PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

教えてください!購入を検討してます。

2006/12/21 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 ken6747さん
クチコミ投稿数:14件

ついに念願のデジタル一眼を購入しようと思います。
今,PENTAX K10Dが最有力なんですが,他にニコンD80,ソニーα100,キャノンEOS KISS Xを天秤にかけて研究してます。
決して一眼を熟知しているわけではなく,あくまでデジタル一眼は初めてです。いままでキャノンの一眼をもってましたがもう15年くらいになりますし,レンズをSIGMAの24-70の広角ズームに替えてからどうもしっくりいかなくなり,取る回数も減ってしまいしました。近年はデジカメが多用になり,子供の成長に合わせてここぞの時に望遠が必要な時に一眼を利用するくらいになりました。デジカメのフィルムを気にせずいっぱいとれる手軽さと画質のきれいな一眼の両面が楽しめる一眼に変えたいとずっと待っていたのですが,ついに踏み切ろうかと考えています。
でも,いざ買おうとするといろんなものがあって迷います。カメラ屋さんにいって聞いても店員さんによってまったく見解が違いますし,こまってます。
このカメラの本体の手ぶれ補正や画質のきれいさなんかにひかれてます。
どんなもんでしょうか?
いろいろと教えてください。
被写体は子供や家族旅行でのスナップ,風景が多くなると思います。

書込番号:5787260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/21 22:05(1年以上前)

ken6747さん
こんばんは

>このカメラの本体の手ぶれ補正や画質のきれいさなんかにひかれてます

ということならK10Dでよろしいかと。
期待は裏切らないと思いますよ。
ペンタにはパンケーキをはじめ個性的なレンズもありますし、
ボディ内手ぶれ補正はばどのレンズにも手ぶれ補正が効いて、
いいと思いますよ♪

お店の人はお店の売りたいカメラを売るのが商売ですから。



書込番号:5787289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2006/12/21 22:05(1年以上前)

防塵防滴仕様のK10Dが お勧めかな・・多分ken6747さんも心のどこかでK10Dをお勧めと言って貰いたくて ここの板に書き込んだのでは・・と推測・・^^

書込番号:5787291

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/21 22:07(1年以上前)

>今,PENTAX K10Dが最有力なんですが

ken6747さんの「眼」に狂いはありません。
ご自身を信じてください。

書込番号:5787298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/21 22:09(1年以上前)

K10Dで間違いないと思いますよ。

書込番号:5787314

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/12/21 22:14(1年以上前)

キヤノンのレンズ資産が無ければK10Dをおススメしたいところですが…その資産を有効活用するならキヤノンのデジタル一眼になっちゃいますね。
ただ…その資産を下取りに出してK10D購入も有りかとも思っちゃってます♪
レンズ資産を無視すれば…候補の中ではK10Dが一番でしょう。

書込番号:5787339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/12/21 22:16(1年以上前)

ken6747さん。

キヤノンのレンズ資産は、どうされるのですか。SIGMAの24-70が、
キヤノンのフィルム式一眼では、しっくりこなくなったという辺りが、
今一つピンとこないところです。KDXで使うと、どうなりますかね。

書込番号:5787347

ナイスクチコミ!0


Seekerzさん
クチコミ投稿数:101件

2006/12/21 23:29(1年以上前)

現在手持ちのCanonでISレンズをお持ちで無いならばK10Dが手ブレ補正も付いているので良いと思います。

EOS KISS DIGITAL XにEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを付けているメインの予備機も持っておりますが
K10Dの方がコンパクトで済むのでついつい使用してしまいます。
今後、色々買い増す予定があるならばEOS KISS DIGITAL Xの方が拡張性は高いと思いますが
少ない投資で楽しく簡単に撮りたいならば、K10Dは良い選択だと思いますよ!

書込番号:5787809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/12/21 23:41(1年以上前)

ken6747さん、こんばんは。

K10Dはイイですよ。
また特に、ここの方たちも気持ちの良い方ばかり。^^
一緒にK10Dでパシャ!しましょう。

書込番号:5787873

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/22 01:29(1年以上前)

ブランドのこだわりがなければK10Dがお勧めです。
特にSRの効果は計り知れないです。
どんなレンズにもですから懐にも、軽いので体力的にもやさしいです。
画像は控えめなので好みもよりますが、設定やRAWで撮り添付ソフトで好みに変えれたりと楽しみもあります。

しつこいですが、手ぶれ補正はとても頼りになります。特に室内とかの場合ですね。しっかり構えればいいという意見もありますが、手ぶれ補正はとても頼もしい保険になってくれます。

書込番号:5788324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/22 01:50(1年以上前)

先週新宿、表参道、六本木とイルミネーション撮影しました
1/20から1/4のシャッタースピードで手ぶれが消えています
びっくりしました。

書込番号:5788378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/12/22 02:05(1年以上前)

キヤノンのレンズ資産を無視すれば、K10Dが一番でしょうね。
私の場合キヤノンのレンズ資産があったので、初代キスデジから現在のKissDXに至っていますが、K10Dも追加で欲しいくらいです。

書込番号:5788411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/22 02:51(1年以上前)

K10は品薄状態で、注文してからお手元に届くまで時間がかかりそうですね。
それが我慢できればK10が良いと思います。

また、手ブレ補正機能がついてるのも他機種よりも一歩リード。
α100もありますが、ワタシの好みとしてはペンタックス。

あとから出た中級機ということで、「美味しいトコ取り」デジタル一眼ですよ。

ワタシも注文中です♪

書込番号:5788505

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken6747さん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/22 06:28(1年以上前)

 皆様,貴重なご意見ありがとうございます。

 たしかに大勢の皆様がご指摘くださるように,今もっているキャノンのレンズの有効活用を考えるとキャノンkissD Xも捨てがたいですし,価格的にみてもいいのかなと悩みます。
 でも今もっているレンズは昨日書きましたが,SIGMA 24-70,同じく100-300なんですが,今の一眼でもどうもいまいちピントが合いにくい感じです。買ったキタムラにもっていって見てもらったのですが,再調整してもらっても状態は変わりませんでした。
 これが同じキャノンでも,更にデジタル一眼ともなればもっとあい難くなるのかな?とも危惧しています。
 ちょっとカメラに詳しい人に聞いたら,カメラメーカーのレンズは合いにくく,更にデジタルカメラになるともっとあわなくなるかもしれないとのこと。
 一般的にそうなのでしょうか?デジタルにはもっと合わなくなる可能性が高いのでしょうか?

 価格のことでいえば,それはペンタックスは高いのですが,手ぶれ補正が本体にある分,レンズは若干割安になると思いますし,一回買うと10年や20年くらいは使うのかな?と考えています。

 このあたり,またご意見をいただけますでしょうか?

 それから,もう一点お願いします。
 ソニーのアルファは同じく本体に手ぶれ補正もあって,正直に言えば,どっちにしようかと他の候補よりランクが高いのです。
 ペンタックスと両者比較した場合どうなのでしょうか?店員さんの評価はこれまた様々です。どうか教えてください。

 

書込番号:5788669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2006/12/22 07:17(1年以上前)

ken6747さん
おはようございます。
K10Dは良いカメラですよ!

私のブログでK10DやD80、D200などのテストを行っています。
多少は購入の参考になると思います。

http://www.digital1gan.com/

書込番号:5788707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズフィルターって・・・

2006/12/21 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 mutsuzy1さん
クチコミ投稿数:27件

待ちに待って、本日、やっと手に入れました。一眼レフデビューです。
 レンズは、DA21とDA70を買いましたが、ヨドバシの店員さんに勧められるとおり、レンズフィルターを2つ買いました。ですが、21はつけられましたが、70はどのようにつければいいのか、わかりません。
 レンズのところで質問すべきなのかもしれませんが、なにしろ一刻も早く写してみたいので、どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:5787103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/21 21:47(1年以上前)

レンズの先にフィルターをつけて、その上にフードでは。

書込番号:5787203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/21 22:17(1年以上前)

フィルター無くても写せますが。

書込番号:5787350

ナイスクチコミ!0


スレ主 mutsuzy1さん
クチコミ投稿数:27件

2006/12/21 22:29(1年以上前)

ありがとうございました。
取り付けることができました。すみませんでした。

書込番号:5787418

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/21 23:22(1年以上前)

当然わかると思いますが、
DA21mmは49oのフィルターをつけるとフードがつけられません。
フードをつけるのでしたら、43oのフィルターをフードの内側につけてください。
DA70mmはフードをつけるとパンケーキらしくなくなってしまいます。遮光性はよくわかりませんが、私はDA40mmのフードをDA70mmにつけています。
DA40mmのフード(俗にフジツボと言いますが)は3,000円くらいで売っています。
ちなみにこれもフードの内側に30.5oのフィルターが装着できます。

書込番号:5787755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/22 03:20(1年以上前)

kohakuさん

やはりフジツボフードは問題なくDA70mmで使えるようですね・・・。。
発売前にフォーラムで試しに装着させてもらってやってみましたが、その時には問題なしでしたので期待していました。

DA70mmにフジツボ問題ナッシングであれば、随分とスマートな使い方が出来そうですね〜。

書込番号:5788539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

300ミリまでの望遠ズーム

2006/12/21 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

先日はみなさん質問に答えていただいて有り難うございました。
お陰様でK10を買う決心が付きました。
再び質問です。ボディはK10で決まりとして、航空写真も撮りたいと思っています。羽田横の京浜島での旅客機やエアショーでの戦闘機の撮影なのですが、手持ちで撮る予定です。(高速なので何枚か撮るには三脚は苦しいかもしれません)望遠側は300ミリは欲しいと思っています。できればズームで広角側は50ミリでも70ミリまたは80ミリ前後でもいいのですが、お勧めのレンズはありますでしょうか?
値段自体は良くわからないのですが、実売でも最大でも5、6万前後、もっと安くても、それなりにいいレンズがあればそちらにしたいと思っています。本体も合わせて買うつもりのため、あまり高額だと私には会わないと思います。皆様宜しくお願い申し上げます。



書込番号:5786562

ナイスクチコミ!0


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/21 19:24(1年以上前)

シグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO に1票

シグマ135-400なんてのは手持ちじゃつらいですかね?

書込番号:5786597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/21 19:26(1年以上前)

http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news0630.html

このあたりなら安くていいかも。

書込番号:5786606

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/21 19:35(1年以上前)

 飛行機をよく撮る機会が多いなら、いっそのこと400oで

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_23_5985846_5986057/46767675.html

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_23_5985846_5986057/12624.html

 ダメ?

 手ぶれ補正にちょっと期待して(^_^;)

書込番号:5786636

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/12/21 20:15(1年以上前)

300o程度の廉価版の望遠レンズならやはりシグマかタムロンになりそうですね。
画質等のお好み合わせて選ばれてもよろしいかと思います。
yasu1018 さんおススメの135-400oも望遠側に余裕を持たせるにはイイかもしれませんね。
ちょっと大きいかもしれませんが…

書込番号:5786774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/21 21:09(1年以上前)

ペンタは今 望遠系よわいからねえ。^^;;;

ちなみに、欲しいレンズは無いのかな?
ペンタに来たのは、ペンタに欲しいレンズ合ったからですよね?

シグマ100-300mm F4は ペンタ用あるし 良いかも。

書込番号:5786988

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2006/12/21 23:15(1年以上前)

すみません。Linkきれてました。訂正します。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=939744&un=26594

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EGNMWUIIOW07lNR07gtC
大変失礼いたしました。

書込番号:5787702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/21 23:17(1年以上前)

>>qchan1531さん
アルバム見れませんけど。。。

書込番号:5787720

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/12/21 23:49(1年以上前)

>tokina AT-X 400AFレンズもあります。
ペンタ用はDが付くのはなく、その前の型式の中古でも入手困難になってます。
シグマの135-400mmF4.5-5.6くらいでしょうか。
400mmF5.6ズームは。

書込番号:5787921

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2006/12/23 04:35(1年以上前)

こんばんは、istDSとK10DとでSIGMAのAPO 70-300mmを使っています。価格の事を考えると十分に良く撮れますので満足していますが、航空写真となると300mmでもチト足りないのでは?それと良く分かりませんが、三脚は使えないけれども、一脚は皆よく使われているのでは?
動くものはあまり撮っていませんが、以下に写真を掲載しています。よろしければ参考にして下さい。
http://gyuchan2006.at.webry.info/theme/2059995d5d.html

書込番号:5792392

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2006/12/23 07:33(1年以上前)

皆様大変丁寧な回答ありがとうございました。また綺麗な写真を有り難うございました。頭から400手ぶれ=使えないと固定観念を持ってしまっていたようです。そうですよね、せっかく手ぶれ補正のいい機能が付いているのですから400という選択しが良さそうです。自分に400を使う能力が無ければ、300ぐらいでズームを止めれば良いわけですし、300では絶対にそれ以上大きくは撮れませんが、400で小さく撮るのはできますから。
今度のお休みでカメラ店でお勧めの機種をK10に付けて試してみたいと思います。
皆様いろいろと貴重なアドバイス有り難うございました。
大変助かりました。

書込番号:5792535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/23 08:31(1年以上前)

羽田は行った事がないのですが、距離が100m程度であればシグマの70-300mmでもある程度は撮れました。
2万円程度のレンズだと思えばなかなか使い勝手もいいし画質も悪く無いと思います。

が、400mm以上あれば余裕を持って撮れますね。
大きくて重いし値段も高くなりますが…
シグマの170-500mmは狙ってましたがこの価格なら口径80mmクラスの望遠鏡で月とかを撮った方がオモシロイかな? なんて思ってます(ぉ

http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K100D/SIGMA/

書込番号:5792634

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/12/23 11:17(1年以上前)

>航空写真も撮りたいと思っています。羽田横の京浜島での旅客機や>エアショーでの戦闘機の撮影なのですが、手持ちで撮る予定です。>(高速なので何枚か撮るには三脚は苦しいかもしれません)

 航空機の撮影では、対象の動きが大きいので三脚は使え(い)
ません。
手持ちで撮影しますので、ホールディングをしっかりするように
鍛えましょう(ホームページに EOS 20D+EF100-400mmでの撮影例を
乗せています。関心があればどうぞ)

書込番号:5793148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初めてのポートレート

2006/12/21 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:93件

私のデジカメ歴は、IXY400⇒IXY600⇒CaplioR5で現在に至っています。行く行くは、RicohGRを考えていました。
 この「くちこみ」で「n@kky」さんや「パラダイスの怪人」さんの写真に接して、デジイチの購入を決心しました。
 私もいつかは、あのような写真を撮ってみたいというのが、夢になりました。
 発売日の次の日予約を入れ、何時くるかわからぬK10Dを待ちわびています。正月に遊びに来る孫たちに「爺ちゃんすごいんじゃ」と言わせたいんですが、間に合いそうもありません。
 購入したばかりのクランプラーのバックは、壁にかけてあります。
 現在、この板やオーナーズbookをひもどいて勉強していますが、何度読みかえしても理解できないところがたくさんあります。
 K10Dが、届いたら何をさて置いても愚妻を撮ってあげたいと考えています。今回の最大の理解者であり、援助者でもあります。皺は隠せんませんが、愚妻のやさしい人柄を表現できたらいいと思っています。
 レンズは、パンケーキのDA21リミテットとシグマ17〜70マクロを準備しました。
 お尋ねしたいのは、どちらのレンズを使って最初の記念すべきポートレートの一枚を撮ったらいいかということです。
 撮影の条件は、夜間・室内・蛍光灯・外付けフラッシュはなしです。撮影上の心得など添えていただいたらうれしいです。私は、ハイパーマニアルの機能を使って撮っては、どうかと考えていますがどんなものでしょうか。
 n@kkyさんパラダイスの怪人さんこれからもすばらしい写真を沢山鑑賞させてください。

書込番号:5786301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/21 18:04(1年以上前)

シグマ17〜70マクロ
こちらの55mm付近で、できるだけ絞り開放近くで。
しわも人生の年輪、苦労の後だからいいんじゃないですか。

書込番号:5786316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/21 18:12(1年以上前)

ふくめさんさん
こんばんは。

>届いたら何をさて置いても妻を撮ってあげたいと考えています
>妻のやさしい人柄を表現できたらいいと思っています

素晴らしいですね♪
私のように何かにつけておねーさんを追っかけてるようでは、
品がありませんね(^^ゞ

最初のレンズは思いいれのあるほうを選択されればよろしいかと。

まあ、私ならDA21でしょうか。
やや寄りになりますが、アサヒカメラのグランプリでブッちぎりの一位を取った素晴らしいレンズですから。

早く来るといいですね。
いま、麗しのフィリピーナが昼夜兼行で作ってますから
今しばらくお待ち下さい(^^vぶぃ



書込番号:5786341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/21 18:17(1年以上前)

>ふくめさんさん


いいお話です。。。おねーチャンばかり撮っています・・・・w。。。
DA21mmとSIGMA17-70mmですか〜。その2本があれば、しばらくはほとんどのシーンをカバーできそうですね〜。
正月に間に合うといいですね!PENTAXがんばってくれ〜!

書込番号:5786364

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/21 19:18(1年以上前)

本当に良いお話です。

娘と息子ばかり撮っています。
DA21oの開放での撮影に1票。

ペンタックス がんばれ〜〜〜〜!!!

書込番号:5786578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/21 20:03(1年以上前)

「優しい人柄を撮る」とは素晴らしいお考えですね。
私なんぞはせいぜい「おもろいキャラを撮る」くらいしか考えたことがありません。
さて、撮影条件を見てビックリしました。
いくら手ブレ補正機能付きとはいえ、三脚に据えて撮った方がよいと思います。
レンズは初めから渋い選択ですねえ。
85mmの中望遠がポートレートレンズと通称されるので、デジタルだと55mm〜60mmあたりです。
私は17〜70マクロに一票です。

書込番号:5786733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2006/12/21 20:28(1年以上前)

ほんとに いい お話です・・早くK10D届くと いいですね ^^

小生宅に つい10分ほど前にシグマ17-70mmMACRO届きました・・っと言う事で シグマに一票・・

書込番号:5786817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/21 21:07(1年以上前)

私もパンケーキに1票。

書込番号:5786978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/21 21:37(1年以上前)

自分の好みから言うと、17-70の望遠端70で。。。カナ

書込番号:5787144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2006/12/21 21:58(1年以上前)

何かの本に、女性を撮るトキは「愛してる!」と気持ちを込めて撮影するべし!…みたいなコトを読んだ記憶があります。

今度、女房に試してみます!
さあ、皆さんも御一緒に(笑)!!


書込番号:5787265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

連射で露出不良

2006/12/21 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

ショック!
DSでは問題なかったSIGMA 28-70mm/f2.8-4.5で連射したら
露出が不安定で一枚目は適正露出でその後はほとんどがオーバーとなりました。
絞り値は固定でどのモードでやっても同じです。
しかも絞り開放であっても同じ結果でした。
AEロックすると問題なくなります。(毎コマ測光しないので)

AFモードはシングルです。
コンティニアスにすると毎回測距と露出決定に時間がかかるので問題ないようです。

ところが・・・
何度もやったあとで自動でオフ状態となって次に動かした瞬間、
何もなかったかのように正常にもどりました。

AEロックの時には問題なかったことを考えると絞りの粘りなどの問題ではなさそうです。(ほとんど新品ですしね)
考えられるのは朝一番、室温は16度くらいなので冷えているわけでもありません。しかしまるでエンジンのウォーミングアップのように、試運転のあとすこし温まった状態になると正常に戻ったというような気がしています。

あと気になるのは充電完了後さらに数時間後でありました。
電気が全く流れない状態からの復帰ということか、電池にウォームアップが必要なのか・・・?
謎です。

同じ症状の方はいらっしゃるでしょうか?

どなたか朝一番、電池充電を前夜に済ませて電池も休止状態が数時間続いた後に電池装填、このテストをしてくださる方の体験談をお願いいたします。

書込番号:5784947

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/21 10:26(1年以上前)

昨日も同様の書き込みがありましたねぇ・・・

私も「手持ち」のサードパーティー製レンズで、もっとも
使用頻度が高く、また購入時期も10年くらい前という
「条件」としてはあまりよくないだろうと思われるレンズを
使ってテストしてみました。

タムロンの28-300mmおよびトキナーの80-200mmではありますが・・・

絞り開放、F8、F16、シャッター速度は1/30〜1/90くらい
ISOは800
AF-S、AF-C共に問題なく、撮れた画に全く露出のバラツキは
ありませんでした。どちらのレンズとも・・・

また測光方式の影響も考えたのですが、「評価測光」および
「中央重点測光」のどちらでもバラツキはありませんでした。

もちろん私の個体、私の使ったレンズに異常がなかっただけで
どの程度に同様の不具合が出るのかは判りませんが・・・

(バッテリーは充電後200枚ほど撮った状態のもので
jackiejさんが提示した条件ではありませんが・・・)

書込番号:5785062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/21 10:52(1年以上前)

私も気になったので取り敢えずSigma18-50 f2.8で試してみました。
絞り開放、F8、F16、シャッター速度は1/60〜1/30〜1/8でISOは800
連写で問題はなく、撮れた画に全く露出のバラツキはありませんでした。
朝一番撮りで電池はほぼフル充電での休止状態が一晩続いた後です。

書込番号:5785113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/21 10:59(1年以上前)

尚、上記テストは発売日購入の1号機でして、その後購入の2号機は後ピンの為
ピックアップリペアーサービスを利用して調整中なので帰還したらテストしてみます。

書込番号:5785132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/21 12:03(1年以上前)

普段あまり連射は使わないので気にしておりませんでしたが、ディズニーランド夜のパレードで連射をしたときに同じ露出の状態がありましたので報告しておきます。レンズはFA31Lim新品です。
1回目のケース、@F2.4 : 1/45sec AF2.4 : 1/30sec
2回目のケース、@F2.4 : 1/90sec AF2.4 : 1/60sec
3回目のケース、@F1.8 : 1/15sec AF1.8 : 1/10sec
3回目だけアンダーになりました。
もちろんブラケットはOFFです。レンズの絞りは関係ないのでは無いでしょうか?

書込番号:5785268

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/21 16:29(1年以上前)

現在同じ問題は発生していませんが、
新たに気付いたことは
同じSS値同じF値で同じ位置で連射されていても
実際の露出に半段ほどばらつきがあります。
レンズ側絞りの問題でしょうか?

書込番号:5786013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/12/21 17:17(1年以上前)

jackiejさん 、こんばんは。

詳しいことは下に書きましたので、簡単に報告しておきます。

私の持っているレンズを色々試した結果、
(1)純正、非純正を問わず症状が出る。
(2)設定した絞り値には関係ない。
(3)単焦点よりズームレンズの方が出やすい。
(4)望遠ズームに限らないし望遠端のみでもない。
(5)フォーカスモード:AF−Cでは症状が出ない。
(6)測光方式:スポット測光では症状が出ない。
(7)症状が出るレンズでも、カメラの向きによって出ないことがある。

<考察>
PKレンズの絞り羽は、どの絞り値でも毎回レリーズ後に一旦最小絞りまで絞り込んでから開放に復帰します。
だから、分割測光のように画面周辺の光を感知しなければいけない測光モードでは、
連写時に、絞り羽が開放まで復帰する前に測光を終了してしまうため、カメラは被写体が暗いと判断して
絞りを開けたり、シャッターを遅くしたりするということにようです。

ここで、カメラから絞り羽までの経路が長いものは、トライポッドさん が書かれたような
>レンズの絞りとレバーのリンクの動きに、粘りや撓みやヒステリシス・・・
が原因で、絞り羽の復帰が遅れるということのようです。
実は、カメラの角度を色々と変えると、症状が出たり出なかったりしますので、
レンズ内のリンクやロッドのがたつき分が影響しているようです。

<今後の対応>
とりあえずペンタックスサポートに連絡。
撮影はAEロックで問題なし。

書込番号:5786168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/12/21 17:23(1年以上前)

書き忘れました。

ペンタックスのサポートがどのような回答をしてくるかわかりませんが、
私はK10Dを気に入っていますので、手放す気はありません。

とても良いカメラだと思いますよ。

書込番号:5786189

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/21 19:11(1年以上前)

jackiejさん、こんばんはです。

機種が違いますが、30D板[5783019]で類似現象のfmi3です。
機種のほかに、適正露出→「オーバー」と→「どアンダー」異常の出方も逆ですが。


極稀な現象ではなく、素直に故障のようです。

書込番号:5786557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/21 20:55(1年以上前)

何らかの対策してくるかな(・_・?)>PENTAX

書込番号:5786926

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/21 23:24(1年以上前)

最初の設計どおり
秒間3コマに戻せば
無問題になったりして・・・。

ファームアップお願いします。
このままでは何コマ撮れても意味無いジャンですからね。

書込番号:5787772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/02/28 15:14(1年以上前)

主人のK-10Dを昨日使っていて、同じ症状が出て、調べていたところです。

スレ主さんの書き込みを見て、うちも連射モードだったと気づきました。
シロートゆえ、すべてAFモード。
測光方式は何度か変えても同じ症状。
レンズはPENTAXの18-55mmを使用。
出てすぐくらいに購入しているので、もう何年も問題なく使用。

こんな現象でした。
---------------------------------------------------------
午前中(11:10〜12:00 幼稚園行事にて)
屋外での1枚目、2枚目はハレーションを起こしたようなオーバー
トンネル内の3枚目は正常

4、5枚目(明るい屋内)は正常、6、7枚目はオーバー
4〜7は同じ被写体です。

同じ室内の壁の絵は3枚ともオーバー

別室(暗めの室内)も3〜4枚すべてオーバー...というか、ほとんど真っ白。
トンネル内と同じような明るさなのですが...

ここにプロのカメラマンがいらっしゃって、
こちらが困ってる様子を見て、カメラを診て下さいましたが、
絞りも露出も、数値的にはおかしくなく、原因不明。

3部屋目で、なぜか正常に戻り、このあと午前中は大丈夫でした。

午後はカフェとベーカリー
ここでも同じ場所にもかかわらず、正常とオーバーが入り混じり。
最後の1枚も露出不良だったので、ウォームアップは関係なさそうです。

シロートなので、無意識にボタン操作してしまったりしたのかと思いましたが、
帰ってから見比べても、同じ被写体・露出・絞りでも
ちゃんと撮れたものとオーバーなものと様々でした。

1コマモードで今やってみましたが、やはり屋外ではオーバー。
屋内では正常でした。

サービスに問い合わせたら、
修理(基盤交換?)には18,000円くらいするらしく、痛い出費となりそうです。

K-10Dは露出が暴れやすいとか、K-5Dも「明るめに写る・暗部に過剰反応する」
という書き込みが多く見受けられましたが、そんなレベルではないものもあり、
じゃあAF・AEは何のためにあるんだよ!?という気持ちです。

書込番号:12720072

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2011/03/01 18:28(1年以上前)

久しぶりの書き込みに驚きました。
ありがとうございます。

露出の不具合は信頼性を落としてしまうので残念ですね。
私の場合はK200Dに買い替えました。
K200Dでは不具合はこれまでまったく出ておりません。

頻繁に問題が発生するようであれば、この際買い替えもありだと思います。
K200Dも中古ではすっかり安くなっているのでいいかと思います。
CCD機にこだわりがないならK-Rも良い選択だと思いますが
いかがでしょうか?

個人的にはレンズごとにAFの微調整を登録できるK20Dの中古がほしいところですが、
K10Dのあの重さを思うとやっぱり軽めの機体がいいかな。
とりあえずK200Dで満足してしまっています。

書込番号:12725326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

何を貼られてますか?

2006/12/19 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 246GTSさん
クチコミ投稿数:30件

K10Dの液晶モニター、皆さんは何を貼られていますか?

まぁ…サブのサブだし、なくても良いかーって感じで。
先日の初撮りは、ノーガードでした。
撮影後、液晶を見たら、一面汚れで真っ黒! 
この場合は、真っ白ですネ。

手振れ止め防止に、カメラを顔面におしつける癖が抜けません。
せっかく、SR機能がついてるのに直ぐ忘れてしまって…。
ヨドバシの店頭に、液晶保護シートが見あたりませんでした。
店員さんに言うと、棚から出してくれました。

見るとケンコー製です。
「HAKUBAはありませんか?」と聞くと、店員さん曰く
「うちは、ケンコー製が圧倒的に出ますね」
確かに、在庫の量を見ると納得です。

ついでに、任天堂DS用のシートも見てみました。
こちらも種類が豊富で、迷ってしまいます。
DS用は耐久性が売りモノで、保護シート向きですね。
どれも目茶安でした。

結局、自分はこちらのクチコミ思い出し、HAKUBA製を買いました。
保護シートの製品差って、どのくらいあるのでしょうネ??





書込番号:5780030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/19 22:33(1年以上前)

私は何も貼ってません。w
あまりナーバスなたちではないので。

書込番号:5780098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/19 22:41(1年以上前)

246GTSさんの好きでない液晶カバーそのまま付いてますね。

書込番号:5780143

ナイスクチコミ!0


スレ主 246GTSさん
クチコミ投稿数:30件

2006/12/19 22:50(1年以上前)

<tai-tai-taiさん>
初めまして!
ブログ、良く拝見させて頂いてます。
tai-tai-taiさん、ノーガードですか??

外撮りとかで、モニターに皮脂等が着いてると、外光の反射で
見辛くないですか?
自分は、眼鏡かけてるせいもありますが、モニターと両方の曇
り付着は最悪です。


書込番号:5780187

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/12/19 23:02(1年以上前)

ヨドバシに行ったらケンコーの保護フィルターしか売ってなかったので、あきらめてケンコーの保護フィルターを貼ってます。
後から別の店でエツミの保護フィルターも見つけましたが、表示パネル部のフィルターが無いタイプでした。

書込番号:5780252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/19 23:06(1年以上前)

>246GTSさん

どうもです!!!そうなんです。何も貼ってないです。
汚れたら手で拭いたり、服で拭いたりしています。
でも、一日終わると、本体全体にブロアーをして、それで、
クリーニング用のクロスで拭いたりしてますので、
案外綺麗だったりします。そんな感じですね〜。

書込番号:5780278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/12/19 23:09(1年以上前)

 100円ショップのゲーム機用のものを切って使っています。山に持っていくので、すぐに擦り傷だらけになります。RAW撮影のみで、ヒストグラムと構図の確認が主なので、これで十分です。ちょっと面倒ですが。

書込番号:5780295

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/19 23:15(1年以上前)

DS2には貼ってませんでしたが、今回はK10Dを店に引取りに行った時サービスでつけさせました。
ケンコー製です。買うと案外バカにならない値段なんですねー。
液晶の傷が防止出来そうで何となく安心。

書込番号:5780322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/19 23:23(1年以上前)

わたしは扱いが乱暴なので買ったらすぐ保護シールを貼ります。
特にメーカーのこだわりはないのでヨドバシで売っているケンコーの物を使っています。
これ拭いただけですぐにキズがつくんですよね…

書込番号:5780354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/19 23:32(1年以上前)

>手振れ止め防止に、カメラを顔面におしつける癖が抜けません。

手ぶれ補正付きでも必ずやりますが?
というよりやった方がいいと思いますが?

それだけ「遅いシャッタースピードまで手持ちができる」
ということですから。

書込番号:5780418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/19 23:35(1年以上前)

私はK10Dにはハクバですが、つけてる感じがしなくていいですね。

前はつけてなかったんですが、メガネの縁でキズをつけてから
いまはつけてます。
昔は今みたいにペンタの専用フィルムはありませんでしたので、
ニコンやキヤノン挙句はオリンパスのものを横目で見ながら、
自分で切ってはってました。
隔世の感がありますね♪

私は安いの好きで、100均で手に入れましたが
私の買ったのはすぐにはがれてだめでした。
いいものもあるんでしょうけど。

書込番号:5780441

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2006/12/19 23:51(1年以上前)

買ってすぐケンコーのフィルムを貼りました。
専用サイズはコレしかなかったので。

私はサイズさえ合えば特に気にしないタチです。
フィルム自体のこすれは、
プレビュー時はバックライドの発光で見えないので。

1年ぐらい前は透明度が悪いブ厚いものもありましたが、
最近は聞かないです。

書込番号:5780537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/19 23:52(1年以上前)

こんばんは。

わたしもなんにも貼っていません。

傷ついたら傷ついたでしょうがないです。

べつにレンズが傷つく訳じゃないので気にしません。

大雑把な正確のO型でした。

書込番号:5780543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/19 23:54(1年以上前)

>☆じん☆さん

私もO型です・・・・、、、

書込番号:5780558

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/12/20 00:00(1年以上前)

ヨドバシの場合、ケンコーの派遣社員もいるから在庫が多いんでしょうね。
トキナーもケンコー傘下になってから扱うようになったし。

書込番号:5780597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/12/20 00:03(1年以上前)

>まぁ…サブのサブだし、なくても良いかーって感じで。
なら、保護シートなしでいっちゃいなさいよ。

書込番号:5780612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/12/20 09:33(1年以上前)

私はハクバ製ですが、K10D用の在庫が無かったのでK100Dまでの機種用を貼っています。多少形状が違いますが肝心な部分はカバーできるので問題なしです。

以前使っていたカメラで、首からぶら下げていたら服のボタンで液晶パネルに擦り傷をつけたことがあるので、保護シートは必ず付けています。

書込番号:5781544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2006/12/20 18:02(1年以上前)

K10Dでなくて申し訳ないのですが、
僕は性格的に道具としてガシガシ使えるほうでないので、
全部のデジカメの液晶に貼ってます。
100円ショップのカーナビ用のを切って使ってます。
四隅をまるく切ると剥がれにくいです。

書込番号:5782629

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/21 00:03(1年以上前)

色々試したのですが、私は今はハクバ一筋です。
K10D用は売っていなかったので、カシオのEX-Z700用を切って貼りました。上部の液晶はハクバの2インチのが家にナゼか落ちていたので、それを切って貼りました。
EX-Z700用ってかなりでかいので、全面に貼れます

書込番号:5784041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング