PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新機種

2007/05/04 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:44件

日本国内で新機種(上位機種)はいつ頃と発表されてましたでしょうか?
当方はたまにしかネット接続できませんのでなかなか調べられません。
愚問ですがあしからずご容赦を。

書込番号:6299950

ナイスクチコミ!0


返信する
ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/04 13:53(1年以上前)

ハイエンド機を出すとはペンタックスの役員がインタビューの中で明言してましたが、何時出すのかはまだ不明ですね。
それよりも、まずはDA☆レンズのリリースが待たれるところでしょう。

書込番号:6300156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

raw サムネイル表示

2007/05/04 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 canonndaleさん
クチコミ投稿数:208件 ひよし 

RAWのサムネイル表示って、、みなさんも出来てませんよね?
(それとも、、ワタシだけ出来ていない??)

ニコンとか、バッチが出てて表示できるのですが・・

そのうち出るのかな・・・

書込番号:6299656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/05/04 11:16(1年以上前)

ソフトは?

書込番号:6299745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/05/04 11:48(1年以上前)

シェアウェアのRawT買えば表示できるようです。

書込番号:6299829

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/05/04 14:44(1年以上前)

MACならOS-X 10.4.9へアップデートすればファインダーで
サムネイル表示すれば、表示できますけど...

ということで、使用OSや使用ソフトが何か判らないと
回答できないかと...(^-^;

書込番号:6300256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/04 15:08(1年以上前)

まあ、こちらの系統の話ではないかと思いますが。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/06/16/msrawimage.html

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/prophoto/raw.mspx

NET Frameworkが必要だとかいうので、試してもいません。
どなたか、気にされない方、PENTAXへの対応はどうなって
いるか、試して戴けませんか。

OS標準の「画像と FAX ビューア」とほぼ同じユーザーインター
フェイスをもつ画像ビューワーも同時にインストールされる。
ってな事らしいので、私は二重に敬遠しています(ので判りません)。

書込番号:6300298

ナイスクチコミ!1


スレ主 canonndaleさん
クチコミ投稿数:208件 ひよし 

2007/05/04 16:42(1年以上前)


おおおお、、、これですこれ。
情報、ありがとうございます。

なお、OSはXp Sp2です。

でも、、下記文がありましたが、、『and others』とあるけど、、それどこなんじゃいっ!って感じですよね。キヤノン、ニコンにしか対応してないのかな・・・

(This release contains support for new cameras such as the Canon EOS 5D, Nikon D50, D70s, and others.)


ちょっと時間ないので、、後で読んで試してみます。



P.S.
ほんとはこういうパッチはペンタさんから出してほしいなぁ・・・

書込番号:6300493

ナイスクチコミ!0


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/05 12:54(1年以上前)

 Microsoftから見るとペンタックスは対応する必要なしと言う判断なん
ですね。
 厳しいですね。
 しかし、PENTAX PHOTO Browserでのサムネイル表示ではだめなんです
か。

書込番号:6303423

ナイスクチコミ!0


RUNIさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/06 01:43(1年以上前)

*istD の頃からXPで使用してますが、K10DのRAWにも対応してます。
Vistaではだめみたいですが...

http://www.geocities.jp/mint_istd/

書込番号:6305948

ナイスクチコミ!0


Katsuxさん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/05/06 15:45(1年以上前)

WinCCDのフリー版(1.13)を使えば、見られます。画像整理の時に
便利ですよ。シェアウエアになったVer2.0にすれば、画像の削除や
プログラム連携もスムーズなのでさらにオススメです。

RUNIさんご紹介のShellエクステンションなら、普通のエクス
プローラ上でもサムネイルが見られるようになります。

あとは、プレビューだけでよければ、フリーソフトのStirlingを
インストールする手もあります。Windowsのビューアと違って
一枚ずつしか見られないのが難ですが・・・。

(上記、私はXP SP2の環境で実現しております。)

書込番号:6307973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

補正ソフト

2007/05/03 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 五楠扇さん
クチコミ投稿数:7件

デジイチ初心者です。(長文ですみません)

昨秋に デジイチを(昔使ったフィルムカメラの延長で迷わずペンタのK10Dを)買おうと思い、2月に やっと購入、昔のM、Aレンズで試しつつ標準レンズに悩み、やっとSIGMA18-50mm/F2.8 に決めて、ぼちぼち撮り始めています。(老後の趣味のお稽古・・・)

撮った写真が200枚を超え、写真の整理を考えていますが、整理の際に補正できるものは補正して、と考えています。絵心、色彩感覚には自信なく、凝るつもりは全くないですが、露出アンダー(原因不明)とか変な写真がいくらか改善することがありそうなので、ソフトの処理も多少お勉強しようかと思っています。

K10Dについてくる、PHOTO Browserは使っていますが、Laboratoryは使っていません。(ほとんどJPEGのみで撮っているので、関係ないといえば関係ないですが。)

他に、Adobe Photoshop Elements 4.0を持っているのですが、これが結構使えるかもしれないという気がしています。(昔のElementsが単発の画像処理に便利だったのでアップグレードの案内に乗って買ったものの、ディジタル写真を撮ることがなかったのでほとんど使ってなかったもの。マニュアルを少し読んだ程度で使い方はよくわかっていません。)

RAWファイルの処理の知恵がつけば、RAWとJPEGと使い分けることもできそうです。撮ったものにあまり手を加えたくないのですが、自然さを損なわない範囲で見栄えよくするようにうまくソフトを使えればいいなと思います。

撮った作品の処理をどうされているか、特にPhotoshop Elementsをお使いの方がいらっしゃれば、初心者向けにアドバイスをいただければ幸いです。(RAWの現像はLaboratoryかカメラ本体で充分とか、Photoshop Elementsはそれなりの知識がないと使えませんとか、こんな風に使えばいいですよとか、初心者向けには別のソフトがいいですよとか・・・)

書込番号:6298483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件

2007/05/03 23:52(1年以上前)

大きな変更を加えず、簡単な画像処理なら、PhotoshopよりSILKYPIXのほうが初心者でも使いやすいかもしれません。
RAWに限らず、JPEGでもいけます。

書込番号:6298537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/05/03 23:55(1年以上前)

Photoshopはかならずしも使いやすいソフトだとは思いませんが、事実上レタッチの標準ソフトとなっています。雑誌の記事や解説本もPhotoshopを前提に書かれているものが多いです。使っている方も多いですから相談しやすいですし、当面Photoshopで行かれてはどうですか?

ちなみにパソコンはWindowsですか?

書込番号:6298547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/05/03 23:57(1年以上前)

軽く補正する程度であれば、付属のアプリで十分だと思うのですが? 使われてますか?

書込番号:6298559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/04 00:14(1年以上前)

Photoshop Elementも使って見ましたが、
私には、PaintShop(Corel)の方が立ち上がりが早く、インターフェースもわかりやすく重宝しています。
もちろん慣れの問題もあるかもしれませんけど、明るさ、コントラスト、傾き調整、シャープネス、トリミング、ピクセル数変更、JPEGの圧縮率指定といった基本操作だけならPaito Shopが好きです。
ただし、もと画像の劣化をさせないとか条件を増やすと選択肢が変わるでしょうけど。

書込番号:6298650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/05/04 00:37(1年以上前)

五楠扇さん
こんばんは

確かにSilkypixは機能も豊富で優秀ですが、
RAWでなければいまのPhotoshop Elementsと
付属のPPB、PPLで充分だと思います。

Photoshop Elementsは私は3.0しか持っていないので4.0のことはわかりませんが、
スタンプツールでゴシゴシゴミ消しが出来るので使って見てください。
もしRAWで現像されるときは16ビットを選択すると画質の劣化が抑えられます。
残念なのはPhotoshop Elementsではレタッチが8ビットでしか出来なくて、いじりすぎると画質の劣化が激しくなります。
補正後のヒストグラムを見てもらうと、なだらかな山がぎざぎざになっているのがわかると思います。
補正は私はレベル補正とアンシャープマスクが主でした。

狙い目は古いスキャナーなどにおまけでついていたことのある
PhotoshopLEです。
jpegの補正が16ビットで出来ました。
16ビットで補正して8ビットに変換して保存すると
画質の劣化も少なくて、ヒストグラムを見ても山が比較的ぎざぎざがすくないのがわかります。
昔はテキストにもこんな事書いてありましたけど。
どこかに転がっていないか探してみると役に立つかもしれません。

いずれにしても補正はほどほどにしないと画質劣化のもとで不自然な写真になってしまいますね。
写真をを撮る時にダイナミックレンジを出来るだけ使っておくように露出補正すると、
レタッチも軽くてすんで写真の仕組みも解ってくるようになると思います。

露出補正
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/dslr05_j.htm#1
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction06.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107327/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107331/


書込番号:6298747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2007/05/04 00:49(1年以上前)

jpeg撮りが主体とのことですが、、でもちょっとした明るさの補正などをsいたいのであれば、OSがWinXpであればMS純正のpicture managerで十分とも言えます。

でも、より細かい作業をと言えば、、PHOTO SHOP(以下PS) のELEMENTSもしくはCSでしょうし。

でも、CSはお高いです。。アップグレード版で2.6万で、、新規なら10万強です。

そこで、、LIGHTROOM(今特価中で2.2万)はデジタルフォトの編集作業に特化したものとしてアドビが開発したもののようでして、、PIE2007でも派手にデモをしてました。
で、、、デモをすべて見てしまうと帰りに注文してしまいそうなので、途中で見ないようにしました。(笑)

http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/

デモを見てましたが、、これは便利そうです。ほんと。
撮り貯めた写真の管理も一括で出来るし、その編集作業性も現状のものよりは格段によさそうです。
といっても、、ワタシが比較しているのはPSの6とか7やELEMENTSと比べてですけどね。


ま、個人的な感想では、、唯で済ますならXp標準のソフトや、VECTORなどで転がっているフリーソフトで。
多少のお金を使ってもというのであれば、LIGHTROOMをお勧めします。

ではでは。

書込番号:6298790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2007/05/04 00:53(1年以上前)

JPEG専用のSILKYPIXもありますが書籍の豊富さでPHOTO-SHOPが一番、習熟し易いのではないでしょうか?

書込番号:6298804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/04 01:05(1年以上前)

五楠扇さん。

撮影後の補正に関心があるのでしたら、ページの左上にある
クチコミ掲示板カテゴリ内検索で、キーワード「フォトレタッチ」、
検索対象カテゴリ「カメラ」で調べてみてください。

まあ、実に色々と、しかし単なる個人の好みを開陳している
場合(それに知っていること洗いざらいという場合)も含めて、
とにかく沢山ヒットしますよ。

現有のAdobe Photoshop Elements 4.0を、さらに便利に使う
という路線なら、一般的なネット検索で「Elements Plug-In」
を調べてみると、お宝お宝とホクホクする可能性があります。
探し方に依りますので、保証は出来ません。

書込番号:6298847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/04 01:21(1年以上前)

>整理の際に補正できるものは補正して、と考えています。


そんな面倒な事をする必要はまったくありません。

プリントをするときに、そのつど必要なものだけを補正するのが最も効率的です。

今補正しても、後でまったくプリントしなかったり、考え方が変わって補正し直すなんて事が必ず発生します。

とにかく、必要になるまでは補正などしないでそのまま保存する事をお勧めします。

書込番号:6298896

ナイスクチコミ!1


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/04 01:48(1年以上前)

Photoshop Elements4.0は新OS/WinVISTAで動かないので困ったもんです。
AdobeのHP除いても未対応のままで手の打ちようがない。
ユーザーは多いはずなので早くなんとかしてくれなきゃ!
写真いじるだけならSILKYPIXとPicasaで間に合ってますけど。。

書込番号:6298970

ナイスクチコミ!0


スレ主 五楠扇さん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/04 02:00(1年以上前)

みなさん、早速のご返事ありがとうございます。

・ゼロハンライダーさん:SILKYPIXはちと高そうで・・・(Elementsは数千円だったので買ったと記憶)

・パスワードが入らない(×_×)さん:既存の資産、Photoshop Elementsを使ってみるのがよさそうですね。使えるならですが・・・マニュアルをもう少し読み込んでみます。PCはWindowsです。書籍が必要かも、です。

・習わぬ経読みさん:PaintShopは昔使ったことがあって使いやすさはわかる気がします。古いバージョンなら探せばあるかも・・・

・カメカメポッポさん:「軽く補正する程度なら付属のアプリで・・・」=ご指摘ありがとうございます!気が付きませんでした。Browserはブラウズのみと思っていましたが、ヘルプをみて補正機能があるのを見つけました 汗)。不勉強ですみません。お手軽にこれで済んでしまうケースが多いかもしれません。

・パラダイスの怪人さん:ご親切にありがとうございます。私のレベルを超えていますが・・・、露出補正は課題と思っています。経験を積まないとだめですね。

・canonndaleさん:CSがわかりませんが、LIGHTROOMも含め、コスト的に手を出せそうにないですが、おかげで選択肢が増えました。いろいろ試してみようと思います。

・にせオヤジさん:拝承です。Elementsをもう少しつっこんでみようと思います。

・AABBさん:ご指摘ありがとうございます。そちらも調べてみます。

・☆極楽とんぼさん:なるほど・・・撮ったまま保存しておく手もありですか・・・必要なときに、というのは合理的な気もします。

・PEN太さん:そうですか。私はまだXPなので。強いアプリベンダーは強い?


どうもありがとうございました。昨年秋からこのサイトをみはじめて、今回初めての書き込みでしたが、山ほど情報をいただきました。精進します・・・ぼちぼちとですが・・・

書込番号:6298994

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/04 03:12(1年以上前)

とりあえず少しだけ補正する程度でしたらPhotoshopやPhotoshop Elementsでももちろん可能ですが、個人的にはcanonndaleさんのおっしゃっているPhotoshop Lightroom(以下Lightroom)を強くおすすめしたいです。

どちらかといえば現在のPhotoshop・Photoshop Elementsが画像「加工」のほうに強いのに対し、Lightroomは写真としての「調整」に重きをおいたソフトで、ホワイトバランスの微調整から周辺光量の調整、色ごとの明度・彩度・輝度調整まで直感的な操作で可能ですし、「自然な彩度」機能も非常に便利です。
また、暗部だけを明るくしたりする場合などにおいても、Photoshopよりずっと自然に仕上がるんです。


>RAWファイルの処理の知恵がつけば、RAWとJPEGと使い分けることもできそうです。
>撮ったものにあまり手を加えたくないのですが、自然さを損なわない範囲で見栄え
>よくするようにうまくソフトを使えればいいなと思います。

まさにこれに当てはまるソフトではないでしょうか(^_^)。
長くPhotoshopを使っていますけれど、こと写真「調整」に関しては正直比較にならないと私的には感じています。


SILKYPIXもとても良いソフトで価格コム掲示板では非常に人気がありますね。
しかしながら私の場合、お試し版やβ版を操作してもっとも操作がわかりやすく、また動作が軽いのがLightroomでしたのでこれに決めました。
また、LightroomならJPEGもRAWと同様の調整が行えることや、強力な画像一覧・管理・比較・検索などの機能がある事も強みだと思います。

私見ではありますが、価格ぶんの価値は十二分にあると感じています。

もっともLightroomもSILKYPIXも、Photoshopと比べるとより高いPC性能を要求するのも事実ですね。
お試し版を使われてみて、お持ちのPCでしっかり動作するようなら、(少々値は張りますが)購入を検討されてみられると良いかと思います。

書込番号:6299105

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/04 08:05(1年以上前)

フォトショップエレメントはRAW現像もできて、またjpegレタッチもできるお値打ちなソフトだと思います。
また、私はエレメントは画像整理ソフトとして使っています。
エレメントにてカメラごと、レンズごとの分類わけを行っているので、後で見るときに便利です。
jpegのレタッチですが、当然レタッチ後に保存し直すごとに画質が劣化するので、(レタッチ後のファイルを別名にする等)元ファイルは残しておいたほうがよいですよ。
また、レタッチを調整レイヤーにて行い、フォトショップ形式で保存しておけば、何度でも行えるしレイヤーをはずせば元の画像が現れるので便利は便利です。ただしファイルサイズは大きいです。
RAW現像は付属ソフトでも十分だと思いますが、私はLightroomを使っています。かなり気に入っています。

書込番号:6299352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K10D ボディの満足度3

2007/05/04 11:41(1年以上前)

Adobe Photoshop Elements は、最初のバージョンから使っています。
今は5.0を使用していますが画像処理&整理ソフトとしては最強だと思います。
このアルバムには数万枚整理収納していますが、目的の画像が一発で探し出せます。使いこなせばこれほど便利なスフトはありませんので是非勉強して使いこなしてください。

書込番号:6299810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 徒然にFocus On..take2 

2007/05/04 11:45(1年以上前)

遅いレスですみません。
私はRAWで撮ってSILKYPIXを使って現像しています。画質が良いのと機能が充実していて使いやすいです。ただし、基本的には現像時にあまり補正しないようにしています。

JPEGからちょっといじりたい時はphotoshopエレメントの2.0を使っています。古いままでアップグレードしておりませんが、ブラウズやリサイズ、トーンカーブやカラー、ごみ取りなど、ちょっと補正したい時には古くても十分です。
補正を大幅にする時は画質劣化するのでSILKYPIXでRAWから修正し、ごみ取りなど出来ないことだけをphotoshopでやってます。

どのくらいの補正をしたいのかにも依りますが、はじめはお手持ちのphotoshop element 4.0をお使いになることをお薦めします。使い始めるとそれだけでも多機能で使いこなして行く楽しみが味わえるでしょう。また、色々使い勝手や足りない機能などわかって来ますので、次を考えるのはそれからでも良いのではないでしょうか。

参考までに、、。

書込番号:6299824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/05/04 14:59(1年以上前)

基本的にP.S CS2です。
ただし画像は撮影時のままDVDなどに保存します。(RAW現像も含め)

書込番号:6300282

ナイスクチコミ!0


dosukebeさん
クチコミ投稿数:191件

2007/05/04 18:03(1年以上前)

五楠扇さん、こんにちは

少し分りにくいかもしれませんが・・・
私はRAW撮りなのでPHOTO Browserを使い、全て選択を選び、Laboratoryで現像しています
この段階でPCへ戻る頃には何十枚かが現像されているので、ひまなときにチェックし、Photoshop Elementsで気に入らない物は補正します
補正もレベル補正のボタンを押すだけです ほとんどの物はこの程度の補正しかしていません


>Photoshop Elementsはそれなりの知識がないと使えませんとか・・・

私はエクスメディアの「超図解Photoshop Elements3」¥1600を見ながら操作をしています、もちろん現在はPhotoshop Elements4でしょうが

その様な訳で「Photoshop Elements4」も書店へ行けば本が有りますので購入参考にしてください、決して難しくは無いです。

書込番号:6300698

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/05/04 18:44(1年以上前)

K10Dはバッファ(高速書き込み)に余裕がありますので
RAW+JPEGで今から撮った方が後々いいことがありますよ。

書込番号:6300801

ナイスクチコミ!0


スレ主 五楠扇さん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/04 19:39(1年以上前)

スレを立てた五楠扇です。

Dongorosさん
kohaku_3さん
チングルマistさん
椿六十郎さん
庫裏酒那さん
dosukebeさん
60_00さん

みなさんありがとうございます。

Amazonで解説書がいくつもあるのを見つけましたので、そのうち入手してPhotoshop Elements4をメインに考えようと思います。ここでご紹介いただいたHPでLightroomもみましたが、肝心の写真の腕、知識がついていかないですね(間違いなく)。まだK10D、というよりデジイチの特性がよくわかっていないと思います。薄曇りの屋外でグリーンモードで素直に撮ってかなりくすんだ感じになるケースがあり、それがElementsのスマート補正で劇的に明るくすっきりしたものになったりします(常に改善するともいえないですが)・・・ここの掲示板で「K10Dは画像処理を前提として一般にナチュラル=眠い」とあるのをみましたが、そういうことか、と・・・ いろいろと勉強になりそうなので、60_00さんのおっしゃるように、今後RAW+JPEGで撮るようにしようと思います。

標準レンズを悩んだ末にやっと決め、少し使い込んだら次は単焦点レンズを、と考えていましたが、今の18-50mmをメインに望遠がほしいときは昔使ったもので、と思います。レンズ沼とやらは、遙かかなた〜。レンズにはまる前に手持ちのものを使い込んで、デジイチのなんたるかをもう少し理解しないと、と思います。

書込番号:6300936

ナイスクチコミ!0


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/05 12:51(1年以上前)

フリーで、GIMPなんてソフトもありますが。
LinuxだけでなくWindows版もあるようです。

書込番号:6303414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:489件

みなさんんこんばんは。GWいかがお過ごしですか?

さて、以前撮った写真で見事にゴミが写りこんでいるが
ありました。
幸い撮影会のスタート前だったので、数枚はアウトでしたが
DR(ダストリムーバル)が助けてくれたみたいで、
その後の写真には写りこみはありませんでした。

私はオートパワーオフを1分に設定していますが、
これって単純に省エネモード(?)になってるだけで、
電源ON時にDRが「コトトッ^^」と起動はしないので、
自分でダイヤル廻して起動しないとダメなんですよね。
最近は、面倒でも保険を兼ねて電源のON-OFFをする
ようにしました。

そこで質問なのですが、DRでローパスフィルターから
振り落とされたゴミは、一体どこに行ってしまうのでしょうか?
レンズ交換のときにブロアーシュッシュ^^で飛んでいって
しまうのか?はてさて、ボディ内に溜まってしまうのか?
ゴミ箱はないと思いますし・・・

今更恥ずかしい質問なのですが、ご存知の方教えてください。

PSこういう時に「イメージセンサークリーニングキット」は
 使うのでしょうか?^^

■ゴミ写真ブログにアップして見ました。
 よろしければお立ち寄りください。
 http://blogs.yahoo.co.jp/tanamanz/10717866.html

書込番号:6297880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:517件

2007/05/03 22:00(1年以上前)

カタログによれば、DRで振り落としたゴミはボディ下部の吸着シートでキャッチするとなっています。

書込番号:6298008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:30件

先日K10Dレンズキットを購入し、日々修行を続けています。
(銀塩を含めて一眼レフが初めてなのでかなり初心者です)
交換レンズについて教えていただけますか。

レンズキットに付属していた標準レンズも使い勝手が良くて気に入っていますが、
望遠側のズームレンズを欲しいな、と最近思い始めました。
交換レンズはフィルターサイズが合えば適当可能なんでしょうか?
それとも、サイズは違っていてもメーカー純正だったり、
ペンタックス用となっているレンズであればOKなんでしょうか?

K10Dの標準レンズのフィルターサイズは52mmですが、
ペンタックス用でフィルターサイズが52mmであればOK??
それともペンタックス用とうたっていなくても
フィルターサイズが52mmならば大丈夫?
はたまた、ペンタックス用であればフィルターサイズは気にしなくてもいい??
どなたかご教授ください・・・。

また、交換レンズについていろいろためにあるサイトがあったら
教えていただけるとうれしいです・・・。

書込番号:6297469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/03 19:31(1年以上前)

交換レンズはフィルターではなくマウントというもので交換するのでペンタックス用マウントの望遠レンズを選ぶといいかもしれないですね〜。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_longzoom.html#02
このあたりから始めるといいかも?

書込番号:6297495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/03 19:36(1年以上前)

フィルターサイズは、レンズ交換とは関係ありません。
仕様表にある、「KAF2、KAF、KAマウントレンズ」が使用できます。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/spec.html

書込番号:6297521

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/05/03 19:44(1年以上前)

純正のDA50-200oF4-5.6ならキットレンズとの組み合わせで18-200oまで隙の無いレンズ構成となります。

書込番号:6297545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/05/03 20:27(1年以上前)

>それとも、サイズは違っていてもメーカー純正だったり、ペンタックス用となっているレンズであればOKなんでしょうか?

OKです。ペンタックスマウントとか、PKマウントとか、Kマウント・KAFマウントとか呼ばれているものなら全部K10Dに付きます。52mmは前玉につけるレンズフィルターのネジサイズです。PENTAXの他、サードパーティのSIGMA・TAMRONからもペンタックスマウントレンズを出してます。

書込番号:6297682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/03 20:34(1年以上前)

ちゅんたろうさん、こんばんは!

K10D本体からキットレンズを取り外した面をご覧戴きたいのですが、カメラとレンズの接合部のことをマウントと言います。この部分の形状と端子の位置(マウント)が合わないと、取り付けられない又は正常に動作しないということになります。
おおよそメーカー毎に使用できるマウントの規格が決まっています。

ちなみにフィルターとはレンズの前側(撮影するときの被写体側)に取り付ける部品です。レンズの前面の周囲の数ミリ出っ張った部分にねじ山が刻んであるのがおわかりいただけると思いますが、この部分に取り付けます。色々な目的のために取り付けます。下記をご参考に。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/product_index/product_index.htm

ペンタックスカメラで使用できるレンズについては、私が以前かずいさんから教えて戴いたWikipediaのサイトをご紹介しておきます。かなり細かいことまで書いてありますが、見出しだけ拾い読みすると大まかなことがご理解いただけると思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

書込番号:6297706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2007/05/04 16:13(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスをありがとうございます。
一つは私の勘違いですね。
プロテクトフィルターを購入した記憶が残っていて、
フィルターサイズという言葉が出てきてしまいました。
マウントの種類はまだ知識がないので、
これから少し勉強します!

書込番号:6300432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:23件

私、とある片田舎に住んでおります。
この度、久しぶりに上京することとなりまして、かねてから味わってみたいと思っていた単焦点レンズを購入しようと考えております。(連休中に誕生日を迎えるもので)
何分、住まいが田舎なのもので、未だレンズの実物を拝見したことがありません。皆様のオススメをその理由を添えてコッソリお教え頂ければ幸いです。
購入希望レンズは
・FA35mm ・DA40mm ・FA43mm ・FA50mm
の3本です。「全部いっとけ」は生活の維持のためナシとしてください。いきたいですが・・・。
また、新宿周辺で購入しようと考えておりますが、良いカメラ屋さんがありましたらそちらもお教えくださると助かります。
当然、PENTAXフォーラムにも初めて足を踏み入れようと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。皆様、良い連休をお過ごしください。

書込番号:6296575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/03 13:06(1年以上前)

DA21は定番としてあったほうがいい感じっぽい気もしますね〜。

書込番号:6296589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/05/03 13:54(1年以上前)

ヨドバシは確かGW期間中に5%ポイントアップをやってますので、ポイントを別で使う予定があればヨドバシが一番安くなると思います。在庫も豊富ですし。ポイントアップの日が違っても、店員さんに「今日しか来れないんだ」と言えば普通、対応してくれます(私はいつもそうして貰ってます♪)。でも、現金かデビット(銀行カード)でないとポイント率は悪いです。例えばFA35mmは店頭価格が36100円なので15%のポイントで実質30685円になると。あとは、どこ店でもいえますが「まとめて買うから幾らにして」とターゲット価格を言えば意外と値下げしてくれます。なんせ店員さんもGW中はセールでかき入れ時なのでリミットも緩みます(財布も緩むけど)。
新宿西口で在庫が多い順ならヨドバシ・マップ・キタムラ、そしてすこし離れるけどキムラでしょうか。ビックカメラはポイントカードの都合で自分は行きませんが、在庫も多いそうです。それでは良いお誕生日を!

書込番号:6296692

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/05/03 14:28(1年以上前)

個人的にはFA43oが一番お勧めです。
柔らかい写りで私のお気に入りの1本ですよ。
フードは外すとDA40o程ではありませんがかなりコンパクトだったりもします。

新宿からちょっとだけ離れますが中野のフジヤカメラがよろしいかと思います。
FA35oは30,000円切ってますよ。

書込番号:6296774

ナイスクチコミ!1


楽趣味さん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/03 14:59(1年以上前)

やはり「ここ1番」は単焦点で。皆さんお勧めがよいのでは?

純正で無くても(レンズメーカー製)でも「これはいい」というレンズもありますよ。

書込番号:6296848

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/03 16:24(1年以上前)

レンズに投資するのであれば将来フルサイズになることを考えて
FAにしておくのも良いかもしれませんが、
PENTAXの体力がその日までもつかどうかはわかりません。

書込番号:6297033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/05/03 17:52(1年以上前)

あたしはこの機種は持っていませんが
ペンタのレンズカタログのFAリミテッドには
「プロ写真家の経験から導かれた独特の焦点距離」とあります
これは当時、銀塩での話なのでデジタルに置き換えると
77mm、43mm、31mmはそれぞれ、50mm、28mm、20mmになります
あくまでも画角のみの話ですが...^^;
あと、銀塩の標準画角が50mmだったことを考えれば
デジタルではおよそ35mmですので
とりあえず35mmと50mmの2本っていうのもアリかと思います
この2本で43mmの1本分くらいですし...^^;
あくまでも超〜個人的な考え方です m(_ _;)m

書込番号:6297203

ナイスクチコミ!0


room335cさん
クチコミ投稿数:141件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ROOM335 

2007/05/03 18:05(1年以上前)

赤土2005さん

こんにちは。
FA35mm ・DA40mm ・FA43mm ・FA50mm
からの選択であれば、FA35mmをまずはお勧めします。

理由としては、フィルムカメラ換算で焦点距離が53mm程度となり、画角的に所謂標準レンズになるためです。
私もこのレンズ結構重宝しています。

巷では、隠れ☆レンズだともてはやされていますが、過度の期待をせずに普通の標準レンズとして最初の一本には相応しいのでは?と思います。

価格的には、FA50mmF1.4あたりがこの中では一番手ごろ感がありますが、フィルムカメラ換算で焦点距離が75mm程度となり、中望遠の領域になってしまい、ポートレート等には良いと思いますが、風景を撮るには聊か焦点距離が長すぎてしまいます。


書込番号:6297241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/05/03 18:30(1年以上前)

赤土2005さん
こんにちは。

どれもお勧めするに充分な理由がありますけど、
フォーラムにお出かけならそこで話をして
試し撮りのできるレンズをお願いすれば出してくれると思います。
その上で判断されるのがよろしいかと。

簡単に言うとFA35は標準的な画角で扱いやすく
描写もやわらかく色乗りもいいほうです。
この中では一番寄れます。

FA50は明るいレンズですが、開放でやや甘く
絞ればシャープです。フードは付属していません。

DA40は開放からカリッとシャープで色のりはやや後退するでしょうか。
薄くて扱いやすくかばんの隅にスッと入ってくれてデザインもかっこいいですね。

FA43はやわらかくてピントの来ているところは濃密でシャープ
デザインも秀逸です。

どれかならFA43を。

FA35とFA50はまとまった作例がありますので
よろしかったらご覧下さい。
FA35
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/11/post_d84e.html
FA50
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/11/post_7bd0.html

私は新宿ヨドバシカメラ館が多いですが、
在庫がある事がその理由です。
ヨドバシ.COMでも使えますがポイントを使わないのであれば
他のお店にされたほうがいいかもしれません。
ヨドバシでマップの価格を言うと、ポイントなしで価格対抗してくれることがあります。
ヨドバシ.COMで店舗在庫が確認できますのであらかじめ確認されたほうがよろしいかと。

書込番号:6297293

ナイスクチコミ!2


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/03 21:10(1年以上前)

つい最近FA35mmを下取りに出してFA43Limiを購入しました。
はい、そりゃもう色々何かと違いますね。
ボクの第一印象は『シャープ』です。
FA43は概ね「柔らか」とか「まったり」とか表現される事が多いみたいですが、ボクが思うにこの表現は「シャープさ」とは又違ったレベルの表現なのでしょうネ。
「柔らか」だけど「Sharp」なんですワ。ん?わかりにくい??

もうちょっとだけ前に寄れるといいンだけどなァ。。
ま、とにかく大事に使いたいレンズの一本になりそうです。
候補4点の中から一番のお奨めレンズは、ズバリ[FA43mmLimited]ですネ。

書込番号:6297818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/03 22:49(1年以上前)

皆様多くのアドバイスありがとうございます。
写り、外観その他もろもろよりFA43mmにひかれつつあります。
そこでFA43mmのイイとこ・悪いとこをお教え頂けたらと思います。
なにしろ高い買い物なものでなかなか踏ん切りがつきません。
皆様どうか、お付き合いくださいませ。

書込番号:6298233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2007/05/03 23:14(1年以上前)


 単焦点はMFしか持ってない私がlimiの話をするのはおこがましいのですが……。

 本当に43mmでいいのですか?
 銀塩用に作られているのでフィルム一眼ならどんぴしゃの画角ですが、DSLRではおよそ65mm相当(銀塩換算)の中途半端な画角になります。
 望遠とも言えず、標準域でもなし、初めの1本には使いづらいのではないでしょうか。

 単玉は写りだけでは決められません。ズームができないのだから自分が使いやすい領域をはっきり見定めて買わないと高い金をドブに捨てることになります。FA-Limiはかなりの投資ですよ?

 わかった上でのことでしたらごめんなさい。ラインナップを見ると銀塩用っぽい並べ方だったので気になりました。

書込番号:6298339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2007/05/03 23:23(1年以上前)

追伸

 新宿へ行かれたら、店へ行くよりまずはフォーラムで気になるレンズを全部試してみることをお勧めします。
 幸いご希望のレンズは全部純正品ですから全て置いてある筈です。百聞は一見にしかず、ペンタの社員が買わせようと擦り寄って来ることはないですから納得するまで比較してみてください。

書込番号:6298385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/05/03 23:43(1年以上前)

ひな人形その他の写真を拝見しました。キットレンズでここまで撮れるのか!というキレイな写真ですね。

単焦点でしたら、35mmか43mmでしょうね。35mmはコストパフォーマンス抜群、43mmは持っていませんが、高いけれど素直で柔らかめの描写ではないかと思います。50mmはちょっと青っぽいし開放ではフワフワっとしすぎでデジタルには向かないような。
35mmは中野(新宿から中央線で一駅)で、ゴールデンウィーク中29900円というお買い得で出ていますよ。かなりお買い得だと思うので、私ならそれを買います。

新宿あたりのお店でしたら、ヨドバシやビックのほかにMapCameraなどもありますが、中野のフジヤカメラもはずせないと思いますよ。ペンタックス関係の在庫が豊富な感じです。

書込番号:6298481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/05/03 23:50(1年以上前)

ペンタックスは今、カメラが売れに売れてレンズの在庫が不足気味です。もしお目当てのレンズがないときには予約しておくってもらうことも考えても良いかもしれません。

さらに言うと、ネットで購入することも可能です。新宿近辺ですと、mapカメラやフジヤカメラ(中野)あたりを中心に見ると良いと思います。店舗でもネットでも購入できます。値段もかなり安い方ですし、専門店ならではの安心感もあります。

話は変わりますが、新宿当たりには中古カメラ店が多いです。現行レンズを中古で買うことはお奨めしませんが、オールドレンズやM42レンズ、レアなアクセサリーなどが置いてあったりします。時には掘り出し物を見つけることもあり、なかなか楽しいですよ。

書込番号:6298527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/05/04 00:29(1年以上前)

赤土2005さん、こんばんは。
もうスレッド終わりですかね?

結構フジヤカメラとか、ネットで購入出来る店舗も
安いですよ、みなさんの仰るとおり。

あと先月フォーラムに行ってきましたが、
(ブログにレポートを載せています^^)
実機をさわれるのは、K10DとK100Dが数台ずつでした。
レンズはおいてなかったなぁ・・・
(展示ケースにはありましたが笑)
多分、フォーラムではレンズの貸出試写はしていないと
思います。

ヨドバシとかの店頭では、DAリミテッドもサンプル品
出しているところがありますので、そういった店舗で
色々いじられた方がよろしいかもしれませんね。

書込番号:6298712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/04 00:35(1年以上前)

赤土2005さん上京楽しみですね。

私はずばりFA35mmです。
理由は画角が使いやすいこと。
フードが付いてK10Dに似合うし気楽に扱えること。
解像度、ゆがみなどズームレンズに比べ優れていること。
なんといっても安いこと、などが理由です。

私は普段はヨドバシカメラ館ですが、FA35mmは新宿ビッグカメラで30Kほどで買いました。
普段、風景、スナップ、植物に、ズーム(シグマ18-200mm)と、さらに時々A50mmf1.4などと合わせて使っています。
もちろんレンズとしては43mmが上でしょうが、私にとってはA4までの写真でその差が発揮される場面はあまりないように思っています。

書込番号:6298735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/05/04 00:43(1年以上前)

>レンズはおいてなかったなぁ・・・(展示ケースにはありましたが笑)

前のフォーラムにはデモレンズが展示してあって、自由にカメラとガチャガチャできたのですが、今は出来ないのですネ...。確かにヨドバシではデモレンズが店員さんの後ろに並んでますネ。でも、お試しだけで買わないと気が引けるつーかぁ...(小心者には...)。まぁ、勇気を出して!

書込番号:6298773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/05/04 01:04(1年以上前)

赤土2005さん
こんばんは

FA43Limitedに傾いてきているようですねぇ
私のお勧めは、この4個の中ではFA43です。

理由は
・見た目が好き(シルバー)
・小さい(軽い)
・画角が微妙によい

見た目に関してはK10DにもK100Dのどちらにつけても似合っていると思ってます。小さくて軽いし。
画角に関しては、子供を主に撮ることが多いので室内も屋外も近すぎず、遠すぎずといった感じです。(私の場合)

あと、明るいですね。室内で長いなと思ったときはSIGMAの30mm/F1.4に付け替えてます。


悪いところは

ん〜〜〜〜


FALimitedを揃えたくなるところでしょうか。
困ったもんです。

書込番号:6298839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/05/04 03:03(1年以上前)

私ならFA43mmか50mmかもしれません。
銀塩とデジタルでは焦点距離が変わりますが、
存在感が変わらないのはこの2本だけだと感じています。
43mmの気になったところといえば、フィンガーポイントがないところくらいですが、
できあがる写真には何の関係もないので、そこまで私はきにしていませんでした。

フォーラムでは展示こそやめてしまいましたがスタッフにいえばきちんと
すべてのレンズを出してくれますので、その場で試写してみてはいかがでしょう。
意外なことが分かるかもしれません☆

カメラ屋ですが、新宿近辺では新品中古はじめさまざまな店がそろっています。
特にヨドバシ本店近辺では、キタムラやマップカメラなど中古店もそろっていますので、
新品でなくてもよければ中古店を探してみるのも良いかもしれません。
時に、クオリティのよいモノが目を疑う価格で出てることもありますよ☆
ちなみに自分は、マップカメラによく出かけています。
中古でのペンタマウントレンズの在庫がピカ一なのに惹かれてます(^_^;)

あ、もちろんですが、
最終的にご決断されるのは赤土2005さん自身なので、
私含め他人の意見は参考程度にとどめ、ぜひとも比較なすってみて下さいね☆

書込番号:6299095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/05/04 03:18(1年以上前)

>FA43の悪いところ。

ややフレアっぽい。フードが浅い。「ハレ切り」必要かも。

FAレンズより高い。

他のFALimiにはついているエメラルド色の七宝焼きのフィンガーポイントがない。

シルバーの場合フィルターを黒にすると鉢巻のようになってしまう。
ただしDA40のフジツボフードもシブイ(^^/

見なければすんだ世界を見てしまうので、
幸せだけどお財布の軽くなるぺんた沼の生活が待っている(^^ゞ

などなど

書込番号:6299108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/05/04 07:28(1年以上前)

はじめまして。もうレンズは決まりましたか?
私が気に入って使っている単焦点はSIGMA 28mm F1.8 EX DG MACROです。

少し大きめで重いレンズですが、K10Dには程よく似合うサイズだと思っています。(カッコ良さもお撮影意欲をそそる大切な要素ですよね^^)

描写力、マクロの精度などは賛否両論あるでしょう。いちおう私のブログのアドレスを貼っておきますので、お手隙の時にでも見てください。

とにかく、迷い過ぎて疲れないでくださいね。しっかり楽しみながら選んでくださいね^^

ではでは。

書込番号:6299290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/05/04 07:37(1年以上前)

ごめんなさい。上のn・p・cのアドレスまちがってましたm(__)m

書込番号:6299307

ナイスクチコミ!0


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2007/05/04 08:14(1年以上前)

赤土2005さん おはようございます

私はFA43mmF1.9Limiを おすすめします
↑で怪人さんが 善意の悪いところを あげてくれましたが
惚れてしまえば アバタ(・・・?)もエクボになりますよ

画角に関しては 寄ったり引いたり 崖っぷちや 
川のそば等でないかぎり 自分で楽しみながら 
納得するまで動いて決められます
あえて言えば もう少し寄れたら・・・かな

趣味の道具ですので 持っていることの満足感も大事ですよね 

書込番号:6299369

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/04 09:33(1年以上前)

購入ホヤホヤのFA43Limi。
参考になれば↓
 「愛知・明治村」http://picasaweb.google.co.jp/imno1ptx
ご笑覧下さい^^;

銀塩時代の『標準50mm』なんて事に捉われることないンじゃないでしょうか。。
時平さんがおっしゃる様に自分で動けば良いデス。
初めての使用で[エクボ]に見なきゃならない[アバタ]はWとりあえずWナシと言うことで。
FA35で使ってたフィルターをそのままつけたので「黒い鉢巻」状態です^^;
ま、アバタもエクボ^^vぶぃ

書込番号:6299516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/05/04 12:07(1年以上前)

赤土2005さん 初めまして

折角の上京店頭で色々試写されるのが良いのでは・・・

候補には挙げられていませんが「FA31m/m F1.8 Limited」は如何
品位、描写、造りどれを取っても超一級だと思います
写角も標準的で使いやすいですよ

ただ価格だけが・・・

折角上京されるので是非触れてみてください
私もここで知らされて手に入れました




書込番号:6299877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 徒然にFocus On..take2 

2007/05/04 12:32(1年以上前)

もう遅いでしょうか。FA43をお薦めします。

私はFA43、FA35両方使っていますが、何か撮ろうと言う時は必ずFA43ですね。明るくて使いやすい上、軽量コンパクト、機材の質感が抜群。写真としては画質が一段上と言うか上品な絵が出ます。(全く個人的な感情的表現ですが、、)

HPにアップされた写真を拝見致しました。とても良い写真ですね。画角的には35mm近辺が多いようですが、45mmあたりもお好きなような、、。お撮りになる写真を拝見してきっとFA43がお気に召すと推察しました。
皆さんがいろいろおっしゃっていますがその通り満足の行く写真が撮れると思います。お誕生日に合わせて購入されると言うことですので是非それにふさわしいLimitedレンズになさることをお薦めします。記念と言う意味も含めて大事に使うレンズになると思いますよ、、。

FA35は誕生日でない時にへそくりで、、。ネットでポチッでも買えますし。

書込番号:6299942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング