
このページのスレッド一覧(全1678スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年5月8日 20:43 |
![]() |
1 | 5 | 2007年5月6日 14:50 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月4日 22:22 |
![]() |
11 | 29 | 2007年5月6日 21:55 |
![]() |
1 | 5 | 2007年5月5日 11:12 |
![]() |
3 | 16 | 2007年5月5日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
みなさん、こんにちは。
つい先日よりK10Dユーザーとなり、GWは色々勉強中ですがAdobe Photoshop CSはDNGとかPEFはサポートしているのでしょうか?
CS2はAdobeのサイトで確認できたのですが・・どなたか教えてください。バージョンアップするにしてもCS3が出そうなので、それまで待った方が良いですよね。
今までフィルムスキャナ(Nikon LS8000)しか使ってなかったのでRAWなんて無用だったのですが、急に関心毎になりました。
0点

>PEFはサポートしているのでしょうか
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html
CS3を待たれた方がいいですね。
それまで体験版使用されてみてはどうですか。
書込番号:6303385
0点

ニコン富士太郎さん
やはりそうですよね、CS3を待つことにします。
ありがとうごます。
書込番号:6303463
0点

CS3は、かなり改良されてRAW現像も効率よく作業できるようです。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/12/25/cs3/
書込番号:6303488
0点


フィルムスキャンしたJPGやTIFもRAW同じ感覚で作業出来るPhotoShop LIGHTROOMがお勧めです。
書込番号:6303669
0点

CS3ですが来月発売のようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/69608633.html
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/pscs3/
書込番号:6315795
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
初心者です。宜しくお願いします。
先日K10D+TAMRON A14を購入したばかりで、これからどんどん使っていこうとしています。
諸先輩方に、ご教授いただきたいのは、上記の組み合わせで、散歩などに気軽に使えるカメラバックって、どんなものがお勧めでしょうか?
過去ログとかで調べたところ
KATA T-212がかっこいいかな?と思っていますが、レンズをつけたまま収納できるか不安です。
お持ちの方いらっしゃいましたら、教えてください。
0点

>VitoTiTiさん
こんにちは!!
その型番のHP見てみましたが。間違いなく、レンズ(A14)をつけたままのK10Dが入りますね〜。
これなかなか良さそうです。
書込番号:6302686
1点

久しぶりのカキコです。
上記機材で難無く使えます^^
T-212、所有しておりますがお散歩&子供のスナップ等には大活躍です。
なんと言ってもストラップを首に掛けたまま収納でき、撮りたいときにさっと取り出せる!
上半身全体でホールドするため首に負担がありません。
因みにA14も持っていますが試したところ丁度ぴったりです。(レンズを前方に収納して)
このほか小さめの単レンズ若しくはフラッシュ、小物等収納できます。
HPでは紹介されていませんが隠しポケットが2つあり、小物を収納できます。
長いレンズは横向きにして収納すればタムA09若しくは70−300位までは何とかいけるかもしれません。
私は、K10D+縦グリ+FA43orFA77+外付けフラッシュ+小物で使用しております。
R−103とセットで購入しましたが、この二つは合体させることが出来るので旅行の時など重宝いたしております
書込番号:6302732
0点

面白い形のカメラバッグですね。自分はこれが気になります。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_14468600/14468997.html
書込番号:6306762
0点

ごめんなさい↑はこれでした。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/shoulderbags.html#347375
書込番号:6306780
0点

VitoTiTiさん こんにちわ。
KATA T-212、なにやらユニークなバッグですね。
ダコビー(カドラー)みたいだし、かなり実用的に思いますね。
経験上から言って、この形は確かにらくちんでしょうね。
もうちょっとおしゃれなタイプがあれば欲しいかもです。(微笑)
書込番号:6307812
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
古いレンズ(絞りリングがあるタイプ)をマニュアル操作で撮影する方法は解かったのですが、現行の絞りリングが無いレンズに古いアクセサリー(テレコンバーター)を接続して撮影するにはどうすればよいのてしょうか?
レンズは先日発売されたタムロンA18(18-250mm)、テレコンバーターはケンコー製テレプラス2×を組み合わせました。(テレプラスは電気接点は無く、絞り連動レバーがあるのみです)
Mモードでは絞りが目一杯絞り込まれ、AVモードでは絞りが開放の状態の状態でシャッターが下りるような感じになります。(どちらのモードも前後ダイヤルは機能しないようです)
絞りを任意に設定(絞り優先モード)で撮影することは可能でしょうか?
0点

お手持ちのテレコンでは無理と思われますので、接点つきのをご購入されるのがよろしいでしょう。
書込番号:6301543
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
私はDSオーナーですが、K10Dのボディを買うかF2.8通しレンズを買うか迷っています。
所有レンズは
・キットレンズ DA18−55
・FA35 F2.0
・DA40 F2.8
・FA50 F1.4
・タムロン A061 28−300
です。
DSでキットレンズだけだと暗いのでどんどん単焦点が増えました(^_^;)
実は最近まではそのままDSを使い続けF2.8通しのシグマの18−50マクロあたりがあればなぁと思っていました。
ここ1年近く育児に追われK10Dが発売されたことも知らずにいましたが、先月末にK10Dの存在を知りお店で触ったところ、かなりグっと来ました・・・。
K10Dのメリット(DSより良いと思ったところ)
・AFが速い
・RAW+JPEG撮りが出来る
・ゴミふるい落とし機能付
です。
AFに関しては、私がデジ一を所有する前のデジ一のイメージがK10Dのようなイメージを持っていたので、DSではデジ一ってこんなものなのかなぁってキットレンズを使った初めの感想でした。
それからRAW+JPEG撮りに関しては、DSで普段はRAW撮りしてるのですが、TDLなどでその場でプリントしてもらうことができなかったので、入場してからお昼過ぎごろまでJPEGで撮って、プリント依頼してから、RAWに戻してました。
そうすると私の中では写真管理がしづらくて。
あと、実家で写真を撮って、実家のパソコンで印刷・・・って言うこともできなかったですし。
ゴミ機能に関しては、私自身おおざっぱな部分があってレンズ交換はその場でやってしまっている方なので、あるとゼッタイいいだろうなぁと。
K10Dのデメリット(DSより使いづらいかもと思ったところ)
・DSより大きくて重い
私は身長150pジャストで小柄、もちろん手も小さいです。
ホールドはDSで問題ありませんし、自分にはジャストサイズだと思ってます。
それでも2歳半の子供とDSでおでかけだと正直DSでもかさばってます。しかもダンナと一緒にでかけても荷物(財布・携帯の他にオムツ・子供の着替え・お茶etc)もほとんど私が持っているので、K10Dの大きさと重さがちょっとネックです。
(ダンナは手がちょっと不自由なので荷物を持たせることができません。)
今キットレンズは滅多に使わないのですが、F2.8通しだったら標準ズームももっと使うだろうになぁと思ってるところです。
つけっぱなしにしているのはFA35で、それでも暗かったり(被写体が子供なのでノンフラッシュです)望遠にしたかったりするとFA50を使っているのでキットレンズとDA40とタムロンA061の出番は少ないです。
被写体は主に子供で、室内が多いです。
本当は風景写真も好きなのですが、やはり圧倒的に子供が多くなってますねぇ(^_^;)
ボディにしろ、レンズにしろ、本当は私の誕生日(秋)にしようと思っていたのですが、今月末までのキャッシュバックを知り、ボディを買うなら今なのかなと思って悩み始めました。もちろん秋までにもっと値段が下がるならそれまで待つことも視野に入れますが、そこまで値崩れするかなぁと思いました。ここ2週間ほどこの板を読ませていただいて、ボディに気持ちは傾いてはいます。
でもやっぱりレンズも気になるので、みなさんのボディへの後押しの声、レンズへの後押しの声、聞かせていただきたいと思って書き込みしてみました。
長文になってしまいすみません(>_<)
0点

う〜む、これは迷いますねー。
レンズ資産の方を充実させていく方が、陳腐化の激しいボディよりも、有意義だったりする場合もありますし、
また、タムなどのF2.8通しズーム、A09やA16も大変魅力的でございますからねぇ。
一方、重たさがネックになっている様でございますが、この際
思い切って、K10Dを購入して、DSと2台体制にするってのも、例えばお散歩用とか、お出かけ用とかに、使い分ける事によって、常時、重いボディ体制というスタイルを脱却するとか。。。
書込番号:6300399
0点

うーむ、難しいですねー。
K10Dだと、大分重たくなりますからね。ここは、使い勝手の良いF2.8通しのズームにしておいた方がイイと思います。DS+F2.8通しのズームがあれば、室内やTDLでのお子様の撮影にすこぶる重宝すると思います。
新しいボディは、格段にAFが速くなっているであろうK100Dの後継を狙われてはいかがでしょうか?
書込番号:6300479
0点

こんにちは、
私でしたらボディーにします
どっちがこれから使っていって楽しい部分や時間が多いだろうかと考えます、
書込番号:6300515
0点

私もGLAND BLUE さん同様にボディ買い増しがよろしいかと思います。
今ならキャッシュバックキャンペーンもやっていますし…それをシグマの18-50oやタムロンの28-75o等のF2.8通しのズームレンズの購入資金に回してみてはいかがでしょうか。
書込番号:6300527
0点

こんにちは。
K10Dに一票、
このカメラのAEは大変優秀で、画像エンジンの「PRIME」も素晴らしいですよ。
私は最近RAW撮りをやめてjpegにしました。
書込番号:6300577
0点

私もボディ購入に一票!
私自身DS、K10Dの2台体制で所有レンズはアプリコット&すももさんと上から四つは一緒です。
散歩にはDSを選択することもありますが、手ぶれ補正、操作性、機能性でK10Dの出番多いです。
K10Dで荷物をコンパクトにするときはFA35、DA40どちらかを選びます。1000万画素機ですから寄り切れず多少小さい被写体もトリミングで割と救済できています。
この悩んでいるときが一番楽しいときでしょうから悩んでくださいね。それでは。
書込番号:6300603
0点

アプリコット&すももさん こんにちは
>つけっぱなしにしているのはFA35で、それでも暗かったり(被写体が子供なので
>ノンフラッシュです)望遠にしたかったりするとFA50を使っているのでキットレンズ
>とDA40とタムロンA061の出番は少ないです。
ということですから、F2.8でも暗く感じられるのではないでしょうか。
単焦点を使いこなされているようですし、もっとも使う焦点域はそれら単焦点でカバーされているようにもお見受けしますので、あえて選ぶならズームレンズよりもボディかなという気がします。
手ぶれ補正もついてますしね。
ただ、レンズの暗さをカバーするISO高感度時のノイズ特性はK100Dのほうが少し優れているように感じます。
ボディサイズの件もあることですし、むすてさんがおっしゃられているK100Dの後継機を待たれてみるのがいいかもしれないですね。
書込番号:6300616
1点

K10D買う予算があるなら、K100DとF2.8を買って、Dsを売り飛ばせば良いのではないでしょうか?SR付いてますし、それほど重くないし、高感度強いし。
現時点では完成度は600万画素の方が上だと思いますので、特に1000万画素に拘らなければこのチョイスの方が良くないですか?
あ、よく見れば欲しいのは
・AFが速い
・RAW+JPEG撮りが出来る
・ゴミふるい落とし機能付
でしたね。
この組み合わせじゃ意味なかったですね、失礼しました。
書込番号:6300631
0点

私もボディを買い足すに1票です。
F2.8通しでも限界がありますから。保険のようなものですが。
それでも心配ならやっぱ三脚でしょ。
被写体ブレにはNGです。
書込番号:6300669
1点

さらに。。。。。
いつでも暗いシーンばかりとも限りませんよね。
私はDSはお気に入りなので手放しません。
K10は欲しいと思っているのですが今のところ資金がないので、、、
いずれにしても用途別に2代体制を考えたいです。
書込番号:6300677
1点

アプリコット&すももさん、こんにちは!
ボディには
・AF速度
・高品位なJPEG
・ゴミふるい落とし機能
レンズには
・明るさ
をお求め、ということでしょうね。
DR機能についてはあれば便利というぐらいのニュアンスに取れますので、絶対に必要と感じてらっしゃるわけではなさそうですね。
キャッシュバックについても、”ボディを買うなら”このチャンスということで、これも絶対に譲れない条件というわけではないようにお見受けしました。
ボディの重さについても、それを踏まえた上でもなおK10Dに魅力を感じられてらっしゃるわけですから、これも譲れる範囲の条件なのではないかと思います。
条件に優先順位を付けて行けば、おそらく
・JPEGのままでも高品位な画像が得られるボディ
・明るいレンズ
のどちらを取るか、に集約されてくると思います。
(もし違っていましたら、条件に優先順位をつけてご自分のお考えを整理してみてください。)
”F2.0のFA35やF2.8のDA40でも暗い”
というお話ですので、F2.8のレンズで、ご不満に感じてらっしゃる暗さが解決できるのか疑問に思います。
暗さについては、他の解決策を模索された方が有効なように思います。
書込番号:6300688
0点

--------------------------
所有レンズは
・キットレンズ DA18−55
・FA35 F2.0
・DA40 F2.8
・FA50 F1.4
・タムロン A061 28−300
です。
---------------------------
レンズで不足はないでしょう。
DA21やDA70があってもいいかも。
あえて2.8レンズにする理由はナンだろう。
-----------------------------
K10Dのメリット(DSより良いと思ったところ)
・AFが速い
・RAW+JPEG撮りが出来る
・ゴミふるい落とし機能付
です。
------------------------------
ゴミふるい落とし機能付は過信しないほうがいいですよ。
AFが速い・・・
駆動速度そのものも速いです。
F6.7のレンズでもAF大丈夫です。
ただ、正確さはどうかな?
あまりその部分をこだわると他社製になっちゃいますからねー。
RAW+JPEG撮りが出来る
すぐにRAW→JPEGできればいいんですよね。
K10Dや2.8ズームにかけるお金で薄型の小型PCの購入も出来ちゃいますね。
今はやってませんが、20世紀21世紀3年くらいではデジタル一眼レフをパソコンと繋いでそれを背負って撮影してました。
今でもバイオUなど一緒にもって行っちゃいます。
今のバイオUですとポケットに入りますね。
もしDSのバッファーに不満があるのであれば
何も考えずにK10Dと言っちゃいますけどね。
書込番号:6300782
0点

申し遅れましたがK10DにはRAW現像機能もありますよ。
書込番号:6300845
0点

こんにちは。
私は重さを気にしてしまうのでK10DでなくK100Dでした。
それなのでK100Dの後継機などいかがでしょうか?
書込番号:6300981
0点

フォーサーズから・・悪魔の囁き・・・^^
K10Dの購入資金でE-410は、如何ですか??
ちっこい・軽い・高感度に強い、アダプター使えばKマウントOK・・・AFは、少々難有りかも(E-1、E-300よりは早い)
MZ-5、MZ-3というグリップレスAF銀塩機を作れたペンタックスも早く 薄型デジ一作れないかな??
書込番号:6301033
0点

アプリコット&すももさん こんばんは、。
私のおすすめは、今は何も買わない、じっとK100Dの後継を待つ、です。
お持ちのレンズで不足はないと思いますし、2.8通しの最新ズームを買われても結局FA35などに戻ってくると思います。
何を隠そう私もDSレンズキットを購入した後、FA35など増えた所で、同じ様な動機で旧タイプのSigma18-50F2.8EXDCを購入しました。確かにはじめのうちは随分使いましたが、じきにめっきり出番が減りました。FA35やFA43が標準になり、2.8通しのSigmaや、キットレンズや望遠の55-200などはたまに出番がある程度です。使って行くうちに折角の小型軽量が2.8通しのためにかなり損なわれるからです。意識しないで軽い方を手に取ってしまいます。
K10Dの最新エンジンの画質や防塵防滴を評価するならボディーを買う選択はありますが、重量は効いて来ますよ。もし、重量に制限なしと言うことなら、上記の様な意見は申しませんが、幼いお子さんの荷物一式にカメラを携行となると、少しでも軽量なシステムをお薦めします。従って、K10Dが気になるならそれらの機能のかなりを詰め込んでくるであろうK100D後継機を、じっと待ってみるのも楽しみではありませんか?
もしくはK100Dを購入し手振れ補正の恩恵で、手持ちレンズのF値を実質3−4段稼ぐと言う選択もありでしょう。
書込番号:6301225
1点

K10Dの手ぶれ補正で明るさの問題は少し解決できませんか?
私もDSを使用していた頃フラッシュを使わずに室内でネコを
撮りたいと悩み明るいレンズに走りましたがK100Dでかなり
解決しました。
その後にK10Dが発売され大きさや重さは逆に使い易いほうへ感じました。
F2.8通しのレンズは大きくて重くなりますのでDSではバランスが
悪くなるかも?ですよ。
書込番号:6301247
1点

アプリコット&すももさん
K10Dでは、やはり重さが気になって結局DSを使い続けるような気がします。
あと、単焦点レンズの写りを知ってしまうと、F2.8と言えどズームにはある程度の割り切りが必要になりますよね。
なので、シグマのF2.8ズームで満足できるかは疑問です。
ここはK100Dの後継(たぶん今年中にはでる?)をねらうのが良いと思います。
ところが、買い物は、欲しいと思ったときが買い時だったりします。
手に取って良いと思ったら、行っちゃってください。これからお子さんは行動的になり外に出て行きます。
A061一本つけて、出かけても楽しいと思いますよ。
少し暗いくらいなら手振れ補正が助けてくれます。
K10Dでいろんな表情を撮ってあげてください。
書込番号:6301432
1点

こんばんは。
私だったらボディです。
理由その1、F2.8はお持ちのレンズを考慮するとあまり明るく感じないと思います。
その2、高感度が実用的になる事で、お手持ちのレンズがより暗さに対応できるようになる。
その3、その2に加えて手ブレ補正機能もあるので、更に有利に。ただし、これはお子様撮りにはあまり関係ないかもしれませんが、100%お子様撮りでもないでしょうから、あった方が良いと思います。
K10Dなら、キットレンズがF2.8通しのレンズ代わりとはいかないまでも、使いやすくなると思いますよ。
サイズの件は、少しでも軽い方が良いとは思いますが、レンズなどのラインナップを考えると、K10Dにしたからと言って、大きな負荷にはならないように思います。個人的にはK100Dもキヤノンの30Dも大差は感じません。装着レンズでも携帯性は違ってきますから。(このあたりは、当のご本人がどう感じるかでしょうね)
書込番号:6301514
0点

こんばんは☆
重さを気にされているようなので、DSのままで、レンズを買われた方が良いかもしれませんね。
レンズと被写体への思いやりの心があれば、K10Dを蹴散らす作品も問題なく撮れますよ☆
書込番号:6301639
0点

アプリコット&すももさん こんばんわ。
ちょっと遅いレスですが。
え〜と、私の所有レンズは
・キットレンズ DA18−55
・FA35 F2.0
・M40 F2.8
・M50 F1.4
・シグマ 28−200CHZ
その他単焦点が多数(笑)です。
ちなみにズームはあと1本だけ持ってます。
(=DA10−17 FISHEYE)
DSで普段はRAW撮りしてますし、
うちの下の子が2歳8ヶ月(おむつ必要)で、
ちょっと似た状況かもしれないですね。
私は、ストロボを遠慮なく使うこと、
キットレンズを良く持ち出すこと。
このあたりが違うようですね。
私の場合は発売と同時にK10Dを追加購入しました。
ご指摘のメリット、確かにおっしゃるとおりですよ。
ただし、
・ゴミふるい落とし機能
この部分はあまり期待しすぎない方が良いかもしれないですが。
K10Dの重さについては各人の感覚によりますが、
私にとっては、「気になるけれども苦にはならない」重さです。
アプリコット&すももさんにとって重さが苦にならなければ
キャッシュバック期間中にK10Dボディ購入をお勧めします。
やっぱり重いし、秋の誕生日まで待てると言うのであれば、
K10D並の機能で軽量であろうと想像される
K100Dの後継機種を待たれてはいかがでしょうか。
F2.8通しのズームについては現状では不要だと思います。
K10Dを重いからという理由で敬遠するのであれば、
DSに重いズームをつけて外出時に持ち歩くのは考えにくいからです。
室内用には必要充分な明るい単焦点がありますし。
書込番号:6301762
0点

夕食の準備〜片付け・寝かしつけ・明日のお出かけの準備を終わらせて見てみたら皆さんからのレスがたくさん!
みなさんありがとうございます。
と・・・この後本当はたっくさん返信のコメントを書きました。
が、自分のミスで送信間近に全部消してしまいました(>_<)
今かなりショック受けてます。
ふだんはメモ帳に書き込んでそれを板にコピーして送信するのですが、今日は板に直接書き込んで最後にメモ帳にコピーしようとしてました。で、全文を範囲指定して右クリックでコピーをしようとしたら、1つ下のメニューの貼り付けをクリックしてしまい・・・。もう元には戻れませんでした。とほほ(;O;)
話はそれましたが・・・。
みなさんのレスを読んでいて8割がたボディを買おうと決めかかっていました。が、 DULL'Sさんのレスを読んでいて、ボディを買うなら今しかない!とかなり熱くなっていたのが少し冷静になりました。 DULL'Sさんの状況が私と少し似ていたからかもしれません。
何人かの人の言うようにK100Dの後継機種が出るのですね。そのことを知らなかったので熱くなっていたのですが、後継機種が出るのであれば、それを見定めるのも手だなぁと。もちろん後継機種よりもK10Dの方が自分にはいいかもしれないけれど、後継機種が出れば、値段ももう少しこなれるかな、とも思いますし。
K100Dが出た時にお店で触ったのですが、手ぶれ補正機能以外には自分にはメリットがなかったのでそのままDSを使っていました。
またDSは予約をして買ったのですが、娘の誕生の半月後に手にしたカメラでもあるので、かなり愛着があります。
なので、DSを完全に手放す・・というのはかなぁり先になるだろうと自分でも思っています。
コンデジのころから内臓フラッシュを使うと見たままの色とは違っていることが多かったのでノンフラッシュで使っていました。でもみなさんのお話からするとストロボもこれから少し勉強していこうかなと思いました。
また、どんだけ暗いところで撮ってるんだ?と自分で突っ込みを入れたくなりました(^^ゞ
たらこのこさんの
>どっちがこれから使っていって楽しい部分や時間が多いだろうかと
そうなんですよねぇ。AFの速いのを1回触ってしまうと今まで深く考えていなかったDSでの遅さがストレスになるかもしれません。だからこの言葉でK10Dにクラっと行ってしまいそうになりました。
60 00さんの
>DA21やDA70があってもいいかも。
>あえて2.8レンズにする理由はナンだろう。
DA21やDA70・・・欲しいです。
でもお金の問題やら、レンズ沼にはまっている自分が怖いのやらで見ないふりをしています(^_^;)
F2.8が欲しいなと思ったのはレンズ交換したくても、出来ない場所の時に、つけている単焦点1本で撮ることもあり。それが自分の中ではちょっとストレスだったもので。
でも椿六十郎さんのように2.8通しを持っても結局単焦点に戻るという可能性も充分ありますよね。
またDULL'Sさんの
>K10Dを重いからという理由で敬遠するのであれば、
>DSに重いズームをつけて外出時に持ち歩くのは考えにくいからです。
おっしゃるとおりです・・。自分でも気づきませんでした。
(気づくの遅っ(^_^;))
こうメイパパさんのフォーサーズでKマウントがつかえるお話、初めて知りました。まだまだ勉強が足りませんね。
でも、銀塩のコンパクトカメラから手にしているのは何故かペンタックスです。いろいろなメーカーと比較検討しているのですが。私の感性にペンタックスがあってるのかもしれませんね。
手ぶれ補正でレンズの暗さが救われる・・というのは実際使ってみないと分からないですよね。そういう意味ではK10Dを手にしたい気持ちはまだ消えてないです。
と、いろいろ書いてしまいましたが、ボディかレンズか、ということに関してはボディだと思いました。
が、今K10Dを買うのか、後継機種を見定めてから動くのかはまだ結論が出てません。(優柔不断です(^_^;))
もう少し悩んで、自分が納得できる結論を出そうと思っています。
書込番号:6302321
0点

遅レスですが、私もボディに1票です。
ただ、K10Dの重さが気になるということでしたら、K100DやK100Dの後継機を待つというのがけっこう有力な選択肢になると思います。
現在既にDSをお持ちなわけですから、急いで手に入れる必要もないでしょう。キャッシュバックもEOS 30Dのように2万円もあるなら別ですが、K10Dのキャンペーンぐらいのキャッシュバック金額であれば、時間が解決してくれそうな金額ですし・・・。。
書込番号:6302711
2点

アプリコット&すももさん
悩むところですねぇ
私自身K10Dは使っていて、すごく操作性が良いので気持ちが良いしストレスもありませんのでお勧めしたいところです。
K100Dも使ってますがストレスがたまるというのでも在りませんが。
でもK100Dの後継モデルはそろそろという感じですのでますます悩みそうですが、操作性に関してはK10Dほど良くにはならないと思いますので、K10Dがいいかなと思います。
それと、PCのコピペの失敗の件ですが間違った操作の直後であれば"Ctrl+z"を押すことで操作前の状態になると思います。
私もショートカットキーをよく使うのでこの手の間違いはよくやりますが"Ctrl+z"で復帰します。
ちょっとでも子供の良い表情を撮りたいと思うとますます悩みますねー!
私も同じです。
書込番号:6302744
1点

アプリコット&すももさん、初めまして。
私ならば、最初にお考えだった様に、明るいレンズを先ずは購入
されて、今年度末予定のK100Dの後継機種を舞っても遅くは無いと
思います。
室内撮影での、自然光とFの明るいレンズの組み合わせにも限度が有りますし、手ブレ補正も極端に遅いシャッターでは、
万能ではありません。
モデルさんを撮影するような時みたいには、お子さんの撮影は
出来ない事も多いですね。
K10Dも、お勧め機種ですが、重量やサイズ面で小さなお子さんを
常に追いかけながらの撮影は疲れると思います。
フラッシュも巧みに使用される事も、成功率のアップへと繋がると思います。
レンズでしたら、ベテランのtai-tai-taiさん、ご愛用のシグマ18-50mmF2.8マクロはお勧めのレンズです。
K100Dの後継機種は、SRと1020万画素は間違い有りませんし、
コンパクトボディにする事も確かです。
きっと、魅力的なカメラになるでしょう。
それから、DSは花の撮影では色合いがやや、派手目に表現される
傾向なので、K10Dよりも多用しております。
(鮮やかモードですが。)
DSにも、其れ相応のメリットや扱いやすさを感じますよ。
書込番号:6302835
1点

基本的にK10Dボディご購入が良いと思います。
お持ちのレンズ的に言って、F2.8通しズームだけでは現状とあまり変わらなそうな気がしちゃいます。
「F1.4〜2.0+手ブレ補正」は、ボディ内手ブレ補正機のアドバンテージと思いますし、
お持ちのラインアップからすると、F2.8通しズームよりも「明るい広角単焦点」
例えば、SIGMA20-1.8あたりが面白そうな気がします。
書込番号:6302875
0点

tai-tai-taiさん、zerozerostarさん、キョロ坊さん、 ken311さん、ありがとうございます。
K10Dの後継機種っていつ出るんでしょうねぇ。
tai-tai-taiさんのおっしゃるとおりK100Dの後継機種は
>操作性に関してはK10Dほど良くにはならないと思いますので
私もそんな気はしています。
そうするとどうしてもK10Dの後継機種のことも気になり。
K10Dは大きさ&重さだけがネックで、他の事に関してはとても評価してるので、やっぱりK10Dの後継機種が軽くなればそれの方がベストだと欲張りですが思ってしまいます。
今まで後継機種は1年くらい後に出ている気がするのですが、K100Dの後継機種は今年中ということなればK100D発売の1年半くらい後になりますね。
そうするとK10Dの後継機種は来春くらいなのかしら、と勝手に推測してしまいます(^_^;)
zerozerostarさん、"Ctrl+z"で復帰の話し、ありがとうございます(^^♪
早速試してみたらできました!今までソフトの戻るボタンしか使ったことがなく・・・。これから多用しそうです。(ミスしないようにした方が本当はいいのですが。)
ken311さん
>SIGMA20-1.8あたりが面白そうな気がします。
これは目をつけていませんでしたが、なるほど、良さそうですね。
でも・・お値段もなかなか良いお値段で(^_^;)
すぐには手が出せそうにはないです。
ダンナと話をしてみたら、やはり今買うより後継機種を待った方が良いんじゃないか・・・・という流れになりそうです。
2.8通しのレンズよりはボディをと思っていますが、私のことだからいつの間にか(数年の間に)このレンズも手元にありそうで怖いです(;O;)
書込番号:6305776
1点

●アプリコット&すももさん
僕も60_00さんと同様に どうしてf2.8通しのレンズを買いたいのかちょっと分かりません。まぁ購入欲だと言うのであればそれはそれで問題ないのですが^^
mas1496さんも仰っておられますが僕ならK100Dの購入を勧めます。九龍城さんが仰る様にK100Dの後継機、と言う選択もあると思いますが、そのためにそれなりの金額を投資せねばならないのですからK100Dの中古がお勧めだと思います。オークションを見てみれば3万台からも入手出来そうですね。ま、オークションはリスクが高すぎて手が出せないと言うのもアリだと思いますが、それでも中古を扱っているカメラ屋さんとか、パソコン屋さんで足繁く探せばそんなに苦労する事無くK100Dの中古は入手出来ると思います。
ちなみに。
僕の嫁さんはK100D+DA18−55mmでなんのストレスも無い写真を撮っています。
特別こだわりがなければ600万画素で十分ではないでしょうか?女性であれば持った時の軽さ、小ささは重要なファクターだと思います。
書込番号:6307956
0点

アプリコット&すももさん の場合
---------------
・AFが速い
・RAW+JPEG撮りが出来る
・ゴミふるい落とし機能付
-----------------
今の機材をそっくり
D40(D40X)+VR18-200mmにしちゃった方がいいかもしれませんね。
まず、お望みのことはすべてかなうと思います。
Kマウントレンズが今品薄なので
・キットレンズ DA18−55
・FA35 F2.0
・DA40 F2.8
・FA50 F1.4
・タムロン A061 28−300
だけあればそれほど費用はかからないと思います。
書込番号:6309395
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
内臓ストロボ用のディフューザー「LumiQuest SoftScreen」は、K10Dで使えますか?
一部取り付かないカメラ(アルファシリーズ)があるようなのでお尋ねします。
0点

>なんでもこうたろうさん
4月に購入して1,2度使用しました。購入の際、K10Dでの使用の可否
を確認の上購入しました。
使用の感想ですが、
・ホットシューへの差込がややきつめです。
→はさみで少しCUTして使っています。
・ホットシューへ差し込んだ後にスクリーンを前方に丸めながら
スクリーン先端の穴の開いた部分を”PENTAX”のブラン
ド銘板に引っ掛けて装着します。(わかりずらい、、、)
→ブランド銘板が小さいため、取り付けは”しっかり”という
感じではなく、ゆるゆるな感じです。
そのために、ベルクロテープ(マジックテープのようなもの)
も同梱されていますが、本体に貼りたくないため私は使用して
いません。
効果のほどは、スクリーンの有・無での比較をしていないのでなん
ともわかりませんが、影は減少できていると思います。
(フラッシュの明るさをマイナス1で使用)
本当は、純正のフラッシ(AF540FGZ)でバウンス撮影がいいので
しょうが、もう少し小型化された新製品を待とうかなと思ってい
ます。
以上、多少なりとも参考になればよろしいのですが、、、、
書込番号:6300686
0点

EricClaptonさん、アドバイスありがとうございます。
使えることがわかって安心しました。
予算の関係で外付けストロボが買えないため、内臓ストロボで綺麗に写せる方法を模索中です。
自作も考えたのですが、外見もあるので、2千円程度なら買っても良いと考えています。
まだ、K10Dが手元に届いていないので、実際に撮影してから決めたいと思います。
書込番号:6300815
0点


jackiejさん、良い情報ありがとうございます。
これなら、外見もまあまあ、材料費がタダなのがイイです。
さっそく、半透明のケース探して作ってみます。
書込番号:6301818
0点

いかがでしょうか?
やわらかめの光にするには二枚重ねにします。
これでもはずれやすいので
PENTAXロゴからアイピースに輪ゴムでとめると確実です。
出来上がったらまた写真アップしてくださいね。
書込番号:6303107
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
皆さんこんにちわ
連休いかがお過ごしでしょうか
3日に弘前にさくらを撮りに行って来ました
その節撮影した中に次のような写真が数枚ありました
いずれも空がピンクがかったものです
当日は薄曇で時折日がさす天気でした
原因・対策・ソフトによる修正方法などお教え下さい
http://photozou.jp/photo/photo_only/97055/3125489?size=800
0点

チバマサさん
こんにちは
写真が見られません(^^ゞ
>この写真あるいは動画はインターネットに公開されていません。
>まずはこちらからログインしてください。
と表示されます。
書込番号:6300073
1点

フォト蔵見られません。
公開してください。
恐らくレタッチソフトでホワイトバランスなどの修正したりするとある程度修正できるのではないかと推測します。
書込番号:6300089
1点

大変失礼致しました
写真下記にアップし直しました
よろしくお願い致します
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1035456&un=59714
書込番号:6300288
0点

桜の色に引っ張られますのでPLフィルターを使用しないとうまくいかないでしょう。
後はRAWで撮ってレタッチするしかないでしょうね
書込番号:6300441
1点

MACdual2000さん 有難うございます
もう一枚追加しましたのでよろしくお願い致します
書込番号:6300554
0点

ホワイトバランスの問題と思われます。
AWBで撮っておられるようで色温度が6500Kになっています。
ホワイトバランスを太陽光で撮れば5000Kなので赤カブリは改善されますよ。
書込番号:6300670
0点

原因と対策の回答でしたね。まだ対策ソフトが残っていました。
私はSILKYPIXを使っています。
SILKYPIXはJPEGもレタッチできますので、便利に使っています。
書込番号:6300711
0点

D&DS使いです。
K10D持ってないし、回答になってなくて申し訳ないのですが、
素朴な感想として、色かぶりとか、
桜の色に引っ張られるってのも判る気がするのですが、
こんなに影響受けちゃうこともあるのですね。
ここ一ヶ月、安レンズでPLも着けずに
桜ばかり撮ってますが、こういう経験はないです。
書込番号:6300712
0点

私が見る限り(素人なので当てにはならないでしょうけど)空やハイライト部分(白トビぎりぎり)以外は
綺麗に出ているように見えます。
先程チバマサさんの写真をお借りして、SilkyPix Developer Studio3.0で修正してみましたが、
かなり極端の調整をしなければなりませんでした。
(一例としてハイライトコントローラーのダイナミックレンジ+6EV 色相重視100 輝度重視100)
私がソフトを使いこなせていないのかもしれませんが、ちょっと異常な気がします。
画像を添付して、点検に出された方が良いのかもしれませんね。
書込番号:6301006
0点

拝見しました。
いったい何なんでしょうね・・・
背景の空に若干のラーメンノイズが見られますし、桜の木の上の方に白くぼやけた箇所も見られますね。
書込番号:6301051
0点

SILKYPIXのヒストグラムをみると、2枚ともブルーが右側で異常に飽和しています。
ヒストグラムの見方は詳しく分かりませんので正常、異常の判定はできません。
サービスセンターに問い合わせたほうが良いかもしれません。
書込番号:6301269
0点

ヒストグラムの見方は詳しく分かりませんので正常、異常の判定はできません。
(正)ヒストグラムの見方は詳しく分かりませんのでK10D正常、異常の判定はできません。
書込番号:6301294
0点

弘前城も空、帽子や服などの白飛びしていると思われる箇所にラーメンノイズが見られますね。
過去に「逆光時にラーメンノイズが出る」という報告を見かけましたが、そのときはCCD不良と判断されボディを交換してくれたそうです。
一度販売店もしくはメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:6301441
0点

白飛びした部分にマゼンタがのったように見えますね。
反対色である緑の信号が何かの原因でエラーを起こしているため、白飛びにならずにマゼンタがのったのではないかと・・・。
露出補正+3かけて撮ると画面全体がマゼンタがかった写真になるようなら、CCDの信号系のトラブルの可能性が大だと思います。
書込番号:6301475
0点

チバマサさん
こんばんは
写真を拝見しましたが、白トビしているところにマゼンタがかぶっているようです。
原因はわかりませんがカメラの不具合の可能性がありますので
写真を添えて点検修理に出される事をお勧めします。
ちなみにSilkypixでは色温度はJpegはデフォルトで6500Kになります。
RAWと違って相対的な値で、どの写真でも同じになります。
書込番号:6302320
0点

皆さんありがとうございました
元データはRAWです
私もSilkyPixでいじってみましたが露出補正を+1.8程すれば
無くなりますが全体がハイキーになります
データをつけて新宿に行ってきます
後刻ご報告させていただきます
書込番号:6302652
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





