PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信27

お気に入りに追加

標準

AF速度は

2008/02/01 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

K100Dでデジイチデビュして約一年です。
K100Dは、軽くて使い勝手も大満足だったのですが、
あるきっかけでスポーツ写真を撮るようになり、
AF速度で不満が出てきました。
精度も気になりますが、より速度が不満です。

そんな折、PENTAXも新製品が出て、
K10Dが、えらい値下がりじゃないですか〜

そこで、教えて頂きたいのですが、
K10DのAF速度はK100Dと同じようなものでしょうか?
勿論、250mmとか300mmのズームを使っての撮影なので
レンズによってもかなり差がでるとは思いますが・・・
現状はK100D+SIGMA70-300での撮影が多いです。

やはり、ここはキャノンの40D辺りが良いのでしょうか?
安物ばかりですが、レンズもそれなりに揃ってきましたので、
出来れば同マウントのK10Dはどうか?と思っています。
K20DがAF速度と精度が良くなった、って評判なら、
迷うことなく、K20Dを予約するのですが・・・

K10Dと40DのAF速度と精度について、アドバイスをお願いします。





書込番号:7325600

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/02/01 16:05(1年以上前)

K10DのAFは決して遅くないと思います。
少なくともK100Dよりは早いと感じますね。
以前K10Dと40Dを併用していましたが…非USMレンズであればAFスピードの差はほとんど感じませんでした。
精度は40Dの方が上と思いますが…K10Dの精度も悪くないと思います。

書込番号:7325628

ナイスクチコミ!5


Sumajinさん
クチコミ投稿数:83件

2008/02/01 16:54(1年以上前)

 私はK10Dを友人から数ヶ月借りた結果、AF性能に不満があったのでEOS 40Dを買ってしまいました。不満点というのは室内でのAF合焦速度がとても遅いことです。FA50 1.4をつけて人物にフォーカスを合わせようとしてもAFがいったりきたりを繰り返して、結局チャンスを逃してしまいました。薄暗いところでの撮影が多ければかなりストレスが溜まります。ただし、AF精度そのものは決して悪くないと思いますが。

 屋外で光量が十分あれば、AF速度にも特別不満はありませんでした。幼稚園児の運動会では十分に活躍してくれました。

書込番号:7325790

ナイスクチコミ!2


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/02/01 16:59(1年以上前)

40DのAFは結構良い感じです。K10Dより速くて迷いが少ないと思いますが、
K10Dは本当は良く使ってなかったですので、⇒さんが同じと仰ったらそうかも知れません。

書込番号:7325812

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/01 17:07(1年以上前)

このクラスのレンズはタムロンのA17等も含めて前玉が回るタイプですよね?
やはり回す質量が大きいため、AFが遅くなるのは致し方ないかと思います。
また、他のメーカーでもこのクラスのレンズは同じようなものです。
シグマの100-300F4や70-200F2.8などはすごく速いですね。
あと廉価版では古いのですがペンタックスのF100-300、FA100-300なども軽いので意外と速いです。
K10Dだと気持ち速くはなりますが、あまり大きな改善は無いと思います。
K20Dは当然知らないのですが、基本ユニットはK10Dから流用でしょうから、ほとんど変わらないと思います...

書込番号:7325841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/02/01 17:34(1年以上前)

特に明るいレンズではぴゅっぴゅっ合います。
ウチのK10Dは元気イッパイ。^^
 

書込番号:7325935

ナイスクチコミ!1


ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2008/02/01 17:45(1年以上前)

K10D愛用、K20D心待ち、K20D(AF)期待はずれ見送り、40D買い増し組です。
K100Dも使っていましたが、K100Dからは若干速くなったかな?って感じでした。
AF系でいえば、完全に40Dに軍配です。AFといっても、速さと精度と両方ありますが、
精度ではK10Dも全くひけをとりませんが、速度は段違いだと私は感じました。
USMは流石に静かではやいですが、非USMの55-250ISでも差は歴然だと感じます。
K10Dは、室内を典型にストレスを感じる事が多々ありましたが、40Dではストレスという
感覚はほとんどありません。
というのが正直な感想です。あまり関係ないのですが、DA★50−135もあまりにも
期待はずれのAF速度だったので1ヶ月で手放しました。画は良かったですが焦点距離も
中途半端で使いにくいのもあったのですが・・・・
ただ、40Dは手振れ補正が、レンズ依存なので予算的に厳しい場面も多いですよ。

書込番号:7325969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2008/02/01 18:22(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。

私も istDS、K100D、K10Dを使用していましたが、AFの早さ、精度に不満がありレンズもボディもすべて売り払い ニコンD200に乗り換えました。AFの速さ、精度には十分満足しています。

ペンタックスは初めて買ったフィルム一眼がペンタックスだったので愛着はあったのですが・・・。今ではもっと早くニコンにしておけばよかったと思っています。

D300はさらに良くなっているので、ぜひニコンも検討してみてください。


書込番号:7326098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2008/02/01 18:49(1年以上前)

皆さんコメント有難う御座います。
やはりレンズに問題ありのようですね?
明るい大口径レンズが買えれば苦労しないのですが・・
貧乏サラリーマンは辛いです。

K10Dが安くなったからと言って買っても、
今の手持ちレンズではAF速度はあまり変わらないと言うことですよね?

ならば、40D+55-250ISをスポーツ専用に買って、
じっくり撮るのはK100Dで我慢するのが良いのでしょうかね?

或いは、K100Dのままで明るいレンズを買った方が良いのか?
また、悩みます・・・


ちなみに現在保有のレンズは
キットレンズの18-55mm
SIGMA 70-300mm
SIGMA 55-200mm
TAMRON 28-70mm
PENTAX FA35
PENTAX 10-17mm と見事に安物でしょう(笑)


 

書込番号:7326184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/01 22:17(1年以上前)

購入してまだ1週間程度ですが、私も購入前にK10のAFは遅いというレビューが気になったので、使ってみての感想です。明るいレンズ(シグマ18-50 F2.8 マクロ)を使用しているせいか、くりえいとさんの言うように、まさに「ぴゅっぴゅっ」とあいます。じつに気持ちいいです。夜の室内でも同様です。でも、スポーツや動いている被写体だとどうなんでしょう。まだ体験していません。それにしても、いいカメラですね〜!

書込番号:7327151

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/01 23:09(1年以上前)

AF精度が悪い、暗いところでは迷うとか聞いていたので
私も買った当初は何回も試してみましたが、AF精度も悪くないし暗いところでも
皆さんが言うほどは迷わなかったです(結構シャキシャキ合います)。
K10DのAFの事でストレスは感じたことはありません。
使う用途にもよるのかもしれませんけど人によって、かなりの開きが
あるようです。
個体差?か使っているレンズによって差がでるのでしょうか?

書込番号:7327455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2008/02/01 23:55(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。

うーん、迷います!
K10DのAFは決して遅くない、評判よりは早かった、
でも40Dと比べたら、やっぱり差はある。
でも、それよりもレンズの性能の要素の方が大きい、ってことですね?

40Dを買ってしまったら、多分また他のレンズが欲しくなり
それも手振れ補正が欲しいから益々金欠に・・・
あ〜ぁ、どーしよう、悩みます。
迷っているうちに、K10Dも品切れになりそうですし・・



書込番号:7327765

ナイスクチコミ!0


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/02 00:00(1年以上前)

 AF速度はレンズのピントリングの重さに依存するようです。

 私の持っているレンズでは、メインで使っているFA★28-70mmやFA★200mはEOS40Dの非USMレンズよりは早いし、ほとんど迷いません。

 シグマの28-300mmは比較的遅い部類です。しかもかなり迷走します。使用経験のあるレンズの中で一番遅いのがタムロンの70-300mmで、迷いはしないのですが、コイツはなかなかのツワモノでした。タムのレンズはどれも比較的遅かったです。

 対して一番早かったのがFAJ28-80mmで、チープな割りにキヤノンのUSMレンズもびっくりなくらい激速でした。

書込番号:7327791

ナイスクチコミ!3


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/02 00:05(1年以上前)

 補足です。[7308892]でも書きましたが、AFを期待して40Dにするなら、レンズは赤鉢巻のUSMで無いと威力は発揮できないようです。

書込番号:7327832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2008/02/02 06:12(1年以上前)

おはようございます。
K10DのAFは悪くないと思います。
飛んでいる鳥も撮れますよ。

ブログに写真を載せていますので参考にして下さい。

http://www.digital1gan.com/2007/07/pentax_k10d_15.html

http://www.digital1gan.com/2007/01/pentax_k10d_af.html

書込番号:7328663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/02/02 07:18(1年以上前)

AFの速度はレンズによってかなり変わりますね。
DAレンズであれば他社の超音波モーター搭載レンズより速い感じです。
条件は違いますがニコンのD80にAF-S18-70mmを付けたものよりK10DにDA16-45mmを付けた物の方が速かったです。
最速はDA21mmですかね。

精度に関しては… 人物が真ん中に居るのに背景にフォーカスが合う事が多々あったので、私がK10Dに見切りをつけた最大の理由です。
もちろんAFポイントはセンター固定です。
何なんでしょうね? 合う時はビシっと合うのに…
K20Dではこの辺も改善されているといいのですが。

書込番号:7328758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2008/02/02 08:52(1年以上前)

このスレ通して読んでみるとズームレンズ(特に高倍率)が問題になるようですね。
因に私は大のズームレンズ嫌いで、持っているレンズ6本中ズームは1本(DA★50-135mmF2.8)だけで、常用するのはFA50mmF1.4とDA21mmF3.2の環境だとAF速度も快速ですし迷うことも皆無の状態です。

書込番号:7328994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2008/02/02 10:33(1年以上前)

皆さん、有難う御座います。

GORAさんが仰るように、
赤鉢巻でしか効果が期待できないのなら
40Dも魅力が半減ですね。(私の中ではですが)


タクミYさんのHP、大変参考になりました。
ME superさんも、FA100-300は早いと仰ってますので
今のうちにK10Dを買っておいて、
中古レンズを探すのが良いかも知れませんね?


水瀬もゆもゆさん
cyberdogg3さん
短いレンズの時は、今のK100Dでもさほど不満はないのですが、
望遠にすると、ダメダメなんですよ。
で、評判では40Dが良さそうかな?と思った次第です。



書込番号:7329368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/02/02 20:49(1年以上前)

私はistDSとEOS30Dを併用しています。
AFに関してはやはりキヤノンに圧倒的に軍配が上がると思います。
K100D、K10Dになってist時代よりAFの速度自体は大幅に向上している(特にK10D)と感じますが、そ
の分、AF精度が犠牲になっている気がします。
AF速度はレンズにもよりますが、キヤノンはキットレンズでもペンタより総じて俊敏です。
ただしシグマ70-300より速いレンズはたくさんあるため、ひょっとしたらレンズ交換で満足される可
能性はあります。
なおペンタのAFの室内での弱さは致命的で、おそらくAFシステムそのものに原因があり、K20Dでも
同じAFシステムを用いているため、室内でのAFには期待出来ないでしょう。
現状ではキヤノン、ニコンはおろかオリンパス、ソニーにも全くAFでは勝ち目が無いのでは。
ここでレスされている方は盲目的なペンタファンの方が多そうなので大阪が好っきやねんさんにはビ
ックやヨドバシで展示されているレンズを自分のボディに装着してみて、他機種と自分のカメラとの
AFの違いを実感してみる事をお勧めします。

書込番号:7331949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/02 21:37(1年以上前)

Nikon D70とPENTAX K10Dを併用しています。
K10Dは買い増しです。私の場合はAF速度よりもジャスピンになるかのAF精度の不満をD70に持っていたので、友人の持っていたK10Dを何度か試したとき、同じものを撮ってもK10Dはジャスピンでした。対してD70はAFポイント調整したりメーカーにも見てもらいましたが結果的に未だにあまいので、しばしMFに変えて撮影しています。

数日前にデジカメWach(リンク貼りません)を見ていたらD3で撮った女の子の写真が掲載されていましたが、あの写真のように顔の直前にある手に合ったり、ひざを抱えているひざの方に合ったり微妙にずれているので、私のD70と変わらないなと感じてしまいました。

でもNikonとPENTAXでは絵作りの方向が違いますので、双方共に長所を見て楽しませて頂いてます。
好きで買ったカメラですから、長所見て使わないと偏見を持ったり、いい年した親父が「盲目的なファン」などと掲示板で平然と書き込んだりしてしまうかもね(^^) でも各社機種を試すことは重要ですから、大阪が好っきやねんさん御自身で確かめられて、他人の意見はあくまで参考として御自身の答えを出して下さい。

書込番号:7332223

ナイスクチコミ!2


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/02 22:08(1年以上前)

大阪が好っきやねんさん こんばんは。

K20Dの発売がまだまだ先なので
浮気も考えて40Dを知人に借りてみました。
結果、今までお話の方ではミカワジンさんの意見に同意いたします。
USM以外では云々と言う話もありますが、
Canonであれば普通ならUSMのレンズを使うと思いますし、
USM以外のレンズならばK10Dが速いのかと言われても微妙な気が。。。

あと、暗いところでのスピード差はかなり大きいと思います。
(全く同じレンズがないので厳密な比較ではありませんがKiss DNにも。。。)

あ、きついことを書いてますけれど、
私は盲目的なペンタックスファンですから。(微笑)


こまわり犬さん こんばんは。

D70調子悪いのですね。
D70でMFとはご苦労様なことで、心中お察しいたします。
ただ、その記事のピンぼけは、
「カメラマン(なの?)に問題がある。」というのが定説らしいですよ。(byニコ爺)

書込番号:7332391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/02 23:00(1年以上前)

大阪が好っきやねんさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

K100DとK10DのAF速度の違いですか。
個人的にはお店のデモ機で試した限り、K10DはK100D基準で考えれば十分早いです。
ですので、期待は裏切らないと思いますよ。

私は、ズームレンズ大好き派です。単焦点は今の所、DFA-50Macroしかありません。
不精者の私の場合、単焦点は足での最適撮影距離への修正作業は疲れるのと、人が多いところでの距離修正は極めて困難な場合もあると言うことで私はズーム派です。尤も単焦点にはそれにも代え難い高画質とボケ味が有るんでしょうけど。

現状では、高倍率ズームはシグマ18-200と50−500、純正はDA★16-50と同50-135と10-17FISHEYEを持っていますし、過去にはこれにシグマAPO17-70DGもありましたがこれは私には合わないレンズでしたので昨年秋に売りました。

購入後13ヶ月間、K10Dにズームレンズ装着にて使用している限り、本日も近所の公園に行き、飛んでいる鳥の撮影練習を50-500でしておりましたが500ミリでも特にAFが遅いと感じたことは無いですね。

ただ、他の方のご指摘の通り、私の場合はDA★16-50と売ったシグマAPO17-70DGの時、ごくまれに中央固定のAFエリアで何故か、背景にピントは合ったことがありますね。DA★も17-70も一応、後ピンを疑ってそれぞれのメーカーにチェックしてもらいましたが、異常無しでした。

また、別の方々お勧めの40D、私も動体撮影専用機として発売直後にBG付と赤鉢巻のUSMレンズのEF24-105L、EF70-200F2.8L、EF100-400L、これにフラッシュ付のシステム一式を購入しましたが、40D板では最近は全く下火(と言うより、既に解決済みでしょうか。)ですが当時は話題の振動/エラー99問題が有りまして、余り語りたくないので書きませんが、色々有りまして結局、購入12日後に一式を売りましたので、遺憾ながら40Dの良さは私には分からずじまいです。少しでも使ってから売れば何か言えたかも知れません。

本当に短慮に過ぎたと後悔しております。
またいつか、キヤノンのカメラを買うことがあったらこんな私でもキヤノンファンの方々が受け入れてくれれば良いなと思っています。

話がそれましたが大阪が好っきやねんさん、私と同じお考えもお持ちのようですがその前に、資金面でお悩みの様子から、40Dで望遠側に振ったシステムで行こうとのお考えだと初期投下資金額はK10Dのそれよりかなり高額になります。(勿論USM抜き、IS抜きの廉価レンズもありますがそれでもペンタより高価な上、何と言っても手ブレ対策は大丈夫ですか?)

ここに来て、ようやくDA★と言うことで高価かもしれないがそれでも他社の同格レンズよりは価格も良心的な望遠レンズ(含ズーム)も出てきますし、今は超激安K10D購入、その後、望遠ズームがイイなら出来れば少し無理してDA★60-250又は新型のDA50-300を購入で何とかなると考えてみては如何でしょうか?

書込番号:7332759

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/03 00:17(1年以上前)

ちょっとカメレスです。

昨日久々K10DにDA70Limitedを着けて撮ったのですが、AFはメッチャ早いですよ。
(室内の蛍光灯の下で、です。)
FA77Limiはのろいですけど。
K10D+DA70 or DA40にAF速度で勝てるモノってどんなんだろう?と思ってしまいますが。

レンズによってだいぶ変わりますね。
特にズームレンズやFAは弱いのかなぁ。
でも、ニコンのAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6Gも激遅ですよね。
VR18-200も早くはないし。
私の良く行くお店は田舎なので、純正単焦点レンズってほとんど置いていないから
ニコキヤノの純正単焦点レンズの速さって実感できません。(ToT)

ちなみに私のDA70は一度の調整で精度ももの凄く良くなりましたよ。

書込番号:7333254

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/03 09:26(1年以上前)

AF速度に関しては、使用レンズ、被写体、使っている人の感覚(此が一番大きいかも)後は+α個体差?
人によって感想がかなり開きがあるようです。
はっきり言える事はAF速度に関してはキヤノンに軍配が上がるようです。
AF速度にだけ関して言えばキヤノンを選んだ方が間違いないように思います。
私もどちらかと言えば大のキヤノン党で「キヤノンが一番、ニコンは2番、3時のおやつは文明堂♪」
(古い!でもその時代の人ではありません^^)っていうくらいですし今でもAF速度、精度に関し
てはキヤノンニコンが一歩抜きんでていると思っています。

ただ最近はペンタックスとかの他社の物を買うようになってからは、周りで噂されているよりかは
悪くないではないかと思ってます。特にK10Dを購入してからはです。
キヤノン党といいながら未だに一台のキヤノンのデジタル一眼レフカメラ持っていないのですが(
個人的にボディ内手ぶれ補正は欲しいので出してくれるまで買わないつもりです)ニコンのD50
は持っています。古い機種で下位機ですし比較対象はキヤノンの40Dだから比較対象には
なりませんね。

ただD50も出た当初は普及機にしてはAF速度精度に関しては中々のものでしが、そのD50と
比べてもK10Dの方が上と言う感じがします。K10Dの方が新しい機種ですし中級機ですから
当然と言えば当然という気はします。ただ古い機種で普及機なのにK10Dと比べても圧倒的差
はない感じはします。流石古くてもニコンと思いました。

書込番号:7334496

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/03 10:15(1年以上前)

追伸
D50のところに関しては比較対象外なので無視して下さい。

書込番号:7334690

ナイスクチコミ!0


ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2008/02/03 17:02(1年以上前)

確かに、K10DにDA(短焦点)はそれほどストレスは無いですね。
FA系は室内など、光量不足になると少々厳しいような気がします。
ただ、短焦点は魅力的で、描写もズームには無い素晴らしいものがありますが
利便性等から、ズーム使用が多数派じゃないかと思います。
自由に寄ったり、離れたり出来る、またレンズ交換の時間もあるなどのシチュエーションなら
いいですが、そうでないケースが多いのでは?
運動会、発表会等々の行事に短焦点は付けていきません(私)。発表会でピント合わせの往復運動で何度も
K10Dには泣かされています。精度は認めますが、その前に被写体を捉えるほうが先なので。
そう考えると、万能的なAF速度を求めるならCANONだと思います。
早い遅い、精度の有る無しも個人差、個体差があって決定つけることは出来ませんね。
論より証拠・・・・ご自分で体感してみる事が最も確実な情報だと思います!
ここを見てもわかるように、皆さんの意見は千差万別です。個人の感覚です。
現実、私はK10D&40D所持ですが、動く被写体&室内のは40Dを使います。
優雅な「バラ園」の花たちを撮るなら、K10Dを持ち出します。
ご参考に:連写も求める、求めない・・・人によっていろいろでしょうが、6.5コマ/秒は
数字の数倍の体感速度があります。別世界だと感じます。
使わなくとも機能があっても邪魔にならない。
無ければ、「無い袖は振れない」でどうしようもないのも事実です。

書込番号:7336769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2008/02/03 21:25(1年以上前)

皆さんアドバイス有難う御座います。
続けてコメント頂けるとは思っておらず、帰ってきて見てびっくりです。
実は今日キタムラで、実際に望遠ズームを色々試させてもらい、
結果的に、K10Dを購入しました。
決して明るいとは言えないキタムラ店内での比較ですが、
やや40Dが早いと感じるレベル差でした。
店長さんにも相談し、安物とはいえレンズを使い回せる点、
余った予算で次に少しでも早いレンズを購入する方向に決めました。
コメントを頂いた皆様には重ねてお礼申し上げます。

更に、今後発売されるレンズも含めて、
K10Dでの使用で、250mmか300mmまでのズームレンズで、
AF速度が早いものを教えて頂ければ幸いです。
あまり高い物は無理ですので、それも踏まえてお願い致します。


書込番号:7338125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/03 21:56(1年以上前)

大阪が好っきやねんさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

K10D購入との由、おめでとうございます。
まずは、シーンセレクターが無い等、細かい性能差に慣れてください。ハイパー系操作はその後でしょうね。
これが最大の楽しみです。

さて、ズームレンズですが、AFの早い遅いはまだ発売前ですので分かりませんが新型ほど早いと言う勝手な理由で新型DA50-300(予算4万円程度)が良いのではないですか?

コスト重視なら、シグマ70-300DG(但し、APOの付かない方。速度は使ったことが無いのでお店等で確認して下さい。)があります。これなら、2万円でおつりが来ます。

書込番号:7338322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信29

お気に入りに追加

標準

迷える子羊に愛の手を!

2008/02/01 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

K20Dの発表を受け、K100D Superをドナドナして(現在カメラなし)、K20Dにステップアップするつもりだったところが、K10Dのこの値崩れ... 倍額するK20Dを選択することに疑問を持ち始めました。
画素数はまったく気にしていません。ライブビューと高感度時のノイズ処理、ダイナミックレンジの拡大、AF精度なんかが焦点かと思われるのですが、皆さんいかがでしょう?
風景と花のマクロが主で、子供の室内撮影も視野に入れています。
以上、よろしくご教授のほどをお願いします。

書込番号:7323722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件

2008/02/01 01:02(1年以上前)

追記:
あと、ハイパー操作系にも魅力を感じています。

書込番号:7323727

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/01 01:25(1年以上前)

K10Dの画質でご満足いくのでしたら、K10Dでよろしいのではないでしょうか。安いし。
で、その差額でディスタゴン25mmを!( `ー´)ノ
ボンボンバカボンさんの用途にぴったり!!

でも、やっぱりK20Dを試したいですよね〜(^^♪

書込番号:7323805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/01 01:35(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
こんばんは

私はカメラを買うときにエポックメイキングなカメラを買えば
長く使えるというスタンスです。
istD(これは高かった、当時20万円ぐらいでした・・・)のあとはK10Dです。

最初はライブビューはいらないのでパスだと思っていましたが、
K20Dの新しいセンサーは素性がよさそうで、
少ない作例しか見ていませんが、
FAレンズでも描写に優れたセンサーというペンタの殺し文句もなるほどと思って、
やられてしまいました(^^ゞ

このセンサーだけでも「エポックメイキング」なカメラだと思います。

基本的には「買い」ですが、私もお金の算段で天使と悪魔が戦っています。
どちらが天使でどちらが悪魔かわかりませんけど・・・

K10Dもよくできたカメラですが、すでに昨年中には生産を中止したようですから
どちらか早く決めるほうがいいですね。
のんびり待てるなら、来年の今頃値下がりしたK20Dでいいかも知れませんが
カメラがないのもついらいですね♪



書込番号:7323832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/01 01:36(1年以上前)

K10D=\69.800

昨日帰宅途中にキタムラで確認してきました。 安い♪

書込番号:7323834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2008/02/01 01:45(1年以上前)

kohaku_3さん、こんばんは。

ブログでの感想を拝見して、

 「ものすごくほすぃ・・・」

の一言で、初志貫徹、K20D待ちに傾きました。が、やっぱり、叩き売りのK10Dも捨てがたい。早く手に入るほど、精神衛生上もよろしいでしょうし。
あぁ... どうしよう \(゜ロ\)(/ロ゜)/

パラダイスの怪人さん、こんばんは。

我が家の財務大臣の許可は出ていますので、K20Dでも逝けるんです。でも、K10Dなら差額でレンズ1本逝けるしなぁ... とどうしても考えてしまいます。

マリンスノウさん、こんばんは。

私の狙った店では、K10Dが\68,800でした。K20D予価の半額ですよね。これで迷わないほうがおかしい。K20Dにはそれだけの価値があるかですね。

書込番号:7323862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/01 07:06(1年以上前)

私なら、その条件ならK20Dにします。

理由は…
1:花のマクロ撮影にライブビューが有効であると想像出来る事。理由は、光学ファインダーを覗かなくても撮影出来るため、アングルの自由度が若干高まる等です。

2:レンズの追加購入はいずれかには可能と思われるが、本体の買い替えはそれよりも期間が空くと思われる事。

 以上2点の理由で、K20Dにされる事を私は薦めたいと思います。

書込番号:7324189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/01 07:11(1年以上前)

価値観は、人それぞれなので 何とも言えませんが、現状 安定しているK10Dと新たな映像素子を搭載して不具合が出るかも知れないK20Dをどう考えるかもですね・・

K10Dも出た半年程は、バタバタしてましたし、他社の新製品も初期不具合が 多過ぎです・・
モデルサイクルの速さに製造技術が追い着いていない現状では 新製品を購入するのは、どうなんでしょう??小生だったら 人柱待ちですね・・

書込番号:7324196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2008/02/01 07:50(1年以上前)

ボンボンバカボンさん。
K10Dは1020万画素の名機ですよ、使い勝手はとても良いです。価格は半額近い6万円台になりました。画素数を考えないならこれで良いでしょう、それでも全紙サイズ560ミリ
X457ミリに大伸ばししても大丈夫です。HP「九十九島の四季」の中にK10Dで花など撮影の参考画像を、ご覧下さい。

書込番号:7324246

ナイスクチコミ!1


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Yukiss Label 

2008/02/01 07:51(1年以上前)

安くなりましたねぇ…^^;

もう一台欲しくなります。

でもK20Dも欲しい…

K1Dも欲しい…

☆も…


マクロを多用されるなら確かにライブビューは有効ですよね。
解像度もより高い方がいいでしょうし。

ただ、K10Dでも撮れるちゃあ撮れるわけで…(笑)

書込番号:7324249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/01 07:58(1年以上前)

現在カメラなし
ボンボンバカボンさんがこの状況をどうお考えかが一番大事かなと思いました。
微妙にモデルは違いますが、売ったものを買い戻すのは悩ましいところですね。

価格というか予算は厳しい制約事項ですが、価格が全てではないし。
ある意味型落ちで皆が悩むK10Dというのは本当にいい物なのかもしれません。

書込番号:7324262

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/01 08:36(1年以上前)

つなぎにistDS or DS2の中古はどうですか?

K10DとK20Dはかぶるところが多いカメラなので、両方所有すると、K10Dは全く使わなくなるような気がしますが、DSは違うカメラなので最新機購入後も末永く使用できると思いますよ。

古いカメラなのでそこそこの性能(レスポンスとか)を承知した上での話ですが。

書込番号:7324333

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/01 08:57(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。
悩んでいまスネェ。
にしても、もうすでにK100DSuperを手放してしまうとは、
思い切りましたネェ。更なる値落ち前にってところでしょうか。

K20Dもいいですよねぇ。でも今のCP最高なK10Dも。
ただ、K20DはCMOS素子初という所が気になります。
私だったら、予算度外視で、初期ロットが終了した辺りでK20Dですかねぇ。
ダイナミックレンジの拡大が一番の理由。
できあがってきた写真が、これまでのとはかなり違うのではないかと。

K10Dを一旦買ってハイパー操作系に慣れる。
で、K20Dが落ち着いて品質も安定し、多少値も安定した頃に、
K20Dに買い替えor買い増し。こういう案は如何でしょうか?

書込番号:7324389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/01 08:58(1年以上前)

はじめまして。

K10D最終かK20Dか、確かに今が迷いどころですね。
でもK10Dを10万オーバーで買ったものとしては、今の価格はとてもうらやましく、まさにチャンスだと思います。

私もK20Dは少し検討しましたが、結果様子見になり、資金はFA31Limitedと化けました。
私の選択ポイントとしては、

●画素数はあまり気にしない方で、今のK10Dの1000万が丁度良いくらいと思った事。
●今度のK20Dが全く新しいCMOSセンサーなので、発売後にゆっくり様子見したかったこと。
●ピント調整が表メニューに載ったので非常にうらやましいが、その他の操作性の美点はK10Dと大差ないように感じた事(これは実際出てみないとわかりませんんが)

新センサーを「味わいたい!」か「待ちたい」かが選択の決め手な感じがします。

書込番号:7324391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2008/02/01 09:30(1年以上前)

皆さん、たくさんの返信ありがとうございます。ペンタ党に入ってよかった。

カメラ好きのLokiさん、yukiss50さん、こんにちは。

>マクロ撮影にライブビューが有効

そうなんですよね。デジ一のライブビューってどうなんでしょう? コンデジのようにピピッって画面の中でピントが合う訳ではないと聞いたんですが... AF作動時にライブビューが使えないという状況が想像できずにいます。 ライブビュー→AF動作中は画面が消える→AF合焦→ライブビュー復活 みたいな感じなんでしょうか?

こうメイパパさん、こんにちは。

>K10Dも出た半年程は、バタバタしてましたし、他社の新製品も初期不具合が多過ぎ

そうだったんですか、考えの中にありませんでした。ご指摘、ありがとうございます。K10Dで1年過ごして、次機種に期待というのもありかなぁ... という考えも沸いてきました。

生涯ペンタ党さん、お写真拝見しました。九十九島、美しいですね。
高感度域(ISO1600)の実用性が気になっています。

光と影のフェルメールさん、こんにちは。

>現在カメラなし

この状況は、理屈の上では耐えられます。寒い2月は外出も少ないし旅行にも行かないので。ただ、心情的にガマンできるかと言われると...悩んでないですよね。

uss_voyさん、こんにちは。

>つなぎにistDS or DS2の中古

ハイパー操作系に魅力を感じているので、ちょっと考えにくいですね。メモリーもSDHC4GBしか持ってないですし...


あとは、「ダイナミックレンジ拡大」と「高感度ISO1600」、「AFの精度」の比較ですねぇ...

いずれも既出ですが、↓4枚目のISO1600、綺麗ですよね。
http://benjikan.smugmug.com/gallery/4217920#P-2-15
↓こちらのISO1600はあまり綺麗ではありません。
http://www.pentaxitalia.com/forum/viewtopic.php?t=8249&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=
↓ダイナミックレンジ拡大も効果ありそう
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26494170


だゆさくさん、こんにちは。

>新センサーを「味わいたい!」か「待ちたい」かが選択の決め手

そう、そこなんです。あと、3月まで、叩き売りのK10D横目に、ガマンできるか... 悩むなぁ... (^_^;)

書込番号:7324469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2008/02/01 09:38(1年以上前)

やむ1さん、どうもです。

>もうすでにK100DSuperを手放してしまうとは、思い切りましたネェ。

思い立ったら、行動しないと気がすまないたちなので。↓にも書きましたが、イイ値でドナドナできました。
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/02/k100ds.html
私の場合、コンデジ時代は、 新機種→旅行→即ドナドナ→新機種→旅行→... のサイクルが出来上がってたので、差額でレンタルしている感覚です。

>K10Dを一旦買ってハイパー操作系に慣れる。で、K20Dが落ち着いて品質も安定し、多少値も安定した頃に、K20Dに買い替えor買い増し。

そう!まさに、その考えも頭によぎっています。あぁ... (@_@;)

書込番号:7324489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/01 10:11(1年以上前)

K20D購入予定で、K100DSを手ばなしたのですから、予定外のK10Dが安くなったからといって
迷うのは良くないと思います。初志貫徹がいいのではないでしょうか?

書込番号:7324573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/01 10:35(1年以上前)

 AFに関してはおっしゃる通りが、AFが働いている間はライブビュー出来なくなる様ですね。公式HPにも書かれていたと思います。

 私は、花のマクロ撮影メインで*istDを使用するのですが、マグニ(×2倍)を使用して、MFでビント合わせしています。K20Dはライブビュー時に拡大表示機能があるので、MFでのピント合わせ、楽かも知れませんよ。実際を、以前使用していたバナのコンデジ?LC1では拡大表示がMF時に有効でした。

書込番号:7324627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/02/01 10:40(1年以上前)

まだ発売前なのに唯一手持ちのカメラを手放すような性格のかたは、
絶対K20Dですよ。良くも悪くも新しもの好き、何に対しても浮気性で
あるに違いない。

K10Dを買っても、きっと日々「あっちが良かったかもしれない..」
と悩みます。他人のK20Dに対する褒め言葉を聞けば、しばらくは夜も
寝られないでしょう。

申し添えますと、これはボンボンバカボンさんに当てたこと言葉では
ありません。私自身にあてた「天つば」です、お怒りにならないで。

書込番号:7324646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/02/01 11:13(1年以上前)

安物買いのゼニ失ないになりませぬよう…

地味だがあらゆる面で進化したK20Dなのでプラスαの安心感はあります。
グレートK10Dとも言えるでしょう。
しかもあらゆるレンズのポテンシャルを引き上げるような写りの良さ。
ビビッドカラーをいち早く体感したいのでめっちゃ欲しい。
でも貯金がない!

書込番号:7324757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/01 11:38(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんにちは。

 なかなか、悩ましいことです。

 「悩むなら 買ってしまえ K10D」
 「悩むなら 出るまで待とう K20D」
 「悩むなら 両方いこう 2台とも」

 の選択なのでしょうが、金額的にk20dがいけるのであれば、k20dが良いかも!
 そして、サブ機としてk10dの中古でも楽しそうですが!!

書込番号:7324842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/01 12:02(1年以上前)

K20Dいいと思うのですが、K10Dと同じフォーカススクリーンなのでAEは大丈夫かなと少し不安です。
マクロをされる時、M42,Kマウントレンズ、また倍率を上げる時にはチューブ等使いますのでどうしてもMモードでグリーン釦になります。
その時の露出に大きなばらつきがK10Dにはあります。露出補正も働きません。

どなたかに人身御供になってもらってその辺のところを教えてもらってから
K20Dの購入を考えています。

書込番号:7324930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2008/02/01 17:09(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん、こんにちは。
ライブビューも気になります。キヤノンやニコンのライブビューはどんな感じで働くのでしょう? ペンタも同じでしょうか? 近所に大きなカメラ屋がないもので...

パイオーツ・オブ・レズビアンさん、じじかめさん、ヘンリースミスさん、ご忠告ありがとうございます。

>安物買いのゼニ失ないになりませぬよう…

やはり、初志貫徹でしょうか? あぁ...(@_@;)

C'mell に恋してさん、こんにちは。
「できるなら、両方逝きたい、2台とも」です。

書込番号:7325851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/01 18:02(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんにちは。

 そうですよね〜。

 許されるなら、すべて!!

 って事ですよね。

書込番号:7326024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/01 18:02(1年以上前)

K20D発表後に価格が下がったK10Dに我慢できず。K10Dを衝動買い増ししました。現在K100D+K10Dを所有しています。

>K20Dの発表を受け、K100D Superをドナドナして
私の場合、それまでのK100Dをドナドナするか未だに迷っています。初めて購入したデジ1ですし、オークションのボディ落札価格見ても3万円いけば良いほうでしょうから、、ここは親に使ってもらうためプレゼントしようかと考えています。

バカボンさん主機種がK20D(orK10D)でサブ機種がK100Dsという選択もあったかと思います。私の場合はデジタル全盛の今の時代にあっても主機種がPENTAX MZ3とNIKON FM3Aでサブ機種がK10Dとなりました。

書込番号:7326025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2008/02/01 18:28(1年以上前)

C'mell に恋してさん、その通しです。

cyberdogg3さん、こんばんは。

>K20D発表後に価格が下がったK10Dに我慢できず。K10Dを衝動買い増ししました。

おぉう、ツワモノ! 私の場合は、K100D Superが\39,600になったので、迷わずドナドナしました(買ったのは\46,800)。K10D、使用感はいかがですか? K20Dについて、どう判断されたんでしょうか?

果たして、K10D、ガマンできるんだろうか...(@_@;)

書込番号:7326120

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/01 19:06(1年以上前)

今のデジタル製品はあっという間に過ぎていきます。
苦労して買っても一年で値が崩れます。
しかも10年使うカメラはもう出てきません。
画質もすでに十分に満足できるレベルにあると思います。
庶民の私たちの趣味としてのカメラは
毎年いくら投資できるかを考えたほうが良いと思います。

買ったばかりのK100DSUPERを手放してしまうなんて
もったいないですね。
そこで損失した分が次のカメラの値段に上乗せになるわけです。

K10Dは今最高に値打ちのカメラであることを覚えてください。
次にいつ手放しても、すでに新機種登場価格の損失分は失って
ないわけです。
本当は使いつぶしても良いカメラだと思いますよ。K10Dは!

書込番号:7326248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2008/02/01 19:30(1年以上前)

jackiejさん、こんばんは。

仰る通りですね。コンデジはGX100でやっとストップがかかりました。
デジ一は、K100Ds買うときにK10Dと悩んだだけに、K20Dの発表で浮ついている次第です。フジヤカメラで狙ってたのですが、上で情報がでましたので、今回は見送って、初志貫徹、K20Dに逝きます、たぶん...(@_@;)

みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:7326331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/01 20:07(1年以上前)

バカボンさん。既にK20Dで決心されたようですね。そのため私のK10Dに関する感想を書いても野暮ですね。

上述のjackiejさんもコメントしていますが、デジ1はパソコンのように数ヶ月で陳腐化するようになってしまいました。メーカーとしても経営上そうせざるを得ない状況なんでしょうね。ユーザーとしては購入時にレンズ合わせて20万も30万も出したカメラは少なくとも10年そこいらは持って欲しいと思うところじゃないでしょうか?PENTAX K100DやK10Dはそんな中でPENTAXデジ1として初めて「K」の冠を付けられたカメラ。今後上位機種が毎年出てもPENTAXの歴史に残るカメラと思い全部買ってしまいました。

私が小学校6年生の時に購入したYASHICA Erec.35 GXは今年で32年目になります。定期的にメンテナンスして未だに現役で使っています。K100DとK10Dは今後何年間使えるかな。。

ところでバカボンさんお洒落なカメラストラップお使いですね。ブログ拝見させて頂きました。私も凄い気に入って早速注文のメールを業者さんに送ってしまいました(^^;

書込番号:7326500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2008/02/01 20:32(1年以上前)

cyberdogg3さん、こんばんは。ブログ訪問、ありがとうございます。

>お洒落なカメラストラップ

↓これでしょうか?
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2007/12/blog-post_31.html
結構、しっかりした作りなので、(K10Dは分かりませんが)K100Dsには直接は取り付け不可で、三角環もある程度の大きさが必要です。

>私のK10Dに関する感想を書いても野暮ですね。

そんなことありませんよ。ぜひ、お聞かせ下さい。明日の朝、フジヤカメラに電話して、在庫があったら...なんて、下心もありますし...(^_^)v

書込番号:7326603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

ついに購入

2008/01/31 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:3件

本日、近くのキタムラさんにてK10Dレンズキット+レンズカバー、液晶フィルター、SDカード2Gを77000円にて購入いたしました。なにぶん初心者なものでこのカメラの機能を使いこなせるかどうかわかりませんが、どうしたらいい写真が撮れるかなどアドバイスがあれば宜しくお願いします。

書込番号:7322635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/31 22:29(1年以上前)

アイオ〜ンさん、こんばんは。
K10Dレンズキットご購入おめでとうございます。
モウなにか撮りましたか?
撮りたい写真は何でしょう?

とにかく撮りましょう。
失敗作が写真をうまくする先生です。
巧い人の写真をたくさん見ましょう。
同じように撮れるまで何回もチャレンジです。
 

書込番号:7322839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/31 22:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
キットレンズとのことですが、多分まもなく単焦点の明るいレンズが欲しくなるでしょう。
デジタル一眼の場合、購入したあとの方がコストがかかって困ります(^_^)。

書込番号:7322844

ナイスクチコミ!0


ひがPさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/31 22:35(1年以上前)

私は、雑誌やインターネットで気に入った写真を見つけると、構図や
設定をまねて撮ってみたりします
同じ様には行きませんが、勉強にはなります(笑)

書込番号:7322880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/31 22:52(1年以上前)

K10Dのご購入おめでとう御座います♪

>カメラの機能を使いこなせるかどうかわかりませんが〜
ワタシも使いこなせない、というか、使わない機能たくさんあります。
まぁ、メニューでの多少の設定と、モードダイヤルの使いこなし、あとは露出補正あたりになれればかなり使いこなせると思います。
分からなければ分からないなりの使い方もできますので、ご安心下さい。
色々な作例をご覧になって、真似するところから始めると色々学べると思いますよ♪

書込番号:7322986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/01/31 23:23(1年以上前)

くりえいとmx5さん、新し物好き001さん、ひがPさん、マリンスノウさん、早速の返信ありがとうございます。ただいま散歩ついでに何枚か撮ってまいりました。やはりこのズッシリとした感じはいいですねー。今から説明書を読んで機能を把握したいと思います。

書込番号:7323175

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/01/31 23:45(1年以上前)

アイオ〜ンさん、こんばんは。
K10D購入おめでとうございます。
まずは、ネットでも雑誌でもいいので、色々と写真を見ることではないでしょうか。
そこで、いいなぁ〜と思う(アイオ〜ンさんが気に入る)写真の構図を覚えておいて、
それを思い出しながら撮るというのはどうでしょうか。
デジタルの利点で、とにかく沢山撮影し、
後から見返して、次はこうやってみようと、試行錯誤するのも楽しいです。

書込番号:7323325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/01 00:00(1年以上前)

アイオ〜ンさん
こんばんは

K10D購入おめでとうございます。

>どうしたらいい写真が撮れるか

昔、先輩から教わったのは「1歩前へ」でした。
ファインダー視野率以上に被写体以外の余計な余白が多くなっていることがおおくて
1歩前に出ることで、被写体を際立たせて余白を整理できると言うものです。
これだけで数段腕が上がったように思えますのでお試しを♪

あとはたくさん失敗することが上達の近道でしょう、楽しみながらたくさん写真を撮ってください(^^vぶぃ

そういえば学校のトイレに「1歩前へ 吉野の桜も 散らば汚し」と書いてあったことを思い出しました・・・(^^ゞ


書込番号:7323420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/02/01 00:21(1年以上前)

皆さんアドバイスの「一歩前へ」は私も実行しています。
しかし小さく前へ出る(ヘタレ^^)せいかイマイチな時があります。
そこで「モウ一歩前へ」を鉄則にしました。

アイオ〜ンさん初撮りが夜景撮りになりましたね。
お気に入りが撮れましたらUPしてみてください。
 

書込番号:7323552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2008/02/01 07:38(1年以上前)

>パラダイスの怪人さん 

そういえば某車屋のトイレに「1歩前へ 君のはそんなに デカくない」と書いてあったことを思い出しました・・・(^^ゞ


  …失礼しました(笑)!  ヾ(゚0゚*)ノォィォィ

書込番号:7324228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/02/01 10:39(1年以上前)

やむ1さん、パラダイスの怪人さん、参考になる意見ありがとうございます。にせオヤジさん、私もその文章は某スタンドで何度か拝見したことがあります(笑)くりえいとmx5さん何度も返信ありがとうございます。近々いい写真(自分の中で)が撮れましたらUPさせていただきます。

書込番号:7324641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

カードリーダーの方が早い?

2008/01/31 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

ちょっとお聞きしたいんですが、
K10Dをパソコンに直接USB接続して撮影ファイルをコピーする場合と、
市販のUSB接続のカードリーダーにSDカードをさして接続する場合と
どっちが転送速度は速いですか?
早いならカードリーダー買おうかと思ってるんですが、
同じぐらいならカメラから直接の方がカードを傷める心配もないし
無駄にモノが増えるのも嫌なのでいいかなと思いまして。
どなたかご教示ください。

書込番号:7319099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件

2008/01/31 00:28(1年以上前)

今は、カメラ→PC取り込みはやっていませんが、
初めて、K10D使用後、現像処理のときに直接取り込みをしましたが、カードリーダーに比べると遅かったように思います。

PCが古く未だにUSB2ではありませんが、それでも、体感はかなり早いと思います。

但し、カード自体のトラブルを考えると、
カメラ→PC取り込みが安全と言うレスを見ました。

書込番号:7319182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/31 00:29(1年以上前)

K10DのUSBは、USB2.0(ハイスピード)なので、理論的には同速度ですが、機器によって実効速度はマチマチですので、やって見なければ分かりません。

書込番号:7319189

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/31 00:32(1年以上前)

高速のリーダーと高速のカードを使えば、(そうでなくても?)リーダーを使った方が早いと思います。
それよりなにより本体を傷つける可能性を減らしたいものです。
カードなんて安いですし、そうそう傷つくものでもないでしょう。
カードを傷つけるよりも、カメラ本体へのコードの抜き差しによる傷の方が怖そうです。
また、カメラとPCとをコードで結ぶことによる不慮の出来事が無いとは限りません。
(足で引っ掛けたり、手で引っ掛けたりしてカメラがゴロゴロと、という意味です。)

リーダーをお買いになることをオススメします。

書込番号:7319207

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/31 00:50(1年以上前)

私も過去に同じような質問をして
皆さんに教えていただきました。

K10DはUSBの口が小さくて弱そうです。
ここが壊れるとカメラ自体の修理になって
しまうため、私は都度メモリーカードを
抜いてPCにカードリーダー経由で転送して
います。したがって転送速度の問題でそう
しているわけではありません。
速度の違いといってもそんなに極端ではな
いと思います。
私は風呂に入ったり食事をしたりする間に
PC転送しています。

書込番号:7319310

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/01/31 00:52(1年以上前)

なるほど。
理論的には同じだけど、
だいたいの場合はカードリーダーを利用した方が速そうですね。
お三人様、大変参考になりました。
ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:7319322

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/01/31 00:59(1年以上前)

mgn202さん
入れ違いでレスをいただいたようです。
なるほど、たしかにそうですね。
私もリーダを使おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7319360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/01/31 13:32(1年以上前)

kohaku_3さんに賛成

最先端のマザーボードから直接SDメモリカードリーダーが出ているものが
たぶん一番速いですが、それでも理論値通りには出ないことが多いです。

外付けカードリーダーは中身のすべてがUSB2.0に対応していれば良いですが、
部品として必ずしも十分対応していないこともあり、遅くなりますね。

まあ、旧USBでなければのんびりと転送するのも乙なものです。撮影した
時間の経過を頭に浮かべながら。

書込番号:7320855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/31 13:47(1年以上前)

抜き差しによる機器の寿命は、USBコネクターが1500回、SDカードが1万回というデータもあるようです。

書込番号:7320898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/01/31 15:43(1年以上前)

全て試した経験では、カードリーダーの方が1番速いです。
ただし、カードリーダーの転送速度が速いタイプと転送速度が速いSDカード(他にSDHC規格対応とか)に対応した最新物を買うように。
転送速度やカード規格対応を知らず、安い・かっこいいだけで誤った買い物しないように気をつけてね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/01/30/7853.html

こういうのもいいかなと狙ってます。2月先なのでまだありませんが・・・。参考までに。

書込番号:7321210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/01/31 15:44(1年以上前)

1つ忘れてました。
上の皆さんが申されてるようにPCがUSB2.0対応であればの話でございます。

書込番号:7321215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2008/01/31 15:52(1年以上前)

K10dのUSB2.0(「PC」Mass Strage Class)は10MB/sほどの送り出し速度です。尚、「PC-F」の1.1では1MB/sです。

よって、20MB/s程度の高速読み出しが可能なSD/SD-HCカードを使う場合は、専用リーダーで読み取る方が速い事は言うまでもありません。但し、実効10MB/s程度、またはそれ以下しか出力能力の無い標準速SD、Class2程度のSD-HCならば、カメラ・ケーブル直結転送、つまり上限10MB/sなのでもどちらも大差はなくなります。

PC側USB2.0は使用コントローラー・チップセット次第ですが、プロトコル・ロスで実効25-30MB/s程度でしょう。また、USB外付けカードリーダーは、信じられないほど遅速なものから読み出し20MB/s程度の物まで様々です。

リーダーによっては、使用しているSDソケットの接点バネ構造に粗悪な物があり、カードの金メッキ接点を強く削ってしまう物もあります。良いものを買うようにしてください。

書込番号:7321239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2008/01/31 19:06(1年以上前)

SanDisk Extreme3 2.0GBを購入したのですが、私もどちらが早いのか疑問に思い、
CrystalDiskMark 2.0で実際に測定した時の結果です

MaxellのUA20-SD.MINISD3と言うリーダーで測定
Sequential Read : 19.585 MB/s
Sequential Write : 17.823 MB/s
Random Read 512KB : 19.311 MB/s
Random Write 512KB : 6.026 MB/s
Random Read 4KB : 4.142 MB/s
Random Write 4KB : 0.096 MB/s

同じ PCの同じ USB2ポートに接続した Pentax K10Dで測定
Sequential Read : 9.885 MB/s
Sequential Write : 7.975 MB/s
Random Read 512KB : 9.881 MB/s
Random Write 512KB : 1.500 MB/s
Random Read 4KB : 2.247 MB/s
Random Write 4KB : 0.062 MB/s

確かにリーダー経由の方が早いですが、何ギガと転送するんでないなら
K10D直結転送でも十分な早さだと思います。

私はリーダーも購入しましたが、どちらかというとカードを抜く方が
面倒なので、カメラに CABLE差して転送しています

書込番号:7321817

ナイスクチコミ!1


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2008/01/31 20:27(1年以上前)

SDカードにしろ、USBにしろ 抜き差しを繰り返すことによる
機器側の磨耗が懸念されますね。

SDカードアダプタを買ってきて、アダプタを入れっぱなしにし、
実際にはmini-SDとかMicro-SDを使うというのはどうでしょう。
これだとカメラ側のSDカード受け口の磨耗の心配もないです。
カードリーダーは購入する必要あり。

もっとも、磨耗するほど大量に写真撮影したならば、
K10Dを長年愛し続けたということで、数万円の修理費用など安いものかもしれません。

書込番号:7322149

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/01/31 20:51(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございました。
私だけでなく多くの方が勉強になったと思います。
とくにPilot de Guerreさんには専門的な詳しいレスありがとうございました。
また、新茶の季節さん、ご自分の貴重な計測データを公開くださり、
ありがとうございました。非常に参考になりました。
レスを下さった全ての方、ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:7322264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2008/02/01 15:46(1年以上前)

どう致しまして。

SDカード自体の規格上限のバス幅(速度)は、SDの50MHzクロック(High-Speed Mode)で決まります。理論値25MB/s (25000000byte/s@50MHz)となるわけで、実際のカードが20MB/sの読み書きができれば最速です。新茶の季節さんのSanDisk ExtremeIIIは理想的な値です。多くのSDは読み出し速度はともかく、書きの遅い物が多いですから。

シリアル伝送のSDと異なり、パラレル伝送のCFになると特に最近のウルトラDMAモードの付いたものは上限が上がります。カード、USB2リーダーとも20+ MB/sのバス幅のSDは、ある面バランスが取れている感じです。

コネクター磨耗や抜き差しの手間を考えると、早くWiFi伝送に切り替えてくれぬものかと思います。EyeFiという製品もでたのですが、このレビューの伝送速度を見ると、とても実用にはなりません。

http://www.dpreview.com/reviews/eye-fi/

liveoyajiさんの親亀小亀作戦は良いですね。SD家族間なら失速はありませんし。SD->CF、MemoryStick->CFという変換カードはシリアル-パラレル変換で、非常に遅くなります。

書込番号:7325581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信38

お気に入りに追加

標準

K10Dで鳥撮り、はいかがですか?

2008/01/30 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

こちらの機種で鳥を撮られている方はおられますでしょうか?
使用感等教えていただければ幸いです。

飛びモノが撮れればそれは最高ですが、基本的に止まっている鳥を撮りたいと思っています。
トータルで12万円ほどの予算なので、高級レンズを購入は難しい・・・そこでテレコンを使ってでも35mm換算で6〜800mmほどの距離が稼げ、なおかつほどほどの解像度が出ればうれしいのですが。。

私は、現在fz50とデジスコで鳥を撮っています。
まだ一眼レフは未経験なのですが、最近、一眼の方の写真を見るたびに解像度の高さが羨ましくなってきまして、一眼レフの購入を考えております。

手ぶれ、ごみ対策など、素人にも優しい一眼(懐にも)、それでいてただの入門機ではないもの。。。
と選んでいたら、こちらのK10Dが候補に挙がりました。

まだ即買い!という時点ではないのですが(家庭的に・・汗)、山の神のお許しがでた場合を見越して質問させてください、お願いします。

書込番号:7318652

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/01/30 23:20(1年以上前)

カメラとしてはK10Dの方が上かと思いますが…予算を考えるとE-510とZD70-300oの組み合わせが良さそうに感じます。
35o換算で600oになりますし…多少AFは遅くなりますが純正の×1.4テレコンを使ってもAFが可能なようですね。

書込番号:7318719

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/30 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは
K10Dでよく鳥を撮っています。。。飛び物専門ですが
そうですね、翡翠などを撮るなら最低換算600oは欲しいかもしれませんね。
自分のように白鳥やツバメなら換算450oくらいでも十分です。
焦点距離的にはシグマの135-400か170-500、高くなりますが50-500などでしょうか。
逆算するとレンズにかけられる金額は5万くらいですね。。。
ヤフオクなどをのぞいてみるのもいいかもしれませんね。

自分は鳥撮りにはK10D+タムロン70-300ですが(予算でお釣りがきますね)
条件が悪いとパープルフリンジが盛大に出ますが、こつをつかむとそこそこ使えますよ!

書込番号:7318872

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/01/30 23:42(1年以上前)

こんばんは
後継が出てK10Dは買いやすくなりましたね。いいカメラだと思います。
ただ、低予算で小鳥狙いとなると、
お話が出ていますようにE-510にフォーサーズ用の望遠ズームを組み合わせるプランがいいと思います。

書込番号:7318882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/01/30 23:44(1年以上前)

tyahanさん
こんばんは

K10Dはよくできたカメラで長く使えると思います。
予算は厳しいかもしれませんが最近安くなって7万円を切っているようなので
たとえばシグマのAPO170−500F5−6.3がフジヤカメラで64,800円で手に入ります。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/170_500_5_63.htm

私は画質が極端に落ちるのでテレコンはお勧めしません。
特にケンコーなどのお安いものはそれなりです。

ペンタにもデジスコ(スポッティングスコープ)も出ています。
http://www.pentax.co.jp/japan/products/sougan/scope/index.html
デジスコde野鳥写真
http://pentaxplus.jp/field/joypapa/

最近撮った歩いている「ハクセキレイ」がありますのでよかったらご覧ください。
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2008/01/post_75e2.html
あとはエキスパートの方に・・・

書込番号:7318895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/01/30 23:57(1年以上前)

みんな、すごいな〜・・・
う〜ん・・・・(失神)

書込番号:7318986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/31 00:00(1年以上前)

先日親切な指導者に恵まれて初挑戦となりました。
K10D+Sigma APO70-300mmF4-5.6というお手軽入門コースでした。
枝などあるので初めからマニュアルフォーカスで臨みましたが、機材を語る以前に、
鳥を発見できない、300mmで捕らえられない(一旦ズームアウトしなければならない)で難しい物でした。
既に経験を積まれている方であればきっとすばらしい絵が取れることと思います。
AFと連写については他機がよいとの声もあります。

書込番号:7319010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2008/01/31 00:15(1年以上前)

ども初めまして。

K10D、静物もいいですが動体もいけます〜〜!

http://pentaxplus.jp/focus/pol/ike/07/index.html
http://pentaxplus.jp/focus/pol/ike/08/index.html

連射がもうちょっと速ければもっといいのですが、毎秒3枚でもけっこう楽しめます。
本体+レンズ2本(シグマ17-70と望遠のどれか)などのセットで考えてみては如何でしょうか??

書込番号:7319110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/31 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

先日親切な指導者に恵まれて初挑戦となりました。
K10D+Sigma APO70-300mmF4-5.6というお手軽入門コースでした。
枝などあるので初めからマニュアルフォーカスで臨みましたが、機材を語る以前に、
鳥を発見できない、300mmで捕らえられない(一旦ズームアウトしなければならない)で難しい物でした。
既に経験を積まれている方であればきっとすばらしい絵が取れることと思います。
AFと連写については他機がよいとの声もあります。
鳥撮りとしては失敗作ですが、板汚しをしてみました。

書込番号:7319128

ナイスクチコミ!3


reiioenbさん
クチコミ投稿数:24件

2008/01/31 01:30(1年以上前)

鳥撮りにはたまに行きますが、鳥撮りに限ってはPENTAXは連射性能が不十分だと感じています。
レンズは300mmを使っています。長さはちょっと足りない気がしていますが、レンズを長くするのなら布切れなどを張って身を隠し、鳥が近寄るのを待つのが一番有効だと思っています。
テレコンは私もあまり気に入っていません。テレコンを使うならトリミングしたほうが良い絵が得られます。
私のような素人の意見ですみません。

書込番号:7319493

ナイスクチコミ!3


せん吉さん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/31 02:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥、といっても鉄の鳥ですが、1/25にK10Dを入手以来雨にたたられ、やっと曇りに
なったので、今日は近くの大阪空港までカメラテストをしに行って来ました。
夕方に少しだけ日が差したのは幸いでした。
(たまには本当に鳥さんも撮るのですが、ごめんなさい。)
レンズはSIGMAのAPO 70-200mmF2.8EXの手持ちです。
絞り優先f5.6固定、手ぶれ補正ONであとはカメラ任せでしたが、これまで使っていた
*ist DSに比べAFも速いし手ぶれ補正も流し撮りに有効ですね。ピント、手ぶれ等で
失敗する確率が断然少くなった印象です。
たぶん鳥さん撮るのにも良いのではないでしょうか。
これからK10Dを使い込んで行きたいと思います。
次はじっくり花やポートレートしたいなぁ。

by せん吉

書込番号:7319656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/31 07:43(1年以上前)

機種不明

SIGMA APO70-300ミリ+ケンコーテレコン×1.5で
とりあえずこんな位なら大体撮れます。

書込番号:7319946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2008/01/31 08:05(1年以上前)

当機種

すぐ近くで撮りました。

誰かさんがおっしゃってるように、「300ミリでもちょっと短いように思います。」そのとおりです。

イタズラ心で、300ミリ単に1.4テレコンつけすぐ近くでサギをとりました。大きさからして、サギ程度までなら300ミリでもOKでしょう。でもカワセミとかのレベルだと500ミリ程度ほしくなりますよ。それなりのレンズとプロの気迫がないと満足できるような絵はできません。

私は今では鳥撮りはあきらめました。

書込番号:7319985

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

2008/01/31 08:34(1年以上前)

おおっ、8時間後でココまでレスをいただけて、皆様ありがとうございますo( _ _ )o

>>⇒さん、写画楽さん
E-510だと画角(っていうんでしたっけ)が2倍に伸びるのでしょうか?
確かに焦点距離で言うと、かなり有利ですね〜
肝心の写りはどうか・・・e510のレビューチェックしてみます。

>>風丸さん
これで300mmですか、トビモノだらけですね。素晴らしい。
トビの解像度、いいですねえ〜。2枚目もど迫力で。
これは欲しくなる。。。。(笑)
風丸さんの組み合わせ、候補のひとつとして覚えておきます。

>>パラダイスの怪人さん
写真、拝見させていただきました。
上から3枚目は特に解像度がいいですね〜。
200mmというとそうとう近づかれたのでしょうか?
しかし、このレンズ、すごいですね。
もう少し貯めて、これを買うのが得策でしょうか・・・ああ、どんどん予算が厳しくなる(苦笑)

>>とっぷくぷさん 
本当にスゴイですよね。
みなさまの詳細なアドバイス、助かります。



書込番号:7320042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4 できる時だけの写真日記U 

2008/01/31 08:56(1年以上前)

 私は、K10DとK100D、*istDSで、FA80-320mmF4.5-5.6や、DFA100mmF2.8+ケンコーTPx1.5でAFを利用して、鳥を撮った事があります。
 止まっている鳥を撮影する分にはAF速度・精度とも問題ありませんが、飛んでいる鳥をAF-Cで追いながら撮ると、シャッター速度1/500秒でも、合焦成功率は20〜30%がせきのやまで、失敗カットの量産となります。
 鳥の捕食時間や間隔・飛行コースなどをよく観察して、飛んでいる鳥を撮る時は、置きピン・MF(AFは最初の粗決めのみ)で撮影する事が多いです。
 *istDSやK100Dが主ですが、飛んでいる鳥を含め私が撮影した結果をブログアップした頁は次の通りです。よろしかったらご覧下さい。Exifデータもあります。
  http://blogs.yahoo.co.jp/atakedsk100d/1701260.html
  http://blogs.yahoo.co.jp/atakedsk100d/3253271.html
  http://blogs.yahoo.co.jp/atakedsk100d/2398715.html
  http://blogs.yahoo.co.jp/atakedsk100d/6882874.html
  http://blogs.yahoo.co.jp/atakedsk100d/13150212.html
  http://blogs.yahoo.co.jp/atakedsk100d/15998185.html
 他にもありますので、よろしかったら散策して下さい。

書込番号:7320091

ナイスクチコミ!2


スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

2008/01/31 09:05(1年以上前)

>>光と影のフェルメールさん 
ヒヨドリさん、お見事です。
鳥の発見については、現在非力な機材で行っているので、ある程度は出来ます(^^)
なるほど、「AFが遅い」という書き込みも有りますね。勉強します。

>>canonndaleさん
レースの写真、かなりきっちり撮れるのですね。
私の腕でFZ50だと、ここまでは難しいです。
しかしフランスの写真、すばらしいですね、絵はがきに出来そう。

ペンタックスのHPの写真、プロが撮ったのでしょうが、タマランできですね、こりゃ。

>>reiioenbさん 
私にとっては、今は2.5連射なので、3連射でもかなりの速度UPです。
たしかに3.5あればかなり違ってくるのでしょうが。
なるほど、やはりテレコンは画質的に厳しいですか。。。
そうなるとe-510ですかね。

>>せん吉さん 
写真拝見しました。
飛行機の撮影は未経験なのですが、
曇り、手持ち、200mm、SS1/180であれだけの絵を撮れるのですか?驚きです。
鳥撮りのフィールドでもかなり使えそうですね、いいなあ(^^)

書込番号:7320110

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

2008/01/31 09:16(1年以上前)

>>安物買いkazuさん
うは、お見事です!
カワセミ、拝見しました。♀でしょうか?
ピタッと止まるモノですね〜。羨ましいです。

動体を撮影したこの写真を拝見して、テレコンを使用した換算600mmでも十分な絵だと感じました。
制止した被写体ならもっと解像度も出そうですかね?

>>ペンタがいいさん 
写真拝見しました。
コンデジしか使っていない自分にとっては、ISO280でノイズレスなのが驚きです。

確かに、小鳥を撮るのも視野にありますので、換算450mmではちょっと力不足を感じます。
そうなると、予算はかなり厳しいかな。
↑のkazuさんの絵を参考にしつつ、e-510も調べてみます。

書込番号:7320130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/31 09:36(1年以上前)

機種不明

先に出したのはくちばしの下が赤いのでメスです。
参考に止まり物は、同じレンズでこんな感じです。
今欲しいレンズは、SIGMA170-500ミリ。f8位に絞るといい絵になるんですよ。
テレコン付けなくてもいいし。

書込番号:7320196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2008/01/31 12:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テレコンなし

テレコンあり

テレコンあり

テレコンあり

tyahanさん、こんにちは。

安レンズ+テレコンのサンプルです。

レンズは「TAMRON AF 75-300mm F/4-5.6 LD」で、ヤフオクにて新品8,900円で
手に入れたものです。

1枚目は、テレコンなしAF-C、測距点オートで撮っています。
2〜4枚目は、テレコン(ペンタ純正2X-S)を付けて、600mm(900mm相当)、
当然ですがMFです。三脚も使用。

こんな感じですが、参考になりますでしょうか?



白鳥は意外にも凶暴でした...。

書込番号:7320747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2008/01/31 13:00(1年以上前)

最近、白鳥をよく撮っています。
上の方が言っておられるように、K10DとシグマAPO 170-500mm F5-6.3 DGなかなか相性がいいですよ。

ファインダーの中では踊るように動いていた被写体が、シャープに撮影されます。

ブログにK10DとシグマAPO 170-500mm F5-6.3 DGの写真がたくさんあります。
よかったらご覧ください^^

それと、http://picassomax.exblog.jp/6954626/

にAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROとAPO 170-500mm F5-6.3 DGで撮った月の写真があります。これも参考になるかも^^

書込番号:7320762

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/31 16:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K10DやK100Dで鳥さんの写真を撮ってます。
安いレンズですよね。
ペンタのレフズームで撮影したジョウビタキさんとフィールドスコープPF-80EDで撮影したツバメにオオタカさんにシグマの400mmマクロ(ズームでは有りません中古の単焦点レンズです)で撮影したアオジさん。
レフレンズは安いし色収差が無いのでリングボケが気にならずマニュアルフォーカスでもOKならお得かも。
レフレンズでもツバメの飛び物撮っておられる方もいらっしゃいます。
フィールドスコープは1000mm(換算1500mm)という超望遠レンズになりますがこれもMFです。
ツバメの飛び物を見ればお解りのように飛び物も十分に撮れます。
中古のシグマの400mmはマクロと書かれている物の方が性能は良いそうでだいたい3万円ぐらいかな?
マクロと書かれていない物は1万円ぐらいですが写りは落ちます。
最低400mm以上は必要だと思います。
高価なレンズなら300mmや200mmにテレコンでも可能ですがそれだとレンズだけで予算オーバーになるでしょうね。

書込番号:7321279

ナイスクチコミ!3


ほたおさん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/31 16:14(1年以上前)

tyahanさん
こんにちは。
ほたおと申します。

シグマAPO 170-500mm F5-6.3 DGのところにも書き込んだのですが、
1月27日の日曜日、新宿のヨドバシで170-500と135-400が生産完了(ディスコンていうのですか?)になっていて販売は保有在庫のみでメーカーオーダーはできないと言われました。
手ぶれ補正つきにモデルチェンジの噂もあって、そうなるとペンタックスマウントが
残るかどうか何ともいえません、とも言われてしまいました。
3人の店員さんと話しただけなので、真相はわかりませんが
ご興味がありましたらご確認ください。

(この書き込みは、「根拠なく特定の事業者の評判を毀損したり、信用不安を引き起こすおそれのある書き込み」という掲示板利用規約の禁止事項に抵触するのでしょうか。書いているうちに不安になりました。)

書込番号:7321284

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

2008/01/31 16:23(1年以上前)

>>ATAKE-DS&K100Dさん 
写真、拝見しました、メジロ、いい色してますね〜
istで撮られた絵ということは、k10dだと同等以上の絵が期待できそうですか?

また、お持ちの機材の豊富さに圧倒されました。
一眼の道に踏み込みと、物欲が抑えきれなくなりそうで恐ろしいです(笑)

>>安物買いkazuさん
なるほど、やはり静止画は解像度上がりますね。
毛もかなり鮮明に見えていいですね。
テレコンをかましても、ここまでいけるのですか。
100-500があればかなり期待できますね。

>>あとたんさん
白鳥、けんかしてて怖いですね(爆笑)
テレコンありなしの画像、ありがとうございます。
テレコンありでも、白鳥の白い羽の質感が出てて、なかなかの解像度ですね。
ほしくなってきました〜

>>picasso_maxさん
写真、拝見しました。

白鳥、のびのびと撮れますね〜
動体があそこまで撮れるのですから、いいですね。

あ、ノスリ、私もあの近さから写してみたいです。
70-300の写真の方が綺麗な感じがするのは素人の目でしょうか?

書込番号:7321309

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/31 16:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

忘れてました。
中古で5万〜8万ぐらいで買えるレンズにペンタックスの500mmf4.5があります。
昔の設計のレンズですのでEDレンズではなく色収差は若干あるかもしれませんがシャープな写りのレンズです。
Kマウント以外にM42マウントが有るので間違わないようにね。
無論AFではなくMFになります。
鳥撮りを始めた頃使ってました。
このレンズで撮影したオオルリさんと2倍テレコンを付けて撮影したオオジュリンさんです。
オオルリさんは手ぶれ補正のないカメラでしたが手持ちで撮影してます。

書込番号:7321332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4 できる時だけの写真日記U 

2008/01/31 19:29(1年以上前)

tyahanさん

先に、私が紹介した三番目と四番目の頁は、カメラがK100D、レンズはFA80-320mmF4.5-5.6で、2年以上前に、ケンコーアウトレットで5千円強で購入したケンコーテレプラスx1.5をかまして撮影したものです。
安いテレコンの描写を確認されましたでしょうか・・・? 私は一概に悪いとは思っていません。
このケンコーTPx1.5の使用感を以下に列記します。

@開放F値が5.6以上のレンズと組合わせると、AFの速度が遅くなり、迷いも多くなる。
 ⇒AFは最初の合焦に使用し、後は迷わないようにMFにする。
  K10Dは右親指のAFボタン一発で、MFに切替えられるので便利ですよ。
A開放F値が小さく描写の良いレンズと組合わせると、描写は概ねそのままに焦点距離1.5倍、開放F値1.5倍のレンズになる。
 ⇒DA40mmF2.8やDA70mmF2.4、DFA100mmF2.8、FA☆200mmF2.8との組合せは最高です。
  各々、DA60mmF4.2、DA105mmF3.6、FA☆300mmF4.2になります。
  これ迄に、ブログに作例を多数掲載しています。
B200mm以上の望遠レンズなら、重量・長さ・最短撮影距離がほとんど変わらず、焦点距離は1.5倍の超望遠レンズになる。
 ⇒厚さ十数mm(マウント除く)とDA40mm並なので、ズボンのポケットにも忍ばせられる。

以上、御参考に・・・。

書込番号:7321902

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

2008/02/01 11:50(1年以上前)

>>ken-sanさん

オオタカ、すごいですね。
まだ撮ったことありません、ウラヤマシいです。
「マクロ」とあるレンズが良いレンズなのですか?
デジスコをやってるので、MFは気になりません。
中古で3万なら手は届きます、ありがとうございます。

オオジュリンはちょいと解像度が落ちていますね。
でも2000mmですか、デジスコと張りますね、しょうがないですよね。
オオルリは手持ちでこれですか?明るいレンズだとSSは止められるからでしょうか?
スゴイですね。

マウント・・・何のことだかわかりませんので勉強します(笑)



>>ほたおさん
スイマセン、難しいのはよくわかりませんが(笑)、
そういう噂もあるのですか。
長玉でリーズナブルなもののラインナップが減るのはちょっと怖いですね。
それも確かめつつ、選択の幅をひろげます(^^)


>>ATAKE-DS&K100Dさん
ヒヨドリさんは、テレコンかました絵でしたか?スイマセン、これはいいですね。
きわめて良い解像度だなあ。
私のような貧者(笑)にとって強い見方になりそうです。
「K10D+70-300+1.5倍テレコン」ってシステムでなかなかの絵は期待できますね。
価格もクリアできそうですし。



今はK10Dと、最初にアドバイスを頂戴したE-510(orE-410にしてレンズにお金をかける?)で迷って楽しんでいます(^^)
私のような素人意見ですと「オリンパスだと焦点距離は稼げるけど、撮影素子が小さいと写りはどうなのかなあ」って思ってる途中です。

書込番号:7324883

ナイスクチコミ!0


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/01 13:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EOS30Dにニコンの500レフ

DS2にケンコーの500F6.3

DS2にケンコーの500F6.3

こんにちわ〜
この板で勧めるのも何ですがEOS 30Dとかはいかがでしょうか?
ファインダーではペンタックスにかないませんが高感度性能やレスポンス等は
手堅い結果を約束してくれますよ^^
*istDS2とかでも撮れるには撮れますがレリーズタイムラグやファインダーの像消失時間が
アレなのでペンタックスは撮る人の技量が要求されるボディだと思います。

レンズはとりあえずケンコー「ミラーレンズ 500mm F6.3 DX」あたりだと予算に収まりそうです・・・
欲を言えばAiNikkorED400F5.6SかReflexNikkor500F8(中古相場約5万)に
マウントアダプター(近代インターナショナルだと約17,000円)がお勧めです・・・
機材を安く上げるにはEOS&マウントアダプターでニコンのMFレンズ(中古)が良い様な気がします^^
写真は3枚ともノートリミングです。

書込番号:7325298

ナイスクチコミ!2


ほたおさん
クチコミ投稿数:15件

2008/02/01 14:33(1年以上前)

tyahanさん
こんにちは。
ほたおと申します。

言葉足らずですいません。スレ主さんと他の皆さんのことではなくて、私が書いたことについてだけのことです。
嘘を書いていたらどうしようとびくびくしていましたが、昨日今日とシグマから
120-400mm F4.5-5.6 DG HSM
150-500mm f/5-6.3 DG HSM
他新製品の情報が出てきました。ほっとしつつ、先走って購入したかなと思いつつ。

このレンズとK10Dもコスト的に有りかなと思いました。

書込番号:7325398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/01 17:12(1年以上前)

tyahanさん
こんにちは

カメラやレンズの話ではないのですけど、
スレ主さんやほかのエキスパートの方はすでにご存知かもしれませんが
テレビ東京系のBS放送BSJAPANで「野鳥JAPAN」という番組が放送されています。
http://www.bs-j.co.jp/bird/

重複した映像もありますが、いつも楽しみにして見ています。
前にもこの板で紹介したことがありますが、
よかったらご覧になってはいかがでしょう♪


書込番号:7325859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2008/02/02 10:34(1年以上前)

当機種

K10Dで撮ったコアジサシ

こんにちは
K10Dでも野鳥は撮れます!

ブログにも写真を載せています。
http://www.digital1gan.com/2007/07/pentax_k10d_15.html

書込番号:7329372

ナイスクチコミ!1


さとまさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 GANREFのMy Page 

2008/02/02 13:15(1年以上前)

はじめまして。
手ぶれ補正、ごみ除去機能つきでお財布にやさしいのがよろしいんですね。

K10DとE-510、どちらも一眼レフとして十分期待に応える性能、画像を
出してくれると思いますので、好みでお選びになればよろしいかと。
どちらを買われても後悔はしないとおもいます。

ですがオリンパスユーザーなのでちょっとだけオリンパスに肩入れを(笑)
オリンパスのごみ除去の性能は群を抜いていますし、
ご懸念の素子サイズにしても
コンパクトデジタルカメラの素子に比べればずっと大きいですし、
APS-Cと比較して画質に明らかな優劣を感じることはまずないと思います。
サンプル画像があちこちのサイトにあると思いますので、
比較なさってみてはいかがでしょう。

逆に素子が一回り小さいことが、より望遠に強いというメリットにもなっています。
実際、オリンパスの70-300mm(35mm判換算140-600mm)が発売になったので
これで鳥撮りを始められた方も多いようです。
E-510レンズキットと70-300mmでしたら、ちょうどご予算に収まりそうですし。

書込番号:7330076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/02 14:18(1年以上前)

新しい300/4が出ますね。
“ペンタックスだよ、鳥撮りだよ”のコマーシャルもやったらと思います。

書込番号:7330301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/02 22:18(1年以上前)

飛び物=AF速い=連写がきく=望遠レンズが豊富。
よって40Dを激しく勧めます。

書込番号:7332463

ナイスクチコミ!3


スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

2008/02/04 16:19(1年以上前)

皆々様がた、ご意見ありがとうございます。

40D、E-510、k10d...悩みますね。

ただ、40Dだと手ぶれ補正がありませんし、ISレンズを買うと予算オーバーかなあと思っています。

さとまさんの意見なんて、私が思いっきり待ってた意見なんですよね(笑)、「そう言って欲しかった!」という。

とりあえず、デジスコを売ってから考えようかと思っています。

今の気分的にはE-510ですが、あと3ヵ月後に購入予定ですので、
落ち着いて、実機を見てから決めます!

書込番号:7341564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/06 21:54(1年以上前)

tyahanさんE-510を買われてもたまには遊びにきてくださいね。

書込番号:7352362

ナイスクチコミ!2


スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

2008/02/07 10:34(1年以上前)

>>光と影のフェルメールさん

暖かいお言葉ありがとうございます〜

焦点距離600mmを購入するならコスト的にe-510がかなり割安なのですが、
テレコンを入れて800mmを購入となると、K10Dでもあまりかわらないんですね。。。
デジスコもやっているので、MFもそれほど気にならないので・・・ああ、悩みます。

「本体+近距離レンズ」の購入は山の神から条件付許可が出ましたので、
しばらく楽しい悩みが続きそうです(笑)

書込番号:7354357

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

2008/04/04 14:08(1年以上前)

機種不明

皆様、結局E-510を購入いたしました。報告遅れましたが、ありがとうございました。

今はsigma135-400 APO DGと組み合わせて野鳥を撮っております。
やはり、一眼はいいですね〜、解像度が違います・・・

PENTAXユーザの皆様暖かいアドバイス、感謝しております。
こちらの記事が購入の決め手となりましたo( _ _ )o

せっかくなので、作例を入れておきます〜

書込番号:7628836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/04/08 02:40(1年以上前)

tyahanさん こんばんわ。
E-510のご購入おめでとうございます。

カメラは違えど写真に対する気持ちが同じならお仲間ということでよろしくお願いします。
もうかなり前になりますが、鶯の鳴き声を梅林で耳にしました。しかし、手元の写真には梅しか写ってしませんでした。

書込番号:7645183

ナイスクチコミ!2


スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

2008/04/09 09:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

光と影のフェルメールさん、こんにちわ

鳥撮りには厳しい季節となってきましたが、山奥にこもってでも写真を撮りたい気持ちが一杯です〜

ウグイスは声は聞こえてもなかなか撮れないです。
一応、へたっぴなのを貼っておきます〜web用で800*600にしちゃってますけど。

ペンタ・・・K20Dが欲しいなあ〜って最近思ってます(笑)

書込番号:7650289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

3本目のレンズ

2008/01/30 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 accelinfさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして.
私は昨年の8月にK10Dを購入しました.

現在持っているレンズはキッドレンズとSIGMAの70-300mmです.

3本目は明るいレンズが欲しいと思っているのですがどれにしようか悩んでいます.
主に風景を撮るのですが,室内での使用もあります.

現在の候補は,
タムロンの28-75mm Model A09
FA35mm
FA50mm
シグマの17-70mm(広角側を期待)
タムロンの17-50mm Model A16(発売まで待ち)
です.予算は4万円以下です.
どなたかご教授お願いします.

書込番号:7317717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2008/01/30 21:01(1年以上前)


明るくて間も埋める A09

書込番号:7317735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/30 21:12(1年以上前)

accelinfさん 
  今日は♪
  早速なのですが・・・
  私のお勧めは、タムロン90mmマクロです^^
  風景撮影には、18〜55mm、シグマ70〜300mmに、このマクロで十分ですよ♪


  後、大きなお世話なのですが、
  今日も、ソニーから発表があった様に、
  これからは、フルサイズが「主流」になって行くだろうと推測されます。
  レンズは、上記の3本で十二分に役割をはたしてくれますので、
  これ以上は、購入せず、暫く様子を見た方が宜しいかもしれません・・・。
 
  

書込番号:7317793

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/01/30 21:13(1年以上前)

屋外は今お持ちのレンズで対応して…室内用にFA35oF2があれば良さそうな感じですね。

書込番号:7317802

ナイスクチコミ!0


スレ主 accelinfさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/30 21:22(1年以上前)

EMIN∃Mさん,ラピッドさん,⇒さん,早速の返信ありがとうございます.

ラビットさんに言われるまで,マクロレンズの可能性を考えていませんでした.

皆さんがお書きになったとおり,間を埋めるなら09,室内の明るさならFA35mm,
近づくならマクロ....
悩みます.悩むうちが楽しみであるとも思うので,皆さんの意見を参考にして,
もう少し悩みます.

書込番号:7317864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/30 21:26(1年以上前)

35mmF2.8 macoro Limited(3月発売予定)

ワタシは現在注文中です。早く届かないかな♪

書込番号:7317899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/30 21:35(1年以上前)

>ワタシは現在注文中です

・・・恐るべし(ーー;)

書込番号:7317957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2008/01/30 21:43(1年以上前)

ご要望は、割と明るくて広角でも寄れるレンズですね。

広角だとAFは要らないですよね?
コシナツアイスの25mmZSは一寸高いけどイエナの35mmF2.4は如何でしょうか。
各々最短は、20cm切っているので使い出がありますよ♪

書込番号:7318014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/30 21:46(1年以上前)

予算をもうちょっとがんばって、FA43mmいかがでしょうか・・・・と、リミテッドに誘う?

中古のタクマーレンズなど、M42マウントレンズなら、4万円あれば、複数個買えます。Kマウントアダプタが必要で、マニュアルフォーカスになりますが、これも楽しいですヨ。





書込番号:7318040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/01/30 21:57(1年以上前)

>ワタシは現在注文中です

早っ!もう予約したんですか?
このレンズレンズ先端から3センチまで寄れるみたいですが、だとすると伸ばした内臓フードの中でもピントが合うんでしょうか。35ミリ1:1マクロってどんな写りなんだろぅ。

スレ主さん-おじゃましました。

書込番号:7318119

ナイスクチコミ!0


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Yukiss Label 

2008/01/30 21:57(1年以上前)

FA35ってディスコンになるんじゃなかったでしたっけ^^;

僕的にオススメはFA35か、風景ということなので中古でFA28でしょうか。

もう少し頑張って43リミもいいと思います。

書込番号:7318121

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/30 22:54(1年以上前)

コシナ カールツアイス ディスタゴン25o「ZK」が超オススメです。
素晴らしいレンズだと思いますよ。
風景を撮るのに適してバリバリに解像しますし、レンズがくっつくくらい寄れるし、室内でも活用できる25ミリの画角。
オマケに、3メートルくらい以上離れたものを撮るときには、キヤノンやニコンのどんなAFレンズよりもフォーカスの早いMF!
(MFレンズですから、∞が一番端にあるので)
あっ、予算見ていなかった・・・(ToT)/

じゃ、じゃあA09。
18-28の画角はキットレンズに譲るとして、28-75は抜群の描写力を誇るズームレンズA09で。
とは言っても、A09で風景撮ったことないなぁ。
A09って風景も向きますか?どなたか教えてください。

書込番号:7318555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/30 23:06(1年以上前)

予算オーバーかも知れませんが、ズームレンズで画角を確認の上シグマの単焦点を買いました。F/1.8です。
明るさだけならA50mmF/1.2がありますが、風景には向かないかもしれません。
シグマの難点はQSFがないことです。

書込番号:7318628

ナイスクチコミ!0


スレ主 accelinfさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/30 23:20(1年以上前)

皆さん,たくさんの返信ありがとうございます.
とても参考になります.

FA35mmがディスコンになるのであれば今買っておくべきだと思ってしまいます.

予算については学生なので,ちびちびお金をためてレンズ購入資金を確保して
いますので,オーバーは少しきついです.
しかし,皆さんからの書き込みはまたお金をためて次回レンズの購入を考える
時に,参考にしたいと思っています.

しかし,55mm〜70mmの間があいてしまっているのでModel A09に傾いています.

書込番号:7318721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/01/31 02:33(1年以上前)

A09がオススメですね。 円形絞りで夜景もOkです。
このレンズを使っちゃうと恐らくキットレンズの出番が無くなる恐れも(笑
広角が不足すると言われる事が多いこのレンズですが、本当に必要な時は10mm程度からの超広角レンズが欲しくなると思います。
以前17-35mm、16-45mmを使っていたんですけど16mmですら全然足りないシーンが多々あったので…
変り種でDA21mmもいいですよね。 風景も気楽にスナップ、です。

http://minase.on.arena.ne.jp/minolta/A700/A09_70/index.htm

書込番号:7319655

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/01/31 08:11(1年以上前)

accelinfさん、こんにちは。
室内でも撮影する明るいレンズが欲しいということですので、
ここは単焦点を楽しんでみるのもいいのではないでしょうか。
ということで、FA35mmがオススメです。
A09/A16よりも更に明るいレンズですので、SS稼げない時にも有効かと。
FA35mmは3万位で手に入るでしょうから、残りで琢磨+マウントアダプターKを。
MF単焦点まで楽しめてしまいます(^o^;

書込番号:7319996

ナイスクチコミ!0


SakhMatsuさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/01 23:59(1年以上前)

accelinfさん、はじめまして。SakhMatsuと申します。

既に亀レス気味ですが、ここは
単焦点&フルフォーマット対応、ということでFA35 or 28がお勧めです。
(28は中古を探すしかないですが)

デジタルのフルフォーマット化は今後の流れでしょうし、銀塩に倒れても
OKですし^^;いずれも「銘」レンズだと思います。(最近の私の流行は
LXにFA35です。)

また、丹念に中古を追えばFA43Limitedも4万以下で探せると思いますよ。(多少外観スレ
等あるものになっちゃうかもしれませんが)

ご参考まで。

書込番号:7327787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング