PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DCF準拠とDPOF対応について

2007/06/09 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 akr1964さん
クチコミ投稿数:6件

K10Dの購入を検討しています。
そこで表題の質問です。それぞれ意味はわかったのですが、実際の使い分けやメリットデメリットなど、生の声を聞かせていただきたいと思い質問にいたりました。
ちなみにレンズはタムロンのA18を考えています。
バイクでの移動が多いのですが積載はどのようにするのがいいのでしょうか?
多分リュックがいいと思うのですが、本体、レンズその他で2Kg超えそうな感じで長距離では体に負担がかかりそうです。かといってバイクの荷台ではこんどはカメラに負担がかかりそうで・・・
よろしくお願いします。

書込番号:6417854

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/09 09:07(1年以上前)

 DPOFはカメラから直接プリンタに印刷する時か、写真屋にプリントを
依頼する時に使います。自分はパソコンで印刷しているので、使って
いません(カメラもプリンタも対応していないし、レタッチ出来ないので
使えない)

DPOF
http://ja.wikipedia.org/wiki/DPOF
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
DPOF (Digital Print Order format) は、デジタルカメラ利用者がメモリーカード内の画像のうちどれをプリントするかといった情報を指定できるようにしたフォーマットである。同時に、コピー数、用紙サイズ、タイトル、その他の情報も画像毎に対応付けることができる。

書込番号:6417954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/06/09 12:03(1年以上前)

表題の件ですが、(規格の詳細は知りませんが)デジカメの統一規格や、ダイレクトプリントに対応しています。という程度に捕らえています。
利用面ではどちらも一切気にしたことはありません。今時のカメラなら全メーカー全機種問題ないのでは無いでしょうか。

バッグの件ですが、ロープロのスリングショット200(100)AWなどは、バイクにも良さそうですが、いかがでしょうか?
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/shoulderbags.html#347375

書込番号:6418392

ナイスクチコミ!0


スレ主 akr1964さん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/09 14:32(1年以上前)

lay_2061さん、そこじゃさん 回答ありがとうございます。
DCF準拠とかDPOF対応とかあまり気にする必要はなさそうですね。
買ったときにいろいろ試してみます。

>バッグの件ですが、ロープロのスリングショット200(100)AWなどは、バイクにも良さそうですが、いかがでしょうか?

 なんかカメラ用のバックって思っていたものでこんなカッコいいのがいまどきはあるんですね。視野にいれさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:6418769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/06/09 14:45(1年以上前)

akr1964さん、先ほどのバッグ、私も持っていますが、使い方がユニークです。
普段は背中に背負って、使うときはくるっとお腹側に回してカメラを取り出せるようになっています。

詳しくは下のショップで確認できます(写真が多く掲載されていて分かりやすいです。お店の回し者ではありません)。
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/682311/682314/

書込番号:6418808

ナイスクチコミ!0


take65さん
クチコミ投稿数:61件

2007/06/09 22:27(1年以上前)

私もバイクにカメラを積んで出かけることが多いです。タンクバックに入れるには大きすぎます。デイパックに入れるのは、取り出しに不便です。レンズ交換も面倒です。また転倒したときに脊髄を損傷してしまう可能性もあります。そこで最近リアシートバックを買いました。

http://www.tanax.co.jp/cgi-bin/itemview.cgi?itemName=フィールドシートバッグ&sub=リアバッグ&suburl=rear&ctg=バッグ&ctg2=bag

カメラをハクバGW-PROズームバッグSに、交換レンズは他のバッグに入れて、リアシートバックに入れています。バイクから離れるときはカメラと、レンズバックを取り出して持ち歩きます。

とても快適ですよ。

書込番号:6420134

ナイスクチコミ!0


take65さん
クチコミ投稿数:61件

2007/06/09 22:34(1年以上前)

リンク先をうまく貼れませんでしたが、TANAXのミニフィールドシートバッグMFK-065です。

書込番号:6420160

ナイスクチコミ!0


スレ主 akr1964さん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/10 10:01(1年以上前)

そこじゃさん、take65さん情報ありがとうございます。

結局、昨日買ってしまいました。
確かここの書き込みにものっていた、チャンプの多摩プラーザ店です。丁重な対応で評判どおりでした。値段も価格Comよりも安く買えて満足しております。
どっか撮影しに行きたいのですが、この雨なのでちょっと考え中です。
あとタムロンのA18もいっしょに買いました。
金欠のため、バック等他のものは徐々にそろえていきます。
一度撮影会みたいなのも参加してみたいです。

書込番号:6421552

ナイスクチコミ!0


x_zen_xさん
クチコミ投稿数:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/10 12:07(1年以上前)

遅レスですが・・

私は↓これを使っています、実用的ですよ(^^)v
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/beltpacks.html#011818

書込番号:6421949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

リモコンについて数点質問させて下さい

2007/06/08 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:3件

迷いに迷ってようやくK10Dを購入致しました。宜しくお願い致します。
少し脱線した話題かも知れませんがお許しを。。。

SILKYPIX リモコンQRと言う市川さんのiアプリがK10Dでも動作すると散見し非常に興味を惹きましたが、当方所有のdocomo SH903iにインストールしたところ駄目でした^^;(携帯にエラー表示が出ました)
市川さんのページにも本体K10D、903シリーズともに対応していない様ですので仕方ないとは思っておりますが。。。

K10Dの場合上記携帯リモコン化により、後ろからでもシャッターが切れると言った事例を目にしました。つい昨日の事、高さのある三脚で後ろからのリモコン操作で撮りたいシチュエーションがあった事から少し残念に思ってます(レリーズケーブルだと短い)。
まぁ滅多に無い事ですが^^

参考までにお聞かせ下さい
(1)何方か903シリーズでも成功した例はありますか?
(2)純正リモコンは「前から操作」とありますね。後ろからでも効きますか?

以上が質問です。

P.S. まだまだ使いこなせてませんが、非常にコストパフォーマンスの高いカメラですね^^ 出掛けるのが一段と楽しくなりました。銀塩は他メーカーさんだったので、高倍率ズーム一本しか所有しておりませんが、次は純正の単焦点が欲しくてたまらないです^^

書込番号:6414401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/06/08 02:20(1年以上前)

ミルドジーベンさんこんばんは

私携帯がauなので(1)の903については判りませんが

>(2)純正リモコンは「前から操作」とありますね。後ろからでも効きますか?

効きます、結構反応範囲は広いみたいです。

DoCoMoの携帯の事は良く知りませんが
学習リモコン機能があれば、純正リモコンの赤外線信号を学習させることが可能です。

テレビのリモコンで試しましたが、ちゃんとカメラのシャッターが切れました。
ただし、屋外でカメラに向けてテレビのリモコンで操作をしている所を人に見られると、結構恥ずかしいかもしれません。

書込番号:6414462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/06/08 02:29(1年以上前)

K10Dには、後ろ側にもリモコン受光部があります。

書込番号:6414470

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/06/08 07:20(1年以上前)

後ろからの撮影は全然可能ですよ。
後ろからでも結構広範囲で受光してくれているような感じです。
K10Dだとバッテリーグリップにリモコンが収納出来るので…私はバッテリーグリップ付けっ放しで持ち歩いています。

書込番号:6414686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/08 08:15(1年以上前)

取扱説明書P17を、ご参照ください。
リモコン受光部は、背面にもあります。

書込番号:6414749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/06/08 12:19(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます^^

>エクストレーラーさん
確かにTVリモコンは滑稽かもしれないですね^^
これらは純正リモコンありきの話ですね?誰かに借りて移して貰う手もありという事で参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

>⇒さん
バッテリーグリップは私も何れ欲しいと思っています。
収納出来るとはこれまた存じませんでした^^;
有益な情報ありがとう御座います。

>その他皆様
誠に勉強不足でした。背面に受光部があるんですね!
「まず本体のマニュアル」ですね。反省です^^;

素直に純正品を買おうと思います^^

書込番号:6415226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/06/08 13:02(1年以上前)

ミルドジーベンさん
こんにちは

リモコンは真横からでも使えます。
また、3秒リモコンを選択しておくと2秒タイマー同様
ミラーアップで撮影することができて夜景などに役立ってくれます。
ケーブルスイッチを使うと防塵防滴機能がなくなるようで、
ペンタはその代わりにリモコンを使ってくれと言ってますが
できたらケーブルスイッチで防滴機能を維持してほしかったと思っています。

ちなみに、リモコンはペンタのコンデジのものと同等で、
私もコンデジのものを流用しています。
中古屋さんなどで探すとお安く手に入るかもしれません。

携帯は私もauなので市川さんにはドコモ以外の対応もお願いしたいですね。

書込番号:6415321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2007/06/08 15:58(1年以上前)

ミルドジーベン さん、こんにちは。まず(1)の903についてですが、私も、試しましたが、だめですね。私は今、50シリーズで、リモコン代わりにしてます。市川さんに対応するようにメールしましょう。もし。古い携帯があるならそちらでもいいのでは?
さて(2)の方は皆さんお答えしているので、これだけ、リモコンは、EとFの2種類在り、F型の方は、ペンタックスのほとんどの、デジカメ(1眼、コンデジ)で使えるようです。

書込番号:6415590

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/06/08 20:27(1年以上前)

F904iでもダメでした。

書込番号:6416211

ナイスクチコミ!1


bios777さん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/08 22:01(1年以上前)

SH901iSでもダメでした。(古すぎ?)

書込番号:6416517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/06/08 23:54(1年以上前)

> SH901iSでもダメでした。

N901iSですが、リモコンでシャッターが切れます。
5メートルくらいで試してみましたが、カメラの周りどこからでもOKです。
真横からでもOKなのは室内なので赤外線が壁などに反射しているせいかも知れません。

ドライブモードをリモコンに設定し忘れていませんか?
iアプリにエラーが出るのとは違うことですが・・・

書込番号:6417067

ナイスクチコミ!1


bios777さん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/09 00:12(1年以上前)

SH501iSもダメでした。

リモコンデーターが古くて使用できません。・・・・
となってしまいます。

解決方をご存知の方教えてください。

書込番号:6417144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/06/09 02:11(1年以上前)

movaのpreminiIIですが、エラーが出て使えないです<リモコン

書込番号:6417487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/06/09 08:13(1年以上前)

so903iでリモコン使えました。

書込番号:6417848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/06/09 12:23(1年以上前)

皆さんこんにちは

>パラダイスの怪人さん
>せんべーさん
流用と言う手もありますね。ありがとうございます。
コンデジ用、F型、覚えておきます^^

>動作報告頂いた皆様
ありがとうございました^^
アプリが動かない私(SH903i)は決定ボタンで「exception」
MainPanel::〜で始まる JAVAのエラー?が出ます。

一応私も市川さんに対応のお願いをしておきました^^


P.S.今日から明日は天気の悪いところも多く、残念ですね。
私の住む地域も雨が降っており、室内で意味もなくシャッターを切ってたりします^^;
雨上がりの良い写真が撮れるといいなぁ。。

書込番号:6418451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/09 12:49(1年以上前)

携帯:N903i
カメラ:k10D、istDS
上記の組み合わせ全てOKでした。

室内ですと赤外線が乱反射するのか2回シャッターが切れることがあります。
後ろからもOKでした。istDSは後ろ側にセンサ窓が無いようですがシャッターが切れました。室内なので回り込んでいるのでしょうか。

書込番号:6418534

ナイスクチコミ!0


ラフロさん
クチコミ投稿数:48件

2007/06/11 22:12(1年以上前)

SH902iもダメでした。
exception MainPanel::〜が表示されます。
今日不具合メールを送ってみました。
レスみてるとSHに対応してないみたいですね。

書込番号:6427153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

ファインダー内の情報

2007/06/07 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:32件

皆さん、こんにちは。
3月下旬に購入以来、あまり使用する機会がなかったのですが、先日航空祭に行きブルーインパルスを晴天の下で撮ろうとしたら、ファインダー内の情報値(グリーンの数字)が
暗くて非常に見え辛く感じました。
皆さんのファインダー内の情報値の見え具合はいかがでしょうか?
これで当たり前なのか?それともトラぶっているのか?
宜しくお願いします。

書込番号:6413718

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/07 22:49(1年以上前)

 メガネをかけていませんか?
ファインダーと顔の間に隙間があると、そこから逆入射光がファインダーに
入って内部表示が見づらくなります。

書込番号:6413743

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/06/07 22:56(1年以上前)

私のは特に見えづらいというコトはありません。
ちなみに…眼鏡もかけていません。

書込番号:6413778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/06/07 23:01(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
メガネはかけていません。
ファインダーに目を押し付けても何となく見えにくくて!!
曇り空や室内で撮る時には違和感はなかったのですが
晴天下で撮る時には一瞬あせりました。

書込番号:6413803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/06/07 23:08(1年以上前)

晴天下だけ見え難いのなら
接眼レンズが汚れてませんか。
フィルターやレンズなみにクリーニングすれば
多少見やすくなると思いますが。

あとアイカップをつけてみるとか。

書込番号:6413840

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/08 00:29(1年以上前)

自分も見づらいです。元来ペンタのZ-1等の高級機は、ファインダー面右表示ですので作り慣れていないのではないでしょうか。これはEOS-1系統にはかないませんよ、残念ですが。

書込番号:6414205

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/08 00:41(1年以上前)

価格帯がまったく違う、EOS-1系とくらべてもしょうがないと思いますが...

飛行機はよく撮りにいきますが、見えづらいと思ったことはありませんが、拡大アイカップをつけているためかもしれません。
標準でついているものは遮光性が拡大アイカップより落ちるかなと思いました。

とりあえず両方を装着したのをご参考までにどうぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/mesuperpentax/trackback/750033/449081

書込番号:6414249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/06/08 06:17(1年以上前)

200式・The 1st・Me superさん、お返事ありがとう。
標準アイカップは装着しています。購入時に拡大アイカップも
考慮したのですが画面がけられる為、やめました。
また、本体をあまり使用していないファインダー等の汚れは
有りません。
Z−1Pを所持していますが、それよりかまだ見え辛い状態です。
デジカメはFinpix-6900Zも所持していますが、見え辛い事は
有りません。
皆さんの話から想像すると、やはり私のK10Dのファインダー
内の情報表示は不良なのかも・・・・。

書込番号:6414610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/08 06:40(1年以上前)

ファインダー内情報の明るさは一定なのに対し、被写体の明るさはさまざまです。

したがって、被写体が明るい場合は相対的にファインダー内情報の明るさが低下し、見えにくくなるのは普通の事です。

曇り空や室内で撮る時には違和感はなかったのですが晴天下で撮る時には一瞬あせった、というのはこんな理由からなのです。

しかし、故障の為明るさが低下しているという事も考えられるので、機会があったら他のK10Dと明るさを比べて見るとよいでしょう。

書込番号:6414634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/06/08 07:42(1年以上前)

確かに極楽トンボさんの仰るとおりです。
疑惑を晴らすためにも近々カメラのキタムラへでも
行って確認してみます。
皆さんどうも色々な情報ありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:6414708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/08 09:09(1年以上前)

視度調整レバーをスライドさせても、だめだったのですか?

書込番号:6414848

ナイスクチコミ!0


港月見さん
クチコミ投稿数:31件

2007/06/08 09:13(1年以上前)

こんにちは。

私はK100Dですが晴天の日にはやはり見づらい(見えない?)です。
メガネはかけたりかけなかったりしています。
晴天と言うよりも外での撮影(明るい)で見づらいですね。

書込番号:6414856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/08 10:30(1年以上前)

私のK100Dも見にくかったです。
コントラストも低いし、表示位置も下過ぎるような感じで・・・。
「見にくかった」と過去形なのは、今は馴れたのか気にならなくなったからです。

書込番号:6415006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/06/08 12:24(1年以上前)

ランクスモル・港月見・花とオジさん、有難うございます。
視度調節も念のためにやってみましたが効果なかったです。
K100Dもやはり見え辛いようですね。
多分に慣れも有るのでしょうが・・・。
先ほどカメラのキタムラへ行って相談したのですが
情報表示の明るさは大差がないように感じました。
結局「アイカップMU:¥800」と言うものを注文してきました。
これだと純正のアイカップより目に密着するので、
外部からの光が遮断される為今よりはよく見えそうです。
入荷は来週と言うことなので入荷後の使用感は後日報告します。

書込番号:6415236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/08 19:27(1年以上前)

ペンタックスの一眼レフは少なくともZシリーズの頃から、被写体の明るさに応じてファインダー表示の明るさも変わりますけど、それがうまくいってないということではないのですよね。

書込番号:6416035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/06/08 21:46(1年以上前)

太威憤ホラマー さん、

>Zシリーズの頃から、被写体の明るさに応じてファインダー表示の明るさも変わりますけど・・・・

って、私も銀塩カメラ Z−1を持っていますが、そのような機能は付いてなかったような気がしますが??
それにK10Dも、そのような事は一切取り説には記入してなかった??と思っていたのですが・・・できれば詳しくご教示して頂ければ幸いです。

書込番号:6416462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/06/09 03:15(1年以上前)

うちのK10D、K100D、D40は晴天下でも特に暗い感じは無いです。
最近のカメラは(少なくとも*istDSから)一定の光量でファインダー内表示の明るさが2段階に切り替わるようです。
これについては取り説に書いてないようですね。
なのでしばらくしたらHPのQ&Aに追加されるでしょう(笑
部屋を暗くして、暗い所とPCのモニタ等明るい場所にカメラを向けるとファインダー内表示の明るさが変わるのが確認できると思います。

店頭にあるデモ機等に比べて明らかに暗いようなら、ファインダー内表示のバックライト系が故障している可能性が高いです。

書込番号:6417572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/06/09 10:56(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん、こんにちは。
貴方が仰るようにテストしたら、確かに明るい被写体と
暗い被写体とではファインダー何の情報値を示す輝度が
変わることを確認しました。
指摘されるまで全く気付きませんでした・・・(>_<) m(__)m
それでも尚逆行に向かってファインダーを覗くと、目とカメラの間から光が差し込み
見え辛い気がします。
右目でファインダーを覗けば多少は軽減されるのかも知れませんが
視力の関係や慣れのため左目で覗いています。
どうも皆さん、色々なコメントをどうもありがとうございました。

書込番号:6418216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスのピントズレについて

2007/06/06 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

皆さん、はじめまして。
このカメラに魅入られ、先日、晴れてK10Dユーザーとなりました。
自分なりに色々調べまして、レンズも3本購入しました。
夜景を撮る為にシグマ30mmF1.4を、風景を撮る為に10-20mmを、幅広い用途に対応できそうな、タムロンA09を買いました。
まだ使いこなせていないのですが、勉強しながら試し撮りしているだけでも楽しいです!

ちょっと気になった事が・・・
撮った画像をカメラでプレビューする時、最高倍率の16倍まで拡大すると、高確率でピンボケしています。
8倍程度なら、気にならないレベルですね。
皆さんは、何倍くらいに拡大して、ピンボケなどを確認していますか?

↓下記サイトを見ていたら、なんだか気になってしまいました。
広角側でジャストなのに、ズームした途端にピンボケになったり、絞り込んだ途端にピンボケになったりする事もあるんですねぇ。
カメラ本体が不良なのか、レンズが不良なのか、よくわかりませんね。
http://naritatoproad.garyoutensei.com/
http://dreampassport.zouri.jp/

書込番号:6407892

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/06/06 01:56(1年以上前)

プレビューの画像はあまりアテにはしていません。
ピントのチェックは基本的にPCで行います。
(プリントするサイズにもよりますが)プリントには影響しないような多少のブレやピントのズレはあまり気にしないようにしています。

書込番号:6407903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/06 01:59(1年以上前)

>ファンファン竹槍兵さん
こんばんは!!
A09とSIGMA30mmを私は使っています。ピントチェックの件ですが「16倍」ではかえってぼやけてわからなくなりますので、私は「8倍」でチェックしています。8倍で問題なければ大丈夫だと思いますよ。


書込番号:6407908

ナイスクチコミ!3


不治子さん
クチコミ投稿数:18件

2007/06/06 02:28(1年以上前)

ファンファン竹槍兵さん はじめまして
面白いニックネームですね(笑)

紹介されているサイト見ました!
30mmF1.4 絞りF3.2から急に激しい前ピン・・・これ・・凄いですね。
私も気になって買おうと思っていたのですが、 tai-tai-taiさんの30mmF1.4は、この様なヤバイ症状は出ていませんか?
ちょっと気になります。

書込番号:6407946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/06/06 02:48(1年以上前)

うわっ、お風呂から出たら、もう書き込みが。
やっぱり、このカメラは人気があるのですね。
早速の書き込みありがとうございます。

>⇒さん
私のPCモニタは24インチなので、画面一杯に表示させると、ピンボケが目立って気になってしまいます。
L判印刷なら全くわからないんですけど(笑)

>tai-tai-taiさん
以前から書き込みを見させていただいてましたが、物凄くたくさんレンズ持ってますね(笑)
プレビューは8倍ですか。なるほど、早速私も8倍に設定しましたので、これで様子を見てみます。

>不治子さん
確かに凄いですよね。
実は、僕の30mmも同じ様な症状が出ています・・
でも、このレンズを使うのは、用途的に開放〜F2.8までで、特にF2.0〜F2.8を多用してますので、あまり気になりませんです。
A09も同じように望遠側がボケますので、スプリットスクリーンを取り付けて、マニュアルフォーカスを基本スタイルで撮影しようか?などと考えています(笑)

おっと、もう遅いので寝ますね。

書込番号:6407972

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/06/06 09:06(1年以上前)

僕は4倍に拡大してピンボケ、手ぶれが確認できなければ良しとしています。
僕もA09を使いますが、AFは全ズーム域で良好です。販売店などで相談してみてはどうでしょうか。

書込番号:6408309

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/06/06 12:26(1年以上前)

ファンファン竹槍兵さん こんにちは〜

すばらしいレンズ構成ですね。
ペンタックス純正にも楽しいレンズがありますので、
ぜひ1本加えてください。

私も8倍で確認して、大丈夫そうならOKとしています。
ズームでピンがずれるのは結構ありますが、
単焦点のレンズで絞りによってずれることもあるのですね。

A09ですが、私のはαマウントですが、ピンがきていなくて
買ってすぐに調整に出したのですが、戻ってきたらものすごく良いレンズに変身していました。
また、tai-tai-taiさんもA09のピンズレで交換してもらった
というようなことが書いてありましたね。
一度調整に出すと良いかもしれません。

書込番号:6408779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/06 12:43(1年以上前)

ファンファン竹槍兵さん、こんにちは。
カメラ本体でのピントチェックは、プレビューの初期設定を4倍にしておいてぱっと確認して、もうちょっときちんと確認したいときは8〜10倍くらいで見ています。

今まで気になっていたんですけど、PC画面での等倍表示というのは、カメラのモニターで何倍にあたるんでしょう?

書込番号:6408828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/06 14:58(1年以上前)

>不治子さん
どうもです。私のSIGMA30oF1.4ですが今のところ大丈夫です。と、いうか私ってあんまり前ピンとか後ピンとか細かくみてないんで「多分」大丈夫だと思うだけですが…。
使用していて明らかにピンずれしているとかそういうのでもなければ細かいことは気にしないようにしています。
ただ、SIGMA30oは最初、購入したときに「片ボケ」気味だったことがあり購入店には「許容範囲なので…」と交換を拒まれた為、メーカーに直で持ち込んで一度交換してもらっています。

その時のSIGMAの対応が素晴らしかったので、けっこうSIGMA製品は安心して買っちゃってます。

SIGMAって、小田急多摩線のマイナーなところに本社があって、東京都心からはかなり離れているんですが、、、「こんなところまでわざわざどうも…」って感じで暖かくもてなされ、ちょっとしたお土産までもらっちゃったりしてなんかいい思い出になっていますw。

書込番号:6409097

ナイスクチコミ!1


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2007/06/06 16:13(1年以上前)


>プレビューは8倍ですか。なるほど、早速私も8倍に設定しましたので、これで様子を見てみます。

本題からはそれますが、プレビューの倍率設定が出来るとは知りませんでした。
いつもプレビューでピントチェックの際に面倒くさいなぁと
思っていました。
早速8倍に設定したらとても便利でありがたいです。

書込番号:6409245

ナイスクチコミ!0


Creapさん
クチコミ投稿数:47件

2007/06/06 16:39(1年以上前)

SIGMA30oF1.4は結構問題(癖?)有るみたいで、ボディーと一緒
にSIGMAに調整に出すの覚悟して買うようなこと言ってましたよ
SIGMAもその点は承知しているそうです
>淀知り合い店員

書込番号:6409309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/06/06 21:48(1年以上前)

みなさん、多くのアドバイスありがとうございます。

>かずぃさん
4倍ですか。私はいままで16倍にしていたので気にし過ぎていたようです。
A09ですが、タムロンに問い合わせてみました。
画像をCD-R等で添付して着払い発送する事になりました。
ありがとうございます。

>kohaku_3さん
戻ってきたらものすごく良いレンズに変身していたとの事。
期待しちゃいます。腕が悪い分、レンズに頑張ってもらおうと思います(笑)

>気分は旅人さん
皆さんがおっしゃる通り、4倍と8倍あたりで使ってみましたら、凄く使いやすくなり、感謝してます。
PC画面での等倍表示は何倍なのか?私も気になってました。
感覚的には、プレビューの8倍くらいでしょうか。
モニターのサイズによっても大きさが変わったりするのですかね?

>tai-tai-taiさん
シグマさんの対応は良いとの事、これで安心して、次のレンズも買えます。
ペンタックスのレンズは、手軽で安いDA18-55とDA50-200しか持ってませんので、(アダプタと645の単焦点は何本か持ってますが)次はDAかFAかな・・もうお金が・・

>gyuchanさん
変なスレ立てちゃって皆さんに迷惑だったかな?と思ってましたが、お役に立てて嬉しいです^^

>Creapさん
なるほど、ではもう少し使って不都合を感じたら、シグマに問い合わせてみます。
ボディと一緒に10日以上調整に出すのはキツイ〜
でも、開放〜F2.8の解像感はかなり良いので、室内と夜景撮り専用で使ってる分には今のところ満足してます。

書込番号:6410176

ナイスクチコミ!0


不治子さん
クチコミ投稿数:18件

2007/06/06 23:47(1年以上前)

>tai-tai-taiさん
ありがとうございます。
これで安心して買って来れます!

書込番号:6410786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/06/08 01:55(1年以上前)

亀レスです。
プレビュー倍率ですが
等倍は6.9倍ぐらいだと思うので
一番近いのは8倍でしょうね。

1020万画素/21万画素=6.9
液晶画面とCCDの縦横の比率が違ったら若干ずれると思いますが

次期K10DはAdobeRGBに対応した液晶を搭載とか
VGA液晶搭載(30万画素ぐらい)とかあればいいなぁと思います

書込番号:6414430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/09 00:15(1年以上前)

>エクストレーラーさん
なるほど、等倍は6.9倍くらいと。。。
今度カメラモニターでピントチェックする時には、参考にしてみたいと思います!

書込番号:6417155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/06/09 01:00(1年以上前)

>エクストレーラーさん
おおっ、なるほど、その様な視点で考えもしませんでした。

自分の中では、「等倍」が一つの目安なので、普段は4倍、ピントを気にする時は8倍に設定して使って行く事にします。
これで、すっきりしました。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:6417310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラのお手入れ!

2007/06/06 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:9件

みなさんこんにちは!購入して2週間くらい2Gのメディアも手に入れバリバリ撮っております
今週末は海に撮影トリップに行く予定ですが潮風に当たったカメラの手入れは特別な事が必要でしょうか?
サイトをググッて見た限りではブロアー+クロス拭きくらい?
あまり波打ち際までは行かないつもりですがリミッターが切れてガンガン行ってしまうかもしれないのでちょっと心配です...

書込番号:6407635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/06 00:24(1年以上前)

>ブロアー+クロス拭きくらい?

それで十分でしょう。
特にボディは防塵・防滴ですし。

故障したりすればやはりショックですが、まあ・・・ある程度は大事にしつつもあまり気にせず、ガンガン使ったほうが幸せです。

書込番号:6407669

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/06/06 00:30(1年以上前)

私は波や海の風景を撮ってます
自分の皮膚はかなり塩ぽくなっていますので 時折どの程度潮の影響受けているか カメラのボデーを少し 舐め 塩害を見ています

撮影後は不織布(お手拭)のようなものを 水で濡らし硬く絞って 拭いています
塩害が心配ならば カメラのレインウエアーを用意しておくことも 1つの方法です

書込番号:6407688

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/06/06 01:21(1年以上前)

>ブロアー+クロス拭きくらい?

私も同じようなモンです。
ボディが防塵・防滴でなくても…です。

あまり神経質になる必要は無いと思いますよ。

書込番号:6407831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/06/06 09:08(1年以上前)

金属もプラスティックも塩害には、注意が必要です。
昔からカメラは、硬絞り水拭きでした。よく拭いておけば心配ないです。
金属ボディでも、防塵防滴でなくてもです。

書込番号:6408312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/06 10:08(1年以上前)

お手入れよりも、
無意味にレンズをはずさない。(するわけないですね・・・。)
交換する際は、風下に向いて(背中で風をさえぎって)、くらいです。

>リミッターが切れてガンガン・・・・

でしたら、防水タイプのコンデジをお勧めしておきます。

書込番号:6408443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/06/06 19:30(1年以上前)

ブロアで吹き吹き、クロスで拭き拭き
非常識な使い方をしない限り大丈夫でしょう

書込番号:6409661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/06 20:41(1年以上前)

多くのレス有り難う御座います参考にさせて頂きますね!
週末は風が強そうなのが心配ですがバリバリ撮るつもりでいます
K10D購入以来仕事で移動中も道端の木々や花に目が行ってしまい
撮影衝動にかられます!
普通の町並の中にも被写体はたくさんありますねー

書込番号:6409859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 K10000さん
クチコミ投稿数:10件

はじめましてK10000と申します。
4月にこのK10Dを購入して以来、写真の楽しさにどっぷりとつかっています。
今はシグマ17-70を使用していますが、主に子供の空手の試合を撮るのが一番の楽しみです。
空手の試合は体育館で行いますのでどうしても室内が暗く、ISOを600〜800に上げてもシャッタースピードは100〜125となります
大体55mm〜70mmで撮影することが多く、絞りは4.0〜5.0程度と思います。この状態では子供の写真は被写体ぶれをしているような気がしてなりません。

そこで・・・
質問1ですが・・・明るいレンズを考えているのですがお勧めは何になりますでしょうか?

質問2ですが・・・例としてDA70-F2.4 limitedと シグマ17-70 ではF値違いますが同じ70mmで同じ絞り値(例として4.5)で撮影した場合ではDA70mmの方がシャッタースピードは上がるのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いいたします

書込番号:6407610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/06 00:21(1年以上前)

K10000さん こんばんは

>明るいレンズを考えているのですがお勧めは何になりますでしょうか?
7月下旬発売予定の、DA★50-135mmF2.8ED [IF]SDMで決まりでは(暗い室内では、開放付近で使ってSSを1/200秒は確保したい所です)

>同じ絞り値(例として4.5)で撮影した場合ではDA70mmの方がシャッタースピードは上がるのでしょうか?
変わらないと思います

書込番号:6407658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/06 00:22(1年以上前)

こんばんは!!!

開放F値が明るいレンズを使っても、同じF値で撮影すれば同じISO感度での比較でSSは理論的には同じです。なので同じF値を使う分にはSS速度UPを目的とする開放F値の差は意味がありません。

ちなみに、ご存知かと思いますが、F1.4→2.0→2.8→4.0→5.6→8.0→11.0→16.0と、絞り値の段数がある中で、「1段明るい=倍の光量」です。
なので、1段明るいF値に設定(同じISOの場合)すれば、SSは倍の速度になります。

なのでDA70mmF2.4を使用してF2.8あたりで撮影してやれば同じ環境で1/250秒程度のSSで撮影できるものと考えられます。被写界深度の問題をクリアできるのであればFA50mmF1.4を使用して1段絞ってやってF2.0で撮影すれば、1/500秒が同じISO感度で可能になります。
ISO感度を800以上に設定するのが嫌で、SSを稼ぎたいのであれば開放F値の明るいレンズを買って、絞り値をF2.0〜2.8程度で撮影するというのが答えになってくるでしょう。

書込番号:6407662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/06 00:53(1年以上前)

>大体55mm〜70mmで撮影することが多く

お勧めは85mmf1.4ですが、これは今販売してなく中古でも程度の良いものは10万円超です。
ですから、一押しはFA77mmF1.8 Limitedですがこれも7万円超かな?中古もあまり安くありません。
これらが無理ならFA50mmF1.4。中古も結構あると思いますし、新品でも24,800円(価格。comの最安値)

書込番号:6407759

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/06/06 01:31(1年以上前)

予算がいくらかわかりませんが…
>大体55mm〜70mmで撮影することが多く
というコトであればタムロンのA09(28-75oF2.8)がよろしいかと思いますよ。
DA☆50-135oF2.8もよろしいかと思いますが…結構高価になるでしょうからね。
足を使って撮影が可能ならもっと明るい単焦点もイイと思います。
FA50oF1.4は結構安価ですが…開放では多少眠い感じなので一段絞って撮影されるとか…FA77oF1.8Limitedだと開放からでも結構いけますね。

書込番号:6407857

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/06 05:50(1年以上前)

K10000さん はじめまして。

写真拝見しました。
確かに被写体ブレを感じますね。
実は僕は子供の剣道の写真を撮るので、シチュエーションとしてはほぼ同じだと思います。そんな中で感じた事をそのまま書き込みます。参考になれば幸いです。撮影は常にMモードでISOは800を基準として使っています。

仰る通り、シャッター速度(以下SSと略)は早ければ早いに超した事はありません。被写体ブレが目立つようになるからです。被写体がブレるとピントの問題以前ですからね^^
(ちなみにDA 50−200mm f4−5.6 ED使用 絞り開放でSS=1/125程度 これでややアンダーっぽい感じ。)

そう思って明るいレンズを使ってみました。手元に有ったSMC−M 100mm f2.8です。SSは稼げる様になりますが、今度はピントの薄さが目立って来て、ピント合わせが大変です。ピントの合っている写真は20%程度でしょうか。正直かなり苦しい結果になります。MレンズなのでAF無し、と言う環境ですが、AFで撮ってもそんなに変わらないと思います。なにせ相手が動き回る被写体ですからね。
(SS=1/250が一杯一杯 )

ただし。問題は2.8のレンズを使った時のSSとピントの薄さです。
所詮1/250程度でのSSでもピントの薄さが待っています。要は被写体ブレを取るか、薄いピントを取るか、と言う選択になってしまいます。
結局ピントを少しでも稼ぎたいので絞りを絞れば、その分SSは落とさねばなりません。元の木阿弥です。

後は良く被写体を観察して動きの止まる一瞬を狙う、と言う方法しかありません。

書込番号:6408066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2007/06/06 06:46(1年以上前)

K10000さん、おはようございます!

体育館の暗さではF2.8のレンズが欲しいですね。
55mm〜70mmで撮影するのは、それ以上の倍率を必要としないのか、それ以上出来ないからなのかで必要な焦点距離が決まってきますね。
70mmまででOKならタムロンのA09(28mm−75mmF2.8)
それ以上欲しいならDA☆50-135mm(7月発売予定)
あたりがよいと思います。

DA☆は高いですから予算との兼ね合いもありますね。
単焦点で勝負するなら70mmもよいかと思いますが、空手の試合で動き回るからズームのほうが便利かも、デス。

ん〜わたしだったらDA☆50-135mm逝っちゃいますね(^^ゞ

書込番号:6408107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/06/06 09:44(1年以上前)

「み」さんのコメントが当たりのような気がしますね。
明るくするために絞りを開ければそれだけ被写界深度は浅くなります。ある程度、離れた状態で動き回る被写体を撮るのに被写界深度が浅いというのは結構つらいように思います。せいぜい、4〜5.6というところではないでしょうか?
私はピントの合っていない写真を増産するのなら、ISO感度を上げてある程度ノイズが増えてもシャッタースピードを稼ぐ道を選びます。

「暗いところ=開放時に明るいレンズ」という図式は少し安易かと?

本当に暗いところで動きを止めたいのなら、距離に応じたガイドナンバーのストロボを焚きますね。

書込番号:6408385

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/06/06 12:35(1年以上前)

私もDA★50-135mmF2.8EDかタムロンA09が良いと思います。

「み」さんのおっしゃるようにF2.8だとかなり被写界深度が薄いので動きが不規則な被写体を撮るのは大変です。
そこでお勧めの方法は、デジタルの利点を活かして、
ひたすら枚数を撮る、という方法です。
何枚かに1枚くらいはピンが合うのもあると思いますよ。
決定的瞬間を狙って一発!というのでは難しいかもしれませんが。

書込番号:6408809

ナイスクチコミ!0


忍び服さん
クチコミ投稿数:36件

2007/06/06 16:30(1年以上前)

方法としては邪道なのかもしれませんが、Tvモードで必要なシャッター
スピードに設定して撮影してしまうというのはどうでしょうか?感度を
上げておいても露出アンダーになってしまうと思いますが、階調自体が
飛んでしまっている露出オーバーと違い、RAWで撮影すれば現像時に
ある程度の物なら救えるような気がするのですが。

書込番号:6409287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2007/06/06 21:19(1年以上前)

僕の息子も7月に空手の試合があるので、レンズどれがいいか悩んだりしています。
とりあえずタムロンA09使おうかな?

書込番号:6410019

ナイスクチコミ!0


スレ主 K10000さん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/06 22:32(1年以上前)

皆様、早々のご返信ありがとうございます。
たったの1日でこれだけ返信頂感激です m(__)m

さて、デジイチはK10Dデビューの私にとっては絞りとシャタースピード、F値を組み合わせた写真撮影はなかなか奥が深いものだな・・・と改めて感じました。
そしてレンズを換えても絞りが同じであればSSが同じことも勉強させていただきました。

又、皆様の返信から絞りを取るかSSを取るかはよくわかりました。
私としましてはピンボケ量産ではせっかくの思い出の写真が台無しになってしまします。
空手の写真の為、被写体ぶれは手足に大きく出る傾向もあることを考えるとやはり現在のISO800以上で何とかSS125以上を稼ぐべく設定をいじくり回してみたいと思います

尚、55mm〜70mmが撮影で多いのはそれ以上試合会場にしか寄れない為と、手持ちのレンズが17-70の1本だけであるためです。
又、予算は厳しくて・・・厳しくて・・・K10Dを購入するのに10万のおこずかい(家庭内)ローンを組んでいます。
ですので☆レンズはチョット(かなり)厳しい状況です。
最初に書かなくてすみません。まさか☆が出没するとは・・・予想外でした。

結論から考えるとFA50、A09当たりが第一候補となってきそうです。
絞り開放付近の写真も取ってみたい・・・そんな欲望もチラホラ・・
あれ・・何か沼が近く見える・・・気がする・・・ほしい・・・
☆はこれからの家庭内春闘結果次第です。(^^♪
たぶん自滅ですが・・・


書込番号:6410404

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/07 20:18(1年以上前)

亀レスですが、FA50mmF1.4 + 1.5倍テレコンはどうでしょうか?
75mmF2.0相当になりますので、結構いけるかな?と思います。
ただ、私自身試したことが無いので、今度の休日にでもトライしてみることにします。

書込番号:6413084

ナイスクチコミ!0


RG-Γさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/07 22:15(1年以上前)

同じく亀レスです。
会場ではたぶんフラッシュ禁止ではありませんか?空手ではありませんが剣道をやっていましたが会場でのフラッシュは使用禁止でした。
理由は選手の視覚に影響が出るからと言うものでした。

私は「FA50mmF1.4+1.5倍テレコン」ではなく「A−50mmF1.4+ケンコーDG1.4倍」の組み合わせでちょっと条件が違いますが、学校の体育館で使用したことがあります。

確かに75mmF2.0相当になりますので、一緒に持って行ったA09よりもシャッター速度は稼げましたが、かなり甘い描写になってしまいました。

FA77が一押しでDA70の開放域での撮影の方が綺麗で用途に合っているレンズと感じます。

書込番号:6413564

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/08 00:55(1年以上前)

RG-Γさん、かなり甘くなりますか...
FA50の開放は甘めですもんね。

となるとFA77かDA70がシアワセになれそうですね。
あとは中古でシグマの70-200mmF2.8 5〜6万ってところでしょうか?

あと、室内スポーツのフラッシュは禁止と言わなくても、やめときましょう。
室内スポーツやってた私としては、かなり気になるので、焚かれた瞬間に審判に申し出て、禁止の放送をお願いしてました。

書込番号:6414289

ナイスクチコミ!0


スレ主 K10000さん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/08 06:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

RG-Γ様
>会場ではたぶんフラッシュ禁止ではありませんか。
たぶん禁止だと思います。フラッシュはどおしても光が届かない気がするのと連写が出来ないので使用しません。

me super様
>となるとFA77かDA70がシアワセになれそうですね。
そうですね。DA70パンケーキは幸せの予感が漂います。

本当はFA77もほしいのですが・・・なにぶん値段も高いですね。
どうしてもFA50、DA70に目が行ってしまいます。
皆様の返信で今度の空手の試合は短焦点1本用意していようかと思います。
かみさん・・・どう説得しようかな・・・これが一番の問題です(^^♪

書込番号:6414657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング