PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズ疑似マクロ

2007/05/07 02:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:3件

K10Dを買って早2ヶ月。すっかり写真にはまってしまいました。
ところで、マクロの深そうな世界に興味があるのですが、軍資金の問題で高精度なマクロレンズには手が出ません。仕方なくクローズアップレンズで我慢しているのですが、やはり解像度などは段違いなのでしょうか?クローズアップレンズとマクロレンズ、どのような点で差が出るのか諸先輩方にお聞きしく思います。
ブログに疑似マクロの写真をアップしておきます。

書込番号:6310475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2007/05/07 05:01(1年以上前)

こんばんは、
マクロレンズと擬似マクロの違いは良くわかりませんが
単焦点のマクロレンズの方がシャープなのかも。

丁度さっき、マクロ写真をアップしたので、
宜しければ、見比べてみてはどうでしょうか?

K10D+TAMRONの90mmDiマクロで
ISO:250〜800
手持ち撮影です。
http://www.eonet.ne.jp/~aeon-home/photo/photo.html

書込番号:6310580

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/05/07 07:19(1年以上前)

クローズアップレンズを使ってマクロをすると色収差が結構発生しますし…解像度の点でもマクロレンズにはかないません。
価格差なりの違いは顕著だと思います。

シグマの50mmマクロは結構安価です。
そちらを検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6310690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/07 07:27(1年以上前)

クローズアップレンズだとそのクローズアップレンズによりピントの合う範囲が決まってきますね。マクロレンズなら等倍接写から風景までそのままピントが合ってしまいますが...
とにかくクローズアップレンズでマクロの世界を楽しんで下さい。
使っていくうちに、もしもクローズアップレンズでの撮影に不満が出るようならマクロレンズの購入を考えても良いかなと思います。

>ブログに疑似マクロの写真をアップしておきます。
拝見しました。
よく撮れてますね(^o^)

書込番号:6310699

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/07 09:07(1年以上前)

クローズアップレンズとテレコンバータ
50mm,105mmのマクロレンズの画像を張っておきます.
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-617.html

クローズアップレンズとマクロレンズの一番の差は
使い勝手だと思います.
マクロレンズなら最短撮影距離か無限遠まですぐに移動できますが,
クローズアップレンズを用いる場合には,
拡大したい大きさにあわせてクローズアップレンズの
Noを考えないといけないのと,その際にピントが合う範囲が
限定されることでしょうか.

画質は好みの問題も大きいと思いますが,解像度が高いことや
周辺のいがみが少ないことはマクロレンズを使うことの
メリットだと思います.

書込番号:6310840

ナイスクチコミ!0


九龍城さん
クチコミ投稿数:119件

2007/05/07 09:45(1年以上前)

私もマクロに興味があってSIGMA50mmMACROを購入した口です。

予算的な問題もあり、まずは50mmからと購入しました。
花などを撮ると自分の腕がアップしたのか?と思う位に綺麗に撮れて
(シロートです)50mmということもありお散歩レンズになっています。



書込番号:6310897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/07 11:01(1年以上前)

こんにちわ〜。

疑似マクロとおっしゃいますが、ブログを拝見した感じ、充分よく撮れてると思いますよ〜。

もっと大きなサイズで見るとまた違うのかも知れませんが、UPされたお写真を見る限り、マクロレンズなんて要らないじゃん。と思いました〜。

書込番号:6311045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/07 14:24(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
とりあえず、資金が貯まるまでクローズアップレンズで頑張ってみようと思います。
そこでもう一つ質問ですが、

>クローズアップレンズだとそのクローズアップレンズによりピントの合う範囲が決まってきますね。マクロレンズなら等倍接写から風景までそのままピントが合ってしまいますが...

>拡大したい大きさにあわせてクローズアップレンズの
Noを考えないといけないのと,その際にピントが合う範囲が
限定されることでしょうか.

ということは、クローズアップレンズで撮影すると背景もボケやすいのでしょうか?
私の経験では普通に撮影するよりもクローズアップレンズのほうが背景がいい感じにボケるような気がします。どうなんでしょう?

書込番号:6311492

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/07 15:34(1年以上前)

基本的にボケ量は
より近い被写体にフォーカスをあわせ
より遠いところに背景を置き
より明るい絞りで撮ることで大きくなります.

1つめの近いところに合焦させているというのが
大きいと思います.


>マクロレンズなら等倍接写から風景までそのままピントが合ってしまいますが...

これは最短から無限遠までいっぺんに被写界深度に入るという意味ではなく,ピント位置を移動できるという意味だと思います.

書込番号:6311647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2007/05/07 15:36(1年以上前)


こんにちは、たたた7さん。


撮りたい物が花などのUPということですが、単焦点マクロ、標準ズーム+クローズアップレンズという手段の他に望遠ズームで被写体を引っ張るという手もあります。

下記ショートカット内の花のアップ写真は PENTAX DA50-200 で撮ったものです。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/sunnyrumrum/lst?.dir=/ad27&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

中でも濃パープルのチューリップなどは綺麗に撮れている方(個人的レベルでっ)だと思います。

手持ち撮影ということと、ちょっと風が強い日(弱まる瞬間を狙いますけど)でしたので、ちょっとブレているはご愛嬌ということでカンベンして下さい。
三脚の使用は、、、不精なのでめったに出番なしです。。

ワタシもマクロレンズは欲しいのですが、、ナニブンお高いので手が出ません。。。

以上、ご参考になれば、、幸いです

書込番号:6311650

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/07 15:42(1年以上前)

あ,そうですね.
canonndaleさんのコメントをみて思い出しました.

より長い焦点距離のレンズで撮影する
が抜けてました.
同じことですが,CCDサイズが大きいほうが
同じ画角なら有利ですね.

400mm F5.6相当の花マクロを置いておきます.
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-602.html

書込番号:6311664

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/05/07 19:15(1年以上前)

クローズアップレンズは2枚、3枚・・・と重ねることができます。
そうすれば等倍以上になるかもしれません。
ただ、クローズアップレンズは色収差が出やすくなります。どのレベルで妥協するかだと思います。

書込番号:6312207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/07 19:59(1年以上前)

最近マクロレンズを使うようになって、嵌ってしまった口です(^^;

標準レンズにクローズアップでも、かなり良い感じに撮れますね!
ただ、やはりもっと寄って撮りたいと思ったときに、マクロレンズとの差はやはり大きいかもしれないです。

50mmであれば、ペンタックス純正のDFA マクロとシグマが良く使われていると思いますが、シグマは2万円ちょっとで買えますのでお買い得感があります。
ペンタックス純正の方は、なんと言ってもシグマよりコンパクトで軽量なのが魅力的です。
QSF(クイックシフトフォーカス)も、マクロレンズでは多用できそうですね。

自分はシグマのデジタル対応でない古い方のマクロレンズが家にあり最近使い出したのですが、こちらも今の所なんの問題もなく使えています。
昨日ちょうど撮った写真をWEBアルバムに載せていますので、参考までに宜しければどうぞ。

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/200578800f509c9ab65887e3542ffab118c63f430/722021410185348711

書込番号:6312358

ナイスクチコミ!0


さぁださん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/07 20:55(1年以上前)

あたしは、マクロレンズが欲しくて名古屋の丸栄で行われた中古カメラ市に行ってKマウントの50mmF4をゲットしました。
このレンズかなり解像度が高く今じゃ常用レンズとして使っています。 また、魚眼のKマウントもマクロと同じように寄れるので、古いレンズもいいかとおもいますが。

書込番号:6312568

ナイスクチコミ!0


room335cさん
クチコミ投稿数:141件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ROOM335 

2007/05/07 21:55(1年以上前)

こんばんは。

多少ピンズレのコメントになりますが。。。。。

マクロレンズは接写時に威力を発揮します。各種収差の点では、フィルター型のクローズアップレンズとは比べ物にならないと思います。
是非とも入手されたら、と思いますよ。

あと、植物等の接写以外でも、普通の単焦点レンズとしても十分に使えます。特にDFA100mは、適度な中望遠レンズとして個人的に大いに気に入って使っています。
先日このレンズで潜水艦、軍用艦船等を撮ってきました。
http://c-saito.at.webry.info/200705/article_5.html

また、最近はこのレンズに嵌ってしまい、ブログはマクロ・マクロだらけです。

宜しかったらご参考に。。。。



書込番号:6312877

ナイスクチコミ!0


higeRさん
クチコミ投稿数:15件 接写 

2007/05/08 00:04(1年以上前)

たたた7さん こんばんは

私も擬似マクロにはまって、擬似では我慢できずマクロレンズを購入した口です。
が、マクロレンズは買わずにと言うことでしたら
私のオススメはリバースアダプターの使用です。
クローズアップレンズを2枚3枚重ねると倍率上がりますが値段も上がります。
私も最初はクローズアップレンズでしたが。
リバースアダプターを手に入れてからグンとマクロの世界に引き込まれました。
使用レンズはシグマ28-80mmのミノルタ用標準ズームです。
参考になるかわかりませんがリバース撮影したサンプルです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1003927&un=26032
リバースは径さえ合わせればどんなレンズでも使えるのが面白いですね。
更に手持ちのクローズアップレンズ併用も一応出来ますし。

50mmをお持ちの様ですのでリバースすれば等倍程?の倍率になると思われます。
あ、言い忘れましたがMFになります。AFでないとだめならリバースアダプターはだめですね。

ちなみにこちらは最近購入したDFA50mmのアルバムです。参考になればと思います。
やはりというかマクロレンズは解像度、ボケ、使い安さ3拍子揃ってます(クローズアップレンズとリバースと比べて)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1033761&un=26032




書込番号:6313631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2007/05/08 01:44(1年以上前)

こんばんは、マクロレンズを買う前は、魚眼レンズで擬似マクロとして使用してました。

書込番号:6314008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

やっと購入しました!!

2007/05/07 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

初めまして! 最近デジタル一眼レフカメラに興味を持って、カカクコムの口コミをずっと見ていました。 今まではコンパクトデジカメを使用していて、一眼レフは初心者です。 やっと今日、K10Dを購入したので、書き込みさせていただきます。
 栃木県内のサトーカメラで、142,000で購入しました。
 K10D ボディ
 SIGMA18-200mm F3.5-6.3
 SDカード 2GB
 28,000分のポイント

このような内容です。これってお買い得な金額だったのでしょうか?
 また、28,000円分のポイントで、どのようなものをそろえたらよいのでしょうか? 
 お勧めの物があったら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!!

書込番号:6310065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2007/05/07 00:23(1年以上前)

こんばんは、次ですとカバンか三脚でしょうね
ヨドバシなんかのサイトで、色々見るのも楽しいですよ
煮詰まってから又相談されると良いでしょうね
余談ですが
やっと北海道にも桜が来ました

書込番号:6310154

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/05/07 00:24(1年以上前)

おめでとうございます♪

その価格ならかなりお安く購入出来たと思いますよ。
後はあまり価格情報を見ない方がイイかもしれないですね 笑

28,000円のポイントなら…FA35oF2等の室内撮り用の明るい単焦点を購入するとか…シグマの50oマクロとか…三脚を購入されるとか…色々使い道はあると思います。
とりあえずポイントは貯めたまま…K10Dと18-200oを使ってみて必要なモノを購入されてはいかがでしょうか。

書込番号:6310158

ナイスクチコミ!0


捺吉さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 大人の。。。 

2007/05/07 00:25(1年以上前)

わくわくカメラ妻さんこんばんわ^^
K10Dご購入おめでとうございます!

私もデジ一は初心者で、色々と用品をそろえている最中です^^
今は、本体とレンズが2本、あとは掃除用品が少々。。。

必要なものは撮るものにもよると思いますが、私は、三脚、プリンター、フラッシュ、レリーズなどが欲しいです^^;

栃木はよく行きますよ^^足尾とか日光、今度は草木ダムあたり行きたいんだけどなぁ。。。(学生のころチャリで行きました)
風景を撮る場合は、三脚などが必要みたいです。

書込番号:6310160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/05/07 00:26(1年以上前)

わくわくカメラ妻さん
購入おめでとうございます。

すぐに必要なのはブロアです。
ゴミとり機構があってもCCDにごみがつきますのでブロアでシュポシュポは必要になってきます。
毛の生えていない握りやすいものを。

次は予備のバッテリーでしょうか。

小物では必要ならレンズのプロテクトフィルター、液晶保護シートなど。

持ち運びはどうされていますか。
安いもので普通のかばんやリュックなどにつけるインナーボックスなどもありますし、
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/334265.html
100均のクッションポーチも役に立ちますよ。

色使いがいいこんなカメラバッグもありますけど。
クランプラー
http://www.crumpler.jp/

あとは使っていくうちに交換レンズ、ストロボ、三脚など必要なものがわかってきますので
それまでポイントは貯めておいた方がいいと思います。

書込番号:6310165

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/07 01:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

サトカメは今日までポイント20%でしたね。
5,000円のキャッシュバックもあり、そのお値段だったら大変お買い得だと思います。
どちらの店舗でのご購入ですか?

さて、ポイントの使い道ですが、皆様のおっしゃるようにこれから使っていくうちにほしいものが出てくると思いますよ。

室内で子供を撮ることがあるのならば、⇒さんのおっしゃるようにFA35oもよいと思います。
小山城東店に1本在庫がありました。
また、カメラバッグが必要になるでしょうが、もし手持ちにぴったりのものがないならば、ベルモール近くの本店には結構数があるので、ご覧になるのもよいかもしれませんね。
ただし、バッグは宇都宮駅西口のヨドカメの品揃えには遠く及びません。
バッグと同じように小物はヨドカメが品揃えが多く、そちらでのご購入をお勧めします。

ということで、私のお勧めするポイントの使い方は、
K10Dで撮影したものをサトカメでプリントしたときに使うという手です。
私は時々6切ワイドでプリントして家に貼ったりしています。
多分30%割引券をもらったと思いますので、700円の30%引きで490円です。

余談ですが、サトカメは年に2回ほど中古カメラ市をやっています。
そこで、ペンタのリモコン(ペンタのは古いものも使えます)が100円でありますので、ご購入されるとちょっと便利かもしれません。
ドコモの携帯をお使いの場合は不要かもしれませんが。
春の中古市は最近終わってしまいましたので、次回は秋だと思います。

書込番号:6310357

ナイスクチコミ!0


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2007/05/07 06:19(1年以上前)

わくわくカメラ妻さん  おはようございます

K10Dゲット よかったですね
サトカメで購入ですと 栃木県内にお住まいでしょうか?
私は 那須連山の麓から 里山情報を送っています

>お勧めの物があったら、教えていただけると嬉しいです。

怪人さんもおすすめの予備のバッテリーは 揃えてておいたたほう
がいいと思います
まだ大丈夫まだ大丈夫 と思っているうちに 突然バッテリー切れ
の経験を 何度かしました
それ以来 近くで撮る時もいつも持参です
予備の方のバッテリーは 必ず充電済みの状態にしておきます

楽しいカメラライフを!!!
是非 那須方面にも お越し下さ〜い!!!

書込番号:6310626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/05/07 06:33(1年以上前)

わくわくカメラ妻さん、おはようございます!

K10Dご購入おめでとうございます。

ポイントがそれだけあったら何に使おうか、とワクワクしそうですね♪
わたしはキタムラで買うので他社のポイント分の値引なので、そういう楽しみはないですけど(^^ゞ

使い道ですが、レンズプロテクターを付けていれば、何かと安心ですよ。
4千円くらいするので、後で買うのは結構大変かも?

それと単焦点が1本あるといいですね。
シグマを使ってみられて、よく使うあたりを購入されてはいかがでしょうか?
個人的にはDA40がお洒落で軽快な感じがしてオススメです(~o~)

これから、どんどん撮って楽しんでください!

書込番号:6310637

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/07 11:23(1年以上前)

わくわくカメラ妻様、こんにちわ。

>28,000円分のポイントで、どのようなものをそろえたらよいのでしょうか?

無理してすぐ使わなくても良さそうに思います。
皆さんの仰っているような清掃用具や保護フィルター等、予備バッテリー&SDカード程度で、まず十分でしょうね。

それから、コンデジの時より撮影データの容量がかなり増えると思いますので、ご自宅のパソコンの方にも予算をお考えになっても良さそうですね。外付けHDDなども今…結構安いですし(カメラ屋さんでは置いて無いかな!?)。

K10Dでの撮影、楽しんで下さい。

書込番号:6311079

ナイスクチコミ!0


港月見さん
クチコミ投稿数:31件

2007/05/07 11:53(1年以上前)

K10D購入おめでとう!

私も最近カメラを使うようになってきました(笑)
みなさんが色々カキコされているので、私は(も)カメラを
使いまくる。ですね〜。

覚える事がイッパイです(笑)

書込番号:6311142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/07 16:04(1年以上前)

SIGMA18-200mm F3.5-6.3の200mm側のAFピントの精度は、いかがですか?

SIGMA28-300mm F3.5-6.3の300mm側ですとAFの精度が気になります。

書込番号:6311713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/07 18:27(1年以上前)

わくわくカメラ妻さん,こんにちは。

私も使い始めたばかりの初心者ですから,何が良いかなんてアドバイスは出来ません。そこで,他人のふんどしで相撲をとってみます。
以下に,これまでこのスレッドでお勧めがあったものをリストアップしました。
(○)は,私も持っているものです。


カバン(○)…私はお勧めします
三脚(○)
FA35oF2等の室内撮り用の明るい単焦点
シグマの50oマクロ
プリンター(○)
フラッシュ(○)
レリーズ
ブロア(○)
予備のバッテリー(○)…私はお勧めします
プロテクトフィルター(○)…私はお勧めします
液晶保護シート(○)
サトカメでプリントしたときに使う
リモコン(○)
DA40(○)と言っても,現在は入荷待ちですが・・・
外付けHDD


私もカメラを使っているうちに,次第に必要なものがわかってきて買い揃えました。ですから,何人かの方がおっしゃっているように,「あわてずに見定める」ことが肝要だと思います。

人によって撮影スタイルが違い,スタイルが違えば必要な機材も違ってきますので・・。

時間をかけて,楽しいカメラライフを送ってください。写真を撮られたら,ぜひ見せてくださいね。

書込番号:6312067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/07 18:48(1年以上前)

こんにちは〜!! 仕事から帰ってきたら、皆様からの返事があってとてもうれしいです

> たらこのこさん
 これから、ヨドバシのサイトを見てみます!
北海道は桜ですか〜。関東は、新緑がとってもきれいですよ。
今年の桜には間に合わなかったので、来年の桜の時期までには上達する予定です(笑)

>⇒さん
 これからは、価格情報は見ないようにします(笑)
ポイントで三脚を買おうかと思っていたんですが、レンズも欲しくなるかもしれませんね。 今のレンズをしばらく使って、使い道を決めようと思います!

>捺吉さん
 私は、もしかしたら戦場ヶ原あたりにハイキングに行くかもしれません。それまでに、基本操作を覚えねば…(汗)

> パラダイスの怪人さん
 いろいろアドバイスありがとうございます。まだ掃除用品や保護シートは買っていないので、あまりいじっていません。SDカードを入荷待ちなので、入荷次第そろえようと思っています。
クランプラーのサイト、ありがとうございます!! 早くいろいろそろえたいです! 余談ですが、ぱらだいすなココロ いつも拝見させていただいています。

> kohaku_3さん
 小山城東店で購入しました(笑) 城南店は品切れになっていましたので。
 中古市の情報ありがとうございます。秋を楽しみに、それまで自分に必要なものがわかるように勉強します!

> 時平さん
 実家は下都賀郡にあります。 結婚して茨城県の結城市在住になっています。 でも、行動範囲は栃木県なんですけど…(笑)
 今年の春、埼玉の権現堂に花見に行ったときに、まさにバッテリー切れになってしまいました。(そのときはコンデジだったんですけど) 選択肢の中に、バッテリー って無かったので、教えていただけてよかったです。

> ☆charmy☆さん
 ありがとうございます!! とにかく今のレンズで、パシャパシャ撮りまくります! カメラって、なんだか楽しいですよね〜 

>abcdefzさん
 パソコンの方は、全然頭にありませんでした(汗)
容量が大きいですもんね〜 これから考えます…

>港月見さん 
 はい! とにかく撮りまくります …SDカードが入荷されてから。

>おいらは、ちびのりさん
 すみません。まったくの初心者なので、よくわかりません。
これから勉強します。

 

 

書込番号:6312124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/07 18:56(1年以上前)

 >もっこすタロウさん
 ありがとうございます!
お勧めのものは、そろえようと思います。 ポイントを使うことばかり考えていましたが、もっと貯めて、欲しいレンズができた時に使うと良いのかもしれませんね。
  もっとパソコンも覚えないと、みなさんにお見せできないですね〜(汗)

書込番号:6312152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2007/05/07 22:39(1年以上前)

わくわくカメラ妻さん

ご購入おめでとうございます。

>お勧めの物があったら、教えていただけると嬉しいです。

僕がデジイチ買った時は初心者向けの「教本」を買いました。
玄光社とかがかわりやすくてよいかもしれません。

http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=598

書込番号:6313111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

バッテリについて

2007/05/06 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 IC-PCさん
クチコミ投稿数:29件

アサヒペン、ビッグミニ、リコーGXと使ってきて、K10Dを手にしました。品薄らしくて納品は一週間先です。
書き込みを見ていると、純正以外にも使えるバッテリがあるようですが、品番がNP-400-SAとかNP-400-Jとかいろいろあり、どれがいいのかわかりません。それにペンタックス用ではないみたいですが、使えるのか多少心配です。安くない買い物なので、使えなかったら、萎えてしまいます。どれが適当か、どうかご教示お願いします。
それと予備バッテリは一つで十分でしょうか?
ヘビーユーザーではありませんが旅行に行くと、一日50枚以上撮ります。キットについてきたレンズは広角側が不満ですが、単焦点の広角は高いですね('_')
なんであんなに高いんですか?中古は初心者が手を出すのは危険でしょうか??

書込番号:6309620

ナイスクチコミ!0


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/06 22:48(1年以上前)

IC-PCさんこんばんは。
バッテリーは純正もROWAのも両方使ってますが「使えなかったら、萎えてしまいます」なら当然純正をお使いください。
レンズは良い物は高いですよね。
中古は店頭で納得して買われるのでしたら初心者でも関係ないですよね。
でも保証は当然無いでしょうが。
お店によって保証1年とか半年とか書いてますが保証適応外が結構あると思いますので保証なし自己責任と思われるのが間違いないと思います。
と言うことでこれも萎えてしまうのなら新品を買われることをおすすめします。

書込番号:6309688

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/06 22:59(1年以上前)

NP-400-SA使っています。
NP-400-Jとはバッテリーセルのメーカー(と多少の容量)の違いだと思います。
どちらもROWAというところの製品で、上の2つはミノルタ用となっていますが、K10Dで問題なく使えてます。

ROWAのURLを書いときますね。
http://www.rowa.co.jp/

ただ、こうした社外製は価格の安さこそが売りです。ROWA製品で事実上問題が出たという話は聞いたことがありませんが、少しでも不安を感じるならken-sanさんもおっしゃっているとおり純正を購入されるべきでしょう。

もっとも「1日50枚」程度では予備バッテリーの必要性は小さいかもしれませんね。
数えたわけではないですけれど、1日数百枚撮ってもまだ余裕があります。

書込番号:6309749

ナイスクチコミ!0


スレ主 IC-PCさん
クチコミ投稿数:29件

2007/05/06 23:05(1年以上前)

ありがとうございます。
性格的に萎える性質ですので、おっしゃるとうり純正のバッテリにします。
k10が届くのが楽しみです。

書込番号:6309786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/05/06 23:10(1年以上前)

入手は一週間後ですか…今が一番わくわくする時期ですね。

さて、バッテリーについてはコニカミノルタ用のNP-400と互換性があります。もちろん、メーカーが薦めているわけでもなんでもなくて、ユーザーが自己責任で試して「使える」とされている物です。
「ROWA」などで販売されている物が安くて人気ですね。
で、品番の後に付く記号には、内部電池(セル)の識別記号が多く、容易に想像付くものとしてSA=サンヨーやP=パナソニックなどがあります。国内有名メーカー製のセルなら性能や信頼性が高いのではないかと期待できるので、その当たりも選択のポイントになってきます。

>それと予備バッテリは一つで十分でしょうか?
>一日50枚以上撮ります。
その程度なら、一個で十分でしょう。

>なんであんなに高いんですか?中古は初心者が手を出すのは危険でしょうか??
高いですよね。でも、みんなが欲しがる良いものは中古でも相当高いです。
掘り出し物もあるでしょうが、安いものは「それなり」だと考えた方がいいです。
資金を貯めて納得のいくものを買うのがベストだと思います(とは言っても「分かっちゃいるけど…」的な部分もありますね。私も去年の今頃は1万円前後の中古レンズを購入しては後悔を繰り返していました。)。

書込番号:6309806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/05/06 23:34(1年以上前)

こんばんわ

私もK10D購入直後にROWAでNP-400-SAを買いました。
純正と容量が同じなので、電池の持ちとかも大差ないように感じますが
ROWAの電池を入れた状態でカメラ本体の電源を切る時に、高周波の音が若干聞こえます(キーンというような感じ)
動作に問題もないし、数ヶ月使っていますが、壊れてもないので
あまり気にしていませんが、やっぱり純正の方が安心できると思います。

充電器はROWAの充電器がコンパクトで非常に使いやすいです
ただ、充電時間は純正の充電器の方が速いです。

電池の持ちですが、使い方にもよると思いますが私の場合は1週間程度の旅行であれば電池交換しなくても十分持ちます。

私も初心者ですが、中古レンズばかり買っています。
レンズの違いによる写りの差みたいなものは、よくわからないので
いろんなレンズを買って試してみようと計画中です・・・これがレンズ沼!?

書込番号:6309913

ナイスクチコミ!0


スレ主 IC-PCさん
クチコミ投稿数:29件

2007/05/06 23:42(1年以上前)

おかげさまで品番の謎がわかりました。
デジカメの世界も結構アバウトなんですね。
リコーコンパクトの電池はすぐバテていましたが、リチウムは馬力があるようで安心しました。
はじめての一眼レフなので今日本屋で「初めての一眼レフ」という本を買ってきました(^v^)

書込番号:6309939

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/07 01:35(1年以上前)

IC-PCさん こんばんわ〜
ご購入おめでとうございます。

さて、バッテリーですが、私は純正のバッテリーは一度も使っていません。
というのはコニミノα-7D、αSDを使っていた時に予備で購入したコニミノのバッテリーが2つあるからです。
先日結婚式で使いました。600枚ほど撮影しましたが、1本で全然大丈夫でした。
1日50枚程度の撮影では予備は必要ないかもしれませんね。
もちろん充電はお忘れなく。

広角側が不満というのは「画質」においてですか?それとも「画角」においてでしょうか?
画質においてでしたら、DA21oをお勧めします。
小さくてポケットにも入るし大変便利なレンズですよ。
画角すなわち広角側が足りない、ということでしたら、純正やシグマ等のサードパーティ製のズームもあります。
広角側でしたら中古でもある程度大丈夫だと思います。
標準〜望遠域では焦点があわず「泣」なんてことも結構ありますけど。
ただし、今ペンタ用の中古は高いです。元々数がそれほどない上にK100D、K10Dの好調で売り手市場ですね。

書込番号:6310392

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/07 12:39(1年以上前)

IC-PC様、こんにちわ。

私はK10D発売日に購入、SDカード2G2枚、バッテリー2個と充電器1個をその日の内に追加購入しました。

バッテリーは、後でこちらのクチコミでコニミノのモノが使える事を知り、最初のうちは容量の違いから…興味は無かったのですが、後々ROWAのサンヨー製がペンタ純正と同じ容量だと知り、次に買う時にはROWAのを買おうと思っています(バッテリーは今の所…1日2個で十分足りてます)。

レンズは私の場合、フィルムの時からペンタックスを使ってましたので、その時代に中古でFA☆80〜200mmを購入したくらいでしょうか。中古でも人気のレンズは高いですし、特に今はペンタックスが大人気で、中古よりも新品でDAレンズやタムロン・シグマ等…探した方が良さそうですね。

中古も良く値段などを調べ、ある程度古いレンズの事も知っておかないと…「これ安い!?」と思っても、新品で発売された時の値段も「安い」かも知れません。
よくヤフオクを見ていても、10年近く前のレンズが「未使用2万円」とかと、その当時の売値と変わらずに出てます。そのレンズの美品の相場が「5千円前後」なんですけどね。

とにかく、色々な店舗を廻って、じっくり調べましょう。
新宿のマップカメラは…新品レンズなど結構穴場ですよ。「3?,800円」なんて表示されてますが、時々予想以上に安い時がありますので、必ず店員さんに聞きましょう。
私、DA16〜45mmを発売後間もなく新品をマップカメラで買いましたが、一時期のヤフオク等の中古美品の値段より安かったですよ。

書込番号:6311253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/07 18:58(1年以上前)

IC-PCさん,こんにちは。

たくさんの方がお答えされていますし,もうすでにご自分でも「純正品購入」とお決めになったようですから,蛇足かもしれませんが・・・

私も K10D を購入する直前に,この価格コムの掲示板で,様々な情報を仕入れました。その結果,「互換バッテリーでも問題なし」と判断しましたので,ROWA で「コニカミノルタカメラ株式会社」の NP-400 を2個セットで購入しました。

その結果は「836枚目でバッテリー切れ」と題した,スレッド[5953672]で報告したとおりです。

条件によっては,1本のバッテリーで撮影できる枚数が,5〜600枚のときもあります。ですが,調子がおかしくなったりした場面は,ただの1度もありません。また,互換バッテリーを使用していらっしゃるほかの方々の報告を読んでも,「純正に比べて劣る」という声は無いように思います。

予備バッテリーが必要がどうかについては,「1日50枚の撮影」という条件を考えると,「10日間以上の旅行だったら予備が必要」が結論ではないでしょうか。


以上,本当に蛇足でした(^^ゞ

書込番号:6312158

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/07 23:05(1年以上前)

IC-PCさんこんばんは。
使えなかったら萎えちゃうと書かれていたのでお解りの通り純正をおすすめしたんですよ。
でもね万が一の時というのは動かなかった時じゃないですよ。
動かないだけなら数千円の損でそんなこと気にしませんよ。
万一の時というのはバッテリーが不良品でカメラが壊れたときですよ。
その場合は勝手に他社のバッテリーを入れてるのでメーカーが保証期間中でも無償修理を拒否したら有償修理になります。
ROWAにしてもミノルタ用と書いているバッテリーですのでK10Dが壊れたと言ってもバッテリーの交換以外応じてくれるかどうかはわかりません。
万一の時とは10万円の損になり誰にも文句を言うことはできないという場合のことです。
良くここでも簡単に互換バッテリーをお薦めしてますが万一の時は100%自己責任であると言う条件でです。
中古のレンズも保証が有る場合でもバル切れ、カビ、クモリについては保証の対象外の場合がほとんどだと思います。
IC−PCさんが買われたときに気がつかなかったのか保管状態が悪かったのか証明ができませんのでそれまでです。
自分の見る目がなかったか運が悪かったとあきらめるしかありません。
ちょっと安く買うと言うことはちょっとだけリスクを背負うと言うことだと思いますよ。

書込番号:6313280

ナイスクチコミ!1


スレ主 IC-PCさん
クチコミ投稿数:29件

2007/05/17 16:29(1年以上前)

K10D入手しました。
一眼レフの写りにびっくり満足しています。結局バッテリはロワのにしました。一個で500枚なら十分ですが、そのうちついてきたバッテリが死んでしまうのでその時の予備に買っておきました。
それにしても4個は多すぎたかも。K10Dが壊れるまでもちそうです。
こどものころ電池で動くおもちゃも電池切れで動かせなくなったトラウマがあるもので(小学生には電池代は高かった)、電池は常に持っておきたい気がするのです。
PENTAXなくなるみたいですね。

書込番号:6344066

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/17 16:49(1年以上前)

IC-PC様、こんにちわ。

>PENTAXなくなるみたいですね

なくなりませんよ…。
今の調子で人気が伸びていれば、問題無いでしょうね。
ただ、この人気が低迷したら…の話でしょ?。

書込番号:6344111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2007/05/17 19:30(1年以上前)

>PENTAXなくなるみたいですね。

どわっ(笑) 笑っている場合じゃないけど、なくなってほしくないです。

書込番号:6344524

ナイスクチコミ!1


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/17 21:10(1年以上前)

>PENTAXなくなるみたいですね

 まだ決まっていませんが、可能性としてはかなり高いでしょうね。
 半年以内に悪い方向で方向性が決まると予想します。

書込番号:6344796

ナイスクチコミ!0


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/17 21:13(1年以上前)

>ただ、この人気が低迷したら…の話でしょ?。

 今の売れている程度では、あまり関係がないと市場は判断すると思いま
すね。それぐらいペンタックスの状況は良くないと判断されていると思い
ます。

書込番号:6344809

ナイスクチコミ!0


凡人Kさん
クチコミ投稿数:16件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/17 21:21(1年以上前)

<CHE★さん

何かペンタックスにうらみでもありそうな?
かなりしつこい書き込みですな。

書込番号:6344842

ナイスクチコミ!5


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/17 21:26(1年以上前)

 それはひがみすぎですよ。そういう状況になってきたというだけですよ。

書込番号:6344864

ナイスクチコミ!1


スレ主 IC-PCさん
クチコミ投稿数:29件

2007/05/18 00:12(1年以上前)

会社は存続しないみたいですね。
カメラ事業は残ってほしいです。
オリンパス見たいに医療分野での卓越がないので、ブランド保持は難しいのかもしれません。
K10Dだけは擦り切れるまで使います。

書込番号:6345619

ナイスクチコミ!0


スレ主 IC-PCさん
クチコミ投稿数:29件

2007/05/18 00:28(1年以上前)

昔から野球は近鉄、車はスバル、反主流でしたので、ニコンとキャノンだけが残るというのはつまらんです。
バッテリとは全然話題がずれてすみません。
リコーあたりがブランド買ってくれるとうれしかったりして…
リコーK10Dでも僕的にはオーケーです。
これからK10Dで写しまくります。

書込番号:6345702

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

スポット測光&マニュアルモード。。。

2007/05/06 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 捺吉さん
クチコミ投稿数:42件 大人の。。。 

皆様こんばんわ^^
GWいかがお過ごしだったでしょうか?

最近、と言うか、昨夜本屋さんで「風景写真の極意1」という本を買いまして、撮影方法が、スポット測光とMモードに変わり、露出も少し詳しく勉強できました^^
初心者の方にオススメの一冊だと思います。。

皆様は何か撮影の極意やコツなどはお持ちでしょうか?

話は変わりますが、写真って結構お金がかかるんですね。。。
三脚とかもっと安いと思ってました^^;しかしながら、近頃は欲しいものが増える一方です。
沢山撮影しても、良い写真はほんの少ししかなく、プリントするほどのものはあまり枚数がなく、写真屋に持っていいけず。。。
やっぱり、良く撮れたものはすぐにプリントしたいと思うようにもなってきてしまいました^^;
PX-5500が気になります。。。(高い・゜゜・(×_×)・゜゜・。 )

書込番号:6309525

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/05/06 22:24(1年以上前)

>皆様は何か撮影の極意やコツなどはお持ちでしょうか?

技術的なコトではないのですが…
『楽しんで撮影する♪』
とりあえずそれだけは忘れないように日々精進(?)しております。

書込番号:6309564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/06 22:47(1年以上前)

こんばんわ〜。

>撮影方法が、スポット測光とMモードに変わり

極意を得ると、そこに行くわけですね〜。
まだまだ遠いな〜。

>撮影の極意やコツ

カメラは信用しないこと。
自分のことはもっと信用しないこと。
かなぁ...

書込番号:6309678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/06 22:53(1年以上前)

捺吉さん。

私の場合は、楽しくというよりも楽に撮ることを第一にして
います。真夏の炎天下を歩きながらの街角スナップの類は、
別段厭うこともなく、直射だろうが逆光だろうが果敢に挑戦
して、玉砕することが多いのですがね。

さて、結論として、後で腰にくるような姿勢では撮りません。
そういう意味で、撮らない方が楽な場合には、撮りません。
私なりの、ライフワーク(写真)を長続きさせる秘訣です。

書込番号:6309721

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/06 23:46(1年以上前)

捺吉様、こんばんわ。

>撮影方法が、スポット測光とMモードに変わり、露出も少し詳しく勉強できました

「ハイパーマニュアル&スポット測光」は私もかなり常用しております。このハイパー操作系はペンタックスユーザーの独壇場ですからね。

>写真って結構お金がかかるんですね

かかりますね〜。
デジタルになってから、確かにフィルム&現像&プリント代がかからなくなったので、ある意味「お得!?」なのでしょうけど…。
その分、ボディ&レンズの買い替え等のサイクルが早まってしまいますが、その点でもK10Dは「お財布に優しい」カメラだと思います。

K10Dでの撮影、ドンドン楽しんで下さい!!。


書込番号:6309956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/05/07 00:10(1年以上前)

捺吉さん
こんばんは、楽しんでおられるようで何よりです。

>スポット測光とMモード

結果としては似たような結果になりますが
前は中央重点測光でしたが、
最近私が主に使うのはパターン測光に露出補正です。
ぺんたの特にK10DのAEはかなり優秀ですよ。
そのため、Avモードで後ろダイヤルが絞り、前に露出補正を割り振っています。
条件が悪くなければ、普通ならほとんど補正なしでいけます。
色を出すためにややマイナス補正にする事もありますけど。

先日、フォーラムのトークショーで丹地敏明さんのお話を伺いましたが
同じくパターン測光で露出補正をしてブラケットで撮影されてました。
こちらはカメラは645でしたが。

>良く撮れたものはすぐにプリントしたいと

最初は私もそうでした。撮った写真全部プリントしたことあります。
最近はプリンターが使わないうちにインクがなくなるようになってきました(^^ゞ


書込番号:6310083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/05/07 01:09(1年以上前)

捺吉さん

こんばんは、はじめまして!


私も最近はスポット測光+マニュアルをちょくちょく使うようになりました。まー時と場合によりますが、ハイパーマニュアルの便利さ・楽しさを最近感じ始めました。
やっとここまで辿り着いたな〜 という感じでしょうか。

マニュアルモードって静物を時間かけて撮る方が使うモードかなと思ってましたが、そうでも無いなって事が判ってきてなんかうれしい感じです。

色々と撮ってきて必然とそうなると言うか、この機能を必要するようになると言うか、成るべくして使うというか、うまく説明できませんが。トホホ


私はペンタックスしか使った事ないのでよく知らないのですが、C社やN社ではこのハイパー操作系的な機能ってないのでしょうかね?

この楽しい操作性の良さを判ってしまうと、この性能(操作性)は欠かせなくなりますよね〜♪


書込番号:6310328

ナイスクチコミ!0


スレ主 捺吉さん
クチコミ投稿数:42件 大人の。。。 

2007/05/07 02:20(1年以上前)

⇒さん
はい^^楽しく撮影!これは忘れずにいたいと思います^^
なれてくると、よりよい風景を求めるので感動しなくなってしまう人もいるって本に書いてありました。

タマツキパパさん
私はまだまだ初心者です^^;カメラの知識も殆どないので、勉強中です。。。

AABBさん
そうですね。。時には体をくねらせて?撮影してます^^;
体が硬くて大変です。。。

abcdefzさん
はい!いいですね〜。。。マニュアル!撮影が楽しくなりました!
フィルムに比べれば気軽に楽しめますね^^

パラダイスの怪人さん
いつもお世話になってます^^
私も色々と試行錯誤しつつ、楽しみたいと思っております^^

zerozerostarさん
はじめまして^^
マニュアル操作楽しいですよね〜^^
試行錯誤の毎日ですよ^^;
あ〜、ぷりんたー欲しい!レンズも欲しい!三脚も欲しい!

書込番号:6310457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2007/05/07 05:19(1年以上前)

こんばんは、
多分、改訂版の同じ本だと思いますが、露出の極意という本を
この前、買いました。
内容も同じ様にスポット測光を薦めていました。

読んでいる内に、主に撮っている
熱帯魚など動きの早い生物にはスポット測光って使えません。
生物撮りにはやっぱり、中央重点かマルチの方がいいのかな・・・

でも、風景も撮る事があるので覚えて損は無いですね。

書込番号:6310586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/07 06:28(1年以上前)

捺吉さん,おはようございます。

私は,測光モードは分割測光,AFエリアは中央一点,露出モードはAvモード。後ろダイヤルが絞り値を設定,前ダイヤルではISO感度を設定するようにしています。

根がズボラですので,ほぼこれが私にとっての固定モードです。主にスナップなどを撮っています。

撮影のコツなんてあまり持っていませんが,「いろんな角度からみつめてみる」「じっくりと気長にシャッターチャンスを待つ」くらいでしょうか。

購入後4ヶ月経って少しは慣れてきましたし,せっかくの一眼ですから,色々なモード等を試してみたいと思っていたところです。

捺吉さんや他の方々のお考えが,とても参考になりました。

書込番号:6310631

ナイスクチコミ!0


スレ主 捺吉さん
クチコミ投稿数:42件 大人の。。。 

2007/05/07 06:58(1年以上前)

もっこすタロウさん
おはようございます^^

いや〜。。おくが深いですよね^^;
今回読んだ本で、露出が取り上げられてて、白いものは+2位、オレンジ、ピンクは+1等、補正数値の虎の巻が付いていて^^

最初は意味が分からなかったのですが(カメラ初心者なので。。)なにやら、見た目に近い数値みたいで。。
これからまだまだ勉強の日々です。。。

書込番号:6310667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/05/07 07:31(1年以上前)

>捺吉さん
 おはようございます。
 Mモード まだ使えませんね。
 スポット測光は、時々 使います。
 「風景写真の極意1」ですか。
 本屋さんで探してみます。

書込番号:6310704

ナイスクチコミ!0


スレ主 捺吉さん
クチコミ投稿数:42件 大人の。。。 

2007/05/07 07:56(1年以上前)

虎之助の父さん
お早うございます^^

是非、立ち読みしてみてください!
実際は絞り優先モードでのスポット測光なんですが、ペンタの場合、グリーンボタンを活用すると、マニュアルのほうが使いやすいかなぁ。。と思い試行錯誤しています。

反射率の虎の巻(携帯版も付録)も以外に使えると思います。。
P46に載ってるものが持ち運びようで付録してました。

趣味悠々でも少しMモードの説明をしていましたが、ペンタ以外はグリーンボタン(Mモード中にグリーンモードにジャンプ)みたいなのはないのかな。。。?

なにはともあれK10D最高です!

書込番号:6310742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度3

2007/05/07 08:15(1年以上前)

捺吉さん
私もこの本でかなり助けられました。
K10Dを購入して直ぐに露出の難しさを感じて色々本を読んでみましたが、この本は補正の仕組みや使い方を分かりやすく書いてくれていてバイブル的な存在です。
もちろんこの本を読んで以来はスポット測光+マニュアル露出補正を基本としています(モードはAv優先が中心です←理由ありますが本論から外れるので割愛)。
この本の最終的な極意は露出補正値を経験値として自分に蓄える事ですから現在まだこの局面ではどう補正して良いか分からないという状況も多々ありますが、撮れば撮るほどその経験地が積み重なって行くことで適正露出補正が出来るようになることと思います。
意外と地道な話ですがすごく奥が深くて僕は楽しいです。
この本を良いと思っている人がいるとなぜか嬉しい気がします!

書込番号:6310763

ナイスクチコミ!0


スレ主 捺吉さん
クチコミ投稿数:42件 大人の。。。 

2007/05/07 08:43(1年以上前)

ライオンハートJJさん

私も嬉しいです!^^
適正露出の計算とかはよく分かりませんが、とても分かりやすい本だと思いました!

これから沢山撮ってスキルupしたいですъ( ゜ー^)イェー♪

書込番号:6310802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

いろいろとお聞きしたいです

2007/05/06 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 cutiehoneyさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして、みなさんこんにちは。

これまで私は、CanonのEOS 5からEOS 1D Mark2と使い、
子供やスポーツやスナップ撮影などをしてきました。
ですが、ある事情によりメーカーごとカメラシステムを乗り換えることになり、
良い噂を聞くK10Dを検討しています。

それで、色々とみなさんにお聞きしたいのですが、

1.防塵防滴の効果はどれくらいなのでしょうか?
これまで使っていた1D Mark2は大雨の中使ってもびくともしなかっただけに、
防塵防滴をうたっているK10Dの性能も気になります。

2.望遠ズームの選択肢はどのくらいあるのでしょうか?
スポーツ撮影時に1D Mark2の時は純正の70-200mm F2.8LとSIGMAの120-300mm F2.8を使っていました。
後者はSIGMAだけしかないようですが、前者はどのカメラメーカにも1本はあるはずのレンズですが、
PENTAXのホームページには記載されていませんでした。
もう生産していないということなのでしょうか?
この点は特に気になっています。

3.高感度ノイズはどのくらいでしょうか?
1D Mark2はISO1600でもそこまで多くなかったのですが、
なんだかのっぺりとした絵にもみえてなりませんでした。
私としては、銀塩のようなノイズなら多くてもかまわないと考えているのですが、
K10Dはどのくらいのものなのでしょうか?

4.Limitedレンズとは?
ここが私にとって一番の未知の領域なのですが、
Limitedレンズは他のレンズとくらべ描写の違いは顕著に現れるのでしょうか?
実はこのレンズも大分気になっています。


ちなみに、予算は50万円ほど用意ができています。
みなさんが考えるベストな組み合わせなど教えていただければ嬉しいです♪
よろしくお願いします^^
最後に、長文になってしまいすみません。

書込番号:6308903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/06 20:22(1年以上前)

もったいないですから、今のCANONのシステムをそのままお使いになるのがベストだと思います。

書込番号:6308953

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/05/06 20:33(1年以上前)

ペンタックスユーザーの私が言うのもなんですが…1D系をお使いになっているような方がK10Dのレスポンスで満足出来るとは思えません。
特にスポーツ撮影ではその差が顕著に出ると思いますよ。
お子さんのスナップならまだしもスポーツ撮影もしてするのであればレンズのラインナップも含めてニコンの方が現状では満足度が高いでしょうね。

どうしてもペンタックス…というのであれば…
・K10D
・シグマ70-200oF2.8 若しくはFA☆80-200oF2.8(中古)
 (年末には超音波モーター内蔵レンズのDA☆60-250oF4が発売になりますからそれを待つのもありかもしれません)
・シグマ100-300oF4
・FA Limited3本(気になっているようですので…)
この組み合わせなら予算内で収められるのではないでしょうか。

書込番号:6308999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 SD&昭和50年代の鉄道写真 

2007/05/06 20:37(1年以上前)

今晩は、EOS 1D Mark3をお勧めします、レンズ資産があればいいのですが、レンズが貧相でサードパーティー製を使う羽目になります。私はCANONのフルサイズは魅力的です。

書込番号:6309019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/06 20:40(1年以上前)

老婆心ながらおやめになった方がよいかと…
正直な話、色々問題のある機種です。
もちろん良いところも沢山ありますが、カメラとしての基本性能が現在お持ちになっているキヤノン機に比べると数段落ちると思います。
それを踏まえて…

1,かなり信用できます。但しレンズは防塵防滴仕様ではありませんから多少気を遣います。

2,仰るとおり望遠レンズの選択は殆どありません。レンズメーカーを頼りにすることとなります。

3,高感度ノイズ耐性は私感ですとキヤノンがダントツによいです。他社はどんぐりの背比べ、但しK10Dのノイズは比較的自然な感じで馴染みやすいです。量的には多い方だと思います。

4,FA43、FA77を所有しておりますが、やはり「素晴らしい!」の一言です。特に77は子供の表情を撮るにはうってつけ、一押しです。

最後に
私は現在K10D+5D(借り物)の2台体制ですが、費用対効果という点ではK10Dはなかなかだと思います。
しかし、それだけ予算をお組みになれるなら、他の機種(MKVとか)をお勧めいたします。

書込番号:6309037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/06 20:53(1年以上前)

>ある事情によりメーカーごとカメラシステムを乗り換えることになり・・・
つまりキヤノンを除くと理解してよいのでしょうか?
そうであれば動き物を撮影するのに次の候補になるのはニコンだと思うのですが・・・。

書込番号:6309098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/05/06 20:56(1年以上前)

cutiehoneyさん
こんばんは

皆さんペンタを勧めませんね(^^ゞ

さて、K10の防滴機能はPIEで雨がかかるシテュエーションでデモを行っていました。
強い雨の中でも大丈夫そうですが、防滴レンズでぺんた初の超音波モーターのDA☆レンズの発売が遅れていて7月21日になりました。
JIS2級に相当するそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/22/5892.html
今年中のレンズの発売で、
ラインナップの不足がある程度解消されそうです。
この中に予定では年末発売と噂のあるDA☆60−250が出る予定です。
また単焦点のDA☆200F2.8、DA☆300F4.5もでる予定です。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf

ぺんたはニコンやキヤノンに比べ供給不足と言うネックがあって
最近カメラやレンズの発売が遅れ気味です。

噂によると年末までにフラッグシップ機とD40に相当する下位機が出るとの話もあります。

Limitedレンズは他にない味わいのあるレンズで
大竹省二氏監修で「空気感を写す」をコンセプトにしたもので
違いがわかると思ます。
FA31Limiはぺんた最強の標準レンズで77Limiにはとろとろの味わいがありますよ。
http://pentaxplus.jp/focus/lens/002/index.html
http://www.pentax.co.jp/japan/tech/image/fa77.pdf

高感度ノイズは比較した事はありませんが、ISO800までは実用域だと思います。
ノイズはありますが私には好ましいもので、
解像感を重視してノイズリダクションは低めにしてあり、
ローパスフィルターもその方向でチューニングしてあるように聞いています。

書込番号:6309115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2007/05/06 20:58(1年以上前)

どのような事情でキャノンから乗り換えるのか解りませんが、5D&1DmarkUからK10Dでは全く満足いかないと思います。
私は現在ペンタックス、キャノン、EPSONの3つのシステムを併用しておりますが、ポートレートやスポーツにはやはりキャノンシステムを使います。現在は5Dがメインカメラとなっておりますが、スポーツ撮影には物足りないので1DmarkVを買い足す予定です。
K10Dを初めとするペンタックスは主にスナップ用ですね。真にカメラ操作を楽しみたいときはEPSONのRD-1を引っ張りだします。
気になっているとのLIMITEDレンズですが、マウントアダプターとレンズ本体の若干の改造でフルサイズの5Dで使うことができます。31mm、43mm、77mmいずれも開放値が明るいのでMFで充分ピントが合います。但しこれは普通のLIMITEDのみでDA-Limitedは絞り環が無いのでマウントアダプターを介しては使い道が限定されてしまいます。

それにしてもEOS1D&5Dを手放して他のシステムに乗り換える理由って何なのでしょうねえ… 金銭or重いぐらいしか考えられないです。

書込番号:6309123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/05/06 21:06(1年以上前)

1と2の条件をクリアーする組み合わせはあるのでしょうか? 無いものは無いので購入を検討されている意図がわかりません。

書込番号:6309165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/06 21:08(1年以上前)

>それにしてもEOS1D&5Dを手放して他のシステムに乗り換える理由って何なのでしょうねえ… 

私は”釣り”だと思ったのですが?

書込番号:6309173

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/05/06 21:15(1年以上前)

EOS 5って銀塩ですよね?

書込番号:6309205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/06 21:20(1年以上前)

EOS5ユーザーです。
フィルムを入れて撮影しています(爆)。

書込番号:6309232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2007/05/06 21:20(1年以上前)

私は、逆にK10Dを含めたペンタシステムからCANONに変更しいました。
フルサイズ機でいろいろ撮ってみたいという理由が一番ですが。
1.ボディは防塵・防滴ですが、現在発売されているレンズが防塵・防滴ではありません。今後発売を予定しているDA☆からです。

2.70-200mmはペンタのシステムでは、現在発売しておりません。
以前SIGMAで70-200mmF2.8が発売されていました。私も所有していましたが、HSM(USM)ではないので70-200mmF2.8Lと比べると確実に遅いです。今後は、超音波レンズ対応になりましたので、出てくる可能性はありますが純正待ちになります。

3.これは明らかにCANONは優秀です。5D使ってますが差は確実にでてしまいます。

4.これはPENTAXのカメラの一番良いところです。小さくて描写力の良いレンズ群がそろっています。

5Dと1Dをお使いならば、そのAF性能に違和感を覚えるでしょう。

確かにK10Dはバランスの良い、優秀なカメラですが、5Dや1Dと比べちゃうと正直つらいかもしれません。

書込番号:6309235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2007/05/06 21:25(1年以上前)

EOS 5でした^^; 5Dと勘違いしました。

書込番号:6309255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/06 21:26(1年以上前)

>ある事情により...

システムダウンさせるほどの、ある事情とは何なのか気になります。

書込番号:6309259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/06 21:30(1年以上前)

K10Dを発売日に2台購入した私は当初の個体のバラツキと不具合で嫌気がさして
仕方なく1台をS5Proに代替えして使っていましたが、数度の調整を依頼した結果
やっと本来の性能を発揮できるようになり、最近はK10Dの良さを見直しています。

D200ベースのS5Proに比べて手に馴染みやすいボディ質感と絶妙の重量バランス、
そして取り扱いやすいマン・マシンインターフェース等、K10Dはスペック表には
現れてない部分が優れている、撮影するときその気にさせる魅力的なカメラです。

Canonのレンズシステムのことは知りませんが、S5Proとニコンレンズシステムとでは
K10DはFA☆とFALimited系レンズで充分にアドバンテージはあると思っています。

書込番号:6309281

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/05/06 21:42(1年以上前)

35mmサイズで70-200mm相当の画角でしたら、DA★50-135mmF2.8ED AL SDMが7月下旬に発売されます。

同様に120-300mmF2.8相当でしたら、FA☆80-200oF2.8が一昨年まで発売されていたので中古で入手できます。シグマ70-200oF2.8もあります。

35mmサイズで765mm相当の画角(500mmレンズ)でも手持ちで撮れるK10Dはとても魅力を感じます。

書込番号:6309333

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/05/06 22:10(1年以上前)

>ある事情によりメーカーごとカメラシステムを乗り換えることになり
これが問題でしょう。

子供やスポーツやスナップ撮影ってプライベート?


一般ユーザーでキヤノンユーザーは
ペンタックスのレンズをキヤノンのボディに付けて撮影することが出来ます。

書込番号:6309471

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/06 22:12(1年以上前)

cutiehoneyさんこんばんは。
なぜかは存じませんがキャノンを乗り換えられるわけですね。
K10Dは良いカメラですが1DMark2とでは値段が違いすぎるので当然性能は落ちますよ。
ペンタックスの望遠ズームですがFA*80-200mmf2.8は中古で購入になります。
バリ島のバードパークで撮影したフライングショーで撮影した写真です。
1DMark2よりAF速度遅いですが飛んでる鳥さんにもなんとか追随してるかなです。
http://farm1.static.flickr.com/65/187233908_f40e92b78a_b.jpg
FA*80-200mmf2.8 *istDで撮影。
さんにっぱも中古での購入になります。
写真はA*300mmf2.8に1.7X AF Adapterで撮影したトラツグミさんです。
http://farm1.static.flickr.com/132/415066138_a757ae896d_b.jpg
K10D SMCP-A*300mm f2.8+1.7X F AF Adapter
テレコン付けてない写真はありませんが画質はテレコン付けてる割には良いと思います。
手ぶれ補正は大変強力です。
写真は600mmで暗い場所で手持ちで撮影したトラツグミさんです。
http://farm1.static.flickr.com/144/375968741_b7bdc4480d_b.jpg
K10D FA*250-600mm f5.6 ISO1600 1/30秒600mmで手持ち撮影。

書込番号:6309491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

photoshop CS と K10D

2007/05/06 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:90件

まもなくCS3が発売ですが、CSしか持っていない方はどのように対応してますか。 
 私は付属ソフトの強みを生かして、まず微妙な現像をして後16BITのTIFF保存します。それをHOTOSHOP CSでトーンカーブを必要に応じ調整しています。 
 これだけで十分満足していますが、やはりCS2へのバージョンアップするだけのコスト対効果はありますか。  
 出来ればもうこれ以上お金をかけたくないので、両方すでに体験済みのかたご教授おねがいします。 CSはまだ当分K10D未対応のため。

書込番号:6308210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/06 17:26(1年以上前)

ペンタがいいさん

こんにちは。
私が立てた以下スレッドを参照ください。

[6303316] Photoshop CSでのRAWサポート

私も同様なことを考え、皆さんから教えて頂きました。
おかげでCSでブラウズから現像まで行えてます。
CS3が発売になるまでこれで十分です。

PENTAXさんには申し訳ないけど添付アプリより慣れているせいもありますがPhotoshopCSの方が良いと思います。

書込番号:6308353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/06 17:32(1年以上前)

すいません、自己レスです。
CSでのRAWサポートはDNG形式です。
K10DでRAW形式をDNGに設定してください。

書込番号:6308370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/07 01:52(1年以上前)

ペンタがいいさん。

Adobe DNG ConverterとCamera Raw 3.7 アップデート(Windows)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3588.html

Photoshop for Macintosh のダウンロード可能ファイル
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/psmac.html

DNG Converterは、単独で起動して、各社のRAWをDNGに一括変換します。
書庫(圧縮)ファイルからDNG Converterだけを抜き出せば、それで
使えます。PENTAXのPPBよりも高速です。07/02/19のバージョンが、
K10DのPEFに対応しています。

Wildcat_ttさん。

そういう訳ですので、K10DでPEF撮りをしても、CSでDNGとして扱うことが
可能なのです。

書込番号:6310423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/07 01:59(1年以上前)

私も自己レスです、相済みません。

Win用に対応したMac用のページは、以下のリンクが適当でした。

Adobe DNG ConverterとCamera Raw 3.7 アップデート(Macintosh)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3585.html

書込番号:6310433

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング