PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

サーファー撮影

2007/05/01 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:2件

10倍ズーム程で、望遠レンズ購入で悩んでます。

撮影用途は主にサーフィンの撮影、後は友人の結婚式や、
パーティー等の室内イベントに使えればいいかなと思ってます。

候補としては、
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3、TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3、
ペンタックス DA 50-200mm F4-5.6
を考えているのですが、このなかで、みなさんのお勧めを
お聞かせ願います。

書込番号:6288955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/01 11:27(1年以上前)

こんにちは。
10倍ズームですか。
18ー200は算数の話で割られる数字が割る数字の10倍以上になるわけですが、70ー300は5倍弱ですね。シグマ50ー500はちょうど10倍。

ズーム倍率だけでは語ることは出来ませんよ。
マウントが合うなら18ー200よりも(全否定するわけではありません。便利ですから)70ー300の方が焦点距離が長いですよ。

結婚式ですと、数値ではF2.8以下のモノがほしいですね。単焦点は言うに及ばずズームも。あと、純正で外部ストロボも。
カテゴリ「カメラ」で「披露宴・結婚式」のキーワードで検索してください。過去に同じ質問がたくさんあります。

書込番号:6289043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/01 12:08(1年以上前)

こんにちわー

>>結婚式ですと、数値ではF2.8以下のモノがほしいですね。単焦
>>点は言うに及ばずズームも。あと、純正で外部ストロボも。
探して見ます。ありがとうございます。

>10倍ズームですか。
シグマのレンズ説明に、11.1倍ズームって書いてあったので、
そのぐらいかなと思いまして。。
初心者でして、変な書き方をしてすいませんでした。

倍率に特にこだわっている訳ではないのですが、値段、重さ、
サイズ的にはリストとして上げたものぐらいでよいかなと
思っていました。
この3つの中で選ぶとすれば使い勝手、AFの点を考えどれが
適しているのかなと思い質問させていただきました。

撮影はサーフィン用を考えているので外がメインです。
よろしくお願いします。

書込番号:6289173

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/01 15:57(1年以上前)

3つの中ならDAですね。
画質が一番いいのとAFの速さが一番でしょう。

ただ、サーフィンならもう少し望遠がほしいのではと予測されます。(経験が無いのではっきりとはいえませんが...)

書込番号:6289762

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/05/01 16:40(1年以上前)

サーフィン、本気だと恐ろしいことになります・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6101534/

それにしても最低 300mm は必要かと思います。

書込番号:6289858

ナイスクチコミ!0


anocnさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/01 21:56(1年以上前)

こんばんは サーファー777さん

ちょうど、この間 友達が「サーフィンの写真を撮って」と言うので
行ってきたんですが、やはり、300mm以上は必要になりますね。

私は、FA80-320mmでチャレンジしたのですが
みなさん、沖へ沖へと波を求めて行ってしまうので
シグマの400mmだとか500mmクラスがあるといいなぁ。て、思ったのですが
L版もしくはハガキサイズくらいのプリントであれば
トリミングしても問題はないので
私は、現状のままですけど・・・

あと、結婚式用のレンズですが、私の経験上
望遠よりも広角の方を多用するので、
シグマの10-20mm F4-5.6なんか おすすめですよ
(結構な お値段ですけど・・・)

書込番号:6290941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/05/01 22:24(1年以上前)

高倍率ズームは便利なことから別名「万能ズーム」と呼ばれたりしますが、画質やレンズの明るさが犠牲になっています。屋外撮影が多く、広角も望遠も撮りたい、旅行には便利なレンズです。レンズ交換しなくてもすむので、記録目的の場合にも重宝します。

目的が上記のようにはっきりしているようでしたら別のチョイスもあるのでは?

>結婚式・室内イベント

思っている以上に暗い環境です。望遠はそれほど無くても良いからもう少し明るいレンズを考えたほうが良さそう。記録用途であれば撮れますが、感度アップ・外部ストロボなどそれなりに対応が要求されます。

>サーフィン

私は撮ったことがないのですが、アップで撮影をしたいのであれば300mmでも足りなそうです。トリミングで対応することも可能ですが、18-200の望遠域はあまり解像度が高くありません。シグマの70-300mmあたりから試してみては? あるいはサーフショップやカメラ店などで(あるいは知人に)相談し、サーファー777さんにぴったりのレンズを探すほうが自分で色々買って試すより良いかもしれません。

書込番号:6291072

ナイスクチコミ!0


anocnさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/02 00:29(1年以上前)

この間、撮った写真をYahoo!フォトにアップしました。

朝方に撮ったので、もろ逆光ですが
320mm(デジタル換算489.6mm)で、こんな感じになります

撮影距離は、見た感じで200mから250mくらい
離れてた と、思います

サーファーの方たちは、自分のタイミングで乗るため
いつ、波に乗り出すかが、わからないので
ず〜と ファインダー狙っていないと
シャッターチャンスを逃すので、注意が必要ですね

書込番号:6291716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

女性を撮りたいのですが…

2007/04/30 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:4件

私はいま美容師をやっていて女性を撮影することが多いのですが
ポートレイトにおすすめのレンズを教えてください。
ちなみにカメラはK10Dが初めてのデジ一で全くの素人です。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:6287805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/05/01 00:07(1年以上前)

ポートレイトレンズと呼ばれるFA☆85mmはどうでしょう?
あとは、DA70mmとか。

書込番号:6287873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2007/05/01 00:08(1年以上前)

持ってませんが(笑)FA*85mmが“定番”では?
多分77mmLimitedを勧められる方も多いとカナ…?
    ↑
コレも持ってませんが(笑)。




書込番号:6287880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/01 00:09(1年以上前)

パーマ屋さん。

このページの左上に、クチコミ掲示板カテゴリ内検索の欄が
あります。キーワードを「ポートレート」で調べれば、レンズ
以外にも、色々な工夫がヒントになるでしょう。

なお、PENTAX K10D/K100D 完全ガイドも参考になりますよ。

http://home.impress.co.jp/reference/57656.htm

書込番号:6287887

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/01 00:10(1年以上前)

現在発売されているものの中ではFA77mmが最適だと思います。
続いてDA70mmかな。
ズームレンズではタムロンの28-75(model A09)がよろしいかと。

書込番号:6287889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/01 00:15(1年以上前)

みなさん早速のお返事ありがとうございます!
初めての書き込みで若干緊張していたのですが、親切に
して頂いてとてもうれしいです!
また分からないことがあったら書き込むので
どうぞよろしくお願いします!!

書込番号:6287910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/05/01 00:15(1年以上前)

パーマ屋さん
こんばんは

予算などがわかりませんが、
☆85は現行機でなく、中古も高騰していますので
いまいちお勧めできません。
写りは毛穴が写るほどなのに肌のなめらかさなどは最高ですが。

ちょっと距離が取れればFA77Limiは肌や髪の毛のの質感は本物以上の描写をしてくれます。
もうちょっと寄りたければFA43Limitedも柔らかな肌の感じも上々です。

ズームでしたら7月下旬に延期になりましたが
DA☆50−135は一度だけ使いましたが
ポートレートになかなかよさそうです。

手ごろなところでタムロンのA09、やや大きいですが。

書込番号:6287912

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/01 00:17(1年以上前)

パーマ屋様、こんばんわ。

初めの1本で…考えるとして、タムロン28〜75mmF2.8(A09)が安くて使い易いように思います。
後は、撮影する時の背景に気を使う…とか、露出補正やスポット測光&ハイパーマニュアルなどを使いこなす…とかで、なんとかなりそうだと思いますよ。

他にも、ストロボを使うとか、屋外で日中の撮影でしたら…レフ板を使うとか…色々と。

何か入門書を購入して勉強してみると良いと思いますよ。

書込番号:6287923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/05/01 00:47(1年以上前)

パーマ屋さん、こんばんは、初めまして。
もう解決されちゃいましたでしょうか?

どのようなポートレートお撮りになるのか、
それによっても選択肢が変わってくると思います。
たとえば、美容院にいらっしゃる女性なら、髪形等
メインとした「ヘアマガジン(?)」的な構図なのか?
それとも屋外で、お客様やスタッフをお撮りになるのか?

やはりFAリミテッドのお勧めが多いようなので、
私的には定番のDAリミテッドをお勧めします。
ちょっと引き気味には、DA40oがお勧めです。
胸から上の構図なら、DA70oでしょうか・・・

過去ブログにアップしましたので、よろしかったら
見てください。ご指摘いただいたこともありますが、
DAリミテッドは描写がリアルなので、モデルさんの
毛穴や肌の状態がよくわかっちゃいます。
場合によっては、髪の毛も針金的に・・・
まあ、そのリアルさも良いのですがモデルさん泣かせに
ならないように^^

あと、機動性持たせて(飲み会やパーティ等でも)使うなら、
タムロンの28-70oF2.8(タイプA09)もお勧めです。

あ、自分の持ってるレンズばっかりだ・・・

書込番号:6288039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/01 01:05(1年以上前)

あっ、みなさんから勧められたレンズを調べてました!(汗)
撮影の条件ですがスナップではなく作品として作り込んだモデルさんを撮りたいと思っています。
晴れいれば極力屋外で撮りたいです。

書込番号:6288098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/05/01 01:16(1年以上前)

レンズは皆さんお奨めの中から選ばれるとして。

レフ板や外付けストロボなど、ライティングにも投資をすると良いと思います。モデル撮影となれば、なおのこと。

状況が良く分かりませんが、セッティングが決まれば屋内でストロボ+レフ板+背景のほうが安定して良い撮影ができそうです。いってみれば、実にスタジオを構築してしまうような感じです。

書込番号:6288132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/05/01 01:18(1年以上前)

ポートレートで重要なのは
ライティングとポージングです。

ちょっとこちらを参考に
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/portrait/portrait04.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq06_j.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20060417/116320/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20060424/116440/

目に星を入れるにはキャッチライトやレフ版で。

ちょっと変わったところで、ライティングでどう変わるか
ゲーム感覚で試してみてください。「体験コーナー」
http://www.nikon-image.com/jpn/products/special/speedlight/index.htm

書込番号:6288141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2007/05/01 01:21(1年以上前)

やはり描写に良い単焦点が一番だと思います、基礎となる50mmが最初は良いと思いますので35mmのレンズになろうかと思います、ペンタックスのレンズは持っていませんので勧められる物はみなさんの仰る物が参考になると思います、領域だけは助言できますので広角は35mmの単レンズ中望遠で100mmが良いと思います、どちらもレンズ読みです
後は選択の余地があるのでしたら、最短撮影距離の短い物が扱いやすいですね、良い物を撮るには時間も掛かります単レンズでじっくり狙ってください

書込番号:6288150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/05/01 06:50(1年以上前)

パーマ屋さん、おはようございます。

1対1で撮影できて、ふところに余裕があるのでしたら、わたしならFA31mmを使いたいですね。(持ってませんが・・・)

FA31mm、FA35mm、DA40mm、FA43mm、FA50mm

とこの範囲で一本単焦点があればよろしいかと。。
DA70mm、FA77mmは次の一本としたほうがいいと思います。
全身を撮りたいとき、距離がすごく離れちゃうので。

撮影者が多いとか、ズームで気軽に撮りたいのでしたら、みなさんオススメのタムロン28-75mm(A09)がいいと思いますよ。

わたしは昨日の撮影会は、ほぼA09一本ですんじゃいました(^^ゞ

ストロボとレフ板もお忘れなく。

書込番号:6288486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/05/01 12:05(1年以上前)

どのような絵を撮りたいかによって変わってきますね〜

デジタル一眼レフは始めてとのことなので、私は前述したSIGMA28-70mF2.8や
TAMRON28-75mmF2.8をお勧めします☆
これらは大口径ズームですのでぼけには定評がありますし、
後者はさらにやわらかい描写をしてくれます。
このあたりの焦点距離のレンズならどのような構図でも大体はカバーできますよ。

あと、パラダイスの怪人さんもおっしゃっていますが、
人物撮影ではライティングも重要な要素をしめています。
ここで出来が決まるといっても過言ではありません。
いろいろと研究してみると面白いかもしれませんよ☆
http://www012.upp.so-net.ne.jp/p-yukioka/how1.html
↑このサイトは大型ストロボを使用したライティングの例が
掲載されていますが、十分に一般撮影でも応用は可能です。

単焦点50mmを使用していますが、私のHPの最初の方にポートレート写真がありますので、
よろしければごらんになってみてください。
これらの写真のライティングは大体4灯程度です。

書込番号:6289165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/01 13:03(1年以上前)

こんにちは、パーマ屋です。
みなさんに色々なアドバイスを頂いたのですが、
やはり当分はレンズを買うお金が貯まるまでライティングの勉強を
しようと思います!
まだ何を買うかは検討中なので買ったら報告しますね!

書込番号:6289338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/05/01 16:59(1年以上前)

ポートレートでオールラウンドに使えるのは28-75mmあたりのズームだと思います。
初デジ一ならとりあえずズームから始めるのがいいのではないでしょうか。
FA77はポートレート専用レンズと呼ばれるほどのペンタックス最強レンズですが、やはり単焦点は使いにくいシーンも多いです。

全身から顔アップまで1本でこなすことが出来て描写も良いタムロンのA09が超オススメです。
このレンズもある意味最強のポートレートレンズだと思います。

書込番号:6289911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2007/05/01 20:08(1年以上前)

ポートレートソフト専用なら、(F・FA)85Softも良いですよ♪

書込番号:6290501

ナイスクチコミ!0


さぁださん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/02 07:32(1年以上前)

ポートレートをとるなら、50mmF1.4 のペンタックス純正のFAがいいと思います。デジカメだと50X1.5=75mm相当のレンズになります。35mmフィルムカメラの常用ポートレートレンズは、85mmが多いので、その近くで明るく、値ごろなのは標準レンズと言われる明るいレンズがいいのではないかと。

書込番号:6292300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 iWahさん
クチコミ投稿数:16件

*ist DL愛用者です
軽くていいカメラなんですが
1/1600以上のシャッターではノイズがひどいので
現在はしょうがなくPhotoshopで一枚一枚ノイズを修正しています
(主にライブハウスなどでバンド演奏写真を撮っています
非常に暗い環境ですので1/800ではぜったいに流れてしまうんです)

そこでK10Dユーザーの方にお訊きしたいのですが
K10Dの手ぶれ補正で撮影した場合
メーカーは「シャッター速度に換算して約2.5〜4段分」としていますが
実感としてどんなものですか?

または暗い場所で1/3200位で撮影した場合どの程度ノイズがあるのか
ご存知の方ぜひお教えください

売り場で試写すればいいのかもしれませんが
*ist DLも使い始めはあまりノイズが出なかったように思います

書込番号:6287244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/30 21:53(1年以上前)

被写体ブレにはテレブレ補正は意味を成さないのでノイズ覚悟で感度アップするしかないかもしれないですね〜。

書込番号:6287257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2007/04/30 21:59(1年以上前)

たぶんシャッタースピードではなく
感度のこと?

取り扱い説明書をご確認ください。

書込番号:6287289

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/04/30 22:01(1年以上前)

>1/1600以上のシャッターではノイズがひどいので
>または暗い場所で1/3200位で撮影した場合どの程度ノイズがあるのか

これってISO感度のコトですよね?
K10DにはISO3200はありませんよ。
K10DもISO400を超えるあたりからノイズを感じるようになりますが…*ist系に比べると嫌味が無い感じですね。

それと…からんからん堂 さんも仰っているように手振れ補正機能も被写体ブレには効果がありません。

書込番号:6287296

ナイスクチコミ!2


スレ主 iWahさん
クチコミ投稿数:16件

2007/04/30 22:06(1年以上前)

すみません1/3200とかは感度でした
どうもデジタル初心者ですのでお恥ずかしい

早速ご返答いただきありがとうございます。
やっぱりノイズはあるんですね〜(当たり前か)

1/3200とかの高感度で撮影した場合のノイズって
実用範囲内でしょうか?
ちなみに*ist DLの場合かなりひどいですよ

書込番号:6287313

ナイスクチコミ!0


スレ主 iWahさん
クチコミ投稿数:16件

2007/04/30 22:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます
⇒さん、すれ違いになってしまいました

…*ist系に比べると嫌味が無い感じですね。
との事で参考になります
BICにでも通っていろいろ試してみます
(でも売り場って明るいんですよね)

書込番号:6287342

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/01 00:03(1年以上前)

iWah様、こんばんわ。

ステージの撮影ですか…。
K10Dの手ブレ補正の威力は、なかなか使えますよ。
ただ、高感度でのノイズに関しては…結構というか、かなり多いと思います。
私はこのK10Dのノイズは、とてもヒドイですが…嫌いではありません。
ネガの1600と比べれば、まだまだK10Dのノイズも「味がある」と言うような感じでしょうか。

予算を気にしないのであれば、キャノンの中級機にIS付きレンズがベストなのだろう…と思います。友人が撮影した20Dでのステージ写真を観た時には…やっぱりキレイでした。ただし、大口径レンズを使っていましたけど。

ただ、今までペンタックスを使っていて、もし大口径のレンズを持っているのであれば、K10Dはとてもお買い得なカメラだと思いますよ。

iWahさんが、どのようなレンズをお持ちなのか分かりませんが…、明るい単焦点レンズや、開放F2.8クラスのズームレンズなどをお持ちで無いのでしたら、どちらかと言えば…先にレンズにお金をかけてみてはいかがでしょうか。
多分、動体ブレが止められないのだと思いますので、もしステージ近くで撮影出来るのであれば、50mmF1.4や28〜70mmF2.8クラスのレンズが必要かも。
いくら遅くても1/60秒以上のシャッターを切らないと、人物の撮影では厳しいでしょう。特にライブハウスで動きが激しい場合には…もっと速い速度が必要ですし。

余程の望遠(200mm辺り)での撮影であれば、手ブレ補正は本当に必要ですが…、標準〜中望遠辺りであれば、明るいレンズがあれば…人物の撮影で手ブレ補正はそれ程必要無いハズです。

私はK10Dが発売されるまでは、*istDでステージ等の撮影していましたが、大口径レンズ(FA☆80〜200mmF2.8など)を使って…ISO1600で、特に問題無く使えてました。今でもK10Dに望遠を付けて、広角や標準クラスのレンズには*istDを付けて…使っています。ちなみに広角はF4のズームです。

まぁ、私の場合には大きく引き伸ばして鑑賞する事などは…滅多に有りませんので。

でもiWahさんが、この先…ステージ写真を中心に撮影と考え、機材をこれから揃えていくのであれば…、やっぱりキャノンにした方が良さそうな気もしますね。特に大口径レンズは高価ですから、後でメーカー変更しようと思っても…大変ですし。

書込番号:6287858

ナイスクチコミ!0


スレ主 iWahさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/01 01:32(1年以上前)

abcdefz様
いろいろアドバイスありがとうございます

大口径レンズですか、そうですよね
ちょっと価格COMで調べたら
PENTAX用の選択肢の少ない事(笑
発売延期になった「smc PENTAX-DA」にすればベストなのかも知れませんね
でもこれだと他のカメラと重量がさほど変らなくなるので
ペンタックスにこだわる意味自体が無くなってしまうのかもですね
(銀塩時代はNIKONファンでしたがデジタルNIKONは
デザインが好きになれないのとグリップ感というか
当方の手のサイズに微妙にマッチしないのとで断念しました)

とりあえずK10Dもう少し調べてみようと思います

書込番号:6288176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/01 07:53(1年以上前)

[6287313] iWahさん
>1/3200とかの高感度で撮影した

ですから、現状、カメラでは、ISO感度に1/3200とか1/1600という(分数表示)のはありません。

3200、1600、400、200、100等です。

書込番号:6288587

ナイスクチコミ!1


スレ主 iWahさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/01 08:21(1年以上前)

>1/3200とかの高感度で撮影した

これはコピペです すみません
前後の文脈でお分かりいただけるので
訂正しませんでしたが

書込番号:6288645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/01 11:40(1年以上前)

>1/800ではぜったいに流れてしまうんです

スポーツのような、激しい動きでないかぎり、ありえないかも?

書込番号:6289079

ナイスクチコミ!0


スレ主 iWahさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/01 11:51(1年以上前)

被写体がパンクロックとかクラブ系なので
部分的には「ある意味スポーツより激しく動く」とも言えます
しかも照明はかなり暗いです(ので)
ISO800だと三脚で撮っても手とかは流れてしまいます

書込番号:6289115

ナイスクチコミ!0


スレ主 iWahさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/01 11:58(1年以上前)

問題はistの高感度撮影の時に頻発する
引っ掻きキズのようなノイズ(こちらはレタッチで修正)と
帯状のムラなんで
K10Dは改善されているのか知りたかったのですが…

現物をさわって確かめます

書込番号:6289142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/05/01 19:15(1年以上前)

iWahさん こんにちは

たしかにお店で実際撮らせてもらうのが一番ですね。
なるべく暗い場所で、ISO感度上げて絞り込んで。
シャッター速度は手ブレしそうな速度と大丈夫な速度で。

istのノイズは、使ったことないのでわかりませんが、
K10DでISO1600で撮影したものがありましたので
フォト蔵にアップしておきます。
ノイズは空の辺りに分かりやすく出てます。
原寸大で見てください。夜桜の下の滑り台の写真です。
ライブ会場とは光源も何も全然違いますが参考までに。
三脚使用、手ブレ補正OFFで撮影してます。

書込番号:6290325

ナイスクチコミ!0


スレ主 iWahさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/01 19:30(1年以上前)

5馬力の馬様

ありがとうございます、本当に参考になります。
istDLで悩まされているノイズは
正直こんなものではないので
買い替えようか迷っております

abcdefzさんにアドバイスいただいたように
大口径レンズというのもありかなと思っています

ありがとうございました

書込番号:6290373

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/01 20:36(1年以上前)

iWah様、度々。

今、iWahさんがステージ撮影時に使っているレンズを教えて頂ければ、アドバイスし易いと思います。

そのレンズで、撮影データの感度・絞り・シャッター速度を教えて頂ければ、なおさらですよ。

書込番号:6290587

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/01 21:20(1年以上前)

iWahさんこんばんは。
K10DでISO1600で手持ち撮影したコルリさんです。
1/60秒です。
http://farm1.static.flickr.com/169/475375016_062ff71e8e_b.jpg
こちらはK100DでISO1600で手持ち撮影したコマドリさんです。
1/60秒です。
http://farm1.static.flickr.com/116/300010430_32f3cbcfa6_b.jpg
暗部のノイズはペンタックスのカメラでしたら600万画素のK100Dの方が良いと思います。
ただし連射能力はK10Dより劣りますが*istDLで不自由がないのなら問題ないかもしれませんね。
どちらにしましても中古の大口径(f2.8)の望遠レンズを探された方が良いと思います。

書込番号:6290773

ナイスクチコミ!0


スレ主 iWahさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/01 21:58(1年以上前)

みなさま本当にありがとうございます

基本的にはistDLでどうにかするより
K10Dのことが知りたかったものでして

シャッタースピードも
ISOも可能な限り速く、明るくして撮っています
ノイズの例上げてみました

http://photos.yahoo.co.jp/ph/vezmusito/lst?&.dir=/3804&.src=ph&.view=t

ノイズの拡大と
修正した写真(どれくらいの暗さかの例)です
GWあけたらBICにさわりに行ってきます

書込番号:6290947

ナイスクチコミ!0


スレ主 iWahさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/01 22:03(1年以上前)

ken-sanさん

abcdefzさんのおっしゃっていた
「K10Dのノイズはとてもヒドイですが…嫌いではありません」
というのがなんとなくわかりました

ありがとうございます

書込番号:6290977

ナイスクチコミ!0


chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/05/02 17:40(1年以上前)

話しのテーマとずれるかもしれませんが、NEAT IMAGEというソフトがあります。これを使うとノイズを大幅に軽減してくれます。
DEMO版で充分使えますし無料です。
宜しければ一度試してみてください。
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm

書込番号:6293800

ナイスクチコミ!0


スレ主 iWahさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/02 18:12(1年以上前)

chyoujyaさま
ありがとうございます

…ですが残念なことに当方MAC環境でございます
それとこのソフトで行なうような作業を
常々(手作業ですが)行なっておりますので
そもそも「修正をしなくてもいい方法」がないかな〜と
夢想している者です

書込番号:6293915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

遂に・・・

2007/04/30 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

遅くなりましたが・・・先日K10Dを注文し、昨日、遂にK10Dオーナーになりました!今後ともご教授ねがいます。

が、レンズがまだで・・・ smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM を買う予定だったのですが・・・延期・・・

ニコン→ペンタックスなため、レンズ資産も無く・・・まだ使用してません・・・現在、差し当たってのレンズを探索中です!

ペンタックスは、当方にとって未知の世界ですので、先輩方からのご教授賜れれば幸いです。

書込番号:6286953

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/04/30 21:01(1年以上前)

おめでとうございます♪

最初のレンズですが…ズームならシグマの18-50oF2.8か17-70oF2.8-4.5、タムロンの28-75oF2.8あたりがよろしいかと思います。
単焦点ならAPS-Cでは標準域になるFA35oF2とか…せっかくですからパンケーキのDA40oF2.8がお勧めですね。

書込番号:6286994

ナイスクチコミ!0


Kyussさん
クチコミ投稿数:21件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/30 21:11(1年以上前)

16-45はどうでしょう。4万円と安いですが、なかなかいいですよ。
F4ですが、手振れ補正と合わせれば使いやすいです。

書込番号:6287038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/04/30 21:21(1年以上前)

スーパーポンタさん
購入おめでとうございます。

DA☆16−50は残念でしたね。

発売までのつなぎならお安くて写りもコストパフォーマンスに優れた
SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC などもあります。
http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=0085126521455&DISPCATEGORY=0000052001316&Class=2

待つ間に単焦点のFALimied の31mmや43mmか
パンケーキのDA40などあるいはFA35などをお求めになるのもよろしいかと。

書込番号:6287094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/04/30 21:29(1年以上前)

スーパーポンタさん。PENTAX K10D 御購入おめでとうございます。

レンズが間に合わないという方は、確かに時々おられますね。
まことに生憎な事態というよりも、間抜けな事態という気が
しないでもありません。レンズキットにしておけば、すぐに
撮影を始められた筈ですから。

今からでも遅くありません。DA 18-55は如何ですか。5月末
まで、2000円キャッシュバックもありますから。

書込番号:6287134

ナイスクチコミ!1


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度3

2007/04/30 21:37(1年以上前)

おめでとうございます。
7月末までは、じっと我慢かと思います。

現状異様に高騰する中古は見送り、
今すぐならΣから選ぶのが吉かと‥‥

書込番号:6287168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2007/04/30 21:55(1年以上前)

みなさま、早速の回答ありがとうございます。いろんなレンズを紹介していただいて、とても参考になります。

今は、価格も重視したいので・・・SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC が良いかな〜なんて思いはじめています・・・自分でもいろいろ調べてみようかと思います。

引き続き、ご意見がありましたら、よろしくおねがいします。

書込番号:6287267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 SD&昭和50年代の鉄道写真 

2007/04/30 22:26(1年以上前)

今晩は、smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM 購入予定でしたら、広角の明るいレンズお勧めします、SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC ですと暗すぎると思われます、夜景等暗いところの撮影は広角を使う場合が多いですので暗いレンズは後悔される可能性があると思います。

書込番号:6287404

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/01 00:25(1年以上前)

スーパーポンタさん こんばんわ

SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DCを購入するのでしたら、
ご一緒に55-200oとのWズームセットで購入する方がかなりお得ですよ。
また、55-200oは安い割に結構写るレンズです。
キタムラのネットショップで24,800円で売っています。

http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=0085126921972&DISPCATEGORY=0000052001316&Class=1

書込番号:6287946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2007/05/01 00:37(1年以上前)

kokutetuobさんへ

確かに暗いということは、重々承知していますが・・・今は、あまり予算を掛けたくないので・・・

※昭和50年代の鉄道写真、なつかしかったです。特に「とき」のフロントが・・・



kohaku_3さんへ

これはお買い得ですね・・・情報ありがとうございます。

書込番号:6287998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

検討中

2007/04/30 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:36件

数ヶ月前に質問したモノです
実はまだカメラ購入には至ってなく検討中なままです
しかしせっかくのゴールデンウィークなので
色々撮りたいと思っています

そこでD80とK10Dの二つのどちらかにしようと思っています
用途は風景や料理の撮影など色々です
各短所長所やアドバイスなんか教えていただけたら幸いです

書込番号:6286706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/30 20:13(1年以上前)

K10Dの最大の魅力は、ボディー内手ぶれ機能とAPS-Cサイズでは最高の描写だと思います、手ぶれの恩恵は大きく夜景、室内など暗い場所でも煩わしい三脚なしていけるところ、レンズを選ばず手ぶれが防止できるところを私は買っています
それに付けエンジン22bitの解像度、描写の良さですね

書込番号:6286775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/30 20:17(1年以上前)

レンズなどの資産無いならどちらを買ってもいいかと。
ただK10Dは全部のレンズに手ぶれ補正付いてるような物だから
その辺考慮に入れた方がいいかも。
CCDのお掃除も一応してくれるし。

書込番号:6286805

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/30 20:20(1年以上前)

GWは各店でポイントアップキャンペーンをやってますので買い時ですね。
K10Dはキャッシュバックやってますので買うなら今でしょう。
D80かK10Dか、レンズに何を選ぶかにによるでしょうね。
例えば、タムロンの18-250なんて選ぶのならボディー内手振れ補正付のK10Dが良いでしょう。
割高でもニコンのレンズ内手振れ補正を買える資金があるならD80も良いと思います。
ファインダーにこだわらないのであれば、キヤノンの30Dもキャッシュバック中でお勧めです。
ニコンとキヤノンはペンタよりレンズが高いのでこの辺も考慮に入れて悩んでください。


書込番号:6286822

ナイスクチコミ!0


Kyussさん
クチコミ投稿数:21件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/30 20:21(1年以上前)

まず、室内撮影など、昼間屋外より暗い場所で撮影することが
あるのであれば、手振れ補正はあったほうがいい。
なので、VRを買う予定がないのであれば、K10Dのほうが良い。

あとは、スポーツなどAFの追従性能が必要な撮影を行う場合は、
D80のほうが良い。といっても、比べないとわからない程度の差
しかないと思う。

あと、レンズ交換が頻繁にされる場合は、
ゴミ取がついている分、K10Dのほうがいいね。
ローパスのコーティングもK10Dのほうがいいと思う。
デジ一を使ったことないとわかりづらいかもしれないけど、
ゴミは非常にストレスになる。
レンズ交換ができない一眼なんて自己矛盾してないかと
腹立たしい思いをするかもしれない。

あと、AWBは多分D80のほうがいいと思う。
Jpegメインならば、D80のほうがいいかもね。

ただ、K10Dは、ペンタックス自身相当のモチベーションを
持って作られたカメラなので、細かいところの作りこみが
価格帯以上のものが多い。なので、所有満足度では高いと思われ。

書込番号:6286827

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/04/30 20:39(1年以上前)

基本的なカメラとしての性能は同等若しくはK10Dの方がちょっと上に思います。
K10Dには手振れ補正機能やゴミ取り等痒いトコロに手が届くような機能があり…非常にユーザーフレンドリーな機種だと感じています。
手振れ補正機能もゴミ取りも絶対的な信頼は置けませんが…無いよりはあった方が便利な機能であるコトには間違いありません。

レンズに関して言えば…ニコンの方がペンタックスに比べればかなり充実しています。
サードパーティ製のレンズについても然りですね。
ただ…ペンタックスにはAFが使えるパンケーキレンズ等他社には無い魅力のあるレンズラインナップになっています。

どちらを選んでも後悔はしないと思いますが…個人的にはK10Dをお勧めしたいですね。

書込番号:6286896

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/30 21:53(1年以上前)

私はずっとペンタックスユーザーですが
新規購入検討中の方にはニコンやキャノンのブランドをお薦めすることにしました。
将来性のあるブランドはやっぱり強いです。
デジタル時代になってボディーは消耗品であり、必ず買い替えが必要になります。
投資したレンズを長く使いこなしていくことのほうがボディーより大事だと思います。

K10Dはすばらしいカメラですが、残念ながら時代がかわりつつあります。

書込番号:6287261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/04/30 22:13(1年以上前)

>D80とK10Dの二つのどちらかにしようと思っています

私も同じ選択肢で悩みました。
結局K10Dにしたのですが、決め手はボディ内手ぶれ補正です。
どちらにしても、手ぶれ補正はとてもありがたいと思います。
私は予算があるならD80を選んでいたかもしれません。
ニコンはサードパーティ製を含めレンズが豊富なのに対し、
ペンタックスはあるべきレンズがなかったり(発売延期)、品薄というのが実情でしょう。

ご自分の使いたいレンズをまず見つけてそれからボディを選ぶと良いと思います。


書込番号:6287351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/04/30 22:39(1年以上前)

始めまして。機能、利点などなどは詳しい方が説明などすると思います。僕は違う観点から。
自分はK10Dがデジ一デビューなんですが、購入してから、何となくペンタックスファンになりました
。仲間が増えるのはいいことです。理由は直感です。是非、K10Dを購入しましょう。

書込番号:6287465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/04/30 23:04(1年以上前)

こんばんは。
私もD80とK10Dで散々迷ったクチです。
昨年末に縁あってK10Dを手に入れて、
何度か入院も経験しましたが、
選択は間違ってなかったと確信してます。

メーカーの将来性を今色々思い悩んでも
こんな不確実な世の中で、絶対に正解な判断
なんて無理だと思います。
なんで、今自分が一番気になるものを選ぶのが
いいんじゃないでしょうか。

ちなみに私が感じるK10Dの不満と言えば・・・

田舎ではレンズが店頭にまずない!!!
(特にキタムラ・・・)
これにつきます。

書込番号:6287583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/30 23:49(1年以上前)

はじめまして、こんばんは。
K10Dを購入して1ヶ月足らずの若輩者のさ迷うデジ一と申します。
私も購入時にはD80とK10Dで迷ったクチです。
(私はこの前にKissDとαSweetを使っていたのでそれ以外のメーカーということでこの2機種での選択でした。)

私がK10Dを選択した理由は、多機能さでしょうか。
手振れ補正、ごみ除去、22bitコンバータに加え、見易いファインダー、ホールドしやすいボディなど、色々入ってこの価格。
しかも、今ならキャッシュバックキャンペーンもしていますし(私は1週間くらいの差で恩恵にあずかれなかった・・)、お買い得感はさらに強いと思います。

ただし、他の方も仰っていますが、レンズの豊富さではニコンに軍配があがります。超広角から超望遠まで(短焦点もズームにしても)かゆいところに手が届くラインナップではないでしょうか。
この辺は大企業であるニコンやキヤノンに譲るところではあると思います。(また、個人的にはD80のシャッター音は結構好みですけどね。。)
ただ、ペンタックスもパンケーキレンズなどの個性的なレンズがありますから、その辺に魅力を感じれば迷うことなくK10Dをお勧めします。(私は魅力を感じた派です。)

まぁいずれにしてもそんなに安い買い物ではありませんし、店頭で実機を触り、十分吟味し、納得していただいてから購入していただくのがよろしいかと思います。(あまり参考になってないようでスミマセン・・・)

書込番号:6287792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/04/30 23:49(1年以上前)

ハッカパイプさん。

まだ検討中ですか? 別に期限が定められてはいませんがね。
K10DとD80の2つに絞ったのなら、御自分自身の見解でも出て
きそうだと思うのですが、出ませんか? 各短所長所について。

この板では、しょっちゅう出てくる話題ですから、参考にして
おられるとは思いますが。念のため、ページの左上に出ている
クチコミ掲示板カテゴリ内検索で、キーワードを「D80」にして
調べれば、ずばりK10DとD80の比較もヒットします。例によって
諸説紛々ですがね。

書込番号:6287793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/01 00:07(1年以上前)

>用途は風景や料理の撮影など色々です
どれでも同じように、写真が撮れろので比較と言っても難しいです。
不満と言えば、カメラよりも人の違いが大きいです。
好きなものを買えば、一番間違いないです。
ビビットきたら彼女選びと一緒。

>各短所長所やアドバイスなんか教えていただけたら幸いです
いままで、そのときどきで、一番面白そうなのを買いました。
これからも、生きている限りそうでしょう。
K10Dは、欠点が少ないのが特徴でしょうか。
それと機能・性能から見ると安いです。

書込番号:6287874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/05/01 00:47(1年以上前)

皆さんありがとう御座います
まず私か感じたのはカメラはレンズで選ぶんだなぁと言う事です

比較的K10D派が多いのは板の関係もあるかもしれませんが
参考になります

実際メーカーの癖などは分からないので
自分的にこの二つにしたのはD80はシャッター音・ニコンである事・全体的なバランスです
そしてK10Dは多機能である事(後はあまり知らない)です

書込番号:6288038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/05/01 01:03(1年以上前)

今、色々見ていたのですが
どうやらAFではD80、手振れではK10Dとゆう感じなんですね
一瞬、AF付きのレンズを付ければD80の方が良いのでは?と
思ったのですかD80とK10DのAFの差とゆうのは具体的にどれくらいなんでしょうか?

書込番号:6288092

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/01 05:47(1年以上前)

ハッカパイプさん

>D80とK10DのAFの差とゆうのは具体的にどれくらいなんでしょうか?

失礼な物言いお許し下さい。

ご自分で展示品を触ってみてからここにご質問された方が良いのではないでしょうか?
ハッカパイプさんは既にここで質問をする領域を超えていると思います。D80、K10D 共に購入するならそれなりの金額を投資する訳です、ご自分で検討される事が何より重要だと思います。
いくら具体的にAFの差を教えてもらっても新たなる質問が噴出するのではありませんか?これらは実際に触らないと「体験不能」だと思いますよ?

よく。
「地方に住んでいるので(展示品を触る事が)出来ないです」と言う意見も見聞きしますが、本気で欲しいなら実機を触らないと伝わってこないモノがあると思います。

ご武運を。

書込番号:6288428

ナイスクチコミ!0


skywatsさん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/01 06:12(1年以上前)

ハッカパイプさん おはようございます。

わたしもK10Dでデジ一デビューです。
D80、KissDxで迷いました(店員はKissをさかんに薦めてましたが)防塵防滴、お掃除機能、ボディ内手ぶれ補正機能、質感でK10Dにしました。わたしのようなガサツ物には以上の機能は大変ありがたいです。

初心者には難しいかな?とも考えましたが使ってみると
結構なんとか使えるものでした。

ひとつ難点をあげればレンズが手に入りにくいってことでしょうか。



書込番号:6288446

ナイスクチコミ!0


j-boypapaさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/01 06:45(1年以上前)

お早うございます。
私も今、まさに同じくD80とK10Dで迷っています。

>D80はシャッター音・ニコンである事・全体的なバランスです
>そしてK10Dは多機能である事(後はあまり知らない)です

その通り!私も全く同じです。
私が一番評価に悩んでいるのは、手振れ補正です。
あれば絶対いいとは思うのですが、店員さんに聞けば、
「あればあるに越したことはないですけどねぇ…」とのコメント。

それくらいのモノであるなら、D80にしようかなあと思ったり。
私の気持ちとしては、やっぱり手振れ補正を評価したいので、
現状8:2の割合でK10Dを検討しています。

ハッカパイプさんも散々迷いに迷っていらして、カタログも穴が
開くほど見て、調査できる範囲は調査もして…
恐らくどちらに転がってもいい状態なんですよね、きっと。

あとは、どちらにしても背中を「ググッ」と押して欲しいですね。

あっ、すみません。私の思いを書き込んだだけでした…

書込番号:6288480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/05/01 08:26(1年以上前)

手ぶれ補正に問題点が絞れてきたなら、もう、一息と思います。
手ぶれ補正は、K10DでもD80でも可能ですから、ある意味問題無しでしょう。

残り枚数を気にしていたフィルムの時代は、ゆっくり三脚をたて構図を決めて撮影するのが普通でしたが、たまに手持ちで撮影すれば、あとで大延ばしてみて、その歩留まりの低さに愕然としたものです。

いまでも、撮影スタイルが、三脚固定のシャッターチャンス待ち、同じく写場あるいは、三脚使用マクロ撮影などのスタイルならば手ぶれ補正は無縁です。

そうでなくて、手持ち撮影をする一般の方ならば、手ぶれ補正は、いまどき絶対的に必要です。
自分はベテランで手持ちで低速シャッターでも、ぶれないという方でも、その最低シャッター速度より更に数段低速で切れるのですから、いままで撮れなかった領域が広がります。

D80でも、大丈夫です。
これから、どんどん手ぶれ補正つきのレンズを出してくると思います。

問題は、使うレンズによって手ブレ補正が効いたり、効かなかったりして、気にならないかと言うことです。
私の場合は、これがわずらわしいので、いちいち気にしないで済むボディ内手ぶれ補正を押します。
いずれは、各社ともボディ内手ぶれ補正を投入する気がしますが。

書込番号:6288653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/05/01 11:04(1年以上前)

ハッカパイプさん
料理を撮られると言う事ですが、雰囲気残す為にフラッシュを焚かず、三脚も立てないという事なら、K10D、D80どっちでも手ぶれ補正はあったほうが良いかもしれない。特にちょっと暗めのところで撮りたいという時は、いくらISO上げても手ぶれ補正に助けられる時はかなりあると思う。

K10Dの手ブレ補正の能力ですが、あくまでも私の感想になりますが、かなり効く印象です。最初、買った日、家の中で色々撮ったら、手ぶれ写真がいっぱい撮れ、「何これ、効かないじゃん」と思ったら、手ぶれ補正スイッチオフになってた(笑)
オンにしたらぶれなくなった(笑)

AFのこと色々言われるけど私は全然気にならないレベル。動いてる犬撮ってもちゃんとAF-C効いてるし。

あと、私がK10Dで良いと思うのは、ホワイトバランスを直前に撮った画像を見ながら微調整できることですね。晴天とか曇り、蛍光灯などが、それぞれ自分の好みに変えられ設定保存できます。Jpeg撮りならこれホント使えるし、楽しい。

これも含めて、カスタム設定など、K10Dはとにかく色々いじくり回したい人が楽しいカメラだと思う。

そして、これは買ってから気がついたんだけど、防塵防滴というのはカメラを持ち出すのにかなり安心感がある。出かける前に既に雨降ってたら、壊れるの嫌だから持ってかないところをK10Dだと持ち出します。レンズも防滴じゃないし、雨の中撮影しようというのではないんだけど・・・・。

私がD80でいいなと思うのは軽快なシャッター音、D2XやS5PROなど将来ボディもUPできる可能性があること、特にPENTAXは今いろいろ微妙だしね・・・。

そんな所です。

書込番号:6288982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/05/01 16:54(1年以上前)

ご指摘有難う御座います
確かに質問の許容範囲を超えてしまっているかもしれませんね

でも皆さんの感想、アドバイスはかなり参考になりました
7・3の割合でK10Dに傾いてますがもう一度実機をいじりに行こうと思います

有難う御座いました

書込番号:6289892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 徒然にFocus On..take2 

2007/05/01 21:04(1年以上前)

ハッカパイプさん
もう遅いかもしれませんが、一言参考までに意見を言わせてください。
もうほとんどの意見が出ていますので心も決まってしまっているかもしれませんが、。
AFはスポーツとか乗り物を撮るとかでない限りあまり変わりません。ジックリ撮る分には有意差は無いでしょう。ボディー内手振れ補正はオールドレンズにも効くと言う点でアドバンテージがあります。
レンズのラインナップに付いても、何十種類のレンズラインナップがあるといってもアマチュアが買いそろえるレンズは多くてもせいぜい10本くらい。
K10Dがおすすめですが、後は画質のみです。作例を多く見て気に入った画質を選ばれることをお薦めします。

書込番号:6290698

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/05/01 23:37(1年以上前)

ボディに手ぶれ補正が付いて防塵防滴のK10Dか、AF性能とレンズシステムで優るD80の対決ですね。
特にこだわりが無ければ、寄らば大樹の陰、D80にした方が良いと思います。

書込番号:6291461

ナイスクチコミ!0


さぁださん
クチコミ投稿数:10件

2007/05/02 07:58(1年以上前)

いろいろな考え方があって、面白いですね。私も同様な検討をしました。

最初にデジカメとしてペンタックスK100Dを買ってM42レンズで楽しんでから、家にあるニコンAiレンズの使用できるカメラを検討するときにニコンD80、D200、K10Dとカタログを集めてスペックを比較しました。

ニコンD80は Aiレンズに対しては、サポートがないと思えるほど冷淡な扱いです。またD200は儀式が必要だけど使えないことはないが、手ぶれ補正はもちろん使えません、つまりAiレンズは、資産ではないと悟りました。

旧レンズ資産が有効に使えずに、新規にレンズを購入する前提ならば、カメラボディで手ぶれ補正、適正露出が可能な、K10Dがベストだという結論になりました。

しかしながら、私のお散歩カメラとしては、K100Dの出動がほとんどです。

K100DとDA40mmF2.8 のセットで、購入するのもひとつの案かと考えます。

書込番号:6292344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

光学ファインダー

2007/04/30 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

私はめがねをかけていますが、晴天の屋外で
光学ファインダーを覗くと、白くなって
F値やSSなどの情報が見えません。
しかたなくシャッターのところのパネル表示を見て設定します。
光学ファインダーで晴天の屋外でも情報が見れるようにする方法はないのでしょうか?

書込番号:6286577

ナイスクチコミ!0


返信する
odiver40sさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/30 19:35(1年以上前)

そうですかねー?私もメガネ(近視用)をかけていますが、屋外晴天下でも全然平気ですよ。情報表示が白くなって見えなくなるとは、どんな状況なのでしょうか。私の場合、メガネのフレームには負担がかかりますが、なるべくアイカップに密着させるようにしています。

書込番号:6286619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/30 19:39(1年以上前)

眼鏡の位置というか、目の位置をずらして見ると見えるはずですが・・・

書込番号:6286636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/04/30 19:41(1年以上前)

どらえもんだよんさん
こんばんは

私もめがねをかけていますが、
「白くなって」と言うのはめがねに直射日光があたって
あるいはそれに近い状況で「ハレーション」を起こしているときだと思います。

私は紫外線対策でクリップオンサングラスを利用していますが、
それでも角度によってハレーションがおきてしまいます。

つまり「ハレ切り」が必要で、帽子をかぶるが
それでもだめなときは手でハレ切りしています。

書込番号:6286645

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/30 19:42(1年以上前)

 EOS 20Dユーザですが、ファインダー内表示が見にくいです。
対策として

・ファインダーを気持ち上からのぞき込むようにする
・ファインダーと顔をより密着させて、逆入射光を少なくする

をしています。

書込番号:6286650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/30 20:16(1年以上前)

こんにちは。
私は見辛い時は?というかメガネ掛けですが基本的にファインダーに押し付けてます。
見えなくなることはありませんがフレームが広がります。
そして2年くらいでメガネが壊れます(自爆)

書込番号:6286797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2007/04/30 23:15(1年以上前)

手でハレ切りしています

書込番号:6287630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件

2007/05/01 06:55(1年以上前)

皆さん早速の返信ありがとうございます。

対策として
ファインダーに目を密着させる。
目の位置をずらして見てみる。
帽子をかぶるか、手でハレ切りをする。
ファインダーを上から見るようにする。

と、たくさんご教授いただきありがとうございます。
早速、試してみたいと思います。

書込番号:6288493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング