PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

機種選定ポイントについて

2007/06/20 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 nakamyさん
クチコミ投稿数:3件

全くの初心者です。

これまで、デジタルコンパクトカメラを使用してきましたが、
娘の幼稚園の発表会などの写真を撮るには、ズームでは、無理があり、初めてデジタル一眼レフカメラを購入することにしました。


K10D、EOS Kiss デジタル X、オリンパスのE-510のどれにするか迷っています。何か選ぶ上での比較ポイントなどありましたら、アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:6454408

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/20 13:11(1年以上前)

nakamyさん こんにちは

この3機種での選定ポイントですが、

手ブレ防止機能
ごみ除去機能
レンズの種類の多少
ファインダーの見易さ
持ちやすさ
シャッター音

などかな。

書込番号:6454476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/06/20 13:16(1年以上前)

自分のスタイルを知ることからはじめましょう^0^

(例)わたしの選んだ理由から。EOS30D

1、高感度ノイズが他メーカーより当時優れていた。

2、スタイルに憧れた。

3、RAW現像ソフトDPPが標準装備だ。

4、重さ、大きさちょうど良い(軽過ぎない)

5、使いたいレンズを決めていた(将来の買う目標)

6、純正レンズの豊富さ(とくに単レンズや F4通しズーム等)

7、長く飽きせずに使えると思った。

書込番号:6454492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/20 14:45(1年以上前)

幼稚園の発表会にしぼれば、明るい望遠(できればF2.8)が必要になってくるでしょう。
先ず、明るい望遠で使いたいレンズ(手に届く価格)がどこのメーカーにあるかをご検討なされてはとも思います。
また、室内撮影では一番に高感度特性が重要だと思います。動き回るものには早いシャッター速度を切らなければ被写体ぶれとなりますし、AWB(オートホワイトバランス)の良さも大事だと思います。

書込番号:6454637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件

2007/06/20 15:10(1年以上前)

自分でパソコンを使ってレタッチする場合 デジ一の場合ファイルの容量が大きいので,パソコンの動作が遅くなったりフリーズする事があるので その点も考慮して見てください。 よーく店頭で みて 触れて検討をしたほうがいいかも! オートで撮影モードが簡単に設定できるモデルが良いかと思われます。

書込番号:6454661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/06/20 15:46(1年以上前)

 コンデジからの買い替えだと持ち歩きを考えて
 大きさ・重さ・値段かな?
 写りはどのカメラを選んでも満足出来る物と思います。
  
 でも、お子さんが幼稚園児でしたら

 口コミの検索を使って
 ”AF精度”とか”高感度”とか”運動会”などなどで
 検索をかけて見てはどうでしょう

 更に迷うかな?(^^;

             
 

書込番号:6454712

ナイスクチコミ!0


あどはさん
クチコミ投稿数:34件

2007/06/20 16:18(1年以上前)

nakamyさん こんにちは。

たとえば、それぞれの機種で撮った写真を3枚並べて、どの写真をどの機種で撮ったものかを100%当てられる人なんて居ないでしょう。(もしかして居る?)
なので、画質云々ではないところでのポイントをあげてみます。

幼稚園の発表会での撮影とのことなので、発表会の時に自分はどのように写真を撮りたいのかを考えれば機種も決まってくるかもしれません。

たとえば、コンデジと違って、K10DとKissデジXは液晶を見ながらの撮影はできません。
発表会の時にはファインダー越しにお子さんを見る時間が長くなる事でしょう。それでも良いでしょうか?

K10Dは、KissデジX・E510に比べて約1.5倍の重さがあります。(ボディのみで)
発表会時にファインダーを覗きながら重量物を抱えているのも大変でしょう。耐えられるでしょうか?

レンズも必要になります。コンデジではズームが無理とのことなので、おそらく講堂や体育館での撮影でしょうから、300mm以上のレンズが必要に(or 欲しく)なるかと思います。
その他にも使っていくうちに、どんどんどんどんレンズが欲しくなるかもしれません。予算は十分あるでしょうか。
僕は予算がもうなくてレンズ買えません・・・or2

一眼の最大の利点はやはりレンズを交換できる事だと思いますので、どのような写真を撮りたいのか=欲しいレンズでメーカーが決まる可能性もあります。

僕が個人的にレンズに関して各メーカーに持ってる印象は
キャノンは種類は豊富だが欲しいものは高い
ペンタックスは魅力的なレンズがあるが種類は少ない
オリンパス(フォーサーズ)は欲しいレンズがない・・・今後に期待できるのかなぁ・・・
と言ったところです。あくまで個人的な意見としてです。

なにはともあれ、一眼はとても楽しいですが、お金も結構かかりますし、不必要な人も多いです。

もし、コンデジでの不満が『ズーム』のみであるなら、FZ50(12倍ズーム)なんてのも選択肢かなと思います。

書込番号:6454775

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/06/20 16:31(1年以上前)

私はキヤノンの30Dを選びましたが、候補の中だとK10Dが良いなと思います。

持ち味はあれど、綺麗に写す為の性能は高いレベルで似たようなものと思ってます。

私が30Dを選んだ理由は、基本性能の高さとお値段のバランスというのが大きいですが、使いたいレンズが揃っていることとキヤノン自体の商品開発力の強さから将来に渡って楽しめそうだなって思いがありました。

現時点で選ぶとしても、迷いつつ30Dかな!?と思ってます!

書込番号:6454806

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/20 16:37(1年以上前)

>コンデジのズームでは、無理があり。

それは焦点距離でしょうか? 明るさでしょうか?
現在お使いのカメラをお知らせいただけますか?

書込番号:6454816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/20 17:09(1年以上前)

nakamyさん こんにちは

>娘の幼稚園の発表会などの写真を撮るには・・・
皆さんが仰っているポイントの中で「高感度特性」「手ブレ補正の仕様」「レンズラインナップ」などが重要と思います
また、挙げられた3機種はレンズの表示焦点距離に対して1.5倍(K10D)、1.6倍(KDX)、2倍(E-510)と違います
3機種の中では各ポイントのバランスが良いK10Dをお薦めします
多分、この中で一番長く使っていけそうなカメラだとも思います

書込番号:6454870

ナイスクチコミ!1


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/06/20 17:16(1年以上前)

選択肢にありませんが、NikonD40にNikonVR18-200mmの組み合わせはいかがでしょうか。
カメラは高感度に強く、レンズには手ぶれ補正が付いているということで。

書込番号:6454883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/06/20 18:22(1年以上前)

幼稚園の発表会だと、70−200のf2.8程度のレンズが必要でしょうか? また、標準領域も明るいズームレンズは必要かもしれません。将来、小学校の運動会だとf5.6の300mmか400mmまでのレンズは必要と思います。

ニコン、キャノンは明るいレンズ=手ぶれ補正付になります。
価格コムで19万〜20万になります。・・・高いのが難点過ぎます。補正無しで良ければサード製含めて明るいレンズはあります。値段も安いです。(高いレンズに比べれば)

ペンタは純正もレンズメーカーも明るい70-200望遠ズームはありません。・・・H/Pだと50−135/2,8の新レンズが出ることになってるので待つしか無いです。

オリは純正のED 35-100mm F2.0かED 90-250mm F2.8になります。35−100mmでも素子が小さいので2倍換算で計算すれば70〜200mm相当のレンズになります。でも、高価すぎます。

標準領域の明るいレンズはオリを除いて純正もサード製もあるので御自分に良さそうな物を選んでください。

明るさは考えないことにして、キットレンズ2本で良しとするのであればE510かK10Dで良いのかな?

書込番号:6455024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/06/20 19:08(1年以上前)

 皆様がお書きになられている通り、選定のポイントは
AF性能、高ISO感度の時の画質、手ブレ補正の力、コンパクトで持ち歩きに良いか等かと思います。

 大口径望遠をコンパクトに使うならフォーサーズ機がよいと思います。
E-510にZuikoDigital50-200/2.8-3.5を組めばOKです。
AF測距点は3点と超前近代的なスペックですが、実用上問題はありません。
APS-Cのイメージャーで35mm換算100-400/2.8-3.5というスペックは、どこのメーカーも普通に構えられる大きさ重さでは作れません。
 携帯性能ではE-510が圧倒的です。

 ただ、ここはK10Dの板ですし、使っていたカメラですので、K10Dで考えるなら現行製品でならSIGMA70-300/4-5.6DG APOと組むか、DAスターを待つかというどちらかでも
、十分ご満足出来ると思います。

書込番号:6455137

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/06/20 22:08(1年以上前)

いつもはK100Dをお勧めするのですが、
>幼稚園の発表会などの写真
ということですのでK10Dをお勧めします。
感度優先モードがあるのはK10Dだけ。

私は今年の2月に娘の小学校の発表会で
撮影する機会があったのですが、
普段は使わない「感度優先モード」を使いました。
舞台上でもちょっと暗い所やわりに明るいところ等があり、
当然子供は動いていろいろな場所に行くので、
そういう場面ではダイヤル操作だけで瞬時にISO感度を変更できる
モードはものすごく便利でした。

その他の良い点の説明は諸氏先輩方にお任せします。

書込番号:6455756

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/20 23:09(1年以上前)

nakamyさん

ひとつ違う観点から。

一眼デジカメを買ったらナイスな写真が撮れる、と思っていたらそれはチト間違いです。なにもかもをカメラに任せる、「オート」と言うのはありますが、それは逆に言えば「なにもかもをカメラにゆだねる(=文句は言えない)」 と言う概念です。最近のオートはそれこそ凄く進化したのでそんな簡単に失敗写真が撮れちゃう、と言う事は「あまり」見なくなりました。が、所詮機械です。「あまり」見られないだけで別に根絶した訳ではありません。

ここぞ! と思って撮ったお子様の写真がピンぼけ、手ぶれ、露出が合っていない、などと言う事が起こり得ます。それがデジカメ一眼でもあります。

夢を壊す様な書き込みごめんなさい。

書込番号:6456016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2007/06/20 23:35(1年以上前)

nakamyさん
こんばんは。
デジタルのこの時代、ボディーは常に進化し続けます。
どちらかと言うと欲しいレンズを優先させたボディー選びにされた方が宜しいかと思います。

書込番号:6456138

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakamyさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/21 00:10(1年以上前)

みなさん。
ありがとうございました。

今までは、IXY L3を使用していました。携帯用としては、それなりに満足していましたが、夕日(太陽が見た目より相当小さく写ってしまう)や遠くの景色を撮るときに少し、不満を持っていました。

恥ずかしながら、レンズについては、余り考えていませんでした。
皆さんにいただいたアドバイスを参考に、レンズについてもう少し調べながら考えて見ます。

書込番号:6456301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/06/21 05:06(1年以上前)

良い機種(お気に入り)選んでくださいね

でも、遠くの景色はともかく
夕日が見た目より相当小さく写ってしまう)は・・( ̄ー+ ̄)ニヤリ



書込番号:6456724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/21 07:23(1年以上前)

シャッター音や、ファインダーの見え方もけっこう好みの問題もありますし大事かも。

ファインダーの見え方でいえば、私の場合は、目が悪いので視度調整の幅も重要だったりします。「マイナス側」に大きい機種は私にとっては便利で、K10Dの場合は一番マイナス側にべったり、nikon機だと一番マイナス側にしても駄目。など・・・。
もちろん視度補正レンズをオプションで買って装着すればよいだけなんですが、デフォルトよりもダサい格好になるのでできるだけ避けたかったりします。

書込番号:6456827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PENTAX回帰をしたいのですが

2007/06/20 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 らぁぐさん
クチコミ投稿数:14件

こんばんわ。
フィルム一眼からのPENTAXファンで現在もZ-1限定モデルを所有し出番は少ないですが愛用しております。
デジカメのほうは当時PENTAXに選択肢が無くMINOLTA Dimage7Hiを購入し使用していましたが最近故障をしてしまいました。修理に出そうと思っていましたがミノルタのカメラ事業撤退を今更ながら知り、この際買い替えを視野に検討しております。

現在
FA 28-70mm F2.8(ED) AL
FA 100-300mm F4.5-5.6

の2本のPENAXレンズを所有しK10Dを購入した際にも使用したいと考えております。
画角が1.5倍になるのは理解しましたが、F値やレンズ形状による違い及びパワーズームの扱い、AF速度はどうなるのでしょうか?
どなたかご存知の方お教え願えれば幸いです。

尚 DA 16-50mmF2.8ALとの同時購入を考えております。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:6453288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:517件

2007/06/20 00:15(1年以上前)

F値はそのまま。
パワーズームは使えます。

書込番号:6453323

ナイスクチコミ!0


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/20 00:15(1年以上前)

>FA 28-70mm F2.8(ED) AL
羨ましいっす。

書込番号:6453324

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/20 03:40(1年以上前)

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/gp/index.html

折角ですから…↑こちらを選んでみたらいかがでしょうか。

書込番号:6453701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/20 07:43(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、
Dimage7Hiの修理窓口は一応あります。(SONYが引き継いでいます。)
修理可能かどうかはわかりませんが。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/index.html

気に入られているようなので。修理できればサブ機にでも。

書込番号:6453862

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2007/06/20 08:16(1年以上前)

おはようございます。

私もK10DでFA★28-70mm使ってますが(さすがは名玉と感心しきり)、パワーズームは初めての経験で、チョットうれしいですね。ただ私のレンズだけかもしれませんが、結構動作音が「大きい」です。

なお、K10Dにこのレンズをつけて、その上にバッテリーグリップを装着しますと、まさにダンベル状態です(笑)。「腕前」を磨く前に「腕力」がついてしまうという、ありがたい組合せですので、くれぐれもご用心ください。

めでたくK10Dがご購入できますように(記念モデルを狙われてますか?)

書込番号:6453916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/20 11:50(1年以上前)

らぁぐさん。私も7i持ってまして最近ソニー経由で修理しました。ですがK10D良いカメラなので修理ついでに購入されることをお勧めします。

書込番号:6454295

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぁぐさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/20 20:32(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

F値が変わらないのであればかなり使い勝手が期待できますよね。
やはり一度明るいレンズを経験してしまうと後戻りできなくなるというか(苦笑) 安心して検討できます。

パワーズームに関してはそれ程執着があるわけではないのですが、本来装着されているものが動かないのは気持ちが悪いというか・・・。

7Hiについての情報もくださってありがとうございます。修理窓口については私も知っていましたが、7Hiがかなり重症な為「これは修理代相当かかるだろう」と判断していた次第です。一応修理申し込みして見積もり次第で修理実行しようと考えております。

FA 28-70mmALに反応される方がこんなにいるとは思いませんでした。明るく使い易いレンズが欲しくて買ったので名玉と言われるのも初めて知りました(笑)良いレンズですが相当重いですしねぇ。
レンズ面がでかくて"マトモなカメラマン"と見られたのか当時レース場のレースクィーン達が愛想よく振り向いてくれたのが一番の"使い勝手の良さ"だったかもしれません。

尚記念モデル購入はあまり考えていません。限定モデルの実際の使用は変なところでやたら気を使うのでZ-1で懲りました。Z-1はかなり綺麗な状態を保ったまま使用してますが、余計なところで疲れてしまいます。

書込番号:6455397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/06/20 23:27(1年以上前)

>やはり一度明るいレンズを経験してしまうと後戻りできなくなるというか(苦笑)

ちみもなかなかいうね〜。
>FA 28-70mmALに反応される方がこんなにいるとは思いませんでした。

おっしゃるとおりですね。わたしもこのころのスターレンズは大好きですぅ。

ペンタは大昔のかび臭いけど、結構よいテイストのレンズから、最近の並〜高級レンズまで、結構幅広いバリエーションに富むレンズが使えるし・・・楽しいですよ。

Z-1限定モデル1993年の奴ですね。このシリーズはプラスチックぽさが強いのとAFやSSは遅いけど、使い勝手のよさは後年発売されるニコンF100並ですからね〜。

書込番号:6456098

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/06/21 12:17(1年以上前)

私もZ1PでFA☆28〜70を常用としていて、
最近K10Dを購入しましたが、
個人的には、使用感はほとんど違いは無いです。

ただ、引き続きFA☆をメインで使うつもりでいましたが、
さすがに広角側がかなりキツイので
シグマのレンズを購入し、現在はそちらがメインになってますが。

ちなみに、
パワーズームはホールディングを変える事なく、
画角を変える事が出来、タイミングが重要なスナップなどの時はかなり重宝するのに、
なぜに現行レンズでは無いのか・・・?
個人的にはかなり不満です。
ヘビーユーザーにはお子様向きに思えて受け入れられなかったのでしょうが・・・。

書込番号:6457249

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぁぐさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/22 01:06(1年以上前)

同じような環境の方がいらっしゃってとても参考になりました。
パワーズームは機械的に重くなるのとコストがかかる為に無くなったのでしょうね。違和感なくズーム操作が出来る点では確かに使い心地は良いですね。

私がペンタックスを好きなのには2つ理由があり、
『インターフェイスの良さ』
シンプルで使い易い操作感が私向き
『写りのソフトさ』
他に高性能なカメラは沢山ありますが、動植物での撮影での柔らかな感じがとても好きです。
確かに言われてみるとレンズのおかげなのでしょうね。

K10Dで残念なのはフォーカシングスクリーンの黄金分割マットが無くなってしまったことでしょうか。Z-1で愛用してたのに・・・。

書込番号:6459431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

究極の初心者

2007/06/19 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 スノ−さん
クチコミ投稿数:12件

皆様のご意見をお聞かせください

こまめにやればいいだけの話ですが
皆様はカメラのお手入れ(ブロア−&拭く)を
どのくらいの割合でやられてますか?
もちろん使用頻度にもよると思いますが、

購入して2週間たち 
外へ持ち出して撮影したのは2回です

来月のボ−ナスでTAMRON AF18-250mm(ペンタックス用)を購入しようと考えてますが・・・
この質問はレンズの方でした方がいいのでしょうか?
質問って言うよりこのレンズはいいのかな???って程度です

書込番号:6453102

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/19 23:34(1年以上前)

普段は全然手入れしてません。汚れた場合、それを落とすだけ。
潮風に当てた時は、さすがみ帰宅後は洗濯したてのタオルで最低2回
乾拭きします。

書込番号:6453125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2007/06/19 23:36(1年以上前)

>このレンズはいいのかな

主にどんなシーンで使われる予定なのでしょうか?

書込番号:6453131

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/06/19 23:36(1年以上前)

特に割り合いとかは考えていませんが…汚れたと感じたら拭いたりしています。
レンズも同じような感じですが…撮影前にはブロアーで吹いて小さなゴミを飛ばすようにしています。
汚れがついているようならトレシーで拭いちゃっていますね。

CCDについては…絞って撮影する際にゴミを感じるようになってからしています。
一応ゴミ取り機能もありますしね。

高倍率ズームでレンズを交換しなくても最初の3,000ショット程度はカメラ内部から出るゴミがCCDに付着しちゃいますよ。
これはダストリムーバルでも取るのが難しいかと思いますね。

書込番号:6453135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/06/19 23:39(1年以上前)

私も同じです。
全然 気にしてません^^; だめかなあ。
まあ、写りがおかしかったらレンズやらCCDの埃などブシューっとするくらいです。

書込番号:6453146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/19 23:40(1年以上前)

スノーさん 今晩は

カメラの手入れですが雨・海の近くでの撮影と屋外で埃が多いとか蒸し暑い中での撮影とかカメラを酷使した後では必ず手入れしております。
一般通常の撮影の後には、あまりしておりませんね。(通常は、月1回位です)

書込番号:6453161

ナイスクチコミ!0


スレ主 スノ−さん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/20 00:37(1年以上前)

皆さん 暖かくお答えいただきありがとうございます
大事に扱ってますが 
必要以上に神経質にならなくてもよさそうですね
(海にはコンパクトデジカメを持って行くことにします)

しんす'79さん
主にどんなシ−ン>

風景と言えばいいのかな?
旅行時 建物 街 夜景 人物がメインになるかと

17日(日)はアジサイを見・撮りに行って来ました^^ 

書込番号:6453390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/20 00:58(1年以上前)

不定期です。
気が向いた時にブロアーとカラ拭きくらいです。

K100Dで、先日アジサイを撮ってたら雨だれがサブスクリーンの際に、パシッと音を立てて落ちて来ました。
慌てて拭こうとしたら、ハンカチもタオルも持ってなかった・・・。
部屋に戻ってタオルで拭いたけど水滴が取れない???。
ナッ ナッ ナント、アクリル板の裏に入ってしまっている。
殆ど諦めの心境で、ノートPCのファンの吹き出し口の前に置いておいら、30〜40分ほどでキレイサッパリ乾燥してしまいました。
防滴、防塵構造って要るんですね・・・。

書込番号:6453472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/06/20 01:16(1年以上前)

殆ど手入れしてません。

CCDも2月にPENTAXで掃除してもらって以降なにもしてません
気になるゴミも付いてないようなので、K10Dのゴミ取りが効いているのかなぁとも思いますが、どうなんでしょう?

タムロンの18-250はレンズ交換が出来ないときにあったらいいなぁと思いますね。
スキー場とかだと手袋が邪魔でレンズ交換はまず無理なので、冬までには私も購入したいです。

書込番号:6453519

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/06/20 12:09(1年以上前)

スノーさん、こんにちは

カメラの手入れは他の皆さんが言う通りで間違いなと思います。

着々とデジイチライフが進化していますね。
A18購入予定との事ですが、被写体を選ばない万能レンズだと思います。
しかし、高倍率ズームなので、1本でお気楽撮影にはいいと思いますが、画像を追求すると逆光の場面とかワイド端、テレ端で多少不満が出るのではと推測します。
それを承知であれば、少し重いですが、最高に便利なレンズですね。

他の選択肢として、キットレンズをお持ちなら、sigmaのAPO70-300とかタムロンA17はどうですか?価格も安いです。

キットレンズも合わせてですが、どちらも明るくないレンズなので、室内撮影では苦しいのではないでしょうか。
A18の価格を少し越えてしまいますが、A17+FA35F2又はFA50F1.4(明るい単焦点)って選択はどうですか。
でも人の意見は参考程度で、決定は自分がいいと思う物が一番です。

因みに僕はsigma18-200を最初に買ったのですが、今の所、望遠側に用途が無いのと暗いのとで、ほとんど使わなくなっていまいました。

それでは・・・

書込番号:6454332

ナイスクチコミ!0


スレ主 スノ−さん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/20 21:50(1年以上前)

親切なお答えからアドバイスまでいただき
本当にありがとうございます

uss_voyさん>
ワイド端、テレ端の文字が無知のため分からなかったので
ひたすら検索して調べてました(わかったような?わからないような?)
徐々に勉強をして楽しい(今でも楽しいが)デジイチライフを送りたいと思います

書込番号:6455680

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/06/20 23:11(1年以上前)

こんばんは

一番広角側と望遠側って事です。
あんな事かきましたが、自分もA18は持ってないので実際のところ判ってません。
でも人気もあるし、極端に悪い評価も無いし(と言うより良い評価ばかり)、物凄く目が肥えてる人でなければ不満は無いと思います。
ユーザーレビューとか参考にしてますよね。

しかし、明るいレンズじゃない事は確かなので、是非、FA35かFA50も候補にして下さい。。
きっと世界がかわりますよ。
それに、この2本は近いうちにディスコンになる噂もありますからね。

では・・・・

書込番号:6456026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信29

お気に入りに追加

標準

縦筋・・・・。

2007/06/19 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:324件

また、おまえか〜〜といわずに聞いてください。。。

夜景などで暗い部分に「縦筋」がでたりするんですが、いかがでしょうか?

大体同じ形で、露出がオーバー気味のときに目立ちます。
適正(?)露出であれば見えないんですが、あの縦筋ってなんでしょ?

【サンプル】
http://st01.zorg.com/pict/200706/19/10118224530800014403_b2yzlpjbla.jpg

書込番号:6451946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/06/19 19:26(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん
こんばんは

以前似たような症状で「結局CCDブロックと回路基板の交換」
となった方がいます。

データと一緒にフォーラムかサービスにに持ち込むといいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/SortID=6313670/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Fc%8E%C8&LQ=%8Fc%8E%C8

まずはお電話を。


業務連絡です。「バルブ撮影の方法」が放置プレイになってますけど。

書込番号:6452092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/19 19:54(1年以上前)

業務連絡〜〜実名をあげるとまずいんで、あげませんが、リモコンをケーブルのほうに注文しなおしました。

某Y電気のFくんです。
(↑のおかげで放置プレイになったんだ!ちきしょ〜!)

さて問題のノイズですが、ご指摘のあったサンプル画像は拝見させていただきました。これは、あきらかに電気的なノイズのようにも思えます。私の画像は性質が少し違うような気がするので、同サイトにただいま登録中です。。。。

交換やだな〜

書込番号:6452171

ナイスクチコミ!0


EVOエボさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/19 23:06(1年以上前)

気になってあらためて今まで撮った写真見てみたら、暗い場所の露出オーバー気味写真で同じような症状が出てました。
修理されましたらその結果教えてください。

書込番号:6453003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/06/20 09:02(1年以上前)

私の場合K100Dですが、横筋が入るようになりました。

実は先日保証期間内の清掃・点検に出しまして、画像の傾きも指摘
したら「回路基盤」の交換も行ってくれた様なのです。
そのせいなのかどうかわかりませんが、その後の写真に横筋が入る
様になったのです。
ISO感度について意識していませんでしたが(今自宅では無いので)
ブログにアップされている横筋のある画像を確認するとISO400か800
の様です。
今までもISO400や800でも撮っていたと思いますが横筋は無かった
様に思えます。

そんな訳で昨日再度修理に出した所です。

書込番号:6453999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/20 18:44(1年以上前)

まー素人判断ですが400〜800の範囲・・・もちろん1600も含みますが、「高感度にすればノイズが出る」というメーカー側からの説明があれば納得はできます。フィルムでも高感度にすればいろいろありますし・・・・。

うーどうしよう。。

初期不良で販売店に返すことも検討していますが、夜景にしても絞り・シャッタースピード・感度の組み合わせを変えることによって出ない場合もあるので、うーーーーーどうしようかなぁ〜ってとこです。

(↑自問自答して意味不明・・・・。)

いづれにしても私ははじめての一眼レフなので気に入ってるんですけど、これを「カメラ」とみると納得できるんですが、「電気製品」とみると、やはり妥協したくない部分もあります。

(↑なおさら不明)

うー。

書込番号:6455068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/21 21:39(1年以上前)

またでました。

高速道路からの一枚です。

昼間も出るというのは深刻かも。。。。

http://st01.zorg.com/pict/200706/21/10118242886100014403_3wafqgmxla.jpg

書込番号:6458522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/26 21:17(1年以上前)

入院決定しました。
まーミスターダイレクトさんは「交換しますよ」って言ってくださったんですが、いろいろ交渉の上納得した上で入院です。
新品もらっても、新しい不具合こわいですからねー。

PENTAXはともかく、ミスターダイレクトさんはコマ目によくやってくれますよ。納品も早いし・・・・・・・・・。


・・・・と、ゴマをすっておきました。

ミスターダイレクトさんよろしくお願いします。

書込番号:6475696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/06/26 22:53(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん。

縦筋(縦縞)とか横筋(横縞)とか、どの写真でも出るのなら、
これは問題外の不良品でしょう。そうではなくて、時と場合に
依るとしても、やはり不良品で、CCDブロックと回路基板の
交換になるのが一般的だと思います。

ですから、交換ではなく修理となったら、まあ待ちの時間は
我慢することになりますね。私もEVOエボさんと同じく、結果
が出ましたら聞かせて戴きたいと思います。

余談ですが、2枚目の写真は、昼間といっても全体に暗い
ようですし(天気が良くない)、太陽は背後にあるとしても雲
で隠れていれば、相対的に逆光になるシーンですね。

Exif情報から、何か共通性は読みとれませんか? こちら
では判断出来ませんので。

書込番号:6476202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2007/06/26 23:18(1年以上前)

どもです。
EXIF情報ってなんですか?

まー私としても悩んだ結果なんですよ。

不良品はわかってるんですよ。
「不良品だー金返せー」っていうのは簡単なことです。
しかし解決せねばなりません。

新品が最高の状態というのは昭和で終わったような気がします。

だからPC周辺機器もそうですが、最近のデジタル機器は納得行かなかったら、メーカーに納得いくようにしてもらう・・・というのが私の考え方です。販売店に責任を押し付けるのは私にはできません。

つまり、カタログ通りになればOKなんですよ。

ちと、意味不可解な表現ですが・・・・。

書込番号:6476323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/06/26 23:32(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん。

Exif情報は、JPG撮りの元画像(RAWでも適切に処理すれば)
から読みとれる撮影情報です。容量と寸法の間引き(縮小)に、
縮小専用でも使われたのでしょうか。縮小専用など、便利では
あるがExif情報をカットしてしまうツールは、かなり多いですね。

WinのXPを使っておられるのでしたら、画像の右クリック
メニューのプロパティから概要タブで、Exif情報を見ることが
出来ます。Exif情報を見るためのツールも、フリーで幾つか
あります。

書込番号:6476391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2007/06/27 18:23(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

さてさて、感心な「縦筋」ですが、皆さんは大丈夫みたいでよかったですねー。

私なんか不安で1シーンに5カットくらい撮ってました。
確立2割くらいで縦筋はいりますねー・・・まー今となっては販売店様の協力で点検に出してますけど・・・・。

どうなることやら・・・・・・・・。

書込番号:6478440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/28 19:07(1年以上前)

新たな展開がありました。
メーカーが非を認めつつあります。
着払いで送ってくれって・・・・・・


もう元払いで購入店に送ったんだけどーーーーーーーー。


さてさて、どうなることやら。

別スレで気になったんですけど
私は前回イベントでは70-300mmつかって手ブレ補正切って(←入れ忘れて)撮影しまして、600枚中370枚がOKでした。

ははは

書込番号:6481600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/06/28 20:01(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん。

実際の動きは昨日からでしょうから、新たな展開もあるでしょう。

別スレで気になったこと、前回イベントで云々は、何のことやら
意味不明です。

ははは、については、待つ身はつらいと了解出来ますが。

書込番号:6481732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2007/06/28 20:11(1年以上前)

AABBさん、するどい・・・・。

図星ですw

書込番号:6481760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/30 13:17(1年以上前)

カメラが新品になって返って来ました。ミスターダイレクトさん・PENTAXさんありがと〜〜。

さて本機の調子ですが、今のところ縦筋はなく、気のせいかシャドウ部のノイズが少なくなりました。個人的には同じカメラとは思えない状態で返って来たので大変満足しています。早速テストしてきたので数枚公開いたします。

【あち〜】
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10118317581100014403_prk24jnela.jpg

【すずめ】
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10218317582600014403_xtihtm0nla.jpg

【亀の甲羅干し】
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10318317584100014403_mfpmxnr8la.jpg

みなさん、励ましありがとうございました!


書込番号:6487042

ナイスクチコミ!1


EVOエボさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/30 13:49(1年以上前)

経過報告ありがとうございます。

どのような設定かわかりませんが、とりあえず直ったようで良かったですね。

私はますます自分の写真の縦筋が気になってきました。

もし余裕があれば、意地悪な条件(高ISO、露出オーバー気味、暗所)での改善状況も見せて頂けたらありがたいです。

書込番号:6487114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/30 15:49(1年以上前)

当然夜も出かけますwww

おたのしみにwww

書込番号:6487366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/30 21:52(1年以上前)

いってきました〜〜!!

【縦筋がない!@】
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10518320652800014403_4gekq4k9la.jpg

【縦筋がない!A】
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10418320651300014403_welu76y1la.jpg

【縦筋がない!B】
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10318320649900014403_scougcd7la.jpg

【オーバーすぎ!】
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10318320649900014403_scougcd7la.jpg

【ほし〜〜!!】
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10118320647100014403_bwvkfubnla.jpg

ということで、このスレの問題の写真と見比べて改善されたことがわかります・・・・っていうか、これで普通なんでしょうけど、うれしいでーす。

ためしに「星」をとってみたんですが「満天」ではなく「曇天」だったので白っぽくなっていますねー。露出は3.5の30秒・・・・赤道儀がほし〜〜〜!

ノイズもかなり少なくなっているようです。
YAHOOなどで検索かけるとK10Dで撮影されたものが、たくさんでてるんですけど、「縦筋」に気づいていない人多いみたいですね〜。

以上、このスレはこれで解決といたします。

おさわがせしました〜!

書込番号:6488346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/30 21:55(1年以上前)

写真間違えました。
4枚目アドレスはこちらです。

http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10218320648500014403_6rutu4jmla.jpg

しつれいしました!

書込番号:6488359

ナイスクチコミ!0


EVOエボさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/30 23:31(1年以上前)

わぁ、すごく綺麗ですね。
やっぱ自分のも不良品かなぁ。

こんなに違うなんて、不良品だっただけじゃなく、HC1苦戦中。。。さんのウデも上達したのではないでしょうか。

結果報告ありがとうございました。

書込番号:6488771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/30 23:38(1年以上前)

疑わしかったら販売店・メーカーに相談したほうがいいですよ。
全然あがりがちがいますから・・・・。

OPTIO W10も、もっているんですけど
「あんまりかわらんやん!」
と思っていました・・・・。

しかし今は
「ぜんぜんちがう!」
と言い切れます。


【たき?】
http://photozou.jp/photo/photo_only/138228/3842637?size=800

書込番号:6488794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/07/01 06:42(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん。

カメラが新品になって、という表現が比喩ではないのだとしたら、
結局は交換になってしまったのかと受け取れます。点検修理の
結果について、PENTAXの方では何と言っているのでしょうか。

夜景は、一貫してJPG撮りですか、それともRAW現像ですか。
ソフトによる後処理の違いでないとしたら、ノイズも画期的に
違っていることになります。画期的過ぎて、Neat Imageでも使った
か?という印象です。Exif情報が付かないと、あれこれと想像する
余地が生じてしまいます。

レンズも色々使っておられるようで、キットレンズばかりではない
ようですね。縦筋(縦縞)の日中のテスト分については、以前との
比較が出来ません。

「ぜんぜんちがう!」という嬉しい気分であることは、了解出来ます。

書込番号:6489502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2007/07/01 09:42(1年以上前)

当初は「販売店」→「PENTAX」という経路で修理センターに「点検」ということで私は販売店にカメラを送りました。

そしてPENTAXからは「販売店が対処してくれる・・・」というメールが来て、販売店からは「メーカーが初期不良を認めたので代替品を送ります」というメールが来て、翌日に「まんま新品」がきました。私もこのカメラの性能をよくわかりませんでしたので「修理」のほうがいいかな?と思っていましたが、代替機で撮影してみて本機の実力を知ることが出きました。

【何が変わったか】
@縦筋がわからなくなった。
AAFが早くなった。
B連写が早くなった。
Cノイズが少なくなり色が鮮やかになった。

昨日の夜間の写真はレンズキットだけですが、昼はシグマ70-300mmのレンズを使っています。

【サンプルおさらい(レンズキットのみ)】

交換前@
http://st01.zorg.com/pict/200707/01/10118324888200014403_5d4jz9iela.jpg
@に似た交換後の写真
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10518320652800014403_4gekq4k9la.jpg

交換前A
http://st01.zorg.com/pict/200707/01/10418324892600014403_4npcbikgla.jpg
Aに似た交換後の写真
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10218320648500014403_6rutu4jmla.jpg

交換前B
http://st01.zorg.com/pict/200707/01/10218324889700014403_cpx2m0hwla.jpg
Bに似た交換後の写真
http://st01.zorg.com/pict/200706/30/10318320649900014403_scougcd7la.jpg

※撮影はJPGでレタッチソフト・フィルターは一切使用していません。
※シャッタースピード・露出は「勘」で切り替えており同じでない可能性があります。
※天候・撮影時刻は、ほぼ同じです。

EXIFを公開するにはどうすればいいんでしょ・・・・プリントスクリーンでやってみよっかな?



書込番号:6489791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/07/01 10:09(1年以上前)

あぁ〜〜〜原因わかりました。

付属ソフトをインストールしてみました。

ノイズが少なくなったのは「感度」が800→100になってます。
色調が変わったのは「色空間」がS-RGB→ADOBE-RGBになってますねー。

点検に出している間にいろんな情報いただいたり、集めたりしましたので説明書読みながら設定をいじりたおしたんですよ。意識の中になかったんですが、これが大きく変わった原因かもしれません。

【カメラ情報つきサンプル(Prt Sc後、フォトショップでサイズのみ変更)】
@改善前
http://st01.zorg.com/pict/200707/01/10118325069700014403_9c6bv6mula.jpg
A改善後
http://st01.zorg.com/pict/200707/01/10218325070000014403_ulmcjsl3la.jpg

へへへへ。新しくなって色がきれいになったわけじゃないかもしれませんねー。失礼しました・・・・。

昼間の比較サンプルは材料がまだ用意できません。機会があれば公開します。

書込番号:6489847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/07/01 13:08(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん

カメラ良くなってよかったですね
WBが黄色いっていうのは改善されましたか?

EXIF情報ですがExifReaderというソフトを使えばクリップボードにコピーできます。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

新生K10Dで写真楽しんで下さい!

書込番号:6490290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/07/01 19:22(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん。

PENTAXのPPB(付属のブラウザ)では、真正の元画像であれば、
Exif情報の他に独自情報も表示されます。表示されていますね?
真正の元画像ではなくても、Exif情報を残した縮小画像でも表示
されます。

ですから、どうやってExif情報を付けるか、表示するか等の疑問
は、本末転倒になるのです。フォト蔵のアルバムでの各元画像
には、ちゃんとExif情報が残っていますから、こちらの方では、
ダウンロードしてからExif Readerで見ることが出来るのです。

Webブラウザ上の画像でも、Exif情報が削除されずに残っていれば
(含まれていれば)、Exif Quick Viewerで見ることができます。

オンラインアルバムでExif情報が削られてしまう場合、自分でも
知らずに削除している場合、どうやって付けるか表示するか等の
問題が発生します。元画像から何らかのソフトで取り出した
情報を枠組みの中に入れたり(結局は手書き)、ソフトで表示中
の画面をキャプチャーして見せてみたりという、苦肉の策をとる
ことになります。

画面をキャプチャーした画像では、チェックの対象にはならない
のです。ああ、そうか、という程度になります。

書込番号:6491171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2007/07/01 19:50(1年以上前)

わしは素直なので「フォト蔵」で用意しました。

ただし昨日アップした写真は全部削除したのでデーターがないんですよね。(また、きょういくかな。)

AABBさんのおっしゃる通りだと思います。へへへ。すこしづつ勉強させていただきます!

今日はファームウェアのアップデートをしましたー。

さてさて感心の本機ですが、返品前は電源を入れるたびに「カタコト!」って大きな音がしていたんですが、それがなくなってますねー。


写真は「フォト蔵」アルバムで分けましたのでご覧ください。
http://photozou.jp/photo/top/138228

書込番号:6491256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/07/01 21:30(1年以上前)

いってきました。ISO1600も挑戦してきました。まぁ〜常識的(経験)にノイズが増えるのは理解しているんですが、交換前は日中でもISO200〜400にしないと暗い映像になり、夜はとんでもなく暗いので800にして撮影していたような記憶があります。

短い期間ですが、私も学習しているようで、ファインダー内の数字で「あがり」が想像つくようになってきました。しかし、カメラのセッティングは昨日とほぼ変わらないのに色が全然違うのには驚きました。これが楽しいんですね。CDのレコーディングなどでも湿度で音が変わるように気温・湿度で色が変わるんですかねー。この辺に関しては考えがまとまったら「別スレ」たてたいと思っています。

今回の書き込みで、このスレに関して私は最後にいたします。みなさん本当にありがとうございました。

あえて「汚い」1600もアップしてますが、見てください。今日はマニュアルフォーカスのみなので、すこしピンが甘いようです。カメラの調子がいいので、気分がいいです。

http://photozou.jp/photo/list/138228/359319

【予告】
別スレ「こんなのとれました〜!」
(※現在企画中←ひまじん)

以上です。ちゃんちゃん!

書込番号:6491602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/07/05 00:05(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん。

予告されたスレッドは、昨晩拝見しました。情報が少ないと
削除されてしまうと書いた方が、私以外にもおられました。

最近は、撮ってみましたとか撮るのが楽しいという程度では、
情報不足であるということになっています。

「フォトアルバム」紹介書き込みについてのご注意とお願い
http://bbs.kakaku.com/bbs/attention_album.html

なお、削除されたスレッドには、「黄色い」問題の後日談を
伺いたいものだと、EVOエボさんの名前まで勝手に持ち出し
まして、お願いをしておきました。

書込番号:6501522

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズのことです

2007/06/19 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 tarennzuさん
クチコミ投稿数:1件

K10D検討中です、フイルム一眼レフの100−300MMシグマレンズ使えるか教えてください。

書込番号:6451135

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/06/19 12:29(1年以上前)

ペンタックス用であればおそらく使えると思いますよ。
念のため展示機等で動作の確認をさせてもらってはいかがでしょうか。

書込番号:6451144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/19 13:36(1年以上前)

>フイルム一眼レフ

メーカー、機種は?
PENTAXのAF機ですか? でなければ、そのレンズはたぶん使えません。

書込番号:6451326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーパックについて

2007/06/17 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

現在、普段はコンデジ(パナDMC-LZ2)、ここぞという時は、長男が生まれた時に購入したZ-5PにFA43リミ、FA135F2.8、FA28-105PZをついけて、息子達&姪っ子達を主に撮ってます。
 そろそろ、デジ一購入と思いながらも、K100D発売時はやっぱハイパーPが無いとと思い躊躇。K10Dは、私にはハイスペックすぎるし、価格的に難ありでした。自分的には、K100Dのサイズ&電池&スペックそのままで、ハイパーPがついた機種が理想なので、そんなのが出るとは限らないけど、今まで我慢してました。
 しかし、先日、運良くお馬さんで少々嫁に内緒の大金(私にとってはですが)を手にし、このグランプリPに一目ぼれしてしまいした。
 そこで、質問です。バッテリーパックは一度充電したら未使用の状態で、どれぐらい放電しませんか?エネループ並みに、放電しないのなら、若干高価でもこのグランプリPを購入したいし、そんなに持たない&必要頻度が少ないのなら、普通のK10D+シグマ18-50F2.8を購入しようかなと思ってます。
 諸先輩方、ド素人の質問で誠に恐縮ですが、お教えくだされば幸せます。

書込番号:6446094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/17 21:11(1年以上前)

リチウムイオン充電池だから自然放電は少ないですが、
満充電のまま保存すると
電池の寿命を縮めたり、性能劣化の可能性は有るそうです。

書込番号:6446359

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2007/06/17 22:59(1年以上前)

充電して3週間ぐらい放置していた電池を再充電しようとしたら、
まだ満タンだったので、放電は少ないと思います。
こういうお祭りモデルは、的中記念で買うのが吉かと(^^)

書込番号:6446862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2007/06/18 18:47(1年以上前)

 早速のレスありがとうございます。初カキコだったので、少々、不安でしたw。

>ぼくちゃんさん
 そうなんですか。購入したら、一杯使ってあげます。

>TryTryさん
 そうですね。購入したら、ローブデコルテと命名して、かわいがってあげようと思います。地元のキタムラに予約しに行きますね。
 シグマの18-50F2.8かDA21は秋のG1に託しますw。(たぶん、年に2回は当たらんやろな・・・)

書込番号:6448784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング