
このページのスレッド一覧(全1678スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2007年2月24日 23:59 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月27日 22:24 |
![]() |
1 | 11 | 2007年2月24日 18:57 |
![]() |
0 | 13 | 2007年2月25日 21:08 |
![]() |
0 | 12 | 2007年2月24日 20:58 |
![]() |
1 | 4 | 2007年2月23日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
諸先輩の皆様いつも有り難うございます。皆様方のおかげで少しずつ進化しています。
RAWデータなのですが、今回PEFで記録してみました。そうするとSILKYPIXでは「ファイルの読み込みに失敗しました。」とでてきます、サムネイルの表示はきちんと見られます。ペンタックスのフォトブラウザーでも見ることができました。フォトラボラトリーではやはりファイルを読みにいってもいつまでたっても出てきません。今までDNGでは何の問題もありませんでした。
ノートパソコンですのでパソコンの能力なのでしょうかそれとも何かを間違えているのでしょうか?パソコンは東芝のコスミオ、メモリーは512メガ、CPUはセレロン800メガぐらいです。仮想メモリーは1488メガです。WINDOWS XP、SILKYPIXは3.0のCD版です。SDカードはパナソニックの2ギガとサンディスクの1ギガです。
皆様宜しくお願い申い上げます。
0点

最新バージョンに更新していますか?
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/update.html
まずは確認してみましょう。
書込番号:6040907
0点

RAWではあまり撮らない私ですが、シルキーは使っております、
私の環境では記憶では読めていたと思います、
例えばですが最新版のファームアップはされていますでしょうか?
お確かめください、
書込番号:6040922
0点

chyoujyaさん、こんにちは。
前回のRAW問題、無事解決出来てよかったです。
今回の件ですが、かずぃさんと、たらこのこさんが
仰るとおりバージョンだと思います。
実は私はDNGばっかりで、PEFで撮影&現像したことが
なかったのですが、今バージョンを3.024(だったかな?)
を、3.05にファームウェアアップしました。
5枚ほどPEFで撮って、取り込んで見ましたが大丈夫、
OKですよ〜!!
※ちょっと、音楽系などのソフトに比べて、ファームアップ
面倒ですね。再度プログラムダウンロードなんで・・・
書込番号:6041136
0点

ボクはDS2の時からRAWはずーっとPEFで記録してました。
PPLもCAMERA RAWも全然問題なかったですよ。
K10Dも同じく問題なし。
ただSILKYPIX3.0購入時は読み込めなくてあせりました。
でもK10Dに対応してないのに気づき即、Verアップして解消しましたよ。
アドビのCAMERA RAWも先日Verアップして問題なく読み込めます。
アドビは使わないけど。。
書込番号:6042412
0点

差し出がましいことを言って申し訳ありませんが、ファームウェアというのはハードウェアに組み込まれたソフトウェアのことなので、SILKYPIXの場合はファームウェア更新ではなく、単純にバージョンアップと言う方が正しいと思います。
書込番号:6042644
1点

諸先輩の皆様迅速な回答ありがとうございました。
かずぃ様、たらこのこ様ご指摘有り難うございました。お教えのとおり最新版に改定して読めるようになりました。がんちゃん1様前回は大変ありがとうございました。いつもお世話になります。今回は実験までしていただいて感激しております。PEN太様貴重な実例を有り難うございました。お陰様で読めるようになりました。MZ3は手放せない様勉強になります。
皆様のおかげでPEFも読んで加工できるようになりました。大変助かりました。深く感謝しております。皆様有り難うございました。
書込番号:6043624
0点

> がんちゃん1さん
偉そうなことを言ってすみません。
バージョンアップと言っちゃうと、メジャーアップデートっていう感じになるので、「最新版へのアップデート」の方が適切な表現ですね。ありがとうございました。
書込番号:6044068
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
コンデジさえろくに使ってなかったのですが、K10Dを衝動買いしてはや2ヶ月がたちました。
コンデジと比較するのは失礼かもしれないとは思いますが、重さ以外は最高です。
レンズは17-70mm SIGMAをつけっぱなしなので、全然メンテナンスを考えずに使ってきました。
すると、よくよく見てみるとファインダーの下の部分に埃らしきものが見えます。
ズームやピントをづらしても見え続けるのですが、どこに埃がついているのか、それだけでわかりますでしょうか?
とりあえず明日シュポシュポ(名前わかりません・・・)を買おうと思いますが、最低限これだけは買っておけっていうメンテナンス道具はありますか?
メンテナンス道具を買ってから、レンズをはずしてどこが原因か見てみようと考えています。
よろしくお願いします。
0点

力を入れてミラーやフォーカシングスクリーンをゴシゴシやら
ないように注意してください。ファインダーの埃は、一旦除去
しても、また別のが張り付いたりしますから、あまり気になさ
らない方が良いと思いますよ(^^;)
ミラーやフォーカシングスクリーンに張り付いたゴミを、
吹き飛ばす程度にメンテすれば良いと思います。
書込番号:6040247
0点

arotarotさん
こんばんは
シュポシュポはブロアといいます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1217839.html
ご自分でやる気になったら「タタミー棒」
正式にはクリーニングキットもいいですよ♪
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_others.html
ペッタンペッタンと割りとかんたんですよ。
ファインダーの埃もスクリーンを開けてブロアでシュポシュポするとけっこう綺麗になりますよ♪
書込番号:6040254
0点

ファインダーの下の方ということですから、ファインダー部分のゴミ
だと思われますので、綿棒できれいにすればいいと思います。
また、撮影画像には影響しませんので、あまり気にしないほうが
いいのではないでしょうか。
書込番号:6040646
0点

一眼レフの中には様々な「可動部分」がありまして、かなりの
高速で動きます。
絞り込みの機構、ミラー、シャッター、そしてKシリーズの場合は
CCDも。
そういう部分からいわゆる機械としての「当たり」が出るまで
細かな切削屑が出続けます。
それがミラーの駆動に伴う風圧等によってファインダースクリーンに
固着してしまうものでしょうね。
文面からその「ゴミ」はファインダースクリーンに固着している
ものと考えられますが、それは「写り」には全く影響を与えません。
除去しても必ずまた付きます。レンズ交換しなくても付きます。
気にしないのが一番ですが、どうしても気になったらファインダー
スクリーンに何らかの手段で風圧を与えるか、メーカーに送って
清掃してもらうという手段のどちらかの選択になることでしょう。
ファインダースクリーンは非常にデリケートな部材ですので
「風圧を与える」以外の手立てはあまりお勧めできません。
経験上、メチャメチャ傷付き易いです。(ミラーもですが)
書込番号:6040662
0点

皆さん
ありがとうございます。
実はこの休みは病気で寝込んでしまい何も買えませんでした・・・(ーー;)
もし聞いてなければゴシゴシしてたかもしれませんし、キズキズにしてたかもしれません。
確かに写りには影響ないので、どうしても気になるまではシュポシュポしときます。
まずはブロア購入ですね!!
寝込んでる間にスレッドがずいぶんさがっちゃいましたが、もし気づいたら教えてください。
ブロアは何を買っても同じですか?
カメラ屋さんに聞いてもいいんですが、一番いいのを交わされそうで(^_^;)
書込番号:6055826
0点

ブロアはご自分で使いやすそうなものでいいですよ。
持ち出すのでしたら小さいものがいいかもしれません。
毛の付いているものはボディの外側以外に使わないようにしましょう。
引っ張ると毛の部分がとれます。
最初はブロアの中に埃が入っていることがありますので、
少し空打ちしてから使うといいでしょう。
書込番号:6055919
0点

ブロアは・・・・
本体と先が分かれるもの(材質が違うもの)ではなくて 一体型がいいです。
そうしないと ブロアの先がすっとんでCCDを・・・・・コワッ><
書込番号:6055965
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
最近、デジイチデビューで、
K10Dにタムロン18-200mm付けて
修行中です。
仕事で、お店(ラウンジ等)の
写真(店内、カウンター、女の子)を
撮りたいのですが、
私の用途の場合、
レンズは40mmと21mm、どちらが
適しているのでしょうか?
三脚はスリックのものを購入したのですが、
その他に照明等、必要なもの、
あれば便利なものは、ありますか?
御教授、宜しくお願いします。
0点

店内(ラウンジ?)での撮影↓
http://regulus.exblog.jp/5331984/
お店の大きさにもよると思いますが、室内の場合は
21mmの方が無難な気がします。
タムロンのズームで、どちらの焦点距離が適しているか
お試しになってみてはいかがでしょう?
書込番号:6039581
0点

クワトロ百式さん。
クチコミ掲示板カテゴリ内検索をしてみては如何ですか。
「料理」ということで、飲食店関係の撮影の話は幾つか
あります。
「室内」だけでは、一般家庭での話が多くなりますが、
お店(ラウンジ等)の写真(店内、カウンター、女の子)を
網羅したスレッドは無かったように思います。
それだけに、何をどう撮るのか、三脚はともかくとして、
別の照明云々では「仕事で」という内訳を詳しく書いて
戴く必要があると思います。ラウンジでの客が客を撮る
スナップ写真とは、趣旨が違うようですから。
書込番号:6039661
1点

こんばんは、クワトロ百式さん(ガンダマーですね^^)
n@kkyさんさんが仰るとおりだと、私も思います。
今のタムロン18-200mmで、一番良くお使いになっている
焦点距離のレンズをお求めになるのがよろしいのでは?
あと、単焦点レンズの必要性も十分考えられたほうが
いいのでは?と思います。
お店の中とかだと、単焦点より、ショートズームの方が
良いような気がしますが。
今のタムロン18-200mmの望遠よりがありすぎで、
17-50mm位の方が向いてるのでは?と思います。
書込番号:6039663
0点

室内であれば21mmの方が有利ですね。
あとはストロボでしょうか。
コンパクトさならDA21ですが、描写自体はDA16-45mmと大差ありません。
書込番号:6039698
0点

お店の広さがわかりませんが21mmが無難なような。
書込番号:6039777
0点

21mm!
比較的広く写し込める。女の子に接近戦でもいける!
ワタシも使ってみたいレンズ♪
書込番号:6039811
0点

以前、K100DですがDA40mmでポートレイト撮りました。
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/21349714.html
DA21mmだとこれより広く写り、これよりは逆にぼけないという感じだと思います。
引きの構図の作例は残念ながらあげていませんが、身体全体を入れるにはけっこう引く感じになると思います。部屋がある程度普通に広ければ問題ありませんが・・・。
書込番号:6039904
0点

あたしの解釈ではお店の紹介のような写真ですかね
もしそうならば21mmとストロボでいいと思います
場合によってはデヒューザもいるかな???
書込番号:6039993
0点

パンケーキ40mmと21mmの両方を使っていますが、
店内の状況を説明するのであれば、21>>40
カウンターのボトルなどをきれいに撮るのであれば、40>21
女の子のポートレートも、40>21
というようになるのではないかと思います。
すでに、18-200mmをお持ちであれば、説明的な写真はズームに任せて、
パンケーキは40mm(あるいは70mm)のほうがいいのかもしれません。
ただこれはあくまでもパンケーキレンズを比較したらという前提であって、
それぞれの被写体には、より適任のレンズがラインアップされていると思います。
ペンタックスといえばパンケーキレンズの存在が魅力の一つですが、
その魅力を活かすのは、軽装でのスナップということになるかと思います。
もし、三脚や照明を使っての室内撮影が主になるのであれば、
他の選択肢も考慮された方がよいかもしれませんね。
仕事の写真というのをもう少し具体的にうかがえると、皆さんアドバイスしやすいかも。
それから、クワトロ百式さんは、なぜこの2本のパンケーキに絞られたのでしょうか。
書込番号:6040773
0点

自分の切り取りたい画面を18-200の焦点距離目盛りから
読み取り、あるいは撮った写真のデータを読み取り、
21か40かどちらか自分の好みに近い方を選べばよいと
思いますよ。
ただ比較的狭い室内だと40は長すぎることがあるので、
21の方が柔軟性はあるでしょう。
注意しなければならないのは、21で画面一杯に顔を撮し
たりすると、肉眼では全く見えなかった肌の荒れがもろに
出てしまいますから、いやがられる恐れが高い。とくに
お店の女の子には....
書込番号:6042206
0点

皆さん、たくさんのアドバイス
ありがとうございます。
説明不足で、すみませんでした。
仕事で撮影するのは、
ウェブ掲載用の
お店(ラウンジ・スナック・クラブ・バー)の
写真でして。暗い室内の撮影です。
大体のお店が、間口が狭く奥行きのある
細長い間取りです。
女の子(ホステスさん)の写真も掲載します。
今回の仕事の撮影でパンケーキに拘った訳では
無いのですが、
某カメラ雑誌の特集で、PENTAXの
パンケーキレンズを知り、
台形(側面)の外観と質感が気に入りました。
サイトの性質(夜のお店紹介)から
女の子をかわいく撮ってあげたいと
思ってます。
ストロボは購入しようと思います。
がんちゃん1さん、外付けストロボって
装着すると大きく見えるんですね。
予想以上でビックリしました。
n@kkyさん、ラウンジの雰囲気が、
表現されてて、私も、そんな写真が
撮れるように、なりたいです!!
書込番号:6042607
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
みなさまこんばんは。
K100DからK10Dへの買い替えを検討中なのですが、K100Dに比べてひと回り大きくなったボディのため、雑誌等の写真では手持ちのパンケーキタイプのレンズ(FA43・DA70)をつけた時のバランスが悪いような感じがしました。
ここでK10Dをお持ちの皆様に質問なのですが、実際につけてみた感じってどうなのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

>K100DからK10Dへの買い替えを検討中なのですが、
え? もうですか? どうせならK10買い増しでパンケーキはK100に装着するでいいじゃないでしょうか?
(失礼しました。)
書込番号:6039127
0点

>実際につけてみた感じってどうなのでしょうか?
「FA43」だけ持ってましたので、付けてみましたが・・・良いと思います。
書込番号:6039185
0点


マリンスノウさん
早速のレスありがとうございます。
もちろん予算があればそうしたいのですが・・・
パンケーキをつけたK100Dって眺めてるだけでも楽しいですよね。
書込番号:6039200
0点

n@kky さん
ブログ拝見させていただきました。
バッテリーグリップまであると確かに異様な感じですね(笑)
書込番号:6039225
0点

小さなカメラが増えてきましたがK10Dもコンパクトな方だと思います。
n@kkyさんに対抗して初代パンケーキを(笑
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/M40/
書込番号:6039618
0点

まなぶ!!!さん
こんばんは
パンケーキは今やペンタだけの特権になりました。
昔はニコンはじめ各社から出ていました。
その小ささ、薄さが魅力で、ある意味写りは2の次ぎみたいなところがありますが、写りも上々です。
その形にはハマりますよ。
その意味でもFA43・DA70はやや中途半端というと言いすぎですが、
DA40の「姫」やそのお母〜さん世代のKマウントの時代にはたくさんのパンケーキがありました。
そのひとつをご紹介しておきますが、
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/02/auto_revuenon_4.html
今手元で増殖中です♪
書込番号:6039628
0点

こんばんは。
確かにバランスは(というか見た目は)他に類を
見ませんので変わってはいますね。
でも、そんなこと全く気にならない写りですよ。
軽くていいですし・・・見た目写りが変わるわけでは
ないですから。
ちなみにレンズはDA70mmです。
書込番号:6039637
0点

yuki tさん 、、、、
>「FA43」だけ持ってましたので、付けてみましたが・・・良いと思います。
い、いつのまに、、、(--;)
書込番号:6039643
0点

>い、いつのまに、、、(--;)
つい最近・・・
在庫があったので・・・
安かったので・・・
書込番号:6039731
0点

K10Dに、バッテリーパックとDA70mmとフラッシュを付けて
撮ってみました。ブログにアップしましたので、
もしよろしかったらご参考まで。
※先日フラッシュについてご相談させていただきました。
AF-360SFZGに結局決めました。
ありがとうございました。
書込番号:6041535
0点

パンケーキは"小さい"のが特長とすれば、K10Dに付けた
方がよりその小ささが強調されますので、私の個人的な
好みでは、むしろK10Dの方によりよくフィットすると
感じています。アンバランスなどとはつゆ感じません。
書込番号:6042211
0点

がんちゃん1さん
ブログ拝見いたしました。
DA70だと全然違和感ないみたいですね。わざわざ撮っていただき有難うございます。
やはりK10D買っちゃいます。
書込番号:6047559
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
DA★の正式発表で沸きかえっていますね。
ところで常用の新型DAレンズはどうなったんでしょう。
DA17-70とかDA75-300とかがロードマップに載っていたような気がするのですが。
★がすばらしいレンズでペンタのアイデンティティーを維持するのに重要なことはわかるのですがいいかげんに普及版レンズも出さないとシグマにおいしいところを持ってかれてしまいそうです。
数的には★より普及版のほうが絶対に売れるはずなのになあ。
現在、とりあえず買ったキットレンズと35mmFAで耐えていますがそろそろ限界
SIGMA75-300に手を出してしまいそうです。
DA50-200では足りないので。
普及版のDAを期待する書き込みがあまりないので新しいスレを立ててしまいましたがみなさんはいかがお考えでしょう。
0点

★以外のDAは35mmだけでしたね。しかもLimited。やはりこれだけでは寂しいですね。
ですが、僕はDAよりDFAに期待しています。
書込番号:6038235
0点

シグマAPO70-300mmをマジで買おうと思ってます。
なんと言っても安いし・・・・
ペンタのDA70-300mmはまだ発売予定日も載ってないですよね。
価格もシグマより安いとは到底思えないし・・・。
コンパクトなレンズであれば欲しいですけど、今のところ待つ理由がないですよね。
書込番号:6038240
0点

仮にサードパーティ製が性能普通・価格安いであっても、純正が性能良い・価格許容範囲であれば、そこそこ売れると思うのですがネ。やはり純正の良さはあると思いますし。DA17-70とDA70-300なんか、おいしいマーケットですよネ。
# 無理に高倍率(18-200mmとか)なんか出さなくていいからさぁ。
書込番号:6038286
0点

追伸)決して、サードパーティ製の性能が普通だなんて思ってませんです。お詫び!
書込番号:6038297
0点

>シグマにおいしいところを持ってかれてしまいそうです。
なかなかいいこと言うわね。
ワタシも最近はシグマのzoomお薦めすることが多かったので、実はちょとヤキモキしてたのよ。
ただでさえラインナップ寂しいんだから。
ペンタックスさんもっと頑張りなさい!
書込番号:6038417
0点

DA★の第3弾として今年中にDA60〜250mmF4EDの発売も予定されているそうです。これも興味あるレンズと思います。今ズームではDA16〜45mmF4ED ALとFAの28〜200mmF3.8〜5.6(非DAレンズ)を常用していますが、後者に変わるレンズとしてむしろこの第3弾レンズに期待している次第です。何故一緒に発売しないのかそれが残念です。
書込番号:6038613
0点

こんばんわ。
スター以外も確かに充実てくれたらなと思いますね。
400mmとかまでをカバーする製品とかあったら面白そうです。
あまり、望遠を使うことが少ないのですが、どうせならとことん望遠とかもだしてほしいです。(これはほしい人少ないかな・・・)
ただ、ペンタックスの少ないのはさらに上のプロ向けがないのでそこをうめたいのでしょうかね?
書込番号:6038819
0点

わたしのようなぺっぽこカメラマン(趣味人)には”隠れスター”というか、”下町のアポレオン”のようなレンズが充実されると確かに有難いですね。レンズの開発技術はシグマ・タムロンのほうが一二枚上手という声を耳にしますが・・・。期待してま〜〜〜〜す!
書込番号:6039328
0点

別スレッドでも書きましたが、
DA17-70mmとDA70-300mmにSDMが搭載されて、
リーズナブルな価格で発売されることを期待してます。
書込番号:6040042
0点

防塵防滴対応のK10Dに対し防塵防滴対応のレンズがなかったので
今回のDA★ズームは早く出す必要があったのでしょう
でも、普及版レンズにいたってもラインナップは少ないので
今後はこちらも力を入れて欲しいですね
16-50mmF2.8なんか通常バージョンも出せばいいのに
50Kくらいで...^^;
書込番号:6040056
0点

とりあえずは★レンズで顧客を再度ひきつけよう、という作戦のような気がします☆
純正で普及態のレンズを出すのであれば、やはり
「純正にしかない機能」をつけてほしいですねー
>hidekipoさん
望遠の話は興味深いですね。
望遠側FAレンズの生産をやめてからPENTAXは乗用車でたとえるなら
普通乗用車、特殊用途車のようなレンズを多く出していますが、
1本くらい高性能スポーツカー(超望遠レンズ)があっても面白くなりますね☆
FA250-600mm F5.6★を現代版にしたDA150-400mm F4★のようなレンズとか個人的にはあったら魅力的です。
書込番号:6040061
0点

皆様、返信ありがとうございます。
レスが遅くなって申し訳ありませんでした。
やっぱり普及版のレンズ、早く出して欲しいですよね。
SIGMAでもいいのですが
SDM(つくかわかりませんが)とクイックフォーカスが純正の魅力ですよね。
こんな意見も担当者の目に止まってくれるといいのですが。
書込番号:6043095
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10D / クチコミを参考にさせてもらっています。
素晴らしいと評価をしている人が多い一方、ピントが合わないと言う一部書き込みが気になります。
その論争の中で、近日中にファームアップがあるとかのをどこかで目にしたのですが、ファームアップとはどういうものなのでしょうか?
初期出荷製品のプログラム修正?だとしたら既ユーザーはどうやって?(未だ購入していないのですが)
以後は修正されたものが出荷されるということ?
要はファームアップというものがどういうものか分からないのです。
”ピントはずれ”の間抜けな質問ですが宜しくお願いします。
1点

先月、ファームウェアのアップデートがありました。
僕は自分で行いましたが、不安でしたら有料サービスを受けたほうが安心ですね。
↓のような内容で、手順も記載されています。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/k10d_s.html
書込番号:6037727
0点

>近日中にファームアップがある…
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2007/200707.html
上の新レンズを使うためには、ファームウェアをアップデートする必要があるようですから、レンズ発売前には何らかのアナウンスがあるでしょう。当然、新レンズ発売後に売り出される機体のファームウエアは最新になっているはずですから、そんなに気にすることはないと思います。
ファームウエアはカメラを動かすための、基本ソフトのようなものです。
http://e-words.jp/w/E38395E382A1E383BCE383A0E382A6E382A7E382A2.html
やり方はそんなに面倒ではありませんが、PCでいえばOSのようなものなので、一歩間違うとカメラ自体が使えなくなる可能性もあります。
この手の作業になれていない方や、自身がない方は有料のサービスを受けた方が安心ですね。
>素晴らしいと評価をしている人が多い一方、ピントが合わないと言う一部書き込みが気になります。
ちなみに、(私の機体を含め)本来ピントがずれていない(許容範囲に内である)のが普通ですから、ずれていないこと自体が話題にはなりません。
ごく一部のピントズレがクローズアップされているのだと思います(でも、結構多いような気もしますが…)。
書込番号:6037770
0点

あるふぁです。こんにちは
>初期出荷製品のプログラム修正?だとしたら既ユーザーはどうやって?
>(未だ購入していないのですが)
>以後は修正されたものが出荷されるということ?
>要はファームアップというものがどういうものか分からないのです。
個人的には『ふぁーむあっぷ』という略し方が大嫌いなのですが
・・・それは置いておいて(^^;
正しくは、『ファームウェア』のアップデートです。
ファームウェアとは、ソフトウェアプログラムの一種なのですが、
デジカメなどの組み込み系の制御用プログラムのことを呼ぶことが多いです。
で、昔の電子機器はEPROMなどを使っていましたから
プログラムの更新 = ROM交換
でした。
現在では、『書き換え可能ROM』(まぁ、正確にはRead Only Memoryではない)に
これら制御ソフトウェアを入れておくことが普通です。
かつ、これらの制御ソフトウェアの中には、あらかじめ自己の格納領域を上書き
する機能を仕込んであります。
そうすることによって、出荷後であってもユーザ自身がアップデートすることを
可能にしています。
具体的には、
(1)Webなどを通じて修正版のプログラムを配布する
(2)なんらかの方法で入手した修正版プログラムを対象機器に読み込ませる
※ デジカメならSDカード経由が妥当ですよね
(3)対象機器のプログラムで読み込んだ修正版プログラムで自らの領域を
上書きしてしまう
(4)電源を再投入すれば、晴れて修正版プログラムが起動する
という手はずです。ただ、お気づきかもしれませんが、現在起動している
プログラムエリアを書き換えてしまうので、失敗すると再起動不能に
陥ったりする危険性もなくはないです。
(たとえば書き換え作業中にSDカード抜いちゃうとか)
ということで『ふぁーむあっぷ』なんて変な言葉使わずに『ROM書き換え』と
呼びましょう(冗)
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6037813
0点

かずぃさん
そこじゃさん
ALPHA_246さん
丁寧な解説有難うございました。
詳しくないものがやって起動しなくなったら怖いですね。その際は有料でやってもらおうかな。
書込番号:6038047
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





