PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信62

お気に入りに追加

標準

欲しいレンズを一つだけ書いてください。

2007/01/28 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 totmasuさん
クチコミ投稿数:171件 PENTAX K10D ボディの満足度5

DA*60-250mmF4ED[IF]。

書込番号:5934907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/28 22:41(1年以上前)

DA☆16-50mmF2.8

書込番号:5934917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2007/01/28 22:56(1年以上前)

XR RIKENON 28mmF3.5

書込番号:5935012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2007/01/28 22:58(1年以上前)

FA★24mmF2

書込番号:5935018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度2

2007/01/28 23:05(1年以上前)

FA43mmF1.9 Limited の最安価格53,000円〜 【価格.com】

書込番号:5935061

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/28 23:06(1年以上前)

SMC PENTAX 1:2.0 28mmです。

書込番号:5935069

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/01/28 23:06(1年以上前)

AF85oF1.4G かな

書込番号:5935071

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/28 23:15(1年以上前)

FA☆300mmF2.8ED

書込番号:5935130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/01/28 23:25(1年以上前)

SIGMA50-150/2.8HSMのPKマウントです。リリース予定もないですけれど(>_<)

書込番号:5935189

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2007/01/28 23:33(1年以上前)

DA14mmF2.8とFA☆85/1.4とFA135/2.8あとはFA☆200F2.8でしょうか。
でも今のところ手を出す予定はないです。
一番は135mmでコンパクトなレンズ作ってもらえないでしょうか?
コレが出たらすぐにでも手を出します。

書込番号:5935244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 BooBooBand 

2007/01/28 23:40(1年以上前)

広角側を調査中なのですが、
DA☆10-20mm F2.8(要望・・・) → DA12-24mm

書込番号:5935286

ナイスクチコミ!0


kuwa2010さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/28 23:57(1年以上前)

DA☆16-50 F2.8

・・でも、Tokinaの50-135 F2.8の作例(例のフレアーのヤツ)見て
かなり不安
なので、すぐには手を出さないつもりです。
現行で、すぐになら、

D FA MACRO 50mm F2.8 〜♪

書込番号:5935379

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/01/29 00:02(1年以上前)

DA*60-250mmF4ED[IF]

書込番号:5935420

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2007/01/29 00:14(1年以上前)

FA★300mmF2.8 かな。

書込番号:5935502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/29 00:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/01/29 00:32(1年以上前)

そうですねー
ビクセンのポルタA80Mfが欲しいです。
月を大きく撮りたいので。

広角レンズだとシグマの10-20mmかタムロンの11-18mmが欲しいです。
でもタムロンはニコン用になっちゃう上にMF専用…

書込番号:5935582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2007/01/29 00:53(1年以上前)

DA(DFA)18mmF2.8
って我ながらしつこいか

現行もしくはロードマップに掲載されているものではDA60-250F4ですかね

書込番号:5935680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/29 00:55(1年以上前)

500mm1:4★飛行機撮りにはこれぐらいは欲しい。
出来ればコンパクトで超音波モーター内蔵で
一脚使用か手持ち撮影可能
×1.4と×2レフコンも使用可とか

書込番号:5935684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/29 01:04(1年以上前)

DA★60-250mmF4ED[IF] ですね〜。

書込番号:5935725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/01/29 01:57(1年以上前)


Ai Noct-Nikkor 58mm F1.2S

書込番号:5935861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/01/29 05:37(1年以上前)

EF35mm F1.4L USM

すいません。キヤノンなもので。。。
EF24mm F1.4L USMにも魅力を感じますね。
何れも購入予定は有りませんけどね。

書込番号:5936047

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/29 06:16(1年以上前)

このスレを見て改めて考えてみました。
欲しいレンズはありませんねぇ.......^^「なんでもいいや」と言う心境です。レンズがないとカメラボディだけでは写真が撮れませんから、無きゃこまりますが、あるんだったらなんでもいいです。そのレンズに合わせてテキトーに撮って遊びます。
物欲で欲しい物はありますが、そいつはペンタのレンズじゃないのでここでは控えます。
意味有りげで意味の無い返信ごめんなさい^^

書込番号:5936068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/01/29 06:56(1年以上前)

まだ見ぬ、DA MACRO 50mm F2.8シルバー!^^
作ってくださいまし、ペンタックス様(切

書込番号:5936110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2007/01/29 07:48(1年以上前)

 FA☆77mmシルバー。でもこれを買ったら、カメラの買い増しもばれそう・・・。

書込番号:5936144

ナイスクチコミ!0


鬢長鮪さん
クチコミ投稿数:184件

2007/01/29 09:14(1年以上前)

タムロンの18-250。いつ出るんだ?

書込番号:5936237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/29 09:51(1年以上前)

FA★マクロ200mm F4ED

書込番号:5936311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/29 10:31(1年以上前)

今のラインアップに純正で金払ってまで欲しいものは無い(泣)

ロードマップでは
DA★60-250mmF4EDです。

DA35がF1.4なら欲しいですが・・・F2で妥協するんだろうなァ。
DA21F3.2・・・なぜもう一分踏ん張りしてF2にしなかったのか?
単焦点でF2を切るのは★という決まりなのでしょうか?
OEM製品にすがるようになった旧名:旭光学の経営陣、頑張ってくれ。
いつまでも、ユーザーに中古購入させてる場合ではないよ。

書込番号:5936398

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/01/29 11:45(1年以上前)

よくペンタには個性的なレンズがあるからサードパーティのレンズを選ぶならボディもペンタを選ぶ必要がないようなレスを見かけますが、逆に言うとペンタ純正には個性的なレンズしか現状では選択できないですね、新品では。

前置きが長くなりましたが欲しいのは1本じゃ収まりません。
純正ではDA21・40・70、DFA100マクロあたりかなぁ?
トキナーは嫌いなので光学系が同じレンズは選びません(^^ゞ
あと望遠は100−400/5.6あたりのズームを出して欲しいですね。(EF00-400Lと同じような物)
DA60-250じゃ全然足りません(^^ゞ

書込番号:5936579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/29 12:38(1年以上前)

フツーの感じになってしまいますが、FA35mmF2AL。
ほしい。

書込番号:5936738

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/01/29 12:57(1年以上前)

>CT110さん

トキナの100mmマクロとDFAマクロ100mmF2.8は同じ光学系だと思います。
CAPAの交換レンズ2006にそう記述があったと記憶しています。
僕はDFAマクロ100mmF2.8を使っていますが、描写が悪いと思ったことはないです。
トキナにはもっとペンタックス用のレンズも出して欲しいと思います。

書込番号:5936805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/29 13:11(1年以上前)

こんにちは〜!
純正でしたら、FDA☆180mmF3.5ED-ALマクロUSM?
SIGMA APOマクロ180mmF3.5HSM-PAFマウント
SIGMA APOマクロ70-200mmF2.8HSM PAFマウント
です。

書込番号:5936848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/01/29 13:35(1年以上前)

もう生産中止になってますが、
SMC PENTAX FA☆ 250-600mm F5.6が欲しいですね♪

書込番号:5936914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/29 14:02(1年以上前)

レンズの描写は、光学系・・同レンズの同じ配置だけでは決まりませんよ。

コーティング、絞り羽の数、そして筒内の光反射を防ぐ為の裏面に貼り付ける素材だけでも変わってきます、と聞いたことがありますよ。

書込番号:5936974

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/01/29 14:09(1年以上前)

かずぃさんどうもm(__)m

100マクロも同じでしたか!じゃあ止めようかな(^^ゞ
マクロはシグマ70mmor105mm、またはタムロンの90mmかな?

さっきヨドバシでDA21mm&DA70mmを買ってきてしまいました〜(爆)

書込番号:5936993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/29 14:32(1年以上前)

CT110さん
参考までに

F開放時のボケ味が柔らかい、色合いは少し暖系で、印象的にペンタにはタムロン90ミリマクロが合うかと思い、こちらを使ってます。

シグマ105ミリマクロは開放から切れ味よくシャープですが、ボケ味はタムロンに比べて少し硬いです、色合いも少し冷系です。キヤノンに合いそうだったのでEOSで使用してます。

ただし、どちらも今のデジタル対応にリファインしたものではないです。

参考にならないですね、すみません。

書込番号:5937047

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/01/29 14:43(1年以上前)

ジャヤガノさん、ご親切にどうもありがとうございます。

私はカリカリ系が好きなのでシグマかなぁ?
写すのは花より昆虫の方が多いからDA70と被る70マクロより、ワーキングディスタンスで105マクロかなぁ。
180もいいけど高いしなぁ。

書込番号:5937074

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2007/01/29 17:27(1年以上前)

 FA31mmf1.8です。
 ふとしたことから、ネット上で1/7から1/8で売っているのを発見。申し込んだら、「システムの間違いでした。」との返事。
 これがきっかけで、ほしくなりました。

書込番号:5937448

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/29 18:41(1年以上前)

なぜ↑出てこないのでしょう
FA★85/1.4 です。

関係ないですが、ペンタでSTFって出てくれないかなぁ。
あれはやっぱり特許ですかね。

書込番号:5937671

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/01/29 18:53(1年以上前)

DA40mmF2.8Limited

の銀色

書込番号:5937714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2007/01/29 19:56(1年以上前)

10-300 通しでF2.8!!・・・・無いか(´ー`) 
今欲しいのは12-24かな。。(現実的ww)

書込番号:5937925

ナイスクチコミ!0


Seekerzさん
クチコミ投稿数:101件

2007/01/29 20:50(1年以上前)

もう欲しいレンズは大体買いましたが強いて言うと

DFA 100mm Macro F2.8

50mm Macroと比較してみたいです

書込番号:5938147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/01/29 21:56(1年以上前)

ズイコーレンズ…

書込番号:5938532

ナイスクチコミ!0


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/29 21:59(1年以上前)

手頃な価格のUSMレンズ(群)。

書込番号:5938547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2007/01/29 22:06(1年以上前)

FA77mm/F1.8LTD (>_<) いずれ!

書込番号:5938599

ナイスクチコミ!0


PUTCHOさん
クチコミ投稿数:38件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/29 23:30(1年以上前)

DA35mm f2.0
早く出して!

書込番号:5939131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/01/30 00:14(1年以上前)

非現実的な願望だけなら
レンズとちょっとちがうけど...デジスコ
一度、経験してみたい ^^;

書込番号:5939388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/30 00:15(1年以上前)

[5936311] タツマキパパさんと同じく。
FA★マクロ200mm F4ED
180macroのときはお世話になりました。

書込番号:5939396

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/01/30 00:31(1年以上前)

あと・・・

ずみるっくす

とかいうのも使ってみたいです。カメラないですけど(^^;;

書込番号:5939493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/30 11:55(1年以上前)

ずるっとな!(?)

書込番号:5940611

ナイスクチコミ!0


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度3

2007/01/30 16:07(1年以上前)

DA33 Lim F1.2

書込番号:5941206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/30 16:29(1年以上前)

冉爺ちゃんさん、ご無沙汰しています。
マクロ好きにはイイ季節になってきましたね〜。

ペンタの200mmマクロ、定価23万ですって。キャノンのより高い!!
誰が買うんだろう。

書込番号:5941265

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/01/30 17:53(1年以上前)

>ペンタの200mmマクロ、定価23万ですって。キャノンのより高い!!
>誰が買うんだろう。

中古ですが買いました。
たまたまネットで見かけてその店に直行。無事ゲットとなりました。
滅多に出ないレア物なので・・・(^^ゞ
もうすぐ春の花の季節なので大いに活躍してくれることでしょう。

書込番号:5941520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/30 18:23(1年以上前)

DA20-60mmF2.8(願望です)
現実的にはFA31

書込番号:5941603

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/01/30 18:27(1年以上前)

200マクロ、今ヤフオクに出てるけど既に25万オーバー!すげぇ!

書込番号:5941619

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/01/30 19:31(1年以上前)

○妄想爆発
→ DA★12-600mmF2.8パンケーキ (無茶だって^^;)

○叶いそうも無い願望
→ COSINA Carl Zeiss ゾナー135mm Kマウント(無理ならZS)

○発売が予定されているもの
→ DFA200mm (F2.8でスターレンズがいいなぁ)

○買おうと思えば買えるもの
→ FA★200mmF2.8

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:5941847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/30 19:35(1年以上前)

DA35mm f2以下なら買います。
これって誰か集計しています?

書込番号:5941856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2007/01/30 19:46(1年以上前)

殆ど望みはありませんが、Carl Zeiss Biogon T*2.8/25 P-Kマウント。コシナさんお願いします。
でも無理そうなのでZSの為に貯金かな。

書込番号:5941898

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2007/01/30 21:10(1年以上前)

かずぃさん

うらやましい限り。

そのお店で2日前、A★200mmマクロがで出てましたが、財布が寂しく、みるだけでした。もうないだろうな。

FA★200mmマクロ、FA★300mmF2.8に代わる新製品、出してください、ペンタちゃん。

書込番号:5942240

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2007/01/30 21:14(1年以上前)

>これって誰か集計しています?

ちょっと待って下さい。

今、Excel起動中です。

書込番号:5942265

ナイスクチコミ!0


*碧さん
クチコミ投稿数:37件

2007/01/30 21:20(1年以上前)

Distagon 35mm f1.4 
これ使ってみたいのだけどなあ.

書込番号:5942303

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/01/30 21:29(1年以上前)

nanzoさん

A★マクロ200mmF4は昨年、新宿の中古ショップで84,000円で売られているのを見かけました。1ヶ月位陳列されていたと思います。
200mm程度のマクロレンズが欲しかったし、たまたま金銭的にも余裕があったので買おうかと思いましたが、やはりAFがなかったので諦めました。
ある日、そのショップを見学していたら目の前で購入されていきました。
もし、売れずに残っていたら気が変わって買っていたかもしれませんし、FA★マクロ200mmには出会えなかったと思います。

書込番号:5942338

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2007/01/30 21:57(1年以上前)

かずぃさん

私も200mm程度のマクロが欲しいのですが、タムロン180mmマクロのKマウント対応が出ればすぐ購入するのですがね(90mmが発売されていて、180mmが出てないのはFA★200mmマクロがあったからでしょうか)。

レンズは「出会い」ですね。欲しいときには出逢わない、買ってしまったら見つかる。その繰り返しですね。なんだか「人」と同じですね。

書込番号:5942474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/30 22:20(1年以上前)

>>誰が買うんだろう。

>中古ですが買いました。

あ、いた。(^_^

このレンズはレアアイテムだったのですね〜。
そんなレンズを手に入れられたかずぃさんは、レンズの神様に守られて(?)るんでしょう。(~o~
しかし、高いなぁ。

書込番号:5942605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

何故でしょうか?写っていない・・・

2007/01/28 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:56件

こんなことは初めてで戸惑っております。本日、外で子供撮りをして戻ってみると本日撮影分のファイルが1枚も存在しません。SDカードはハギワラシスコム製で、もちろんカードは挿入しLOCKもかかっていなく書き込み可の状態であり、外で写真の再生・確認を何度もしています。全て消去されているならまだしも、本日撮った以前の写真は残っています。今現在室内でカメラに同じカードでカメラ設定などそのまま触らないで撮ると問題なく記録されています。今後このようなことがあると、非常に困ります。これはSDカードの問題なのか、K10Dの問題なのか、私の操作ミスがあった為なのか、皆さんアドバイスいただけますでしょうか?

書込番号:5933662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/28 18:55(1年以上前)

K10Dのファイルの構成知りませんが、
違うフォルダとかは作れないんですか?
もし作れるなら何かの弾みで作られてそちらに入ってるとか。

書込番号:5933747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/01/28 19:27(1年以上前)

ぼくちゃんさん、ご意見ありがとうございます。指摘の件ですが、もちろん別フォルダ作成してなく、また存在もしていません。SDカードがきっちり入っていなかったか、検証しましたが正規の方向しか挿入できません。また外で画像確認もしてますし60ショット位撮影し何度も液晶で確認しています。本当に困った・・・。先日撮影分は画像ロックしていないため、全消去を間違っておこなったとしてもその画像も消えているはずだし。メーカーにSDカードと共に郵送し確認してもらおうかと考えていますが、今現在問題なく再現性なし。今後このようなことがなければ構わないのですが恐ろしい。

書込番号:5933875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/28 19:43(1年以上前)

説明が全て正しいとして・・・。
>外で写真の再生・確認を何度もしています。
とありますので、データは残っていたと推定出来ます。

また、
>本日撮った以前の写真は残っています。
ともありますので、カードをフォーマットしたとは考えられません。

そこで導き出されるのは、「誰かが今日のデータだけを消した」ですが、それとも・・・。

はたして真相は?

書込番号:5933940

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/28 19:53(1年以上前)

 文面からは分からないのですが、今日撮った画像はPCではなくカメラでも今再生できないのですか?
 だとしたら、さっきまでカメラで確認できていたのですから、やはり消去されたとしか思えません。意図的なのか不可抗力なのかはワカリマセンが。

書込番号:5933979

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/01/28 19:58(1年以上前)

デジタルプレビューしてた・・・とか・・・(^^ゞ

書込番号:5934007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/01/28 20:03(1年以上前)

icemanさん、yasuさんご意見ありがとうございます。私も誰かが消したとしか思い当たりません。しかし戻って直ぐにPCで確認し私以外は触っていません。妻もK10Dは操作全く知らず触れていません。もちろん私は飲酒状態ではなく、ごく普通の精神状態で、余計な操作もしていません。録画のセロのマジックを見ていたのでそのせいかもしれません(笑)。またこの症状がでたらメーカーへ入院させますが精神的に好ましくない状態で撮影意欲が低下しています。K10Dは大変気に入っているが故に歯がゆい状態です。

書込番号:5934020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/01/28 20:18(1年以上前)

かずぃさん、こんばんわ。もちろんデジタルプレビューではありません。自称ですが中級者です。K10Dでも数千ショット撮影しております。外で何枚も保存写真を見比べています。撮影枚数が残り40枚となったところで終了しました。RAW撮影でもありません。誰かが消去したとしても誰なのかな・・・60枚近くの画像を一瞬にして消し去ったのは。今はカメラ側設定そのままで、同じSDカードで問題なく動作しています。まー考えても仕方ないですかね・・・基本的にありえないことですから。サプライズ!!

書込番号:5934094

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/28 20:22(1年以上前)

>またこの症状がでたらメーカーへ入院させますが精神的に好ましくない状態で撮影意欲が低下しています。

 そうですね、再現性があったらヤバイですね。お気持ちお察しいたします。力になれずにスミマセン。

書込番号:5934108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/28 20:52(1年以上前)

私も昨日、新たにK10Dユーザーになりました
(この新規スレはもう如何かとも思いますので・・・
 でもウレシイ!皆様、色々お教え下さい:ここまでは喜び顔)。

基本ですが「SDカード」の書き込み禁止には
なっていませんか?
それくらいしか思いつきませんが・・・・

書込番号:5934264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/01/28 21:06(1年以上前)

推測ですが
FAT(メディアのファイルフォルダーの管理領域)の破損ではないでしょうか。
もしそうならリカバーソフト(FileRecoverなど)
で写真自体は救い出せるとおもいます。

リカバーソフト:
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=5804153/


参考:
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5803621/
「なるべく動作確認が取れているカードを使って下さい」
だそうです。

書込番号:5934346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/01/28 22:27(1年以上前)

200式さん、初めまして。ご指摘の通りFileRecoverを用いて作業してみましたが、ファイルは壊滅状態でした。かろうじて2枚が写真の半分程写っている程度です。SDカードの空き容量が半分ほどしかなく、しかもファイルが存在していない状態でした。眼には見えませんが、データは入っていたようです。データ救出には至りませんでしたが、フォーマットすると空き容量が復活しました。今回はSDカードのFATの破損だったようです。原因がはっきりわかりスッキリしました。今後は信頼のおけるカードを用いる事と、自分のカード扱いにも注意していこうと思います。皆さん本当にありがとうございました。明日からはまたK10Dを気持ちよく使っていけます。

書込番号:5934829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/29 11:43(1年以上前)

多少値は張っても、良い物はそれだけの信頼性がありますね。
私は、フィルムに代わる大事なメモリなので、価格より信頼性重視で購入するようにしております。

パナソニック、サンディスク、トラセンドは今のところ悪い話は聞いてませんね(K10Dとトラセンドとの相性は不明ですが)。

冬は静電気が発生しやすいので、メモリーカードの取扱いは要注意です。車から出てすぐだと、シートとの摩擦でかなりの量の静電気が身体に逐電するそうですよ。

書込番号:5936574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/30 06:50(1年以上前)

SDカードの記憶エリアの一部のトラブルかもしれませんので、ふたたび、そのカードを使って容量いっぱいまでの撮影を何度か繰り返して、問題が出ないか確認されるのが良いと思います。
(容量の、1/8,1/4,1/2 単位のどこかからかダメになったのならば、その可能性が高いと思います。)
もし、寒い地方での撮影ならば、その状況も同じにした方が良いと思います。
再現したら、カードのせいと言えるので、カードを替えれば良いと思いますが、そうでない場合は、やはりメーカーに調べてもらった方が良いと思います。

書込番号:5940014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/01/30 07:32(1年以上前)

過去にハギワラのは相性が悪いと噂がありましたが…
とりあえずパナソニックの1GBは貰える(ハズ)し、足りなければ安くなってきたサンディスク製を追加すると幸せになれると思います。

書込番号:5940058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/01/30 19:18(1年以上前)

ジャヤガノさん、てん2006さん、水瀬もゆもゆさんアドバイスありがとうございました。今回はSDカードの問題だったようです。信頼性のおける製品の意味が身にしみてわかりました。以後は、多少の金額差を気にせず安心できるものを使っていきます。これが大切な旅行などの時ではなく日常撮りだったのが幸運でした、ホントに良い勉強になりました。

書込番号:5941784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

レンズ買えなかった

2007/01/28 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:7件

本日K10Dを購入し、念願のデジイチデビューのはずだったんですが
一緒に買おうと思っていたタムロンA09が品切れで、1ヶ月先ぐらいじゃないと入らないと言われました。

本体はあるのに1ヶ月いじれないのは辛いのでタムロンA09の代わりの選択肢を教えていただけませんでしょうか?

デジイチ初心者なのでとりあえず標準的に使えるものがいいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5933222

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/01/28 16:40(1年以上前)

シグマの17-70mmF2.8-4.5でどうでしょう。評判は良いようです。
これをゲットできたらタムロンA09は不要かも?

http://kakaku.com/item/10505011517/

書込番号:5933247

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/01/28 16:41(1年以上前)

代わりの選択肢としてはキットレンズがよろしいような気もしあすが…ここは単焦点を2、3本購入してもイイと思いますよ。
FA35oF2とか…FA50oF1.4とか…予算があるならFA Limitedもイイでしょう
それか…A09で不足するコトが予想される広角側を補う為のDA16-45oF4なんかもよろしいかもしれませんね。

書込番号:5933250

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/28 16:44(1年以上前)

A09は…入荷すれば購入するのでしょうか?。
そうでしたら…DA12〜24mmで、しばらくの間…ワイドを楽しむとか?。

書込番号:5933261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/28 16:47(1年以上前)

それは、それでまった方が良いと思いますよ。

手軽に楽しめる 単レンズを1本 探すのも良いと思われますね^0^

これ無いから、他を探すより
これが欲しいから、待つんだ!くらいのレンズだと良いですね。

書込番号:5933272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/01/28 17:24(1年以上前)

かずぃさん の提案に一票。
シグマの写りはシャープで私は好きです。
待っているより少しでも早く写真撮りたいですよね。
今頃は梅がとっても奇麗ですよ。

書込番号:5933390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/01/28 17:59(1年以上前)

同様の性能でいくのなら、
SIGMAやTOKINAの28-70mm F2.8

オールマイティでいくのなら、
SIGMAの17-70mmなどよいのではないでしょうか。

書込番号:5933535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2007/01/28 18:38(1年以上前)

 K10Dで28mm始まりは、いずれ広角が不足します。よって、16〜18mmスタートのレンズは、持っていて無駄にならないはず。場合によっては、A09が不要になって他のレンズを選択することになるかも知れません。
 ちなみに僕は、シグマ17-70mmです。焦点距離的にはとっても使い勝手がいいです。(10倍クラスの便利レンズに負けますが)

書込番号:5933697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/01/28 18:51(1年以上前)

タムロンA09は広角側が使えませんよ。これを買ってDA12〜24mmでをかったらどうしてもこの間の画角の単焦点が・・ということになって、マニアックなレンズ数は増えるばかり。
待つか、シグマ・ペンタ(ズーム)、ペンタ(単焦点)に方針変更するか。

昔のわたしだったら店内にある中古レンズ(下取り品)を試着し、「これいいですね〜」なんていいながら、店員さんの同情を最大限に引き出し、「そんならサービスします〜〜〜」という店長さん言葉を上手に引き出し、「そのまんま!」サービスしてもらいますな〜(そういう調子の良い話はどこにもないか・・笑い)

>今頃は梅がとっても奇麗ですよ。
年寄りじゃあるまいし・・・

書込番号:5933739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/28 19:03(1年以上前)

もう梅が咲いてるのですか?

城陽の梅祭りで売られてる梅ジャムは美味しいですよ(ん?)。

話を本題に戻してスレ主さんの予算が分らないと何ともですが
同じ様な画角のシグマなどに行くのは駄目ですか?。

書込番号:5933773

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/28 19:24(1年以上前)

秀吉家康様、こんばんわ!!。

私…結構、秀吉家康さんの発言に興味深々…いつも楽しみにしております。なかなか冗談なのか本気なのか…分からないのが、またイイですね。これからも宜しく〜!!。


タップ君様。

話は変わり、これからのレンズの購入も考えて…レンズ選びをした方が良いかも知れませんね?。
私の場合は、ペンタの銀塩からデジタルに変わる時に、初めてDA16〜45mmが出て、その広角側24mm相当に惹かれ…購入しました。
ですが、12〜24mmを購入してから、16〜45mmの出番がメッキリ減ってしまいました。
28〜75mmの開放F2.8は、何かと役に立ちます。で、28〜75mmを買うのであれば、12〜24mmはとても使い勝手が良いですよ。24mmと28mmの間は…足を使えば済みます。
また、望遠に関しても、80〜200mm辺りの大口径のモノ(中古やレンズメーカーのモノになりますが)や、100〜300mm辺りを選べますね?。

今はDAレンズも数が増えてますし、やっぱり初めの1本目のレンズって重要ですね。色々と考えて…決めてみて下さい!!。単焦点は、ズームと違い楽しむレンズでしょう。ハマルと…とっても面白いですよ!。ただ、焦らずにジックリ選ぶ事が必要でしょうね?。

書込番号:5933863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/01/28 19:28(1年以上前)

あとで無駄にならないレンズを買いたいですね。

単焦点を一本いきますか。

書込番号:5933883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/28 19:47(1年以上前)

21mm  「姫」 50mmマクロ のうちのどれか。

書込番号:5933954

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/28 19:47(1年以上前)

マウント違いですが、シグマ17-70とタムロンA09両方使ってます(A09は使ってました)。

 シグマはシャープで使い勝手も良いので、オススメですが、ボケ味などにこだわるとA09の方が柔らかくて良い感じです。
 共存させることも出来ますが、焦点域がかなり被ってますからね。。。

 A09の代わりを考えると言うよりも、全く違うレンズを手に入れられた方がよい感じですね。
 A09はそれはそれで大変良い描写をするレンズですから。

 とにかく、お気持ちは分かりますが、あわてて無駄な物を買う必要は全くありません。

 個人的には35o付近の単焦点か、マクロ買います。

書込番号:5933955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/28 20:22(1年以上前)

abcdefzさん みなさん ちょっと失礼します。

>私…結構、秀吉家康さんの発言に興味深々…いつも楽しみにしております。なかなか冗談なのか本気なのか…分からないのが、またイイですね。これからも宜しく

秀吉家康。コイツ曲者よ。要注意人物です。
マクロなオタクなので「専門家」として錯覚しやすいけど正体は「アラシ」よ。


[5933739] 秀吉家康さん 2007年1月28日 18:51 でも
>年寄りじゃあるまいし・・・

なんて,すぐ人を見下して小馬鹿にする発言してるわ。

ワタシは秀吉家康の発言に我慢できなくなってきたわ。

脱線でお邪魔したわね。 m(_ _)m





書込番号:5934111

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/28 20:42(1年以上前)

マリンスノウ様、どうもいつもお世話になってます。

先ほど、135mmの方を観てきたところです。
確かに…これは、マリンスノウさんのお気持ち…分かります。

確かに、秀吉家康さんの発言で…ヒドイ言葉は目立ちますね。
そんな時は…私は見ません。気にもしません。
冗談ですむに越した事は無いのですが。なかなか…。
ただ、時々納得出来る発言も多いので、そんな時には見てます。

マリンスノウさんは、本当に見ていて良いアドバイス等多いですし、発言も…松本零士氏を大好きな私としては、すごく好感持てますよ。
元気を出して、ある意味…スルーしましょう!!。




書込番号:5934208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/28 20:48(1年以上前)

ボディーキャップをもう一つ買って、、、その中心に正確に穴を開けてピンホールカメラっているのはだめでしょうか?
半分冗談で半分本気なのですが。。。

それがだめなら、、、そのカメラ屋にA09のレンズ代を前金で払って、何かを借りる。入荷するまでタダで借りる。
というのをお勧めします。

書込番号:5934238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/28 21:08(1年以上前)

abcdefzさん 有り難う
ちょっと取り乱したわ。スルーするわ。


To けーぞー@自宅さん
>レンズ代を前金で払って、何かを借りる。入荷するまでタダで借りる。

えっ? そんなことできるんですか?
それじゃー、データ集めまくり可能かも。。。


書込番号:5934357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/01/28 21:20(1年以上前)


> 穴を開けてピンホールカメラ (けーぞー さん)

私も賛成。折角買ったのに、何も写せないのはつまらないでしょう。ただ、梱包時についている乳白色のボディキャップではだめなので、遮光性のある「ボディマウントキャップ K」というのを買ってきて、これに穴を開けましょう。それなりに写るものです。

あとは鳳凰カメラ(中国製)のKマウント50mm/1.7とかとりあえず買われたら。5千円位ですから。

書込番号:5934430

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/28 21:29(1年以上前)

マジでピンホールをススメルか〜(^^;)

 ちなみにピンホールは小さい穴の精度が大事です。正確な円でないとキレイに写りにくいですので慎重に開けましょう(爆)

 でも、やっぱ現実的にはレンズ買いましょう(^o^)

書込番号:5934482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/28 21:34(1年以上前)

ピンホールはやっぱ「ド真ん中」じゃないとダメですか?

多少ズレても大丈夫??

書込番号:5934513

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/01/28 21:39(1年以上前)

2つのピンホールを開けて立体写真を撮るという技もあるそうです。

書込番号:5934540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/28 21:42(1年以上前)

わぉ! 2眼ピンホール!!

書込番号:5934566

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/28 22:26(1年以上前)

A09はあるとウレシイレンズなので、一月くらいならば待った方が良いと思います。
で、画角的にも無駄にならず、かつA09の弱いところをカバーするという意味でも、DA21かな。
スナップ用に役立つレンズですよ〜。
しかもスミ入れして遊べるし
ヽ(`▽´)/

書込番号:5934812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/01/28 22:32(1年以上前)

abcdefzさん
300%不良親父です。

書込番号:5934867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/28 23:04(1年以上前)

私も単焦点レンズに一票。

A09よりも明るい単焦点レンズは、A09を手に入れてからも楽しめます。

FA50oF1.4、FA35oF2ならば予算的にも程々ですし、今日の時点で都内の複数の大手量販店に入荷していました。
予算が許せばFA Limited。

書込番号:5935057

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/28 23:05(1年以上前)

秀吉家康様、度々こんばんわ!!。

>300%不良親父です。
親父…なんですか???。

あまり、不良になり過ぎず…楽しくやりましょうよ!!。
これからも、楽しみにしておりますので!!。

書込番号:5935059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/01/28 23:16(1年以上前)

注文のレンズが到着するまで、遊び半分でやってみましょう。

ご参考に

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon/01j.htm

昼間なら、それなりに写ります。穴を2つあけるんですか? それは長いことカメラ遊びしていますが、試した事はないです。多重露光と同じになるんでしょうか?

書込番号:5935136

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/01/28 23:25(1年以上前)

ステレオピンホールについては↓をご覧ください。

http://www.geocities.jp/sasagelab/stereo22.html

書込番号:5935195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2007/01/29 00:10(1年以上前)

かずぃさん

リンク感謝。拝見致しました。へーえ、ステレオ写真というわけですね。もっと穴をいっぱい開けるとどうなるか、何と無く想像できます。ケンコーにそういう特殊フィルターがあったような。

そう言えば、ペンタにステレオ・アダプターってありましたよね。まだ作っているんでしょうか?

書込番号:5935469

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/29 00:22(1年以上前)

タップ君、大丈夫か?

 なんか変な方向に行ってるけど、面白い?

 やっぱ普通に明るい単焦点で良いと思うよ、ボクは(^^;)

書込番号:5935540

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2007/01/29 00:28(1年以上前)

> 穴を開けてピンホールカメラ 
で思い出しましましたが、以前読んだカメラ雑誌に、ボディキャップにフジフィルムの「写ルンです」のレンズをはめ込んで、それをデジイチに着装して接写するアイデアが載ってました。また試してませんが、チョッと興味を惹かれますね。

書込番号:5935563

ナイスクチコミ!0


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/29 22:22(1年以上前)

かずぃさん

面白いサイトのリンクをありがとうございます。
思わずモニタに向かって立体視してしまいました。
モニタ上では左右の間隔が大きかったのでちと辛かった。

Pilot de Guerreさん

ステレオ・アダプタ、まだ販売してますよ。
デジタルカメラのアクセサリの方に移動してるので、しばらくは継続するのではないでしょうか。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_others.html

書込番号:5938707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/30 01:23(1年以上前)

仕事で忙しくチェックできないでいましたが
予想以上にレスがついていて驚きました。

そして皆様の暖かいアドバイスに感謝です。

通勤電車で説明書だけでも読んでみましたが
果たして使いこなせるのだろうかと不安になりました(笑)

皆様のアドバイスを参考にとりあえず選択肢を三つに絞りました

1、A09が入荷するまで待つ

2、シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを買う

3.FA35mmF2ALを買う

結構待って買ったほうがいいという人がいて驚きました
そしてそんなにいいのかーと以前よりほしくなったかも

シグマの17-70mmはレビューをみるとなかなかよさそうですね
皆さん広角が必要になるというので惹かれています。

FA35mmF2ALはいずれほしくなるだろうという予想から買っても無駄にはならないなと、ただ単焦点は中級ぐらいになってからというような感じがするのですがどうでしょう?

予算的にもこの三本はクリアしているので悩みます。

レンズキャップでピンホールカメラってデジタルとアナログのコラボレーションは面白いですね、でも初心者の自分には怖くてできなそうです・・・、CCD丸出しなのでレンズ取りかえるのも怖いですw

まだ写真一枚も撮っていないのに早くもうわさのレンズ沼のほとりにいるような気がします(笑)

週末に電気屋に行って実際にみてみようと思います

アドバイスありがとうございました、そしてまた質問するかもしれませんのでどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5939715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

前ピン、後ピン調整に関して

2007/01/28 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 fwjeyasaさん
クチコミ投稿数:93件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

SIGMA17-70をメインで使用してますが、広角、マクロ領域で数センチの後ピンが確認されます。
皆様方の書き込みを拝見してますと、BODYとともにメーカー(SIGMA)に送り調整してもらってジャスピンになったとの書き込みがあります。

メーカーに送って調整されるのはレンズなのでしょうか?それともBODYなのでしょうか?
もしBODYだとしたら他レンズへの影響が気がかりになります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5933171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/28 16:47(1年以上前)

普通は自分トコのレンズを、一緒に預ったボディに合わせて調整すると思うのですが・・・。

書込番号:5933274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/28 16:48(1年以上前)

 え? ピントって ボディ側で 調整出来るんですか?^0^;;

書込番号:5933283

ナイスクチコミ!0


スレ主 fwjeyasaさん
クチコミ投稿数:93件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/28 17:00(1年以上前)

>え? ピントって ボディ側で 調整出来るんですか?

私はてっきり、AFセンサーの感度なんかを微調整してできるのかと思ってました。 知らないもので・・・(^_^;)

書込番号:5933315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/01/28 17:31(1年以上前)

カメラといっしょに調整してもらうのはいいのですが・・・
他のレンズがピント不具合になる可能性大です。
このレンズ一本だけってことはないと思いますが。

微妙なピント調整は最後はAFを解除してMFがお勧めです。

書込番号:5933425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/28 17:37(1年以上前)

前ピン、後ピンは、
レンズではなく、カメラ側が原因の場合も
有りますよ♪。

書込番号:5933448

ナイスクチコミ!0


スレ主 fwjeyasaさん
クチコミ投稿数:93件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/31 21:43(1年以上前)

SIGMAにピント調整の実際を問い合わせしました。
SIGMAでは、保有している各メーカーのボディの平均値に合うように製品を調整して出荷しているが、ボディ自体の個体差があり、被写界深度の浅い絞り開放に近い領域では、前ピン後ピンの症状が発生する可能性があるとの回答でした。
レンズおよびボディを送付してもらえれば、できるだけボディにあわせた調整をするとのことでした。

SIGMAにボディごと調整を依頼しても、レンズ調整以外は実施しないと明言されました。

以上、ご参考まで

書込番号:5946438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/01 01:40(1年以上前)

はじめて書き込みさせていただきます。

私もメインでSIGMA17-70mmを使っています。
全域で1cm程後ピンでした。
もう1つ所有しているレンズのAPO70-300mmでもほぼ同様。

とはいえ、純正のレンズではないので、原因がレンズなのかボディなのかハッキリしません。
そこで購入店へ行き、純正のレンズで試したところ、やはり後ピン。

ボディ側の原因だということで、ピント調整のためボディのみPENTAXへ送り、約2週間程(田舎なもので・・・)で退院してきました。

するとSIGMA17-70mmの広角以外での後ピンは直っていました。(気持ちいいくらいジャスピン)
しかし、広角でのマクロ並みに寄った場合だけは相変わらずの1cm後ピンです。

よく考えると私の場合、広角でマクロはほとんど使いませんので問題ないと思っています。

書込番号:5947648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/01 09:06(1年以上前)

AFの前ピン、跡ピンの調整について、TTL位相差検出ですが、レンズ側には調整要素がないように、私には思えるのですが、何を調整するのか、ご存知の方おいででしたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:5948023

ナイスクチコミ!0


たんぺさん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/02 02:50(1年以上前)

トライポットさん

しかもMF操作と同様、フィードバック制御かかってますよね。
ゾーンフォーカスならいざしらず、なんでレンズによって
常に前ピンになったり、後ピンになったりするのか不思議です。
しかし、そんな(MFはOK,AFはNG)レンズも実際ありますからね。
ネット見ても答えが見つからないのは、企業秘密なんでしょうか。

ところで私がこの間買ったDA21Limited、風景を写そうとすると
ピントリングが∞一杯に回りきったきり、いつまでたっても
合焦状態になりません。
これは前ピン・後ピンとは関係なさそうですね。(単なる不良?)
現在、ボディと一緒に調べてもらってます。

書込番号:5951511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/02/02 05:53(1年以上前)

レンズによってピントが変わるのは私も気になっていたんですが…
絞りならレンズとボディで調整しますが、ピントに関してはフォーカシングスクリーン(CCD)とAFセンサだけですよね?

書込番号:5951624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/02 08:12(1年以上前)

たんぺさん

>風景を写そうとすると
>ピントリングが∞一杯に回りきったきり、いつまでたっても
合焦状態になりません。
これは、単純に無限遠の不足と思われます。ピントリングのストパが少し手前で当たるためで、組み付け位置の問題と思います。

といっても、Limitedレンズでは、うまく隠れていて、どこで調整できるか分かりません。

書込番号:5951768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/02 12:15(1年以上前)

>ピントリングが∞一杯に回りきったきり、いつまでたっても
>合焦状態になりません。

私もやっとK10D届きましたが、タムロン18-200のワイド側で相変わらず無限超えます。相変わらずというのはDSもDS2もそうだったという意味ですが。純正レンズでもポツポツ発症している人がいるようで、ペンタのAFに問題があるんじゃないでしょうか。無限を超えるとこまでいかない分にも、広角になるほど後ピンになりやすい傾向があるように感じます(私の経験では50ミリ以上の望遠だとまあ大丈夫なようですが)。大幅に後ピンだから無限超えるんじゃないでしょうか。

書込番号:5952279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/02 16:03(1年以上前)

永らくご苦労なさっているのですね。
そのレンズは持っていないので断定はできませんが、無限を超える現象でしたら、単純には、フランジバックが長すぎることが考えられます。
レンズ交換式でボディとレンズの互換性を保つ基準になっているわけですが、ボディまたはレンズのどちらかが原因して光学系に対して長過ぎたとき無限が不足します。

一般論ですが、高倍率のズームレンズでは、ズームしたときに焦点が少しバリフォーカル風に移動するものがあります。言い換えるとフランジバックが変化することになります。
このために無限遠端の余裕がマニアルレンズでは、ぴったりでしたが、AFではぴったり、または不足気味だと、突き当てに当たる可能性があります。

これは、できればピントが見やすいファインダーの、かつフランジバックが信頼できる往年のマニアルフォーカスカメラで確認すると分かると思うのですが。
18mmの広角の時は、オートフォーカスのフォーカシングスクリーンでは、かなり大きなターゲットでないと、しっかりピントは見えないと思いますから。

カメラ3代に渉り、同じレンズで同じ現象なのでは、確率的に考えるとレンズに原因があると考えられないでしょうか。
私は、高倍率ではないシグマレンズですが、広角側18mmを2機種持っておりますが、AFで問題ありません。

ちなみに純正でズームで望遠側80mmのものの望遠側でAFで突き当たりに当たるレンズを持っていまして、これは、どのカメラでも当たるので、こんどストッパを削ってやろうなどと思っています。

単なる前ピン、後ピンでは、他の原因例えば球面収差と絞り値、測距点と像面歪曲或いは最良のピント面が二つあるレンズとか、測距点内のものに前後があるなど無理に考えると考えられますが、ケースによるので、現物を見ない限り残念ながら分かりません。

書込番号:5952864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/02 19:36(1年以上前)

トライポッドさん
問題の18-200はタムロンに送って調整済みです(誤差は許容範囲内だったそうです)。
もう処分してしまってK10Dでは調べられませんがDA18-55とDSの組み合わせでも同様の現象が出ました。
DA40もDS2との組み合わせで後ピンだったので調整に出しましたが、それでも後ピン気味の時があります。
タムロン18-200も50ミリ以上ならDS・DS2とも無限を超えることはありませんでした。
そういうことから「広角になるほど後ピンになりやすい傾向があるように感じます」と書きました。レンズよりボディの問題と思えてなりません。

書込番号:5953400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/02/02 22:36(1年以上前)

広角レンズになるほど焦点深度が浅くなり(被写界深度の逆)フランジバックの精度はシビアになります。
ズームレンズの18mm側で無限を超え、また純正のDA40では被写界深度を外れるほど後ピンであるなら、AFセンサーバックが少し許容範囲を逸脱している可能性が高いと思います。

ピントの検証は、冶具などを持たないわれわれでは、正確にできませんので、もしこれが確認されれば、比較的簡単にボディのセンサーバックの調整で可能ですから、メーカーに一度点検調整に出してはいかがでしょうか。
純正レンズとの組み合わせであるなら遠慮は無用と思います。
一度で満足できなければ、何度でも、お願いすればと思います。

ちなみに、レンズ側で考えられるAF精度に及ぼす不具合は、門外漢なので、よく分かりませんが、収差(明るい広角レンズなど)、フラッジバックの狂いの他には、動きの悪さ(抵抗が多すぎ、少なすぎ)、慣性の多さ、ギヤのバックラッシュ、ガタ、撓みなどが考えられるでしょうか。
これらなら、あんまり、すっきり調整できなそう。

書込番号:5954201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

マクロレンズについて

2007/01/28 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 ytjさん
クチコミ投稿数:188件

みなさん、こんにちは!

今年はじめにK10Dを手に入れ、当初はとりあえず、ということで
シグマの18-200mmを購入しました。
しばらくはこれで、と思っていましたがすでに次のレンズが気になりだしてしようがありません。

今回質問させていただきたいことはマクロレンズについてです。

単焦点のマクロレンズと、ズームにマクロ機能が付いたものとがありますが、同じ焦点距離で撮影した場合、どれほどの差があるのでしょうか?
できれば比較写真などが拝見できるサイトがあればいいのですが。
もちろん、レンズの明るさや絞りなど、一概に比較できるものではないと思いますが、現在はイメージすらできません。

もうひとつ。
マクロ機能の付いたズームレンズでのマクロ撮影は、焦点距離は一番短い距離で行うものなのでしょうか?
それとも、レンズによってマクロが機能する距離が決まっているものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5932520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件

2007/01/28 13:36(1年以上前)

ytjさん
こんにちは!

マクロ撮影に関しては焦点距離は関係ありません。ワーキングディスタンスと撮影倍率による所の違い方が分かりやすいですかね。
一般的に単焦点マクロレンズは等倍撮影ができます、一方ズームレンズのマクロ機能は良くて1/2〜1/3倍までではないでしょうか。
マクロ撮影に特化しているマクロレンズの方がマクロ撮影での写りは良いに決まっていますが、そこまで必要なければズームのマクロ機能でも良いかもと思います。

書込番号:5932691

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2007/01/28 14:08(1年以上前)

>マクロ機能の付いたズームレンズでのマクロ撮影は、焦点距離は一番短い距離で行うものなのでしょうか?
>それとも、レンズによってマクロが機能する距離が決まっているものなのでしょうか?

いまどきのズームでは、マクロは長い焦点距離で最も機能すると考えて差し支えありません。焦点距離が長い側で、最短撮影距離が短くなるズームもあります(例:シグマ70-300)。最短撮影距離あ一定でも、焦点距離が長ければ倍率が上がります。

書込番号:5932781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/01/28 14:40(1年以上前)

マクロレンズの場合、
レンズ設計的に、接写時の解像感、収差補正を追及すると、
単焦点に行き着いてしまうようです(このあたりはスペック
表には現れないところでしょうか)。

ズームマクロの実力のほどは使用した事ないのでわかり
ません(失礼)。

書込番号:5932879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/28 15:04(1年以上前)

こんにちわ〜。

デジカメウオッチあたりで探せば、いろんなレンズの作例が見られると思いますよ〜。
シグマの17-70mmなんかだと、マクロもイイ線行ってるように思えます。
18-200みたいな高倍率ズームでは、まぁソコソコ...と言った感じでしょうか。
(大きく印刷しないなら十分だと思いますが)

単マクロはさすがって感じですけど、モノによってはシャープすぎるかも。です。

書込番号:5932951

ナイスクチコミ!0


serie98さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/28 16:45(1年以上前)

作例ということで、私のブログで、この1週間ほどタムロン90mmを使ったものをアップしています。(比較したものではありませんが)
あと、レンズメーカのマクロレンズの所などでは、これぞマクロって作例があると思います。

身近に有る物を、すでにお持ちの18-200で寄れるところまで寄って撮ってみてはいかがでしょうか。おそらく、ココまでしか寄れないかぁっていう限界があると思います。

感覚的に書きますが、マクロレンズはそっから、さらにぐぐぐ〜っと寄れます。いわゆる等倍撮影というところまで行けるので、相当寄れるものだと思って頂ければいいんじゃないかな。

書込番号:5933265

ナイスクチコミ!0


KTMRさん
クチコミ投稿数:14件

2007/01/28 16:59(1年以上前)

こんにちは。
マクロに興味をお持ちなら、マクロレンズ買っちゃいましょう!
Rolling Waxさんもおっしゃっているように、マクロレンズは撮影倍率1:1、
ズームのマクロ機能では1:2、1:3程度と最短撮影距離がぜんぜん違います。
マクロレンズでの最短撮影距離付近は、他のレンズとは別世界ですよ!

書込番号:5933311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/01/28 18:18(1年以上前)

なんちゃってマクロとマクロレンズのそれは次元が違います。どちらも個性的ですが・・・。後者(等倍)の方は、それ自体が完結した美の世界を形成します。しかし表現するものはとても内向的なものです。

これはわたしのものですが、等倍では蟻をこんな感じで写せます。
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=369556218&size=m
http://www.flickr.com/search/?q=macro&w=all&s=int
http://www.flickr.com/groups/closer_and_closer/
撮像素子とPCディスプレーの大きさの違いを考えると切手がA4サイズになるって感じでしょうか。

シグマの18-200mmをお持ちのようですが、同じシグマでも17-70,70-300にはマクロ機能がついていたのですよ(絵像はよくも悪くもクリアー、素晴らしいです。)。これらを使えば特にマクロレンズなど必要なかったかもしれません。残念でした。まあ、マクロのことは考えず、しばらく(1−2年、いや永久に)は18-200つけっぱなしでいいのでは・・。ご使用のレンズで、もっとも被写体に接近できる焦点距離をマクロかわりに代用すると言うやり方もありですよ。

書込番号:5933616

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2007/01/28 19:14(1年以上前)

みなさん、沢山のご教授いただきありがとうございました。

マクロそのものの概念からして、勘違いしていたようで勉強になりました。
これで、次のレンズの候補が絞られてきたように思えます。
秀吉家康さんのおっしゃるように、18-200の永久つけっぱなしもいいかもしれませんね。
分相応、ってことですね。

ありがとうございました!

書込番号:5933816

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/28 21:22(1年以上前)

>秀吉家康さんのおっしゃるように、18-200の永久つけっぱなしもいいかもしれませんね。分相応、ってことですね。

 そんなこたーありません、マクロ楽しいですよ。毒舌を真に受けることはありません。どんどん交換しましょう。

 ズームのマクロ機能と、等倍撮影が出来るマクロは描写が全然違います。ズームのマクロは寄れるということが大きいのであって、マクロ域でのシャープさやボケ味などは十分考慮されているとは思えません。(寄れるズームは便利ですけどね。ワタシはシグマ17-70使ってます)

 ということで、興味があるのでしたら一本試されても良いかと思います。写真の世界が変わることもあります。

 #ワタシのアルバムの前半はほとんどマクロです。

書込番号:5934438

ナイスクチコミ!0


kumapu3さん
クチコミ投稿数:19件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/28 21:34(1年以上前)

比較にはなりませんが、K10D+純正マクロ50mmで撮った写真をブログにアップしています。苔と水滴の絶妙の写真が撮れたと自負しています。以前にシグマの17-70mm(NIKOND70)を使っていましたが、それなりに便利でしたが、やはり単焦点マクロはいいですね。

書込番号:5934511

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2007/01/28 22:46(1年以上前)

もうこれで、流れてしまうと思っていたスレに書き込んでいただき、ありがとうございます。
秀吉家康さんの、方々での発言には私も思うところがあったのでつい…。
反省しています。

yasu1018さんは「シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO」
をお持ちですね。他の書き込みで拝見しました。
このクラスのズーム+マクロで、全域2.8っていうのはないのでしょうか?
また、望遠側のF4.5っていうのは使い辛くありませんか?

3月に発売されるという「DA16-50 F2.8ED」は、マクロ機能はないのでしょうね。。。

予算的に単マクロと両方は辛く、さてどうしようかと思っているところです。

書込番号:5934943

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/28 23:14(1年以上前)

>このクラスのズーム+マクロで、全域2.8っていうのはないのでしょうか?

http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news0609_a16.html
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm

 F2.8通しで寄れるレンズは定番ですがこの2本ですかね。
 特にシグマのマクロ機能は優秀ですね。最大撮影倍率1:3程度なのでかなりマクロ的に撮れます。ただし、17-70は1:2.3なのでやはりマクロ機能は突出してます。

 絞り優先で撮る場合、たしかにF値固定の方が何かと便利なのですが、実際には開放で使うことばかりではないので、あまり不便ではないですね。

 上にも書きましたが、本当に接写をしたい場合はマクロレンズを使ったほうが結果は良いですね。
 でも予算もありますから、ボツボツでいいとは思いますが。

書込番号:5935125

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2007/01/28 23:28(1年以上前)

ありがとうございます。

シグマの方は、調べましたら3月20日発売予定だとか。
まだしばらくありますので色々楽しく頭を悩ませたいと思います^^

yasu1018はじめ、みなさん大変丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
これで、悩む方向性が絞られてきました。
ありがとうございました!

書込番号:5935216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2007/01/28 23:33(1年以上前)

yasu1018さん
[5934438]激しく同意です
そういえば、タムロンA16ってペンタマウント出てなかったんじゃないですか?

ytjさん
予算の都合もあるとは思いますが、やはりマクロ撮影はマクロレンズに、ズームはズームレンズとして切り分けて使った方が後々よろしいかなぁ なんて個人的に思います。
私自身DFA100mmMacroを買って以来、単焦点にはまってしまいましたから・・・ ご注意を!? (笑)

書込番号:5935239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2007/01/28 23:40(1年以上前)

Rolling Waxさん、やっぱりそうですよね〜。

…そうですよね。。。

う〜〜ん…

みなさんが口をそろえておっしゃるからには、それが正解なんでしょうね。。。

便利性ばかりを追いかけると、後々…

う〜〜〜ん(>_<)!

書込番号:5935282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/29 12:33(1年以上前)

ytjさん
たいぶお悩みのようで。

マクロレンズとマクロ機能付きレンズは根本的に、撮影倍率のみならず、レンズ描写(ピント面のシャープさ)がまるで違います。

本格的に、花や昆虫や・・・その他小物など、きっちりとした描写を望むならマクロレンズが良いです。メーカーによりボケた所の味わいに多少の差がありますが、総じて満足行くものでs。

おまけ程度の描写と割り切り納得いくなら、マクロ機能付きレンズで問題なしです。

当然、ホントに必要になるまで、お手持ちのレンズで楽しむと言うのもありです。
ですが、マクロで新たな世界をのぞくというのも幅が広がって楽しいですよ。

書込番号:5936715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SDHCカード(4GB)について

2007/01/28 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 benjijiさん
クチコミ投稿数:24件

現在ペンタックスのホームページで、K10D用SDHCカード(4GB)として「パナソニック」と「サンディスク」製が動作確認済みとして照会されておりますが、それ以外のメーカーのSDHCカード(4GB)を使用されている方が有りましたならば、メーカー名や問題の有無などに付いて教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:5932365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/28 12:28(1年以上前)

こんにちは。
A-DATA 4GB連写を含め使えました。

書込番号:5932461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/28 12:37(1年以上前)

こんにちは〜。

「K10D オーナーズBOOK」に、
“K10Dで現行SDHCカード(4GB)ガチンコ書き込み速度テスト!”
という記事がありました。
そこで紹介されている(第1位)「IO DATA SDHC-4G」を試しに使っています。
使えますよ。でも、ややお高いです。

http://kakaku.com/item/00524010710/

書込番号:5932495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/01/28 13:12(1年以上前)

Transcend SDHCカード 4GB (Class6)を使っています。まったく問題ありませんよ。

書込番号:5932606

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/01/28 15:16(1年以上前)

万国撮造さんに同じくTranscend SDHCカード 4GB (Class6)を買ってみました。今のところストレスなく使ってます。
ネットで購入しましたが、送料込みで1万円ちょっとでした。

書込番号:5932985

ナイスクチコミ!0


Seekerzさん
クチコミ投稿数:101件

2007/01/28 20:35(1年以上前)

自分はTranscend SDHC 4GB (Class2) 2枚使用していますが今の所問題が出たことはありません。(200枚位撮影してます)

書込番号:5934173

ナイスクチコミ!0


スレ主 benjijiさん
クチコミ投稿数:24件

2007/01/29 00:16(1年以上前)

皆様早々に御返事頂き恐縮です。これを参考にさせていただきます。どうも有難うございました。

書込番号:5935510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング