PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

4GB(class6)を使えた方います?

2007/02/13 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 konmkjsさん
クチコミ投稿数:12件

上海問屋オリジナルの4GB(class6)を購入したのですが、
「カードが異常です」と出てフォーマットもできません。
PCでも認識しないようなので、カード自体が故障かとも思いますが、
使えてる方います?
カード内臓のアプリのライセンスキーとやらをダウンロードする
ようなことが取説にあったけど、何か関係あるのでしょうかね?
*メディアの方への書き込みすべき事ならばすみません。

書込番号:5998508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/13 22:19(1年以上前)

>使えてる方います?

聞いてるより交換して貰った方がいいのでは???

書込番号:5998525

ナイスクチコミ!0


Gunpowerさん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/13 22:30(1年以上前)

ぼくは上海問屋8G(class2)のヤツを買った
使えるが、時々枚数は容量の半分、六百何枚になっちゃった
元々は千五百枚ぐらい撮れるけれども

書込番号:5998606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/02/13 22:35(1年以上前)

昨今はメーカー指定のSDを使った方が安心ですよ。
大切な時に駄目だったら、何千円、何万円ディスカウント
でも元は取れません。

書込番号:5998630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/02/13 22:41(1年以上前)

そうそう、PCのSDカードスロットに直接入れても
認識しません。今のほとんどのOSはそうなっている
はずです。(今までは2GBのSDカードしか読めな
かった)。

4GB−SDカードにUSBアダプター付属していま
せんでしたか? 私の場合も直接は読めませんでしたが、
sundiskの4GBについていたUSBアダプターを介して
読むことができました。

書込番号:5998673

ナイスクチコミ!0


onagaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/13 22:46(1年以上前)

cameraでも、パソコンでも認識できない。
とすれば、メモリーカードリーダーが問題なければ、不良品ではないでしょうか?

ちなみに、Transcend SDHCカード 4GB (Class6)を使用しています。

書込番号:5998695

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/02/13 22:56(1年以上前)

安いのは魅力的ですが、返品したほうがいいかもしれませんね。

僕はトランセンドの4GB(Class6)を2枚使ってますが、今のところ問題無しです。アクセス速度も満足しています。

書込番号:5998780

ナイスクチコミ!0


momoqさん
クチコミ投稿数:14件

2007/02/13 23:08(1年以上前)

私は上海問屋からトラセンドの4GB(Class6)を購入しましたが、問題はありませんでした。

ただRAW+JPEGで連射すると2コマくらいしか撮れません。
150倍速のSDカードだったら6,7コマくらいは大丈夫なのですが。
こんなものなのでしょうかね。

書込番号:5998877

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/02/14 01:04(1年以上前)

トランゼント4GB(Class6)は、RAWのみだと9〜10連射はできますが。
A−DATAの4GB(Class6)も同じぐらい速いです。
この2つは私のものは問題なく動作してます。

書込番号:5999556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/14 01:17(1年以上前)

PC側でフォーマットするには
SDHC対応のリーダライタが必要ですが
お持ちのリーダライタは対応していますか?
 
カメラ側でフォーマットができなければ
気になりますねぇ。

書込番号:5999608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/14 03:07(1年以上前)

はじめまして。

SDカードについてご存じじゃない方が多いようですので説明致します。

SDカードが全く読み書きできないのはSDカードやSDカードリーダーが不良ではなくSDカードリーダーが対応していない事に端を発しています。
そもそもSDカードやカードリーダーはメーカーで全品検査しているので不良品が出回る事はまず考えられません。

SDHC規格以前のSDカードは通常FAT(正確にはFAT16)ファイルフォーマットを使用し、SDHC規格のSDカードはFAT32ファイルフォーマットを採用しています。
SDHCと通常のSDは下記仕様を見て頂ければわかると思いますが上位互換の為、SDHC対応のSDカードリーダーであればSDHC規格のSDでも、通常のSDでも読み書きできます。
●SD仕様
http://www.sdcard.org/sd_memorycard/index.html
http://www.sdcard.com/japan/sd_card/sd_06.asp

例えばSDHC規格が発表される前に購入したSDカードリーダーでは、SDHCには対応していない為当然SDHC規格のSDカードは読み書きできません。単純明快です。
PCを持っている方の中にはご存じかも知れませんがWindows98,ME等は、FAT32を使っていましたが後発のWindows2000,XPはNTFSを使います。当然98,MEは後から出てきたNTFSの規格を知らないので読み書きできませんがWindows2000,XPからはFAT32の読み書きはできます。これと全く同じ事なのです。

従ってSDカードリーダーがSDHC規格に対応と明記されていなければSDHC規格対応SDカードを読み書きする事は出来ません。
あと、SDHC規格対応SDカードリーダーで読み書きが出来ない場合、カードリーダーが製造時に発売当初のSDカードの最大容量を一般市場に出回っている2GBや4GBと想定して
2GBや4GBに固定している可能性があります。この場合幾らSDHCカードといえども2又は4GB以上を扱う事が出来ません。解決策はメーカーのサイトからファームウェア入手してバージョンアップする事ですが、一般的にファームウェアを更新できるカードリーダーは少数です。
従って新しい規格には規格に対応したカードリーダーを購入するのが懸命です。
如何でしょうか?

あと気になる点が2つあります。
トライセントのSDを使われている方がおられましたが

・トライセントの4GB-SDにはSDHC規格非対応のものが存在します。SD媒体に150x等のアイコンが有るがSDHCという文字がない場合はSDHCでは無いので注意して下さい。
・PENTAXの*istDSで去年ファームウェアのバージョンアップでSDHCに対応しましたが、上記トライセントの非SDHC4GB-SDを使った場合、PCとカメラをUSBケーブルで直結しファイルをPCに移動すると途中で応答がなくなります。
K10Dを所有されている方で、同様のSDHC対応4GB-SDで現象が発生しないか試して頂けないでしょうか。メーカー(正確にはサポート窓口)にはファームのバグと申し入れしているのですが門前払いにされている為。

書込番号:5999858

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/14 04:31(1年以上前)

konmkjsさん おはようございます。

カメラで認識できないようであれば
購入先に連絡し、状況説明の上で
交換もしくは返品された方が宜しいと思います。

momoqさん おはようございます。

>ただRAW+JPEGで連射すると2コマくらいしか撮れません。

いくらなんでも遅いように感じます。
何らかのトラブルがあるのではないでしょうか?


私も4GB位のSDカードが欲しいのですが、
まだまだSDHC規格が若いせいか、
進化の途上にあるように思いどれにするか決めかねています。
読み・書き込み速度の参考として
クラス分けを鵜呑みにはできないようですしもっと情報が欲しいですね。

参考まで。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2007/02/13/5545.html




ところで、トランセンド。
よく名前を間違えられているようでちょっと可哀想です。

書込番号:5999924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/02/14 05:05(1年以上前)

最近は4GBで1万円を切るのがざらみたいですが、やはりSDカードは品質のいい物を使ったほうが安心です。
特にペンタックスの一眼はカードの動作にシビアなので。
K10DはSDHCに対応しているのでクラス分けされているカードであれば読み書きできるはずですが、PC側のカードリーダのSDHC対応が必要になります。
K10Dで認識しないとなると相性か初期不良ですね。

ちなみにこんな物もあります。
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

書込番号:5999937

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/02/14 09:59(1年以上前)

momoqさん

>ただRAW+JPEGで連射すると2コマくらいしか撮れません。

自分のK10Dとトランセンドの4GB(Class6)で試して見ましたが、RAW+JPEGで6連写できました。被写体によるのでしょうか・・・。

書込番号:6000327

ナイスクチコミ!0


Creapさん
クチコミ投稿数:47件

2007/02/14 16:15(1年以上前)

>ただRAW+JPEGで連射すると2コマくらいしか撮れません。

システムに何か影響してるのかな、とりあえずバッファいっぱいまではカードに関係なく撮れるはずですよ
同時に書き込みもしてるのでスピードの差で1〜2枚の誤差は有りますが

書込番号:6001251

ナイスクチコミ!0


momoqさん
クチコミ投稿数:14件

2007/02/14 23:06(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん、SDHCフォーマットソフトのご紹介ありがとうございました。
フォーマットソフトでフォーマットしたところ、6〜7連射できるようになりました。

2連射しかできなかったときは友人の結婚式で暗かったときだったのが原因かもしれません。お騒がせしました。

またトランセンドの名前間違えてしまいました。ごめんなさい。

書込番号:6003039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/15 20:16(1年以上前)

上海問屋で4G(クラス2)ADATA製購入し先ほど到着しました。カメラ側は何も問題なく認識しフォーマット出来て、JPEG最大で818枚と表示されました。値段も¥3903円(税、送料抜き)でした。性能等は今週末にテストしてみます。

書込番号:6006122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

露出について

2007/02/13 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 camenobuさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

先日、念願のK10DとDA18−55を購入いたしました。
一日(100枚程度)撮ってみたのですが、露出に関して疑問に思い書き込みさせていただきます。

露出の各モードに共通ですが、比較アンダー目で出るような感じがしております。

特に1/4程度の逆光(空など)があると、完全に空に露出が持って行かれる感が強い気がいたしますが、如何でしょうか?

私の場合、銀塩も撮りますのでデジタルのラチチュードの狭さを考慮していると思ったりもしましたが、ちょっとアンダーが強いかな?と思います。

ただし、デジタルの場合、確認が容易なので速写性を犠牲にして補正をすれば全く問題ないレベルですが、皆さんは如何でしょうか?

クレームほどではないと感じているのは、像面の輝度が揃っているとき(全体に暗いとか、全体に明るい)は適正の露出を叩き出します。

カスタムで、AF点を考慮する設定でも今ひとつだったのでご質問させていただきました。

書込番号:5998195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/13 21:45(1年以上前)

特に感じない感じですね〜。
AEロックなどを多用すれば気にならなくなるかも?

書込番号:5998276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/02/13 21:56(1年以上前)

分割測光or中央重点?
まあ、いろいろ試行錯誤してご自分で勘所を掴んでください。
分割の場合は補正なしか、+-0.3程度で大半のものが撮れると思いますか・・・
これ補正なしです。
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=354847165&size=o

書込番号:5998356

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/02/13 22:03(1年以上前)

デジカメの露出の与え方としては
「迷ったらアンダー」というのがあると思っています。

銀塩と比べて輝度が高い方は飛びやすく、低い方は
意外とネバるからです。

あと、屋外で確認する場合、背面液晶はかなり暗めに
感じます。
これも「あれ?露出が足りないのでは?」と思わせられる
一因とも考えられます。

背面液晶で確認して、随分アンダーだなぁと思っても
PCのモニターで見たら、意外と暗部の階調がしっかりしていて
満足できる結果であることも多いです。

書込番号:5998402

ナイスクチコミ!0


スレ主 camenobuさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/13 22:27(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

やっぱり多少アンダー目と言うご見解がありますね。

銀塩の場合平均測光というと像面を平均する感じが強く、従ってハイは吹っ飛びシャドーは潰れがちで、悪く言うと良くも悪くも平均的で、中途半端なイメージが強いです。

その点、デジタルは確かに白飛びを異常に恐れているというか、ハイキーの上限を基準にその下に像を作る、そんな基準に感じました。

ラチチュードの狭さは、リバーサルの比では無く、メーカーも苦心していると思われますが、確かにモニターの再現性も問題で、仰るとおりCRTなどで見るとローキー部分も案外と写っております。

また、アップしていただいた画像もありがとうございました。私の個体も逆光のシルエットなら同様に写りますが、その脇にたとえばビルなどがあったり、別のものがあり、平均測光ならもう少し、写るな?と思える場所でも露出が落ち込みます。

最大の問題は、少し明るい光源があるとアンダーに引かれて、全体的に眠い描写になる事です。

書込番号:5998583

ナイスクチコミ!0


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Facebook 

2007/02/13 22:29(1年以上前)

私は単焦点しか持っていませんが、確かにどれもアンダーっぽいところはあります。がしかし、
n@kkyさんも仰っているように、白飛びするよりマシですので、この傾向は歓迎しています。
屋外で確認する場合は、ヒストグラムと白飛び警告を活用すると良いと思いますよ。
あと、スポット測光でないとAF点を変更しても露出はかわらないと思いますが。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=982541&un=16715

書込番号:5998595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/02/14 00:02(1年以上前)

>平均測光ならもう少し、写るな?と思える場所でも露出が落ち込みます。
それなら常時露出を+0.3に設定されたらよかと(笑い)。
わたしはその必要はないと思いますが・・・・。
先日購入ってことでいろいろつついているわけですね〜

まあ、様々の状況で、露出を変えて撮ってみて、カメラの特徴を把握できたら、camenobuさんのお悩み・ご心配もすべて解消します。露出はニコンほど優秀ではないですが・・・慣れれば、ご購入のK10Dで逆光でも、なんでも問題なく撮れます。

>デジタルのラチチュードの狭さを
といってもリバーサルより簡単ですよ。その場で撮った写真のチェックと撮り直しがきくわけですからね〜〜〜。



書込番号:5999253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2007/02/14 01:25(1年以上前)

 そうですか?みなさんK10Dの露出をアンダーに感じられているようですね。僕はどちらかというと、派手に白飛びするなあ、というイメージです。例えば、D70なんかの最初はとにかくアンダーで、度肝を抜かれましたが、K10Dではそのように感じていません。

書込番号:5999632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/02/14 07:48(1年以上前)

秀吉家康さんのご意見は多数に支持されていると私は判断しています。 困るのはひたすら商売熱心な方。同じレベルでほめあっている方。大切なのはいろんなレベルの方がいろんな意見を言えるこのテーブルです。

書込番号:6000080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/02/14 15:22(1年以上前)

私はただの周りが見えない皮肉屋だと思っています。

できれば、ご自分の価値観に合わないことにはコメントされない方が波風が立たないように思いますけど。

様々なスキルレベルの方、目的な方、価値基準の方がいるんですから、安易に「クズ」だの「ゴミ」だのなんだのという表現はまずいでしょう。言いたくなったら黙って欲しいですね。
それこそ、「大切なのはいろんなレベルの方がいろんな意見を言えるこのテーブルです。」なんですから。

書込番号:6001123

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/02/14 17:11(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。オフトピックなので手短に

>私はただの周りが見えない皮肉屋だと思っています。

なんとなく、ですが周りは見えていてやってると思うのですが(笑)
私の意見は以前書きましたのでポインタだけ示しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5861182/
このスレッドの[5865766]とか[5868838]あたり


>様々なスキルレベルの方、目的な方、価値基準の方がいるんですから、
>安易に「クズ」だの「ゴミ」だのなんだのという表現はまずいでしょう。

これについては、私は違う意見を持っていて、本当に「ゴミ」「クズ」だと
思ったのなら、はっきりそう言ってもらったほうがよいと思います。
もし、本当に「クズ同然」なレンズをありがたがっているヒトがいるとして、
「クズとかいうのも波風たつから・・・」と黙っているとしたらそれは
『はだかの王様』ですよね。
クズじゃない、と思っているのなら理由を聞いてみればいいわけで、納得
いく回答が得られればそれでヨシ、得られなかったとしても、それこそ
「自分と違う価値基準のかたがいるんだから」で済む話です:-)

それに例えば、私のお気に入りレンズを彼女にクズ呼ばわりされたとしても
それで私の撮る写真のクォリティが下がるわけではありませんので
# 元から下手の横好きで、クォリティなんて言葉使うのもチャンチャラ
# おかしいですけどね(^^;


>大切なのはいろんなレベルの方がいろんな意見を言えるこのテーブルです

彼女にクズ呼ばわりされたヒトは意見を言うことが出来なくなってしまう
のだとしたら大問題ですけど、そうではないですよね(^^)

ps. 手短にするつもりだったのに長くなってしまった。。。
スレ主さんごめんなさい

・・・・こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6001408

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2007/02/14 18:25(1年以上前)

>ALPHA_246さん

わざわざ他のスレッドに書いた意見を参照してまで
自分の思いを述べたいのが不思議でなりませんが、
結構ファンですか?^^

それはさておき、
秀吉家康さんは何かを言い放って、その理由を述べない時があるのでそういうところで文句を言われやすいのだと思います。

そういうモードの時は聞いても答えてもらえないことが多いので、
コミュニケーションが成立しづらく、言われた側はいわれっぱなし。

荒らし扱いされるのでしょう。

それ以外の時はごく普通だと思います。

書込番号:6001642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/14 18:42(1年以上前)

秀吉家康さん。写真見せていただきましたよ。家康さんは写真を使いこなしてらっしゃいませんね。理屈はすばらしく、すごく博学ですけどね。15年、写真を撮り続けている者から言わせていただければ、よく他人の批判ができますねって感じです。

書込番号:6001717

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/02/14 19:32(1年以上前)

[6001642] houki_さん
>わざわざ他のスレッドに書いた意見を参照してまで
>自分の思いを述べたいのが不思議

あ〜、まぁ、そういわれればそのとおりで、
自分でも『オフトピックですけど』と書いてあるとおりでね。
自分の思いを述べたいってのは否定しませんが、秀吉家康さんの
ことがどうこう、というよりは、
コレ
http://home.g04.itscom.net/alpha/doc/how2walk.txt
をいろいろなヒトに読んでもらいたい、ってほうが
動機としては高いかな。。。不純ですね(汗)

草の根BBSの時代から20年近くネットワークコミュニケーションを
していますので、ここにいるなかでネット経験は長いほう
だと自負はあります。
で、過去の経験からなるべく良いコミュニケーションを
したいし、他のヒトにもしてほしい、と思ってます
それだけなんですけどね:-)


余談
>結構ファンですか?^^

ファンと言えばファンと言えるかもしれないけど。。。
特にオッカケしてるわけでもないし、ウォッチャーでも
ないんですけど(苦笑)

書込番号:6001911

ナイスクチコミ!0


スレ主 camenobuさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/14 21:40(1年以上前)

露出に対するご意見、色々ありがとうございました。

現状、+-0.3EV程では救えないレベルで、+1EVは必要なレベルです。
しかし、ヒストグラムを見るとノーマルの露出の方がしっかりしたものですので、私の見方が慣れていないのでしょう。

また、本当にカメラが新品なので多少のエージングは必要だと思いました。特に能動素子はある程度のエージングが必要かと思いました。

それにしても、基本的に銀塩とデジタルは異なるものですが、目指すところは同じと言う点で、作る側のエンジニアも苦心していると思います。

どちらにしても、銀塩・デジタル共にオーバーな写真は救えませんが、アンダーなら救えますから、間違った方向性ではないと思っております。

また、その後の掲示板の展開は、私にはよく分かりませんが、色々な意味でディスカッションは大切だと思います。何事も、多角的に見ていくととは本当に楽しいことです。カメラ一つとっても、エンジニアリングとアーティスティック等様々な面があると思うのです。

書込番号:6002481

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2007/02/14 21:57(1年以上前)

一度お店の人かフォーラムで見てもらうというのも手では?

+1EV程度は必要というのは
個人差の範囲を超えているかなあという気がします。
案外不具合が潜んでたりするかもしれませんよ。

書込番号:6002585

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2007/02/14 22:00(1年以上前)

と、思ったらヒストグラムはノーマルの方が正常ですか。
ちゃんと読んでなくてすみません。

じゃあ液晶の見え方との個人の相性ですかねえ。

僕の場合はプラス補正することはあまりありません。
どっちかというとマイナス側に補正することが多いです^^;

書込番号:6002596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/02/14 22:28(1年以上前)

ペンタがいいさん
まったく、おっしゃるとおりですね。こんごともよろしくどうぞ!

みなさんいろいろ私のことを論評していただきありがとう。まことに忙しくてお相手できません。

価格コムにカムバックしたのを記念して立ち上げたBlogです。
幾つか紹介しておきますので、ご笑覧ください。
http://yaplog.jp/poko_9/
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=960872&un=10392&id=44&m=2&s=0
http://www.photohighway.co.jp/tp/27_l.asp?key=804.102945&un=58818&m=0&type=27&cnt=1516

スレ主さん、ちょっと横道にそれて申し訳ない。






書込番号:6002770

ナイスクチコミ!0


スレ主 camenobuさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/14 22:29(1年以上前)

いや、すみません、houki_様

ヒストグラムで正しかったことは私の方が書いておりませんから、私のミスです。撮影中に自分の露光値とAE値を比べた事を思い出して、先程書きました。

私は基本的に18%グレーと言う感覚があり、銀塩の場合、特に暗いところではマイナス補正の方が圧倒的に多いと思っております。その場合も、K10Dは結構見た目に近い、暗い描写をしてきます。

従って、これはこれで良いのかも知れませんが、補正の感覚が結構ずれる感じなのです。

銀塩では京セラコンタックスをよく使いますが、このメーカーはかなり露出がアンダー寄りですが、それ以上にアンダーに引かれるのでびっくりしたのです。

また、評価測光ならばある程度の像面を作ると思っておりましたが、K10Dの場合、3つの露出モードの差が極めて少ないと思いました。どういった評価測光なのだろう?と思ったのです。

どちらにしても、もう少し撮り込んでみます。補正して使えば問題ないのでしょうが、銀塩との併用では感覚がかなり狂うと思います。特に銀塩は確認が出来ないのであまり極端な差異は好ましく感じません。また、常に補正を効かせているのは本来の撮り方ではないと思っています。

良くも悪くも18%グレーの基準が身に付いてしまっています。

書込番号:6002775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

一眼レフ超初心者なんですが

2007/02/13 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 plus++さん
クチコミ投稿数:7件

一眼レフに関する知識がほとんど無いので
アドバイスをいただけたらと思い書き込みをしています。

ボディはK10Dにしようと心は決まったのですが
レンズはどれを選んだら良いのかわからないんです。
お菓子作りを自宅で知人に教えているので
焼きあがったものを素敵な写真で残すことができたら
と思っています。
料理写真家の人が講師をしているセミナーも受講してみる
予定なんですが、1日の値上がり前に買ってしまいたいと
考えています。

奥行きがあってニュアンスっていうのか
上手に言えませんが雰囲気のある写真を撮るのに
「これ」というレンズを教えていただけると
助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5997044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/13 16:29(1年以上前)

とりあえずシグマ17-70か、DA16-45/4のどっちだと思います。

書込番号:5997084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/13 16:38(1年以上前)

こんにちわ〜。

>料理写真家の人が講師をしているセミナー

ここで、いろいろ聞いてみるのが良いのでは無いでしょうか。
その道のプロの言葉を超えるアドバイスを、素人ができるとは思えません...(^_^;

慌てて買うと、結局は損すると思いますよ〜。

と言ってしまうと身も蓋もないので、もし自分だったらという話を。
レンズはタムロンの90mmマクロにしたいけど、そこまで望遠になると大変なので、シグマの18-50/F2.8マクロにします〜。
明るいレンズの方がいろいろ使えて便利そうなので。

書込番号:5997106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/02/13 16:49(1年以上前)

う〜〜ん、そこから始めるのなら、本当はK100Dの方が
いいですよ。まず普通に撮ったらK100Dの方が鮮やかで
見栄えの良い絵が撮れます。特に、お菓子や料理だったら。

ここのカキコミを注意深く読んでいると、ベテランの方々でも、
結構気を遣って撮らねばK100Dに劣る絵しか撮れない
と言っていますでしょう。

具体的に言うと、K100Dは彩度やコントラストを上げて
鮮やかに見えるように加工しているということです。
K10Dはあえてそれらの処理をせずに極力生の状態を
忠実に記録しようとしている。結果として眠い、ぼやっと
した印象になる。ただ、情報はキチンと記録されている
ので、その後の処理によってK100Dを超える絵を出すと
いうことでしょう。

plus++さんが、どちらかというと”凝り性”で、最初の
つまづきをものともせず、1−2年かけて腕をあげて
いこうというお覚悟があるならK10Dはぴったりです。

初心者と言うことなので、まずはキットレンズ18-55mmで
勉強されることをお勧めいたします。雰囲気のある料理や
お菓子の写真をとるなら、ストロボを焚くのはお勧め
しません。べたっとした陰影のない平板な写真になる
からです。(ストロボに光の拡散シートを付けたりする
技がありますが、これは次の段階ということにして)

ストロボを焚かずに室内で撮るとなると、明るい単焦点が
必要です。価格を考えて50mmF1.4か35mmF2当たりでしょう。
50mmF2.8マクロという接写向けのレンズもありますが、
これも次の段階として考えるレベルですね。

まとめると、K100D(あるいはK10D)+18-55mmキットレンズ
+50mmでしょうか。K100Dでまとめると9万円。K10Dでまとめると
15万円と言うところです。K100Dキットは特に割安に設定
されています。

書込番号:5997126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/13 17:16(1年以上前)

等倍マクロまでは必要ないでしょうと思いますが、
少し絞って撮る必要がありますので、三脚が良いかも知れません。
テーブルを囲んでの集合写真もF/4〜F/5.6で撮りたいです。

書込番号:5997175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/02/13 17:26(1年以上前)

<追加>

もしレンズを一つにしたいなら、うる星かめらさんが勧めている、
おおむね誰にでも評判のよいSigmaの17-70mmという手があります。
これはかなりの近接撮影、たとえばイチゴ一個を画面一杯にできますが、
大きさといい、値段といい、初めての人に勧めるのは躊躇しますね。

プロは素人にカメラなどを勧めるときに、その人の性格や
シチュエーションを考えてその時点で最適なものを勧めます。
「人を見て法を説く」訳です。その結果、素人が変わって
いった時への対処ができにくいように感じます。

もう一つ、昔からプロがアマに勧めることばは、「好きな
カメラを選びなさい」です。どんなカメラにも一長一短が
あるし、いやになったときに他人の勧めてくれたカメラだと
こらえがきかないということです。一面、真実を伝えてますね。

カメラ選びを結婚相手選びになぞらえてみると納得がいく。
「あなたの好きな人と結婚しなさい」

書込番号:5997198

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/02/13 17:57(1年以上前)

ヘンリースミスさんの意見に同感です。

まずはキットレンズ18-55mmの選択が無難かと・・・
内蔵ストロボも広角側で使えますし・・・
少しはマクロ領域も対応できますし・・・

ただ、
>1日の値上がり前

これの意味が判りません。
昔からある古いアクセサリーの値上げ予定の
ことでしょうか?
一般的なユーザーにはほとんど関係ない値上げですが・・・
比較的特殊用途のアクセサリーに限られますので。

それとも本体やレンズの値上げの情報があるという
ことでしょうか?

書込番号:5997282

ナイスクチコミ!0


Jiseiさん
クチコミ投稿数:12件

2007/02/13 18:51(1年以上前)

仕事が早く終わったので、久々に覗いてみました。
初めてのデジタル一眼購入ですから、何かとお迷いになるのはよくわかりますよ。
ヘンリースミスさんが書き込まれていることに私も同感です。
お菓子のように彩度や輝度、コントラストを強めに描写しなければならない被写体は、K100Dのほうが簡易に望む画を吐き出してくれます。
私のような撮り方の輩には、K100DよりK10Dが楽なのですが、plus++さんの写向ならば、まずはK100Dがベストチョイスではないかと思う次第です。。。お菓子については食べるのも撮るのも全くの門外漢なのですが。(苦笑)

> 奥行きがあってニュアンスっていうのか 上手に言えませんが
 雰囲気のある写真を撮るのに「これ」というレンズ

ははは、それは写真好きの永遠のテーマです。最後の敵は自分になるはずですので、お覚悟アレ。(笑)
自分自身で「この写真好きだ」と思える画像を切り取るために、皆四苦八苦しながらカメラやレンズと悪戦苦闘しています。このご質問に絶対の回答を書き込める方はいないのではないでしょうか?
「お励みください」としか返信できません。

価格.COMでの私の書き込みはこれが最後。
昨秋以来、慣れぬデジタルの情報を沢山の方からいただきました。
頂戴したご好意のお返しを数回にわたって書き込ませていただいたつもりです。
今からPENTAXの仲間となる貴方が素晴らしい写真ライフを過ごされることをお祈りいたします。

追伸:お菓子ですね。細工の細やかさや材料の質感を描き出すのなら、
   FA35mmがいいかもしれません。
   お財布にも優しいレンズです。(笑)

書込番号:5997475

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/13 19:30(1年以上前)

これから始めるのならα100をお薦めします。理由@最近値下がりしている。A本体が軽い(女性向け)。BツァイスAFレンズが使える(レンズマニア垂涎)。特に旧ミノルタレンズの豊富さ、描写の美しさは1度体験すべきです。ペンタ党には悪いですが(笑)。

書込番号:5997614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/13 19:34(1年以上前)

レンズキットに35〜60mm前後の単焦点を1本で如何でしょうか?。

書込番号:5997631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/02/13 21:15(1年以上前)

 plus++さん、はじめまして。

 他にもオススメしている方がいらっしゃいますが、僕も普段使いにキットレンズ+FA35mmF2AL(単焦点)の2本を購入なさる事をオススメします。お料理とその場の雰囲気を生かすように写したい時には『絞り優先AEモード』を使ってFA35mmF2ALを絞り開放(F値2.0)で撮影すれば、お望みの雰囲気のある感じになると思いますので、あとはお好みで自分流の工夫を加えていけば、どんどん良い感じに撮れるようになっていくのではないかと思いますですハイ!

 PENTAX 独特の味のあるレンズ郡はとても魅力的です。その場の空気すらも写し込んでいるかのような、そんな雰囲気のある描写が、僕はとても気に入っています。僕も初心者なのであまり難しい事は分からないのですが、PENTAX にはそんな初心者の僕にさえ何か撮れる気にさせてくれる不思議な魅力があります。

 上のリンクにお散歩がてらに撮った写真がありますので、キットレンズのちょっと外した使い方や単焦点レンズの写り方が少しイメージできるかも知れない写真がありますので、もしよろしければ参考になさって下さい。※あまり詳しくないので撮影の仕方とかが間違っているかも知れません。その場合はごめんなさい。

 以上、参考になりましたら幸いです。

書込番号:5998100

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/13 22:45(1年以上前)

色々アドバイスあるようですが、ボディは初志貫徹でK10D買いましょう。

ご要望のようなレンズは...
沼の入り口に入っているようで...
とりあえずキットレンズで始めてみてはいかがでしょうか?
あとは、できればFA35mmF2あたりがあればと思います。
やはり単焦点は写りがいいと思います。
ここぞというときはFA35もしくはFA50持ち出します。

書込番号:5998688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2007/02/14 03:12(1年以上前)

plus++さん、初めまして。
お菓子の写真でしたら、多くの方が勧められているキットレンズ(DA18-55mm)で、充分かと思います。
大きさ、重さ、予算で問題がなければ、SIGMAの17-70mmの方が写りが良く、撮影範囲も広がるでしょう。
(DA18-55mmは225グラム/2万円弱、SIGMA17-70mmは445グラム/4万円弱)

ただ、自分で光をコントロールできる状況であれば、
例えば、昼間の窓際で(外光を活かして)撮影する、スタンドライトを用意する、
白い紙の反射を利用する、外付けフラッシュを天井にバウンス(反射)させるなど、
いろいろ方法があります。
撮影方法によって、いくらでも仕上がりは変わってきます。
レンズ選びが全てではありませんので、ぜひ工夫してみてください。

でも、明るいレンズだからこそできる表現ってのも、あるんですよね。。(^-^)
ぜひ、気に入ったボディとレンズを選んでください。

書込番号:5999862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/14 03:19(1年以上前)

真白きエプロンが良いですね♪

書込番号:5999870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/02/14 16:22(1年以上前)

Jiseiさんへ

> 奥行きがあってニュアンスっていうのか 上手に言えませんが
 雰囲気のある写真を撮るのに「これ」というレンズ...

ははは、それは写真好きの永遠のテーマです。最後の敵は
自分になるはずですので、お覚悟アレ。(笑)

Jiseiさん、おみごと!! たしかにこれが自在にできたら、
金が取れるプロになれますね。私も、この三年一所懸命
やってきましたが、自分の壁にぶちあたってます。 

その壁を破るってのは、自己を一度捨てなければならない
ですね。捨て方がわからない。

やっぱり名をなす芸術家ってのはすごいものだなあと、
写真に入れ込んでから改めて認識しましたですよ。

書込番号:6001267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/02/14 17:01(1年以上前)

> 奥行きがあってニュアンスっていうのか
> 上手に言えませんが雰囲気のある写真を撮るのに
> 「これ」というレンズを教えていただけると
> 助かります。

平板ではなく奥行きが表現できたり、背景をぼかすことで対象物を際立たせたり、という意味ですか?たぶん。

基本的にK10Dで使えるレンズであれば、コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)よりは表現力は豊かにできるでしょうね。

モノ撮り用と言うことなので、先に多くの方が勧められているキットレンズ(レンズキットを買うと付いてくるレンズ)のDA18-55mmやシグマという交換レンズ専門会社の17-70mmというレンズやPENTAXのちょっと性能の良いDA16-45mmというレンズあたりが使いやすいでしょうね。

うーん。K10Dを買う予算があるなら少し高いですが、DA16-45mmを買ってしまっても良いように思います。
ちゃんと写せれば、一番良く撮れる可能性がありますね。

ただ、3月に値上がりするのは一部の追加部品で、ボディやレンズではありませんから、そんなに急いで買われる必要はないと思いますよ。
たぶん、レンズは値下がりしませんが、ボディはもう少しお安くなるはずですし、春になるとPENTAXからDA16-45mmの上のグレードのレンズ(DA☆ 16-50mm)が発売されるはずですから。

ただ、「素敵な写真」を撮るには機材も必要ですが、やはり、そういった写真を作る腕が必要ですからどう撮れば素敵に見えるのか、研究も続けてくださいな。
それは材料が良いだけでもおいしくできない、お菓子と一緒です。

書込番号:6001373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/02/14 17:42(1年以上前)

plus++さん
こんにちは

わからない時は最初はキットレンズにするのがお得で無難ですが、
標準ズームに当たるペンタのDA16−45F4はキットレンズとしてははワンランク上の写りを期待できます。
費用を押さえたいのならシグマの18−50F3.5−5.6DC
と言うのもあります。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289413_36289722/15056324.html

単焦点レンズは明るくてFA35F2は寄れるのでいいと思います。
FA50F1.4は画角が見た目に近いのですが、やや寄りづらい所があります。

料理やお菓子はライティングといかないまでも、
照明の当て方に工夫するとぐっと変わってくると思います。

写真教室に通われる予定とのことですが、
こちらも参考になさってください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20060222/115526/
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq03_j.htm
http://allabout.co.jp/interest/photograph/subject/msub_18.htm

書込番号:6001495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/02/14 20:17(1年以上前)

>plus++さん
一眼デビュー 1ヶ月目の素人です。

K10D+シグマ17-70mm などと、私には十分 高価な構成で楽しんでおります。
実は、やぼ用でケーキの写真を家で撮影しました。

小さな四角いケーキですが、手前にピントを合わせると奥がボケでしまいます。
シャッタースピードを稼ぎたく、絞りを開放付近で撮影した為です。
絞りを絞って行けば、ピントの合う領域が広がるのです。
雑誌なんかで見る様な雰囲気に近づきます。
楽しいでしょう?。
当たり前の事を、実体験しながら 撮影方法を模索しております。

ご予算に余裕があれば、シグマ17-70oはお勧めです。
ただ、デカイ。
良い意味で威圧感 あります。
キットレンズでも問題無いと思いますが、室内撮影 ストロボ無しですと 明るいレンズは有利です。
K100Dも良いカメラと聞きますが、比較出来ません。
ただ、K10Dでも 鮮やかモードで撮影しますと、メリハリの利いた画像が得られます。
初期設定のナチュラルと比較すると、PC画面鑑賞、即 印刷といった使い方なら 鮮やかモードがお勧めです。

もし、時間が取れたら 画像UPしてみます。(約束できませんが)
明日でも 覗いてみてください。
素人が何も考えずに撮影したサンプルとして、参考になればと思います。
失敗例としてですが。

書込番号:6002052

ナイスクチコミ!0


スレ主 plus++さん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/14 21:09(1年以上前)

たくさんのお返事をくださり
皆様、本当にありがとうございました。

*うる星かめらさん、ありがとうございます。
シグマ17-70はとても評判の良いレンズなんですね!
三脚は安物なら持っているんですが、こちらもこだわると
凄いお値段のものがあってびっくりしてしまいました。
真っ白のエプロン・・・たしか昔いただいたものがあったはず(笑)
探してみますね。

*タツマキパパさん、ありがとうございます。
そうなんです!購入してから後悔するのがどうしても嫌で
もう少し勉強してから・・・と思っていたら時間ばかりが
過ぎてしまって「エイッ」って決めたところなんです。
セミナーが来月のなかばからなので、1日の値上げに間に合わない
ってあせってしまったんですがボディやレンズは関係ないんですね。
タムロンの90mmマクロ、いつかは欲しいレンズなんです。

*ヘンリースミスさん、ありがとうございます。
K100D・・・手に取ったことがないのですがおすすめ機種なんですね。
悩んだ末、ボディだけはK10Dに決めてしまったので
また振り出しに戻るのは。。。。笑
他の方より時間がたくさんかかってしまっても
この機種で思うような写真が撮れるよう精進したいと思います。
キットレンズ・・・どうなのかしら?と思っていたのですが
まずはこれで勉強ですね。
そして50mmF1.4か35mmF2・・・単焦点、絶対に欲しいです。
「好き」な写真を撮るためには「好き」なカメラですね。

*n@kkyさん、ありがとうございます。
申し訳ありませんでした。ボディやレンズは対象外だったんですね。
価格表をざっと見てあまりの値上げ幅にビックリして
あせってしまいました。

*Jiseiさん、ありがとうございます。
どんなに上手に焼きあがっても、お味は満点でも
写真がそれを伝えていないと切なく感じます。
FA35mmですね、お財布にやさしい・・・というのは
とてもありがたいです。

*The 1stさん、ありがとうございます。
α100・・・実は古いミノルタのレンズを持っていることと
軽いというのも、私にとってはありがたい要素なので
選択肢にいれていたんですが、PENTAXにほぼ決めてしまいました。。

*乱ちゃんさん、ありがとうございます。
レンズキットに35〜60mm前後の単焦点を1本・・・ですね。
後になってキットレンズを使わなくなってしまうのは
勿体ないなぁと心配していたんですが、やはり必要なんですね。

*さいたま君さん、ありがとうございます。
キットレンズ+FA35mmF2AL(単焦点)ですね・・・雰囲気のある写真を早く撮れるように
なりたいものです。
撮られたお写真拝見させていただきました。とても素敵ですね。
今は単焦点でケーキを撮ることばかりに気持ちが向いていますが
慣れてきたら散歩のときにもカメラを連れていきたいと思います。

*ME superさん、ありがとうございます。
ボディ・・・やはり初志貫徹でいこうと思います。
知識も無いのにキットレンズは・・・なんて考えていた自分が情けないです。
単焦点を使いこなせるようになるためにもまずは基本が大事ですね。
楽しみながら頑張ります。

*エルスケンローチさん、ありがとうございます。
1本目はキットレンズかシグマの17−70mmに心が決まりかけています。
お値段の差が倍・・・違うのはわたしにとってはおおきいですが
長い目で見てずっと愛着を持って使えるものにしたいと思います。
光・・・これもわたしにとって大きな課題です。コンパクトデジカメでも
なかなか上手に取り入れられなくて悪戦苦闘しています。

*沼の住人さん、ありがとうございます。
>平板ではなく奥行きが表現できたり、背景をぼかすことで対象物を際立たせたり、という意味ですか?たぶん。
おっしゃるとおりです。撮りたい写真のイメージはかなり明確にあるんですが
知識と技術が欠落しているので、こうして色々と教えていただけると
本当にありがたいです。

*パラダイスの怪人さん、ありがとうございます。
教えてくださったURLをクリックしてみました。
うわぁ、同じケーキを撮ってもこんなに違うんですね。
とっても勉強になりました、ありがとうございました。
ライティング・・・カメラを手にしてから勉強することいっぱいですね。
ワクワクしています。

最後まで書き終えて確認している間に無効になること2度・・・?
泣きそうになりましたが、今回は大丈夫だと良いのですが。。。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:6002284

ナイスクチコミ!0


スレ主 plus++さん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/14 21:18(1年以上前)

*虎之助の父さん、ありがとうございます。
早速アルバム拝見させていただきました。素敵なお写真ですね。
予算・・・まったく余裕はないんですが(笑)後からまた別に購入するよりは
「この1本」という考えです。シグマ17-70mm・・・すすめてくださる方が多いので
週末お店に行ってきます。
ケーキの写真、楽しみにしています。是非UPしてくださいね。

書込番号:6002345

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/14 23:03(1年以上前)

K10D+SIGMA17-70mm、とっても良い選択だと思います。
plus++サンって女性ですよね??
ちょっと重い組合せになりますが、頑張って下さい。

購入機種をほぼ決めたのにもかかわらずこの板で相談を持ちかけるとカメラに熱い人たちがアレコレ他機種を奨めてくれます^^;;
ま、相談者に対し親身になってでしょうが。。
でもソレにめげず初志貫徹したアンタはエ〜ライ^^v

書込番号:6003012

ナイスクチコミ!0


スレ主 plus++さん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/15 12:26(1年以上前)

*PEN太さん、ありがとうございます。
>カメラに熱い方たち・・・
ホントにたくさんの親切なアドバイスをいただけて嬉しかったです。
重さは本当は気になっているんですが
頑張って鍛えて臨もうと思います(笑)

書込番号:6004850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

キャンペーンの品

2007/02/13 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

購入キャンペーンの応募封書を一ヶ月前に投函したのですが、
未だに届かないです。
知っていたら教えて欲しいのですが、
このキャンペーン品の発送はその都度行うんですかね?
それともある程度の周期(一ヶ月とか)で行うんですかね?

今週末までこなかったら連絡してみたいと思います。 ちなみにK10D君は初期不具合でドッグ入り中です(ToT)

書込番号:5996370

ナイスクチコミ!0


返信する
ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2007/02/13 12:00(1年以上前)

過去ログを見ても、皆さん大体そんなもののようです。
発送の周期はわかりませんが…

私も概ね1ヶ月前の投函ですが、今だ届いていません。
こんなもんだ、と思ってのんびり待っています(^^)

書込番号:5996410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/02/13 12:06(1年以上前)

僕も届いていません。
楽しみに待っているのですが。
届いたらレスお願いします。
こちらも届いたらレスします。

書込番号:5996426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/02/13 12:11(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=5812635/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83L%83%83%83%93%83y%81%5B%83%93&LQ=%83L%83%83%83%93%83y%81%5B%83%93

上にもありますが、私の場合、11/30入手、数日後に応募で、12/31到着でした。

書込番号:5996437

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2007/02/13 12:29(1年以上前)

キャンペーン期間中に「いくつのK10Dが売れる」とは
判っていませんので、ある程度のまとまった期間で集計して
商品を発注しているのだと思います。
商品を受注する側も数個単位では受けないでしょうから・・・

予想ですが、概ね1ヶ月単位くらいか、あるいは最小ロット数に
達した段階での発注か・・・
景品を余してもしょうがないでしょうしね。

ちなみに私は11月末の購入即日応募でしたが、景品到着は
年明け早々だったように記憶しています。

あと、稀ですが宅配便業者の何らかの手違いで、ペンタックスが
発送しているにも関わらず「届かない」という声も散見したようです。
もし二ヶ月も待って届かないようだったら、ペンタックスの方に
問い合わせてみたらよいのではないでしょうか?

書込番号:5996475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度2

2007/02/13 12:36(1年以上前)

ぺんた復活さん
はじめまして、KKKM2と申します。

http://image.blog.livedoor.jp/pental/imgs/0/0/0079d04d.jpgを拝見させていただきました。
周辺の光料落ちは、ないように見えました。
さすが単焦点LIMITEDですね。

http://image.blog.livedoor.jp/pental/imgs/b/1/b1b32870.jpg なんかは
勤続のつやがはっきり見えますね。

43LIMITEDはいいレンズですね。

では、失礼致します。

書込番号:5996495

ナイスクチコミ!0


ac303さん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/13 12:52(1年以上前)

私は1月上旬に応募して先週届きました。
やはりおおむね1ヶ月というところではないでしょうか。

書込番号:5996546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 写真は難しい 

2007/02/13 13:55(1年以上前)

小生のは
1/16に投函して 2/6に届きました。

http://blogs.yahoo.co.jp/a380514/4469583.html

ばらつきあるようですね。

書込番号:5996689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/13 14:19(1年以上前)

私もac303さんと同じく1月上旬に申込み、先週届きました
概ね前月分の申込み分を、翌月初めに発送しているのでないのでしょうか?

書込番号:5996736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/02/13 16:05(1年以上前)

cafe_filmさん、こんにちは。

忘れたころに届きます。^^
早く来ないかなーと思っている間は到着しないようです。

私の場合、昨年末に応募して届いたのが今年の2月の頭です。
ですから一ヶ月以上は掛かるみたいです。

しかし届いた現物まだ見てません。
出張中なので...。

書込番号:5997014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/13 17:41(1年以上前)

cafe_filmさんこんにちは。

私も12月15日に投函して2月の初めに来ました。正月を挟んでいるので仕方のないことですが、1月中旬から毎日のように妻に「ペンタからなんか来た?」と帰宅しては聞いてました。
お気持ちはわかりますが、トラブルが無ければもうすぐ来ると思います。

書込番号:5997236

ナイスクチコミ!0


中正阿さん
クチコミ投稿数:27件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/13 18:49(1年以上前)

ばらつきはありますね…
僕は12月30日に投函して、1月31日に届きました。正月を挟んでいることを考えて、むしろ一ヶ月以内という程度かなぁ?
ただ、気が速い僕は実は、1月20日前後に一回メールで問い合わせしたのです…そのわけで速く届いてくれたかも…
既に一ヶ月も経ちなおかつまだ届いていない方、一回メールで問い合わせしてみたら〜〜どうか??

書込番号:5997464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/13 22:33(1年以上前)

ちなみに現物の写真は
http://plaza.rakuten.co.jp/peaceearth/diary/200612280000/
です。
かっこいい!けどまだあまり使っていません。

書込番号:5998622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/13 23:09(1年以上前)

こんばんわ
早速ですが私の場合はボディーを12月31日に手に入れて応募はがきを1月1日に投函しました。
(正月休みとわかっていながら一日でも早く手に入れたかったもので・・・)
そして、現物が届いたのは2月4日でした。
毎日首を長くして待っていましたのでcafe_filmさんの気持ちよくわかります。
もしかしてペンタに届いていないのじゃないかと心配して、2月中旬までに届かなかったら応募はがきを出し直そうかと思っていました。
それで二個届いたらラッキー・・・そんな事ある訳ないか。

書込番号:5998891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2007/02/13 23:20(1年以上前)

自分もまだです。
投函したのはちょうど一月前くらいです。
今週中に届きますかねぇ。

書込番号:5998967

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafe_filmさん
クチコミ投稿数:71件

2007/02/13 23:47(1年以上前)

cafe_filmです。

私と同じように心待ち(辛抱)している方が沢山いるんですね!
なんだか安心しました。

来週ぐらいまで待ってみたいと思います。

しかし、これほどバラツキがあるのも考え物ですね。
いちいちお店に注文番号とか確認して居るんでしょうかね?


このバラツキ加減が製造工程に波及しないことを祈ります。。。

書込番号:5999154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

防塵防滴?

2007/02/12 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 ばすおさん
クチコミ投稿数:34件

これまでコンデジしか所有しておらず、初めてデジ一眼の購入を検討している者です。
釣りが趣味で外で撮影することも多いのですが、このカメラが謳っている「防塵防滴」とは、どれくらいのレベルまでOKなんでしょうか?
雨降りの中でカメラムキ出しで撮影しても大丈夫なんでしょうか?

書込番号:5994381

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/02/12 22:24(1年以上前)

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/faq.html#09_01

こちらを見れば大体わかるとは思いますが…防滴と防水はちょっと意味が違ってきちゃいますので注意しなきゃいけないですね。
ただ…ペンタックスからは今のトコロ防塵・防滴に対応したレンズは発売になっていません。
3月発売予定のDA☆16-50oF2.8とDA☆50-135oF2.8から防塵・防滴のレンズが出てくるようですが…

書込番号:5994429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/02/12 22:47(1年以上前)

ばすおさん
こんばんは

メーカーで公表していませんが、
トークライブの時に聞いた話ではJIS2級クラスの防滴性能だそうです。
同じものではお風呂で使える防滴ラジオなどがあるようです。

長時間の使用はわかりませんが雨の中でいけるのではないですか。

レンズの方は防滴仕様のDA☆レンズはともかく、
構造的にはけっこう防滴性能があるそうですが、
こちらは自己責任で。

書込番号:5994594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/02/12 23:02(1年以上前)

防滴性能について試験をしたわけではありませんが、短時間なら雨中の撮影は問題ないでしょう。

長時間雨に当てっぱなしは不安。(雨の中にむき出しでおきっぱなしとか。)水に漬けたらアウト。

鏡胴が伸びるズームレンズは、気をつけないとレンズの中に浸水する恐れがありますよ。それから、マウント面からの浸水にも注意が必要でしょう。使用後のメンテもした方が良いです。

不安であれば、防水のコンデジも良いかもしれませんね。水の中に落としても大丈夫なものもありますから。

書込番号:5994705

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばすおさん
クチコミ投稿数:34件

2007/02/12 23:32(1年以上前)

⇒さん、パラダイスの怪人さん、パスワードが入らないさん、さっそくのご返信ありがとうございました。よく理解できました!

書込番号:5994936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度4

2007/02/13 20:12(1年以上前)

 K10Dを時折雨やみぞれの混じる吹雪の中で使ってきました。防滴構造の安心感もあり、雪や雨滴を気にせず撮影出来ました。勿論動作に支障はありませんでしたが、レンズ交換はおそろしくって出来ません。従いましてペンタ信者の皆様の眼中に余りないズームレンズでの撮影をしなくてはなりません。とすると納得のいくレンズを「選べる」かは、現状・・・
 レンズも含めた防滴構造をお求めでしたら、公に謳っているのはOLYMPUS E-1とハイグレードシリーズ以上のレンズ位です。あとはニコンやキヤノンのの新しい上級者向けレンズの中にはマウント部分を含めてシーリングが施されているものもあります。ペンタックスでもDA☆ズームがまもなく発売となりますが、きっとかなり高価なレンズとなるでしょう。
 
 現在画質、コストパフォーマンスが最も優れているのはK10Dですね・・・ただ、防滴を重視し、画素数を求めず、手ブレ補正や内蔵ストロボも不要なら、モデル末期ですが、もともと25万以上していたプロ機・E-1もありです。

書込番号:5997784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/15 20:15(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/01/news129.html
>例えばバケツをひっくり返したような雨や台風の元で使っても、カメラは大丈夫だと確認しています。

とのことです。公式ページでの説明は安全を見越してか、だいぶ控えめに書いているようですね。本当は結構自信があるのかと。

書込番号:6006117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/02/23 16:44(1年以上前)

レンズは防塵防滴ではありませんが、まあ、本体と比較すると単純な構造なのでよほどの大雨でもない限り、大丈夫でした。
ただ、レンズにリスクが伴うのでそこは自己責任ということになりますが・・・(ただ、防塵防滴をうたっているレンズしても結局、雨の中の使用で壊れても保証はないと思いますので、精神的には同じかなと・・・)。

■TAMRON A09で雨の中アタック
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/25533620.html
■DA70oで雨の中アタック
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/21299309.html

書込番号:6037887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/02/23 16:45(1年以上前)

「■DA70oで雨の中アタック」のURL間違えました。
ごめんなさい。こっちです↓
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/28940625.html

書込番号:6037892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

イルミネーション

2007/02/12 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

諸先輩の皆様いつも有り難うございます。皆様のおかげで少しずつ使い方が判ってきました。といってもまだまだ超初心者のレベルです。先日、ライトのイルミネーションを撮ってきました。レンズは50mmF1.4、絞りは1.4に固定してISO1600固定で、シャッタースピードを色々と変えて撮りました。結果一つ一つのライトが大きく丸い光りの玉になってしまいました。思っていた写真とは違うものになってしまいました。もう少し一つ一つの光りの点の大きさが小さく、はっきりくっきりとした画像にしたいのですが、何をどうすれば良いのでしょうか?
諸先輩の皆様宜しくお願いいたします。

書込番号:5994208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/12 21:56(1年以上前)

絞りを絞ればよいと思います。
SSがその分、遅くなりますが、それは仕方のないことです。

書込番号:5994240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/02/12 22:05(1年以上前)

>絞りは1.4に固定してISO1600固定で、シャッタースピードを色々と変えて撮りました。
惜しかったですね。きっと「暗い」=感度を上げ、絞りを開けるという考えだと思いますが、ノイズを押さえるためにはなるべく感度を下げ、くっきりさせるためにはある程度絞り込む必要があります。
ただ、そうするとシャッター速度が遅くなるので手持ちでは難しくなります。どこかで妥協も必要になりますが、今度は絞りを色々と変えてみてご確認ください。

ここの常連さんのイルミネーション画像などを見て、その絞り値やシャッター速度を見ると勉強になりますよ。頑張ってください!

書込番号:5994311

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/02/12 22:19(1年以上前)

ライトのイルミネーション、というのがどういったものなのかよく分かりませんが、絞りがF1.4というのは少しあけすぎたかなぁって思います。電球自体が平面に配置されているなら良いかもしれませんが、前後に距離が違う場合には被写界深度からすぐに外れてぼやけてしまうと思います。意図してそれを狙えば面白いのですが、書かれているように一つ一つの点をはっきりとりたい場合にはもう少し絞ったほうが良かったかもしれないですね。

F2.8 ISO400くらいでこんな感じです。

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=2kvjXaeEUJ

K10Dなら手振れ補正もありますし、ISO1600まであげなくても意外と余裕があるかもしれませんよ!
私もCanonの手振れ補正レンズを使用しましたが、手振れに関しては結構余裕でした!

書込番号:5994395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/12 23:14(1年以上前)

K100FDですが、もっと暗いレンズで全てオートでも、手持ちでこれくらい撮れますよ。
(HP内「K100D試し撮り」のIMGP0136b、IMGP0140b)

書込番号:5994789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/12 23:16(1年以上前)

Fが余計でした。
K100D。

書込番号:5994798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/12 23:42(1年以上前)

これって「イルミネーション画像」か否か不明ですが・・・・・

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EGKMXYHJSX0chOP27gqF

等倍で張りました。EXIF付です。PPLを使ったのでペンタのオリジナルデータも残っていると思います。明るさにもよりますがISO400〜800で十分手持で撮れますね。

書込番号:5995012

ナイスクチコミ!0


kuwa2010さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/13 00:16(1年以上前)

> 結果一つ一つのライトが大きく丸い光りの玉になってしまいました

実際にどうなったのか、UPされると良いと思いますが・・
他の方が指摘されている、感度UPによるノイズの他に、

F1.4だと、ピントが合う範囲がごく狭くなってしまいますので
それも影響したのかな?と思います。
(ピントが合っていないところは、光源が大きくボケますから)
しっかりカメラを保持して丁寧にシャッター切れば、1/15とかでも
ブレが目出たずに撮れますから、もっと絞ってみてはいかがでしょ
う?

書込番号:5995219

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/13 00:34(1年以上前)

やはり絞りが開放のため、ピントの合う範囲が狭く、結果として点光源が
ボケて大きくなったためでしょうね。
皆さんがおっしゃるように、F4くらいまで徐々に絞ってみるというのを
試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:5995297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/13 02:16(1年以上前)

三脚が必要だと思います。

絞りはF13以下にしていくと、点光源が、スター型に発散するので、綺麗です。

三脚を使うので、感度(ISO)は最低で良いと思います。

私の場合は、点光源にスポット測光、マニュアル露出して、+2.0以上にしています。かなり、明るく露出を調整するのは、イルミネーションの場合は、明るさのボリューム感が必要だと思うからです。

書込番号:5995623

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/02/13 08:00(1年以上前)

諸先輩の皆様、お教え有り難うございます。このクチコミに参加されている皆様は、心の暖かい方ばかりでとっても感謝しています。tai-tai-tai様kuwa2010様ME super様カメラ大好き人間様ご指摘有り難うございました。また丁寧な解説と対処法のお教え有り難うございました。絞りの開けすぎが原因だったんですね。そこじゃ様のご指摘どおり、単純思考で暗いから絞りは目一杯あけなければISOは最高感度にしなければと思ってしまいました。何かカメラだけでなく人生についてまで教えていただいている気もします。
HakDs様花とオジ様ペンタファン@台湾様を初めとして、諸先輩の皆様方の作例、すごいですね。とっても綺麗です。まさにこんな写真が撮りたかったというような写真ばかりです。そこじゃさんのご指摘どおり、諸先輩の皆様の絞りやシャッタースピードを参考に勉強したいと思っております。写真の奥深さにちょっと感動しています。皆様大変有り難うございました。これからも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:5995925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/02/13 10:20(1年以上前)

撮影してから後でボケをみるのもよいですが、その50mmF1.4
に絞りリングがあるなら、カメラ本体をMモードにし、絞り
をF1.4, F12, F4,......と変えてゆき、グリーンボタンを押
すとその瞬間絞りが絞り込まれますからボケの具合を確認で
きます。

ただ、絞ると暗くなるので見づらいし、このファインダーで
見る像と、撮影された像との間には結構違いがありますが、
傾向を見ることはできます。ご参考まで。

大昔の一眼レフは絞り込み測光で、否応なくボケを確認して
いたんですよ。ベーシックなカメラの方が基本を学ぶには
良いのでしょうね。写真家を目指す卵は、マニュアル一眼から
始めると言いますから。

書込番号:5996180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/02/13 10:57(1年以上前)

そういえば、K10Dには電子プレビューという機能がありますよね。

それを使えば、液晶モニターで事前にぼけ具合などを確認できますから、ヘンリースミスさんが書かれている「暗くて見辛い」、「撮影された像と違う」という光学プレビュー機能の問題はクリアーされますので、一度お試しになってはいかがでしょうか。
詳細は取説の169p(ダウンロード版)にあります。

(個人的には、撮影して確認するのとあまり変わらないのでほとんど出番は無いですが…)

書込番号:5996270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/02/13 12:52(1年以上前)

そこじゃさんへ

うかつでした。K10Dを使っていながらプレビューのことを
すっかり忘れていました。最初プレビューを試したとき、
「なんじゃこの機能は....こんなんならいっそ撮ってしまえば
いいじゃないか!!」と思っていましたが、言われれば
そんな役割に使えますね。

chyoujyaさんへ

そこじゃさんが教えてくれたこの機能を使うといいですよ。
モニターで見るのは圧縮された画像と思うので実画面との
多少の差はあるでしょうが。

書込番号:5996545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/02/13 22:04(1年以上前)

イルミネーション
絞ってください。WBはオート、白熱灯で。
その他の注意点
http://yaplog.jp/poko_9/archive/57
絞りF11-13(白熱灯)ですが・・
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=274065543&size=l

書込番号:5998405

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/02/13 22:34(1年以上前)

ヘンリースミス様アドバイス有り難うございます。グリーンボタンは凄いですね。たった一つのボタンでいろいろなことができるんですね。そこじゃ様プレビュー機能有り難うございました。全然活用できずそもそも何のためについているのかも判っていませんでした。秀吉家康様丁寧なアドバイス有り難うございました。きれいな写真ですね。ぜひこういう写真が撮れるように頑張りたいと思います。諸先輩の皆様有り難うございました。

書込番号:5998625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング