PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ これ一本

2006/12/15 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 attracさん
クチコミ投稿数:12件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

先日 皆様の熱い書き込みを拝見し
まだK10Dがいつ届くのかわからないのに
予約をしましたデジ一初心者です
レンズキットを購入予定ですので
望遠をお聞きしたいと思います
200mmと300mm
どちらが使いやすいですか
(変な質問ですみません書き込みの中に倍率が高いほど
レンズが無理しているとありましたので
18−200とか28−300などコスト的にもいいと思いましたがキットレンズがあるため50−200 70−300
など使いこなせるのかと心配です )
おもに子供の運動会で最長50M先の小学生を
L判で胸から上の写真がとりたい程度ですが
走ってくる被写体
にピントがあわせやすいや
ぶれにくいなど
F値とか焦点距離などまだよくわからないので
ピンときませんK10Dにお勧めの一本
ご教授ください

書込番号:5760682

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/12/15 10:50(1年以上前)

運動会で少し広めの会場だと300mmは最低ラインです。
※UP中心だと300mmでも足りないと感じられるかもしれません。

ただ、300mmに慣れていないとファインダー像がユラユラ揺れてしまいますので安定する構え方とかを身につけた方が良いかもしれないですね。

手ブレ自体は感度も合わせて上げてあげれば十分止まると思います。

書込番号:5760715

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/15 10:56(1年以上前)

300mmといえば35mmフルサイズ換算で450mm。
一昔前だと「超望遠レンズ」のカテゴリーに入る
焦点距離ですねぇ・・・

450mmクラスのレンズを持つなどと言ったことは
かなり特殊な用途というイメージがありました。

正直書かせていただいて、300mmの「単焦点」は
やめた方が無難です。撮るものが極端に限られます。

300mmを含む望遠ズームは構わないと思いますよ。
70-300mmなどは妥当な選択ではないでしょうか?

明るい屋外であれば28-300mmみたいな超高倍率ズームも
すごく便利ではあります。↓
http://regulus.exblog.jp/5142652/

書込番号:5760744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/15 11:09(1年以上前)

キットレンズが18−55ですので、70−300がいいと思います。
56−69の隙間ができますが、あまり問題は無いと思います。
50M先の小学生の胸から上は、500や600では無理で1000mm以上が要るのでは?。

書込番号:5760775

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/12/15 11:13(1年以上前)

to [5760744] n@kkyさん
>50−200 70−300など
ってありますから、最初から手ごろな価格の望遠ズームを意識されていてるみたいですから、「単」については外しても良いかも?
選択肢として別に用意してあげる・・・みたいに(^^;

書込番号:5760788

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/15 11:17(1年以上前)

胸から上を60cmとして、K10Dを縦位置で撮るとすると1958mmのレンズが必要です。

書込番号:5760807

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/15 11:24(1年以上前)

fioさん・・・
そうですね、最初の方で「200mmと300mmとで迷っている」
みたいな風に受け取ってしまったものですから・・・

K10Dは1000万画素ありますし、L版程度のプリントだったら
かなりトリミングしても耐えられるでしょうから
300mmくらいのレンズでもある程度トリミングして
胸から上の写真、行けるんじゃないでしょうかねぇ?

でも300mmだと、ほんとファインダー覗いてわが子を
探すというだけでも結構大変だと思います。

書込番号:5760832

ナイスクチコミ!0


スレ主 attracさん
クチコミ投稿数:12件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 11:26(1年以上前)

早い返信で驚いています
過去の運動会のレスを見ているうちに
たくさんのアドバイス
ありがとうございます
お話聞いていますと200mmでは太刀打ちできなさそうですねー
単焦点でなく 300mmだと
28 50? 70(手目側ですが)
メリット デメリットとしてはどうでしょうか
あと シグマ タムロン 純正 では
価格と 写りなどどうでしょうか
お願いします

書込番号:5760838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/15 11:49(1年以上前)

まず、欲しい目標のレンズが無いのでしょうか?
これとこれとこれなら どれが良いかな?と言う方が
方向性をはっきりして推薦しやすいと思います。

300mmでとり、トリミングも多少きくと思います。
いま、ペンタは望遠系が弱いので
来年までまつか。
シグマ70-200mm F2.8に1.4倍テレコンなども良さそうです。

書込番号:5760892

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/12/15 11:50(1年以上前)

レンズ名が無いので推測しますが・・・

28は、SIGMAかTAMRONの28-300mm?
[TAMRON 28-300mm A061]
http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/index.html

[SIGMA 28-300mm]
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standardzoom/28_300_35_63.htm

カッチリ感はSIGMAが上でTAMRONは少し甘い感じですが、色合いの自然さはTAMRONの方が変な色の偏りとかないので使いやすいです。
でもAFは少しSIGMAの方が早いです。
パワーのあるK10Dなら問題ない範囲とは思いますが・・・

選択のポイントとしては、70-300mmと比較して
広角から望遠までをカバーしている・・・これに尽きるかと。
周りの様子を1枚撮って即ズームしてアップ気味のを1枚みたいに。

ただし、10mちょっとくらいの近距離では300mmが実際に出ないので(レンズ構成の仕様上)、アップ中心であれば無難に望遠レンズを選択するのも・・・


50は・・・多分純正の50-200mm? TAMRON/SIGMAの55-200mm?
[純正 DA50-200mm]
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_longzoom.html#06

[TAMRON 55-200mm]
http://www.tamron.co.jp/lineup/a15/index.html

[SIGMA 55-200mm]
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/55_200_4_56.htm


DA50-200mmとTAMRONは使った事無いのでパスします(^^;
SIGMAのは価格の割りにシャープな写りで満足度は高いですが、運動会だと望遠が足りないケースが多くなりそうです。
この中だけならDA50-200mmが評判としては良いみたいですね。
運動会中心ならば28-300mmと70-300mm辺りで迷ったほうが良いと思います。 普段のスナップ用として選択するのが良いかもしれないです。


70は・・・純正の75-300mm? SIGMAの70-300mm/APO70-300mm TAMRONの70-300mm
[PENTAX 75-300mm]
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_longzoom.html#01

[TAMRON A17 70-300mm]
http://www.tamron.co.jp/lineup/a17/index.html

[SIGMA 70-300mm]
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_macro.htm

[SIGMA APO70-300mm]
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo.htm

純正の75-300mmとTAMRONは使った事が無いのでパスします(^^;
SIGMAのは200mmまでと300mmでは少し300mm域で解像感が落ちますが、十分実用レベルは保っていると感じます。
APOの有無では、APOの方が色の滲みが少ないのが体感できますので、1万円近い差額でAPOにするのはアリだと思います。

SIGMA-APO > TAMRON >= SIGMA みたいな書き込みも拝見しました。

書込番号:5760895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/15 12:19(1年以上前)

50m、70m先を狙うのではなく撮影者が動き回る事で被写体を近づけましょう!

それでも運動会用には、シグマのAPO70-300が良いと思います。
5m以内は、コンデジ併用で。。。

書込番号:5760964

ナイスクチコミ!0


スレ主 attracさん
クチコミ投稿数:12件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 12:27(1年以上前)

ありがとうございました
とても参考になりました
まだ2ヶ月くらい納期がありそうなので
資料を見ながらじっくり考えて見ます
また機会あればお願いします

書込番号:5760987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/15 12:40(1年以上前)

どちらがいいですか?という方なので心配ですが。

200ミリでも、300ミリでも遠くを撮る場合には手振れしやすくなります。たとえ、手振れ防止機構があったとしても、特に手持ち撮影では有効になる範囲を超える可能性は高いです。なので、私はあまり長い望遠を勧めたくありません。

でも、どちらが無難か、と言われれば、きちんとカメラを構えられるまでは200ミリ程度にしておいた方がよいのではないでしょうか?
と答えたいと思います。

まず、時間がありますから、カメラ店などで、200ミリのレンズと300ミリのレンズを使って、遠くがどのように写るか、そのときに手振れなどは大丈夫か、を確認してみてください。

それが失敗しない選び方だと思います。

書込番号:5761022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/15 12:57(1年以上前)

シグマのAPO70-300は使いやすいレンズですね。
軽量なので現場で持て余すことも少ないですよ。
 
個人的にはレンズ開発ロードマップにある
DA★60-250mmF4EDが楽しみ、楽しみ♪
(でも、高いんだろうな〜)

書込番号:5761063

ナイスクチコミ!0


スレ主 attracさん
クチコミ投稿数:12件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 15:07(1年以上前)

今近くのカメラやで望遠ズーム触ってきました
キスデジしかついていなかったためそれしか見ていませんが
皆さんの言うとうりズームいっぱいにすると大変なことになりそうですねーん
確かWキットがついていたので55-200ですかねー
たまに行ってカメラやさんで練習します
(一脚買ったほうが早いのかなー)
動く被写体についてAFが早かったりピントがあわせやすいのは
倍率の少ないもののほうがよかったりするんですかねー
シグマのレス見に行ったら混乱してきました
このままでは何本も買う羽目になりそうです
でもこうやって考えているときが一番楽しいんですけどねー

書込番号:5761444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/15 15:09(1年以上前)

今日は♪
私は、K100Dでの使用なのですが・・・
美恵ちゃんが行くさんと同意見で、
SIGMA APO70-300mmがお勧めです!。
値段も安い所では、約2万で手に入りますし、
描写もキレが良いですよ。
更に、擬似マクロもOKです

書込番号:5761453

ナイスクチコミ!0


スレ主 attracさん
クチコミ投稿数:12件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 15:14(1年以上前)

すみません
疑似マクロってどんな写真ですか

書込番号:5761462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/15 15:31(1年以上前)

ズーム200〜300mm域の時、被写体を1:2.9〜1:2
まで大きく写し込む事が出来ますよ。

お勧めの1本で〜す♪

書込番号:5761512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/12/15 15:41(1年以上前)

運動会等を考慮すると300mmはあった方がいいと思います
200mmの画角で縦横3等分した内の4つ分が300mmの画角です
しっかり構えれば手ブレ補正とあいまって
素晴らしい写真が撮れると思います
って、ことで 70-300mmが良いと思います

書込番号:5761539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/15 16:22(1年以上前)

運動会で晴天なら300mm使用時シャッタースピードは手ブレ補正の
有る無しにかかわらず1/500をメドにISOを調整します。

曇天なら1/250をメドに一脚などを使うと良いでしょうネ。。。

書込番号:5761628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/12/15 16:25(1年以上前)

遠端が200,300どちらをお使いになるにせよ、
ご自分がぶれないよう練習をたくさんしてくださいね。
また、行動が三脚より制約されにくい、
一脚+フリー雲台もあると良いかもしれませんね。

書込番号:5761637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/15 16:57(1年以上前)

HPにSIGMA APO70-300mmのマクロをUPしていますので、よろしければご参考にどうぞ。

書込番号:5761725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

神戸ルミナリエに持っていくレンズ

2006/12/14 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:69件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

明日、仕事の帰りに神戸ルミナリエに行こうと思います。
会社帰りなので機材を会社まで持っていく必要があり、なるべく身軽で行きたいと思うのですがレンズは何が良いでしょうか?
所有レンズは 10-17魚眼、16-45mm、70-300mmの3本です。
レンズ2本持っていくとすればおすすめはどれになりますか?
はじめてなので被写体との距離感がわからず悩んでいます。

書込番号:5759292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/14 23:48(1年以上前)

16-45mm
これ1本でいいと思いますが。

書込番号:5759324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/14 23:50(1年以上前)

出来るだけ明るいレンズがいいですね。
さすがに魚眼がギョッとしますからやめましょう。
魚眼以外の2本をチョイス。あと三脚をお忘れなく。
あと、さらなる手ブレ防止で2秒タイマー。

書込番号:5759337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/14 23:58(1年以上前)

セオリーならDA16-45mm

私なら10-17mmフィッシュアイと70-300mmですね〜。
特に70-300mmはルミナリエの超絶の人ごみからちょっと離れたポイントから激写するには良さそうです。
SS次第ではブレとの戦いになりそうですが、ルミナリエの電飾狙いの場合は案外いけそうな気がします。


書込番号:5759388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 00:00(1年以上前)

じん様 三脚って持っていって使えます?
とても三脚立てて写真が撮れるような状況じゃないと想像するのですが....

書込番号:5759398

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/15 00:02(1年以上前)

「おすすめする」というワケではないのですが、
その中で、もし私が選択するのであれば
迷わず70-300mmを持っていくと思います。

数多くの人がレンズを向ける被写体ですよね?
他のヒトと違う切り撮り方をしたいと思う
「ヘソマガリ」なもので・・・

せっかくSR付きです。
三脚なんて機動性の悪い撮り方しないで、頑張って全部
手持ちでいっちゃいましょ。

あっ、繰り返しますが、上記は「おすすめ」というわけではなく、
自分だったらそういう風に狙うだろうな・・・ということです。

書込番号:5759414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 00:03(1年以上前)

ぼくちゃん.さん tai-tai-taiさん
私も16-45 オンリーかなと思うのですが、望遠もあった方がいいでしょうか?
三脚なしではきついかなと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:5759420

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/15 00:04(1年以上前)

こんばんは
東京のミレナリオの経験だけですが・・・
16-45mmの画角があればほとんど対応可能と思います。
望遠の圧縮効果などもそのような狙いがあれば面白いかも。
(その場合は一脚をフェンスに押し付けるなど)

書込番号:5759434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/15 00:07(1年以上前)

あ?そうなんですか。
神戸いったことないんです。すみません。
だったら、DA16-45mmで無難ですが、
本体手ブレ防止がありますから人混みに紛れて撮りまくってください。下手な鉄砲もなんとやらで1枚や2枚くらいナイスショットが撮れますよ。大雑把な性格のO型で失礼しました。

書込番号:5759450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 00:12(1年以上前)

>どんどんDIONさん

三脚はあの人ごみではほとんど使い物にならないと思います。
ルミナリエの電飾はけっこう明るいので、私なら分割測光(測距点との関連付あり)でマイナス補正をかけて撮ると思います。

ルミナリエは関西に居た頃に何度も行ってますが、
あの感じを頭の中で想像力を働かせて想定すると、F4.0でも、
SS1/15秒〜1/30秒は稼ぐことが可能かもしれません。

先日、六義園のライトアップをTAMRONの90mmマクロで手持ち撮影してきました(リンク先に記事載せてます)が、六義園のライトアップよりかは、ルミナリエの電飾を狙うほうがSSは稼げるでしょう。

手振れに気をつけて同じショットを3枚から4枚撮っておけばかなり使える写真が残ると思います。

理想的なのはDA16-45mmなのでしょうが、n@kkyさん同様私も天邪鬼だったりしまして・・・。誰でも撮れるというか皆が撮っているような画角での凡庸な写真よりもあえて「誰もそんなレンズでは行かないでしょ?普通・・・」ってなレンズでやっちゃうのが好きなんです。

あと、広角は実は構図の切り取り方がともすれば淡白になりがちで、あえて画角の狭いレンズのほうが上手く切り取れたりすることもあります。

3本とも持って行っちゃうって結論が一番いいような気がしてきました〜w。

書込番号:5759483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 00:12(1年以上前)

今日は、テレビのニッポン旅×旅ショーに触発され、鳥取県中井酒造の八潮大吟醸を片手に明日の準備をしています。チョット飲酒運転気味ですが、これが一番楽しいですね。
しかし、望遠を主力にするか、はたまた広角を中心にするか悩ましいなー。
うちの会社は、金曜日はカジュアルフライディーと称して私服OKなんです。だから明日はネクタイじゃなくジーパンでいいんです。
だからバックもビジネスバックじゃなくてDOMKEでいきまーす。

書込番号:5759487

ナイスクチコミ!0


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 00:15(1年以上前)

どんどんDIONさん今晩は^^

神戸ルミナリエですか、やっぱりSMC PENTAX DA 16-45mmF4ですね^^v
私は上記のレンズ一本でルミナリエ初日に撮影しました。
「よこchin」さんのHPに作例UPして有りますので宜しかったら参考にして下さい。

う〜ん望遠の70-300mmは持っていっても使わないかと…
私の撮影経験からお話すると、
神戸ルミナリエは人手が多いので一方通行の交通規制が入ります。
よって元町駅から市役所の展望台付近までゆっくり2歩かされます。
入り口付近は勿論手持ち撮影しか出来ないでしょうけど立ち止まってシャッターをキル人は沢山居られます。
三脚はゴール付近で使用、撮影する人は結構居ますから三脚も持っていかれたら準備万端かと♪

撮影したらどこかに作品upお願いします。
m(__)m

書込番号:5759500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/15 00:16(1年以上前)

私も 16-45mm オンリーをお勧めします。
あと、一脚が有ればなお良し、無ければ三脚を一本だけ伸ばして一脚に!と云う方法でも…、

書込番号:5759511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/15 00:17(1年以上前)

三脚は持って行けば立てられると思います、
三井住友銀行の前、メイン会場両方とも大丈夫だと思います。
途中の通路も横に寄れば立てられます。
しかし2.5〜4段の手ぶれ補正有るからいらないんじゃないかとも。
去年はISO 80 で 1/30位のシャッターを切っていましたから、
今年は未だ行ってないのでわかりません。
ぼくのHPの去年のルミナリエの写真
Exifデーター付いてるんで参考にして下さい。
ぼくのカメラは手ぶれ補正付いてないんで、
一脚を持って行くつもりしていますが、
D70s + 28−70mmF3.5−4.5 +一脚
で撮るつもりです。
明日は晴れみたいなので頑張って撮ってきて下さい。
ぼくの行きたい日は晴れるかな?

書込番号:5759514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 00:24(1年以上前)

DMR★さん うれしたのしさん  ぼくちゃん.さん
ご助言ありがとうございます。
三脚はスリックのスポーツマスターといってかなり大きな物になるし、一脚は所有していないので、皆さんのご意見をききますとやはり広角から標準域で手持ち撮影になるかなと思います。
明日の関西(南部)は久々の晴れのようです。仕事でトラブルが無いよう祈るばかりです。

書込番号:5759543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/15 00:36(1年以上前)

三脚は1本だけ伸ばして一脚に。。。

書込番号:5759600

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/12/15 07:01(1年以上前)

毎年行っています。
私なら16-45と、ちょっと目先を変えたところで魚眼ズームで遊びますね。
あと三脚はよほど気をつけて人の流れのないところで使わないと本当に迷惑になります。時折人の流れの中で使っていらっしゃる方もいますが、私なら蹴り倒しますね。
一番きれいなのは店頭の瞬間あたりの時間帯なのですが、真っ暗になってからでも意外に明るいので手持ちで気軽に撮る方がいいと思います。

いい写真が撮れるといいですね。

書込番号:5760264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/12/15 07:37(1年以上前)

>元町駅から市役所の展望台付近までゆっくり2歩かされます
この記事読まなかったら三宮下車にするところでしたぁ(Smile)。
http://www.kobe-luminarie.jp/flm-10.htm

書込番号:5760309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2006/12/15 08:08(1年以上前)

カメラまかせの露出だと明るくなりすぎになるかも?
他のカメラの話ですけど。

K10Dはみなさんべた褒めの高性能なので、カメラまかせでも
いけるのかしら?

書込番号:5760349

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/12/15 09:35(1年以上前)

こんにちは。
私も毎年遊びに行きますが、今年は行けるかなぁ…
三脚は公園やルミナリエの入り口の一部使えますが、荷物になりますし、私なら持っては行きません。私も同じ三脚ですf^_^;
レンズは標準域と魚眼もあれば面白いと思います。
望遠は多分使わないかなぁ(^_^;ボケを楽しむのに良いかもしれませんが、ルミナリエじゃなくても…って感じになってしまうかもと思います。
かなり明るいので手振れはあまり気にしなくて良いと思います。手振れ補正も付いてますしね!普通のコンデジや携帯でもかなり綺麗に撮れますよ!
でも金曜日だし、早めに行った方がいいかもしれませんね!

書込番号:5760523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/15 21:58(1年以上前)

レンズは二の次になりますが、広角〜中望遠ぐらいを中心に、好みで選べば宜しいかと(^^;
(今年は機会があれば、超広角を試してみたかったのですが・・・)


撮り方で一番重要なのは、やはり露出補正かと思います。
特に「入り口」は露出補正で写り方が全く異なります。
※ホワイトバランスで悩んだらとりあえず太陽光固定が無難かと。

電飾部分の「輝度」は予想外に明るいけれども、背景が真っ暗(あるいは真っ暗に近い)とAE(自動露出)のままでは不適切で、基本的に(想像よりも大幅に)マイナス露出をすることになります。

※電飾と共に「観客」まで見た目通りに撮影することはできません。デジタル一眼レフであっても、ダイナミックレンジが全然足らないからです。

※今年は「EV別の写り方」のデータ取得をしてきましたが、忙しいので今年の期間内には間に合いそうにもありません(^^;

AEでそこそこ撮影できる可能性があるのは、ゴール?の東遊園地のスパッリエーラ?の内側ぐらいかもしれません。
http://mari.cocolog-nifty.com/mari/2006/12/2006_9cb1.html



なお、混雑時に三脚使用はやめてください。
自他共の安全に関わります。

金曜夜、土日はマトモに撮影できないと思ったほうが宜しいかと思います。
金曜を除く平日の、終了時間の30分〜1時間前でしたら、比較的に空いている「可能性」があるので、そのような機会を利用するべきかと思います。

書込番号:5762806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/15 22:54(1年以上前)

中望遠かな。
手ぶれ補正を活かして。

書込番号:5763127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/16 00:50(1年以上前)

皆さんホントにアドバイスありがとうございました。
もっと混雑しているかと思ったら案外すいていました。
ただ、まわりは熱々カップル(うらやましー)、子連れ家族(お父さん大変)、熟年夫婦(....)ばかりで、カメラ片手に歩いているおっさんはほとんど見かけませんでした。
ああいうところは、やはり女性と行かなきゃダメですねー。
かといって、嫁さんと一緒だったら撮影に集中出来ないし、会社の若い女性と一緒だったら撮影に邪念がは入りそうだし。(というか撮影やめて別の方にパワー全開になりそう)
やっぱり一人がいいんですよねー。皆さんそう思いません??

撮影した写真は、当たり前の構図ですがアップしておきました。

書込番号:5763853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2006/12/16 01:03(1年以上前)

>嫁さんと一緒だったら撮影に集中出来ないし、

同感です。なんだかんだとはしゃいで集中できね〜って感じですからね。最も嫁がいないとどこにも行きたがらないというのもなんですが。

寂しくも(?)楽しく撮影ができたようで何よりです。やっぱりルミナリエはきれいですね。

書込番号:5763914

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/12/16 10:49(1年以上前)

昨年ミレナリオに行ってきたのですが…手振れ補正のないDS+DA12-24oF4とα-7D+AF28-70oF2.8Gで撮影してきました。
そこそこのSSで撮影出来るので手持ちでも何とかなるでしょう。
あまり荷物を増やしたくないならDA16-45oF4が私もおススメです。
…ってか人ごみの中で三脚使ったりレンズ交換はなかなか出来ないでしょうからね。

ちなみに…昨年のミレナリオはカメラ持ったヤロー3人で行きました…

書込番号:5764971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/16 13:59(1年以上前)

2006年ルミナリエの撮影条件:多段階露出例を追加しました(^^;
(一部条件抜け)※全てf=35mm相当、当日は雨天でした・・・
他にも多段階露出の例がありますが、とりあえずアップロードしました。ご参考まで(^^;
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=41559&key=200990&m=0

書込番号:5765567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/16 14:09(1年以上前)

誤:35mm相当
正:38mm相当・・・E-100RSの広角端を使用


いずれは各画像にヒストグラムをつけて、ひとつの画像にまとめる予定です。

なお、自動露出(AE)では 「Lv9.6 1/100 F2.8 ISO100」になりました。

書込番号:5765592

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2006/12/20 20:29(1年以上前)

神戸ルミナリエ での三脚使用の話が出ましたので横ヤリスレですが、私は業務用のビデオカメラと三脚を持っていきました。

http://www.takajun.net/catalog/sony_dsr-130.htm
(認証を求められますが ID: usr パスワード不要で入れます。)

これで撮影したのが
http://www.takajun.net/video/gallery/_video03.htm
です。

ここまで でかいものを持ち込むと、警備のガードマンの方も何も言われませんでした。

というか、私の後ろに立って、見学者がぶつからないように 人の流れを捌いてくれます。(^^ゞ

takajun

書込番号:5783035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ついに買いしました!そこで質問です。

2006/12/14 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 だいどさん
クチコミ投稿数:13件

皆様 はじめまして。 

運良くキャンセル待ちが出て、私もPENTAX K10D レンズキットを購入しました。 まだ軽くしか撮ってませんけど・・・。

ちょっと質問なんですけど、今皆さんはどのようなSDカードを使われてますか? 教えて下さい。

書込番号:5759171

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/12/14 23:33(1年以上前)

このカメラで最近よく使うのは↓ですね。
 トランセンドの150倍速2GB × 2
 PQIの150倍速2GB × 1
今のところ、問題なく使えています。

書込番号:5759232

ナイスクチコミ!0


korinaiさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/14 23:36(1年以上前)

だいどさん、御購入おめでとうございます。
念願成就ってとこでしょうか?
お喜び申し上げます\(^o^)/

1.ATP 4GB ProMax SDHC(Class6)
2.ATP ProMax 2GB
3.San Disk Extreme3 2GB(SDSDX3-2048-903)4.Lexer 2GB プロフェッショナル(SD2GB-133-380)

あと、A-DATA 150倍速 2GBとpqi 150倍速 1GBです
ATP 4GB ProMax SDHC(Class6)は、K10D専用にして
残りはK100Dと共用しています。

書込番号:5759256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/12/15 14:15(1年以上前)

PQIのX1501GBを1枚とpanaの512MBを1枚の2枚だけです。
早く1GBが来るのを待っています。

書込番号:5761301

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいどさん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/15 17:30(1年以上前)

皆さん ご返答ありがとうございます。 メーカー側では東芝、パナ、サンディスクしか載っていなく、困っていたところだったのでこういう口コミは非常に助かりました。

korinaiさん D80と迷っていたんですが、サイトや雑誌、実物に触れてみての総合判断によりK10Dに決めました! まだまだはじめたばかりなので、馴れてませんがこれから楽しんでとりたいなと思っています。

書込番号:5761812

ナイスクチコミ!0


Seekerzさん
クチコミ投稿数:101件

2006/12/17 22:21(1年以上前)

遅レスですが、本日行きつけのカメラ屋に行ったらキャンセル品があり購入してきました。
で、本題ですが
 Transcend SD 2GB 150x
 Transcend SDHC 4G Class2
両方で問題無く動作しました。

書込番号:5772340

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいどさん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/19 10:29(1年以上前)

皆様のご意見を頂いた結果、PQIの150倍速2Gを購入しました。 まだ使い始めたばかりですが、良好です。 

ギリギリまでTranscendとどちらに使用か悩んでいたんですが、K100Dの時にTranscendがスロット部分に引っかかり、つめで引っ掛けないと取れないという口コミを拝見したので、こちらに決めてしまいました。

Transcendを使われているかたその辺の問題はないのでしょうか

書込番号:5777928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

カメラバッグ、イイのないかなー?

2006/12/14 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:23件

皆様こんばんわ
K10D入荷待ちのものです。
入荷するまでモンモンとしながらムック本、掲示板などでイラダチを必死でこらえております。
さて、質問ですが皆様は、どのようなカメラバッグをおもちでしょうか?(または、購入予定・オススメ)入荷の暁には、購入したいと考えております。今後のワタクシメのためにしばしお付き合いを願います。

書込番号:5758734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/14 22:34(1年以上前)

赤土2005さん こんばんは。

くわずいもさん。D80じゃなかったんですか。
まあ、ペンタもいいですよね。

ところで、イイバックですが。機能的なカメラバック。
それともお洒落なカメラバック。いろいろありますが。

こちらなど

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5745962/

書込番号:5758842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/12/14 22:40(1年以上前)

毎回カメラバックのおはなしになると書き込んでしまうのですが、
自家製カメラバッグもなかなかいいです。

鞄屋でカメラバックに使えそうなサイズ、形状の鞄を選ぶ

カメラやさんで鞄に合うウレタンの仕切りを買う

組み合わせて完成

相当安く、しかも見た目も周りに威圧感を与えないカメラバッグの完成です。
鞄の強度には注意が必要ですが、なかなか上部で長持ちしてます。

書込番号:5758892

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/12/14 22:52(1年以上前)

昔シグマのレンズを買うと付いてきたもの、キヤノンの販促用のショルダー、オリンパスのE-500を購入して応募すると貰えたコールマンのリュック、ユニクロの安いショルダー、カメラ屋さんで買ったマイナーな小さいリュック、タムラックのリュック(エクスペディション5)、・・・まだまだあります。(^^ゞ
あとアルミのハードケースがいくつかあります。

書込番号:5758974

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/14 22:56(1年以上前)

K10D購入に合わせてカメラバッグを探してます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/10/20/4875.html

↑これなんか良くないですか?
近畿圏で、どこかに置いてないかな?

書込番号:5758990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/14 23:13(1年以上前)

カメラバックは多いので、
お店において無いもの含めて良い物有ると思いますので、
写真用品年鑑2006などの分厚いカタログから
迷いながら選んでください。

カメラバックらしく無いものが
飽きが来なくて長く使えますよ。^0^がんっばって

書込番号:5759097

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/12/14 23:29(1年以上前)

赤土2005さん

カメラバッグ、一体いくつ持ってるんだろう。

ベストなカメラバッグはないものと最初から割り切っていた方が増殖しにくいですよ。
これで全部対応できるだろうなんて思って買うと何にも対応できないなんてことにもなりますから。

K10Dはとてもカメラバッグに収まりが良いです。
多分ペンタ部が平らだからではないかと思います。

いろいろ試しましたので、何かアドバイスはできると思いますが、レンズやアクセサリー、その他入れたいもの(例えば、携帯、ガイドブック、地図、タオル、ペットボトル等々)はどんなものをお考えでしょうか?ご予算は?

totmasuさん

新宿のヨドバシにはありましたので、ヨドバシにあるか少なくとも取り寄せは可能だと思います。
このバッグの問題は少々やわなことでしょうか。試してはいないのですが、重いものを入れたとき歪んで使いにくくなりそうです。

ニコカメさん

>カメラバックらしく無いものが飽きが来なくて長く使えますよ。

同感です。


書込番号:5759207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 00:39(1年以上前)

赤土2005さん こんばんは。
やはりおすすめはDOMKEのF3です。ボディーとレンズ3本入れて結構身軽に行動できます。
生地が帆布生地なので使い込むほど味(ぼろぼろ)になりますが愛着がわきます。 京都の一澤帆布もおしゃれですが、同じ帆布生地のカメラバックとしてはやはりDOMKEがおすすめです。

書込番号:5759615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/15 01:34(1年以上前)

totmasuさん

National Geographicブランドのカメラバッグ
ヨドバシ梅田にガラスケースに陳列されています。
今日も見てきましたが、何種類かありましたよ。

書込番号:5759825

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2006/12/15 02:08(1年以上前)

 先週、クランプラーのミリオンダラー5を買いました。
(1万円弱だったと思います。)
 ちょっとしたお出かけにはちょうどいい大きさで、カメラ、予備レンズ、スピードライトが余裕で入ります。
 さらに、ポケットが充実していて、見た目もカメラバッグらしくないおしゃれさ。
 カメラ用に考え込まれたつくりで、お気に入りです。
 若作りしようと思い、ベージュ?を持ってます。

書込番号:5759941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/15 02:40(1年以上前)

皆さん色々お持ちなのですね。
ロープロのトップローダーシリーズ便利そうだなと思ってみたり、ドンケは、渋くてイイ味出そう、クランプラーは実物見たら丈夫そうだし、カメラが入荷するまで選択で忙しいです。
インナーもイイなー。
トップローダーの75か65どなたか使用感を教えて欲しいです。

書込番号:5760015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2006/12/15 08:49(1年以上前)

主に使っているのはドンケとビリンガム。
カメラバッグと割り切っている時はドンケ。軽くて丈夫、カサの割に容量が大きいのがメリット。で、これがそのままデメリットにw
素材が薄くクッションが無いに等しいので多少(あくまで多少)気を使います。

少し洒落たい時はビリンガム。ドンケとは逆に、ソフトな当たりの割にしっかりした作り。クッションも問題なし。ただ、汚れが目立つ(特にタン色)。カメラバッグらしくないカメラバッグ。

で、ドンケもビリンガムもデザインを変えないのがいいです。10年近くF2(ドンケ)とS445(ビリンガム)を使ってますが、私が買った時と全く同じデザインですね。使い込んでボロくなっても「ボロい」のではなく「使い込まれた道具の証」に見えるのがいいです。

書込番号:5760426

ナイスクチコミ!0


k10d8008さん
クチコミ投稿数:45件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 10:52(1年以上前)

ボクもどんどんDIONさんと同じDOMKEのF−3Xです。
見た目より沢山入り機能性やデザインも良いです。

ストラップも同色(タン)のDOMKEです。
ショルダーベルトと同じデザインで気に入っています。
K100Dも同じストラップの色違い(ネイビー)です。

書込番号:5760726

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/12/15 11:30(1年以上前)

私も皆さんと似ていますが、多いんです(笑)。

ショルダーバックだけでいうと、

ドンケ
F-2オリーブ
F-2タン(30周年モデル)

ビリンガム
ハドレーSブラック
ハドレープロ(タン)
ハドレープロ(ブラックナイテックス)
S205
335
555

FOGG
e-flat
b-major

アルティザン&アーティスト
GCAM-7200
VCAM-7500

(ぎゃ−、どおりで洋服を入れるところがなくなったわけだ。。)

この中でK10Dに合いそうなのはと、、、
大きめのズームレンズなどもあればF-2は無難。ビリンガムのS205の方が保護はばーばろさんが仰るようにずっと上だが開け閉めに好き好きがある。335は厚みがあるのでそれがOKならノートパソコンまで入ってしまう。
小さめのレンズ中心であればハドレープロでいけてしまうかも。
もしハドレープロで入ったら、このハドレーのインナーは他のトートバックなどに入れてカメラバッグに早変わりという使い方ができるので、お勧めです。
ハドレープロは待ちが大体8.5cm(公称値7cm)ぐらいしかないのが問題ですが、実際には膨らんでK10Dぐらいなら入ると思います。(今夜やってみますね。)

尚、ソフトバックのサイズの公称値は全くあてになりません。例えばF-2は長さ35cmということになっているが実際には30cm程度しかない。しかし変形してどこまでも入りそう(笑)。
実際にお店で自分の機材を入れさせてもらうのが一番です。

書込番号:5760847

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/12/15 12:51(1年以上前)

>ハドレープロは待ちが大体8.5cm

「待ち」ではなくて「マチ」でした。失礼。

書込番号:5761047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 19:18(1年以上前)

返信が遅れましたので誰も見てくれないと思いますが、敢えて送信します。私も色々考え、町歩き用として、吉田カバンのニューライナー960-9283

http://www.tanakakaban.jp/960-nliner/960-newl1.html

と、エツミのクッションボックスフレキシブルM

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181

の組み合わせとしました。レンズ付きK10D(シグマ17〜70mm付き)と交換レンズ1本(例えばDFAマクロ100mm)であれば十分入ります。これであれば、デジ一カメラを持っていることを知られずに、さりげなく携帯できると思います。(堂々とカメラを持つのが当然という方には誠に姑息で申し訳ありません。)

書込番号:5762122

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/15 22:08(1年以上前)


>>National Geographicブランドのカメラバッグ

みなさん、情報ありがとうございました〜。
ちょっと流れ早すぎますね〜。

書込番号:5762863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初期不良

2006/12/14 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

発売から二週間が経過して結構、皆さん初期不良で
取り替えてもらっているみたいですね〜

AF精度、手ぶれ補正の個体差、CCDとローパスフィルター間
のゴミなどかなりの件数で不良が有る様に感じましたが

こういうのってメーカーから即、工場の方へ対策が講じられるのでしょうか?

それともある程度のクレームを集計してから対策するのでしょうか?

ワタシはまだK10Dを手にしていないものですので
手にするのが遅くなる分こういった初期不良が
即、対策されて手に出来ればうれしいな・・・・

などと皆様の反感を買うようなことを考えております。

  ポリポリ(>e<)





書込番号:5757518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/14 18:01(1年以上前)

品質管理の面からも対策はうっていくと思いますよ。

書込番号:5757556

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/14 18:14(1年以上前)

色々な不具合で「交換」とか「修理」となると
その方がメーカーにとっては「面倒なこと」になると思いますので
その面倒なことをできるだけ減らす意味でも製造段階での
改善できる点は積極的に手を打ってくると思いますよ。

実は私も「後ろダイヤル」の動きが渋くて、少し不満なんですが
まぁ機能的には問題がないので、購入店の在庫ができるくらい
落ち着いたら一度相談に行ってこようかと思っています。

ただ、AF精度、SRとも絶好調の個体なので交換とかは
したくないしなぁ・・・
かと言って修理で手元から離れるのも辛いし、ちょいと悩んでいるところです。

書込番号:5757593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/14 18:31(1年以上前)

不具合対策も何種類かに分かれると思いますよ。

ファームウェアの不具合の場合、該当箇所がわかればすぐにソフトウェアの修正に入ります。ただし、対策ごとに頻繁にリリースするわけに行きませんから、一定の間隔、もしくは大きな不具合の対策がされた際にファームウェアのバージョンアップという形で対策されます。会社によっては、社内の組込みソフトウェアだけは頻繁にバージョンアップされることもあるようですが。

製造上の不具合の場合は、製造工程、製造手順に問題があるような場合には問題がわかり次第、生産プロセスの変更がされます。ただし、治具等の変更が必要な場合にはその納期等で変更時期は変わります。どの程度の時間でフィードバックされるかはその会社次第です。

設計上の不具合は、製品の設計に手直しが入りますので、かなり時間が必要だろうと思います。数ヶ月程度かかると思ったほうが良いでしょう。ただし、大量生産に入っていますから基本的に設計不具合はない!と考えてよいだろうと思います。(公式には)

部品の不具合はその部品メーカの対策が出来次第ということになります。おそらく、設計不具合と同じ時間が必要かと。

ただし、コンシューマ製品ですから、工場で対策されたと言ってもすぐに販売品が対策品に置き換わるとは考えない方がよいでしょう。一定の市場の在庫期間が過ぎてから対策品がでまわると考えるのがよろしいかと。ただ、現状のK10Dだとあまり市場滞留していなそうですから、対策されてから数週間から1ヶ月程度みればよいかと。

ただし、これらはその問題が不具合であると認められた場合です。代替手段があったり、レアケースであった場合には対策されなかったり、次期製品で対策されることもありますから、全ての問題がなくなるとは考えない方がいいでしょう。

結局、大きな問題ならばリコール。回収修理になります。
小さな問題ならば直りません。
商品の単体での不良ならば、その都度、個別に修理対応になります。
ファームウェアならば、そのうち対策版が出て自分で対策できます。

落ち着いた頃を見計らいたいのはわかりますが、製品の更新サイクルが短いですから、数ヶ月から半年程度待って、購入するくらいかな?と思いますよ。
ただ、商品の売れ行きが止まれば、数ヶ月から数年程度は古い製品が市場に残りますから、いつがよいか、正確なところはわかりません。

極端な話、2年待っても、場合によっては初期生産品が販売されることもあります。(問屋や店舗に売れ残りがあった場合)

書込番号:5757642

ナイスクチコミ!0


DPLさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/14 18:44(1年以上前)

はじめて書き込みます。
私は他メーカーのデジタル一眼を使用中で、今回K10Dを買い足すため注文し納品を楽しみにしながらこの機種の情報をネットで集めている者です。
私の情報不足かもしれないですが、K10Dの初期不良情報が少ないというのが私の感想でして、初期不良による返品・交換というケースは本当に多いのでしょうか?

書込番号:5757696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/14 19:22(1年以上前)

さあ?わかりません。

メーカーに聞くのが一番早いでしょうが。

ただ、こういったサイトでは「不具合かも?」情報がたくさん入りますからそういった情報を気にされているのだと思います。

基本的はひどい製品の場合には、もっと、どっと騒ぎになりますから、それと比べるとよい方かと。

ただ、単品の初期不良の方が品不足で交換に手間取っているというのも、ややこしくしている原因かもしれません。

在庫が大量にあれば、もっと静かだと思いますけど。

書込番号:5757836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/14 20:54(1年以上前)

通例として

部品納入メーカーの問題なら対策は早いと思います。
自社工場の製造工程の問題の方がチョット対策は遅いですネ。。。

書込番号:5758243

ナイスクチコミ!0


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2006/12/14 21:04(1年以上前)

大変、詳しい説明ありがとうございます。

ワタシはキタムラに発注していて入荷は
どうやら年越ししそうなので今話題に
上っている「不良かも」系の問題って
なんとなくですが工場での組み付けの
微妙な不良が原因のように思ったものですから。
(逆光時に異常な線が入る、 以外は)

やはり一ヶ月位で即解決、刻対策、みたいには
いかないんでしょうね〜

書込番号:5758296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

明日東京に行くので

2006/12/14 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 悠のpapaさん
クチコミ投稿数:9件

皆さんこんにちは。初投稿の「悠のpapa」と申します。
今までずっとROMさせていただいておりました。
皆さんの暖かい雰囲気と、レンズ沼なる恐ろしげな雰囲気(笑)に
どきどきしながら読ませていただいておりました。

20年ほど前、高校生のときに写真部に在籍し、ペンタックスの
SFXを使用しておりました。その後しばらく一眼からは離れていたのですが、
そろそろデジ一もこなれて来たようですので、K10Dを購入したいと思っております。
欲しいなぁ〜と思ったカメラが、20年後でもやっぱりペンタックスだったというのは、何か運命を感じます^^


そこで、皆さんに2つ質問があります。


ボディはできれば地元で購入したいと思っており、地元のキタムラに今納期等問い合わせている最中です。そんなに急いでいるわけではないので、できれば安く買えればいいな〜程度に思っておりますが、昨日は「107000円くらい」(細かい金額忘れてしまいました^^;)と言われました。

それはいいとして、

1.レンズは何を買えばいいでしょうか?

撮影対象は主に2才になる息子で、室内撮影が多いです。
(『ダカフェ日記』さんのような写真が撮りたいなぁ〜、って不遜にも思っております^^;)

今までROMしてきた程度の知識しかありませんが、単焦点を1本、標準ズームを1本欲しいと思っています。
(運動会などはまだまだ先なので、望遠は今は必要なしかと。)

さんざん繰り返されてきた質問かと思いますが、過去ログを読み返してもなかなか理解できない部分も多く、皆さんの知識に頼りたいと思って書き込ませていただきました。

予算は、1本高くても5万円以内で、2本で10万円を目安にしております。


2.明日、所用で東京に行くのですが、レンズを購入するのによい店はどこでしょうか?

秋葉原には行く予定ですので、その近辺にあれば一番よいのですが、やはりカメラ関係のお店は新宿に多いのでしょうか。

初投稿で長文になってしまいましたが、皆さんのお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

書込番号:5757336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/12/14 17:01(1年以上前)

レンズは何を買えばいいのでしょう?って 困るねえ

自分の欲しいレンズあるから ペンタに行く。
それが無いなら、不安はつづきます。
自分がなにを欲しいのか、憧れのレンズ、目標のレンズってあるでしょう?^0^

そこが大事なので、はっきりしましょう。薦められてあとで失敗買い直しでは
なんとも嫌でしょう。

参考に 私なら、これこれこれのうちどれが良いかなと言うのは有るとお思いますよ。
迷ったら、標準ズーム一本から、飽きの来ない中級レンズを。

それから単焦点を一本。

あとは、望遠にいくか、広角に行くか、マクロに行くか。
徐々に楽しみながら増やしましょう。がんばって^0^。

書込番号:5757358

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/12/14 17:08(1年以上前)

悠のpapaさん はじめまして。
>ペンタックスのSFXを使用しておりました。
現在お手元にありますか。あればそのレンズが使えますが。

>1.レンズは何を買えばいいでしょうか?
↓にも多くのカキコミがありますが、基本的にはキットレンズから始められたらいかがでしょう。
>撮影対象は主に2才になる息子で、室内撮影が多いです。
となれば、単焦点ではFA35mmF2(隠れ★レンズの異名あり)が候補になるでしょう。

>レンズを購入するのによい店はどこでしょうか?
秋葉原界隈は良く知りませんが、新宿ではマップカメラ、ヨドバシカメラ西口カメラ館などがあります。都内の主だったカメラ店(中古店も含む)の一覧サイトは下記が便利です。
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/CAMEmap/index.shtml

書込番号:5757382

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/12/14 17:08(1年以上前)

秋葉原ならヨドバシAkibaがありますね。
新宿は確かにカメラ店が多いですが、今はどこのお店もポイントを付けるので価格的にはどこで買っても同じようなものです。
ポイントを付けないお店で交渉すればいいんでしょうが、私は面倒なのであまりしません。

標準ズームですが、シグマの17−70mmがいいんじゃないでしょうか?
私はさんざん迷って純正の16−45mmにしましたが、少し後悔してます(写り&ズームレンジで)(^^ゞ
単焦点はズームを使ってみてから考えてもいいと思います。

書込番号:5757383

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/14 17:09(1年以上前)

ワタクシも、迷っているならまずは無難に
安い標準ズーム18-55mmをお勧めします。
http://regulus.exblog.jp/5136974/

突出した性能でもないですが、かといって
破綻した性能でもありません。
(決して安かろう悪かろうではないです)
夜間、屋内でも↑の作例のような画が撮れますよ。

2歳でしたらまだ、激しく動き回るってこともないでしょうし・・・
まず標準ズームで色々試して、それから
「あっ、もっと望遠が欲しい」とか
「もっとこの焦点域で明るいのが欲しい」とか
そういう経緯を辿ってから二本目を考えればいいのでは
ないでしょうか?

書込番号:5757387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/14 17:18(1年以上前)

シグマ17-70、ペンタックス50/1.4、合計6万7千円位で如何でしょう

書込番号:5757416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/14 17:20(1年以上前)

悠のpapaさん
こんにちは。

秋葉原ならヨドバシがあります。
その対面にキタムラガがありますがわかりにくいので、
看板目当てにさがしてください。
昭和通沿いにカメラのにっしん、ここはちと高い(ほぼ定価)ですが、いま在庫を持っているようです。

もう少し足を伸ばせば有楽町にビックカメラがあります。

ペンタのレンズ、特に単焦点はどこも取り寄せが多いようです。

標準ズームならDA16−45がいまはいいでしょう。
広角側でニョキニョキ伸びます♪

点焦点は焦点距離がどこらがお好みか、
FA35、FA43Limi、FA50F1.4、FA77Limi(これは予算オーバー)
DA70Limiあたりで、ご自分の使いたい物を。
DAはシャープでハイコントラスト、FA35はナチュラル、FA50は開放でやや甘く、絞ればシャープ。
マクロなら、タムロンの90mmかDFA100。

気合をいれてさがしてください(^^vぶぃ

書込番号:5757421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/14 17:20(1年以上前)

FA35/2も良いと思います(在庫があれば)。

書込番号:5757423

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/12/14 17:24(1年以上前)

私はペンタックスのレンズはわかりませんが、ちょっと遠いかもしれませんが、目黒の三宝カメラもお勧めですよ!

URLを載せて置きますね。
一番簡単なのは目黒駅からバスに乗ってゆくことですね。目黒郵便局バス停のアナウンスとともに「三宝カメラ」の宣伝をしますからわかると思いますよ。

書込番号:5757432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/14 17:28(1年以上前)

「ダカフェ日記」さんみたいな感じですと、
ポイントは、明るいレンズで、背景をぼかす事ですね。
FA 35mmF2 + シグマ18-50mm F2.8なんて、いかかでしょうか。

ちなみに、「ダカフェ日記」さんは、5DにEF50mmF1.4、タムロン28-75mmF2.8で撮影されているみたいです。

書込番号:5757451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/14 17:37(1年以上前)

こんにちは K10Dをまだ手に入れられないDS2ユーザーです。
私も2歳の息子を撮るのがメインですので参考になればと思いまして。
室内メインでしたらオススメ単焦点はFA35mmですね。f2.0ですので室内でも十分なSS稼げますし写りのほうは隠れスターの異名を持つすばらしさで開放から使えます。画角的にも換算50mm位ですので使いやすいと思います。お値段も5万なら十分お釣りきますよ。
室内ではほとんどFA35mmかFA50mm使ってます。FA50mmはf1.4の方ですが開放だと甘くなるので絞ってますし、室内だと少し長くて使いにくいかも。DA21mmは画角的にはいいんですが少し暗いのでISOあげないと室内では被写体ブレしますね(2歳児くらいだと動き回りますしね)広角〜標準のAF単焦点はこの3本しかないんでこれぐらいの意見しか言えませんが・・・

その予算ならFA43mmリミ(但し中古かな)もいいんじゃないですかねー。35と50持ってるんで買うのを躊躇してますけど。
ズームはレンズキット物ぐらいしかないんでなんとも言えませんが
シグマの18-50mm F2.8とか17-70mm F2.8-4.5なんか寄れて面白そうですけどDA 16-45mmF4ED ALなのかなぁ すいません ズームはほとんど使わないので・・・
お店のほうは私は名古屋なのでよくわかりません 

書込番号:5757478

ナイスクチコミ!0


cameriderさん
クチコミ投稿数:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/14 17:40(1年以上前)

私の保有レンズ約10本の中で一番使用頻度の高いのが
DA16-45です。
有ると便利ですよ。
もう一本は最近発売されたDA70olimitedでしょうか!
私は77oを持っているので買いたいけど我慢していますけどね。

秋葉に行くならやっぱりヨドでしょうね。
ポイントでSDカードか予備バッテリーを買ってしまえば良いのですから。
あと!K10Dオーナーズbook忘れずに^^

★n@kkyさん!私も非力ながらPENTAXの為に馳せ参じました(笑)

書込番号:5757488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/14 17:53(1年以上前)

新宿ならヨドバシカメラ館、マップカメラ。
中古めぐりをオプションで、カメラのきむら新宿店、中古カメラ市場。

新宿に行くのでしたら、ぜひ、ペンタックスフォーラムへ行ってみてください。

書込番号:5757527

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/14 18:00(1年以上前)

ここは、やはりペンタの聖地フォーラムに行って、様々なレンズを実際に触って、ボディにつけてみて試すのが良いでしょう♪
もしかしたら、これだ!ってレンズに出会えるかもしれません。

で、新宿西口のヨドバシとマップを攻めて、中央線を乗り継いで秋葉原を回り、東京駅一歩手前の有楽町のビックカメラで締めるというのはいかがでしょうか?

あとは中古になりますが代々木カメラとか新宿でもアルタ側のアルプス堂とかありますが、どうまわるかはルート次第ですね。

書込番号:5757553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/14 18:10(1年以上前)

地方にご住まいでしたら、お近くにヨドバシカメラやさくらやなどがおありでしょうか?もし、ないのであれば、ポイントの付かないカメラ店で買われた方が安いように思います。
既に、レスが付いていますが、目黒の三宝カメラ、中野のフジヤカメラなどは比較的安い価格で出ているように思います。いくつか、写真雑誌などで見繕って、電話で価格と在庫(!)を確認した上で来店されるのがよいのではないでしょうか。

写真部だったのでしたら、あまり外野でいろいろと口を挟むこともないかと思いますが、ご予算の範囲なら以下のような感じかと。
詳細はご近所のキタムラでカタログを入手して比較されるといいでしょうし、レンズ板を見られてもよいかと思います。

標準ズーム
PENTAX 16-45
    18-55
シグマ 17-70
    18-50
※明るいのはシグマの2本。PENTAXの16-45は画質に定評がありますが高価で、18-55の倍します。タムロンは現在発売しておりません。来年の3月あたりにPENTAXからDA☆の16-50が発売予定です。同時期にシグマから18-50のマクロ対応レンズ(ニコンなど既発売)が出るようです。ただし、DA☆は10万円超になりそうです。

単焦点 DAリミテッド 21、40、70
    FA 35、50
たぶん、FAのリミテッドは予算外かと思います。18-55をお選びならば43ミリあたりなら予算内だと思いますが。
今、PENTAXのサイトで確認したところ、DA18-55とDA50-200のセットが5万円弱で出ていました。このあたりも考慮の範囲内かと。DA50-200はコンパクトさと価格不相応の画質で定評があります。

PENTAX(ダブルズームセット)
 http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=21568

書込番号:5757582

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/14 18:19(1年以上前)

そういえばワタクシも一ヶ月ほど前東京に行く用事があったので
ペンタックスフォーラム詣で、してきました。

別に行くだけタダだし、色々なレンズを自由に見たりできるので
損はしないですよね。
ついでにエプソンのギャラリーも見られるし・・・

秋葉原行くと、予定もしていなかった「メイド喫茶」とかに
足を運んだりしちゃわないですかね?

書込番号:5757607

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠のpapaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/14 18:26(1年以上前)

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。
とても、参考になります^^

今仕事を終えて帰るところですので、今晩じっくりみなさんのご意見を拝見し、レンズ選びの楽しさを味わってみたいと思います。明日の出発前までいろいろ(新宿の地図を見ながら)考えそうです^^

と打ち込んでいる間に、キタムラさんから連絡が。

今の注文だと、ボディは来年の2月以降になりそう、との事です。

・・・レンズを選ぶ猶予をたっぷりと与えられた、と前向きに考え(DA☆を貯金しながら待ってて、との、PENの声ならぬ天の声?^^;)、明日を迎えたいと思っております。

家に帰ってからまた書き込ませていただきますね。

書込番号:5757626

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2006/12/14 18:27(1年以上前)

悠のpapaさん こんばんは。
>2.明日、所用で東京に行くのですが、レンズを購入するのによい店はどこでしょうか?

東京もペンタックスのレンズは品薄なので、目的のレンズを買えるかどうか分かりませんよ。
既出ですが、秋葉原の近辺ですとヨドアキバか有楽町ビックですが、ここの二店舗は客も多いので、在庫があるか分かりません。

新宿ですとマップカメラかヨドのカメラ館ですが、ここも場所柄人が多いので在庫は?です。少し新宿から足を伸ばして中野のフジヤカメラと言う店も有名ですし、池袋ビックのカメラ専門館も意外と穴場だったりします。
あとは目黒の三宝カメラもありますが、ペンタックスに関しては少し弱いので価格が高めで、置いている種類も少ないですかね。(ただ本日は休みなので昨日までの情報で、少し高いですが35mm/F2の在庫がありましたね。)
この中で価格的には中野のフジヤがお勧めです。

単焦点FA Limitedや50mm/1.4は、これらの店を廻ればそこそこの価格(ポイント換算も含め)で必ず見つかると思います。35mm/F2は運がよければあるかもしれません。DA Limitedはたいていの店であります。
ズームも純正16-45mmやシグマ17-70mm、タムロン28-75mmも結構品薄で予約だったりもしますよ。

書込番号:5757630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/14 18:42(1年以上前)

予算はあるようですが、とりあえずタムロンのA09を使って見てそれから広角レンズを手に入れるのがいいと思います。
このレンズは安いんですが実売3万程度の物とは思えないです。
人物メインであれば28mmからで十分で、それでも寄って撮ると変なパースがついてひずみます。
これにDA21mmを加えれば風景やスナップにも応用できますね。

書込番号:5757685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/14 20:46(1年以上前)

銀塩の経験があるのなら予算ギリギリですが

SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL
\46000位
FA43mm F1.9 Limited
\54000位

をメドにどうでしょう?私も2月購入予定なので*istDS2を
中古で手に入れて久しぶりのPENTAXに手を馴染ませているところです。

ちなみにAFレンズの手持ちは、上記2本とFA77Limitedですが
MFレンズはタクマー他が十数本有ります。

書込番号:5758205

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/14 21:24(1年以上前)

私も水瀬もゆもゆさん同様タムロンA09とDA21mmをオススメします。
部屋の中での撮影が中心でしたら、その2本でなんとかなると思います。
予算的にも十分10万円の範囲内ですし。
またその2本にプラスしてシグマの70-300とか55-200の安い望遠ズームも手に入れれば撮影範囲は広がると思いますよ。
(値段の割によく写ります)
望遠ズームの頻度は高くなくても1本あれば安心だし、また安いのでそれほど痛くないかも・・・。

書込番号:5758406

ナイスクチコミ!0


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/14 22:45(1年以上前)

悠のpapaさんこんばんは^^
私は幸運にも?11月30日にK10Dボディーを入手できました、
やはりレンズ選びで色々悩みましたが、しかし幸いなことに?PENTAXのKマウントに対応しているレンズがCANON・NIKONほど多くなかったので半ば必然的な選び方にもなりました。
私がお勧めするレンズは下記の通り。

1.標準ズーム(これは言うまでも無く必須)

@ SMC PENTAX DA ZOOM 16-45mm F4 ED AL
このレンズは新宿マップカメラで41,800円税込で入手できます。
(オールマイティーに使えるレンズですが特に夜景撮影が得意なので旅行などで心に残る写真が取れるかも^^v)

A SIGMA 18-50mm EX DC
このレンズは現在カタログ落ちしていますが在庫持ってるお店なら4万円前後で入手できるでしょう。
私がSIGMAにメールで問合せた解答によると、
「Kマウント対応の18-55mm EX DC MACRO は遅くとも2007年の1月までに発売予定」との事でしたので待てるなら待ってもいいかもしれませんね。人物撮影で背景のボケを楽しみたいのであればこれもお勧め♪
(秋葉原のPCボンバーなら在庫があればお安く手に入るかと。)

2.単焦点
SMC PENTAX FA35mm F2 (3万円半ばくらいで入手できるでしょう)
PENTAXのレンズで人物撮影ならこの辺が安くていいと思います。
と言いつつ私も現在キタムラに発注している最中で入荷待ちですが^^;

3.望遠レンズ(これはおまけですがやっぱり持ってて損はないかと。)

@SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 MACRO 2万円前後

ASIGMA 70-300mm F4-5.6 MACRO 1万5千円前後

上記の1.標準ズーム・2.単焦点・3.望遠を一本ずつなら予算内で収まるかと思います。

また標準ズームのSMC PENTAX DA 16-45mm F4の夜景(ルミナリエ)撮影画像をここでレスしておられるよこchinさんのHPに掲載させて頂いておりますので参考になれば幸いです。

でもボディーは来年の1月から2月頃来るのならここで急いで明日東京でレンズを買わなくてもじっくり選ばれてもいいのでは?
新宿のマップカメラもインターネットで発注できますし。

書込番号:5758922

ナイスクチコミ!0


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/14 22:56(1年以上前)

訂正です。

1.標準ズームのAで紹介したSIGMAのレンズ表記を以下に訂正します。

「18-55mm EX DC」

「18-55mm F2.8 EX DC」
に訂正します。

またSIGMAからの解答で
「Kマウント対応の18-55mm EX DC MACRO 」
と書きましたが正しくは
「Kマウント対応の18-50mm F2.8 EX DC MACRO」

明るさが抜けてるレンズ紹介はお間抜けすぎましたね^^;
お詫びして訂正しますm(__)m

書込番号:5758989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/14 23:07(1年以上前)

今、中野駅前のフジヤカメラさんが、けっこうペンタ純正のレンズを安くやってます。
だいたいマップカメラ対抗で値下げしているものが多く、品数も豊富なのでお勧めかもです。

本日、TELで値段確認したところ、
DA12-24mmが65800円
DA70mmが43800円
などなど、価格コム最安値のみならずマップカメラよりも
安い値段のオンパレードとなっていました。
たしかDA16-45mmが41500円だったような気が・・・。
これは不確かですが。。マップカメラは41800円。

ペンタ純正レンズを買うなら中野のフジヤカメラが今熱いです。

あと、DA10-17mmフィッシュアイはチャンプが44800円で安いです。

書込番号:5759058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 SD&昭和50年代の鉄道写真 

2006/12/14 23:24(1年以上前)

今晩は、いつもFA☆28-70f2.8を常用していましたが重いためDA40mmF2.8 Limitedをもってディズニーランドに行きましたが概算値が60mmの為他の撮影者より後方に下がる羽目に室内撮影も不便な思いをしました、半年ほど前にFA☆24f2を手に入れまして重宝しています。中古があればFA☆28-70f2.8とFA☆24f2お勧めします。

書込番号:5759177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/14 23:52(1年以上前)

帰宅したところ、「荻窪さくらや」からDMが届いていました。
ここも中央線沿線対抗で安くしています。

新宿さくらやから古い時代に資本を分けた店らしいです。

書込番号:5759346

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠のpapaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/15 08:17(1年以上前)

みなさん、回答、本当にありがとうございます。
昨晩は結局、皆さんの書き込みを見て、あちこちHPを見たり、カタログを見たり、地図をみてチェックしたりで、お礼を書くことができませんでした。すみません。

これから出かけますが、書き込みはプリントアウトしました。
飛行機の中でさらにじっくり読みたいと思います。
(K10Dと、タムロンのレンズカタログは持ってますのでそれも持って行き来ます!)

とりあえず、DMR★さんの言われるとおり、急いでレンズを買わずに、じっくり考えて選びたいと思います。

でも、ヨドバシアキバ(こちらは見物もかねて)、新宿マップカメラ、新宿ヨドバシカメラ、中野フジヤカメラ、そしてペンタックスフォーラムに足を運んでみたいと思います。
(帰りの飛行機、1本遅らせようかなと思っております^^;)

帰ってきたらまた書き込みますが、結局「レンズだけ買って来ちゃった^^;」になるかもしれません。
(実物を見ると、物欲に負けちゃうかも・・・)
それどころか、ボディーまで抱えていたりして!(品薄だしそれはないか^^;)

では、行ってきます。
みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:5760370

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠のpapaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/17 13:50(1年以上前)

帰ってきましたので、アドバイスくださった方々にご報告します。
飛行機の中で皆さんのアドバイスを基に検討を重ね、

単焦点:
1 FA35mm F2
2 FA43mm F1.9 Limired(中古があれば)
3 DA21mm F3.2 AL Limited

標準ズーム:
1 DA16-45mm F4ED AL
2 SIGMA 18-50 F2.8 EX DC MACRO(PENTAX用は未発売?)
3 TAMRON SP AF28-75 F2.8 XR Di(A09)

などがまず自分には向くのかな、と考えました。
(同じ年齢の子どもをもつこぺぷーさんのご意見が基本となりました^^)

結局、半日ほどかけて、新宿ヨドバシ、マップカメラ、ペンタックスフォーラム、秋葉原のヨドバシの順で回りました。
(中野のフジヤカメラは残念ながら断念しました)

始めに行ったヨドバシで、「ボディは来年の1月以降」という店員さんの言葉でまず先制パンチをくらい、レンズをいろいろ眺めるだけとなってしまいました。(この時点で、かなりレンズのみ購入の意欲が削がれてしまった^^;) FA35は品切れでした。

次に行ったマップカメラは、「ここでいいのか?」と心配になるくらいこぢんまり(失礼^^;;)したお店でした。やはりボディはなく、FA43の中古も見あたらなかったため、ここも早々に引き上げました。

この時点で、レンズのみ購入はまず諦めました。

しかし、せっかく来たのだからペンタックスフォーラムに行ってみようと思い、携帯のナビを頼りに三井ビルへ。
フォーラムでは、商品説明のお兄さんから基礎的な話を含め、いろいろ聞くことができました。
K10Dの実機に、FALimitedレンズなど着けさせてもらい、試し撮りもさせていただきました。(SDカード持っていかなかったので画像は保存してこられませんでしたが、持ってきていれば保存して持ち帰ってもよかったとのこと。残念^^;)
いろいろ試させてもらったおかげで、やっぱり自分はまず標準ズームが一番先に必要で、単焦点はちょっと待ってもいいな、と思うようになり、これが今回の収穫となりました。(ということは、やはり来年の☆レンズまで待て?^^;)

とても親切に対応してもらい、PENTAXへの信頼感が上がったひとときでした。

最後に秋葉原へ。
道でビラ配りをするメイドさんを見て、「昔と変わったなぁ〜」と
ため息をつきつつ(メイドさん等興味ないので^^;)、あちこち回って目的を達成し(これはカメラと関係なし、miniSDカード等購入)、最後にヨドバシアキバへ。

大きさに圧倒されつつ、カメラを扱う階(3階でしたっけ)に行きました。
当然のごとく本体は展示品のみ。レンズも、新宿と同様でしたので、結局、「K10DオーナーズBOOK」のみ購入して(笑)今回の遠征は終了となりました。

実際にボディやレンズをてにいれることはできなかったものの、いろいろなレンズを着けた様子を自分の目と手で確かめることができて、実りのあった一日だったと思います。
レンズも、FA35以外は、新品ならどれも在庫があったようです。

来年の2月を楽しみに、どのレンズを購入しようかさらに迷いながら、(F1.4などの、あっかるい単焦点もちょっと気になり始めました^^;)これからもこの掲示板を読ませていただきたいと思います。
アドバイスをくださった方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:5770106

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/12/17 16:44(1年以上前)

悠のpapaさん お疲れ様でした。

カメラ(レンズ)選びをしている時が、実は一番楽しい時間なのかもしれませんね。早くお目当てのカメラとレンズが手に入りますように。

>2 SIGMA 18-50 F2.8 EX DC MACRO(PENTAX用は未発売?)
ペンタ用マウントは発売されてます。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm

>3 TAMRON SP AF28-75 F2.8 XR Di(A09)
私もこのレンズ、チョッと気になってます。

ところで、学研から「交換レンズ2006」が発売されております。見ているだけで飽きないのですが、「K10DオーナーズBOOK」とはまた異なり、レンズ選びの参考となります(もうご存知でしたらすみません)。

書込番号:5770743

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/18 01:56(1年以上前)

私は昨日新横浜のビックカメラにいきましたが、35F2ありました。
価格は3万6千数百円で下取り8,000円+の10%ポイントでした。
けっこう安いですよね。
35F2をお探しの方はどうぞ。
K10D本体はもちろん現物無しでした。

書込番号:5773420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/18 08:45(1年以上前)

悠のpapaさん

かなり精力的に歩かれたご様子。お疲れ様でした。

何を買うか、考えているのも面白いので十分に楽しまれてください。

書込番号:5773788

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠のpapaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/18 17:44(1年以上前)

nanzoさん

ご紹介ありがとうございます。
左下の方に、ペンタックス用:発売日未定とあるようですね。DMR★さんのレスを見ると、来年1月までには発売とありますので、自分には余裕で間に合いますね^^

SFXも、実家にあるはずなので、レンズごと持ってきたいと思います。そうすれば、とりあえずボディさえ購入できれば撮影することだけはできますね。親に預けっぱなしにしていた20年ものですので、状態がちょっと心配ですが^^;


kohaku_3さん

在庫情報ありがとうございます。実は横浜にも行っておりました。横浜ではカメラ屋めぐりはせず、ポケモンセンター横浜に行って息子のおみやげを買ってきました^^;


沼の住人さん

ありがとうございます。歩くのはそんなに苦ではないのですが、何しろ道に不案内でして^^; 携帯のナビがなければきっと断念していたのではないかと思います。
特にマップカメラさん^^;

DA☆レンズはみなさん期待してらっしゃるレンズですよね?しかし自分には値段がかなりネック。単焦点と標準ズーム2本買うのをあきらめて、これ1本だけにするという選択肢も・・・?

悩みは尽きません^^;

書込番号:5775116

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/12/18 17:58(1年以上前)

悠のpapaさん
失礼しました。「発売未定」でしたね。とんだ早とちりでした。

>SFXも、実家にあるはずなので、レンズごと持ってきたいと思います。
使えるといいですね。何十年も前のレンズが使えるのが、ペンタのデジイチのすごいところですね。

書込番号:5775167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング