一度、普及ソフトをお試し頂く事を、お勧め致します。
解決できる事を、祈っております。

書込番号:6613840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2007/08/06 08:11(1年以上前)

>Dongorosさん
>TAC_digitalさん
>AABBさん

おはようございます。
画像復活のトピがあるんですね。
ホントに眠れなかった夜だっただけにちょっと期待しちゃいました。

単に写す別のSDカードファイルデータを消す作業で間違えて本来の撮影データを誤って消しただけです。
PCにSDカード差込みが2つあるので・・・。

トピ確認してから試してみます。
とりあえず、今から仕事に出かけるので帰るまで我慢じゃ。

皆さん、朝早くからアドバイスありがとうございます。

書込番号:6613842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/06 08:45(1年以上前)

大変でしたね。

ただ。。。

おそらく、こういう事故を起こさないためにSDカードという取り外し可能なカードがあるわけで。。。

データをSDカードからSDカードに移さずにSDカードを差し替えることでデータのバックアップを取るようにするとこうした間違いは起こらないでしょうね。しかも、データを消す場合には削除を使わずに移動を使うとか、データ消去はカメラ側の機能でやるとか。

作業や環境などを見直すことでもしかのときのデータ復活ソフトのお世話にならずに済みますから、これをいい教訓に。

書込番号:6613884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/08/06 22:41(1年以上前)

リムーバブルディスクファイル復元ソフトVAIOSoftの使い方の図解版(日本語版)を作っておきました。処理は簡単です。
どうぞ〜ご利用くだされ。

http://yaplog.jp/tek_tek/archive/185

書込番号:6616049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2007/08/07 11:06(1年以上前)

帰宅後、早速まず無料ソフトである「画像復活.com」から試してみました。
アドオンなどややこしい言葉が出てきて困ることもありましたが、一通り作業を完遂した結果・・・

約700枚も復活してくれました。
本来消してしまった画像は80枚程度だったのに沢山の画像が出てきてびっくり!
要らないから消した画像も沢山出てきて、正直複雑な思いでした(笑

復活して欲しかった画像全体だけを見てみると約97%は見事に復活。
JPEG画像だけだったし、消した後、撮影使用もしてなかっただけに良かった結果かもしれません。

良かった〜安心〜その夜はゆっくり眠れた^^
アドバイスしてくれた皆さん、どうもありがとうございます。

無料ソフトでも案外使えるモノですね。
使ってみて気が付いたのですが、復活してくれなかった残り3%の画像は縦位置撮影した画像で閲覧時に見やすいよう縦に直し、ファイル保存した物ばかりです。縦画像に直して保存することは消したあとの復活が難しいように感じました。一部復活してくれたのもありましたが。

要らないから消したはずの画像が出てきた要因は、SDカード容量の大きさだろうと思います。今回使用したカード容量は「SDHC 4GB」。


>秀吉家康さん
日本語訳を教えてくださってありがとうございます。
残り3%の画像を復活させたかったので、その紹介ソフトを使ってみましたがファイルエラーでリカバリー出来ませんでした。エラー表示が英語なのでチンプンカン^^; もしかしたらSDカードロックキーONが影響受けてるのかな?って思っちゃいます。 そこらへんについて、またご教授願えないでしょうか?


>沼の住人さん
そうですね。ホントにいい教訓になりました。これがフィルムだとして、巻き戻すのを忘れてうっかり開けてしまい光をもろに浴びてしまったと思うとゾッとします。


>キョロ坊さん
ありがとうございます。そちらも大変な思いがあったんですね。ホントに心臓に悪いことだと思います。死んでも悔やみきれない感じ?の気持ちがわかります。でも1度きりの卒業撮影ってのは大変なプレッシャーになるみたいだから、今回のケースと比較すると私の方がまだまだいい方だと思っちゃいました。キョロ坊さんのようなケースだと1週間は眠れない毎日になりそう(苦笑 これからはそうならないよう是非気をつけていきたいですね。1度失った信用を取り戻すには困難ですから。


今回は本当にいい勉強になりました。デジタルの知らない部分を知ること出来たし、今後の作業に充分生かせるので。まさにデジタル万歳!!


書込番号:6617507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/08/07 12:06(1年以上前)

くらくら333さん。

撮影データが、約97%は見事に復活で、大変に結構なことでした。
御同様(似たような)スレッドと比較すれば、こちらは単純なファイル
削除と復活ですから、元々問題は少ないのです。ゴチャゴチャといじり
回していなければ、ということです。

御自分でも撮影データと仰っているくらいで、パソコンと周辺機器での
ファイル処理の問題であって、写真が特別ということでもありません。
デジタル万歳がデジタルカメラ万歳であるとしたら、どうぞパソコンに
ついて、より一層の御研鑽を。SDの読みとりエラーやファイルの破損
が発生しても、慌てずに済みますから。

とは言っても、復活出来なかった分についての所見は御見事でした。
要らないから消したはずの画像が出てきた要因は、SDカード容量の
大きさにも依りますが、要らないから消したと間違って消したとの間に
差がないからです。よく約700枚の画像をチェックしてみれば、何回
かの撮影の分が上書きされつつ、余った容量に古いデータが残り続
けたと判ったことでしょう。

書込番号:6617621

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング