
このページのスレッド一覧(全1678スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年12月31日 23:08 |
![]() |
1 | 14 | 2007年1月1日 20:54 |
![]() |
1 | 4 | 2007年1月3日 11:26 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月31日 17:48 |
![]() |
0 | 12 | 2006年12月31日 12:56 |
![]() |
0 | 11 | 2006年12月30日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
12/2にK10Dを購入し、やっと昼間の撮影に出かけることが出来たのでいろいろ遊んでおります。
今日はケ−ブルスイッチを使用しながら撮影していて、ちょっと気になった事がありました。
オ−トパワ−オフが動作した際にカメラ側のシャッタ−ボタンを押すと電源がオンしましたが、ケ−ブルスイッチのシャッタ−ボタンを押しても電源がオンしませんでした。
ist-DSではケ−ブルスイッチでもオンしていましたが、K10Dではこう言う仕様になっているのでしょうか?
もしそうだとすると不便だと思いますが、皆さんのK10D+ケ−ブルスイッチは如何でしょうか?
私のカメラがおかしいのでしょうか?気になります・・・。
0点

今ちょっと確認してみましたが、私のK10Dではケーブルスイッチでも電源復帰しますねえ。
ちなみにケーブルスイッチはペンタ純正品ではなくキヤノンのものですが…。
書込番号:5826411
0点

今試してみましたがケ−ブルスイッチのシャッタ−ボタン半押しでちゃんとオンになりました。
押し方が足りないのでは?
書込番号:5826416
0点

早速試してみましたが、オートパワーオフ後
ケーブルスイッチの半押しで電源がONになります。
書込番号:5826436
0点

兵士郎様、かずぃ様、n@kky様
ご確認及び情報ありがとうございます。
再度、試してみたところ最初は長押しても反応しなかったのですが、シャッタ-ボタンを押しながら上下左右に動かすとシャッタ-が切れました。もしかしたら接触不良と思い、シャッタ−ボタンを斜めに押すと半押しでも電源がオンしました。
その後は今のところ半押しでもオンしています。
どうも本体側かケ-ブル側か分かりませんが接触不良のようです。
同じケ-ブルでもist-DSは問題ないので本体側なのかもしれません。
年明けにペンタックスのサ-ビスに問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:5826597
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
ニックネーム通り4人のちちです。子どもの運動会には連射機能が大変魅力で、今、キャノン30DとペンタK10Dでとっても悩んでいます。先日、ビックカメラで実機を使って連射しましたが、K100Dよりは幾分速い気がしました。一方、キャノンは5枚/秒という早業!もともとキャノンイオスキッス5(フィルム)を使ってきたのでレンズ(EF50mm F1.8・シグマ28-200mm F3.5-5.6・タムロンマクロ90mm F2.8)もあり、捨てがたいのですが、沢山撮影できても手ぶれが多いのでは?と心配です。一脚などを使ってキャノンか?K10Dで子どもやペット、電車など動きの速い物を既に撮影したことのある諸先輩方がいらっしゃいましたら、連射の使いかってと手ぶれの様子を教えて頂けませんでしょうか?特に徒競走やリレーなどで走りまわる我が子を撮影したいと思っています。宜しくアドバイスお願い致します。
0点

電車撮りなんかの場合ですと、被写体ブレを嫌いますのでシャッタ速度は(電車への写す角度と距離にもよりますが)1/1000秒程度は確保するようにします。
なのでよほど長玉を使わない限り手ブレの可能性は低いです。
書込番号:5826173
0点

昼間だし晴れていればそれなりのシャッター速度は出るでしょう。
もし気になるなら三脚を使うなり一脚を使うなりすれば。
書込番号:5826280
0点

4人のちちさんこんばんは。
動きの速いペットやお子さんの遊び回る姿の撮影にはK10Dの
よりも30Dの方が良いのではないでしょうか?
動体の撮影はシャッター速度を稼ぐ必要があります、ISO感度も上げる事もあるでしょう、K10Dの手振れ補正は低速シャッターに威力を発揮しますので、高感度に強く連射が得意な30Dの方が失敗は少ないでしょう。
僕は最近K10Dを買いまして、飼っている小鳥の写真を撮っています。
外部ストロボを付けて連射撮影です、数撃ちゃ当たる物ですが、子供の運動会など重要な行事は失敗は許されませんからね。
書込番号:5826305
0点

>take525+さん・ぼくちゃん.さん
シャッタースピードを上げることでかなりの確率でブレを防げるとのことで了解致しました。
>桃たんさん
確かに、運動会では失敗が許されないので、ぶれないで欲しい、連射が沢山出来て欲しいと、腕の未熟をいろいろカバーできる手段はないか、要求が多くなってしまっております。リレーなどでは銀塩の時でも連射しているときに「あっ、行っちゃった・・・」と言うことも多く、「撮れたのは最初の一枚と後ろ姿だけ」なんて事で後になってがっくりしたものです。
大晦日の忙しい中、皆さんアドバイス有り難うございました。
書込番号:5826458
0点

わりと遅めのシャッタースピードで旅客機の離陸時を連写してみましたので、
参考になるかどうか判りませんが、よろしかったらブログを御笑覧下さい。
書込番号:5826467
0点

30Dの方が良いのではないでしょうか。
IS付きの望遠レンズも新たに入手して。
書込番号:5826479
0点

E-1→D200→K10Dと流れながら鉄道を撮っています。
K10Dの動体撮影能力は30Dには劣ります。
高速で走ってくる列車を動体予測連写でブラケット撮影なんてニーズには対応出来ません。これはカタログにも作例が出ていますが、実際カタログ撮影の程度の力です。
また、連写速度、撮影可能な駒数といった数値もさる事ながら、数値に現れない快適さでストレスを感じるかもしれません。
ただ、4にんのちちさんの要求するレベルがどれくらいのものか解りませんが、十分現代のAF一眼レフとして水準並の力は持っています。
また、手ブレにつきましてはD200から乗り換えた最大の理由でもあるのですが、全てのレンズで補正が効くというのは強みです。ただ、ニコンやキヤノンと違って補正効果はファインダーで確かめられないので、フタを開けるまで結果は解らないですし、ファインダーの視野も落ち着きません。
確実に失敗がない組み合わせとしては、30DにISレンズではないでしょうか。これだけあれば、後はファインダーに集中して、お子様を追い続ければ良いかと思います。
書込番号:5826492
0点

最近野鳥を撮っていまして、キャノンの30Dと比べたらどうだろうかと考えます、以前少し使っていました、問題はAFの合焦速度と正確さだと感じます、3コマか5コマかより、いわば成功率の方が問題だと思います、K10Dで野鳥を追いかけますとAFの遅さ、ま〜〜レンズ性能もありますが、ファインダーがとても明るく見やすいのでマニュアルフォーカスの方が撮りやすかったでした鳥や子供の移動時の追従が遅いといくら連写してもぼけた写真の連発です人の方が移動予想出来やすいこともあり、マニュアルでも撮れるならと考えたときは手ぶれ補正付きと相まってK10Dの方が良いと感じます、AFオンリーならキャノンのEFレンズの高価なレンズでAFの早さに頼るのもありだと思います、明るいときはK10DのAFはとても遅いと感じませんがすこし暗いとキャノンにはかないません
書込番号:5826497
1点

子供撮りはわかりません。。。
が、電車撮りであればK10Dは超お勧めです。
よかったらリンクから入って私のブログをごらんください。
なんせTAMRONやSIGMAの安い望遠ズームでも激写できます。
IS付レンズに何本も投資するなんて、これから先を考えると
きついでです。
書込番号:5826507
0点

あけましておめでとうございます。
新年最初の書き込みです。
あくまで比較論で言えば30Dをお勧めします。
私の場合は特に犬なので30Dは最高のパートナーとなっています。
人物を含め生物の動体はどのような動きをするかわかりません。また、表情もあります。ハプニングもあります。
よく一発撮りを勧める方もいますが確かに正道でしょう。でも、連写はおもってもいないショットが撮れる楽しみがあります。
秒あたりのコマ数が多いほど、意外性のある写真の撮れる確率は高くなると思っていただくとわかりやすいと思います。
http://photozou.jp/photo/show/68564/1489115
連写によるハプニング写真です。6枚ありますので次へ送ってみてください。
ただ、比較論の話であって、K10Dも十分な性能だと思います。KissDN(秒3コマ)でも特に不自由は感じませんでしたから。
http://www.geocities.jp/tokonatsukan/eos30020060401.html
これは秒3コマでの撮影写真です。
秒3コマでどのように動体が撮れるか参考になればよいのですが。
あとは、総合的にどう考えるかだと思います。運動会に限らず今後もお子様のイベントなど動体写真を撮る機会が多そうなら30Dですが、秒3コマでも十分だし風景など静物も撮りたいしいろいろな機能も気になるならK10Dが良いかと思います。(K10DのAF速度や、動体予測性能が分からないのが心配ですが)
ちなみにK100Dも使用していての私の感じ方ですが、まず、動体写真に関しては手振れ補正の恩恵はほとんど感じなかったことを付け加えておきます。(暗いところであっても)
書込番号:5826804
0点

>>O−MTさん
フォト像で全部の写真を拝見することはできずにいたのですが、
6枚の「コケッ!」ショット素晴らしく可愛いですね〜。
さすがです!
ってスレ主さま、無関係な駄レスで申し訳ありません。
一応まともなこと書きますと、連写はそりゃあ多いにこしたことはないですね。
まあでも30DでもK10Dでも、ぶっちゃけどっちでもいいんじゃないでしょうか?
O−MTさんの画像のように大切なのは「愛情」なのではないかと・・・。
書込番号:5826864
0点

ディジタルにしろ銀塩にしろ、すでに連写機能を使われているのであれば、連写機能に優れた 30D を選ばれたほうが無難のような気がします。(2L 程度にしか伸ばさないのであれば、HDV で撮って、その1フレームを印刷、という手もありでは?)
皆さんが言われているように、被写体ぶれは、高速シャッターしか対策はありませんから、あとはシャッターチャンスをいかに逃がさないかですね。
一発取りしかできない古い銀塩カメラを長年使ってきていると、連写はかえってシャッターチャンスを逃しそうで、ちょっと怖くてうまく使えていません。(10コマ/秒でも撮れれば、カメラ任せにもできるんでしょうが、3コマ/秒程度ではちょっと・・・)
書込番号:5826935
0点

目的に運動会があるなら、30Dに私も一票入れさせてもらいます。
書込番号:5828979
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
いつも皆様のレス、参考にさせて頂いております。
今までにも何回か指摘されているようですが
パソコン画面と液晶モニタの印象がやっぱり違います。
レビューでフーライ坊さんが
説明書をよく読むと調整できる。と書いておられるのですが
よくわかりません。
明るさは調整できるのですが
どなたかご存じの方見えたら教えてくださいませ。
0点

どう調整しても同じになることはありえない感じですね〜。
書込番号:5825492
0点

ケッタ好きさん。
私はDS2とK100Dを使っていますが、新宿のフォーラムでK10Dを
操作してみましたし、家電量販店にSD持ち込みで試しています。
ちゃっかり、複数の店でやりました。
その結果、撮影直後の液晶の調子は、K100Dとほぼ同じ感触です。
即ち、露出のアンダーやオーバーが大体のところは判るという程度
で、色味の再現には期待出来ませんね。
ということで割り切っていますが、K10Dでは、もう少し何とかなる
のですか?
書込番号:5825563
1点

明るさの調整は出来ますが色合いの調整はできません。
斜め横から見るとPCの液晶と同じくらいの色合いが再現できます。
書込番号:5825579
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
12月初めに注文しましたが年内は無理という話・・・。
お店の話だと年が明けてもいつになるかは断言できたないそうです。ということは2月・・・3月になる可能性もあるということですよね?
いったいいつになったらK10Dを手にすることができるのでしょうか?カメラ専門店で注文したのが間違いだったのでしょうか・・・量販店にしとけば少しは早かったかも。><
0点

予約はされた状態のまま…結構購入実績のあるヤマダあたりを回ってみてはいかがでしょうか。
意外なトコに在庫があるかもしれませんよ。
書込番号:5824722
0点

ヤマダは狙い目ですね。
最近チャンプに入荷があったようで。
いずれにしても、ほかをあたるのが吉かと。
書込番号:5825071
0点

頑張ってください!
自分も今月3日予約して24日に手元に届きました。
待ってる間いろんな人の書き込みを見ていてすっごく辛かったです。ちなみに自分は名古屋のYAMADAで購入しました。レンズキットで133,300円のポイント10%でした。
他の家電店もダメ元であたってみると気もまぎれると思います。
書込番号:5825194
0点

まず情報から。
12月30日、午後4時の時点で中野のフジヤカメラにK10Dボディが数台ありました。
私はというと、12月26日に池袋のビックカメラで店頭予約し12月30日に購入。フジヤカメラの方が安いので残念な気がしましたが、待つというストレスから開放されたので満足。
よって価格は別として、どうしても早くということでしたら大手量販店を推奨。
さて、何故このカメラに注目したかというと老後の趣味領域拡大のためで、手振れ防止とダストリダクション機能に探索した結果、2社の中からこれに決定。山の花や風景が狙いなので今はシーズンオフで、物覚えの悪い爺が操作の習得に入るのに好都合な状況。
ワシの現在のK10D構成は
DA21mmF3.2 (マップカメラで入手)
FA77mmF1.8 Silver(26日にビックで予約して入手)
DFA100mmF2.8 Macro(30日にフジヤカメラで入手)
で、まだ全品とも箱入りの状況で今夜から広げます。
「あばたもえくぼ」に評価してしまう寛容なペンタファンの皆様、意地悪爺は辛口のコメントさせていただくのでよろしく。辛口コメントは、PENTAXの今後の製品向上に不可欠だよ。
それでは認知症の進行を抑えたいので、皆さんよろしく。
書込番号:5825340
0点

ガバナ・ンさんはじめまして!
今、価格.com価格比較を見たら、murauchiさんとイートレンドさんに在庫があるようですよ。お急ぎならば、一度問合せされてはどうでしょうか?
書込番号:5825457
0点

認知症予備軍さん 、いらっしゃいませ。
アッ、私がそんなこと言ってよかったかな。
控え居ろう!なんて言わないでね。
砂糖だけ入れたぜんざいは甘いには甘いが何か物足りないものですよね。
だからそんな時ほんの少し塩を入れると味は一段と引き締まって甘くなりますねー。
>意地悪爺は辛口のコメントさせていただくのでよろしく。辛口コメントは、PENTAXの今後の製品向上に不可欠だよ。
大歓迎ですよッ。ニコッ
>ワシの現在のK10D構成は・・・これはスゴイ。
それにしてもいきなりの大判振る舞い。どこか名のあるご隠居さんでしょうね。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:5825496
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
発売後1週間で運良くヤマダの在庫でレンズセットを購入後毎日楽しく過ごしているペンタックスフアンです。
先週キャンペーンのケースとSD届きましたが、外箱をはじめ品物の出来が良いので箱から出して使用することができません。
なんか子供みたいですが宝物をいただいた気分です。
みなさんどうされていますか・・教えてください。
0点

私もSDケースを箱から出していません。
1GBのSDカードもケースに入れて箱の中です。
1GBはいまいち中途半端なんで…コンパクト機にでも使おうかと思っています。
同じペンタックスの750Zに使おうと思っているのですが…
書込番号:5822734
0点

皆様、こんばんは。
私も昨日、佐川急便の人が届けてくれました。
ケースは、ずっしりとして頑丈そうですね。
私も、使い道を考えたのですが、通常バッグに入れて持ち歩くには、メディアの枚数も持っていないし重さも気になるところです。入れ物の箱もブラックで精悍な箱で、ケースと同柄で良いですね。私は使用せずに箱ごと保管しておこうと思います。
なお、1Gのメディアは早速開けて予備として使用中です。
書込番号:5822761
0点

>なんか子供みたいですが宝物をいただいた気分です
良くわかります♪
撮影のために一度出しましたが、
佐川の外袋につめてしまってしまいした。
なんか、あの広告思い出して、使えなくなってしまいました。
SDカードもそのままですが、使わないと意味ないですよね。
キャッシュバックならこんなに悩まなくてもよかったかも。
う〜ん、どうしよう(^^ゞ
書込番号:5822794
0点

今自分が持っている機種でSDがメディアのモノに関して改めて整理してみました。
K10Dには2GB+バッテリーグリップに2GB。
DSに今回キャンペーンで頂いた1GB。
DSに使っていた1GBをOptio750Zに。
Optio750Zで使っていた512MBをTvs-Dに。
Tvs-Dで使っていた256MBともともと予備で持っていた512MBを今回頂いたSDケースとともにカメラバッグへ。
そこまでやってふと気付いたのですが…年明け早々に4GBのSDが届く手はずになっていたコトを思い出しました…
またSDの整理しなくては…
書込番号:5822799
0点

ashiさんさん
自分とこにも今日届きました、暗くなってからですが。
(-o-)/ハーイこれ御荷物でーす、こっちで名前書いとまぁーす(^-^)/ドモ。
ってなんか変
娘に今度は何買ったのぉ〜の一言、言い訳が辛いので本文を黙って差し出す。
読んでもくれません。
一万円のキャッシュバックとともに神棚に鎮座(* ̄ノ ̄)パンパン (* ̄- ̄)人
書込番号:5822932
0点

決定しました・・ただ
パラダイスの怪人 さん
撮影のために一度出しましたが、
佐川の外袋につめてしまってしまいした。
なんか、あの広告思い出して、使えなくなってしまいました。
と同じようにSD開封せずに写真を撮って、小物入れにしているクーラーボックス入りにします
ただ
佐川の外袋は捨ててしまいました。・・大失敗です。
あの広告も一緒に入れておきます。
あの広告で・・昔のテレビの宣伝「望遠・・ペンタックス・・」思い出しました・・懐かしいです。
今度ホーラムに寄った際、宣伝復活希望をペンタックスの人に伝えておきます。・・たぶん元映像・・無いだろうけど・・
今回はありがとうございました
投稿も初めてですし、仕事に追われて写真も撮りに行く機会が無く帰宅後カメラを眺めてこの書き込みをみるだけの新参者ですがこれからも宜しくお願いします。
K100のキャッシュバックはすぐにSDに化けました。
書込番号:5823247
0点

佐川の袋もSDカードのパッケージも箱も全部
捨ててしまいました。
SDカードケースも思ったよりデカいですねぇ・・・
書込番号:5823913
0点

私も、カードケースを撮影するために一度だしただけで、SDカードもそのまま。佐川の袋も取ってあります。なんか、使うのもったいない気がして(笑)。このまま記念品としてとっておこうかと思うのですが。
ところでSDカード、初期不良等があったら、パナに直接交換してもらうんでしょうね。
書込番号:5824050
0点

僕にも届きましたが、メディアケースはしばらく使ってみようと思います。
メモリは非常用として未開封のまま取っておきます。
既にオークションに出している人がいるようですね。
果たしていくらで落札されるものやら・・・
書込番号:5824087
0点

輸送箱は金曜日の燃えるゴミへ・・・
外箱は如何したものかと思考中。
SDケースはカメラバックに入れて持ち歩く予定でしたが
大きく(8枚も予備は要らない)重いので捨てずに持っている
少容量のSDで全部埋まりました。
SDはやはり最初はK10Dへ入れています。
暫くするとK100Dで使う予定です。
書込番号:5824149
0点

>・・たぶん元映像・・無いだろうけど・・
初夏にカメラ展に行ったとき、ペンタのブースで
代々のCMを流してましたよ
元映像は保管されてるはずです ^^v
ペンタックス・ペンタックス・ペンタックス・ペンタックス
望〜〜遠だよ・望〜〜遠だよ・望〜〜遠だよ・ワ イ ドだよ
書込番号:5824503
0点

外箱の方がプレミア度高いですよね(笑
SDカードはD40で使ったところ2回カード異常が出て、PC側のカードリーダーで未フォーマットのメッセージが出ました。
一度抜差しすれば普通に使えるのでそのままにしてますが…
K10Dでは使っていません(ぉ
書込番号:5824637
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
やっと明日手に入りそうです。
今日は液晶保護シートとLL-80を買いに行き、心弾んでるところです。
そこで質問なんですが、拡大アイピースが欲しいと思い名駅ビックカメラで在庫確認したところ在庫無しでした。
当方眼鏡でしてケラレが気になるので店頭にて確認してから購入したいと思ってますが、なかなか在庫のある店がなくこのままでは注文になりそうです。
眼鏡利用の方で拡大アイピース利用されてる方いらしたらケラレ具合とかご教授願いませんでしょうか?
0点

四隅が少しけられますが、気になるほどではありません。
端のほうも流れることもありません。
ファインダー下の情報は目をずらさないと見えません。
個人差もあると思いますが、それでもつけるとはずせません。
そんなに高いものでもないので、おひとついかがでしょう、
いいですよ♪
書込番号:5817993
0点

>パラダイスの怪人さん ありがとうございます
おぉぉ 今、パラダイスの怪人さんのHP見てたとこです。
びっくりした!!
多少のケラレですかぁ なら一個いっといてもいいですかねー
正月に大阪行く予定なんでヨドバシでも覗いて来ようかな
書込番号:5818024
0点

眼鏡の種類でも違うみたいです
ボクの通常の眼鏡ではずらさなくても殆ど見えますが
部屋用の眼鏡(セルフレーム)では
パラダイスの怪人さんと違い下の情報は見えます。
僅かですが4隅のみです。
書込番号:5818093
0点

私も眼鏡利用なのですが、こちらでの情報(眼鏡をかけていても
ケラれるのは僅か)を見てフォーカシングスクリーンと共にヨド
バシの通販で購入しました。
取り付けての第一印象「え、ファインダー下の情報は視線をずら
さないと見えないの?」でしたが、それだけ割り切れば十分です。
メタルフレームとか、顔から眼鏡のレンズが離れている形式だと
ケラれも大きい様ですね。
書込番号:5818251
0点

わたしは購入して試しましたが、しばらくの後外してしまいました。
大きく見えるというインパクトがあまり感じられなかったこと、裸眼ですがそれでもケラレが気になること(四隅がキチンと見えないとわたしの場合水平に撮るのが困難)、目をずらして画像や数値を確認しているうちにシャッターチャンスを逃す、フレーミングがずれていく(ほとんどの撮影が手持ちなので)など、使い心地はあまり印象良くありませんでした。
なによりも、外したときに(あっ、結局そのままのほうが見やすい!)と思ったのが決定打でした。
このような書き込みを見たことがないので、わたしのようなインプレッションを持つのはごく少数派(いないのかな?)だと思います。
しかし、何かを付けたとき(いい!)と思っても、あとで外すと(あれっ、そうでもないな)という経験がこれまでに少なからずあるので、今回も(こんなこともあるよな)と感じた次第でした。
書込番号:5818281
0点

私は2個買いました。K10Dと*istDにつけてます。
確かにメガネを掛けてると四隅がケラレますが、中央重視のマクロ撮影では重宝すると思います。
店舗によって品薄のようですが、新宿のヨドバシカメラ館では店頭に沢山?ありましたよ。ヨドバシさんのネット販売で容易に手に入ると思います。
書込番号:5818372
0点

メガネ使用でも、それほどケられない人も多いのですね。
私の場合、盛大にケられたのであきらめました・・
メガネもタイプによりそうです。
マクロ撮影がメインの人はケられても
それほど問題ではないようですね。
私は水平を出しやすいようにスクリーンを交換しました。
按ずるより生むが易しですね。簡単に交換できました。
書込番号:5819014
0点

ワタシもトレイルハンターさんと同意見です。
メガネをかけていてもつけたほうがいいという書き込みが多かったのでK10Dと同時購入して
取り付けてみましたが四隅、画面下の情報覧と五回ほど目の位置を変えながらやっと構図を
決定しなければならず一時間ほどで純正に
戻してしまいました。
やはり四隅に写ってほしくないものは気になりますからね〜
まあ視野率100%ではないですけど・・・
しかしあまりに皆さんの評判がいいもので
ワタシも慣れようと思い本日からまた
拡大アイピースに取り替えて正月中使って
慣れるか使ってみようと思います。
書込番号:5819424
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
ケラレ具合はメガネによってもかなり違いがあるようですね。
情報が見えないのは気になりますので現物確認してみてからの購入が良さそうかな。
書込番号:5819712
0点

全く効果がありません
k10Dに拡大アイピ−スをつけてみましたが、つけてもつけなくても見える大きさは全く変わらない感じです。
小生近眼ですが日常近いところを見るときは眼鏡をしていません。撮影でファインダ−を覗くときも裸眼です。
ファインダ−の視度調節は殆どマイナスいっぱいに近いところにしてあります。それと何か関係があるかも知れませんが拡大アイピ−スの効果は実感できません。ペッタックス社に問い合わせるつもりですが今は年末年始休み中です。
同じような経験をされた方がおられましたらお教え下さい。また、近眼でも撮影時は眼鏡を外す方はペンタ社に問い合わせてからの購入のほうがよいのではないかと思います。
書込番号:5821167
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





