PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAWボタンの設定

2006/12/22 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

RAWボタンがついたことでJPEG中心で撮影中にすぐに切り替えができるので便利になりました。
RAWボタンの設定で一枚限りか、連続かを選べるので連続にしましたが、オートパワーオフの設定で1分間にしているため、オフと同時にJPEGに戻ってしまいます。
モードメモリにはこのRAWの設定の項目がありませんので大変残念です。
私はとりあえずUSERにRAWを設定して使えるようにしました。
これでなんとかオフ状態からの復帰でも使えるので助かります。
RAWボタンは逆にJPEG用となりました。
USERではPに設定しているので、Mタイプのレンズでは使えませんので不便です。
ペンタックスのサポートのほうには
「モードメモリにRAWの設定の項目の追加」お願いするつもりです。
皆さんはどう思われますか?

書込番号:5790667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/22 20:02(1年以上前)

撮影後に、画像を確認しようと「再生?」ボタンを押したりと、
他の操作をしても「RAW+」の継続が終わってしまいます。
これはけっこう不便に感じています。
って、いうか慣れればなんてことはないのですが、次に「RAW」ボタンを押すまではどんな操作を加えようが継続してくれる設定のほうがわかりやすかったと思います。

書込番号:5790673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/12/22 20:07(1年以上前)

私も同じように不便さを感じています。

>モードメモリにRAWの設定の項目の追加
 
に1票。

書込番号:5790684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/12/22 20:13(1年以上前)

かなり前に同様の発言をしたものです。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5706207/


不便に思うのは私だけではないようですね。

書込番号:5790704

ナイスクチコミ!0


夢の旅さん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/22 23:19(1年以上前)


自分も勘違いしやすいので、RAWボタンは使わないようにしています。

書込番号:5791502

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/23 10:30(1年以上前)

ありがとうございました。
この件はペンタックスに伝えましたので
ファームアップで「モードメモリにRAWの設定の項目の追加」
がなされるように期待しましょう。

書込番号:5792970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

CANON UESRがおられたら、ご指導下さい。

2006/12/22 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1470件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度2

kkkm2と申します。
実は、CANON30Dを持ってます。
しかーし、
K10にFA43mmLIMITEDを付けて、購入したいのです。
K10D、雑誌でしか拝見してませんが、
写りなど、どうでしょうか?
もしかして、皆さんの中に
CANON UESRがおられたら、
ご指導下さい。
どうしても、K10D、気になるのです。
では、失礼致します。

書込番号:5789444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/12/22 13:02(1年以上前)

欲しいなら、誰が何と言おうと
買うべきでしょうね。^0^そうでしょ。がんばって^0^

書込番号:5789469

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/22 13:09(1年以上前)

 私も、キヤノンユーザーでありながらニコンのD80を購入したいと思っています。(思ってるだけですが・・・)

 ぜひK10Dを購入されて30Dとの比較レポートをお願いします!
   …人ごとだと思って(^_^;)

書込番号:5789495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/22 13:09(1年以上前)

CANONにはCANONの良さが、PENTAXにはPENTAXの良さがあります。
単純にどちらが良いかなど、誰も答えられませんよね。
要はどちらが好きか...でしょうか?
で、そこを理解するためにどうするか...PENTAXも買ってみることですね。
そしてKKKM2さんご自身が、どちらが自分に合うかを考えられることです。


書込番号:5789498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/12/22 13:12(1年以上前)

その30Dでどのレンズを使ってるかによるかもしれないですね〜。
AF速度や連写ではちょっと見劣りしちゃうかも?

書込番号:5789500

ナイスクチコミ!0


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Facebook 

2006/12/22 13:40(1年以上前)

旧30Dユーザーなんですが、好き嫌いの問題になってきてしまいますけど、
私は30Dで風景なんか撮れないという、強烈な拒否反応の末に、K10Dを購入しました。
つまらない比較写真で良ければ(しかも気象条件も時間帯も異なりますけど)、どうぞ。

http://www.imagegateway.net/a?i=wmLnXaeEUJ

子供の運動会は30DとFE70−300ISで、とても良く撮れましたよ。
K10Dではまだ運動会を撮っていませんが、まぁ撮れたらいいな〜、くらいの気持ちでいます。

書込番号:5789570

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/12/22 13:41(1年以上前)

キヤノン機から使い始めましたが気が付いたら
フォーサーズ機とK100D増えてました..(^-^;

K10D気になるのでしたら一思いにご自身向けの
クリスマスプレゼントにしてしまうのが宜しいかと...

ただ、マウントが増えると沼も更に深くなるので
注意が必要ですけど(^-^;;;

書込番号:5789576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/22 13:54(1年以上前)

>ただ、マウントが増えると沼も更に深くなるので
>注意が必要ですけど(^-^;;;

この際レンズは全てM42で統一するとか?
コシナからZeissが順次出てくるようですので、さほど心配要らないかと?


書込番号:5789613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/12/22 14:14(1年以上前)

KKKM2さん。

現在、CANON30Dを持っておられることも、K10DにFA43mmLIMITEDを付け
たいということも、どちらも了解出来るのですが、些か不思議です。

年の瀬ですから、あれこれの不思議に付き合っている暇もありませんので、
実例を御紹介しておきます。

K10D + FA43mmF1.9 Limited
pocidayoさんのブログ
http://pochidayo.main.jp/weblog/

Y氏in信州さん。

KKKM2さんの主旨は、K10DにFA43mmLIMITEDを付けたいということに
あると思いますが、この際レンズは全てM42で統一するという御趣旨は、
如何様な発想に依るものでしょうか。自由連想の結果でしょうか。

書込番号:5789663

ナイスクチコミ!0


k10d8008さん
クチコミ投稿数:45件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/22 14:34(1年以上前)

KissDと10Dを使用していました。
FA43mmF1.9 Limited等のLimitedレンズみたいな写真を
撮りたくてPENTAXに移行しました。

CANONで撮れないわけではなくそれ以上の写真も撮れると思います。
しかし同等のレンズでCANONは高価過ぎて手が出ませんでした。
またIS付きなどとんでもなくボクのレベルではありませんでした。

またPENTAXのレンズは味わいがあります。

K10D + FA43mmF1.9 Limited是非購入を検討して下さい。
別に30Dも持っておられて良いと思います。

書込番号:5789722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/22 15:12(1年以上前)

kkkm2さん

小生も以前EOS 30D他を使用していましたが、現在はペンタックスのK10DとK100Dを使用しています。
K10D+FA43mmリミに限定して拘る理由が分からないのですが、「写り」に関して言えばEOS 30D+EF35mmF1.4L(近い焦点距離から選択して)の方が、見方によっては良いと思います。
K10DとEOS 30Dとは、それぞれの持ち味が大きく異なるので、横並びで比較するのには無理があるように思います。
気になったら、思い切ってK10Dを購入するしか解決方法は無いのではないでしょうか。(もっとも、今K10Dは品薄ですぐに入手は難しいかもしれませんが。)

書込番号:5789794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/12/22 15:13(1年以上前)

KKKM2さん

画質と性能がほとんど同じのEOS 20DとK10Dを使っていますが
画質自体は、800万画素と1,000万画素の差は感じません。
ノイズはEOS 20Dの方が少なく、連写性能やレスポンスもK10D
より上でしょう。レンズの豊富さも違います。

K10Dは、ファインダーは圧勝、SR付きというのも、FA43mmLIMITED
の明るさで手ブレ補正が効くレンズはキヤノンに無いです。
これに魅力を感じるなら、K10D購入をお薦めします。

書込番号:5789798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/22 15:23(1年以上前)

30Dからこちらに乗り換えた者として、言うならば
あまり過酷なことを言いますと何なんですが
全てに置いてK10Dの方が私は好きです
使っていて楽しいです、
多分思うに,20Dから30Dに変えて
変えた意味というか、ニューカメラの楽しさを見つけられないで居ましたところ、魅力を感じていたK10Dは想像通りの魅力ある物でした、一つだけ有りました不満点が、それは連写コマ数が2個少ないと言うことです、レンズも問題ですが、17−70,70−300とシグマを買いましたがどちらもシャープなところが良く好印象です、価格も手ごろでしたので、KissDXを、飛び越えてペンタに踏み切れました

書込番号:5789822

ナイスクチコミ!0


syk7さん
クチコミ投稿数:12件

2006/12/22 16:17(1年以上前)

kkkm2さん、こんにちは♪

私はニコンユーザーでしたが、K10Dの魅力に惹かれ購入、
その後、FA43mmLIMITEDもゲットして写真を楽しんでいます。(^^v
写りは文句無く良いです。 きっと満足できると思いますよ!

ただ30Dをお持ちなら、AF速度・動体撮影はCANONの方が上なのかと・・・。
予算が許すのなら、2刀流をオススメします。(^^;)

書込番号:5789967

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/12/22 16:35(1年以上前)

ちなみに・・・
EOS 30DにFA43mmをたま〜に付けてます。
すっごい暗い時とか(^^ゞ
MFでよければ?ですけど...

書込番号:5790037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/12/22 17:55(1年以上前)

僕も30DとK10Dどっちも使ってます。

JPEGで撮るときは、油絵のキヤノン・水彩画のペンタって感じで使い分けてます。
どっちが良いとかじゃなくて。
個性が違うというか。

K10Dのファインダー・手振れ補正・個性的なレンズ群 魅力的です。
でも30Dの俊敏なAF・安定したAWB・高感度ノイズ耐性 捨てがたい魅力があります。

結論的に言うと、どちらも楽しみましょう(^_^)

書込番号:5790298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2006/12/22 21:12(1年以上前)

オムライス島さんのこの ↑ コメント、ぐっと来ますね。

眠た好きとして言っちゃうと、
キヤノンもコントラストの低いレンズはそれなりに維持していますが、広角で低コントラストで撮れるレンズというのはありません。
レンズメーカのものも、MFTを出してるところをみるかぎりでは、そういうレンズはないです。

ポートレートなんかには必須のような気がしてるのですが。

しばらくこちらの掲示板を見ていて、ペンタの方もやっぱりハイコントラストの方が好きなのでは?
という感じを持ってていたのですが、落ちついたころにやっぱり自分で試してみないと、という気になりました。

書込番号:5790935

ナイスクチコミ!0


Seekerzさん
クチコミ投稿数:101件

2006/12/22 21:58(1年以上前)

Canon 30DとPentax K10D両方とももっておりますが

私感で申し訳ないですが
30DはLレンズ(クラス)でしっかりと風景を写真に焼き付ける。
K10DはLimitedレンズで気ままに風景を写真に残しまくる。
と言う感じで使用しています。

30DとK10Dでは環境や方向性が違うので、買って使ってみるのが一番だと思います。
自分の場合は、用途が完全にわかれましたので両立してますよ。

書込番号:5791127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2006/12/22 22:20(1年以上前)

K10Dユーザーになりたてですが、
30Dは動体関係、K10Dは趣味のスナップかな、って思ってます。
K10Dには、魅力的な単焦点をあてがって、自己満足の世界に浸ろうかなあ、なんて思ってます。
連射や起動のスピード、画像のチェック、などは次元の違うレベルで30Dの方が速いと思いますよ。

書込番号:5791227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/23 20:57(1年以上前)

K10Dは購入予定ですがわけあって、30Dか1DM2も購入予定候補にあがっています。
KKKM2さんのスレ立てのおかげで色々と勉強になりました。m(_ _)m

書込番号:5794869

ナイスクチコミ!0


Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

2006/12/23 22:25(1年以上前)

EOS30Dからの買い替えです。
私のカメラ遍歴は
KissDN⇒EOS20D⇒istDs+istD⇒EOS30D⇒K100D+istD+K10D
CANONとPENTAXを浮雲ております。
EOSを使っていて感じたのは
・AFが正確で早い
・ホワイトバランスはとても優秀
・RAWで撮影して付属のソフトDPPは使いやすくて良い
・レンズが豊富
・写真の写りがこってりしていて好印象
・Lレンズ沼が底なしに深い(サラリーマンには)
最初、CANONからPENTAXに宗旨替えした理由は、EOS30DのサブにistDsを買ってしまったことでした。
istDsに単焦点を付けて写していると、なんか楽しかったんです。
EOSの方が簡単に良い写真が写せたと思うんですが、MFレンズなんかの操作性なんかを考えるとPENTAXの方が楽しかったんです。
しかし、部活動をしている子供を写すときに連写性能とAFの性能から再びEOS30DでCANONに戻りました。
写りも良かったですし、自分自身を納得させていましたが、PENTAXをどこかに引きずっていたんだとおもいます。
そこに、防塵・防滴、SR、DR、AF改良のK10Dの登場です。これはまたまた宗旨替えしかないでしょう。w
私個人の感覚ですが、写していて楽しいんです。PENTAXは。
K10D購入してからまだそんなに写していませんが、EOSに比べて動き物には弱いと感じます。(私的には許容範囲です)
それと、望遠側ってまだPENTAX弱いですよね。レンズの選択肢が少ないです。
300mm超える被写体を考えているならばCANONの方が良いかも知れません。
ですが、KKKM2さんはFA43Limitedを使いたいんですよね。
それでしたら、PENTAX良いと思いますよ。
CANONに比べてレンズ沼も心地好い深さですし。(ご利用は計画的にですが)

書込番号:5795276

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/12/23 22:36(1年以上前)

FA43mmLIMITEDが使いたいだけなら

マウントアダプタでそのまま付きますよ30Dに。

http://homepage2.nifty.com/rayqual/pk_eos.html

ボディもと考えているなら、DAリミの方がいいと思うんだけど・・・

書込番号:5795351

ナイスクチコミ!0


zomm67さん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/24 00:28(1年以上前)

最近まで30Dを使っていました。
Lレンズも含んで計7本ほあります。
先週K10Dを購入してCANONからおさらばしようと思いましたが
無理でした。ちなみ30Dの不満が画素数のみです。
K10Dの最大の不満点はAFの精度のバラツキ、ピントの甘さです。
「これでクロスセンサー??」って感じです。
テストで使ったのはFA43mm、77o、DA40mmです。
僕はポートレイトオンリーなんで女性の目ピント合わしますが
使いものになりません。(当然等倍ピクセルで確認)
やはり無理しても5Dにしとけば良かったと思います。
画素を上げることはAFの精度も上げることだとつくづく思いました。


書込番号:5795945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/24 10:48(1年以上前)

K10Dにシグマの17−70,70−300の2本でポートレートも撮っています、甘いと感じるより暗いところでは遅いと感じます
レンズはシャープなシグマなので、FAは甘いのかな〜〜と感じました、デジカメウオッチの西川和久さんの写真からも少し感じられますね

書込番号:5797144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

その後の入荷状況は

2006/12/22 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

K10の生産は、メーカー発表では月産13000台と、どこかで聞いたように思いますが、年末近くになり、その後の新しい入荷情報があれば教えて下さい。
キタムラカメラに代金支払済で予約しているのですが、その後何も連絡がありません。

書込番号:5789361

ナイスクチコミ!0


返信する
M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/12/22 12:54(1年以上前)

キタムラにこだわる必要がなければ、家電量販店にも注文してみてはいかがですか。

書込番号:5789441

ナイスクチコミ!0


tibitakunさん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/22 15:47(1年以上前)

私は、北海道キタムラ店舗での予約を10月3日にしたものですが、
発売当日の入荷が3台、4番手の私にはあたりませんでした。
 最近書き込みでキタムラへの再入荷がちらほらあり、そうこうしているところで、明日(23日)1台のみの入荷連絡があり、やっと手に入れれそうです。
 ヨドバシ等でも今月再入荷があったようですよ。私のところのヨドバシでは、これから予約すると1ヶ月程度でないかということでした。キタムラは、サイトでも3ヶ月後渡しと言い切っていますので、厳しいものがあります。

書込番号:5789885

ナイスクチコミ!0


tawanさん
クチコミ投稿数:17件

2006/12/22 16:59(1年以上前)

本日梅田ヨドバシさんから入荷の留守番電話がありました。
11/27に予約をいれました。
ただ、その後別のお店にて手にしていたので今回のはキャンセルするつもりです。
友人も関東のヨドバシで本日入荷の電話があったと言っていたので
入荷がこの時期にあったのでしょうね。
梅田ヨドバシさんでは私が知る限りでは3回目の入荷です。

書込番号:5790105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/22 20:55(1年以上前)

情報を戴いた皆さんありがとう
先ほど、予約先のキタムラなんば店にあとどのくらいの順番かを確認したら、9 番目との回答でした。キタムラでも大型店は予約数が多いので数台の入荷では不利かもしれません。(それなりに入荷数も多いとは言ってますが)代金を支払い済みなので、年内に連絡くるのを楽しみにして待ちます。

書込番号:5790864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/12/23 01:31(1年以上前)

>代金支払済で予約している

キタムラは利用した事はないのでわからないのですが、
キタムラでの予約は代金前払いなのでしょうか?
出来れば(ボディーが入荷して)購入時に支払う方が良かったのではないでしょうか?
これではキタムラに拘束状態になってしまい、
たとえ他店に在庫が有っても購入出来ませんよ。
キタムラは信頼出来るショップである事はわかるのですが。。。

書込番号:5792095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/23 10:56(1年以上前)

ARCH ANGEL& STRIKE FREEDOM さん

なぜキタムラで前金予約をしたかの件ですが、

大阪のなんばシティという商店街ではキャンペーン

期間中に加盟店で商品を購入してカードで支払った場合

引き落とし時に購入代金の10%引きになる制度があ

り、その際にK10を予約として支払ったためです。

通常より安く買えるので、在庫があれば優位な条件

でしたのだが今回は少し残念です

書込番号:5793069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/24 21:17(1年以上前)

今週末というか先週の木曜、金曜(21日、22日)に入荷しているはずです。このところ、週末の木、金に入荷しています。

ちなみに、藤沢市湘南台のカメラのきむらにはレンズキット、ボディキットともに本日店頭在庫がありましたよ。

書込番号:5799284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/12/24 21:38(1年以上前)

私が静岡のキタムラで予約した時は逆に「PENTAXは発売日に渡せるか判らないから前金は受け取れません」と断られました。
 今回はキャンペーン対象の為という特殊例ですね。

 ちなみに、少なくとも107,800円から更に10%オフですよね? キタムラは統一価格で10%引きの上記価格ですので、コレからさらに引いてくれないと話になりません。
 ついでに、前払いでこれだけ引渡しが遅れてるんですから多少のオマケを寄越してもいいように思います。ガードフィルムぐらいねだって見てはどうでしょう?

書込番号:5799366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/24 23:30(1年以上前)

21日に何気なく寄ったジョーシンで、ボディ単体に「在庫あります」の文字が。。。
そのまま衝動買いしてしまいました。

翌日、レンズを見にヨドバシに行ったら、レジ裏に注文書を貼ったK10Dが山積みされていました。入荷はされているようです。

キャンセルも相当数あると思われますので、量販中心に地道に足と電話を使って探せば見つかるかもしれません。

書込番号:5799985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/25 14:04(1年以上前)

いろいろ情報を頂きありがとうございます。
いずれにしても、入荷がはっきりしないのに
代金を支払うのは、控えた方が良いと実感しました。
キタムラに再確認をしたら残り9人の次と言っていますので、年内に連絡が来るのを楽しみに
待つことにします。

書込番号:5801682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

K10D 高感度ノイズについて

2006/12/22 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 mana-manaさん
クチコミ投稿数:6件

K10Dの購入を検討しているのですが、高感度撮影時のノイズについて少し気になっています。

 というのは、現在、富士フイルムのFinePix F30というコンパクトデジカメを使用しており、高感度撮影時のノイズの少なさにはそれなりに満足しているからです。また、過去にペンタックスのOptio S40というカメラを使用してノイズの多さを痛感してから、ペンタックスはノイズが多いというイメージが定着しているという事情もあります。さらに、K10Dのインタビューか何かで、無理にノイズを低減していないというような話があったと記憶しているため、ノイズが気になっている次第です。

 もちろんノイズが画質の総てではないのですが、室内で高感度撮影する機会が比較的多いので、私にとってノイズの多さは購入を決定する重要な要素だと思っています。

 撮像素子のサイズが違うので、K10DのノイズがF30と比べて少ないことは容易に分かるのですが、実際のところ、F30などの高感度撮影をウリにしたカメラと比較して、K10Dのノイズは、劇的に少ないといえる程度のものなのでしょうか。実際にK10Dを使用している方々に御意見を頂ければ幸いです。また、K10DとF30とを使用して同じような条件で撮影したサンプルなどがございましたら拝見させて下さい。あるいは、ノイズを気にするなら他のカメラ(例えばKDXとか)のほうが良いといった御意見も歓迎です。

書込番号:5789138

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/22 11:23(1年以上前)

検索してみたところ、下記ページが参考になるかも知れません。

ただ・・・比較されている機種がK10DではなくK100Dではあります。

http://www.digicamreview.co.uk/pentax_k100d_dslr_review.htm

私見ですが、コンパクトデジカメの高感度ノイズと一眼レフの高感度ノイズは「質」が全然異なるように見受けます。
ISO400くらいでも段違いに違いますよ。

コンパクトの場合は、いかにもホント無理してノイズを
抑えこんでいるっていうのがアリアリと見て取れます。
一眼レフの場合は、あくまで自然なノイズです。

で、K10DとK100Dの比較では、同ISOでの比較で
若干K10Dの方がノイズが乗ってる感じかな?という程度ですが
いずれにせよノイズの乗り方は自然なので、
提示した上記サイトの「汚らしいノイズの抑え方」では
ないです。

またフォーサーズの1000万画素機も比較対照されていますが、
これよりはK10Dの方がキレイだと思います。

書込番号:5789199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/22 11:25(1年以上前)

F30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html

K10D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/13/5035.html

コレで比較できるんじゃないですか。。。

書込番号:5789202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/12/22 11:38(1年以上前)

K10Dは持っていませんが、K100DとF30は所有しています。

以前、高ISOで撮り比べてみましたが、結論としては「F30の高感度性能は大変優れているけれど、あくまでコンデジの範疇での話。一眼とは勝負にならない」と感じました。
以下にそのときの画像を載せています。ノイズ感だけでなく、諧調やデティールがどれだけ残っているかもよく比べてみてくださいね。(F30では、これがかなり消えてしまっています)

F30:広角端 F2.8 1/28 ISO1600 画質6MN
http://nature-player.up.seesaa.net/image/F30.JPG
K100D:35mF2→2.8 1/25 ISO1600 画質ファイン
http://nature-player.up.seesaa.net/image/K100d.JPG
画質は、一番ファイルサイズが近くなるものにしています。

高感度ノイズだけ言うならK10Dより、K100Dのほうが良いという話は聞きますが、いずれにしてもF30との比較であれば満足するものが得られると思います。(補足すると、F30もすごくいいカメラですよ。)

書込番号:5789242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/22 11:42(1年以上前)

新年明けましておめでとうございます。
というのにはまだまだ早いですが、、、雑誌はもう新年号です。
月刊カメラマン2007年1月号に

徹底的に細部まで比較チェック フィルムvsデジタル 最終結論!!

という特集があります。
#モデルの皆さんにはお世話になっています。_o_

ISO1600のフィルムを見ると、、、あーこんなもんだ。
とザラザラ感を許してしまいます。
これを基準にするか、そもそもありえない世界を理想とするか。
人それぞれだと思いますよ。


書込番号:5789255

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/12/22 12:14(1年以上前)

あえて非難ゴーゴーになるのを承知で書きますが、

>>ノイズを気にするなら他のカメラ(例えばKDXとか)のほうが良いといった御意見も歓迎です。

ノイズレス第一(もちろん解像感を失わない前提で)なら、K10Dでなければならない理由はないでしょう。
K10Dの魅力はそこではなく、他にあるんじゃないでしょうか。
もちろんK100DもK10Dもデジイチとして標準レベルにはあると思いますが、それ以上であるとはボクは感じていません。

ケチをつけるわけではありませんが、一眼クラスで画像比較するのであれば、デジカメwatchの比較は不合格だと思います。
せめて、
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page14.asp
くらい詳細にやってもらいたいというのが個人的な意見です。

書込番号:5789331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2006/12/22 12:31(1年以上前)

mana-manaさん
こんにちは
私のブログで画像の比較を行っています。
よろしければ参考にして下さい。

K10D、ISO 画像比較
http://www.digital1gan.com/2006/12/pentax_k10diso.html

PENTAX K10D、NikonD80画像比較
http://www.digital1gan.com/2006/12/pentax_k10dnikond80.html

書込番号:5789378

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/22 13:06(1年以上前)

ノイズを気にするなら、K10Dは第一候補にならないと思います。

 キヤノンがやはり頭一つ出ていて、続いてニコンと言ったところでしょうか。ノイズの出方にも特徴があるので、一概には言えないですが、市場の評価も概ねそのような感じではないでしょうか。

 私は主にキヤノンユーザーですが、ニコンの砂状のノイズはなかなか自然な感じでいいなあと思っています。キヤノンは確かにノイズレスですが、カラーノイズが多くて、あまり好みではないです。

 しかし、これは絶対的なレベルが高いので、いくら高感度撮影が可能なコンパクトデジタルとはそもそも較べる土俵が違います。

 コンパクトは、撮像素子が小さいので、取り込める光量も少なく、適正信号に対する不適正信号(S/N比)が高いので、ノイズを少なくするためにはどうしてもそれを除去するためには、よけいな処理をしなくてはなりません。それが画質生成に対して現状善い方向に行っているとは思えません。

 コンパクトはコンパクトの良さがありますが、高感度ノイズでは一眼デジに較べたら圧倒的に不利です。

 で、一眼デジのノイズに関しては、個人的には

 キヤノン>ニコン>ペンタ  です。

 しかし、高感度ノイズレスだけがカメラの魅力ではないですからね。

 

書込番号:5789480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/12/22 13:56(1年以上前)

重箱つつき(^^;
>新年明けましておめでとうございます

新年という言葉には、明けるという意味が含まれているので、
「新年明けまして」という表現はマナー的に×だそうです。

(はなまるマーケットより)

書込番号:5789620

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/22 16:13(1年以上前)

コンテジと比較すると、K10Dは間違いなく問題ないというか、優れてますよね。明るいレンズをつけれるというのも一眼レフの売りですし。

ノイズに関してはやっぱり画素数が少なめな機種はもちろん有利で甲乙をつけるとしたら、30D>>D80>(僅差)K10Dでしょう。
でも許容範囲もあるでしょうし、画像追い込みの好みもあると思います。

他においては余りある好みもありますし、どこにカメラの性能を求めるかですよね。それでおのずとどの機種を選ぶかは明確ですよね。

書込番号:5789957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/22 16:49(1年以上前)

今月のCAPAの高感度時の比較を見ると、
K10Dのノイズ感はあるものの、解像感を残してもっともバランスがよいとのことでD80では完全に絵がつぶれ、kissDXよりも解像感はK10Dのほうが上とのことでした。

ノイズレスだけに主眼を置きすぎると高感度時の画質という部分での本質を見誤るかもと思います。

参考にブログに乗せた記事を。
ISO800
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/25029822.html
ISO1250
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/25158630.html

ノイズ感を残しつつも、見事に質感を残しているK10Dの高感度画質に私は個人的には大満足です。

書込番号:5790076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2006/12/22 19:05(1年以上前)

コンデジのノイズ&べたべたな絵・・・他に嫌気をさし、
K10Dを購入しました。

室内撮りで、ISO:800で撮影し、A4にプリントしましたが、
全く、気にならない程度のノイズでした。

後、K100Dの600万画素と1000万画素で同感度で、
撮影した場合は、モニター等倍でみると、
K100Dの方が、ノイズが少ないようですが、
L判やA4にプリントした場合はどちらの方が、
ノイズが多いのでしょうか?

元のノイズはK10Dの方が多いのかも知れませんが
同じ大きさにプリントした時、K10Dの方が縮小率が高いので
ノイズも目立たなくなるかも知れませんよね。

書込番号:5790522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/12/22 21:21(1年以上前)

こういう場合は
To the new year!May the next year really be wonderful for everybody.
でいいですね。

書込番号:5790969

ナイスクチコミ!0


スレ主 mana-manaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/22 23:32(1年以上前)

 皆様、貴重な御意見・情報をどうもありがとうございました。豊富なサンプルを拝見させて頂くことができ、非常に勉強になりました。また、返信が遅れまして誠に申し訳ありません。

 思っていたよりもK10Dの画像に高感度ノイズが多いことが分かりました。もちろん多くの方から御指摘を頂いている通り、ノイズレスが画質の総てではありませんが、キャノンの機種も含めてもう少し検討してから購入を決定したいと思います。

 ken311さんに教えて頂いた比較などを検討するとキャノンの中でも30Dは非常にノイズレスな印象ですね。でも、経済的な理由から30Dまでは少しキビシそうなので、軽量という魅力もあるKDXを候補に入れて検討してみます。とは言えK10Dのボディ内手ぶれ補正は魅力だし……と考えると、またしても眠れない日々が続きそうです。。。

書込番号:5791577

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/12/23 03:49(1年以上前)

>>mana-manaさん

以下まったくの個人的な思いですが・・・

KDXと30Dならば、
・ゴミ取り
・小ささ
を重視しないのであれば、色々な面で30Dの方が上位だと思います。

K10Dと30Dならば、これは基本的にはお好みではないかと・・・。
(あくまで色々なレビュー・評判・サンプルを見ての勝手な判断ですが)
ボクの感じるK10Dの方が良い点は
・ファインダー
・ボディ内テブレ補正
・防塵防適
・多彩な露出プログラム
とたくさんあって、どちらかというと総合的にはこちらの方が融通性は高いかなあと感じます。

ボクの場合は、
・わずかの差でも高感度(ISO3200も心強い)
・連写5枚
の2点だけでも30Dが大変魅力的なので購入したという感じです。

どうせK10Dは入手困難なようですから、じっくりお迷いになるとよろしいんじゃないでしょうか?
迷ってるときが楽しいですよね。

書込番号:5792354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズアダプターって

2006/12/22 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 PASHOCONさん
クチコミ投稿数:50件

最近仔犬を飼い始めたので、CANONの5Dの後継を待つのを諦めて、早く一眼が欲しくなり調べていたらこのカメラを知り、どうしても欲しくなったので、ダメもとで新宿西口のサクラヤで12月15日に予約をしたら、昨日入荷して買うことができました。すごく使いやすくていいですね!なんかCANONから全部乗り換えたくなってきました…。
年末年始いろいろ試してみたいと思います!

ところで私はM42のレンズをいくつか持っているのですが、純正のアダプタはとても安いんですね。ほかから出ているのは5000円位するみたいですが、何がそんなに違うのでしょうか。純正のものも品薄のようなので、手に入るのかどうかわかりませんが…。

カメラは大好きなのですが、技術的なことはあまり詳しくありません。どなたか違いを教えてくださいませんでしょうか。

書込番号:5789041

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/22 10:37(1年以上前)

純正以外のアダプターがどんなものか判りませんが、
基本的な「機能」は変わりないでしょうね。

純正は・・・30年以上昔っから設計そのままで
数が売れてきたから、安くできるのではないでしょうか?

昔っから値段変わってないですし。
まぁK10D同様作っても作ってもすぐに売れちゃう商品だと
思います。

書込番号:5789085

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/12/22 10:40(1年以上前)

純正のM42アダプタではM42レンズの種類により↓のような改造をする必要あるみたいです。
http://www.pentax-fan.jp/LENS/M42/M42AD.html

近代インターナショナルか宮本製作所のアダプタが無難だと思います。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_m42_02.htm#pentax
http://homepage2.nifty.com/rayqual/M42_PK.html

現在お持ちのレンズの種類を確かめてアダプタ選びをしたほうがいいですね。

書込番号:5789089

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASHOCONさん
クチコミ投稿数:50件

2006/12/22 10:57(1年以上前)

n@kkyさん、 かずぃさん、早速回答ありがとうございます!

そうなんですよね。純正は店舗でも取り寄せと言われ、ネットでも販売中止などになっているところが多いみたいです。
小さくて手軽なので、こまめに探してみようとは思うのですが、かずぃさんに教えていただいたページにあるように、レンズによっては、連動(?)の改造が難しそうですね。
(すごく丁寧に説明してあるページですね!まだ全部理解できないですが、購入時のために参考にします!)

近代インターナショナルは知っていましたが宮本製作所のは知りませんでした。真鍮からの削りだしって美しそうです。

私が持っているのは、ロシアレンズなのですが、改造が必要かどうか、よくわかりません…(^^;)
とりあえず、おススメのどちらかを購入してみようと思います。ありがとうございます!!

書込番号:5789127

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/12/22 11:20(1年以上前)

M42のレンズは、絞り連動のAとMの切替があるレンズ
の場合は切替をMにする事で純正のアダプタリングでも
問題無く使う事が出来ますがレンズに依っては切替が
無いのでその時は純正のアダプタリングを使うと
連動用のピン(レンズ取り付け側に出ているピン)が
伸びたままになってしまうので、絞り開放だけでしか
使う事が出来ません。その為、近代や宮本製作所の
アダプタリングはねじ込む事で、そのピンを押し込む
構造になっています。(かずぃさんの紹介した先は
純正のアダプタリングをピンが押し込める様に改造する
やり方が書かれています。)

それと純正の物はレンズの指標が少し真上からズレますが
近代や宮本製作所の物は真上に来ますね。(撮影には
然程関係無いですけど...)

ロシアレンズと言う事で、自分のBlogで幾つか試して
いますので参考にしてみてください。
(カメラは主にK100Dです)
http://ichibey.exblog.jp/tags/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E6%92%AE%E5%BD%B1/

基本的にはミラーレンズのルビナー等太すぎるレンズで
なければ取り付けに問題は出ないと思いますけど...。
小さいレンズでアダプタリングより小さい径の場合
取り付け後にガタついたりしますけど(^-^;

書込番号:5789187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/12/22 11:34(1年以上前)

PASHOCONさん。

連動(?)の改造が難しそうというだけでも、「機能」に違いが
あることが判ると思います。以前には(今でも)、 かずぃさん
御紹介の改造や、レンズの方のピンを切り取って開放でのみ
使うとか、純正(PENTAXが出しているという意味)が1000円
で安いから、レンズ毎に接着してしまって着脱を簡単にする
という荒技がありました。

Rayqual(宮本製作所)と近代インターナショナルは、前者が
本家本元ですが、量販店などには後者が出回っています。
結局は同じ物ですので、どちらでも宜しいのです。

純正が手に入るのなら、まあ、安いですから試してみるという
ことで良いでしょう。5000円前後の物とは、上記したような
理由から(まだ他の理由もありますが)、別物と考えた方が
混乱しなくて済みますよ。

書込番号:5789226

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASHOCONさん
クチコミ投稿数:50件

2006/12/22 11:35(1年以上前)

ichibeyさん、具体的なお話ありがとうございます!!

>純正の物はレンズの指標が少し真上からズレますが
近代や宮本製作所の物は真上に来ますね。

そういうのって使ってみると意外に気になりますよね(笑)。なるほど〜。ますます近代か宮本製作所のものが欲しくなってきました。宮本製作所のものは会社のHPからの申し込み以外では購入できないようですね。近代のほうが入手しやすいかな〜。

あと、ブログ拝見しました。すごくたくさん試されているのですね!!私が持っているものも、欲しかったものもたくさん掲載されていて興味津々です。作例も素敵です。ゆっくり拝見させてください。
見ていると、またロシアレンズ沼にはまりそうですが…(^^;)。

書込番号:5789231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/12/22 13:37(1年以上前)

ああ、後になって気付いたことですが、M42(スクリュー)マウントのレンズを
使うためのアダプタですから、既に純正の「マウントアダプタK」という名称は
御存知の筈です。タイトルとしては、「M42マウントアダプタ」辺りが適当で、
レンズアダプターでは意味が広すぎたように思います。

K10D板やK100D板で「M42」で検索をしていれば、って、それでは、スレッド
を新たに立てる意味まで無くなってしまいますね。

書込番号:5789565

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASHOCONさん
クチコミ投稿数:50件

2006/12/22 13:37(1年以上前)

AABBさん、回答ありがとうございます!

レンズ毎につける…。着脱が楽になりますね。
ちょっとそそられます。

>純正が手に入るのなら、まあ、安いですから試してみるという
ことで良いでしょう。5000円前後の物とは、上記したような
理由から(まだ他の理由もありますが)、別物と考えた方が
混乱しなくて済みますよ。

別物、と考えたら、わかりやすくなりました。
アダプタとしての利便性、機能は全然違うのですね。
購入の決意がつきました。宮本のほうも惹かれますが、入手しやすさで近代で探してみようと思います。
M42試すのが楽しみです!

書込番号:5789566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/12/22 13:44(1年以上前)

PASHOCONさん。

すれ違いが度重りまして、まことに生憎でした。くどいようですが、
宮本製作所が本家本元で、近代インターナショナルと同じ物です。

近代インターナショナルに決定で、いよいよ、お楽しみも決定ですね。

書込番号:5789586

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASHOCONさん
クチコミ投稿数:50件

2006/12/22 16:30(1年以上前)

こちらこそ、書くのが遅くて失礼いたしました!

そうですね、この場合M42で検索しておけばよかったですね。
購入できたのも嬉しくて、ざくっと書いてしまいました(反省)。

宮本も近代も同じですね。どちらを入手しても同じと言うことで…。なんだか名称で職人の技のように感じてしまうのでした…。
丁寧なアドバイスをたくさんありがとうございました!!

書込番号:5790013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/23 19:15(1年以上前)

念のため
宮本製作所
http://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm
近代インターナショナル
http://www.kindai-inc.co.jp/index.php

純正のマウントアダプターKを12月に入ってから10枚ほどヨドバシ梅田で
注文しましたが、一週間ほどで入手できました。

書込番号:5794515

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASHOCONさん
クチコミ投稿数:50件

2006/12/23 23:54(1年以上前)

よこchinさん、ありがとうございます。

>純正のマウントアダプターKを12月に入ってから10枚ほどヨドバシ梅田で注文しましたが、一週間ほどで入手できました。

10枚ですか!すごいですね。
レンズごとにつける感じなのでしょうか。
取り寄せでも、結構早く来るのですね。

書込番号:5795760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/24 00:23(1年以上前)

(^_^;
>>レンズごとにつける感じなのでしょうか。
そのつもりです。純正のマウントアダプターKは脱着がスキマから
バネを細いものでいじらないと外せないので、+ネジで止まっている
板バネを外してM42のレンズ全てに取り付けて使うつもりです。
#全部で16本かな。。。
#今回の10枚は不足分の購入です。

書込番号:5795911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/12/24 10:12(1年以上前)

PASHOCONさん。

ロシアンレンズには詳しくないのですが、純正のアダプタを
個々に接着してしまうやり方が、どうして荒技と呼ばれるか、
実際に試してみれば判ります。結果が判っても嬉しくはない
と思います、自虐的な性格の人でなければね。

書込番号:5797018

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASHOCONさん
クチコミ投稿数:50件

2006/12/25 10:33(1年以上前)

よこchinさん、すごいですね!
私もEOSのデジタル一眼のときは、なんだかスクリューを回すとゴミが入りそうな気がして、レンズごとにアダプタをつけたりしました(レンズ自体少なかったので!)が、だんだんお金が続かなくなりまして…。

AABBさん、それはEOSも同じなのでしょうか……??
EOSのときはあまり実感できませんでした。鈍感なのでしょうか(^^;)。自虐的ではないのですが、好奇心でかえって遠回りなことをしてしまうことが、よくあります…。
今回は、遠回りせず、昨日さっそくビックカメラで近代のものを購入してきました。純正のものは売っていなかったですね。昨日はXmasで忙しかったので今日はあとで試してみたいです!

書込番号:5801084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/12/25 10:58(1年以上前)

PASHOCONさん。

EOSに純正のアダプタがあるものならば、あるいはPENTAXの純正
が使えるのならば、是非拝見したいものです。

好奇心で色々と試したいのであれば、どうぞ。マウントアダプタの
専門家が出来れば、今後もあるであろう、好奇心による長話にも
対応出来る人材が、育つことになるでしょうから。

私は、ここまでと致します。悪しからず。年末ですね、年末です。
と言うよりも、この投稿の最初に戻れば、人生は有限であるから、
無駄には使えないということに落ち着きます。

書込番号:5801143

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASHOCONさん
クチコミ投稿数:50件

2006/12/25 11:33(1年以上前)

AABBさん、ちょっと長引かせすぎましたね。
ごめんなさい。

EOSのもEOSボディにM42レンズをつける近代のものとかでした。紛らわしい書き方ですみませんでした。
私はいろいろ試すのですが、肝心なところはなかなか詳しくならず、皆さんにいろいろ聞いてしまいました。
ありがとうございました。

書込番号:5801245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ペンタックス独特の色合いが・・・

2006/12/22 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

K100DとK10Dの両方を撮り比べたとき、10Dの方が色がスッキリとしているような気がします。100Dはコッテリしていて、ペンタックス特有の色合いがあったのですが、(ただ、やや黄色がかっています)10Dになってから、無難な色のようで…でも、赤い花を撮った時は、100Dはつぶれてしまっていたのが、10Dは見事に描写してくれました。設定で、あのこってりした色合いはだせるのでしょうか?

書込番号:5788910

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/12/22 09:37(1年以上前)

どちらも持っていないのですが...

躍進するペンタックスの意欲作――「K10D」の開発者に聞く(前編)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/30/news079.html

の3ページ目の最初で畳家さんがおっしゃっているデフォルトの画像
仕上げモードのお話が関係しないでしょうか?

(D10Dでも「ナチュラル」→「鮮やか」にすれば同じになる?)

書込番号:5788940

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/12/22 09:38(1年以上前)

スミマセン。
D10D→K10D

書込番号:5788942

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/22 09:59(1年以上前)

K10Dの鮮やか設定はK100Dまでの鮮やか設定よりも
落ち着いた色調のように感じています。

こてこてが好きなら、鮮やかからさらに「彩度」を
あげて、好みの色合いが出るように調整されてみては
いかがでしょうか?

書込番号:5788998

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/12/22 10:18(1年以上前)

APS-Cサイズのイメージセンサーで1000万画素を超えるカメラの画質はみんな同じような方向性を持っているように思います。
なぜでしょう。
D200もそうですね。
R1も例外ではありません。
味付けだけではないような。
何か足りない。
K10Dのカメラ本体は魅力的ですが・・・

書込番号:5789035

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/22 10:29(1年以上前)

>APS-Cサイズのイメージセンサーで1000万画素を超えるカメラの画質はみんな同じような方向性

キヤノンさんを除けば、他は原則みな同じCCDですからねぇ。
ある意味、銀塩で言えば同じフィルムを使っているような
ものです。
(R1ってのはちょっと判りませんが・・・勉強不足で・・・)

画質に納得がいかなければ買わない方が無難と思われます。

書込番号:5789065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/22 10:45(1年以上前)

>R1ってのはちょっと判りませんが・・・

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r1/

これではなくて、これかも?

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-R1/index.html

書込番号:5789099

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/12/22 10:50(1年以上前)

n@kkyさん、

> R1ってのはちょっと判りませんが・・・

たぶん、

http://kakaku.com/item/00502410897/

CMOS 1030万画素機です。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-R1/spec.html

書込番号:5789112

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/22 11:13(1年以上前)

>APS-Cサイズのイメージセンサーで1000万画素を超えるカメラの画質はみんな同じような方向性を持っているように思います。

本で読みましたが、レタッチ前提の絵作りをしているとありました。

やはり中級者以上を想定しているからだらしいです。

書込番号:5789162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/12/22 11:40(1年以上前)

「鮮やか」にするといいんでしょうね。「コントラスト」も色に影響があると思います。

K10Dをはじめ中級機は商業カメラマンの方も使うと思います。商業印刷ではRGBをCMYKに変換しますが、その時に商品などの色が違ってしまう問題がありますので、できるだけsRGBやAdobe RGBの幅広い色を表現しなくてはいけないからだと思います。商業印刷では、写真はできるだけナチュラルに撮って印刷工程でレタッチするのが基本ですので。
R1もそういう意味で、ゴミ問題がなく会社の広報の人でもそれなりに撮れる物として出しているのだと思います…たぶんですが(^^;

書込番号:5789249

ナイスクチコミ!0


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Facebook 

2006/12/22 11:55(1年以上前)

私も彩度については、この機体の設定くらいが丁度好みです。
キャノンが嫌でこちらに鞍替えしてきたのですが、AdobeRGBで鮮やかモードに設定すると、
日本の冬の青空と思えない、独特の階調と粘りがあって魅了されています。

ところで、FA31mmLtd.で太陽を撮ったら、機体していたよりもゴーストが多くて、
ちょっとショックです。

http://www.imagegateway.net/a?i=47phYaeEUJ

書込番号:5789290

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/22 14:21(1年以上前)

>ゴーストが多くて、
フィルター付けて無いですか?

書込番号:5789680

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/22 14:38(1年以上前)

>国内市場はほぼ行き渡りましたが

 インタビューの内容ですが、大ウソですね(-_-)

書込番号:5789729

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/22 14:48(1年以上前)

間違えた(^_^;)
 K100Dのことでした、スミマソン

書込番号:5789747

ナイスクチコミ!0


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Facebook 

2006/12/24 17:52(1年以上前)

TryTryさん、
KENKOのPRO1Dフィルターを付けていたのですが、外したらかなり改善されました。
さすがにゴーストが皆無とはいきませんでしたが。

昨夜も部屋を真っ暗にして蝋燭数本を灯した状況で撮った時も、炎の数だけゴーストがでました。
ところが、たまたま家にあったハクバのMC−UVを付けて試したら、
ほとんどゴーストは出ませんでした。
今日の昼間にこれで太陽を撮ると、フレアは出ましたがゴーストは出ませんでした。

たまたまFA31との相性が悪いのか、KENKOのコーティング自体が悪いのか。
そう言えば、トキナーのレンズも逆光性能はあまり良くなかった覚えがありますね。
何か関係あるのかな?

書込番号:5798578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング