PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:83件

20Dは大変気に入ってますが、ファインダーが見えにくい、液晶が小さい、そして手ぶれ補正が内蔵されていないの3点で買い替えを検討しています。
そこでK10Dを第一候補に考えていますが、気になるのがAFの精度と高感度のノイズです。AFは精度が確かなら速度は気にしません。高感度は20DではISO800までは気になりませんがK10Dの800はどうでしょうか。買い換えるべきかどうか迷っています。
もし両方とも使用されている方が居られましたら、その他のもろもろ優劣を教えてください。
当方の被写体は風景や草花、家族のスナップ、仕事の関係で建築物の外観や室内写真です。
近くのキタムラで69,800円−下取り5,000円で売ってますのでチャンスかなと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:7308081

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/01/28 21:50(1年以上前)

キヤノンのレンズ資産もあるでしょうから…40Dを候補にしてはいかがでしょうか。
個人的にはK10DのAF精度は悪くないと思いますが…40Dと比較すれば多少劣るかもしれません。
高感度ノイズについても一段程度は40Dの方が良さそうに感じていました。

書込番号:7308134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2008/01/28 21:55(1年以上前)

40Dが良いと思います。

液晶3型ですよ。

手ブレ補正内蔵…ファインダー像が揺れたままなので、全く魅力を感じません。レンズ補正はファインダー像がピタっと止まるので、良いと思います。

書込番号:7308162

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/01/28 21:56(1年以上前)

カメラは20DのままでIS搭載レンズにする方が良いと思いますよ。

書込番号:7308177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/01/28 22:05(1年以上前)

現在20Dを使っていてお気に入りなら、そのままお使いになってはいかがでしょう? 買い増しでペンタ村を体験してみたい、というのであれば、それはそれで楽しいですが。

買い換えの予算をISレンズにまわせば、手ぶれ補正についてもある程度満足いくのではないでしょうか?

高感度ノイズは、キヤノンCMOS機と比較すれば多めです。ISO800をPC上で見るとノイズはかなり目立ちます。私は、特に高感度撮影を意図していない場合、ISO640を上限としています。

書込番号:7308244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/01/28 22:06(1年以上前)

⇒さん、一眼カメラさん、G4 800MHzさん、早々の回答ありがとうございます。40Dを購入できればいいのですが、今の私には高嶺の花でして、またレンズも以前金欠病になった時に処分したのでぜんぜんありません。その内又買い直そうと思っていたのですが、間違いでした。本体を処分して、レンズを残すべきでした。そういうわけで、他のメーカーに乗り換えるのに全く支障はありません。純粋に性能の比較で買い替えを検討しています。

書込番号:7308256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/28 22:06(1年以上前)

 キヤノンとペンタでは出てくる絵の傾向・・・特に色合いが違います。それぞれのカメラを使用している人のブログ等を探して比較してみることも大事だと思いますよ。

 レンズや、操作性、価格だけで選んでしまうと、後悔しますよ。

書込番号:7308257

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/28 22:08(1年以上前)

40Dを強力にお勧めしておきます。
K10Dは方向性が違うカメラです。
K20Dはすこしだけ近づいたかもしれませんが…。

書込番号:7308270

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/28 22:15(1年以上前)

ひまじんKAZUさん こんばんは。

ノイズを気にされるならK10Dは止めたほうが宜しいと思いますよ。
Kiss DNより目立ちますので。(=20Dよりノイジーということにになりますよね?)
K20Dならばすごく良さそうに思いますが、40Dより発売当初は高そうですから。。。

書込番号:7308314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/01/28 22:24(1年以上前)

キヤノンは、持っていないし 買う気も無く どんな絵を出すかも調べた事が有りませんが、高感度撮影は、良いと皆さん言われますね。
ペンタックスは、下位機種のDL2を使ってます。
風景、スナップには、良いと思ってます。AFもニコン、フジに比べると遅いけどオリンパスよりは、早く写りもシャープな感じで好きです。
高感度撮影に関しては、ISO400程しか使わないのでそれ以上は、不明です(室内撮りをしません)

20Dのファインダーが見難いと言うのであれば 買いの様な気もしますが、出てくる絵が好みかどうか 懸案事項ですね・・サンプルを見て要検討でしょうか・・
小生の主観では、悪くないと思いますけど・・・・

書込番号:7308387

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/01/28 22:31(1年以上前)

こんばんは
非ISレンズは買い替えない限り手ブレ補正の恩恵は受けられないのです。
ISレンズは選択肢が狭く、一部を除くと高いものが多いです。
静物撮りなら手ブレ補正が感度面でも有利に働きます。
控えめに書いても、手ブレ補正がないとISO800を使わなければならないようなとき、200でいけるでしょう。

被写体ブレ対策などで高感度に大きな利点を見出すのでしたら、5Dを検討するとか。

書込番号:7308438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2008/01/28 22:37(1年以上前)

 まぁ、キヤノンには、手ブレ、被写体ブレを殆ど気にしなくても良い、描写の良い9000円で買えるレンズがありますけどね。(EF50F1.8II)

 F1.8なら、室内でも速いシャッター速度を得られますので、とりあえず、現行カメラで50F1.8を使ってみては?

書込番号:7308478

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/28 22:39(1年以上前)

手振れ補正。液晶サイズ以外はスペック平行移動もしくはダウンになる項目もありそう
ですが・・・K10Dは高感度特性が決して良くないと思いますが、画質の出色は好きです。
撮影対象次第で手振れ補正は本当に有用ですね。

さらに言いますと、EOS20Dを下取りで出してしまうのは早計です。
ヤフーオークションなどに出せば、ボディのみ3万円台後半はつきますよ?
それに、K10D購入予算を足せば10万円近くになるかと思います。あとプラス数千円で
EOS40Dに十分届きますが? 駄目でしょうか。

書込番号:7308490

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2008/01/28 22:44(1年以上前)

Canon20Dを5000円で売ってしまうのは、もったいないと思います。
CanonにはCanonの、PENTAXにはPENTAXの良さがあると思います。

書込番号:7308527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/28 22:56(1年以上前)


20Dは以前使っていました。大変いいカメラです。20Dを使い倒してください。
お金がないのにあれこれするのは間違いです。

書込番号:7308642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/01/28 23:22(1年以上前)

短時間の間にたくさんの方からご意見を頂きありがとうございます。ペンタの板なのに、40D又は20D+ISレンズを勧められる方が多いのにはびっくりしました。
当方の予算は現金7万円と20D下取りの3万円で合計10万円です。それでK10Dとレンズの購入を検討したのですが、ペンタ派の方はもっと後押しを。キヤノン派の方は7万円でのお勧めレンズをよかったら教えてください。
私の被写体は最初に書いておりますが、特によく使う焦点は広角か望遠の両極端です。そこで一点豪華主義でEFS10−22、あるいは18−55IS+55−250ISで全域を無難にこなすかどちらかを考えてます。
40Dは予算不足でレンズにお金が回りません。
今一度、皆様のお知恵をお貸しください。なんか選挙みたいになってしまいました。

書込番号:7308846

ナイスクチコミ!0


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/28 23:28(1年以上前)

 40Dとk10Dは全く性格の違うカメラなので、どちらが良いかの判断は非常に難しいですね。
 撮る物によって得て不得手が正反対ですし、吐き出す画も好みが分かれる両機種ですから。
 私も決めきらずに両方使い分けていますから・・・。
 気になさっているAF精度と高感度ノイズに関しては、私の印象では次の通りです。

○40D
 AFはそこそこの程度までは確実に持っていってくれます。ただ、カミソリピントというレベルまではかなりキビシイです。合焦速度もUSMレンズ以外はK10Dより遅く感じます。逆にUSMはさすがに速いです。速度・精度共に赤鉢巻(Lレンズ)でないとウワサの実力は発揮できないようです。
 高感度ノイズは真っ暗に近い暗い部分に関しては非常に少ないです。ただ、日陰や帽子の影などの薄暗い部分のノイズは、感度に関係なく極端に目立ちます。

○K10D
AFは速度・精度共にレンズ性能に振り回されるようです。精度はシチュエーションにより結構バラつきます。特にペンタのレンズはピントが薄いものが多いので、普通より絞り込まないとピンボケっぽく見えます。ただある程度癖を掴めば、安レンズでもびっくりするようなカミソリピントを出してくれます。速度もキットレンズやズーム倍率の低いレンズなど、フォーカス駆動の軽いレンズだと激速ですが、望遠の重たいレンズだとそれなりに遅くなります。
 ノイズは全体的にフィルムノイズの様にうっすらと出ます。下手に画像処理でいじっていないので、ピクセル鑑賞みたいな見方でなければ気にならない感じの自然な出方です。ただ、等倍にして比べると40DよりはISOで1段分くらいは大目に出ているようです。

 吐き出す画は40Dはどちらかと言えばカリカリでこってりと言った感じで、鮮やかに派手な写りをします。
 K10Dはあっさり・すっきりとした感じで、雰囲気のあるナチュラルな感じに写ります。


 結果的にオススメは広く浅く無難に40Dですね。ほぼ万能に安心して気軽に撮れます。歩留まりも良いですし、物足りなくなったらステップアップできる上位機種は豊富にあります。

 ただ、風景・花・建物・室内撮影が主と言うことなので、深くのめりこむ気があるのならK10Dをオススメします。写りの好みによりますが、静物ならとても良い写りをしますし、レンズは安いし、ストロボ関連の機能はK10Dの方がずっと充実しています(と言うより40Dのストロボ連動が脆弱すぎます)。歩留りは40Dに劣りますが、結構びっくりするような渾身の一撃写真が撮れます。

書込番号:7308892

ナイスクチコミ!6


シトゴさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/28 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

ISO800

ISO1600

下手くそな写真ですが800と1600で撮ったのがありましたので高感度の参考になれば・・・
アップロードするため少し圧縮しましたがRAWをJPEGに変換しただけのノーレタッチです。

書込番号:7308959

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/01/29 00:10(1年以上前)

当機種
当機種

K10DのISO800画像ということで、何枚かUPいたします。
私はISO800までは、頻繁に使用しています。CANONのノイズがどうかはわかりませんが、PENTAXのK10Dでの絵作りは、解像感重視ということで、その点には好感をもっています。
ちなみにこれらの写真のAFでは、迷うこと(不正確)はなかったと記憶しています。

書込番号:7309223

ナイスクチコミ!1


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/01/29 00:24(1年以上前)

K10Dと30Dとを平行して使用した時期がありました。

ボクの場合「連写速度」と「サブ電子ダイヤル中心の操作感」が主な理由で、
K10Dは手放しましたが、「解像感」は、明らかにK10Dの方が上位と感じていました。

40Dとだと画素数はほぼ同じですが、30Dと40Dの比較から見て、
解像「感」はK10Dの方だろうと思っています。

逆に高感度は「実効感度」まで考えると、1段半くらい30Dの方が良く感じられたので、
ボディ内テブレ補正の有効性はあまり感じられなかったです。

書込番号:7309305

ナイスクチコミ!0


sslensさん
クチコミ投稿数:46件

2008/01/29 00:30(1年以上前)

横入り失礼します。ちょこっと質問させてください。

>手ブレ補正内蔵…ファインダー像が揺れたままなので、全く魅力を感じません。レンズ補正
>はファインダー像がピタっと止まるので、良いと思います。

素朴な疑問でずっと気になっていたんですけど・・
C社、N社の`レンズ内手振れ補正`ってことは、自分の目で補正の効果がわかってしまうので
カメラの構え方に関してはなかなか上達しないかな?って思うんですけど・・・
(場違いでしたらスルーしてください。)

書込番号:7309347

ナイスクチコミ!0


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/29 00:59(1年以上前)

 手ブレ補正について補足します。
 両方使ってみての私の感想ですが、[7052289]で書いたとおり、手ブレに関しての歩留りはボディ内蔵の方が結果的に良いみたいです。手ブレに関しては評価の高いタムロンのA20との比較です。

書込番号:7309502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/01/29 09:44(1年以上前)

GORAさん、詳細な報告ありがとうございます。シトゴさん、gchan1531さん、わざわざ写真を載せていただき大変参考になりました。それからご回答いただいた皆様、本当にありがとうございます。買い替えの方向で検討します。ただ、20Dには愛着がありますのでもう少し下取りをアップするように交渉して見ます。目標は手出し3万5千円以内でがんばります。

書込番号:7310320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/01/29 13:23(1年以上前)

ペンタを買う人は、CやNのブランドイメージに逆らって自分の気に入った
ペンタを選ぶんです。逆らうエネルギーは相当なものです。

カメラなんてどこか気に入らないところとか、他社のモデルにスペックで
負けるとかあるわけでして、100%優れているなんてありませんよね。

ペンタ好きはそれを知っているものでから、本当に心からペンタを好きに
なるのではなければ、きっと他人から勧められたことに不満をいう時がくる。
だから、迷っている人にはあえてペンタを勧めないんですよ。

CやNだったら沢山の人達が持っているから、不具合があっても皆と同じ
だからと我慢しますよね。マイナーなペンタだとそれが我慢できなくなる。

あるプロが雑誌で告白していました。素人から「どんなカメラがいいですか」
とよく聞かれるそうですが、「自分の手に持って気に入った物を買いなさい」
と。自分が選べば、気に入らなくなっても他人のせいにできなかからだ
そうです。

書込番号:7311052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1599件

2008/01/29 13:36(1年以上前)

sslensさん こんにちは。

レンズ内手ブレ補正とボディ内手ブレ補正は、これまでにも、様々な議論がなされたと思うのですが、正直、レンズ内補正でも、完全にピタッと止まるとは限らないんですよ。被写体の輝度や、焦点距離に関係してきますので、条件によっては、微妙にぶれます。なので、そういった際には、構え方から気を引き締めて撮影しますので、構え方などの上達がないことはないと思ってます。

ただ、望遠側では、レンズ内補正は、とても安心します。

書込番号:7311100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/01/29 20:22(1年以上前)

ヘンリースミスさんの意見に納得ですね・・・
小生も二機種でどちらかと言われれば 手に馴染む方と書きますし、オーディオでどちらの音が良いですかと聞かれれば 試聴して自分の好みの方を選べばっと書きます。
結局は、個人の趣味のものですから十人十色で好みは、判りませんものね・・


小生がDL2からK10Dに行かない理由の一つは、K10Dが手に馴染まない。
DL2だとしっくり来るんですがね・・・

書込番号:7312642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/30 09:24(1年以上前)

昨年12月に、迷いに迷ってここでのアドバイスもありペンタK10Dを買い増ししました
EOS20Dは、子供の運動会用だけのためです
それにヤフオクに流すには安くなりすぎましたし、EF50 1.8 IIだけは気に入ってるので マクロ100やISレンズは処分する予定です

とにかくK10Dが吐き出した画像をたくさんご覧下さい
このしっとり感はキャノンでは難しいです、そして それが好きか嫌いか
ご自分で納得された方がいいです

その時は、ここのみんなはWelcome!ですから

書込番号:7315230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

k10dでデジイチデビュー

2008/01/28 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 パパ雅さん
クチコミ投稿数:7件

始めまして、デジイチ初心者のパパ雅です。
デジイチデビューしたいのですが、K10Dが気になります。
この機種の良い所とか悪い所を教えてください。

書込番号:7307342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/28 19:45(1年以上前)

何だかアイマイな質問ですね。

K20DやK200Dも出たことだし、安くなってくるのが魅力かも。
でも早くしないと流通在庫もなくなっちゃいますよ。

書込番号:7307437

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/28 19:54(1年以上前)

初心者にはとても難しいかと。。
でも、がんばって努力するなら、最強の相棒となります。

書込番号:7307472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/28 20:33(1年以上前)

私もデジタル一眼初心者で10Dを買いました。
SDMレンズがまだまだ少ないので望遠を使ったスポーツ写真は不向きかもしれない。(上手な人は綺麗に撮っていますが・・)
でも非常に使いやすいと思います。どんなレンズでも手振れ補正は効きますし、ハイパーマニュアルは普段、もっとも使っているモードで使いやすいです。マニュアルでも測光パターンからグリーンボタンを使って夜景撮りでも構図は自由自在です。(結構、初心者向けだったりして)
あと、なんといってもいろいろレンズを使っているとLimitedの文字が頭をよぎってきます。
これは良い点か悪い点かわかりませんが・・・
私はもう少し高い値段の時に買いましたがK20Dが発表されて納得済みならK10Dは本当にコストパフォーマンスの高いカメラだと思いますよ。

書込番号:7307643

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/01/28 20:49(1年以上前)

慣れもあるでしょうけど…操作性はピカイチだと思います。
操作性のみで考えるとキヤノンの1D3も凌いでいると感じますよ。
K20Dも発売になるので価格も下がってくるでしょう。

キヤノンやニコンに較べればサードパーティ製も含めてレンズの選択肢が少ないのが難点かもしれませんが…タムロンから17-50oF2.8(A16)や70-200oF2.8(A001)も発売になりますし…あまり気にする必要はないと思います。
Limitedレンズはペンタックスユーザーだけの特権ですね。

書込番号:7307741

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ雅さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/28 21:03(1年以上前)

沢山のお答え有難う御座います。
なぜ、k10Dかと言うと、リミテッドレンズのクチコミを見ての
安易な考えです。
まだ、初心者には早いかなとも、思いますがこれから趣味として
頑張りたいです。
参考にさせていただきます。

書込番号:7307832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/28 22:10(1年以上前)

>初心者には早いかなとも

 決して早いと言うことはありません。写真を少しでも楽しみたいと思われているなら、あっという間に初心者を卒業してしまいます。そのときに、買い換えるのか、そのときに向けて1ランク上のものを買っておくのか・・・しっかり考えて決めてください。
 最初から、全部の機能を使う必要も無いと思いますし、カメラに慣れてる人でも使わずに終わってしまう機能だってたくさん有るはずですから^^

書込番号:7308290

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/01/29 00:24(1年以上前)

PENTAXのカメラのよいところは、
・MENU画面や操作がシンプルで容易であること
 (説明書をよまなくても直感的に扱える)
 ->逆に難しい複雑な設定はできない
・ファインダが他社に比べて見易いこと
・レンズも含めて比較的軽いこと

K10Dのよいところは、
・(きちんと構えていれば)古い中古MFレンズでも
 手振れ補正の恩恵をもらえること
・ニュートラルな色あいで、解像度のバランスがよいこと
そして最後によく手になじむこと。(好きになれなければ、これはないですが...)

初心者でも難しいことはありません。最初はPモードからはじめればよいのです。
ただし、最初にそれになれてしまうと、飽きてしまうのも早いかもしれません。
まずはレンズを一本もって、自分の好きなものを決めて、いろんな撮り方をしてみるといいと思いますよ。好きなものならより良く撮りたいとおもうはずですし、失敗しても撮り直しがききます。PENTAXで楽しんでください。良いカメラだと思います。

書込番号:7309314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/01/29 00:47(1年以上前)

qchan1531さんに同意見です。
他社との比較は、経験ないためできませんが
デジ一歴の低い私でも、操作性やメニュー構成
がわかりやすく、すんなりと移行できました。
(携帯電話よりはるかにわかりやすいです。)

デジ一で撮影に必要な知識を身につけるには
丁度いいかもが、、個人的なこれまでの感想です。

ただし、WBや色飽和など、場面によっては
調整を要するところが、ありますが、
それについては、既に使用されている方の
ブログや、、ここの掲示板の過去スレを
参考にされたら、結構情報のっていますね。

デジ一ライフ、よいスタートができますように。

書込番号:7309436

ナイスクチコミ!0


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/29 01:05(1年以上前)

⇒さん

>Limitedレンズはペンタックスユーザーだけの特権ですね

★200mmも入れてあげてください。(もうすぐ復活!! 復刻の方が良かったケド・・・。)

書込番号:7309532

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/29 01:14(1年以上前)

パパ雅さん こんばんわ〜

被写体はどのようなものでしょうか?
お名前から推測するとお子様が主な被写体ですか?
だとすれば、FA77が使えるペンタックスは大変楽しいです。
また、MFですが、コシナのツアイスが手ぶれ補正機能つきで使えます。
私は90%以上子供撮りですが、FA77とディスタゴン25の2本さえあれば(運動会以外)何とかなる、と思うようになって来ました。
K10DでもK20DでもK200Dでもよろしいと思いますが、撮影が楽しくなると思いますよ。
(●^o^●)

書込番号:7309569

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/01/29 08:58(1年以上前)

パパ雅さん、こんにちは。
ペンタのレンズが使いたいというだけであれば、
K100DSuperという選択肢もありますよ。
更にお値打ちだったりします。
でも、これから趣味として頑張りたいというのであれば、
やはりK10D行っちゃった方が幸せになれるかと。
ちょっと大きく重いですが、操作性は抜群ですよぉ。

手ブレ補正に、防塵防滴、ハイパー操作系、
そして、ペンタ特有のレンズ群(オールドレンズ含め)。
この辺りがメリットでしょうか。
悪いところは、よくAF/AE辺りが指摘されていますよね。
私はまだまだぺーぺーなんで、よくわかってませんが・・・・

書込番号:7310193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/01/29 09:55(1年以上前)

今のK10Dの良いところ?

ひとこと、「安い!」

機能を引き継いだK200Dよりも安い今の価格はお買い得。
ファインダーは秀逸。
ただし、画質の一層の向上、小型化についてはK200Dを買うのが吉。

書込番号:7310353

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ雅さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/29 12:02(1年以上前)

こんにちは、ご意見有難う御座います。
被写体は、子供たちなんですよ。
最初は、40Dも考えたのですが、ペンタのリミテッドレンズがやはり気になりまして。
価格も40Dのレンズキットとk10D+fa77、あまり変わらないので
どうかなと。この組み合わせどうでしょうかね?

書込番号:7310744

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/29 12:16(1年以上前)

K10DとFA77Limiの組み合わせ・・・最強だと思います。

書込番号:7310794

ナイスクチコミ!0


SakhMatsuさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/29 12:48(1年以上前)

パパ雅さん、はじめまして。SakhMatsuと申します。

最近は私も子供撮りがMainになってしまいました。で、K10Dですが、デジイチ
デビューとのことですが(フィルムでのご経験はおありですか?)
十分よい選択ではないでしょうか?

種々特徴(欠点?も含め)ですが、

111 高感度ノイズ
確かにイマイチです。小生のもう一台のデジイチ、D200もこれまた夜間の視力
が悪いです(笑) でも、高感度ノイズ、って言ったって、フィルムでカラーネガの
ISO800とかモノクロ3200増感などに比べればたいしたことはない、と割り切っております。
これは言い訳、かもしれませんが、Pentaxの方のインタビューか何かで、「わざと
ノイズ感を残している=銀塩感覚を残している」というのを読んだ事があります。
これは好みの話ですが、銀塩の粒状感、ってのもなかなか好きです^^;
222 Limited レンズ
確かに秀逸です。昨晩PC上で撮影ファイルの整理をしていたのですが、ざーっと
見飛ばしていって、ふと目が止まるのはLimitedで撮ったものでした。FA77mm、私も
ほしくなりました(笑)
333 拡張性
さて、ここからは相当ヤバい(笑)領域なのですが、確かに昔のタクマー等を含めた
過去のレンズ資産がつかえる、というのが売り(K10Dを選んだ理由の一つでした)
ではありますが、肝心のレンズが意外と品薄だったりします。もともとニコン使い
なのですが、たとえば50mmF2のニッコールなんて、探せば3-4000円からあります。
それが(ボディも選びますが)一応AF以外の機能もちゃんと使えるのがニコンの中上級機
の基本スペックですが、一方自動絞りの使えるペンタックスKマウントのAレンズは結構
品薄で、それなりのお値段もします。(カビだらけのスーパータクマー55mm/F1.8 あたり
なら2000円も出せばごろごろしていますが。←実はレンズの分解掃除も楽しかったりするのですが、これは別のお話です^^;)

長々と書きましたが、K10D+FA77mm Limited、賛成です。K10Dが7万そこそこ、ってやっぱり
買いですよね。

あ、あと購入直後(できれば店頭で)レンズと併せて開放絞り近辺でのピントチェックは
お忘れなく。せっかくの大口径レンズですから。最近の個体はどうか存じ上げませんが、結構後ピンで苦しまれた方も居られます。かく言う私のK10D+43mmもただいま入院中です…。

長々失礼いたしました。

書込番号:7310909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/30 00:53(1年以上前)

K10Dと組み合わせたDA☆16-50とFA31はかなり世界が違う印象です。
FA三姉妹は一からげにできない個性があるそうなので、
是非体験されてから購入されることをお勧めします。

書込番号:7314505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信30

お気に入りに追加

標準

購入しようと思います

2008/01/27 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 jasmin2005さん
クチコミ投稿数:72件

初めて投稿させていただきます。
現在、DL2のユーザーで花、風景、孫、ボランティア活動のスナップ写真等を撮っています。
そろそろ底値に近いと思いますのでK10Dに代えようと思っていますが2点質問させてください。
1.K200Dとどちらが良いか?(性能的にはほとんど同じに思え、価格は2万円安い)
2.リチュウムイオン電池の予備ととしてROWAのD−L150C(@1,080円)は使えるで しょうか。
ご教授願います。

書込番号:7303210

ナイスクチコミ!0


返信する
yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Yukiss Label 

2008/01/27 21:12(1年以上前)

K200Dにと比べると、K10Dは前後ダイヤルが付いてる分操作はしやすいと思いますよ^^
ファインダーも格上ですしね。

バッテリーですが、僕はロワのものを3つ使ってますが、今のところ特に問題はないですねー。

値段から考えるとK200Dよりは安くなったK10Dの方がいいと思います。

書込番号:7303281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/27 21:19(1年以上前)

>値段から考えるとK200Dよりは安くなったK10Dの方がいいと思います。

私もK10Dの方が良いと思います。ペンタプリズムってだけでもOKです。
今晩、どこかの板には6万円台の報告も有りましたし、かなりお買い得なってます。

書込番号:7303318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/27 21:25(1年以上前)

DL2もK10Dも、もちろんK200Dも使ったことは無いのですが・・・

 K200Dのファインダーは、DL2と同等程度の見え方だろうと想像します。K10Dは、もう少し見やすいです(ペンタミラーとペンタプリズムの違い)。また、重量はK200Dの方が若干軽いようですね。
 その他細かい部分は、分かりませんが・・・私なら、旧フラグシップ機であったK10Dを選びます。なぜなら、K200DはK10Dの廉価版と言うイメージしかわかないためです。持つ喜びは、K10Dの方が(安くても)大きいと思います。

書込番号:7303360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/27 22:04(1年以上前)

機種不明

フォーラムで400円で買ったストラップを着けて

こんにちは。

つい先日K100DからK10Dへとステップアップしましたが、ステップアップの動機で大きかったのは、ファインダーの見え方と操作性でした。

K100Dでは基本的にメニュー画面を呼び出してからじゃないと出来ないことがK10Dでは背面のボタンひとつで、しかも専用ボタンなので早くわかりやすく出来ます。

また、K200Dはまだ触っていないので判りませんが、持ったときの重量感(言い換えればいい意味で重い)、質感が違うと思います。

ということでK10Dに1票です。

書込番号:7303606

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/01/27 22:06(1年以上前)

jasmin2005さん、こんばんは。
K200D気になりますよねぇ、あのスペックであれば。
単3、コンパクト、この辺りがキーになるかと。
やはり操作性はK10Dに軍配上がると思います。

ROWAのバッテリーは、私も使っていますが、
念のため、SANYO製セルのものを選択しています。
電源系のトラブルがやはり恐いので、少しでも信頼性の高い物をという選択です。
まぁ、サードパーティ製ってところで、すでに・・・なんですけどね。
ってことで、NP-400-J-2P を選択してみるというのはどうでしょうか?

書込番号:7303621

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/27 23:07(1年以上前)

jasmin2005さん こんばんわ〜

私もペンタデジイチはDL2でデビューしました。
軽くて楽しいカメラですよね。DA40を着けてポケットに入れて携帯していました。

さて、K200DとK10Dですが、吐き出す画像が同等のものとしてですが、
K200Dが2万円安ければ考えちゃいますけど、今のお値段ではK10Dですね。
前ダイヤルによる操作性とファインダーだけでも2万円の価値の違いはあると思います。

書込番号:7304081

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2008/01/28 06:24(1年以上前)

912枚撮影しても、いまだMAX表示です。
このバッテリーは かなりもつのではないでしょうか?

書込番号:7305180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/01/28 08:59(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん の考えに賛成です。

もうすでにK20D/K200Dのうわさがでていた12月にK10Dを中古で買いましたが
後悔はしていません。

K20D/K200Dで単三電池が使えるかも?ともおもったのですが(12月時点で)
まず、新機種は高くて買えないが、今のK10Dの価格なら割安。
それに、K200Dは新機種だがK20Dの下位クラス。
K10Dは型遅れになるけどK20Dがでるまではペンタックスの最上位機種(やっぱりこれが一番)

予備バッテリー購入であればBG-2持ってると便利ですよ。
それに将来K20Dに乗り換えてもシステム流用できるので

書込番号:7305392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/01/28 09:08(1年以上前)

リチウムイオン電池というのはもともと危険な電池ですので、安全性を考慮した上で『自己責任で』選択すべきです。
純正を選べば十分安全面では検証済みですし、万が一何か起きてもリコールできます。

書込番号:7305417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/01/28 09:10(1年以上前)

DL2からの買い替えであればどちらも使い勝手の向上(大きさ、重さ以外)を感じるでしょうね。なので、どちらでもお気に入りの方をどうぞ。

K10Dはペンタプリズムファインダーで見やすいのが売りです。ほぼ、K10DとK200Dで似たようなスペックのカメラになりますが、優れている点はファインダーと価格だと思います。
一方で、K200Dは同じCCDを使った後継機ですから、画質は向上していると考えるのがよいと思います。乾電池での動作、画質の一段の向上、小型という点に魅力を感じるのであればこちらがいいでしょう。ただし、DL2からの買い替えならファインダーに不満を覚えることはないように思います。

要は、何を重視されるか、ですから、ご自身の欲しいもの、新しいカメラに求めるものを欲しい順に整理し、それに一番あった機種を選ばれるのが良いと思います。

書込番号:7305422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/28 09:24(1年以上前)

追伸…
 実は、わたしは*istDsが出てから*istDを格安で購入した口です。
 結果、今でも満足しています。操作性、発売時のフラグシップ機であった事(しかなかったとのツッコミは無しね)。しっかりした作り…等、満足してます。

 今のところ、K10DやK20Dに食指を動かしていないのは、*istDに比べて、大き過ぎるということ… それ以外の性能は、魅力的なんですが、*istDの大きさが限界なんですよ、仕事の鞄に潜ませて置くのは。まあ、P社を選んだ最大の理由が実はこれだったので(苦笑)

書込番号:7305455

ナイスクチコミ!1


bamuseさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/28 09:55(1年以上前)

僕はLOWAだめでした。。
ロットによってだと思うのですが、15分くらいで電池が切れてしまいます。
文句を言うにはちょっといろんな意味で説得力がないので泣き寝入りしましたが、やはり純正のほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:7305538

ナイスクチコミ!1


スレ主 jasmin2005さん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/28 10:03(1年以上前)

皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。

やはり、K10Dにしたいと思います。
近所のキタムラで、69800円−下取り3000円=66800円で購入できそうです。
当面、DL2の携帯性を考えてサブ機として手元に置こうと思います。

すみません、バッテリーですが自己責任で使うのは当然ですが
ROWAのHPに
 1.D-L150C(1800mAH) セル 台湾か中国製? 1080円
 2.D-L150-SA-2P(1620mAH) セル 三洋 4850円 2個
 3.NP-400-J-2P(1500mAH) セル パナソニック(ミノルタ用を転用=やむ1さんの
                  ご紹介) 4850円 2個
 がありますが、D-150-SA−2Pにしようと思います
 純正のD-L150の容量はいくらでしょうか?
また、何かありましたらアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:7305563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/01/28 10:30(1年以上前)

くどいようですが値段の問題ではなく、生命にもかかわる重大な問題であることを認識して欲しいです。
中国などで生産された模造リチウムイオン電池で携帯電話が発煙、発火、爆発するなどの事故が起こったこともあります。
もちろん純正以外の電池パックは絶対にダメという表現はできませんが、リスクが大きすぎるというのが私の意見です。
大げさ過ぎるかもしれませんが、今一度模造リチウムイオン電池の危険性について調べてみていただきたいと思います。

書込番号:7305632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/28 11:45(1年以上前)

 まぁ 金属リチウムそのものが不安定な物質ですからね。メーカー純正でもトラブルが起こらない保証はありませんが、電池のトラブル時に本体のサポートも受けられる可能性は、他の物に比べて高いでしょうね。
 幾つも必要な物じゃないし、値段にこだわらずに、トラブルが発生した時の保険と思って純正を買うのをわたしもお勧めしますが。

書込番号:7305837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2008/01/28 12:37(1年以上前)

私もバッテリーは純正の方が絶対良いと思います。

社外品が×で純正が○という意味ではありません。

ただ、安い社外品を使っていてトラブルが起こったときには、
「あの時に純正を買っとけば...」と後悔するのがオチですよ。

純正品ならメーカーへのリコールやクレームもできると思います。

ちなみに、私は純正2個使ってます。
コンデジのA10も純正電池2個もってますし。

書込番号:7305999

ナイスクチコミ!1


スレ主 jasmin2005さん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/28 13:13(1年以上前)

そうですね。

純正を使ったほうが、後々後悔することがありませんね。
気持ちが決まりました。
皆さん本当にご意見ありがとうございました。

書込番号:7306143

ナイスクチコミ!1


スレ主 jasmin2005さん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/28 14:58(1年以上前)

今、買って来ました。
キタムラで下取りを入れて66800円でした。
これから、K10D仲間に入れてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7306435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2008/01/28 15:30(1年以上前)

jasmin2005さん、こんにちは。月光花☆です。

御購入おめでとうございます!

バッテリーはliveoyajiさんがおっしゃるように
長持ちする気がしますね。
1年使用したバッテリーですけど今年、大阪旅行
へ行った際に1000枚をチョイ超える撮影まで
一本のバッテリーで持ちました。

ただし月光花☆のK10Dだけかもしれませんが、
バッテリー残量が満タン表示から半分になるまで
の時間より、半分表示からカラになるまでは、
アッという間、短いです(笑)

書込番号:7306524

ナイスクチコミ!0


tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/01/28 16:02(1年以上前)

>バッテリー残量が満タン表示から半分になるまで
>の時間より、半分表示からカラになるまでは、
>アッという間、短いです(笑)

それで普通です。
あれは半分の表示ではなく、もう残り少ないですよ、という表示です。

書込番号:7306606

ナイスクチコミ!1


tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/01/28 16:17(1年以上前)

それにしてもキタムラ、焦りすぎなんじゃ・・・
69800でも飛ぶように売れるのにそこからさらに『何でも下取』値引きをする必要ないと思いますが。
商売が下手というか何と言うか。
在庫を抱えるのが嫌なんでしょうけど、
K10Dの価値を考えれば69800でも全部すぐに在庫捌けるはずですよね。

69800でさらにそこからさらに何でも下取値引きがあった人が羨ましいです。
ものすごくお得な買い物をされたと思います。
おめでとうございます。

書込番号:7306645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/28 17:34(1年以上前)

jasmin2005さん
K10D購入おめでとうございます!
僕もみなさん同様K20Dか10Dか悩みましたが、今日行きつけのキタムラへ
価格のチェックを兼ねて覗いたら¥69,800で何でも下取り¥3,000になってました。
それに在庫1台限り・・・ためらわず買っちゃいました〜^^
20Dとの差額浮いた分でレンズを買う予定です。(どれにしようか楽しみが増えました)
ちなみにキタムラでの20D予約価格は¥149,800店頭から10%引きの134,820で「引渡し時に
他店の価格を見ながら再度交渉ですね。」だそうです。
ん〜〜〜!なんか発売前から値下げ競争?って感じ。

書込番号:7306896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2008/01/28 19:15(1年以上前)

月光花☆さん<、私のバッテリーはだいたい1300-1400枚もちますよ。
もちろんストロボ未使用ですが。

書込番号:7307306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/01/28 19:27(1年以上前)

確かにキタムラの69.800という値段は安いとは思うのですがどうなんですかねえ?まだ新製品の発売まで1ヶ月近くあるではないですか!!そんなに焦って買う必要はないとおもいますが、どうしてもキタムラにこだわるのであればそれもありかと思うのですが店は他にもありますからね!ここは皆さん冷静にまだヤマダやKSの安値情報が全く上がってきてないではないですか!それだけ在庫は抱えているということですから!K10Dを狙っていた多くのかたは今回キタムラで購入されたことでしょう!確かにお安い価格でしたからね、ただ特に気にも留めてないかたは例え59.800になったとしても買わないでしょう!今回のお値段で購入された方が大勢いるということはそれだけライバルが少なくなったともいえるのです!キタムラにはなくなったそんなこともないと思いますがそうだとしても恐らく1ヶ月後には他店で59.800位ででているかもいれませんね!キタムラでそれくらいで出ているかもしれませんね!K100DS+2万位がK10Dの価格推移でしたので、K100Dが最終的に39800位になりましたので、まあ59.800位が最終価格とみておりますがいかがでしょうか!お店の人には商売上がったりで申し訳ないですがこのあたりまでは下がりそうですね!それから69.800で買われた方その値段でも十分お安い価格ですから!その後なんてどうなるかわかりませんから!

書込番号:7307364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/28 21:24(1年以上前)

>それから69.800で買われた方その値段でも十分お安い価格ですから!その後なんてどうなるかわかりませんから!

 いゃ、、私はアマゾンで79800円のK10Dをポイント23000ほど貯まっていたので56000チョットで購入しました。K20D発表前にキタムラが1月限定販売で69800円で売っていたのは知っていましたがK20D発表後一時販売価格がキタムラで上がってしまい。慌てて比較的信用できる販売店、かつ安い店と考えポイントも貯まっていたアマゾンで購入しました。
 しかし安かったな。。昨年3月にK100Dボディー購入したときは69000円でしたから結果的にそれよりも安く買うことが出来ました。大切に大切に使います!

書込番号:7307960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/28 21:55(1年以上前)

jasmin2005さん K10Dご購入おめでとう御座います♪

DL2からのステップアップで、ちょっと大きなサイズになりましたが
きっとバージョンアップした楽しみ方ができると思います。

一緒に楽しみましょう♪

書込番号:7308163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/29 02:37(1年以上前)

電池について
金属ナトリウムと塩化ナトリウムの化学的性質が異なるように、金属リチウムとリチウムイオンの性質は異なります。
しかしながら、7.4V*1.62A*3600s=40KJ
TNT火薬10g程度以上のエネルギーが詰め込まれていますし、リチウムイオン電池は電圧が高いために水が使えず、可燃性の有機電解質が使用されていると聞いています。

書込番号:7309797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2008/01/29 08:07(1年以上前)

>tyu0113さん、こんにちは。月光花☆です。

月光花☆のK10Dは正常のようですね!(笑)
情報ありがとうございます。

>しんくぱっとさん、こんにちは。

今年に入ってほとんどメインのレンズは
DA★16-50mmを使用しています。

使用環境も違いますからあくまで私感で
すけどSDMは、バッテリー持ちが若干短く
なった気がします。
あくまで気がするだけ、ですので実際
短いかは分かりませんけどね(笑)

書込番号:7310083

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/01/29 08:28(1年以上前)

jasmin2005さん、こんにちは。
K10D購入おめでとうございます。
バッテリーは、純正を購入されるのであれば、
それが最善の選択ではあると思います。
ROWA製のは、日本製セル+PL保険と安心感はありますが、
本体だけに影響を及ぼす可能性も否めませんから。
dejiitioyaji40さん、同じくK10D購入おめでとうございます。
K10D仲間ですね、これからもよろしくです。
K10Dで、一杯その瞬間切り取りましょう!!

書込番号:7310122

ナイスクチコミ!1


スレ主 jasmin2005さん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/30 09:57(1年以上前)

jasmin2005です。

初めて投稿して皆さんに機種選択のアドバイスをお願いしたところ
いろいろご意見、ご忠告、また暖かい励ましのお言葉をたくさんいただき
感謝申し上げます。

これから、撮影の実践に入りますがまたいろいろアドバイスをお願いします。

書込番号:7315328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

後ピン対策とは?

2008/01/27 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

K10Dは、「オートフォーカスのピントが、実際に合わせたものより後ろになる」という不具合があるという話で、この修正対応をしたと聞きましたが、これを知らずに使っている人がいるのですか?

書込番号:7301902

ナイスクチコミ!0


返信する
V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/27 16:16(1年以上前)

修正対応とはメーカー修理のことですか?

書込番号:7301937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/27 16:50(1年以上前)

自己責任の裏メニューのことでしょうか?

メーカーHPではそのような記載は無いようですが…

書込番号:7302061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2008/01/27 23:24(1年以上前)

私のK10Dでも

16-45mmF4AL,FA43mmF1.9Lim,DA50-135mmF2.8Star
全てが後ピンだったのでカメラごと
入院しています。
16-45mmF4ALに保証書が無いため有料で
送料込みで一万円前後かかるそうです。
カメラは正常のようです。

果たしてジャスピンで帰還できるかチョッと不安です。

書込番号:7304191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2008/01/28 00:40(1年以上前)

初期不良?、設計ミス?

いずれにしても、有料って?

書込番号:7304673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2008/01/28 10:09(1年以上前)

青いりんごです。さん

保証書のある2本のレンズは無償、1本は有償と
いうことのようです。

実は昨年の12月の始めにカメラと16-45mmF4の
後ピンを調整してもらったのですが、
向こうの記録ではカメラを調整しレンズは
そのままだった・・・ようです。
だから後ピンも治っていなかった。

カメラは保証内だったので保証書のあるカメラだけ
調整したということでしょうか。

で、今回はこの1本が有償ということらしいです。

書込番号:7305576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2008/01/28 10:17(1年以上前)

しつこいようですが、すべてのK10D本体、レンズに後ピン不良の問題があるような印象を受けますが、たまたま、一部の製品だけで発生しているのでしょうか。また、この不具合について、気がついていないユーザーもいる可能性があるのでしょうか。
これからK10Dを購入したいので気になります。

書込番号:7305596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/01/28 10:29(1年以上前)

後ピンに加え前ピンもあります。
以前の書込みから判断すると、すべてのK10Dではなく5分5分らしいです。
気になるようでしたら、K20D、K200Dをお薦めいたします。

書込番号:7305630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/01/28 20:16(1年以上前)

価格もかなり落ちていますので、新品で購入されてはいかがでしょうか?
すでに症状もご存知のようですから気になるようでしたらメーカー1年保証のうちに調整すれば良いと思います。
ちゃんと対応してもらえますし、不良品を平気で販売しているようなメーカーでは決してないと思いますよ。

書込番号:7307563

ナイスクチコミ!0


z750sさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/29 01:29(1年以上前)

ペンタ純正の12-24を使う時、12側の無限大のピントがあいません、レンズは無限大を越してまだ回ろうとしている症状です、一度フォーラムに出しましたが異常無しで突っ返されました、これ以上言ってもしょうがないのでそのままでしたが、先日どうしても使ってみたくなり使用したら同じ様な症状、こんな状態では使うのもおっくうになり、このカメラの信用がなくなりつつ有ります、みなさんが評価されるようなすばらしい物なのか?チョット疑問に思っています。
ピントの甘いカメラなのよな気がします。、

書込番号:7309633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

ロードマップ

2008/01/27 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

スレ主 汲水名さん
クチコミ投稿数:19件

昨年GP購入以来ペンタで色々楽しんできましたが、再度質問させてください。
この間、シグマ18−50、70−300を購入し、GP一本で主に風景、スナップ、野鳥を撮っています。24日の騒動、新宿にも行って見物してきました。K20Dはパスで動揺もしませんでしたが、DA35mmF2.8 Macro Limitedが気になって仕方がありません。
次の1本はFA77mmリミテッドかDA40mmリミテッドと思っていたのですが、マクロの上に常用も出来そう、でも現物を見ると格好いいけど以外と大きそうで迷います。DAとFAを揃えきれず、食い散らかすのも気になるけど財布の中身も厳しいし。(最初からズームにせず、単焦点で攻めれば良かったかと反省したり)皆さんどのような選択をしているのでしょうか。

書込番号:7300791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/27 12:12(1年以上前)

こんにちは。

シグマの18−50ミリ、70−300ミリで全域カバーしてますので、
単焦点レンズへの切り口はどこからでも良いのではないでしょうか?

私のイチオシは77ミリ「次女」なんですけどね。
初めてこのレンズを覗いたとき、店頭から約1時間動けなくなりました。(爆)

書込番号:7300944

ナイスクチコミ!3


スレ主 汲水名さん
クチコミ投稿数:19件

2008/01/27 14:09(1年以上前)

どこからでも良いのは言われるとおりですよね。でもペンタックスを買ったからにはパンケーキは是非と思うのですが、35mmマクロを購入すると選択肢が狭まってしまうのが難点で。DA21mmはF3.2なのでズームとはいえシグマのF2.8があるのにと気になるし、DA70mmは仰るようにFA77mmを思うと…。パンケーキを捨てるという選択しもあるでしょうか。

書込番号:7301432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/27 15:12(1年以上前)

焦点距離を念頭にレスしましたが、狙いはパンケーキでしたか。

パンケーキは21mm/40mm/70mmの3本。
マクロは35mm/50mm/100mm
三姉妹が31mm/43mm/77mm

ちなみに私は大口径単焦点レンズ沼の魔女なので、
31mm/35mm/(35mmマクロ)/40mm/43mm/77mm
ズームは18-250mm
のラインナップです。このあと、21mmは欲しいと思っていますが。。。

焦点が近いからというのを度外視して、パンケーキ1本ということなら40mm「姫」スタートで好いと思います。
一番パンケーキらしさを楽しめると思います。

しかし、K10Dよりもコンパクトなボディの方が似合うと思います。
私はDS2+40mm「姫」でセットアップしてます。

書込番号:7301664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/27 17:54(1年以上前)

汲水名さん
  ちょっと話を遮る形になってしまいますが
  ご了承下さい<(_ _)>


マリンスノウさん
  >21mmは欲しいと思っていますが。。。

  真面目な話なのですが・・・
  21mmは、余程の思いいれがナイ限り、止めた方が無難だと思います。
  嘗て、私も所有していました。
  コシナツァイス・フォクトレンダーの様に、像がクリアで解像感が
  有るのですが、単焦点ならぬ湾曲収差が非常ぉ〜に目立ちます。
  マリンスノウさんもご存知の通り、私はペンタファンなのですが
  厳しく言わせて貰うと、このレンズは駄作だと思っています。
  FA☆24mmもそのレベルと思っています・・・^^

書込番号:7302348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/27 18:28(1年以上前)

あっ!
固体差で、私が所有したレンズだけ、湾曲が目立った
と言う噂も有りますが・・・^^;

一応、三脚に載せて、水準をキチンと採って
ブロック塀を写し込んで、テストしてみました。

書込番号:7302485

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/27 18:32(1年以上前)

こんにちは 汲水名さん 

私もDA35oマクロは気になる1本です。
ですが、マクロレンズとしてはちょっと短くないですか?
実際に発売されて、FA35と撮り比べてみたいと思っていますが、マクロ用途以外の描写がFA35に劣っているとしたら、不要だと感じています。

FA77は描写にかなりクセがあるように感じています。
出てくる絵が想像できにくいものがあります。
「ウワっすごい!」と思う絵が出てくることがあり、今一番のお気に入りレンズです。
が、汲水名さんの用途においてはDA70の方が使いやすいかな、と思います。
はっきり言って私は人物等生き物以外にはFA77を使う気にはなりません。
DA40は大変可愛いレンズで大好きです。
このレンズを着けたいがためにペンタのデジイチを購入したくらいです。
DALimiもFALimiもそれぞれ特徴があり、どれを最初に食べても美味しいものですよ。(^^♪

DA21に関しては、私は大変使いやすいレンズだと思っています。
特に描写が優れているとは思いませんが、小さいし、クッキリとした画像で、コンデジっぽく撮れます。
(良い意味でですよ〜)
ただし、現在はその座にディスタゴン25oがデンっと座って動こうとしていませんけど。

ところで、マリンスノウさん ↓ で出番を待っていらっしゃいますよ。( `ー´)ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7296232/

書込番号:7302507

ナイスクチコミ!1


スレ主 汲水名さん
クチコミ投稿数:19件

2008/01/27 18:47(1年以上前)

皆さん、ご教示ありがとうございます。
FA77mmリミテッドは人物がベストとのこと、確かにそうですね。やはりいつか欲しいと思います。〈最近子供が被写体になるのを嫌がるようになってますが…〉
DA35mmリミテッドマクロとDA40mmリミテッドは常用でどうかということですね。もう少し実写を見て決めたいと思います。
山歩きの花の写真も興味がありますが、マクロ目的なら他の選択ということですね。かさばらない選択は何が良いのかも考えてみます。

書込番号:7302593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/28 00:16(1年以上前)

◆ラピッドさん 2008年1月27日 17:54 [7302348]
>真面目な話なのですが・・・〜
>単焦点ならぬ湾曲収差が非常ぉ〜に目立ちます。

ウムムッ! 

24mmF2はすでにドナドナしてしまいましたが、確かにEF35-135mmのワイド側のような感じの
歪曲が、、、。
そして、ここでこっそり白状しますが、DA18-55mmも広角側の歪曲が惨いうえ偏芯も強く出ていました。ずいぶん前ですがこのズームを売却するにあたっては何人かの方から「外れを引いた」みたいに言われていましたが、実はことあるごとにショップで展示品を覗いてみましたがほとんどの個体でかなり惨い状態があります。(II)になってどこまで改善されているかわかりませんが、私見としてはペンタックスの広角はパスした方がいいかと考えています。
16-50mmはちょっと気になるとこですが、簡単には手の出せるレンズではないので今のところスルーしてますが。
私は広角が苦手な上に派手な歪曲収差も嫌いなのでちっと見合わせます。

◆kohaku_3さん
ちょっと亀ですがこれから行ってみます。m(_ _)m

書込番号:7304537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/01/28 10:00(1年以上前)

昔は広角レンズは歪曲も含めて楽しんだものですけど?

リミテッドレンズで歪曲が残っているのだとすると「これは広角レンズだよ」という意味で歪曲をわざわざ残しているのでしょう。DA18-55も含めて、あの大きさと価格で無理に歪曲を補正するよりもレンズの味として歪曲を残すというのもレンズとしての味付けだと思います。

あとは、それ!、自分の好きな味に合わせて、レンズを購入していけばいいでしょう。

書込番号:7305553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/28 13:03(1年以上前)

汲水名さん
  GPをお持ちとの事・・・
  出来ましたら、DA70mmの方が良いのではないですか?
  広角程ではないですが、斜めからの入光による影響が出る可能性が有ると思いますので
  デジタルで使うレンズは、出来るだけ新しいレンズにした方が
  より高画質になると思いますので、宜しいかと思います^^
  DA70mmは、新しいのでペンタマウントに合わせた
  テレセン設計になっている可能性が有りますよ♪
  尚、フィルムカメラでの使用も、可能と言う事も
  レンズの板の方で、確認されています・・・。


マリンスノウさん
  FA☆24mmは、話になりません・・・
  歪曲だけではなく、
  開放では、アマアマで、ピンが来た所の精鋭度もヘッタクレも有りません。
  ☆の冠は飾りに過ぎません。
  コレ又駄作だと思います・・・
  ☆16-50mmは、kohaku_3さんの作例をじっくり見させて貰いましたが、
  画像に均一性がある様です・・・


沼の住人さん
  仰る通りかもしれないですね・・・
  リミには、「画質」を求めてはいけないのかも知れません^^;
  やはり、「味」でしょうか?
  でも・・・
  私としては、ショックでした・・・(ToT)

書込番号:7306113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/28 13:13(1年以上前)

マリンスノウさん
  レンズキットのレンズは、私も使用していますが
  問題アリアリですよ!

  >DA18-55mmも広角側の歪曲が惨いうえ偏芯も強く出ていました

  至極納得です^^;
  しかも、それ程シャープでナイのに、ピンが来ている所に「色ニジミ」が・・・^^;;
  色収差が原因でしょうか?

書込番号:7306141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2008/01/28 18:54(1年以上前)

ラピッドさん、何を求めて彷徨っていらっしゃるのでしょう。

☆24には☆24の色気があり、リミテッドにはリミテッドの色気があります。
各々のレンズの色を楽しみませんか♪

色のないレンズは無味無臭、とかで無理矢理に色を付けたレンズ(STF)も有りますよ。
試しに、お一つ如何でしょう♪

書込番号:7307209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/28 21:00(1年以上前)

お金がナイので買えません・・・^^;

書込番号:7307816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信35

お気に入りに追加

標準

次なるレンズ

2008/01/27 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

新製品発表で盛り上がってますね。
書き込みしようと思っていたのですが、今書きこんでも相手にしてもらえないかなぁ〜と躊躇してました。
そろそろいいですよね?

昨年末、K10Dとシグマ30mmを購入し、子供撮りを始めました。
まだまだ寒いですが、あと1か月もすれば梅が咲き、もう1か月すれば桜の季節になります。春遠からじ・・・
そのころには子供を連れて、花見に出られると思うとワクワクします。
そこで、標準望遠を1本欲しいなあと考えてます。
シグマ17-70mm
シグマ28-70mm
タムロン28-75mm
あたりが良いのでは?と思ってます。
本当はDA☆16-50が欲しいんですけど、やっぱり高いので・・・
皆様のご意見お願いします。

書込番号:7300549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/27 10:54(1年以上前)

おはよう御座います。

K10Dとの組み合わせなら、シグマ17-70mmでいいと思います。

焦点距離的に広角が必要ならコレだと思います。簡易マクロもかなりイケますので。

広角を必要としなければタムロン28-75mmでも良いと思います。


書込番号:7300650

ナイスクチコミ!3


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/27 11:05(1年以上前)

この中だったら17-70しか使ったことありませんが、やはり17-70ですかね。
広角から中望遠までカバーしてますので、何かと便利だし、画質はシャープでワタシ的には好きですね。

書込番号:7300697

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/01/27 11:18(1年以上前)

DA☆16-50の代わりという意味ではシグマ18-50mmF2.8あたりも候補になりそうですが、ご家族を撮るのにも70mmまでカバーできると重宝すると思います。

広角が必要ならシグマ17-70mm、ポートレート主体ならタムロン28-75mmと思います。

書込番号:7300745

ナイスクチコミ!1


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2008/01/27 12:11(1年以上前)

30mm f1.4 + K100D を愛用しています。
私も赤ちゃんの部屋撮りが目的で明るい単焦点の30mmを使っていますが、もう直ぐ1歳になり外での撮影も増えてきたことからyan2007と同じようなレンズを候補で考えています。
その中でも第一候補はやはりシグマ17-70mmです。最短距離20cmで30mmで寄れなかったマクロ的な撮影も出来そうですよね。
部屋撮りは30mmで、外撮り(広角なら部屋撮りOK)は17-70mmだと、かなり撮影のバリエーションが広がりそうです。

書込番号:7300936

ナイスクチコミ!1


sslensさん
クチコミ投稿数:46件

2008/01/27 12:12(1年以上前)

別機種

作例

SIGMA17-70なら、広角マクロもできて、楽しいですよ♪

書込番号:7300942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/27 12:33(1年以上前)

私もシグマ17〜70mmをお勧めします^^
っと言うか欲しい!


sslensさん
  ワンコが物凄く迷惑そぉ〜な
  表情してますけど・・・^^;;

書込番号:7301019

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/27 13:19(1年以上前)

yan2007さん こんにちは〜

ん?子供撮り?

それではタムロン28-75をおすすめします。
広角は広角レンズのために空けておいて、皆様絶賛の子供撮り&ポートレート用レンズ
(といってもよいくらいだと思います)A09を!
コストパフォーマンスは抜群ですよ。

書込番号:7301218

ナイスクチコミ!2


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2008/01/27 16:14(1年以上前)

マリンスノウ様、ME super様、manbou_5様、Arasaki様、
sslens様、ラピッド様、kohaku_3様、レスありがとうございます。

シグマ17-70mmを薦める方が多いみたいですね。
今30mmを使ってますが、友人が遊びに来た時などもうちょっと広角があればなぁと思う場面がありました。
28-70mmだと広角側は30mmとあまり変わらないと思うので、17mmからあると便利かなと思ってます。
また望遠側も70mmの中望遠まで使えると、何かと便利かなと。
そうなると17-70mmを選べば良いわけなんですが、f2.8を全域で使えるA09ならば、室内でも十分使えてこれもこれでよさそうだなあ・・・なんて悩んでます。
それにしてもシグマ28-70mmを推す方はいらっしゃらないんですね?A09のパフォーマンスが高いってこと?
今回の新製品に、ロードマップにあるDA17-70mmはでませんでした。K20Dよりこっちが気になってたんですよね、実は・・・

書込番号:7301933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/01/27 16:30(1年以上前)

自分はistDを買った時に一緒にタムロン28〜75とDA16〜45を買いました。両方ともとても良いレンズでしたがシグマ17〜70が出たときにあまりの最短撮影距離の短さに感激して買い換えてしまいました。シグマ良いですよ。お勧めです。あの便利さで写りも良く、しかも安い!三拍子そろってます。クイックシフトフォーカスさえ付いていたら完璧なんですけど…ペンタックス純正じゃないからそれは無理ですね。
自分としては一番のお勧めです。

書込番号:7302003

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/27 16:58(1年以上前)

もう遅いかも知れませんが。

本家ペンタのDA 16-45mm F4ED AL をお勧めします。
開放F値が暗い、と言う意見が聞こえてきそうですが、K10Dをお使いなら
手ぶれ補正に手伝ってもらえば気になりません。線の細い、ヌケの良い写真が
撮れます。

せっかくのK10Dです。出来れば本家ペンタのレンズを使って欲しいな、と思います。

書込番号:7302093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/27 18:00(1年以上前)

yan2007さん
  >シグマ28-70mmを推す方はいらっしゃらないんですね?

  恥ずかしながら、私
  そのレンズを使った事がナイので、解らないだけです・・・^^;

書込番号:7302372

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/27 18:12(1年以上前)

シグマ28-70・・・
私も使ったことは無いのですが、(カメラ店での試写程度はありますけど)
発売前には「A09の独走に待ったをかけるかもしれないレンズ」
と期待されたものです。
が、実際に発売されて、まぁ市場の評価が今のココでの意見とイコールになっているような気がします。
勝ち負けって言うのも変ですが、そういうことじゃないですかね。

書込番号:7302421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/27 18:19(1年以上前)

ペンタの16-50/2.8は使ったことがありませんが、
トキナーの同じ光学系のレンズはそんなに凄いものと思いません。

価格を無視しても、シグマ17-70/2.8と、タムロン28-75/2.8が良いと思います。
タムロンも欲しいですが、焦点距離を考えると、シグマ17-70 + 純正50-135/2.8の
二本が相性が良いではと思います。

書込番号:7302449

ナイスクチコミ!1


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2008/01/27 18:44(1年以上前)

ツマベニチョウ様
三拍子そろってますね(笑
確かに使いやすそうだなと思います。
望遠側も、手ぶれ補正の恩恵でf2.8じゃなくても大丈夫なのでは?と思い始めました。

「み」様
DA16-45mmも惹かれるものがあります。
ただ望遠側がもう少しあった方がちょっと離れて子供を撮るには便利かなあと思っているのですが・・・
本家ペンタのレンズ欲しいです。DA17-70mmがでていれば・・・

ラピッド様
恥ずかしながらなんてそんな・・・
自分はまだレンズ1本しか持ってませんから
子供撮りが今のところメインなので、成長に合わせてそろえていこうと思ってます。
標準ズームがあれば、これでしばらくは大丈夫だと思うので。
次はお遊戯会あたりを機会に長いのが欲しくなるはずです(笑

kohaku_3様
やっぱりそういうことですかね。
A09はここの掲示板でよく出てくる1本ですが、シグマの名前は聞きませんものね。

うる星かめら様
シグマ17-70+DA50-135mmですか。
多分このセッティングだったら、ほとんどのシーンをカバーできますね。
ただ一度に二本は厳しいし、DA50-135mmはお高いです(涙

ここはやっぱりシグマ17-70mmに気持ちが傾いてきました

書込番号:7302573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/01/27 19:21(1年以上前)

ポートレート主体であればタムロン28-75mmのズームで撮影の7割をこなす有名なプロカメラマンがいますよ。
ただしカメラ側がフルサイズということなので、APS-Cサイズだと18-50mmくらいですね。
なので候補にはありませんがシグマ18-50mm F2.8というレンズが一番おすすめできる画角と明るさになると思います。
話がしやすい適度な距離で全身からバストアップまで対応できるし、DA☆16-50の代わりになるのはこのレンズかなと。

もっともKシリーズは手ブレ補正がありますのでもう少し望遠域を使って表情だけのアップも撮りたくなるでしょうね。
MAX50mmでもモデルに近寄れば済むことですけど…

書込番号:7302755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/27 19:36(1年以上前)

やはり姫様達の花びら回転サービスも享けたいかも知れません。

書込番号:7302828

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/01/27 19:45(1年以上前)

私もほしいですね、シグマの17-70mm。
純正のパワーズームの頃の28-105mmは重いの、暗いので、ちょっと使いにくいもので。
純正レンズ開発ロードマップに乗っている17-70mmは超音波モーターのSDMも
★もないようだし、何時でるかわからないし、DA★の16-50mmでは望遠側が足りないので、これ一本では満足しないんですよね。
理想は16-50、50-135のF2.8を2本そろえるのが良いのでしょうが、1本のレンズで気楽に使いたいんですよね。F4.0クラスのものって純正だと今度発売になる
18-250mmF3.5-6.3ED ALになってしまうのでしょうか。

今現在あるレンズだとしたら、気になっているのはシグマの17-70mmです。

書込番号:7302868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/27 20:47(1年以上前)

>それにしてもシグマ28-70mmを推す方はいらっしゃらないんですね?
>A09のパフォーマンスが高いってこと?

私は望遠側たった5ミリのアドバンテージをタムロンに求めました。
描写性については正解だと思っています。

シグマの方は実際どうなんでしょうね?




書込番号:7303147

ナイスクチコミ!3


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Yukiss Label 

2008/01/27 21:20(1年以上前)

シグマ17-70使ってますが、ホントに万能で良いレンズですよ〜。

前にどこかでデータを見ましたが、FA★よりも解像度が上だそうな^^;

ただ、かなりカリッとしてますので、好みもありますかね。

書込番号:7303319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/27 21:32(1年以上前)

私は前はシグマ派でしたが、今はタムロン派と言うか、トキナーさんも応援したいです。
レンズメーカーは、全てラインアップできませんが(シグマさんが頑張ってますが)、
面ではなく、点でしたら、皆あちこち素敵な花を咲かせてますね。純正よりも綺麗な花です。
純正と同じような製品を出しても、純正に負けますからね。

書込番号:7303392

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/27 21:38(1年以上前)

コシナも、ね(~0~)

書込番号:7303430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/27 21:42(1年以上前)

レンズに蕎麦湯をかけて研磨してるじゃないかと想像してます。

書込番号:7303444

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/01/27 22:02(1年以上前)

yan2007さん、こんばんは。
私は1年ちょっと前にK100Dとシグマ17-70mmでデジイチレビューしました。
主な被写体は、当時2歳と4歳の子供達です。
外での撮影ということもあり、やはり70mmまでの望遠域はありがたいですよ。
あと、シート敷いて弁当囲んだりとか、
レストランなどでテーブル挟んで等では、やはり17mmの広角が助かりました。
室内での全域F2.8を気にされているようですが、
30mmを別で持っているということなので、広角以外はこちらに任せてはどうでしょうか。
私はFA35を室内メインで、そんな感じで使っています。
ということで、同じくシグマ17-70mmをオススメします。

簡易マクロも使えるので、これからの花の撮影等も面白いですよ!!

書込番号:7303586

ナイスクチコミ!1


K10D-K??Dさん
クチコミ投稿数:64件

2008/01/27 22:28(1年以上前)

こんばんは。
使い勝手がよいのはシグマの17−70だと思います。18−50もよいと思います、
こちらは現在使用中ですので自信をもってお勧めできます。
スレ主さんの話とはずれちゃいますが、ソニーから出てる16−105を本当はペンタ
でも出して欲しいです、マクロ機能つきで!F2.8-4ぐらいで^^;
高感度が弱いのでソニーのより気持ち明るいレンズっていうのどうでしょう??

書込番号:7303805

ナイスクチコミ!1


ZZ Riderさん
クチコミ投稿数:13件

2008/01/27 22:50(1年以上前)

yan2007さん 今晩は。
桜の季節にはシャッターチャンスがいっぱいで楽しみですね。
自分もこの板(K100Dでしたが)でアドバイスをもらい、デジ1デビューをはたしました。
現在はシグマ17-70oと、タムロン28-75o両方使っています。
諸先輩がたが記載しているように、シグマはカリカリ、タムロンはしっとりという感じです。
最近姪に子供が生まれ、タムロン28-75oが大活躍しています。
テレ側のぼけ味は格別です。ポートレートには最適だと思いますのでお勧めします。
ただ、集合写真や、風景にはやや画角が足りません。
もし将来2本体制でも良いのであれば、先にタムロン28-75を購入し、いずれペンタ12-24oあたりを
購入するというのはいかがでしょうか?
(実はシグマ17-70oよりワイドがほしくて、今一番ほしいレンズです)
予算的にどうしても1本ならシグマ17-70oをおすすめします。
屋内、屋外共万能に使えます。
昨年イタリア旅行ではシグマ17-70o1本で勝負しましたが、人物撮影でも背景を入れたかった為広角側が活躍しました。
また70o側のF値は4.5ですが、ボケ味は悪くないと思います。
どちらを選んでも良いレンズだと思いますので、広角側の必要性を考え選ばれたらいかがでしょうか。

子供の写真は何枚取っても飽きないものですね。
桜の下での撮影、楽しんでください。

書込番号:7303961

ナイスクチコミ!1


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2008/01/27 23:41(1年以上前)

パイ様
A09はプロ御用達ですか!あららら・・
シグマ18-50mmも考えてはみたんですが、子供撮りだとポートレートとはちょっと違うのかなと思ったりします。
ちょっと離れた所から、カメラを意識させずに撮りたいと思うので。
う〜ん・・・
一眼初心者の悲しさで、「50mm」「70mm」という画角がイメージできないんです。コンデジとレンズ付きフィルムしか使ったことがないので、決定的に知識と経験が足りないんですね。
最近やっと被写界深度と絞りの関係を考えながら写真を撮るということがなんとなくわかってきました。恥ずかしい話ですが、ボケは望遠じゃないとだめなんだと思ってたくらいですから。

うる星かめらさん
姫様ですか(笑
うちに一人いるんですけどね。さっきまで「ミルクが足りねえよ!!」って怒ってましたけど(笑
ペンタを使っているからには単焦点を楽しみたいですよね。
ただまだそこまでに至ってません。
自由な時代(独身)には、定価を見ずに買い物してた頃もありましたが、今では予算請求をして承認されないと購入できない身分になりましたので、なかなか・・・
画質を吟味するにはもうちょっとかかりそうです。

kohoku 3様
ブログ拝見してます。楽しんで写真を撮っている様子、伝わってきます。子供撮りということで共通するものがありますね。

やむ1様
外での撮影の70mmの恩恵、テーブルを挟んでの17mmの威力。情報ありがとうございます。
子供の紅葉ような手を撮ったりしたいんですが、シグマ30mmだとよれないため撮れないんですよ。
新たなレンズ購入の動機はこれも一因なんですけど。

K10D-K??D様
16-105いいですね。まさに万能レンズ!
こういうのを手頃な価格でだしてくれたらペンタ党がぐっと増えると思うのは私だけでしょうか?
高性能が高いのは当然です。コストがかかってますから。
でも、なかなか買えない人も多いと思うんですけど・・

ZZ Rider様
桜の下での家族記念撮影。春が待ち遠しいです。
まだちょっと外に出るには寒いし、来客があった時の集合写真を考えたりすると、シグマの方が使い勝手が良いかもしれません。
子供がもうちょっと大きくなって、ポーズをとるようになったらA09が欲しくなるかも。
いやいや、その頃にはレンズが増殖してるかも?!

自分の趣味はゴルフです。今もそうです。
そこに「カメラ」が加わってしまいました。
かみさんの眉間にしわが・・・

取説の読み方間違ったかな?









書込番号:7304303

ナイスクチコミ!0


尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2008/01/27 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サンプル1

サンプル2

サンプル3

サンプル4

僕も17-70o愛用しています。マクロは等倍ではないですがかなり寄れるので楽しいレンズです。花の写真やポートレート、風景撮影まで幅広く使える良いレンズだと思います。
みなさんが言われるようにシャープに絵が得られます。K10Dの色合いの自然さと相まって
良い画質が得られますよ。
これで防塵防滴だと最強なんですけどね〜!

ペンタの17-70oもマクロ仕様でSDMで防塵防滴に仕上げてくれると即買うのですけどね。
でも16-50と被るから無理かな?

17-70で撮った作品を添付しますのでご参考までにどうぞ。

書込番号:7304341

ナイスクチコミ!1


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度3

2008/01/28 00:41(1年以上前)

当機種
当機種

30mmをお持ちなら、77mm or 85mm でアタックもどうかな?
明るいレンズをお持ちでしたら、F2.8でも暗いと感じるかもです。

書込番号:7304680

ナイスクチコミ!2


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/28 00:49(1年以上前)

当機種

お子さんが歩き回るようになってからですが、
望遠系も結構使えますよ。
2歳くらいになるとカメラがわかって撮ろうとすると
変な顔したり、寄ってきたり(これ一番困ります)
遠くから自然な表情を捉えられます。

書込番号:7304718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件

2008/01/28 07:26(1年以上前)

私も17-70mmメインで使っています。
非常に便利で写りもシャープ、時にLimitedレンズと区別がつかないほどの解像感を感じることもあります。
屋外での日中の撮影ならテレ側のF値4.5も気になりません。
いろんな場面で重宝するズームレンズですよ。

28-75mmのアドバンテージはプラス5mmの望遠域と夜間や屋内での撮影ということでしょうか。
でも夜間や屋内だったらF2.8でも十分とは言えませんので、その場合シグマ30mmを使った方がいいのかな?

mgn202さんはいい腕持ってますね〜!(^^)!
シグマ70-200 F2.8は中古でもいい値段しそうです…

書込番号:7305263

ナイスクチコミ!1


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2008/01/28 11:24(1年以上前)

当機種

尾瀬病様
サンプルありがとうございます。
マクロから望遠まで使えるので、お散歩には最適かもしれませんね。

mami_azz様
素敵な写真ですね。こういうの撮りたいです。
我が家の姫は、まだベビーベッドでジタバタしてます。

mgn202様
離れたところから自然な表情を撮ろうとしたら、70mmでは短いですか?
200mm位ないときついのでしょうか?

パイ様
広角17mmが使えるシグマが、やっぱり便利なようですね。
f2.8も魅力ですが、室内はシグマ30mmでと使い分ければ、
シグマ17-70mmがよいのかな?と思います。

この写真はかみさんが撮影したものです。
カメラはリビングに置きっぱなしなので、楽しんでいるようです。
もう少し興味を持ってくれると、レンズ購入がしやすくなるのになあ・・
そんなに甘くないか・・


書込番号:7305781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/01/28 14:48(1年以上前)

シグマの17-70mmは良さそうですよね。 欲しいと思いつつなかなか手が出ません。
被写体の種類によりますが意図的な作画でなければ28mmスタートのレンズでも十分な場合が多いと思います。
オススメはやはりA09でしょうか。 そこそこの画質でよければタムロンのA031等が安くて使いやすいかもです。
中途半端な広角よりシグマの10-20mmや純正の12-24mmの様なレンズの方が色々と遊べますが…
30mmをお持ちなので割り切って各社の55-200mmあたりを追加するのも手ですね。

書込番号:7306408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/01/28 15:13(1年以上前)

当機種

何気に一枚!

私も、シグマ17-70mmでーす、って言うかこれしか有りません!!
K10Dと一緒に購入、色々揃えようと思いながら未だにこれ一本ですが、
運動会でもなければ、画角的には取り合えず何とか我慢できます。

マクロから中望遠まで使いやすいと思います。

今は、スキー場でも気兼ねなく使えそうな、DA50−200mmと明るい単焦点の50mmか30mmが欲しいです。

書込番号:7306488

ナイスクチコミ!1


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2008/01/28 21:44(1年以上前)

水瀬もゆもゆ様
A031ですか。いっそのこと200mmあたりまで視野にいれてということですね。なるほど・・
とりあえず今回は標準ズームにしようと思います。
まずはこの辺で修業をします。

マグパパ様
17-70mmはある意味一番使いやすい画角かもしれませんね。
自分は室内用単焦点から入ったので、標準ズームで勉強しようと思います。

皆様たくさんのレスありがとうございました。
悩んだ末、シグマ17-70mmにしようと思います。
A09も捨てがたいんですが、望遠側のボケは70mmの単焦点購入までとっときます。なんて買える日がくるのかな・・・

書込番号:7308089

ナイスクチコミ!0


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度3

2008/01/28 22:18(1年以上前)

yan2007 さん ありがとうございます
17-70は非常に良いレンズと思います、
ちょっと絞ってぱきぱきの記録写真。

明るい単玉、やわらかめの旧レンズもおすすめです。
姫様は 私は孫ですが‥ 30mm,85mm,180mmで追ってます。

書込番号:7308333

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング