PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

K10D買いましたが・・・

2007/04/29 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 HONDA_NA2さん
クチコミ投稿数:45件

30数年ぶりの一眼レフ(タンスの奥にしまってあるのは初代Kマウントのマニュアル銀塩「KX」)を手に入れ、この板に初めて書き込みさせていただきます。

上司がニコンD80を所有し、今年ウチの部署に入社してきた新人の女の子も*istを持っているというので負けてはならじとK10Dを買ってしまいました。

ちょうどタムロンのA18ペンタックスマウントの発売が決定したのと同時にキタムラへ注文を入れ、28日に購入K10Dボディ+タムロンA18
+ケーブルスイッチの3点で140,000円でした。

さて、本日いろいろといじっていた(ファームアップも1.20へ変更)ところ、2GBのSDカードでJPEGの最高画質設定状態で撮影可能枚数が140枚にしか表示されません。しかも撮影していくと、数字が140から単純に減っていくのではなく、数枚毎に減っていったり減ったあとに少し増えたりしている状態です。また書き込み速度もかなり遅い(トランセンドの2GB・150Xを使用)状態です。

K10Dをお使いの諸先輩方でこのような症状が出ているかたはお見えになりますでしょうか?(ちなみにペンタックスのサービスへメールで問い合わせていますが、GW中で5/1以降の回答となるようです)

書込番号:6280919

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/04/29 01:31(1年以上前)

確かにおかしな挙動でしょうか・・・

5/1の返答を待つか直接販売店へお持ちになられてはいかがでしょうか?
所詮ここでの切り分けや解決は困難かと

書込番号:6280942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/04/29 01:35(1年以上前)

HONDA_NA2さん

1.SDカードをK10Dでフォーマットしてみてください。

2.MENUの詳細設定内のリセットを一回やってみてください。


以上2項目、私のはこれで治りました^^。

書込番号:6280948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/04/29 02:57(1年以上前)

最初の現象は、ファイルによってサイズが異なっているだけの可能性もありますが、
後者は気になりますね。
サービスの回答を待ってみるのが一番かもしれません☆

書込番号:6281090

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/29 03:20(1年以上前)

>今年ウチの部署に入社してきた新人の女の子も*istを持っているというので負けてはならじとK10Dを買ってしまいました。

私が就職したら・・・
カメラを持っている事を伏せておいた方が良いような気がしてきた(^^;;

書込番号:6281118

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONDA_NA2さん
クチコミ投稿数:45件

2007/04/29 06:57(1年以上前)

れすとれす そうる さん

ありがとうございました。設定をオールリセット後、最フォーマットで撮影可能枚数表示・書き込み速度とも直りました。再度各種設定して・・・ありゃ?また症状が現れた。

ということで再度電源オフ→オン(設定はそのまま)を行ったら再び直りました。バージョン1.20にファームアップしたせい?

いずれにしてもこのまましばらく使ってみてペンタックスからの回答を待とうと思います。

返信していただいた皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:6281252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/04/29 07:15(1年以上前)

HONDA_NA2さん、おはようございます!

K10Dほか、ご購入おめでとうございます。

わたしもバージョン1.20にして同条件で撮ってみましたが、特に不具合はありませんでしたよ。
SDカードがおかしいのかな?他の(購入店で貸してもらうとか)で試してみられてはいかがでしょうか?

書込番号:6281283

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/29 09:03(1年以上前)

おはようございます

あの〜、拡張ブラケットでなにか指定されてるって落ちはないでしょうか?
今、実験したら2G、10Mで408枚、拡張ブラケットでホワイトバランスを指定したら136枚になりました。

書込番号:6281473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/04/29 09:06(1年以上前)

一応、私のに出たHONDA_NA2さん と似たような症状報告します。

私は購入してすぐ気がついたので、ファームは購入した時のまま1.00でした。

東芝製4G class4使用、K10Dでフォーマット。この時点では撮影可能枚数、817枚、しかし1,2枚取ると670枚になり、又何枚か撮ると815、814と治り、また1,2枚撮ると670枚と表示される。という感じでした。

私はこの段階で(ファームはいじらずに1.00)一回リセット。

これで治ってしまい、そのあとこの症状は出てません。

だからファームを1.20にしたからこういった症状が出たとは言えないと思います。

まあ、私はそのあと1.11にUPしてそのままで1.20にしてないので何とも言えないですが・・・・・



書込番号:6281479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/29 09:09(1年以上前)

上司より高いデジ一を買ったことが原因かも?(冗談ですが)

書込番号:6281484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

拡張ブラケット

2007/04/28 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ


 拡張ブラケットは便利そうと思いつつ、普段はお気軽にスナップ撮っているだけから使ったことはありませんでした。
 今度失敗したくない撮影をすることになったので使えないかと思ったのですが、使用感など聞きたくて書き込ませていただきました。

 会社のパーティで間接照明のなか人間を撮ります。きちんとした集合写真ではなく、そこらで談笑している人たちを盗撮! てなスナップです。
 フラッシュを焚くのは構わないのですが、状況的に写真に最適な光を用意できるわけではありません(飲み食いに来てるんで写真撮られに来てるわけではない)。
 ただ会場の雰囲気を写真におさえるだけのの臨時記録係ですので写真が全滅したところで困るわけではないのですが、まるで駄目なのも恥ずかしい。

 幸いSDカードは大量にあるので、はずしまくった山の中にある程度使える物があればいい。ブラケットで下手な鉄砲撃とうかと思いました。
 RAWで撮るのでWBは後で調整できます。露出補正も同様なので普通のブラケットでなく拡張ブラケットで他の要素を押さえとこうかと思ったのですが、人物撮影などで使ったことある方いらっしゃいますか?

書込番号:6280053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2007/04/29 07:45(1年以上前)

RAW撮影やRAW+撮影では拡張ブラケットは使えない仕様になっているようですね。
これは、拡張ブラケットで変化させるパラメータは、RAW現像で調整できる項目なので、RAW撮影で拡張ブラケットを使用する必要はないということではないでしょうか。

JPEG撮りであれば、室内で照明の条件の難しい場合、ホワイトバランスBA±2などが便利なことがあります。
ただ、一回の撮影で3枚保存されるので、SDカードの交換が慌しくなったり、後の写真の選択や保存がちょっと面倒になりますね。
本番にではなく、予行演習で条件を調整する目的で使うのがいいのではないでしょうか。

書込番号:6281324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

ISO感度

2007/04/28 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 zegenさん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは。
この機種は手ぶれ補正やゴミ取り機能などが搭載されていることもあって非常に人気が高いですね。

こういう機能ももちろん魅力的なんですが、個人的にデジカメを選ぶ基準として高感度でのノイズの程度をみています。

これまでは、キャノンの機種を主に使っていたのですが、たとえばkissDN(kissDX)とこのK10Dの高感度撮影での画像の違いはどのような感じでしょうか。
特にISO800、ISO1600でのノイズの程度が気になります。

書込番号:6279923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:162件

2007/04/28 21:35(1年以上前)

高感度でのノイズ(ISO400以上)は、はっきりいって
キャノンのカメラより多いですよ。ノイズを特に気にするので
あれば、キャノンを使った方がいいですよ。

書込番号:6279951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/28 21:38(1年以上前)

ken311さんのレポートが参考になるかも

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6229523/

書込番号:6279973

ナイスクチコミ!1


skywatsさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/28 21:40(1年以上前)

zegenさん こんばんは

わたしは超初心者なのですが、
ちょうど雑誌を見ていたのですがK10DはISO400までが
常用域というようなことが書いてありました。

それ以上感度を上げる状況を作らないことが重要。とも書いてあります。

書込番号:6279979

ナイスクチコミ!1


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/04/28 21:41(1年以上前)

 K10Dでもそんなもんなんですね。自分のK100Dも400から気になります。

書込番号:6279983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/04/28 21:46(1年以上前)

zegenさん。

同じような質問は、どこの板でも繰り返されていますね。
「ISO キヤノン」とか「ISO DN」とかで、過去ログを検索
してみれば、何かヒットするでしょう。

良いの悪いのという主観の陳述よりは、このサイトで比較
(直接ではなくても)するよう、どこぞでも奨められません
でしたか。

http://www.dpreview.com/reviews/

書込番号:6280005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件

2007/04/28 21:57(1年以上前)

今日 撮りたてのサンプル あります。
オンラインアルバムの 『人生 初東北』の最後にUPしました。
参考になりますか?。

個人的には、ISO800まで常用してます。
ノイズは、多分 多い方だと思います。
どうしてもの時だけ、ISO1000以上でSSを稼ぎます。
ノイズが多くても、長所も沢山あるカメラです。
購入して間違いなかったと、満足して修行中です。

書込番号:6280046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 のんびり行きましょう livedoor 

2007/04/28 22:00(1年以上前)

私もノイズを気にするのでしたら、キヤノンが良いでしょうね。
私はK10Dのノイズは汚いとは思わないので、味として生かしています。
どこまでが常用かは、その人の好みなどで変わって来ます。
私はISO800まで自分での常用範囲として、たまにISO1000まで使います。

K10Dの手ブレ補正やゴミ取り機能に魅力を感じる人も多いと思いますが、
使って行くうちにそれがおまけ程度でしかないと感じさせてくれる、
とても良く出来たカメラだと思います。

書込番号:6280063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件

2007/04/28 22:46(1年以上前)

私も,PENTAXにどっぷりさんのおっしゃるとおりで,そう思います。 m(__)m それでは失礼!

書込番号:6280264

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/29 03:42(1年以上前)

高感度でどっちがノイズが少ないか?って比べたらキヤノンかな?って気がしますが・・・
(私の場合だと、選べる時は30Dを使いますが)
K10Dでも高感度を普通に使いますし、私には充分過ぎるのであまり気にしないです(^^;;
どちらかと言うと、高感度はどれも充分(過ぎるくらい)なのでレンズとか他の部分で選んでます。

書込番号:6281139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/04/29 05:40(1年以上前)

おはようございます。
アルバムのリンク 間違えました。

こちらから入れます。

 http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1030572&un=17871

失礼しました。

書込番号:6281196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/29 08:52(1年以上前)

>zegenさん

CANONとどっちがノイズが少ないか?って、言われたらまあCANONが少ないというのが定説みたいになっていると思います。
ただ、相対的にはそうかも知れませんが、絶対的にはK10DのISO800でも十分に合格だと私は思っています。

あと、最近、真昼間からISO1600などの高感度を使ってノイズ感をわざと演出するような写真とか、逆に、暗めでISO感度を上げるべきところなのにあえて低めのISO感度に設定してK10Dの素晴らしい手振れ補正によって手持ちで動きのある写真を撮ったりとか、そういうのが楽しいな〜と、思っています。

高感度の心地よいノイズ感を楽しむという発想になってきました。

そうすると高感度でもノイズレス過ぎるカメラって面白くないかも・・・って、最近思い出した私です。

書込番号:6281443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/29 10:53(1年以上前)

キヤノンは使ってないので分かりませんがD50と同じ条件で撮り比べたらISO800でも1600でもK10Dの方がノイズは目立たなかったですね。D50は基本感度が200ですから増感の段数からいったらK10Dの方が1段不利なのに以外でした。
ただその比較というのがノイズが目立ちやすい黒っぽいものということで付属の充電器を撮ったのですが、ペンタックスは割りと黒が締まって写るのでノイズが目立ちにくいということもあるかもしれません。撮るものによってもノイズの目立ちやすさが変わってくるかも。ネット上のサンプルを見るとK10Dは青いものを高感度で撮った時にノイズが目立ちやすいような気もします。

書込番号:6281685

ナイスクチコミ!0


Kyussさん
クチコミ投稿数:21件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/30 18:05(1年以上前)

たしかに同メーカのDL2と比べてもISO800くらいまでは、
同じ感度でもK10Dのほうがノイズが少なく見えます。
ただそれは、画素が大きいためにウィンドウサイズに
圧縮してみるためではないかと思ってます。

ノイズは、少ないほうがいいに決まってますが、
出たノイズを残すか、塗りつぶすかはケースバイケースですよね。
ペンタックスは、出るノイズ自体はそんなに多くもないし、
カメラ側ではノイズをあえて塗りつぶさない方針であると思います。
この辺は使い手の好みの問題であって、設計思想の問題でもあるでしょう。

書込番号:6286312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

FAJ75-300レンズとK10D

2007/04/28 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:15件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

最近K10Dでデジイチデビューしたものですが、初歩的な質問で申し訳ないのですが教えて下さい。
Z1Pで使用していたFAJ75-300レンズではAFが全く合いません。シグマの望遠ズームなどでは掲示板で望遠側ではAFは効かずMFでピント合わせしなければなどと載ってましたが…
75mm側でも全くピントが合いません。MFでピントあわせするしかしょうがないのでしょうか?天気の良い昼間の明るい時でもダメです。ジージーとうなってばかりです。
よろしくお願いします。

書込番号:6279771

ナイスクチコミ!0


返信する
ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/28 21:19(1年以上前)

Z1Pでは問題なく使えますでしょうか?
その他のAFレンズではどうですか?
判断はそれからのような気がします。

書込番号:6279879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/28 21:52(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
Z1Pでは何の問題も無くAF使用出来ます。
K10Dのボディーの方ですがシグマのDCレンズではシャキシャキとAF動きます。
何が原因なのでしょう?

書込番号:6280027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/04/28 22:06(1年以上前)

メジアスさん。

K10DとFAJ75-300mmを使っているという話もあって、特に問題
は無さそうです。不具合であれば共に純正品ですから、販売店
なりPENTAX(のフォーラム)へ持ち込んで、チェックして貰うのが
一番確実でしょう。

で、よくあることですが、カメラとレンズの接点が汚れていたり
して、接触不良でジージーという場合も多いですね。

書込番号:6280094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/04/28 22:14(1年以上前)

はっきりしたことは分かりませんが
もしかしたらAFカプラーの噛み合せが悪いのかも

レンズを装着した状態でカメラ側をMFにして
ピントリングを適当に回してからカメラ側をAFに戻し
軽くピントリングを回すとカチッと音がして止まると思います
それからAFを作動させてみてください
それでもうまく作動しなければ原因は???です

的外れな場合はご容赦ください m(_ _;)m

書込番号:6280117

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/28 22:24(1年以上前)

あとは絞りリングって、FAJだからないはずですね...
メーカーに持ち込むしかないような感じですね...
皆さん申されているように、接点とAFカプラーのチェックしかないような感じですね...

書込番号:6280165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/28 22:53(1年以上前)

いろいろと有難うございます。接点を拭いてみたり、書き込みにもありましたような事をしてみましたがダメでした。連休明けにでも長堀のペンタックスに持ち込んでみます。

書込番号:6280293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/04/29 00:24(1年以上前)

残念でしたね
連休明けのフォーラム持込で
原因がわかりましたら教えてください
稀な症状とは思いますが
誰にでも起こり得ることかも知れませんし
m(_ _;)m

書込番号:6280722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2007/04/29 06:40(1年以上前)

メジアスさん


長堀のペンタックスへ・・という事は関西の方でしょうか?

僕もあそこへは時々行きますが、男性女性スタッフの対応には
とても好感を持てて良いですね〜。
・・中のスペースがちょっと狭いですが(^^;>

ところで75−300がK10Dで使えないという事ですが、たぶんレンズか本体側に物理的(もしくは設定ミス?)な原因があり、結果AFが使えない・・という事だろうと推測されます。
何人かのユーザーさんも既にそのように書き込まれているようですので、ほぼ間違いないでしょう。


僕もK10D+75−300mmで使っていますが、問題ありません。
もちろんAF、MF共に、天候や場所も問わず・・です。
画質の甘さがちょっと気になる事もありますが、それはスペック的な要因だと思ってます。

その他、古めのFAJレンズやFAレンズも問題ないです。

書込番号:6281240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/29 07:28(1年以上前)

お早う御座います。
K10Dではその様な症状は無いのですが、*istDS2にDA10-17mm、
FA24-90mmを装着した際に、同じ様な症状が偶にありました。
最初に発生に気付いた時は購入店さんを通して、メーカーさん
修理でマウントを交換して戴きました。

修理完了後、少し経過してから同じ様な症状が有ったので再度、
再修理に出した際に、メーカーさんは同じ症例が他にも無いかを
調べたそうです。

その結果、時間は掛かりましたがはっきり判った原因が、
レンズを装着する際に、「カメラボディの脱着ボタン」を
無意識に押したまま装着すると、AFカップラーが引っ込み易く
なる為にAF作動時に空回りしやすくなると言う事です。
レンズ側との、カップラーの噛み具合がキチンとしなく成り易い
のです。
ですので、レンズ装着の際には、脱着ボタンに触れずに装着する様
気をつけてください。
メーカーさんのお話ですと、少数ですがその様にされるお客様は
非常に丁寧に扱われる方でしょう〜、との事でした。(笑)

レンズ装着の際に、その点をご注意されてご確認されてください。
それでも、駄目ならば私の症例を付け加えた上で、メーカーさん
にご相談されて見ては如何でしょうか〜?
担当の方も、覚えておられると思いますので。

書込番号:6281296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/29 10:44(1年以上前)

~(・・ )~〜さん
連休明けにで持って行きます。原因がわかりましたら報告させていただきます。丁度1年前の4月の保証書がありましたので・・・

コレイイ!さん
その通り関西の者です。会社が本町でチャリで行けますので。私も何度か持ち込み修理したことがありますが、感じの良い人が多いですね〜!

キョロ坊さん
ありがとうございます。メーカー交渉の参考にさせていただきます。

ME superさん
残念ですがメーカー修理しかなさそうですので連休は手持ちのレンズで撮影します。

書込番号:6281659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/04/30 10:27(1年以上前)

遅レスですが、タイトルの組み合わせで撮影したものをアップしました。もちろんAFもちゃんと効きますし、動体にも追随します。

500m程度の距離を直線的に飛ぶ飛行機を10枚ほど連写しましたが、大きくピントを外すことはありませんでした。

(あいにくと、霞がかった空模様で、「写り」自体は参考にならないです。)

http://skd.sub.jp/k10d.html

書込番号:6285089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信26

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルム・・・・

2007/04/28 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:386件

液晶保護フィルムの件ですが、圧倒的に貼られてる方が、多いと思います、実は、僕は、デジカメ等の液晶部分に貼るのが、K10Dが初めてでして、1デジデビューに、貼って見ようと、ハクバの専用品を購入しましたが、初めての作業で、見事に、空気やら、糸屑やら入ってしまい、大失敗!直ぐに剥がしてしまいまして、もう1枚購入、今度は上手く貼れたと思いきや、若干、使用機種 下側が液晶部分から、1mm位ずれてしまいまして、まぁ、仕方ないと、諦めて、使用してましたが、ずれた部分のフィルム部分に、埃等が、徐々に付着して来る有様で、剥がしてしまいました。F31fdにも、今日、試しに、エレコムのを、貼って見ましたが、やはり、よーく見ると、糸屑や、ゴミが入って、おまけに、空気まで混入、こちらも、剥がしてしまいました。。。みなさんは、どのように、貼られてますかぁ、コツが有るのでしょうか?細かい事は、気にしない方が、良いのは分かってるのですが・・・。逆に、貼って無い方は、どう言う理由で、貼って無いのでしょか?( ̄~ ̄;) ウーン いずれにしても、撮影には関係ない、しょーも無い質問で、ごめんなさい。

書込番号:6279231

ナイスクチコミ!2


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/28 17:51(1年以上前)

>液晶保護フィルム
数台ほどデジタルカメラを持ってますが全部に貼ってます。
また、何度か貼り直しもしてます。
ちなみに、ノートパソコンも貼ってます。
携帯電話にもDSにもザウルスにも貼ってます。

経験かな???
では、味気ないので...

何と言っても液晶面をキレイにする事。
空気を追い出しながらゆっくり貼る事。
その時、ほこり等を発見したら、輪っかにしたセロテープで取る事。
に気をつけてます。

あと、最初の位置決めをしっかり行う事。
かな???

書込番号:6279294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件

2007/04/28 17:53(1年以上前)

おっと、PINK ROCKERさんを発見^^こんにちは。
私はK10D購入と同時に保護シートを貼りました。
背面のほうは。結構擦り傷(見たいなの)が付いてますので、
何も付けてないよりはよっほどいいと思います。

カメラに限らず、ケイタイ等でも保護シートを貼るのは
苦労しますよね。
前に教えていただいたことがあるのですが、浴室と
なるべく「元からホコリの少ないところ」で作業するほうが
良いそうです。(当然お風呂入る前ですよ。湿気ない状態)

あとは、エアボンベとかブロアーでひたすらホコリを
飛ばして「えい!やっ!!」でやりましょう。

あと、消耗品と割り切りましょうね。

書込番号:6279300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/28 18:11(1年以上前)

液晶保護フィルム難しいですよね。
フォーカシングスクリーンの交換や、CCDクリーニングのときも同じなのですが、クリーンルームで作業するつもりで準備が必要です。
まず換気して部屋中の埃を追い出す。
セーターやフリースなど毛羽立つ衣類は脱ぐ。
キャップも必要でしょう。埃を払って身奇麗にする。
テーブルの上も掃除し硬絞りの雑巾で拭く。
ボディキャップを付けボディを液晶を上向きに置きます。

フィルムを裏のペーパーを剥がさないうちに、液晶の上に載せてイメージトレーニングを繰り返して、回りの余裕分を確認します。
ここで液晶の面を綺麗に拭きなおします。

フィルムの裏を少しはがして少し貼って配置を確認します。
少しずつはがしながら貼っていきますが、このとき空気を追い出すように表面をなでていき、途中空気やゴミが入らないことを確認しながらゆっくり張り進めます。
ゴミ空気が入ってしまったら、そこまで剥がしてゴミはセロテープなどに粘着させて除きます。

これでできたでしょう。

書込番号:6279339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2007/04/28 18:16(1年以上前)

yuki tさん!
早速、有難う御座います、やっぱ、経験ですか〜
yuki tさんが、書いてくれたように、丁寧にやってるのですが・・・駄目なんですよね〜、不器用なんでしょうね!
1箇所でも、見つけると、嫌になってしまって。。。
ノートPCにも、貼られてるとは、凄いですね!!

がんちゃん1さん!
こんばんわ〜、何時も、有難う御座います
保護シート、小さいから、簡単に見えますが、こんな難しいとは・・・、車のフィルム職人は、匠ですね〜
また、買おうかなぁ、3SET目かー
でも、多分、僕の場合、貼らない方が、体の為に良いのかも知れません。。。

書込番号:6279355

ナイスクチコミ!2


K10000さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/28 18:21(1年以上前)

私もとても苦労しました。
大敵はほこりですね。埃は30cmぐらいの高さでうようよしてますから。少し高めのテーブルなどで作業するといいと思います。
例えば子供の勉強机・・・などで
参考になれば・・・セロハンは必需品です☆

書込番号:6279368

ナイスクチコミ!1


odiver40sさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/28 18:24(1年以上前)

>浴室と
なるべく「元からホコリの少ないところ」で作業するほうが
良いそうです。(当然お風呂入る前ですよ。湿気ない状態)

これ実践してます。フィルムの貼り付けとかフォーカシングスクリーンの交換も
風呂場でばっちりです。あと、私の場合上半身裸で作業しています。

書込番号:6279374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/04/28 18:26(1年以上前)

PINK ROCKERさん、3セット目ですか?痛いですね。

私もいくつかホコリが入ったまま使っています。あきらめました。

>でも、多分、僕の場合、貼らない方が、体の為に良いのかも知れません。。。
個人的な経験では、服のボタンの擦れ傷が(保護フィルムに)付いたことがあるので、やはり貼ることをお薦めします。

書込番号:6279381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/28 18:49(1年以上前)

お仏壇に手を合わせ、神棚に拝礼して拍手(かしわで)を打ってから作業に取り掛かりましょう。
レンズ交換に慣れるまでは、私もそうしていました。
これできっとうまく行くと思います。

書込番号:6279451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2007/04/28 18:54(1年以上前)

トライポッドさん!
有難う御座います、完璧えすね〜、ここまで、徹底すれば、大丈夫そうですね。

K10000さん!
有難う御座います、なりほど、30cm位に、埃うようよですか〜
知りませんでしたぁ。


odiver40sさん!
有難う御座います、やっぱ、浴室ですか〜、しかも、上半身裸の作業とは、恐れ入ります。。。でも、浴室は、埃、無さそうですね。

そこじゃさん!
そーなんですよ、3つめなんですよー、少しの事は、消耗品ですので、諦めも大事ですよね〜
>個人的な経験では、服のボタンの擦れ傷が(保護フィルムに)付>いたことがあるので、やはり貼ることをお薦めします。

経験談まで、有難う御座います、こう言うお話聞きますと、貼った方が、体に良いですね〜

おっぺけぺっぽさん!
そーですかぁ、天国の、おじいちゃん、おばあちゃんに、お願いしてみますかぁ


書込番号:6279461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2007/04/28 19:13(1年以上前)

こんばんは♪
私はK100Dユーザーなのですが、カメラを買った時に店員さんに頼んでやってもらいました。
うちには猫がいるので………と申し訳なさそうに頼むと快く承諾してくれました。
なお、そのK100DにはCCDにゴミが付着していたので交換してもらったのですが、また保護フィルムを貼ってもらいました。
って、これは私がそのお店の常連さんだったからかもしれませんね。

参考になりませんが、その店員さんはガスボンベ(酸素ボンベ!?)で表面のゴミを吹き飛ばしながら作業をされていました。
でも2枚も費やして3枚目となると大変ですね。
一度お店の方に頼んでみてはいかがでしょうか?
タダでは申し訳ないので何か小物を買って(もちろんそのお店で保護フィルムも買って)。
一度ダメモトで当たってみてください。
ちなみに私がやってもらったお店はカメラのキタムラです。

書込番号:6279516

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/28 20:29(1年以上前)

他の方もおっしゃっていますが、きれいに貼るためにはまず何より液晶面のホコリをとることですよね。
目にはよく見えなくてもホコリが付着していることは多々ありますから、エアダスターを使うといいでしょう。間違っても口でふーっとかは良くありません。今度は唾液の飛沫がつく事があります(^_^;)。


>でも、多分、僕の場合、貼らない方が、体の為に良いのかも知れません。。。

正直申しますと、個人的には保護シートは気分的なものだと思ってます。
たしかに保護シートに傷は付きますけれど、液晶表面はそれよりずっと硬いので、よほど硬いものと接触させないかぎりあまり傷が付くことはないです。
もちろん使い方にもよるわけですけれど、保護シートを付けようと思うくらいにカメラを大切に使われてる方なら普通に使うぶんには気になるような傷は付きにくいと思います。

近所のキタムラでカメラを買うと保護シートを付けてくれますのでしばらくはそれを使っていますが、剥がれたり小傷が付いたら私ははがしてそのままにしてる事が多いです。
一眼よりずっと頻繁に持ち歩き、ポケットやバッグの中に入れたりして特に気をつけることなく適当に使ってるコンパクト機は、3年近くたっても液晶部分はピカピカです。
ボディのほうに少々傷が目立ってはきましたけれど(^_^;)。

書込番号:6279731

ナイスクチコミ!1


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/04/28 21:35(1年以上前)

 みなさん意外と苦労してるんですね。
 こういうフイルムを貼るときは、フイルム全面に霧吹きなんかでたっぷり
水を吹きかけて貼り付けるのが常識ですよ。
 自動車のフイルムを張るためのスプレーなんかが一番良いのかもしれま
せんが、自分は手近にあったレンズクリーナーを吹き付けて貼りました。も
ちろん、空気はプラスチックのへらで押し出せば簡単に抜けます。
 水を使うのって、やってないですか?

書込番号:6279947

ナイスクチコミ!0


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/04/28 21:37(1年以上前)

 ちなみに、水を吹き付ける方法では、お風呂でやる必要は全然ありません。

書込番号:6279966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/04/28 21:45(1年以上前)

私のやり方は、フィルムを剥離し、貼り付け始めると同時に
プラのヘラで押さえながら貼り付けています。また、小さな気泡は
針で穴を開けて空気を逃がしてやれば綺麗に貼れますよ。

書込番号:6279998

ナイスクチコミ!1


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/04/28 21:52(1年以上前)

>針で穴を開けて空気を逃がしてやれば綺麗に貼れますよ。
 これはやめたほうが良いですよ。これは、車のフィルムのように空気を
逃すのに空気を移動する距離が長いときにやむを得ずするものです。しか
も、ガラス面に貼る場合で、針でガラス面に傷がつきにくいときにするものです。
 カメラの液晶の部分は多分プラスチックですので、針で傷が付く可能性
がありますよ。

書込番号:6280025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/04/28 22:12(1年以上前)

補足説明ですが、針を液晶面に対し直角に刺す必要はありません。
気泡の側面に刺せば、まず液晶に傷はつきませんよ。
私は今までこの方法で傷をつけたことはありません。

初めての人でも傷付けたくはないので、慎重にやるでしょう。

まず大丈夫だと思いますよ。

どうしても抵抗があれば他の方法(販売店で貼ってもらう等)
他の方法でもいいと思いますよ。

書込番号:6280114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件

2007/04/29 00:12(1年以上前)

私も器用ではない方なんですが、
それでも何とか枠内に貼れています。
何度か貼った経験から言える事は、
(貼るための)位置決めと時間を掛けない事かなぁ〜
気泡対策に関しては、カード(キャッシュカードとか)を使えば綺麗に貼れます。
あとは、余り神経質にならない事ですね。

極稀に店員さんに依頼する人も居るみたいですが、
上手く貼れる自信は無いそうです。

書込番号:6280665

ナイスクチコミ!1


JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

2007/04/29 00:38(1年以上前)

私も裏の液晶のみ張っていますよ

恥ずかしながら購入時にレンズフィルターと液晶保護フイルムはどちらも初めてでしたので店員さんにお願いしちゃいました
どちらもエアダスターを使用されて埃も空気の泡も無くばっちり仕上げて頂きました

どうせ張るなら綺麗に張りたいですもんね

書込番号:6280774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件

2007/04/29 02:42(1年以上前)

私の書き込み
>極稀に店員さんに依頼する人も居るみたいですが、
>上手く貼れる自信は無いそうです。

の2行目の方は、
(店員さんは)上手く貼れる自信は無いそうです。

と付け加えておきます。

書込番号:6281060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2007/04/29 05:42(1年以上前)

ダイソーのナビ用の大きいのを液晶のサイズに合わせカットして使用してます
K100D購入時(6末)に張ってから、今も剥がす事なく使用出来てます

コツは
@水気を含ませて貼り、乾いた布で丁寧に空気を出します
A角は丸める
これだけです 

書込番号:6281200

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/04/29 07:18(1年以上前)

PINK ROCKERさん

3枚目ですか。
僕はK10Dにはフイルムは一切貼っていません。我が家には僕のK10Dを筆頭に、K100D、*ist DL と3台のペンタ一眼がありますが、その全てにフイルムを貼っていない、と言う有様です^^

理由ですが、僕のペンタの液晶画面に持つ印象はとても強い、と感じているからです。一番初めに買った*ist DL などはもう既に3年目選手ですが、液晶面に未だに一切傷がありません。綺麗なモンです。そうであればフイルムの様な面倒なモノとは付き合いたくないので貼っていない、と言う具合です。

対してエプソンのR−D1を持っていますが、あれは液晶面によせばいいのに妙なコーティングがしてあって、そのコーティングがちょっとした衝撃でも簡単に剥がれる、と言う悲しいモノなので、保護フィルムが必須です。

張り方ですが、皆さん異様な程の埃対策で望んで居られますね。ちょっと驚きました。ぼくは普通に裏紙剥がして、普通にペロリと貼っています。
一応埃が着くとイヤなので、貼る前に液晶面を綺麗にして、埃が着いていない状態は作りますが、その後はなんの対策も打ちません。
気泡は入っても自然に抜けるので無理に押し出す事はしません。良いのか悪いのかわかりませんが、貼りながら「ふーふー」と息を吹きかけて居る程度です。(笑)
ハクバの「デジタルカメラ用 液晶保護フイルム」 と言う奴を使っています。コレはお勧めだと思っています。なにより綺麗に見えて傷が全く付きません。
ハサミで簡単に角を丸めて使っています。角を残したままではその角に何かが引っかかって、気がついたらフイルムが剥がれていた、と言う事を体験したからです。
ノウハウとしてはこの程度です。

駄文失礼しました。

書込番号:6281284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2007/04/29 08:16(1年以上前)

SL愛好家さん!
有難う御座います、店員さんですかぁ、そう言う手も、有りますね〜、プロですからね〜、キタムラは、近所に無いので、姉妹店の、キムラにでも、聞いて見ますね

Dongorosさん!
有難う御座います
”正直申しますと、個人的には保護シートは気分的なものだと思ってます。たしかに保護シートに傷は付きますけれど、液晶表面はそれよりずっと硬いので、よほど硬いものと接触させないかぎりあまり傷が付くことはないです。”

とっても、安心出来るお言葉、有難う御座います、普通に、大事に扱って、気を付ければ、付きにくいと言う事ですね。

CHE★さん!
有難う御座います、車のフィルムと同じ方法ですかぁ、なるほどなるほど、K10Dなら、水分も、平気そうですよねぇ

blueangelsさん!
有難う御座います、針ですかぁ、僕は、不器用なので、本対側を、傷付けちゃいそうですね〜(^ ^;Δ フキフキ

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん!
有難う御座います、キャッシュカードを、ヘラ代わりにして
押さえながら・・・と言う事ですね!

JUN1970さん!
有難う御座います、店員さんに、お願いされたんですね!
そうなんですよ〜、せっかく貼るんで、初めから貼られてるように
ピタッと、貼りたいんですよ〜

ズームの鬼さん!
有難う御座います、カーナビ用です〜、それなら、僕の場合、失敗しても、数枚余裕が有って、良いかもですねー

「み」さん!
有難う御座います、厳密に言うと、K10Dで2枚、F31fdで2枚、計4枚の、損出です。。。「み」さんは、貼られて無い派ですね!!僕も、一応、かなり慎重に、ブロアと液晶クリーナーを使い、綺麗にしてから、貼ってるんですが・・・ 「み」さんと、同じ方法の貼り方です。。。

”理由ですが、僕のペンタの液晶画面に持つ印象はとても強い、と感じているからです。一番初めに買った*ist DL などはもう既に3年目選手ですが、液晶面に未だに一切傷がありませ
ん。綺麗なモンです。そうであればフイルムの様な面倒なモノとは付き合いたくないので貼っていない、と言う具合です。”

「み」さんと、僕は、凄く似てると思います、大変貴重な意見有難う御座いました、貼らなくても大丈夫って気になって来ました!

返信頂きました皆様、しょーもいない質問に、お答え頂き、有難う御座いました、大変、参考になり、感謝致します。これから先、貼る際には、利用させて頂きたいと思います。

書込番号:6281368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/04/30 00:10(1年以上前)

参考になれば良いのですが。

1,液晶面を綺麗に拭く。(キッチンペーパが良い)
2,フィルムの角を本のドックイヤーの形の様に少しだけ剥がす。
3,保護フィルムが有る方で位置会わせをして押さえておく。
4,角を少し剥がした部分を押して、貼り付ける。
  (これで位置がずれません)
5,保護フィルムを少しずつ剥がしながら貼り付ける。

この方法ですと貼り付け位置も正確ですし、埃も付きにくいですから機会が有ったら試してください。  

書込番号:6284038

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/04/30 01:03(1年以上前)

100円ショップのものを使ってます。
カメラを発売日に買うことが多いので、大きめのサイズを自分で切って使ってます。
(いままで専用のはその時売ってないんですよ。)

液晶保護フィルムを貼る目的は人それぞれ違うと思いますが、
私は、表示部が貼られていればよい。です。
その周辺は最低限ではありませんのでズレは気にしません。

ちなみにニコン機はカバー付きなのですが、フィルムが余っていたのでカバーの表と裏にも貼っちゃいました。

書込番号:6284257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/04/30 03:26(1年以上前)

某有楽町店5階に行ってみて下さい。

コンデジ・一眼はもちろんの事、
携帯にもiPodにもP-5000にも!!!(笑)
真っ直ぐキレイに貼れる人がいます。(店員次第・・・)

参考までに・・・

ケンコーの3枚構成(剥離シート・フイルム本体・保護シート)のタイプが
柔らかくて、空気も入りにくく、貼りやすいです。

書込番号:6284522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2007/04/30 06:26(1年以上前)

覚左右衛門さん!
有難う御座います、御丁寧に、順番まで、頂きまして・・・
貼る時の、御参考にさせて頂きます

60_00さん!
有難う御座います、100円ショップにも、売ってるんですか〜
知りませんでした、100円だと、緊張しないで、貼れそうですねぇ

テールテールさん!
某有楽町店5階に、匠がいらっしゃるんですね〜
有難う御座います、何かの機会に、行ける事が有ったら
お邪魔して見ますね、それと、ケンコーの商品と言う事も
頭に入れて置きます

書込番号:6284631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TAMRON AF18-250 DiUについて

2007/04/28 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 yukwebさん
クチコミ投稿数:6件 明日は明日の風が吹く 

こんにちわ。
前回K10購入にあたってご質問させていただきました。

キタムラにてお話をしていたところ、

TAMRON AF18-250 D3.5-6.3 DiU MACRO
がもうじき発売されるとの事でしばらく待っていました。
昨日こちらのレンズが発売されたと思うのですが、
すでにご利用された方はいますでしょうか!?

1.PENTAX DA 50-200o F4-5.6 ED
2.SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
3.TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD

前回上記レンズにて悩んでいたのですが、
4.TAMRON AF18-250 D3.5-6.3 DiU MACRO
として再度皆さんのご意見を聞かせてください!

撮影は、マリンスポーツ撮影が目的です。
前回1つ聞き忘れてしまったのですが、AFのスピードについても
意見を聞かせて頂けたらと思います!

サーフィン、カイトボード等動きの速いスポーツ撮影なので、
AFが早いレンズがよいかなと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:6278835

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/04/28 14:49(1年以上前)

タムロンの18-250については[6278687] にてデジやん さんが作例を公開されております。
よろしければそちらのスレを覗いてみてはいかがでしょうか。

候補の中ではシグマの70-300oが一番AFが速いと思います。
タムロンでも純正でもそれほど変わらないでしょうけど…望遠側は長い方が便利だと思いますので300oはあった方がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:6278867

ナイスクチコミ!0


JUN1970さん
クチコミ投稿数:157件

2007/04/29 00:46(1年以上前)

yukwebさんこんばんわ

私もK10Dを購入して1ヶ月になります
本体と同時購入はシグマ17-70なんですが、やはり望遠が欲しい場面も出て来ます

私もyukwebさんと同じ4本が候補ですね
値段から言えばタムロン70-300が安価ですが、AFは遅い?みたいですね
子供の撮影が多いので、細かい事言わなければ18-250は使い勝手が良さそうですね

値段と性能のバランスをどう判断すべきか・・・

書込番号:6280804

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukwebさん
クチコミ投稿数:6件 明日は明日の風が吹く 

2007/04/29 01:11(1年以上前)

⇒さん、こんばんは
>>[6278687] にてデジやん さんが作例を公開されております。
こちらの記事が上手く見つかりません><。
お手数ですがURLを記載いただけますでしょうか。
サイト左メニューの「書き込み番号を検索」より検索して
みましたが上手く見つけられませんでした・・・。

JUN1970さん、こんばんは
K10デビューおめでとう御座います!
近い未来自分もデビュー予定ですw!
レンズ購入で悩んでいるところです><。

タムロン70-300はAFが遅いようですね。
シグマの方が早いとの事でしたが、
新しいって事で改善され、TAMRON AF18-250 D3.5-6.3 DiU MACRO
は同じぐらいのAF性能も持っているのかなと考えていました。
このサイズのレンズで、最大13.9倍ズームなのでAFさえ特に
問題がなさそうだったら、こちらのレンズを最初の1本に
考えているところです。

書込番号:6280894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/04/29 01:29(1年以上前)

yukwebさん

単にkakakuのこのレンズ(TAMRON AF18-250 DiUペンタックス版)の一スレですよ^^。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511813/SortID=6278687/

書込番号:6280938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/29 09:08(1年以上前)

なんか呼ばれた気がしてやって来ました。
素人意見ですから参考にしても感想はジャンク扱い?でお願いします。
使った感想は良いです。
AFはキットレンズも変わらない気がしますので、不満は有りません。
迷う事もキットと差が無いように思います。
AFの音はタムロンの方がデカイ感じはしますね。
レンズの太さが太くなって、カメラ自体が構えやすくなった感じがします。
18mmの描写でも、自分で作例アップした後気が付きましたが、キットは空の隅が暗くなってますが
タムロンの方は、そんな事無く色合いも好みです。
私は、ずっとこの18−250mmで行きます。
そして、詳しくなって良く使う焦点域が見極められたら、明るいレンズを考えたいと思います。
レンズが伸びるので、周りからは怪しい奴と言われますが・・・
ちなみに、キットとこのレンズしか触った事無い素人ですから普通なのかもしれませんが
レンズはしっかり作られてる感じがして安っぽさが無いです。キットよりも高級感有りますし
実際造りは良い感じがします。あれだけ伸びるのにガタも全く無く(当たり前?)良い感じです。

書込番号:6281481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング