PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダー内のゴミについて

2006/12/09 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 houki_さん
クチコミ投稿数:246件

こんにちは。

本日ファインダーをのぞいていたらファインダー内に
ゴミがあるのに気づきました。
ちょっと気になるので取れたらいいなと思うのですが、
こういうのはフォーラム?に清掃をお願いすれば取れるのでしょうか。

大阪に住んでいますので送ることになると思うのですが、
こういうのは販売店経由で送ってもらうのでしょうか。
それとも自分で梱包して直接送るのでしょうか。

よろしければ教えてくださいm(_ _)m

書込番号:5734254

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/09 13:21(1年以上前)

ゴム製のブロアをスクリーンに向けて軽く吹いてみましょう。
それで取れれば良し、取れなければ気にされない事です。
サービスで取ってもらったところでまた付いてしまいますから。

それから、ブロアで吹いて取れないからと言って、強く吹くとかえってゴミを増やしたり奥の簡単に取れないトコにまでゴミを吹き込んだりしますので、ご注意ください。

書込番号:5734279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/09 13:22(1年以上前)

http://www.pentax.co.jp/japan/support/map/osaka.html
大阪なら此処にあるよ。
販売店でも直送でも好きなので。

書込番号:5734287

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/09 13:23(1年以上前)

大阪にもサービス拠点はあるようですよ。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/repair_entry-j.html

書込番号:5734289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/09 13:54(1年以上前)

ごみはどこにあるのか分かりますか?

フォーカシングスクリーンか、ペンタプリズム下部ならスクリーンを取り外してブロアーで吹き飛ばせます。

接眼レンズとペンタプリズムの間ならサービスに頼んだほうが無難でしょう。

書込番号:5734402

ナイスクチコミ!0


スレ主 houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/12/09 14:03(1年以上前)

take525+さん ☆極楽とんぼさん

言われて中を見たらスクリーンにゴミが乗っかっているのが見えましたので、
ちょっと頑張ったら取れました^^
てっきり手の届かない範囲なものかと思ってましたが、
簡単な段階なら取れるんですね。

というか初めてファインダーやらの仕組みがわかりました。
ミラーで真上に反射させてたんですね^^;(今更ながら)



ぼくちゃん.さん


教えていただいてありがとうございます。
今回はお世話にならなくてもよさそうです。

それにしても大阪のサービス、会社から自転車で10分くらいです。
いつでもいけますね^^安心だ。

書込番号:5734436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

K10D販売状況(関西版)

2006/12/09 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 arotarotさん
クチコミ投稿数:13件

今難民中なのですが、関西で見込みがありそうなところはありますでしょうか?
特にできれば、尼崎〜西宮あたりで。

取り合えずヤマダに電話してみようかとは思っています。
お願いします。

書込番号:5732437

ナイスクチコミ!0


返信する
yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Yukiss Label 

2006/12/09 21:05(1年以上前)

今日ヤマダで予約してきました。
展示品まで買われていったみたいでした。

コジマやミドリ、ジョーシンやKS電気は全滅でしたorz

とりあえず、年内は厳しいそうで、年越しは避けれない模様。。。


以上、京都からでした。

書込番号:5736297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/09 21:52(1年以上前)

ヤマダ電機は、K10D難民の救世主であることを身をもって知りました。

本日、ヤマダ電機テックランド神戸本店にて、ボディ本体を入手できました。

他の掲示板や口コミでも、各地のヤマダ電機にて入手できたという情報を信じ、本日昼頃よりヤマダ電機の兵庫県南部を中心に電話で在庫確認していきましたところ、幸運にも電話4件目にて上述店舗に在庫が1品(しかも本命のボディ単体)あり、早速入手したという経緯です。

K10Dは発表よりスペック的には気になっておりましたが、やはり実際の写った写真や実際に触れてみた感触を確認できるまで、予約をずっと躊躇っておりましたが、方々のホームページなどで作例を見て、価格も考慮すればかなり満足できるものと確信し購入を決心した次第です。
しかしながら、メーカー供給不足、大手カメラ販売店品切れ続出の現実は十分に知っておりましたが、駄目もとで突撃電話を行って正解でした。

ヤマダ電機の確認情報としては次のとおりです。
北伊丹店、西宮甲子園店、サンシャイン神戸店は在庫はございませんでした。私が購入した神戸本店もですが。
ただ、西宮甲子園店や神戸本店でも同様でしたが、
ヤマダ電機にて12月下旬までに予約(店舗に出向き、予約金5%支払いが必須)すれば、1月末までには入手できるとの事でした。
今から予約するなら、大手カメラ販売店よりは確実に早そうです。

arotarotさんも、最後まであきらめずにがんばってください。

ちなみに、私が購入したヤマダ電機神戸本店でペンタックスのレンズは全く展示しておらず、フラッシュだけでした。また、K10Dのデモ機もありませんし、予約受付中のような札もありませんでした。格別ペンタックスのデジイチに関心のないお客さんからすれば、K10Dというカメラなど存在していないかのような展示状態でした。

長文乱文にて失礼いたしました。
先ずはお知らせまで。
(ジャヤガノ福音書)

書込番号:5736575

ナイスクチコミ!0


スレ主 arotarotさん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/12 01:31(1年以上前)

yukiss50さん
ジャヤガノさん

お返事が遅れてしまいました。
ありがとうございます。

ヤマダ電機の確認情報としては次のとおりです。
北伊丹店、西宮甲子園店、神戸本店でも12月下旬までに予約しても1月末までにに入手できるとの事ですか・・・
頭のどこかでいつも「デジ一なのに・・・」ってあるんですが、こうなったら意地でも欲しいです(笑)。

関西地区は特に難民率高いですね〜
2chでも、なんかそんな雰囲気がかかれてます。

実は11月中旬に梅ヨドで予約してて、これは何とか年内ぎりぎりという感じらしいです。
キタムラは9月末予約でもダメだった人もいるみたいですし、なんか大変ですね。
取り置きしてるシグマ17-70が腐っちゃいますよね、このままじゃ。
うわさによるシグマ17-70の入荷待ちもあるみたいですので、まぁレンズだけでも確保できてるからいいか(笑)

書込番号:5747139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

実機触りたい!

2006/12/08 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:20件

発売から約1週間たちましたね!
毎日のようにこちらを拝見してますが、すでに手に入れられたみなさんの
レビューを楽しみに、そしてうらやましく思いながら見させて頂いてます。

石橋を叩いて渡る性格の私は、どうしても実機を触ってから納得して
購入したいのですが、自宅周辺に実機を置いてある店がなく、ヤキモキ
しています。

名古屋圏(三河圏も)で実機の置いてある店、どなたかご存知ないで
しょうか?

土日でぜひ手にしてみたいと思ってますので、よろしくお願い致します。
(関東地区の方は、手にする機会が多くてうらやましいです^^;)

書込番号:5732267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 SD&昭和50年代の鉄道写真 

2006/12/09 00:05(1年以上前)

今晩は、名古屋駅の裏のビックカメラにて木曜日に有り触ってきました。

書込番号:5732305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/12/09 00:06(1年以上前)

ビックカメラ名古屋西には展示機あるはずです。
先週の土日はありました。
まさか、それまで売っちゃうわけはないでしょうから。

今日は名古屋駅前のイルミネーションを撮りましたが、AFあわせはさすがにちょっと迷いますが精度はやはりかなりいいですね。
K100Dよりもかなり正確です。感覚的にはこれが一番大きな進歩のような気がします。

書込番号:5732313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/09 00:07(1年以上前)

名古屋駅西ビックカメラ
大曾根のエイデンに置いてありました。
守山のヤマダ電機(返品品を置く予定とのこと)
がんばって触ってください。

書込番号:5732316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/09 00:15(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!

あまりに素早い返信でびっくりしてしまいました。みなさん、この掲示板を
注目してるんですね〜。

明日、がんばって触ってきます!どこかのスレッドで実機を触れるのに
並んでたという書き込みがあったので、何回かに分けてでもじっくり
吟味してこようと思ってます。
(大須とかにもあるんでしょうか?)

自宅周辺の店のいくつかに電話してみましたが、あまりに品薄で実機展示も
してない店が結構あるんですね(泣)

書込番号:5732363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/12/09 00:19(1年以上前)

>(関東地区の方は、手にする機会が多くてうらやましいです^^;)

東京都在住です!(汗)
私はペンタックスユーザーではありませんが、量販店にてK10Dを触ってきました。
・・・K10Dに惚れ込んじゃいました。購入予定は無いんですけどね。
シルバーのLimitedレンズ三兄弟のうち、一本でも持っていれば考えたんですが・・・。
触れば間違いなく「欲しい!」って思わせてくれる罪なカメラですよ。

書込番号:5732394

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/09 00:35(1年以上前)

>触れば間違いなく「欲しい!」って思わせてくれる罪なカメラ

いえ・・・

・・・

触る前から「欲しい!」って思わせてくれるカメラですよ。
カメラに罪はありません。

書込番号:5732487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/09 00:42(1年以上前)

確かにすでに「欲しい!」って思ってしまっています。

ただ1点、これだけは確認したいと思っているのが、「大きさ」と「重さ」
なんです。

カタログだと30Dより重いんですよね・・・。(10gですが)
ここが実際持ってみて許容できれば即予約の予定です。
初動が遅れてしまったので、年内は厳しそうですけど(泣)

大須地区の情報も引き続きお待ちしています!
情報お持ちの方、よろしくお願いします!

書込番号:5732524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/12/09 01:47(1年以上前)

>カタログだと30Dより重いんですよね・・・。(10gですが)
>ここが実際持ってみて許容できれば即予約の予定です。

重さは30Dとほぼ同じ位と思って良いです。
スレ主さんが予約しに行くのも、最早時間の問題でしょうか?

書込番号:5732758

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/09 07:44(1年以上前)

エイデン本店(名古屋・柳橋)にも今月初めには展示機があったのに一昨日行ったらなかった。
何でだろ?
ひょっとして展示機を無理矢理買っていた人がいたりして??
[K10Dフィーバー(ふるっ!)]はいつまで続く・・・^^;;
この板も毎日毎日新しいスレッドがドッと立って大盛況〜。。
でも発売から10日経ってぼちぼち悪い面、不満な点がコメントに表れ始めましたね。
ま、実際に使い始めたワケですから色々気づくのは当然ですか。

書込番号:5733164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/12/09 13:18(1年以上前)

栄のトップカメラに展示品ありました。
木曜日位に見たのですが、レンズキットが1台在庫有りでした。

展示品=在庫品ではないと思いますが...

書込番号:5734272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/09 14:03(1年以上前)

石橋を叩いて叩いてやっと手に入れて、1年も経たないうちにまた他所の石橋を叩くことがココの世界の常識ではないでしょうか。

石橋を叩いて渡らずに帰るより勇気を出して「エイヤッ」と買ってください。コレも勉強と思いますが・・・

書込番号:5734437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/09 23:39(1年以上前)

みなさんに教えて頂いた情報を元に、ビックカメラ名古屋駅西店で触って
きました!

結果、「エイヤッ」と予約してきました(笑)

懸念していた大きさは、まったく気にならず、重さも許容レベルと感じました。(軽いレンズが付いていたこともあると思いますが・・・。)
実際に触って、できの良さに感激しながら店員さんに入荷予定を聞くと、
発売日前に予約してた人にもまだ行き渡ってないとか・・・。

予約はしたものの、いつになるんでしょうね〜(^^;
待ち遠しいです。


書込番号:5737172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

手振れ補正機構の不具合?

2006/12/08 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

みなさま、はじめまして。PENTAXデジイチ初心者の者です。

昨日購入したK10Dで試し撮りした画像なのですが、50枚ほど撮影した中で気になる一枚がありました。
全てSRをオンにした状態での撮影だったのですが、SSが1/180あるのにもかかわらず酷くブレています。
同じときに撮った他の画像はブレていません。この一枚がここまでブレるように構えた記憶は無いので、
SRの不具合かとも考えるのですが、皆様のご意見を賜りたく思いカキコミさせて頂きました。
また、手振れ補正機構つきカメラは初めてなのですが、このタイプ(ボディ内)の補正機構の不具合
はよくある事なのでしょうか?
比較にならないかもしれませんが、1/60で撮った近接撮影の画像も載せておきます。

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=IDsgNKeEUJ


撮影情報は以下の通りです。

カメラ名称     PENTAX K10D
レンズ SIGMA17-70mm f2.8-4.5
撮影時焦点距離   70.0mm
シャッタースピード 1/180sec
絞り        F6.7
撮影モード     絞り優先
測光モード     中央重点平均測光
AFエリアモード スポット


諸先輩方、よろしくご教示下さい。

書込番号:5731481

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/08 22:08(1年以上前)

まあ機械ですから、数百枚撮って2、3枚は
そういうことはあるでしょう。

もっと沢山撮って、不具合発生率を確認して
修理に出すなりした方が良いと思います。

書込番号:5731627

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/08 23:12(1年以上前)

全くの推測の域を出ませんが・・・

この機種に限らず、ボディ内手ブレ補正機は
ON、OFFの切り替えができるようになっており、
たいていは「三脚使用時はOFFにする」ことを推奨しております。

原因は判りませんが、固定して使う時には手ブレ補正が
ごくまれに誤作動を起してかえってブレた写真が撮れてしまう
ことがあるのではないか?と推察されます。

で、今回の写真は種々の原因が重なったのでしょうけど
たまたま、三脚使用時のようにほとんどレリーズ時に
手ブレを起さず、誤作動を起したのではないか?と
いうことは考えられないでしょうかねぇ?
もちろん推察ですが・・・

もう一点考えついたことは、何らかの電磁波等の影響により
SRのコイルに悪影響が及んで、予期せぬ動きをした
ということも考えられないかなぁ?と思ったりもしました。

不具合が起こる頻度がもし頻繁であれば、メーカー等に
問い合わせたらいいのではないでしょうか?

書込番号:5731983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/08 23:17(1年以上前)

以前コニカミノルタのCCDシフト方式の手ぶれ補正付きで、三脚使用で手ぶれ補正をOFFにするのを忘れて撮ったとき、ブレブレの写真になりました。(このタイプの場合三脚使用時は、手ぶれ補正OFFに)

逆に考えて、奇跡的に1枚だけ三脚使用と全く同じレベルでカメラが固定されシャッターが切れたのかも知れません、お見事。

ちなみに風景写真なら、時間に余裕があるなら念のためプレビューで拡大して見ることを薦めます。

書込番号:5732015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/08 23:31(1年以上前)

レンズの焦点距離の取得エラーで補正過多になったのかもしれませんね。

書込番号:5732085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/12/08 23:33(1年以上前)

三脚使用時に誤補正が起きるのは振動の周波数が高いからです。

今回の現象はそれとは違うでしょう。
構図を決めて一呼吸おいてからレリーズされていますか?
パンニング中にレリーズして止めたりすると、いきなり大きなブレがあったとブレ補正の演算系で捉えますのでこのような現象が起きえます。
この一呼吸必要なおかげで逆に流し撮りの時もSR入れたまま撮影が出来るのです。

*わたし自身はコニカミノルタのAS搭載機種を使用していますが、考え方は同じはずです。

書込番号:5732102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/12/08 23:38(1年以上前)

exifに焦点距離が取得できていますから焦点距離情報のエラーの線は考えなくても良いと思います。

で、パンニングなどに身に覚えがなければもうしばらく、現象の再現を含めて検証されると良いと思います。
機械ですから、故障の可能性は必ずあります。

画面の下側があまりブレが目立たないように見えるのは気のせいでしょうか?

書込番号:5732146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/08 23:42(1年以上前)

アップされたサンプル写真からは、判断はつきませんね。

以前、雑誌で、手ぶれ補正機能の効き具合テスト、みたいなものを見ました。
暗めの同じ風景を複数回手持ちで撮って、歩留まりがどのくらいか、みたいな。
どの機種も当然のことながら補正しきれてないショットはありました。
人間の構え、ぶれの程度を均一になんてできないのですから、補正しきれないショットがあっても、そういうもんだと思っています。

それと、ボディ内蔵の手ぶれ補正に誤作動が多いなんて話も、私は聞きませんし、私のカメラの手ぶれ補正機能も、問題は感じません。

ま、実際私も、ぶれた写真が撮れることは、あります。
そんな時は、カメラより先に、自分の腕と被写体を疑います。
「ぶれるように構えた記憶はない」
自分の腕や記憶なんて、いい加減なもんですからね。(笑)
私の場合。

書込番号:5732170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/09 00:17(1年以上前)

みなさま、短時間のうちにたくさんのご意見・ご教示を頂き、本当に本当にありがとうございます。
暫く、みなさまの仰られたように、たくさん撮ってみて様子を見て行きたいと思います。腕を上げるためにも・・・。

書込番号:5732376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

istDSからの買い替えを検討中

2006/12/08 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

気に入って使用しているのですが、2点気になっているところがあり、買い替え検討中です。
@高感度でのノイズ
AC-AFでの追随

Canonが高感度に強いと言われていて、いっそメーカーを変えようかと思ってはいるのですが、フィルム時代からのレンズがあり、もったいないなあとPENTAXを使っています。

お使いになってらっしゃる方、詳しい方のご教示を御願いします。

書込番号:5730157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/12/08 17:00(1年以上前)

たしかにキャノンAFは早いです^0^。
しかし、高感度はキャノン、ニコン、ペンタックスと3社
肩を並べるくらいになってきたようです。今後も期待持てそう。

もし、レンズ沢山おもちなら、K10Dも選択は良いでしょう。

EOS30D タムロン17-50mm F2.8  キャノンEF70-200mm L F4
の作例有ります。お暇なら参考に見てください。
http://zekkeilife.exblog.jp/
不満有りません。^0^

書込番号:5730261

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/08 17:05(1年以上前)

*istDSからの「買い増し」です、ワタクシの場合は。

@高感度でのノイズ・・・*istDSのISO1600とK10DのISO800が
同等くらいのノイズでしょうか・・・ただ*istDSのISO3200と
K10DのISO1600では後者の方が断然キレイです。

ノイズは確かに乗ります。ISO400でも気にするヒトだったら
気になるかも知れませんね。

でも「汚らしいノイズ」ではないんですよね。
↓ここら辺にワタクシのノイズ感をしたためています。
http://regulus.exblog.jp/5067483/

もちろん「電気的な処理」でノイズを極力押さえ込むという
方針のメーカーもあることはあるでしょう。
そういうのがお好きであれば、乗り換えも止む無しと思います。

実は私もノイズが乗りすぎた画は好みではないのですが、
K10Dの場合は手ブレ補正も優秀なので、ISOをあまり
高くしなくても暗所で撮れるという強みもあると思います。


AC-AFでの追随・・・これは・・・難しいですが、対*istDSという
ことであれば、3倍のスピードで追随してくれる感覚ですね。
(もちろん実際に計ったわけではなく感覚的な数字ですが)

まぁ*istDSと比べると隔世の感がある機種ですよ。

書込番号:5730280

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/08 18:16(1年以上前)

南口さんこんにちは。
@は人の写真を見る限り30Dの勝ち。
Aはレンズ次第でしょう。
ペンタックスも超音波モーターレンズを来年出すのでキャノンと比べても遜色ないと思いますよ。
超音波モータのレンズでなければ同じなのではと思いますよ。
30Dより間違いなく勝ってると思われるのはファインダーです。
ニコンからキャノンに乗り換えた知り合いもファインダーは悪いと言ってます。
手ぶれ補正は言うまでもなくね。

書込番号:5730547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/08 19:11(1年以上前)

こんにちは。
僕は*istDSからK10Dに乗り換えました。
財政面でつい一昨日*istDsを売ってきたばかりです。
でも、財政的に余裕があるようでしたら、
やはり2台体制のほうが用途も広がりますねー
愛着もあったのでさびしかったです。

AFは皆さん言われているとおり、他社と比べると
遅いですよね。
でも*istDSと比べると、かなり早くなった印象ありますよ。
これって気のせいではないですよね???^^;
今まで持っていたレンズの持ち味もちょっと
変わった感じがして、今とても楽しいです♪

書込番号:5730748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/08 20:05(1年以上前)

ワタシはDS2台体制で,先日K10を注文し買おうかどうか迷って(在庫はあったのですが)他の人に「お先にどうぞ」しました。

主たる撮影目的が何かわかりませんが,ペンタックスでもAF速度に不満はありません。またレンズのラインナップもユニークなのでいいですね。K10は手ブレ補正機能がついているのでアドバンテージ高いと思います。ワタシ的にはね。

書込番号:5730971

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2006/12/09 02:23(1年以上前)

南口さん、こんばんは。
私もist DSからの買い増し派です。ただ、南口さんのご質問はist DSと比較してK10Dがどうか?という事ではないですよね?CANONと比較してどうか?という事ですよね?残念ながらCANONシステムの経験が無いので的確なアドバイスは出来ませんが、当然ながらK10Dはist DSと比べると一次元違った進化が感じられます。高感度もそうですしAFの速度もそうです。一般的に高感度に強いと言われるCANONですが、手ぶれ補正の事を考えるとどうでしょうか?それぞれにメリット・デメリットがあり比較は難しいですね。でも、ポイントをご指摘の点だけに絞るとCANON有利かな??とは言え、PENTAXのレンズ資産が無いですか???難しいですねぇ・・・。

書込番号:5732848

ナイスクチコミ!0


スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

2006/12/09 16:38(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

ニコカメさん
ブログ拝見しました。良いですねえ
シャープですね、キヤノンは。

n@kkyさん
ノイズに関してのご意見、とても納得できました。
ノイズを無理に消せばよいってものではないですね。

ken-sanさん
そうなんです、PENTAXのファインダーが好きなことも
乗り換えを逡巡している要素です。

マリンスノウさん
被写体は@犬(ウィペットという犬でとても速く走るAボクシング(室内なので、やや暗い)
です。

gyuchanさん
Nikonはフィルム時代に使ったことがありますが、Canonは一度もないです。一回使ってみたいですが、財政的に2メーカーは・・・


やはり日進月歩なんですね。別物と思いました。
おそらく、K10買ってしまいます!!
でも在庫がないんですよね・・・(新たな悩み)

書込番号:5735070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

このレンズ使えますか?

2006/12/08 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:14件

はじめまして☆
K10DorK100Dで購入を検討中の、デジイチ初心者です。
PENTAXのZ-10というかなり昔の35oを譲り受けたのですが、
それに付いていた、
Tokinaの AF28-70
     AF70-210
というレンズを、使うことができるかしりたいです。

自分でも調べてみたのですが、よくわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5729478

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/08 13:08(1年以上前)

問題なく使えると思いますよ。
トキナーは現在ペンタックスと「協業関係」にありますので
相性もいいと思います。

私も元々銀塩用のトキナー80-200mmズームを
持っていますが、普通に使えています。

書込番号:5729496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/08 13:23(1年以上前)

>n@kky さん

ありがとうございます。
ほんとに困ってたので助かりました☆

重ねて質問ですが、
ボディのみの購入で大丈夫でしょうか?

純正も一本は必要かなと思い、レンズキットでの購入を考えていたのですが、浮いた分を他のパーツ等に充てたほうがいいですかね?

よかったらご指導お願いします。

書込番号:5729557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/08 13:41(1年以上前)

どのみちもう少し広角も欲しく成るでしょうからキットのレンズより
ボディ単体の購入と
SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL
こちらをお勧めしておきます。

書込番号:5729601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/12/08 13:46(1年以上前)

広角が物足りなくなるかもしれませんねえ。
レンズキットで買われるか、純正16-45mm、シグマ17-70mmあたりも検討されたら良いかと思います。

書込番号:5729620

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/08 13:51(1年以上前)

CCDのサイズがAPS-Cになるので焦点距離も1.5倍になります。
お持ちの28−70がフィルムを使用していたカメラの42−105相当になってしまいますので、広角側が不足します。
望遠ズームはそのまま楽しく使えますよ。
手ぶれ補正のお陰で、ぶれにくい写真が撮れますので、絞りをすこし絞って綺麗な画質にすることができます。
この際、標準ズームは新しく購入したほうが良いとおもいますが、
初心者ということを考えて、とりあえずK100Dのレンズキットをお勧めしておきます。
もし余裕があれば、本当はシグマDC17−70 2.8−4.5をお勧めします。画質も望遠もワンランク上を楽しめます。(重いですが)
まずは構図をしっかり決めて、余分なものを入れないとか、水平をだすとかを心がけて楽しく撮ってみてくださいね。

書込番号:5729638

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/08 14:25(1年以上前)

悩みますが、DA21mmあたりコンパクトで
かさばらなくて便利だと思いますよ。
(ちょいと他のヒトと異なるレンズを書いてみました)

もちろん普通の18-55mmでも16-45mmでも
来年出る予定の☆ズームでもなんでも大丈夫でしょう。
お財布と相談してください。

書込番号:5729772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/08 14:50(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

もともと、広角レンズで撮ってみたくて、ただどのレンズがいいのかわからなかったので、参考になりました。
ありがとうございます☆


最後に質問ですが、かなり本気で写真の勉強をしたいと思ってます。今は何もわからないド素人ですが、本気でプロになりたいとおもっています。
後々のことを考えて、K10Dのほうがいいのかなと思ってるのですが、どちらがいいと思われますか?よかったら皆さんの意見をきかせてください。

書込番号:5729857

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/08 15:20(1年以上前)

プロですか・・・。
そこまで言うなら
istDSと
単焦点レンズ3本組み
広角、標準、望遠で勉強しましょう。
カメラは手ぶれ補正なしでマニュアルフォーカスで勉強してください。
本気で頑張ってください。

書込番号:5729947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/08 15:33(1年以上前)

プロになりたいのであれば、ニコンFM-10とAi Nikkor 50mm F1.4S
だと思いますよ。

きちんと、露出、シャッタースピードを勉強した方がいいでしょうね。

写真学校か、写真科のある学校に行って、ちゃんとしたプロのアシスタントで勉強した後、自分のスタイルを確立してプロデビューなんていうのがよくありそうなルートですが。

書込番号:5729985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/12/08 15:45(1年以上前)

プロになりたいのであれば、先ず写真の専門学校や、
日大芸術学部のような写真の専門科目のあるところへ入って、
基礎から学ぶのがよろしいかと思います。
その後自分の進みたい方向で、弟子入りするなり、
スタジオなどで助手などをしてさらに学んでください。
カメラの機材はたいそうお金がかかります。
100万円くらいは用意して、ニコンか、キャノンの機材を購入しててください。
体力もいるので、体も鍛えておくことが必要です。
最後は強い信念と情熱を持ってチャレンジしてください。
その様な職業でも同じですが、中途半端な気持ちでは時間を無駄にするだけです。

書込番号:5730030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/08 16:47(1年以上前)

学校に入ると、その学校が推奨する機材があるようですよ。

書込番号:5730207

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/08 17:31(1年以上前)

まあ、他の方も書かれていますが、学校等に通う
正攻法の他にも色々と道筋はあると思います。
最近はブログやホームページから作品を発信しつつ
そちらの道に進まれるようなヒトもいるようですし・・・

いずれにしても道は険しいと思いますが、頑張って下さい。
そういう「ココロザシ」を追求できるのは若いうちだけですから・・・


どなたかプロのカメラマンのブログに書いてあった
「プロカメラマンになるための五箇条」のうち
覚えている項目だけ書きますね。

一に体力
二に財力
三に感性

他は忘れました。

そうそう、「自分の好きな写真を好きなときに撮って楽しめるのがアマチュア」です。
プロは自分の撮りたいと思わないテーマでも仕事だったら撮らなければならないし、撮る気にならない時でも仕事が入ったら撮らなくてはなりません。・・・よほど高名な「自分のスタイルで仕事をする」ようなヒト以外は。

書込番号:5730385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/08 17:47(1年以上前)

ちなみに

MZ-Lがカタログから落ちました。
PENTAXの残りの銀塩は35ミリは*istだけです。

写真学校でも使わないんでしょうね。

ベーシックな銀塩はニコンFM-10だけが残っています。

書込番号:5730435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/08 20:38(1年以上前)

FM-10はCOSINAブランドで売って欲しいです。。。NikonはF6のみ!

書込番号:5731137

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/09 01:42(1年以上前)

ゆうたろ〜☆様。

私も仕事で…撮影しています。

写真って難しいもので…資格なんか無いんですよ!!。
やる気があれば、いつか必ずなれるはずです。
私は写真の学校等…出てません。
プロの方に付いて…現場を観て、教わりました。

デジタルだって…使い方次第で勉強になりますよ。
撮影から現像まで…一人でやっているようなものですし。
それこそ、パソコンでフォトショップ等…使いこなせるように勉強する事も近道でしょうし。
単体の入射式露出計なども…購入するとまた便利で勉強になります。

仕事での撮影は…ミスは許されませんし、その場その場に即対応できるように…頑張ってカメラに慣れて下さい!!。
今のデジタルの世の中…チャンスかも知れませんよ?。

書込番号:5732734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/09 13:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます☆

完全に手探りな状態で、まだまだ何も決めてないのですが、人生で初めてやりたいことができたので、頑張ってみたいと思います!!

しばらくは働きながらの活動になると思い、独学で行こうと思っているのですが、夜間ならば学校もありかなと思っています。どなたか、福岡で夜間のところご存知ないでしょうか?自分で調べたところ、バンタンというところだけで、しかもあまり評判よくないようで・・・。

話し変わって、istDLレンズキットが、49800円でした。買いでしょうか?あと、DLとDSの違いはなんですか?
ちなみにその店で、D100レンズキットが 66800円でした。これも安いですよね?質問責めでスイマセン★

書込番号:5734286

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/09 17:08(1年以上前)

ゆうたろ〜☆様。

いずれプロを目指したい…との事ですので、多少古くても…なるべくマニュアルでの使い勝手の良いものを選んでみた方が良いと思いますよ?。
ペンタのレンズが有るのですから…、ペンタの*istDが安くて勉強になると思いますけど?。
*istDLとニコンD100では…写りはDL、勉強するなら…D100でしょうか?。

ただ、まだ特に何を使ったら良いのか…決めて無いのでしたら、もう少し時間を掛けて…じっくり機種を考えた方が良いのではないでしょうか?。

書込番号:5735211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/09 17:27(1年以上前)

>abcdefz さん

すいません、D100ではなく、
K100Dでした。
K100Dレンズキット 66,800円

申し訳ありません★

書込番号:5735301

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/09 17:37(1年以上前)

ゆうたろ〜☆様。

…度々。

もしかしてD100とK100と…間違えてませんかねぇ?。

DLとDSの違いは、ファインダーの造りやAF性能等の違いですね。DSの方が上位機種です。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/


ペンタックスのアウトレットもありますよ?。
http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=10000045

書込番号:5735351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/09 23:08(1年以上前)

>abcdefzさん

色々と教えていただきありがとうございます☆

購入するカメラですが、
いろいろ考えた結果、K100Dにしようと思っているのですが、
マニュアルでの使い勝手のよさは、DLのほうが上なのですか?
DSを含めた3機種では、abcdefzさんが購入するとすればどちらになさいますか?

ちなみに、DSとK100Dはほぼ同じ値段です。
レンズキットで購入して、
DA21を合わせようと思っています。

よろしくご教授お願いいたします。



書込番号:5736979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/09 23:33(1年以上前)

>>しばらくは働きながらの活動になると思い、独学で行こうと思っ
>>ているのですが、夜間ならば学校もありかなと思っています。

このおつもりがあるのなら、九州に留まることじたいをお勧めできません。
芸術にしろメディア関係は日本では東京またはその周辺に住居すべきです。

カメラを買うのは、学校を決めたり著名なカメラマンに弟子入りしたりして
それからで充分だと思います。

#勉強だけなら本でも出来ます!

書込番号:5737125

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/10 02:34(1年以上前)

ゆうたろ〜☆様。

どうも度々…。
私がお勧めするとしたら…ペンタックスだと、*istDです。ですので…中古でさがす事になりますね。K10Dが出て以来…値段も安く、かなりの台数が出回ってきてますし。これを使いこなす事が出来たら、後々…他にどのデジタル一眼を使っても、使えると思いますよ?。
私の中では、DSやDLやK100Dは…全く対象にはなりません。現行機種で買うなら…K10Dですが、これからの勉強と考えると…余計な機能(手振れ補正等)が有り過ぎると思います。
目当てのカメラをどうにか安く手に入れて、とにかく使ってみて…。初めのうちは…あまりお金を使わないようにしておいた方が良いかと?。
その分、お金貯めて…本当に進路を決めた時に、それなりの機材を揃えられた方が良いでしょう。
ペンタックスを買うなら、レンズ…まずは持っている物を使ってみましょう。初めからレンズ…DA21mmは、必要無いのでは?。後から考えても良さそうな気がしますけど?。

書込番号:5737994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング