PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

キャシュバック受けられますか?

2007/05/22 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:9件

初めまして薩摩ペン太と申します。K10Dを通販で注文しています。代引きで支払いの予定です。キャシュバックを受けるには領収書の添付が必要とのこと、代引きの領収書で大丈夫でしょうか?苦節6ヶ月、やっとの思いで家内を説き伏せました。キャシュバックのお金で機嫌を取り、後のDAレンズ購入に結びつけたいのです。何方か代引きで購入された方おられませんか?キャシュバックキャンペーンも後10日、宜しく御願いします。

書込番号:6361941

ナイスクチコミ!0


返信する
ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/23 00:06(1年以上前)

領収書ですから大丈夫だと思いますが、ご心配ならペンタックスに直接確認されるのが確実だと思います。
富士カメラから通販で買いましたが、銀行振り込みにもかかわらず、領収書が中に入っていました。

書込番号:6362086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/05/23 00:16(1年以上前)

>代引きの領収書で大丈夫でしょうか?

代引きの領収書も正式な領収書なので、大丈夫だと思います。
それと通販での購入ならば、箱の中に明細書が入っていると思います。
明細書も領収書扱いなので、こちらも大丈夫だと思います。

K10D専用応募封筒
http://www.pentax.co.jp/japan/info/cashback_besthit/cashback_k10d.pdf

書込番号:6362134

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/05/23 00:21(1年以上前)

特に問題ないと思います。
代引きの領収書(宅配便のラベルみたいなやつ)で、会計事務所や税務署に指摘されたことありませんし…
一応、品物についている納品書も領収書につけてはいますけどね。…

書込番号:6362160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/23 01:00(1年以上前)

みなさん早速の回答有難うございます。これで安心して購入できそうです。デジ1デビュー何をとりましょうか。待ち遠しいです。本当にありがうございました。

書込番号:6362283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/23 10:09(1年以上前)

亀レスですが。

>代引きの領収書で大丈夫でしょうか?

販売店名と購入した物が記載されていないとダメでは?
記載されていない場合は、納品書か取引きのメールなどが必要と思われます。

通販業者によっては保証書に店名印を押してこない場合があります。
(量販店系などは、店名シールが添付されてくることもありますが。)
その辺もチェックしてから、
PENTAXに確認をとられておくのが一番確実かと思います。

書込番号:6362896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/05/23 22:19(1年以上前)

>苦節6ヶ月、やっとの思いで家内を説き伏せ
何が大変かってこれほど大変なものはありません。(泣
本当にご苦労様です。

代引きで大丈夫です。
万引きはダメみたい。^^

書込番号:6364661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/05/24 00:26(1年以上前)

ayamanekoさん 有難うございます。明日PENTAXに問い合わせて見ま
す。
くりえいとmxさん 有難うございます。今日も家内の機嫌を損なってしまいました。25日K10Dが我が手に入るまでは、口答えしないようにしています。

書込番号:6365237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/24 14:26(1年以上前)

ayamaneoさんの書き込みのとおりでした。PENNTXに確認しました。代引き領収書は通販店名、商品名、購入日、等記入がないとだめなようです。

書込番号:6366582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/24 14:32(1年以上前)

ayamanekoさんニックネームまちがえました。すみません。パソコンにまだ慣れていないものですから。

書込番号:6366594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/24 15:42(1年以上前)

薩摩ペン太さん 

>ayamanekoさんニックネームまちがえました。すみません。

かまいませんよ。

ちなみに私のH/Nの一文字目はα(アルファ)でした。

コピペが手っ取り早いですよ。
微妙にスペースが入っていたり、絵だったり、なが〜い方もいますので。
(いちいちタイプするの面倒なので。)

書込番号:6366748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/24 15:53(1年以上前)

@yamanekoさん 重ね重ね申し訳ありません。以後気をつけます。失礼しました。

書込番号:6366769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

K10Dのレンズは?

2007/05/22 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:6件 PENTAX K10D ボディの満足度4

デジタル一眼レフをはじめて購入しようとしている初心者です。
価格.comをしょっちゅう見て研究していますが、詳しい方に教えて
欲しいことがあります。

PENTAX K10Dのボディが人気アイテムランキング1でPENTAX K10Dレンズキットのランキングは19位です。ということはPENTAX K10Dの
ボディだけを購入する人が多いということだと推測します。
PENTAX K10Dのボディを購入した人がどんなレンズを使っているのでしょうか?
純正のDA 18-55mmF3.5-5.6ALを購入していないのでしょうか?

書込番号:6361919

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/05/22 23:32(1年以上前)

K10Dのボディのみで購入しました。
>純正のDA 18-55mmF3.5-5.6ALを購入していないのでしょうか?
競合するレンズとしては
DA16-45を使っています。
前にはシグマのAF18-50DCを使っていたこともあります。

書込番号:6361944

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/22 23:53(1年以上前)

ボディだけ購入する人はすでにペンタユーザーでレンズ資産をお持ちの方がだからでしょう。
なので色々でしょう。

といっては元も子もないので、私はDA18-55使ってます。

主なレンズと使用用途です。
屋外スナップ時:DA18-55
室内スポーツ:シグマ24-70mm、70-200mm何れもF2.8
運動会・屋外スポーツ、飛行機:ペンタ100-300F4.5-5.6、シグマ170-500mmF5.3-6.3
重要な記念写真、室内スナップ:ペンタFA35mmF2、FA50mmF1.4

あとはMFレンズがちょぼちょぼってとこです♪
最近はマクロレンズが気になってます...

書込番号:6362032

ナイスクチコミ!1


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/05/22 23:58(1年以上前)

ボクもボディとは別で、DA16-45を購入して愛用してます。

SIGMA17-70や18-50-2.8MACROとは悩んだのですが、
・EFマウントで17-70や18-50は使用したことがあったので新鮮さを求めた
・「純正」の安心感
・F値は「4.0」でも通しの使いやすさ
で選びました。

16mmだと換算24mmスタートで、かなり広角になって良いと感じてます。

書込番号:6362050

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/23 00:02(1年以上前)

私もボディのみの購入です。
最初にペンタデジイチ(DL2)を買った時にはDA40oを買いました。
その時はそれで完結するつもりでした。

yuki tさん が 使っていたAF18-50DCは使っています。
防塵防滴K10Dならではの過酷な状況下(スノボ時や海辺など)で、WズームセットのAF55-200DCとともに大活躍する大切なレンズとなっています。

書込番号:6362066

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/05/23 01:35(1年以上前)

私もボディのみの購入です。
以前購入したレンズ資産があるのでそれを活用しています。
ただ…最広角はFA☆24oF2なのですが…汗

K10Dでペンタックスデビューされる方もレンズキットではなく純正のDA16-45oF4やシグマの17-70oF2.8-4.5を別途購入される場合も多いようですね。

書込番号:6362376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/05/23 01:37(1年以上前)

峠のお地蔵さんさん
こんばんは

ペンタの方としてもユーザーが買い替えでこのカメラを買う事を意識してか
カタログの写真などもキットレンズではなくDA16−45がついていますね。
さすがにキットレンズに高いものをつけられないので
いまのDA18−55がつけてあるのでしょう。
価格を考えればコストパフォーマンスはいいのではと思います。

本当はバランスや機能を考えると、
今度発売になるDA☆16−50F2.8SDMをメーカーも標準ズームとして考えているのかもしれませんね。
値段がボディと同じくらいということをどう考えるかはいろいろあるでしょうけど。

私はデジ1はistDからの買い増しなのでもちろんボディのみです。
私の考えている最強の標準レンズはFA31Limitedです。
K10DはLimitedレンズの能力をいかんなく引き出してくれるカメラだと思います。

書込番号:6362381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/05/23 06:00(1年以上前)

峠のお地蔵さん

*istDS、K100Dからの買い増しなので、ボディのみです。でも
セットレンズ付きを買ったことは無いです。
結局、明るいレンズが欲しくなるので、最初からレンズメーカー
製の物を買ってしまいますね。

また、MFレンズのM42は各社の一眼レフにつくので、これら
を使うためにボディを購入する人もいますよ。

書込番号:6362588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/05/23 08:02(1年以上前)

普段K10DにはDA16-45mmが付いています。実は、そのK10Dは発売日に衝動的に欲しくなり、在庫が残っていたレンズキットを買いました。

去年*istDS2のレンズキットを購入後、他のレンズを買うために売ったDA18-55mmが、何故か手元にある状態です。

書込番号:6362695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/05/23 09:03(1年以上前)

K10Dでは無く、DL2ですが、銀塩ペンタレンズ群を持っていたので ボディのみの購入でした。後で シグマの17-70mmを追加購入しました。

ペンタも歴史のあるメーカーですので 以前のレンズ資産を持ってる方も多い。また、*istD以来のユーザーも多いのでキットレンズは、不要と言う方も多いのでは??

書込番号:6362794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 写真は難しい 

2007/05/23 13:13(1年以上前)

峠のお地蔵さん はじめまして。

小生は、元々Panasonic のFZ30・50を使用しており、
デジ一の写りを体感したく、
中古のistDボディーとズームレンズを
別々に購入してから始まりました。
どっちもヤフオクで。

この世界に魅了されてから、レンズはゴロゴロ増えました。
そんなわけで、最初からいいものでなくともいいかも、

ただ、無駄な出費を防ぐなら、やたら手を出さない方が
お財布に優しいですね。
おかげで、小生は文無し生活が続いています。

是非ご購入になり、PENTAXワールドをご堪能ください!

書込番号:6363293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2007/05/23 13:25(1年以上前)

私がペンタのデジイチをはじめて買った時はistDS2+DA40リミテッドで買いました。パンケーキレンズはペンタユーザーの特権ですからね。

最近はFA☆200にはまってまーす。K10D+パワーグリップで重量バランスも良いし、縦構図もラクチンです。

書込番号:6363324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K10D ボディの満足度4

2007/05/23 19:41(1年以上前)

大勢の皆さんに助言をいただきありがとうございました。

DA 16-45mmF4EDを使用されているのはレンズキット
DA 18-55mmF3.5-5.6ALよりなにが良いのでしょうか?

予算的に、たくさんのレンズをそろえるのは無理なので
レンズキットにシグマなどレンズメーカーの望遠を考え
てみます。

書込番号:6364107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/05/23 21:40(1年以上前)

峠のお地蔵さん さん それこそ、一番ワクワクと苦悩しているときですね。じっくりと悩んで下さいまし。
 
 私の場合は、まったく悩まずDA16-45mmとD FA100mmマクロを購入しました。以前から使っているカメラがPANAのDMC-LC1(換算28mm-90mm)
だったので広角側16mm(換算24.5mm)〜 というのが決め手でした。
 
 ところが、ズームレンズはどうしてもフレーミング用に使っているので(私の場合ですが)物足りなくなって、DA14mm を買ってしまいました。これがもう大当たりで、素晴らしいレンズなんです。

 そして昨日 SIGMA 17-70mm F2.8-4.5MACRO を買ってしまった私です。
 

書込番号:6364490

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/23 22:13(1年以上前)

私は、最初から、シグマ 17-70mm F2.8-4.5MACRO を購入しました。
理由は、比較的明るい標準ズームとして、私の欲しい画角が、これ以外になかったからです。しかも1:2.3マクロ!!。

このレンズのスレを、みると、キャノンマウントに匹敵するくらいの書き込みがあります。
本体の販売台数を考えると、考えられないくらい多い書き込みですから、ペンタックス購入の人は、このレンズと組み合わせるケースが多いと考えられると思います。

http://kakaku.com/itemlist/I1050105050N101/

ただ、私の場合、わずかに前ピンでした。
(70センチ離れてテレ端、絞り開放で2.5mm)
通常は問題ないのですが、マクロモードでは、ミリ単位のピントズレが気になります。

先日、タムロンSP90マクロを購入して撮ってみた所、ジャスピンで、素晴らしい絵でした。それで、初めてピントズレに気がつきました。
純正レンズでは、そういうことはないようですね

しかしそれ以外はいいレンズですよ。明るさがありますから、ちょっと絞れば非常に満足のいくレンズです。

いま、シグマに本体ごとピント調整に出す準備をしています(^^ゞ
調整は無料ですから、純正以上になって帰ってくることを期待しています。

書込番号:6364640

ナイスクチコミ!2


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/05/24 07:36(1年以上前)

峠のお地蔵さんさん おはようございます。

>>DA 16-45mmF4EDを使用されているのはレンズキット
DA 18-55mmF3.5-5.6ALよりなにが良いのでしょうか?

ボクの場合は、上にも書いたように、
開放側では少し暗くても「F値固定型」の方が良かったですし、
16mmと18mmのスタート差もありました。
あと、差はわずかなのでしょうが、色々なデータ・サンプルを見ると、
描写力には確かに差があるようでしたので、16-45の方にしました。

ただ、描写の差は比べてみないとわからないくらいでしょうし、
C/P的にはキットレンズというのは十分アリだと思いますよ〜。

書込番号:6365733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信40

お気に入りに追加

標準

イチデジ初心者に10メガ必要ですか?

2007/05/22 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:84件

初めてイチデジの購入を考えているビギナーです。撮りたいものは花等のマクロと仔犬のスナップ、広角での風景撮影などです。当初ニコンD40xダブルレンズキットを考えていましたがこちらの情報や店頭でのシックリ感、手ブレ補正が本体に付いていてレンズのコストが抑えられることを決め手に
ペンタックス  K100DかK10Dボディ
シグマスタンダードズーム 28-300F3.5-6.3 DG MACRO
14mmか18mmが撮れる広角
で行こうかと思っています。
一番の違いは画素数なのですが1000万画素がスタンダードになっている中、600万画素を購入するのはどうなんだろう?と言う考えと使いこなせないで無駄になるんじゃないかという不安で迷っています。
どなたかよきアドバイスをいただければと存じます。

書込番号:6361304

ナイスクチコミ!0


返信する
CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/22 21:36(1年以上前)

 どっちでも良いと思いますよ。懐具合で決めればね。
 お金を出せれば高い方を買っておいたほうが後悔は少ないでしょう。
そうしないと、やっぱりって買いなおすことになりますから。

書込番号:6361321

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/05/22 21:38(1年以上前)

予算に余裕があるならK10Dのほうがいいと思います。
使っていくうちにきっとK10Dを選択してよかったと思いますよ。

書込番号:6361330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/05/22 21:39(1年以上前)

A4サイズに出力する位なら、600万画素でも大丈夫ですよ。
そもそもデジ一はコンデジとは撮影素子のサイズやレンズの質が違うので、同じ画素数のコンデジより性能は上です。

書込番号:6361338

ナイスクチコミ!2


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/22 21:42(1年以上前)

 シグマスタンダードズーム 28-300F3.5-6.3 DG MACROはどうなんでしょう?
 みなさんはお勧めされますか?

書込番号:6361348

ナイスクチコミ!1


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/22 21:44(1年以上前)

 あと、ニコンD40(「x」がないやつ)は600万画素じゃなかったで
すか?これは比較の対照じゃないのですか?

書込番号:6361361

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/05/22 21:44(1年以上前)

ニコンちゃん03さん、こんばんは。
K10DとK100Dの大きな違いは、
あの重量感と余裕のあるバッファによる高速化だと思ってます。
エンジンPRIMEも結構評判いいようですが。

600万画素と1000万画素、どちらにもメリットでメリットあります。
一般的な話ですが、1000万画素だと、
ノイズが目立ちやすいとか、PCに高スペックを要求するなどでしょうか。
高画素化によるブレの悪影響に対しては、
K10Dは、手ブレ補正が優秀らしいんで、その点は安心できますよね。

600万画素でもA4まででプリントする分には十分で、
A3でも気づく人は少ないって話です。
並べて比べれば、違いも出てくるんでしょうけど、
普段はそこまで比較したりしませんからね。

被写体として仔犬のスナップというのだけが気になります。
どんな写真を残したいのでしょうか?
ジャンプの瞬間を連写で狙いたいというのであれば、
K10Dがいいかと思います。
その他の用途であれば、K100Dでも十分だと思いますよ。

書込番号:6361362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/05/22 21:44(1年以上前)

ニコンちゃん03さん
こんばんは

今では画素数は他のの機能と同様あまり大きなファクターではないと思います。
通販番組などでは今でも○○○画素!などと言ってますけど(^^ゞ

今時の高機能なデジカメは使いきれないどころか
使わないで終わってしまう機能も多く
「使いこなせるか」とご心配なさらなくてもいいかと思います。

使い安さ、しっくり感などで選べばいいのではと思います。
大きさが気にならなければ、K10Dの方がいいかもしれません。

書込番号:6361363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/05/22 21:46(1年以上前)

トリミングの保険だと思ったら?

書込番号:6361377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2007/05/22 21:49(1年以上前)

シグマ28-300F3.5-6.3 DG MACROじゃないけど
シグマ28-300F3.5-6.3 DLってのを持ってるけど良い感じですよ
中古で5000円だったし。

書込番号:6361390

ナイスクチコミ!1


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/22 21:51(1年以上前)

D40 ダブルズームキット 最安価格(税込)\66,600

D40x ダブルズームキット 最安価格(税込)\94,500

PENTAX K100D ボディ 最安価格(税込)\53,180 + 28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO (ペンタックス AF) 最安価格(税込)\32,349

PENTAX K10D ボディ 最安価格(税込)\90,850 + 28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO (ペンタックス AF) 最安価格(税込)\32,349

 価格的にはこんな感じですよね。

書込番号:6361393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/22 21:54(1年以上前)

600万画素でも問題はないですよ。
でもカメラのつくりはK10Dだと思いますが。

書込番号:6361411

ナイスクチコミ!2


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/22 21:57(1年以上前)

 シグマの18-200mm F3.5-6.3 DCの方が軽いですよ。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_200_f35_63_dc.htm

 こっちの方はどうかな?

書込番号:6361428

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/05/22 22:01(1年以上前)

K10Dも視野に入っているなら上級機種のK10Dにしておいた方が後悔は少ないと思います。
K100DのメリットとしてはK10Dに比べて小型・軽量ってコトですね。
特に女性の方にはこの辺りは大きいかもしれないですね。
画素に関してはあまり気にするコトは無いと思います。
PCのスペックによっては1,000万画素が弊害になったりもしますからね。

レンズについては…28-300oを考えているならレンズキットと同時購入すれば18oはカバー出来ます。
ただ…300oまでならシグマの17-70oと70-300oの方が良さそうに感じますし…1本で済ませたいならタムロンの18-250oなんてレンズもありますね。

書込番号:6361445

ナイスクチコミ!1


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/22 22:06(1年以上前)

>D40 ダブルズームキット 最安価格(税込)\66,600
 しかし、ダブルズームで\66,600は安いですねぇ。

 デジカメが全く初めてなら、写真が趣味になるかわからないですから、
この安さから入るのもありかと思います。

書込番号:6361475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2007/05/22 22:12(1年以上前)

こんばんは。

僕はK100Dユーザーです。

1000万画素と600万画素。写真見てどっちがどっちかは僕にはわかりませんでした。コンデジとデジイチの差は大きいけどデジイチ600万画素とデジイチ1000万画素の差はそれよりも小さいと思います。その他の機能差のほうが重要だと思います。

使いこなせるかどうかはどっちを買っても同じような気がします。

K100Dユーザーの僕がK10Dを良いと思う点
・AFが早い
・防塵防滴ボディ
・RAW+JPEGの同時記録

逆に良くないと思う点
・重い
・専用バッテリーなので連続して沢山撮る(500枚以上?)のに予備バッテリー(\7,000位?)がいる

動き回るワンコ撮るならAF早いほうがよいですね。
皆さんも仰られていますが、予算に余裕があるのでしたらK10Dですね。

書込番号:6361517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/22 22:14(1年以上前)

金銭的に余裕と,体力があるならK10Dがおすすめですね
私は重いカメラは,疲れるのでK100Dですが...

画素数で言えば,A1のポスターサイズにのばしたことがありますが
600万画素でも,充分綺麗に出来ました

書込番号:6361525

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/05/22 22:14(1年以上前)

CHE★さん、いちいちニコンを買わせたいんですね。
当の本人が、はじめD40xを検討していたけど、
実際に触ってみて、そして手ブレ補正が欲しくて、
K100DもしくはK10Dに心変わりしてきたというのに。
営業妨害でもしたいのでしょうか?

マクロや広角での撮影を目的としているようなんで、
D40系はやめた方がいいと思います。
ニコン買うならD80以上を選択すべきかと。

書込番号:6361533

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/22 22:14(1年以上前)

ニコンちゃん03さん こんばんわ〜

K100D or K10D + 28-300F3.5-6.3 DG MACRO + 広角
とのことですが、レンズキット + シグマAPO70-300ってのはいかがでしょうか?
28-300 1本分の値段でキットレンズ+APO70-300が買えますね。

K10Dは大変良いカメラだと思います。が、正直重いです。
重いことが苦にならなければK10Dが良いと思いますよ。
ただし、それは画素数の違いではありません。PRIMEや防塵防滴その他諸々の理由です。
K10Dをメインで使っていますが、600万画素のコニミノαSDの出番もかなりあります。画素数の違いは全く気にしていません。
K10Dはハイパーマニュアル等なかなか面白い機能もありますが、使わない人にとっては全くの蛇足です。

ということで、初デジイチのビギナーということでしたら(ワンパターンではありますが)K100Dをお勧めします。
軽くていいですよ〜。手ぶれ補正も効きますし。
また、バッテリーが単三電池ってのもグッドです。サンヨーエネループの使用でしたら、かなりの撮影枚数でも大丈夫です。
K100Dは安くなっている上にキャッシュバック中です。
K100D + パンケーキレンズは最高にカワユイです。いずれパンケーキレンズもどうぞ。

普通の使用において600万画素で困ることってあるのかなぁ?

書込番号:6361535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/22 22:27(1年以上前)

ニコンちゃん03さん、こんばんは!

>店頭でのシックリ感
そうですね。ご自分で実機を手に触れられて選ばれるのが、一番だと思います。ファインダーを覗いたり、シャッターボタンを押したりしてみられましたか?

>イチデジ初心者に10メガ必要ですか?
初級者か上級者かということではなく、鑑賞方法の違いです。大きなサイズで鑑賞されるのであれば、高画素数の機種が有利、せいぜい大きくてもA4サイズぐらいまでということであれば600万画素でも十分です。

>K100DかK10Dボディ
スペックは当然のことながら、上位機種であるK10Dの方が上。

>使いこなせないで無駄になるんじゃないか
これはニコンちゃん03さん次第。だれもお答えできません。使いこなせるように頑張ってください♪

書込番号:6361596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2007/05/22 22:33(1年以上前)

皆様、短時間にたくさんのレス、ありがとうございます。

予算は当初レンズ込みで10万程度を予定していたので安ければ他のアクセサリーに回せるかなと思っていました。このセットだど価格.comの最低価格で13万位なので無理すれば買えるかなと言うところです。

>CHE★様  本当のことを言うともった感じが一番しっくり来たのはNikonD40xだったのですが、レンズへの投資が高くつきそうなので止めました。レンズはここではなく知人のお奨めです。55mmで切ってあると望遠との付け替えが頻繁で煩わしい、これなら花のマクロ撮影までカバーでき、広角を1つ買い足してレンズ2個でいけるとのことでした。

>かずぃ様  多少無理しても買っておくべきでしょうかね

>オールルージュ様  大きく印刷したりすることはまず無いので画素数では610でよいのかもしれませんね。ただ画素数以外のことのアドバイスもいただいて総合的にK10Dにしたほうがいいのかもと思い始めて来ました。

>やむ1様  PCのスペックまでは考えが及びませんでした。そうですよね。。。重さはちょっと考えました。手にはなじむんですが。仔犬のスナップは一瞬見せるかわいいしぐさとか表情とかを撮りたいんです。コンデジでは古いせいもありますがシャッターのタイムラグがあって上手に撮れなかったので眠った写真ばかりになってしまいました。

>パラダイスの怪人様
画素数にこだわらなくても良さそうです。持った感じでは大きさはそんなに苦にはなりませんでしたが、荷物を持って犬を連れて・・・となるとどうなんでしょう?

>バカちゃん様  そういうメリットもあるんですね(^^)

>デジペンタ様  そうですか。いい感じですか。レンズに関しては背中を押していただいたようで心強いです。ありがとうございます。

再び>CHE★様 そうなんです。予算的にはK100DかD40xなんですが、ちょっと無理してもK10Dにのほうに傾いています。

書込番号:6361632

ナイスクチコミ!0


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/22 22:39(1年以上前)

 いちおう、K10Dにレンズをつけて持たせてもらうといいですよ。
 私もちょっと重くって、まずは小さくて軽くて安いK100Dにしました。
結構重いことが気にならなければ、K10Dでも良いでしょうけど。

 そう言いながら、私はいまはD40xに手振れ補正のあるニコンのVRレン
ズにしようとも思っているんですがね。

書込番号:6361663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/22 23:20(1年以上前)

ニコンちゃん03さん

A4以上の大きさにプリントしますか?
雨でも外で撮りますか?
外でもレンズ交換しますか?
一つでも当てはまる物があればK10Dでしょうね

実際に両機をお店等で手に取る機会があれば
ご購入前に是非触ってみることをお薦めします^^

書込番号:6361880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2007/05/22 23:41(1年以上前)

書くのが遅くて更新したらまたまたたくさんのレス、本当に本当にありがとうございます。

>北のまち様  皆様のアドバイスで画素数についてより他の機能に目をむけることが大事みたいだと思いました。

みたび>CHE★様  レンズのアドバイス、ありがとうございます。これなら広角から望遠までカバーできて私向きかもしれません。マクロも撮れるのかしら?

>⇒様  小型・軽量も捨てがたいメリットなんですがK10Dを買っておけば少なくとも買わなきゃよかったと言う後悔はしないような気がするんです。知人に薦められたレンズしか見てませんでしたがなるべくリーズナブルで広範囲をカバーしたいので皆様にいただいているお奨め品もよく勉強してまたご相談に乗っていただこうと思っています。

>CHE★様  ・・・そこまで引き戻さないで〜。やっと決心してきたんだから〜(T0T)

>ひでぶ〜様   バッテリー2個必要ですか!いざと言う時乾電池が使えるって便利なんですよね〜。1週間撮影旅行に行って撮る枚数300枚〜400枚だと思うので充電を忘れなければ何とかなるかも。無理して買うことになると思うのですぐには買えないと思いますが必要経費として計算に入れておかないといけませんね。ありがとうございます。

> M.kun-kun様  軽量・小型は捨てがたいんです。本当に。でも使用目的としてはK10Dの方が向いてるようなのでそちらに優先順位をつけました。

>やむ1様  D80も考えましたが手ブレ補正が付いてることを考えるとやはりK10Dに軍配が。それにカメラを勧めてくれた人がD70なのであからさまな上級機はちと気が引けます。

> kohaku_3様  うーーーーん。そおですかーーー。8割がたK10Dに傾いていたんですがサブとしての利用が残ってるのならとりあえず100Dもありですよねぇ。パンケーキレンズも口コミに書いておられる方がいてなんだろうと気になってはいたんですが。どおしよお・・・。

>おっぺけぺっぽ様   実機を触ってペンタのシャッターが一番気持ちよかったんです。後は重さのチェックもしたんですが持ち比べると確かに違うけど撮る時は両手なので違和感がなかったんです。長時間持ち続けるときついかもしれませんが、一日中シャッターチャンスを待って待機するような写真を撮るわけではないので問題ないのではと思いました。

たくさんのアドバイスありがとうございました。お風呂に入る時間がなくなってきましたのでまた明日お礼を申し上げたいと存じます。初心者の私にとってどれもとても貴重なアドバイスでした。

書込番号:6361975

ナイスクチコミ!0


ziroyanさん
クチコミ投稿数:34件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/23 01:01(1年以上前)

ニコンちゃん03さんへ
私もつい先日ここのクチコミを大いに参考にしてデジイチを購入したものです
5/9に購入しました。10Dとレンズはタムロンの18ー250mmマクロです。
K10Dはすこし重いかもしれません。(私は移動がほとんど車ですので支障はありません、心地よい重さです)しかし、いえることは、ペンタの手ぶれ補正機能は素晴らしくて、大いに役立つことです。また18-250mmとの組み合わせは夢のように楽しいですよ。
K10Dのバッテリーは1回充電で2週間経過、その間に550枚(うちフラッシュ撮影50枚)撮っても残量マークはフルです。どこまで持つか試すために未充電です。こんご急速に減っていくとは思いますがこれだけ持てば我々初心者には十分でしょう。
明日に備えて早く寝たいのですが、これだけは知っておいてもらいたかったので返信しました。
後は5/22、13:29の私のスレ「楽しんでます」等を参考にしてください。
それではお休みなさい。(−_−)

書込番号:6362289

ナイスクチコミ!2


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/05/23 05:33(1年以上前)

K10DとK100Dの「どっち?」は、ボクも迷ったクチです。

ボクが考えた、それぞれのよい点・悪い点は

<K100Dがよい点>
・小さい
・高感度画質(ただし差はわずか?)
・安い
<K100Dが悪い点>
・バッファ容量が少ない
・画素が少ない
・AWBの評判がイマイチ
・比較するとAF遅い?

ほぼ上のことの裏返しですが、
<K10Dがよい点>
・バッファが多い
・画素が多い
・比較するとAF速い?
<K10Dが悪い点>
・大きい
・高感度画質(ただし差はわずか?)
・高い
といったところでした。(あくまでボクの主観での判断です。)

「画素数の違い」を気にされてるようですが、
たしかにK10Dの「解像感」はすさまじいものがあります。
他の1000万画素機と比べてもこの「解像感」は抜きん出ている気がしていますので、
600万画素機と「見比べたら」一目瞭然でわかるレベルだと思います。

個人的には「大きさ」重視ならK100D、そうでないならK10Dというのが無難な選択かと思います。


書込番号:6362574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2007/05/23 07:56(1年以上前)

>ぴんさん様  はまってしまったらA4サイズでプリントするかもしれませんが、今のところ大きくプリントしても飾るところもないのできっとPCのアルバムかDVDに落として保存ということになると思います。 
 敢えて雨の日に撮りに行くことはないと思いますが旅行中に雨が降ったら気に入ったところなら撮りたいと思います。
 広角を手に入れたら外でのレンズの付け替えはすると思います。

 2個当てはまりますから・・・やはり10Dですかね?

koharu_3さんのアドバイスをいただいてから大きく揺れています。

>ziroyan様  う〜〜。そんなに絶賛されちゃうとやっぱ100Dは見劣りが・・・。私も移動はほとんど車ですが車を宿に置いて歩き回って撮ったり、遠くに行く時も50%位はあるんですよねぇ。もう1回お店で実機をよく確かめて決めようと思っています。キャッシュバックキャンペーンの期日も迫ってきてるので早く決めないとボーナス商戦までオアズケになっちゃう。

>ken311様  大きさの方に妥協しようと思っていたんですが、そういえば知り合いに持たせてもらったNikonD70は重かったんです。ポケットからコンデジひょいひょい取り出してる私から見れば格段にじゃまそうでした。
バッファの容量は大きな決め手ですか?どの辺に影響が出るのかよく分からないのでちょっと勉強してみます。
近くにヤマダ電機とコジマがあるんですがどちらもここの最安値とは程遠いので買うときはネットになると思いますがやはり、実機の前でもう一度悩んできます。


2,3日中に決めて買おうと思っています。皆さん貴重なアドバイス、本当にありがとう!



書込番号:6362687

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/23 08:06(1年以上前)

ニコンちゃん03さんこんにちは。
K10D,K100D両方持ってます。
画素数は一番の違いにはならないと思いますよ。
撮られた写真の画質はレンズの性能の方が影響すると思います。
ご計画の高倍率ズームで画質の違いが出ることは無いと思います。
違いは連射能力の差が大きいのとK10Dには簡単なダストリダクションが付いているのと縦撮りに便利な電源グリップ(オプション)があるのが違います。
K100Dのメリットは600万画素と無理をしてないので高感度にK10Dより強いことと軽く小さいことですか。
連射が特に不用なら縦撮り用の電源グリップが無いのがちょっと不便ですが予算をレンズに回されK100Dの方が綺麗な写真は撮れると思います。
K100Dは3コマ(Jpegなら4コマ)撮ったらバッファフルになります。
これが我慢できなければK10D。
あとCCDにゴミの付きにくいのもK10D。
それとボディはK100Dの方がちゃっちいのでK10Dと比べると大事に使わないとね。
特に電池の裏蓋ははずれやすいです。

書込番号:6362700

ナイスクチコミ!3


N-choさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/23 09:29(1年以上前)

 カメラ本体とレンズのバランスも結構変わってきますね。
 大口径のレンズや、長い望遠レンズなどをつけると、軽いカメラでは持ちにくいです。
 ある程度本体に重さがないと厳しい場合もあるようです。

書込番号:6362829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件

2007/05/23 10:08(1年以上前)

今月、5月末までに買えば、

ボディーのみ 5000円
レンズキット 7000円
ダブルズーム 10000円

のキャッシュバックがあります。

K10Dの性能に満足しながら、やっぱり普段いつも
持ち出すのは大きいかなと思い直して、昨日K100Dを
買い戻しました。

昨年の発売直後からK10Dへの下取りまで、約6ヶ月間
K100Dを使っていました。森の葉っぱの多い景色を
すぐ側で眺めない限り、A3プリントでも600万画素で
十分です。

お勧めするレンズは、明るい単焦点を一つ持つことです。
室内でも便利だし、子犬のウルウルした目に焦点を
合わせ、周りを思いっきりぼかした写真を撮ると自分の
腕にびっくりしますよ。

50mmF1.4、35mmF2あたりがベスト。チャンスがあるなら
中古店で探すのもありです。

書込番号:6362893

ナイスクチコミ!2


あどはさん
クチコミ投稿数:34件

2007/05/23 12:25(1年以上前)

ニコンちゃん03さん、こんにちは。皆さん、こんにちは。はじめまして。

僕もさんざん迷いました。実際使用している皆さんの意見を参考にするためにここをROMすることほぼ2ヶ月…w 先日やっと買いました!K10Dレンズキット
ニコンちゃん03さんと同じく機種選びは迷いました。D80、D40、D40x、K10D、K100D、等々…
デジイチを欲しいと思いつつも予算は10万円±α。K10DやD80は予算オーバー&そこまでの性能が自分に必要なのか?と思い、K100DやD40xに傾く事もありました。
撮影対象は我が子(乳児)、風景、花、山菜w、草野球、冠婚葬祭と言ったところ。
今使用しているコンデジで何が不満なのか?と自問自答し、懐具合と相談しながら決めたのがK10Dでした。

まず、ニコンかペンタックスかで迷っていたわけですが、ニコンを買ったら絶対VR18-200が欲しくなる(8万もするレンズ買えません)という事と、とりあえずVRレンズは欲しいけど、いずれは単焦点レンズも欲しい。だが、手ぶれ補正は効かなくなってしまう。
で、ボディで補正のペンタックスに決めたわけですが、K100Dでレンズ充実かK10Dレンズキットかでまた迷いが…
画質的には6Mでも全く問題ないということは口コミや会社の同僚等から話を聞いていたのでレンズを取るかボディの他の性能を取るかで迷いました。
ボディを比較してみて大きな違いがあると思ったのは下記7点です。
1.モードダイアル(K100Dには『人物』『風景』『マクロ』などのモードがあるが、K10Dにはない)
2.ISO感度(K10DはISO100〜1600、K100DはISO200〜3200)
3.防塵・防滴機能(K10Dのみ)
4.バッテリー(K100Dは単3電池が使える)
5.ファインダー像倍率
6.画像処理エンジン:PRIME
7.価格w

自分的にはピクチャーモードは要らない、防滴は欲しい、ファインダー倍率は大きいほう。によりボディ性能重視。K10Dに決まりました。
欲しいレンズはキットレンズを使いこなしてからでいいかな〜と思っていたのですが、それでも 7.価格が問題でした。やはり高い。ネット最安値の店なんて近くにないし。

そこを解決させてくれたのが、近くの購入店。
K10Dレンズキット店頭価格128,000ほど。やはり高い。。。
とりあえず、近くに居た店員さんに値下げ交渉をしてみると「うーん・・できませんねぇ」とあっさり・・・
そこを何とか!と頼むと、「ちょっと待ってください、上司に聞いてみます」と。(どうやら新入社員?)
そこで上司登場!早速同じように交渉してみると、いきなり
『120,000でいいですか?あとは当店のみで使える商品券18,000もつけます。それと付属品でSDもついていないので512MBので良かったらつけますが。」とのこと。
即決でした!
キャッシュバックも7,000あるので、実質95,000+SD(SanDisk製)+(ポイント1%分)で購入。おかげで早速FA35F2を注文してしまいました。


そんな話はいいとして。。
ビギナーにとっては、ピクチャーモードがあるかないかって大きな差なのかな?と思います。
それが欲しいと思う人も居るでしょうが、僕は自分の撮影テクニック向上のためにも初めから無いものを望んだのもK10Dを選んだ理由の一つです。
そう言うモードがあると、つい使ってしまいそうですから。
簡単にキレイに撮りたい、マクロレンズや広角レンズも持ちたい、お金はあまりかけたくないって思うならK100Dかな〜とも思います。

書込番号:6363171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/05/23 21:08(1年以上前)

ニコンちゃん03さん、一応お尋ねしますけど、ニコンD40・D40xは他のデジ一とは異なり、
ボディにAF駆動用モーターがないのはご存知ですよね?
フォーカスエリアも3ヶ所しかありませんし。

レンズにモーターが内蔵されている物でないとAFがききません、(他はマニュアルフォーカスでしか使えない)

そのため、D40xは似たような価格のキヤノンEOS Kiss DXよ明らかに見劣りします。

静止している物にはマニュアルでじっくりピントを合わせるのもいいですが、
動いている被写体を追いかける場合は、オートの方が圧倒的に楽です。

D40は機能を省き、
(性能自体は決して悪くありません、ニコンの上位機を所有されている方でも、D40に満足されている方は結構います)
値段・サイズを抑え事が最大の利点ですが、D40xは値段が上がってしまったため、
値段の割に制限が多いカメラになってしまいました。

もちろんその制限を分かった上で決められるのであれば反対はしません。

ただニコン製のコンパクトなデジ一で1000万画素ないとダメ、と言う方でない限りD40xは初めての方にはオススメできません。

そのためニコン党の私(D40所有)でもD40xにはあまり興味がありません、おそらく遠い先の話ですが新しいカメラを買う際は、
恐らくD80かD200の後継機だと思います。

書込番号:6364371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2007/05/23 21:17(1年以上前)

もうぐちゃぐちゃです〜。

> ken-san様  もう画素数にはこだわってないんですが連写を使うかどうかとボディの剛性でまだ悩んでいます。ダストリダクションも気になります。たぶん毎回レンズ交換すると思いますので。10Dは次のステップに回してkohaku_3さんが薦めてくれたセットを本気で考えています。安い上にキャッシュバック付ですから、バーゲンに弱い私としては渡りに船なんですがその船がクルーザーか漁船か・・・。

> N-cho様   28-300のものは実物を見たのですが軽くて100Dにも使えそうです。それにするかキットレンズ+70−300にするかで考え中です。タムロンの新しい18−250も1個ですべて賄えそうで価格も47,000円ほどなのでボディを100Dにすれば予算内で納まりそうです。

> ヘンリースミス様   やっぱり100Dはそれなりの存在価値があるようですね。ゆれてます。。。小型軽量か高性能か・・・。

>あどは様  今まさにあどはさんと同じ道を歩んでいます。3年後には新しいのが欲しくなるだろうと思うと100Dでレンズの方が無駄にならなくていいのかもと思い始めています。

書込番号:6364401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/05/23 21:28(1年以上前)

まあ、もうほぼK10DかK100Dに決まっているでしょうが、
もしかしたら多少の迷いが残っているかもしれないので、D40xを眼中になくす事を書きました。

手に持って気に入ったのであればそれが一番ですから、そうでなければ私はD40を勧めてました。

>もうぐちゃぐちゃです〜。

予算があるならK10D
予算がない、もしくは他のレンズやその他の物(三脚・市販のRAW現像ソフト・カメラバックなど)を充実させたければ、K100D

どっちにしてもまずハズレはありません。
細かい事を気にするのは腕を上げてから。
(という私もヘタッピ、だからD40でもまだ使いこなせていない)

書込番号:6364454

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/23 21:38(1年以上前)

ニコンちゃん03さん こんばんわ〜

あらあらあら 私のレスで迷わせてしまったみたいですね。
K10DもK100Dもとてもよいカメラですので、どちらを選択されても満足できると思いますよ。
安いボディを買って、その分費用をレンズにあてることも、最新のちょっと高い機種を買うこともどちらも正解だと思います。
一番ダメなのは、迷った挙句買い控えることだと思いますよ。
下の方にも値段が気になって仕方なく、結局ず〜〜〜〜っと買わないままの人もいらっしゃるようですし。

今のデジイチはどの機種を購入されても画質的にはすばらしいものだと思います。
見た目の良さとか、持った感じとか、カタログ上のスペックで選ぶというのでも良いと思いますよ。
(ただし、画素数の違いというのはほとんど気になさらないでも良いと思います。)

なお、一眼レフカメラの最大の特徴はレンズ交換ができることだと思います。
レンズ交換を「頻繁で煩わしい」と感じるか「楽しい」と感じるかは人それぞれだとは思いますが、最大の特徴を自ら捨ててしまうのはちょっと悲しいかな、と思います。
レンズ毎の写りの違いを見ることも、コンデジではできない一眼レフカメラの大きな楽しみです。
安いレンズでも安いレンズなりに、それぞれに違う写りをします。
ですので、2本以上の組合せをお勧めします。
さらに、利便性を考えて高倍率ズームも使うというのは大変すばらしい選択だと思います。

書込番号:6364483

ナイスクチコミ!1


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/23 21:47(1年以上前)

 K10Dと28-300mmは重たいような気がしますが。実際に2つをくっつけて
持ってみました?

書込番号:6364528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/23 21:48(1年以上前)

ニコンちゃん03さん。

御自身の分も含めるとしても、33レスもあるスレッドになって
しまったら、最初からレスの多さを楽しむつもりでなければ、
ぐちゃぐちゃになって当然でしょう。

繰り返し同じことを書いて迫る人も、他のスレッドを引きずって
意味不明になりかかる人も、それぞれの人生なのですから、
あまり愛想良く応じていると、御自身が保ちませんよ。適当に
切り上げることをお奨めします。

書込番号:6364531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2007/05/24 03:50(1年以上前)

皆様、本当にたくさんのアドバイスありがとうございました。
おかげさまでやっと決定し、富士カメラさんに注文いたしました。
結局kohaku_3さんお奨めの
100Dのレンズキット+
70−300のズーム+
広角
という形にしました。
広角はどうしても撮りたいものがあって
100°位必要なので探していったら
FISH−EYEに・・・。
ま、一個位ヘンなのあってもいいかと思って・・・。
金額はフィルターやエネループのセットも入れて133,000円程。
ここからキャッシュバック7,000円引きますからだいたい126,000円。
魚眼が46,380円と高かったので予算ちょいオーバーですが満足してます。品薄状態でもう取り寄せになっているところもあり、取り寄せになったらペンタはちょっと絶望的ですもんね。キャッシュバックも受けられないし・・・。


一つ頭にきたことがあります。価格ランキングでクレジットカードOKなのにカードの場合は特価じゃなくて通常価格、さらに送料別の商品が一緒の場合はその分の送料が別途かかるという店がありました。通販は色々経験してますがこんなケースは初めてです。カメラ購入って特別なのかなぁ。頭にきたのでそこから買うのはやめてしまいました。富士カメラさんは最初からクレジットカードの利用は不可でしたが、前者より好感が持てたので決めました。
明日、品切れですのメールが届かないようにお祈りしなきゃ。

ここでこれだけのアドバイスをもらわなければ
調べもしないでたぶん自分の撮りたいものに合
うものも選べずにいたかも、それよりまえに
買うのをやめてしまったかもしれません。
これで「やっぱりダストリダクションがあればよかった」
とか「バッファの容量が欲しかった」とか
実感としてわかってきたら次のステップに
進もうと思ってます。
これで私の書き込みは最後になるかと思います。


みなさん、本当に心からありがとう!

書込番号:6365589

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/05/24 08:43(1年以上前)

ニコンちゃん03さん、おはようございます。
そして、K100D購入おめでとうございます\(^o^)/
悩んでいる間が、これまた楽しいものではあるのですが、
その間に逃す瞬間というのも多々ありますからね。
取り合えず買ってしまったら、あとは撮りまくるのみです。
レンズもいくつか揃えられたようですし、到着が楽しみですね。
また、撮影した写真等見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:6365831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2007/05/24 13:58(1年以上前)

ニコンちゃん03さん

ご購入おめでとうございます。
いいレンズまで一緒にいっちゃうなんて羨ましい限りです。
特にフィッシュアイは僕も欲しい・・・。

>これで私の書き込みは最後になるかと思います。

このスレでの書き込みが最後という意味ですよね?
またいろいろ書き込みしてくださいね。
心よりお待ちしております。

書込番号:6366524

ナイスクチコミ!1


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/25 05:55(1年以上前)

>3年後には新しいのが欲しくなるだろうと思うと100Dでレンズの方が無駄にならなくていいのかもと思い始めています。

 レンズが無駄になるかはわかりませんが、ペンタックスという法人名は、
3年後にはなくなっていますよ。そこを考えておかないといけなかったかも。

書込番号:6368992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信36

お気に入りに追加

標準

ペンタ沼への道

2007/05/22 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 nemoyan01さん
クチコミ投稿数:49件

稚拙な質問なのですが
現在K−10Dを購入予定でレンズはFA35を買おうと
思っています。過去の板に中にFA50も逝ってしまおう
とのお話があったのですが、実際に2本持っている先輩方にお聞きしたく、自分のイメージの中ではFA35は風景の一緒に切り取れる画角、FA50はそれよりは風景はいらないけど人物をメインに
撮るレンズかなと勝手に思っているのですがどうでしょう?
合ってます?皆様のご意見をよろしくお願いします。
現在頭の中でレンズ構想が浮かんでは消え浮かんでは消え状態です(それが結構楽しいのですが)

書込番号:6361075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/22 20:39(1年以上前)

まあ そう言うことでしょうが、
固定概念捨てて撮ってみてもおもしろいかも。

書込番号:6361083

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/05/22 20:43(1年以上前)

FA35oF2だと35o換算で約53.5oとなっちゃって標準レンズの域になってしまいますので風景をメインに考えるとちょっと狭く感じるかもしれないですね。

FA50oF1.4だとバストアップでのポートレート撮影にはイイ感じだと思います。

書込番号:6361100

ナイスクチコミ!2


スレ主 nemoyan01さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/22 20:51(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます
イメージ的には合っていてよかった・・・
まぁ購入してじっくり付き合いたいと思いますが
風景を撮るとなったらやっぱり35mm以下になりますよね
DA12−24がほしいのですが現状予算が追いつかず(^^;
8月購入予定なのですがまずは子供の運動会もあるので
FA35とシグマの70−300APOにしてみようかと
思います。
その後はFA50・・・DA12−24・・・と妄想が
広がるばかりなのですが(^^;
ちなみにDA14と12−24だと個人的な意見で結構なのですが
どちらがいいですか?
自分的には広角側は結構悩みどころなのです
(買ってもいませんが)

書込番号:6361123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2007/05/22 20:56(1年以上前)

FA50oF1.4って良いですよ。
評判悪いみたいだけど安いし明るいし。
作りがチャチだけどね。
*ist Dの時はAFレンズはFA50oF1.4だけしか持ってなかったから
これ一本でなんでも写してたです。

書込番号:6361138

ナイスクチコミ!1


スレ主 nemoyan01さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/22 21:07(1年以上前)

FA50もいいですよねぇ〜
FA50の板も結構見させていただいてて
ぐぐぅっとくるものがありました(^^;
自分の勝手な構想(妄想)は
DA12−24かDA14
FA35
FA50
DA70

ってな感じなのですが・・・買ってからにしろという
意見も出そうですが、買う前の事前検討会もまた
醍醐味と思い、夏をまだかまだかと待ちわびています
(家庭内予算はなんとか夏には通りそうなのです)

書込番号:6361183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/22 21:16(1年以上前)

DA12-24mmなかなか楽しいですよ〜。
FA35mmとFA50mmは両方持っていました。描写はいいですが作りがチープなのでそこが我慢できるか・・・ですね。
我慢できるのならお勧めです。両方いっても安いのでいっちゃいましょう。

書込番号:6361228

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/05/22 21:19(1年以上前)

>DA14と12−24だと個人的な意見で結構なのですがどちらがいいですか?

広角なら1oの差が結構大きかったりします。
解像度はDA14oの方が良さそうな感じがしますが…広角に拘りたいならDA12-24oF4の方がよろしいかと思います。

書込番号:6361244

ナイスクチコミ!1


スレ主 nemoyan01さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/22 21:26(1年以上前)

回答ありがとうございます(^^
DA12−24のほうがやっぱり広角ばっちりでいいかなぁ
用途的にもはっきりしますもんね

デジイチ初心者ですからリミテッドレンズなどというものに
こだわるつもりはありませんが(予算があれば惹かれるのですが)
作りのチャチさは特にきになりませんねキット

まずは撮り倒す勢いでがんばってみたいのデス
それでものすごく極めたら(予算があったら)リミテッド
にもいきたいのかもしれない(^^;

↓の板でもFA35→FA31ではFA31を先に
買ってしまったほうが後々楽ですよって書き込み
があってぐらっときたのですが値段見てムリ(^^;

書込番号:6361282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/05/22 21:28(1年以上前)

nemoyan01さん
こんばんは

画角の違いは切り取る範囲の違いといってもいいと思います。
35mmは標準的な画角で使いやすいですが、
特別広々した景色のところでないと35mmで広すぎることもあります。
室内で長くて使いづらいという以外、35mmと50mmの違いは
使い方の違いだと思っています。

私は風景を広角で撮ると、余計なものが写りこんだり
妙に余白が多かったりして苦手なところです(^^ゞ

レンズの違いでいうと、FA35の方が赤の発色がよくて肌の健康的な感がよくでると思います。

味わいも違うレンズなので、
ペンタ沼では「両方逝っとけ」がセオリーです(+o*)☆\(^^;

FA35とFA50で撮ったものがありますのでよかったらご覧下さい。
FA35
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/11/post_d84e.html
FA50F1.4
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/11/post_7bd0.html

書込番号:6361294

ナイスクチコミ!2


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/22 21:30(1年以上前)

タムロン28〜75mmF2.8(A09)もなかなか良いですよ。
一応、35mmと50mmの画角をカバーしていますし、価格も安いです。
ちなみに私はこの3本とも持っていますが、確かにFA35mmは1本持ってても良いレンズですね。

また、ワイドはDA12〜24mmを使っています。DA16〜45mmを持っていましたので、14mmだと…画角に大差無さそうに感じ、まずはDA10〜17mmフィッシュアイを買い、その後12〜24mmを買いました。F2.8とF4の差ですと…ワイドでは特に気にならないかなと、12〜24mmにしました。

DA12〜24mmは確かに良いレンズですね。買ってからは一番のお気に入りです。

書込番号:6361298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2007/05/22 21:36(1年以上前)

こんばんは。

僕はFA35とFA50両方使っています。
画角はともかくどちらも明るいので室内撮影には重宝します。
僕はK100Dなので軽いFA35はボディに付けっぱなしにしています。

見た目は安ぽぃけど、結構かわいいですね。

書込番号:6361324

ナイスクチコミ!0


anocnさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/22 21:38(1年以上前)

私はFA35mmをお勧めしますよ

私の場合FA50mmF1.4の購入が、先だったのですが
1.53倍の76.5mmとなってしまうFA50mmは意外と
使いづらく、風景を撮ると言うよりもクローズアップで
撮るような使い方になってしまっていたので

FA35mmを購入した所 非常に扱いやすい画角で
気軽にK10を連れて行くのにもってこいのレンズで
いま 私の一番のお気に入りになってます
値段もそこそこで、重量も195gと軽いし、
おおげさ(?)なフードがカッコよくていいですよ

書込番号:6361333

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemoyan01さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/22 21:39(1年以上前)

パラダイスの怪人さん>拝見させていただきました(^^
絞りの違いでこれほどまでに・・・と勉強する部分も
まだまだ多そうです・・・
特にギター弾いている人の写真が如実に違いがわかりますよね
その辺の絞りのってイメージで絞ってるのですか?
自分の中の条件で絞りはこれぐらいだってできるようになったら
カッコいいなぁ〜・・・勉強します
というか買ってから実感していくのかな(^^;

abcdefzさん>タムロンって手もあるのですな・・・そういえば
(^^;まぁ単焦点で考えていましたのでその手を考えなかった
少し検討してみます。まだ時間はありますしね

DA12−24で広角は固まりそうだなぁキット(^^

夢は膨らむばかりです(^^;

書込番号:6361336

ナイスクチコミ!1


スレ主 nemoyan01さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/22 22:14(1年以上前)

ついでに質問させてください

絞りなのですが
イメージ的にいうと晴天時なら絞り気味で曇りや夜なら開放気味
ってイメージでいいのですか?
ピントの深さにもかかわってくるとは思いますが
その変のニュアンスがカメラを手にしていないせいか
まだピンときません
先輩方のご教授いただきたくよろしくお願いします

書込番号:6361536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/05/22 22:25(1年以上前)

>その辺の絞りのってイメージで絞ってるのですか?

同じ被写体を撮り比べてもつまらないので、
頭の隅に「絞り」を意識して写真を撮るといいと思います。
背景をぼかすか、奥までピントをあわせるか、
そのうち自然と身についてくると思います。

もうひとつはちょっと話題からそれますが露出補正、
この2つで鬼に金棒でしょう。

絞りと被写界深度
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction08.html

露出補正
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction06.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/dslr05_j.htm#1
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107327/

>イメージ的にいうと晴天時なら絞り気味で曇りや夜なら開放気味

ここらはカメラの露出計まかせでいいと思います。
露出補正も参考にしてみてください。

まとめてサイトをご紹介しておきます
気になったときに辞書のように使うといいかもしれません。
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/index.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/



書込番号:6361584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/05/22 22:28(1年以上前)

FA35とFA50の両方持ってます。最初FA35を買っても、さらに明るいレンズに惹かれてしまいました。だってf1.4の世界も味わってみたかったし(笑)。
買うかどうか迷っていた所、諸先輩方々から「迷った時は両方逝っとけ」とか、「FA50なんて安いモンだ」という悪魔(魔女?)の囁きが聞こえて来ました。しかも我慢は身体に毒なんで。
ということで、二つ買っちゃいましょう!
買う順番は高いFA35の方から買った方が、心理的に後から安いFA50が買い易くなります。


*セットで販売すりゃ面白いのになぁ。「お気楽単焦点Wレンズセット」とかね♪

書込番号:6361600

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemoyan01さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/22 22:33(1年以上前)

いろいろな勉強サイトの掲示ありがとうございます(^^

恥のかきついでになんですが露出計ってカメラについて
るんですか?カタログ見てたときには書いてなかった
ように思えますが?どうなんでしょうか?

書込番号:6361628

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/22 22:40(1年以上前)

nemoyan01さん こんばんわ〜

絞り値に付いてですが、屋外の撮影の場合(室内でもあるていどそうなのですが)周りの明るさはほとんど気にしません。
どういう写真を撮りたいかによって絞りを決めます。
背景をぼかしたいのか、それとも背景まである程度きちんと写したいのか、またスローシャッターで撮るとか(滝の写真なんかで水が糸を引いているようなものがありますよね、それです)また運動会の撮影(私は飛行機やレースは撮らないので)のようにある程度動く物体を速いスピードで撮るとか、です。

ですので、最初の質問の「風景の一緒に切り取る、風景はいらないけど人物をメインに撮る」の両方を絞りやシャッタースピードを変えることにより、1本のレンズで行うことがきます。

デジカメはありがたいことにISO感度を1枚1枚変更できます。
薄暗いときでもパンフォーカス気味に撮りたい時は、感度を上げて絞って撮ります。
K10Dは「感度優先」というモードもあるので便利ですね。

レンズはFA35も(FA50は持っていません)良いですけど、
abcdefzさんお勧めのタムロンA09は使い勝手もよく写りもかなり良いですよ。
ちなみに12oってデジタルでも、ものすごく広角ですよ。
広角レンズはDA21がかなり使いやすいです。
ですので、お勧めはDA21 + タムロンA09です。
この2本でかなりの撮影機会はカバーできます。


書込番号:6361666

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/22 22:44(1年以上前)

あらら 長文を書いている間にかなり進みましたね。

露出計はカメラ内蔵です。
まことにありがたいことにその露出計で測った値を元に自動で絞りやシャッタースピードを決めてくれたりもします。

書込番号:6361691

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemoyan01さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/22 22:50(1年以上前)

kohaku_3さん>こんばんわです
そうなのですか(^^;露出計というのは別に買わなくてはいけないものだと思っていました・・・
露出計がかえなければ経験値でカバーするしかないなどと
勝手に考えていたのですが・・・

タムロンは最初のころは考えましたが、A18がペンタ用に
でないかなぁから始まってしまったものですから
その後さっぱり検討していませんでした(^^;その後
ペンタ沼に検討だけがどっぷりつかっていき予算もあいそうに
なってきたので、FA35とFA50どっち先に買おうって
いう感じからこの板で質問してみました(^^;


タムロンなら標準画角1本でOKなんですよね
それプラス望遠で後から広角買えばひと通りの画角のカバー
ができるのもまた事実なのです(^^;悩みどころです

書込番号:6361730

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemoyan01さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/22 23:33(1年以上前)

次々と質問で申し訳ありませんが
ずばり露出表示はK−10D(K−100Dでも同じかも
しれませんが)どこに表示されているのでしょう?
ピントこないです(T−T

書込番号:6361946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/05/22 23:46(1年以上前)

K10Dですが
ファインダーの中にグラフみたいに表示されてます
これが多分、露出なんだと思います

書込番号:6362003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/05/23 02:23(1年以上前)

nemoyan01さん
こんばんは

>ずばり露出表示はK−10Dのどこに表示されているのでしょう?

露出とは簡単に言うとカメラに取り込む光の量のことです。
カメラの露出計が被写体からの光をみて判断しますが
具体的に言うとシャッタースピードと絞りの開け具合です。
シャッタースピードが速くなれば入ってくる光の量が減りますから
絞りを開いて適正な量を調整します。

こちらにK10Dのファインダーがありますが、簡単に言うと
露出といえばここに表示されるシャッタースピードと絞りの値の事になります。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/feature_03.html
たとえばシャッタースピードが1/125の時絞りがF5.6で適正露出などとなり、1/250だとF4などとなります。
この情報は右肩にある液晶にも表示されます。

ファインダーに表示される「露出バー」はオートの場合
露出補正だと考えたほうがあたっていると思います。
グラフのそばに露出補正マークが出ます。
つまり、このグラフをみて、カメラの考える適正露出からアンダーにしたりオーバーにしたりします。
このグラフで露出がどのくらい適正値からオーバーかアンダーか表示してくれます。

ちなみに、ハイパーマニュアルではグラフの表示をこの露出バーの中央に来るように
絞りとシャッタースピードのダイアルを動かしててやるとするとカメラの考える適正露出になりますので
このグラフが露出の表示といっても間違いではありませんが。
この時はもちろん露出補正マークは表示されません。

書込番号:6362466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/05/23 13:54(1年以上前)

考え方は人それぞれですが、
固定観念を崩すことも大事ですよ。
風景は広角が全てなんてことはまずありえません。

要は、どのような絵が撮りたいかをまず考え、それからレンズを選べば大丈夫ですよ。
おのずと対象がわかればレンズも選定できるものです^^

書込番号:6363382

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemoyan01さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/23 20:18(1年以上前)

いろいろと素人の質問にお答えいただきまことにありがとう
ございました
もう少し検討を重ねてみたいと思います
決定事項としては標準レンズ1本と望遠レンズ1本で
スタートということぐらいでしょうか(^^;
購入した際にはまたご報告すると思います。というか質問
が先にでると思われますのでそのときには
馬鹿な素人質問にお付き合いいただけますよう
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました

書込番号:6364209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/23 20:53(1年以上前)

nemoyan01さん。

一般的な写真(カメラ)参考書は色々ありますが、K10Dのムック本
を御紹介しておきます。今後(基礎的理解も含めて)検討をなさる際
の、些かの参考になると思います。

PENTAXK10D/K100D完全ガイド
http://home.impress.co.jp/reference/57656.htm

書込番号:6364325

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemoyan01さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/23 21:12(1年以上前)

AABBさん >ありがとうございます
早速本屋にでもいって調べてみます(^^
FAリミの金額見てましたが・・・・買えません

書込番号:6364388

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/23 21:43(1年以上前)

>FAリミの金額見てましたが・・・・買えません

大丈夫です。 それが普通です。
意識がなくなったときに手にしている方もおられるようですが、
私は常にシャン!としているので、FALimiには(まだ)手を出していません。

書込番号:6364503

ナイスクチコミ!1


スレ主 nemoyan01さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/23 21:50(1年以上前)

リミレンズのことは考えないようにします
(^^;
とりあえず近くの本屋さん行ったら売ってました
参考までにのぞいてきただけですが(^^;
リミッテッドの熱い思いとか書いてあって目に毒でした
操作系の話はあまり詳しくは載っていないのですな(^^;

書込番号:6364539

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/23 21:59(1年以上前)

イエ、「リミッテッドレンズ」ではなく、「FA」リミです。
お手ごろな「DA」リミという非常にカワユイのもありますので、大いに考えてください。
中古でよければ、単焦点でも「★」なんてのもありますよ。

書込番号:6364574

ナイスクチコミ!1


スレ主 nemoyan01さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/23 22:08(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます(^^;
DAリミはいろいろ検討中ですDA40かFA35
か・・・などなど
ちなみに中古もいろいろ見てみましたが
★のついたレンズってAシリーズにあったのですが
FAにも中古で★つきあるのですか?
なんか見てるところが悪いのか望遠レンズぐらいしか
みつかりませんでした・・
よければご教授ください

書込番号:6364617

ナイスクチコミ!0


room335cさん
クチコミ投稿数:141件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ROOM335 

2007/05/23 22:37(1年以上前)

こんばんは。

FAで望遠以外の☆付きは、
FA☆24mmですね。
あと、中望遠ではFA☆85mmがありますね。
どちらも中古にしては、えらく高い値段で売られていますね。
私はどちらも持っていませんが、色々な方の作例を見ているとやはり描画力のレベルが数段高い様です。

私事ですが、またまたレンズが増えてしまいます。来月のボーナスを当て込んで、マップさんでFA31mmをポチってしてしまいました。怪人師匠のブログを見ていたら、無性に物欲が沸いて来て。

明後日届く予定です。週末の楽しみが出来ました。

そのうちレンズを並べた写真をブログに載せようかな??
↑こうなったら、沼にどっぷりの状態を自ら表明した事になりますね。。。


書込番号:6364754

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemoyan01さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/23 22:56(1年以上前)

こんばんわ(^^
逝ってしまわれたのですね・・・
これが私にとって反面教師とすべきなのかそれとも沼底まで
と考えるのかは私の精神力なのかカメラへの情熱なのか
いきつくところがわかりません(^^;

FA24★高いですね(^^;FA35買おうと言っている
ぐらいなので予算があいそうにないですね・・・(^^;
カメラを買って後何年かたって生活の余裕ができたときに
初めてそのような話になるのが自分の中では現実味があるかな
(^^;;;でも妄想はつきない・・・

書込番号:6364825

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/05/23 23:32(1年以上前)

独り言です
FA35とFA50のどちら?
とココで聞いたら・・・
「両方いっとけ」とレスが付くので
両方買うなら
間をとって・・・
FA43かな...ぼそ



>レンズを並べた写真をブログに載せようかな??
そう言えば・・・
バッテリーチャージャーの写真を並べたブログがどこかに・・・(^^;;

書込番号:6364988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/05/24 05:37(1年以上前)

kohaku_3さんと同じくDA21とタムロンのA09をセットで… てのはどうでしょう?
DA21はコンパクトでスナップにもってこいです。
A09は3万円のレンズとは思えない描写を見せてくれます。
さらにシグマのAPO70-300mmで望遠の面白さを味わう…
さらに予算があればFA77Lim.ですね。

以上、わたしがよく使うレンズ達でした(ぉ
DA40はあまりにも使わなくなっちゃったので処分しました。
新しいご主人様のもとで幸せに暮らしているでしょう…

書込番号:6365621

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemoyan01さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/24 07:20(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます(^^

A09かぁ〜捨てがたいですねぇ・・・1本で
FA35とFA50はおろかDA70までをカバー
する画角でF2.8後は望遠と広角あればバッチリみたいな


でもFA35とFA50の2本あればポートレートには
問題ないし、なによりF値が高いし、軽いし


この板の中でも単焦点歯と標準ズーム派がいらっしゃい
ますのでいろいろな意見を聞けてありがたいです(^^
でも悩ましい・・・

書込番号:6365713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズ選び

2007/05/22 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 nishimさん
クチコミ投稿数:23件

いつも、楽しく拝見し勉強させてもらってます。40代初心者です。風景、スナップ、子供、ペットとオールマイティに使えるよう本機とDA16-45とタムロンAF18-200のレンズを購入しました。最近、もっぱら風景・街撮りのスナップがメインで別にもう1台リコーGRDあたりの小さいカメラが欲しくなってきたところです。しかし、本機には良い単焦点レンズがありますから、これらをチョイスした方が良さそうな気がします。GRDを買ってK10Dの出番が少なくなると困るし、職人気質と申しましょうか、包丁一本(カメラ1台で)で済ませたいタイプなので、単焦点レンズを購入しK10Dを使い倒して早く使いこなせるようにしたいですね。「撮影の基本を勉強するのに50mmあたりの単焦点レンズを使うと良い。」と本で読んだことがあるので勉強も兼ねて、FA35oAL・FA31oF1.8AL Limited(チョット高いですけど・・・)あたり購入候補にあげておりますが、如何でしょう?他のリミッドレンズも含めオススメがあれば教えてください。

書込番号:6360273

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/22 14:57(1年以上前)

こんにちは

街撮りにはコンデジが欲しい所ですね。

>職人気質と申しましょうか、包丁一本

いやいやボクの行き付けの料理屋さんのマスターは7本ぐらい使い分けしてますよ、素人にはどうしてそんなに必要なのか分かりませんが、「3枚におろすのとさしみは兼用出来ないでしょう」とのこと。
しかも一本100万円するそうですが、一生ものとのことです。

書込番号:6360332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/22 15:30(1年以上前)

定番のDA21はけっこうお薦めかもしれないですね〜。

書込番号:6360384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/22 15:39(1年以上前)

>勉強も兼ねて

勉強を兼ねるなら
MFの50mm程度の明るい、中古などいかがでしょう
AFにはない楽しさが味わえると思いますが

私などは、TPOに合わせ
大きさの異なる4台のデジカメを使い分けています
いつも、重い一眼を、持ち歩くわけにも行きませんので。。

古い、絞りリングのあるレンズなら
こんな、接写も出来ますよ
http://picasaweb.google.co.jp/photokunkun/070502
(やり方は、HPをご覧ください)

書込番号:6360401

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/05/22 16:08(1年以上前)

>本機とDA16-45
>リコーGRDあたり
うぉ!!一緒だ!!!
良いですよ〜GR DIGITAL!!
レンズ交換が減りますから(^^)v
と言っても、私はDA16-45とGR DIGITALの両方を同時に持ち出すことは無いですけど...

>FA35oAL・FA31oF1.8AL Limited
私は35から31に買い替えました。
予算が許されるなら31mmが良いと思います(^^)v

が・・・
16-45があるので
DFA50(100)あたりの方が楽しめるのでは?と思います。
DFA50とGR DIGITALの組み合わせは良く使います。

>包丁一本(カメラ1台で)で済ませたいタイプ
ここは私と正反対です(^^;;

書込番号:6360450

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/05/22 16:50(1年以上前)

こんにちは。
私は「K10D」には「FA43」をつけっぱです。
(といっても他には「DA21」しか持っていませんが‥)
お勉強も大切ですが、私の場合所詮趣味と割り切って好きな焦点距離で遊んでいます。
「FA35」と「FA31」で悩まれているのなら、個人的には「FA31」の方が楽しめそうですね。
っていうか、私は「FA31」買いますよ!

>包丁一本(カメラ1台で)で済ませたいタイプ
私には無理‥(汗)

書込番号:6360533

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/22 18:06(1年以上前)

16-45があるとのことですので、DA70またはFA77はいかがでしょうか。
私が子供を撮るときに最も使っている画角です。
それで、単焦点の写りにはまってから、いずれはFA31にズボズボと。

書込番号:6360677

ナイスクチコミ!1


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2007/05/22 18:56(1年以上前)

nishimさん こんばんは

私は 43mmの出番が一番多いです
画角が遠いと思ったら寄ればいい 近いと思ったら引けばいい
引ききれなかったら 切り取ればいい・・・・・
とにかく動くのが楽しくなるレンズです

そのうち21mmも 31mmも 70mmも 77mmも
試してみたくなります・・・趣味ですから 楽しくなければ ですね

書込番号:6360785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/05/22 19:42(1年以上前)

nishimさん
こんばんは

候補の中にFA31Limiが入っているのでしたら、
ぜひ手にしていただきたいと思います。

高いレンズでFA35などが控えていて、
後回しにするとなかなか手がでなくなります。
このレンズを先にしたほうが沼の底に早くたどり着いてかえってお買い得と言う説もありますが。

画質はもちろんペンタ随一で、
目から鱗の「くりくりクリスタル」で諧調がよく一枚ベールをはがしたような気にさせてくれます。
デザインもよくて、ぺんた最強の標準レンズです。

私も旅行などで望遠やマクロの予定がない時はこのくりくりちゃん1本です。

書込番号:6360896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2007/05/22 19:55(1年以上前)

>オススメがあれば教えてください。

自分の購入リストの中から、高い方から順番にどうぞ♪

書込番号:6360941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/22 21:28(1年以上前)

>nishimさん
こんばんは!
FA31mmとFA35mmの中からだけで選ぶとしたら私ならFA31mmですね。
SIGMA30mm F1.4 EX DCなんかも同レンジでの比較対象になると思います。

DA16-45mmをお持ちで、18-200mmもお持ちなので、あとは50mm〜100mmあたりのマクロレンズを買うというのもいいかも知れませんね。

書込番号:6361292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 徒然にFocus On..take2 

2007/05/22 21:44(1年以上前)

私はFA35を持っており、良く使います。シャープさもあり、寄るとぼけも良いし、コントラストや発色も気に入ってますが、ここの板で評判のFA31が気になって近々買おうかと心が動いています。

両方が候補に入っているならFA31を購入されることをお薦めします。
きっと私のように、さいごはFA31を使って見ないと気が済まなくなるのではないかと思います。

誘惑に勝てないのが趣味の世界です、、。後悔しないようにFA31からはじめましょう。
優柔不断な自分への反省がこもってますが、、。

書込番号:6361367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/22 21:53(1年以上前)

パラ怪さんのお説の通りでFALimited三姉妹を揃えるのがペンタ単焦点では一番賢いレンズ選びです。

書込番号:6361407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/05/22 22:35(1年以上前)

私は当初から単焦点が欲しかったわけではないのですが、
某お手軽ズームレンズの写りにイマイチ納得ができず、
どうせ買うならと清水の舞台から飛び降りるつもりで、
この3月にFA31を購入しました。

結果、色んな用途で使いましたが、
購入以降、つけっ放しです。
ズームできない不便さをはるかに上回る写りに脱帽です。

書込番号:6361643

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishimさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/23 00:10(1年以上前)

うぁ〜!たくさんレスをつけてくれて、皆様ありがとうございます。やはり、K10DにはDA/FA Limited シリーズに行き着くのでしょうかね。コンデジ並みの携帯性を重視すればDA Limitedでしょうけど、ネットや書籍でのFA Limitedの写真を見れば、どちらかというとコチラの方が好みですね。まぁ、実際に自分で試したわけではありませんが購入され使用されている方の意見を聞き、ますます欲しくなりました!特にFA31! 大変な人気じゃないですか。恐らく買うでしょう。そして、FA77にも手を出しそうな勢いが・・・FA43はどうかな?FA31を買えば使うかな〜とりあえず3本いっとけって感じになるのでしょうかね。ただ揃えるんでしたら、DA Limitedの21・40・70の3本の方がバランスはイイですね。

書込番号:6362108

ナイスクチコミ!0


kenken32さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/23 12:21(1年以上前)

私もFA35からFA Limi 3姉妹に乗り換えましたが、やはり撮った写真かを見ると大満足で、このレンズにしか出ない描写が味わえます。これはPENTAユーザーの特権ですね!(後はFish Eyeズームが特権かな)

3姉妹の中で一番使うのは間違いなく31mmです。43ですと室内では長すぎますし、77は汎用ではないためです。

室内、風景などなんでも来いのレンズで単焦点ですので31mmでも綺麗にボケも演出してくれます。

まずは1本であれば絶対に31mmと思います。一番高いので、後行くときに気分的に楽ですよ(笑)

個人的には単焦点で後のお勧めはTAMRON 90マクロですね、これはマクロのみでなく中望遠としても非常に優秀かつ価格が安いので、絶対後悔しないと思います。PENTAマウントが欠品続きですが、是非Getください!

書込番号:6363162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/05/23 13:51(1年以上前)

1本でも問題ないと思いますよ。
果たして3本も一気に購入して使いこなしている方が何人いることか(笑)
もし自分が単焦点1本ですますなら、43mmか50mmですね。
画角こそ異なってきますが、描写は一緒なので、あとはフットワークでカバーしてしまいます。

あとこちらではまったく出ていませんが、
SIGMAからも20、24、28mmのF1.8シリーズがあります。
ちょっと広角よりですが、検討なすってみてはいかがでしょうか。

可能であれば、是非店頭で触ってみてください。
使用感というのは、案外後々影響してくることもあります。

書込番号:6363379

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishimさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/25 02:48(1年以上前)

とりあえずお店でFA31・43あたりの現物を見て試してから(試せるのかな・・・)決めたいですね!あと、そうなんですね〜マクロも欲しいですね。タムロン・マクロ90ですか、コレもしっかりとチェックさせていただきます。皆様、ご教授本当にありがとうございます。

書込番号:6368881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

防塵・防滴仕様について

2007/05/22 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:52件

こんにちわ。

最近デジタル一眼を検討していまして、この機種が目に留まりました。

他にもNikon D80などを見てましたが、子供やアウトドアでの撮影などカメラにとっては少々タフな環境で写真を撮りたい事から、掲題の防塵・防滴仕様に少々魅力を感じています。

本題ですが、この「防塵・防滴仕様」というのはボディのみの仕様と認識しています。

レンズも同じように「防塵・防滴仕様」であればイイのですが、カタログなどを見ている限りこれに関する記述が見つかりませんでした。

質問は3点あります。
1. やはりレンズは「防塵・防滴仕様」ではないという事でしょうか?

2. カメラにとってタフな環境(水場、埃っぽい場所)での撮影の時、皆さんはどうしていますか?

3. 何かいいグッズや流用法などありましたらご教授いただけませんでしょうか?


乱文となってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:6360043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/22 12:41(1年以上前)

これから発売される予定のDA☆等が防塵防滴仕様と書いてあるので書いてないものはそうでないと考えていいのかもしれないですね〜。
個人的には過酷な環境下ではOptioWシリーズやオリンパスのμ等、完全防水なコンパクトを使うかも?

書込番号:6360077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/22 13:27(1年以上前)

ご参考まで。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/01/news129.html

雨対策については今月のカメラ誌が時節柄、取り上げていたところがあったようです。日本カメラだったかな。タオルを載せておくだけでかなり違うようです。マジックテープを縫い付けておくと便利で、新品より何度か洗ったタオルのほうが水の吸い取りかよいとか。

書込番号:6360186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/05/22 16:11(1年以上前)

こんにちわ

キットレンズは防塵・防滴ではないです
タフな環境かどうかわかりませんが
スキー場に持って行ってパシャパシャ撮ってましたが
本体、レンズとも平気でしたね

結構転ぶのでカメラはびしょびしょでした
数ヶ月たっても壊れてないので大丈夫だと思います。

ただ、スキー場ではもちろん0度以下なので
バッテリーの持ちが悪くなります。

長時間でなければ、−40度の冷蔵庫の中で使いましたけど
普通に写真は撮れました(無茶しすぎ?)

外に出たら結露でカメラが汗をかいていました

書込番号:6360462

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/05/22 16:12(1年以上前)

>個人的には過酷な環境下ではOptioWシリーズやオリンパスのμ等、完全防水なコンパクトを使うかも?

OptioW10使ってます。
良いですよ〜
先日も「田んぼで遊ぶちびっこ」を撮ってきました。
泥がついても(レンズ以外は)気にしない!!気にならない!!
そして、帰宅後「水洗い」しました(^^)v

書込番号:6360466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/22 16:15(1年以上前)

雨対策品(レイングッズ)はいろいろ売られています。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_30/99.html


>(水場、埃っぽい場所)での撮影の時、皆さんはどうしていますか?

ホコリっぽいくらいならほとんど気にしません。そのうえ風が強かったら撮るのをやめるでしょう。
(コンタクトなので、その前にまともに目を開けてられなくなりますし。)

雨は小降りなら拭きながら撮る場合もありますが、状況しだいです。
(特に雨でも続ける)スポーツはほとんど撮りませんから滅多にありません。

書込番号:6360471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/22 17:28(1年以上前)

DA☆レンズをつけても、マウント部は”泣き所?”ということでしょうか。

書込番号:6360617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/22 18:42(1年以上前)

>DA☆レンズをつけても、マウント部は”泣き所?”ということでしょうか。

こりゃまた藪から棒に。何でいきなりそういう話になるの?

書込番号:6360754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/05/22 20:15(1年以上前)

買っちゃうの?さん
こんばんは

K10Dの防滴能力はJIS2級クラスだと聞いています。
もちろんマウントから浸水することもないようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/86861-5892-13-1.html
写真のように内蔵ストロボがアップしていても防滴機能に変わりはないようです。

またレンズはもともとの構造上ある程度の防滴機能はあるそうです。

今では小雨ぐらいでしたら三脚に立てて雨が降ってきてもレンズにカバーをかけて雨が上がるのを待つようになりました。

もちろんレンズのカバーの目的はレンズの前玉に水滴がついて写真に写りこまないようにするためです。

レインカバーのようなものが必要なタフな環境、
つまり土砂降りの雨の中や滝に打たれながらなどの環境で写真を撮っておられるのでしたら、
人間の方も雨や足場の対策が必要でそれなりの知識は必要かと思いますが。

先日お話を伺った丹地敏明さんは645のレンズを水の中につけて写真を撮ることもあるそうで
1年に1回はオーバーホールされているとのことでした。





書込番号:6361013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/22 22:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:52件

2007/05/24 12:15(1年以上前)

こんにちわ。

色々なコメント誠にありがとうございます。

>太威憤ホラマーさん、
本屋に行って「日本カメラ」を見てきました。
なるほど、色々参考になる情報が掲載されていて読み耽ってしまいました。
シャワーキャップやマジックテープなど、ほとんど100円ショップなどで用意できるので、使わない手はないですね。

#CaprioとGRDに関する記事も載っていましたね。
#これにも惹かれてしまいました。

>エクストレーラーさん、
実は私もスキー場での利用も考えていました。
零下40度でも使えたっていうのは心強いですね。
とっても参考になる経験談ありがとうございます。


> パラダイスの怪人さん、
凄い写真ですね。
さすがにココまで強烈な環境は想定していなかったのですが、写真を見て心強くなりました。

>からんからん堂さん、yuki tさん、
子供と一緒に泥んこになりながらの撮影はやっぱりOptio系に軍配が上がりますね。
ウチのチビさんはもう少し先になりそうなので、今からコツコツ研究して購入検討してみたいと思います。


>αyamanekoさん、
リンクありがとうございます。
結構色々あるんですね。
今後参考にさせていただきます。

>明日への伝承さん、
>>マウント部は”泣き所?”
本体がしっかりシーリングされていても、この部分は他に比べて気を使わなくてはいけない部分でしょうね。

皆さん、本当にありがとうございました。
私の「物欲魂」がますます本気になってきました。

書込番号:6366283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング