PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

感度について

2008/01/23 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 Red 5さん
クチコミ投稿数:7件

初めてのデジタル一眼レフ購入を検討しているのですが、K10DとK100DSで迷っています。(K20Dも気になっています・・・)
この2機種の感度について教えてください。

夜、室内で人物を撮るような場面で、フラッシュ無しで、しかも被写体ブレをなるべく抑えて撮るような事を想定しています。

この場合、感度を上げるのが有効だと思いますが、上げ過ぎるとノイズが出ますよね?
上記2機種で同じレンズを装着し、ノイズが気にならない程度に感度を上げた場合どちらの機種が、より感度を上げられますか?

明るいレンズを使うのが有効だとは思いますが、@高倍率ズームを使いたいA明るいレンズは高い、という理由でこのような事を考えています。

わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7284391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/23 22:16(1年以上前)

高感度時のノイズに冠しては、基本的にK100Dsの方が少ないようです。
K100Dですが、個人的にはISO800は常用範囲です。
しかし、問題はノイズの大小だけでは無い事です。
人工照明下のWBは、K10Dの方が好ましく思います。(これも個人的にですが・・・)

書込番号:7284529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/23 22:33(1年以上前)

K200Dにしましょうよ。
2月下旬発売。

書込番号:7284652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/23 22:36(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7284512/

カルロスゴンさんに感謝しましょう。

書込番号:7284676

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/23 23:28(1年以上前)

良かったですね。
ちょうどK200Dがでましたね。
でもK10Dよりお値段が高いようなら
質感の高いK10Dがよろしいでしょう。
ガラスプリズムファインダーは
頼りになりますよ。

書込番号:7285052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/01/24 00:22(1年以上前)

僕はK100D SuperとK10Dを両方持っています。
高感度での画質はK100D Superの方がノイズレスでよろしいかと思います。
常用出来るのは、やはりISO800までですが。
室内ではキットレンズだと絞り開放、ISO800で1/8くらいのシャッタースピードが適正露出になる事が多いですから、動く被写体は厳しいですね。
サードメーカーの高倍率ズームも似たり寄ったりのf値でしょうから、事情は同じだと思います。
K200Dと同じ素子を使ったカメラが某社から発売予定でβ機の実写画像を見ましたが、ISO800でのノイズ特性はK100D Superより落ちます。
それを持ってK200Dも同じだとは言えませんし、くだんのβ機も改良されてくるかもしれません。
しかし、ペンタックス最後の600万画素機としてK100D Superは十分な魅力を備えています。
詳しくはK100D Superボディーの方にいろいろと書き込みがありますので、そちらをご参照下さい。

書込番号:7285401

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/01/24 08:29(1年以上前)

Red 5さん、こんにちは。
私は以前K100Dを使っていて、今はK10Dを使っています。
どちらがノイズ気にせず感度上げられるかと考えると、
やはりK100DSuperの方があっているかと思います。
K100DではISO800までを常用にしていましたが、
K10DではISO400までを常用にしています。
誕生会のロウソク消しとかでは、さすがにISO1600まで上げますが。

本来であれば、状況に応じてレンズ変えられるといいとは思います。
FA35やFA50であれば、かなり明るくなりますし、
抑え目の価格で手に入りますので。
私は、室内で子供追いかける場合には、FA35ノーフラッシュで使ってます。
ズーム使いたい場合には、F2.8通しを検討するといいかも知れませんね。
タムロンのA09(28-75)やシグマの18-50、DA★16-50が該当します。

書込番号:7286120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/25 01:17(1年以上前)

同じレンズ、同じ大きさの撮像素子であれば、画素数が少ないほど、1画素あたりの面積が広くなり、高感度と考えられます。単純に考えれば低画素数のK100Dが有利に思えます。
昔、美術館撮りカメラを悩んで結局(総合的判断と称して)K10Dを買ってしまいました。

書込番号:7290179

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red 5さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/25 04:52(1年以上前)

花とオジさん
jackiejさん
とっぷくぷさん
やむ1さん
光と影のフェルメールさん

お返事ありがとうございました。
みなさんの意見、とても参考になりました。

ノイズという観点から見ると、K100DSの方が有利なんですねぇ。

みなさんのおっしゃる通り、本来ならば明るいレンズを使うべきなんだと思います。
理想としてはF2.8ぐらいの低倍率ズームを2本(標準&望遠)とか、短焦点を何本か揃えるのがいいんですが、初の一眼レフであり、本当に欲しい焦点距離が良くわからない。
また、予算も限られる事から、タムロン18-200か18-250辺りの高倍率ズームをまずは1本買ってみようかなぁと思っていた所です。
で、今後何年もかけて欲しいレンズを買い足して・・・なんて思っていました。

本体の機種とレンズの選択、もう一度最初から考えて見ます。
あと、K20DとK200Dも気になりますしね・・・

皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:7290472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

そろそろ底値に近いんじゃないかと思うのですが、
まだ下がるような気もします。
そこで皆さんにお聞きしますが、
底値はいつごろ、いくらぐらいになるとお考えですか?

書込番号:7274174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/01/21 10:31(1年以上前)

K20Dが発売されて、K10Dが市場から無くなるまでの間。
注意すべきは、無くなる前に決断が必要なことです。

書込番号:7274186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/21 10:36(1年以上前)

tyu0113さん、ども。
>そろそろ底値に近いんじゃないかと思うのですが、
なんとも...。
気を付けないといけないのは、安売り店の在庫がなくなると
一気に価格が上がることがあります。
買い時かと思います。

書込番号:7274196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/21 10:40(1年以上前)

今でも10万円を超えて普通に販売していますからね。
 

書込番号:7274203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/21 10:43(1年以上前)

昨日キタムラに行ったら、来月後継機種が出てひょっとしたら10Dが値上り
するかも?って言ってたけど。どうなんでしょ〜ね〜?
ちなみに僕も10D狙ってますが・・・。ROLEチカさんの言うとおり決断ですね〜

書込番号:7274215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/21 10:59(1年以上前)

直通入荷のお店で最安値聞き出してみましょう。
さらにそこから5%〜10%の範囲だと思います。

量販店で在庫完売がはじまるころから上昇傾向に転じます。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
レンズに合わせてボディ買い足すこともあるわ。
でも、高いものは高いまま買いません。

書込番号:7274254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/21 11:31(1年以上前)

こんにちは。

このスペックを考えたら十分底値でしょう。
下がってもあと1,000円前後だと思います。

ROLEチカさんの言うとおり、
安売り店の在庫が無くなって、価格が上がる可能性の方が大だと思います。

1,000円前後を惜しんで、もっと損をするはめになるかも?^^;

書込番号:7274318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/01/21 11:47(1年以上前)

現在、噂になっているような機種がでるとすると、そこまで必要のない人、古いインタフェースが好きな人がこぞってK10Dをデッドストックし始めるように思います。K10Dの機能で十分に写真が撮れる人にはとっても魅力的な価格になっていますし、銀塩の感覚で十分な人はK10D以上はいらない(あっても画質の向上くらい)と思いますから。。。

まあ、カケなんですが、すでにもう生産終了との噂も聞こえてきますので、あまりのんびりせずに決断されるのが吉かと。

うーん。そうですね。24日のK20Dの詳細が出たところで「買う」「買わない」決めるのがいいように思います。

一度市場から消えてから、ぺこちゃんなどに市場在庫品が出てくると結構割高ですよ。
(まあ、買えますけどね)

書込番号:7274362

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/21 12:16(1年以上前)

私の予想では、K20Dではなく、K200D次第かな、と思っています。
K200Dの画質やスペック、操作感が十分にK10Dの代わりになるようなもので、
かつ安価だったら、K10Dの値段も下がるでしょうし、K10Dの代用になるようなものではない場合は、
K10Dの在庫もすでに少ないでしょうし、逆に高くなると思います。

これはK20Dの値段がかなり高くて、かつ高スペックである、ということが前提になってくると思いますが。

書込番号:7274440

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/01/21 12:41(1年以上前)

今でも十分安価だと思いますが…本格的に価格が下がるのはK20Dが発表になってからでしょうね。
あまり価格が下がるのを待っていると安価なお店の在庫が無くなっちゃうので…早目に購入して撮影を楽しむのもアリかと思います。

書込番号:7274535

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/01/21 13:34(1年以上前)

みなさん、意見が様々ですね。
もう少し下がると考えている方もいれば、
今が底で上昇に転じると考える方もいるようです。
さっき地元のキタムラでチェックしてみたら82800円で
どんなカメラでも下取1万円(壊れたバカチョンでも何でも)で売っていたので、
実質72800円で価格コムの最安値よりも安い価格でした。
デジカメは技術進歩が早いので在庫が切れたからと言って
K10Dの価格が大幅に上がることは考えにくいと私は見ています。

40Dを触ってチェックしてみたんですが、なかなか良い出来ですね。
液晶も大きくて見やすいし、シャッターの感触も外観も良かったです。
予想以上でした。40Dが一つの試金石になると思います。
画質はネットでチェックしているんですが、高感度撮影時の画質に関しては
はっきり言ってK10Dより数段進歩しています。
あと、連射能力も格段に上ですね。
その40Dがもうじき10万円を切ってくるでしょうし、
K10Dはもう少し下がるような気がしています。
おそらく7万円ジャストぐらいが底値なのではいでしょうか?
個人的にはボディ手ブレ補正付きのK10Dの方が値段的にも魅力を感じていますので
K10Dの底値を狙っています。

書込番号:7274697

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/21 15:18(1年以上前)

今、人間三脚やってますんで手振れ欲しいです。
底値69800。これで買い。
で、開封せずにしまいこんで3ヶ月後に売却。
浮いた金でレンズ購入で引き続き人間三脚。(疲)

書込番号:7274951

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/21 16:50(1年以上前)

K10Dを底値買い、狙っている人はたくさんいるのではないでしょうか。
それだけ完成度が高い機種なのでしょう。

で、そういう人が多いと当然値上がりするでしょうね。
K20Dは値下がったK10Dと勝負するのですからしばらくは
不利ですね。先代が偉大だと息子は大変です。

というわけで底値は今月末、金額は72000.-と予想します。

書込番号:7275211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/21 16:57(1年以上前)

さっき某量販店で三脚を買うついでに値段聞いてみました。
今のところ\72.500です。

24日以降はどうなるか分かりませんが「ウチはこれでいっぱいいっぱいです。」
と店員さんちょっと困惑気味でした。

書込番号:7275232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/21 17:59(1年以上前)

私もK20D発売後のK10D底値を狙っている一人なのですが、価格.comのペンタックスの価格を調べるといまだにistシリーズの価格が掲載されていて、個別に見ても在庫ありとか5営業日とかの表示がされていますよね。

当然これらのカメラは生産終了になってからすでに日が経っているのに、そんなにあるところには長期在庫があるのでしょうか?

K10Dはそんなことにはならないのでしょうか?

そうだとしたらあまりあせらなくても・・・と思ったものですから。

書込番号:7275442

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/21 18:37(1年以上前)

K10D売却後2モデル前のDSを35Kぐらいで買いました。
投機目的でなければこれぐらいで良いんじゃないでしょうか?

K10Dで投機といっても1−2万ぐらいしか儲からないでしょうけどね。
となるとK1桁発表後とか、K10Dが2年後のデッドストック狙うか、目標39800!
今年はフォトキナあるからそれ見てから機種選べば良いじゃないでしょうか?
いま、皆さんお持ちの機種で写真撮れてるんじゃないですか?絵が写らない人はもちろん買い換えか修理ね。

それって少し前まで最新機種でスンゲースンゲーって写真見てたと思います。
たぶん今もスンゲーはず。
スンゲーカメラでどんどん撮りましょうよ。K20Dだか、D3、E3,D300だか、撮る人同じだと絵も同じじゃない?5D後継も同じじゃない?
ノイズ?そんなのかんけーねえ!

書込番号:7275570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/01/21 18:43(1年以上前)

K10Dで7万円を切ったのを見たのは、マップカメラが出していた69800円の福袋だけですね。
7万1880円が発売当時の標準価格11万9800円の4割引価格ですので、このあたりが限界でしょうね。値引き合戦に応じているところもほとんどなくなりましたし。
そう考え、ジョーシンwebで本体購入しました。8万8600円でしたが、2GSDカードとスペアバッテリー付きです。ポイントも10%(8860円)つきました。他に購入したいものがあったのでポイントはそちらに充当し、本体は実質7万1000円弱で購入できた感じです。

書込番号:7275590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/21 20:02(1年以上前)

先ほど水戸のキタムラへ行ってきました。

店頭表示価格が79,800円で何でも5,000円下取りと書いてあったので、店長にいくらまで引けるのか聞いてみたところ「表示価格通りです」と結構強気でした。

また、K100Dの下取りがABクラス品のレンズキットで25,000円だそうです。

また、店内にあったAB品のK10D中古(ボディ)が69,800円でしたので、新品で70,000円切りはちょっと厳しそうです。

書込番号:7275853

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/01/21 20:31(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
底値を狙ってる人、多そうですねw
私もその一人ですが。

>K10Dで投機といっても1−2万ぐらいしか儲からないでしょうけどね。

1万も儲からないでしょう。
7万ジャストで買っても、8万で売らないと1万の儲けになりません。
その頃にはたぶん40Dが9万円台になってるでしょうから
K10Dを8万出して買う人は滅多にいないでしょうね。

仮に売れたとしてもヤフオクだと5%の手数料を取られるので
せいぜい数千円の儲けにしかなりませんから
投機目的で勝っても無駄だと思います。
転売のために買うという根性自体が卑しくて好きになれません。

書込番号:7275988

ナイスクチコミ!2


SakhMatsuさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/23 19:14(1年以上前)

tyu0113さん、はじめまして。亀レスで失礼致します。

一般論ですが、前機種からの乗換、でしたら
1) 新品狙いなら発表後出来るだけ早く
2) 新古品狙いなら発表後3-6ヶ月後
だと考えております。要は旧機種の中古相場は多少のぶれはあっても
時間軸に比例して下がってゆくと考えられ(特にデジタル物)、あとは
そのときの「物欲」次第と思います。

でもK10Dについて言えば、乗換というより、K20D睨み(?)とすれば「今のうち」ということでは無いでしょうか。(今の7万円前半というレンジは買い! だと思います。いいカメラですよ。- 僕のは今、後ピンで入院中ですが^^;)

書込番号:7283712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/23 23:17(1年以上前)

K10Dの価格、さらに下がりそうな予感。

K20Dもうすぐね♪

いつ勝負になるかは、店頭在庫次第?!

書込番号:7284959

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/23 23:26(1年以上前)

K200Dの概要が出ましたね。
これでK100DSuper並みの値段だったらビックリします。
K100DSuper+αだとしてもK10Dのお値段は(在庫しだいですが)かなり下がるかもしれませんね。

それにしてもK200Dすごいですね。
当然単三でしょうし、かなり魅力があります。
理想はK1DとK200Dの2台体制ですかね〜。( `ー´)ノ

書込番号:7285039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

結婚式披露宴での撮影

2008/01/20 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:22件

全くのシロートです。
過去に何度も掲載されていたこととは存じまするが、教えて下さい。宴会場の暗さも色々ありますが、やや暗いナという感じの時のISOはどの位にしたら宜しいのでしょうか?

書込番号:7271360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/20 18:39(1年以上前)

ご自身が手ブレを起こさない程度のシャッター速度が稼げる程度がいいでしょう。
被写体が動いている場合は、被写体ブレにならない程度のシャッター速度が稼げる程度と言う事になります。

上限を1600にしたオートでいいのではないでしょうか?。

書込番号:7271392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/01/20 18:40(1年以上前)

失礼しました。レンズはDA18-55F3.5-5.6です。

書込番号:7271396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/01/20 18:44(1年以上前)

ノイズを気にしないのならISO1600
多少のノイズなら我慢するなら・・・ISO400

でも・・・ISO感度は、その場の明るさとシャッタースピードを勘案して考えるべきで。。。
最初から決めて係っていく物では無いと思います。
オートの上限設定の話なら・・・上の2つのアドバイスになります。

ISO感度を気にして撮影するくらいなら。。。
外部ストロボ使って・・・ISO100(200)で撮影した方が・・・快適・・・かつ、画質も満足♪・・・では?

書込番号:7271409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/01/20 20:13(1年以上前)

事前に式場を想定した部屋で、ISOを最小から最大まで変えて撮ってみることを
勧めます。ぶれの具合、画像の解像度、荒れがわかります。いうなれば定番の
ISOなどはありません。

書込番号:7271778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/01/20 20:15(1年以上前)

熱易冷易さん
こんばんは

K10Dには他社にない優れた機能の「TAvモード」があります。
任意のシャッタースピードと絞りに応じて感度をカメラが自動で調整してくれるモードです。
私はISOオートで場面によって100−320、100−640の2段階で
使っています。
ISO400、800にしないのは気はココロ程度ですが・・・(^^ゞ

会場の明るさがわかりませんが、結構暗いと思います。
被写体ぶれを考えるとシャッタースピード1/125ぐらい、
失敗のない被写界震度を考えるとF5.6ぐらい(これはお持ちのレンズでは望遠側で絞り開放ですが)で試してみて、
さらに感度を上げ(オートの範囲を変える)なければならないのか、
あるいは感度を上げずにシャッタースピードを落とすなどして試してみるといいのではないでしょうか。

書込番号:7271787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/01/20 20:39(1年以上前)

100か400を基本にして、その場の状況で変えて行きます。 800以上は比較してしまえばノイズ悪化傾向になるので御自身のお好みで決めてください。

書込番号:7271888

ナイスクチコミ!0


anocnさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/20 21:18(1年以上前)

熱易冷易さん こんばんわ

去年の話ですが、3回ほど 本職の式場カメラマンに(友人です)頼まれ
K10D+DA18-55mm+AF540FGZを使い 撮影してましたので
そのときのことが参考になればと思います。

まず感度ですが、ほとんどオートです。だいたい1600で撮ってますね
式場内が明るいときは800・400で撮れますが、
演出照明で暗めの時やスポットライト演出の時なども1600です。

ストロボは状況によりますが、自然な仕上がりを好むなら
使用しないほうがいいです。(使用しなくても撮れます)
ですがテーブルごとで集合写真の時は、ストロボあり・なしを両方撮ったほうが安心です

撮影モードはプログラムモードをお勧めします。
いざ撮り始めると、余裕がなくなり 下手に変更すると露出が狂って失敗しかねません

ほかのアドバイスとしては、常に撮った写真を確認し露出やホワイトバランス
ピントのチェックをした方が確実です。
また、K10Dのホワイトバランスは、タングステンや金屏風に非常に弱く注意が必要です。
(友人はお仕事なので5Dを使っているのですが、キャノンのホワイトバランス精度は、すごいなと思いました)

あと枚数ですが、最低でも500枚は目標に撮ったほうが良いですね
「え!500枚」と、思いますが(自分も思いました)
いざ撮影したものを見ると、「あ!すくない・・・」

あるものはどうにでもなりますが、ないと選びようがない
と、いうコトなので かんばって撮ってみましょう。

書込番号:7272098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/20 21:27(1年以上前)

熱易冷易さん
こんにちは。
結婚式での撮影については、私も過去に同じ質問をしました。
(私の場合は、事後の投稿でしたが・・・)

私もレンズはキッドレンズしか持っていませんでした。
内蔵フラッシュを使えば、コンデジと変わらない写りになるので、
フラッシュ無しで撮りました。
その結果、撮った写真の95%はブレており、お話になりませんでした。
そしてその惨敗ぶりをこちらの板で皆様に質問した結果、下記のことを教えて頂きました。

@外付けストロボが必要(バウンスで撮るらしいです)
A明るいレンズが必要

とにもかくにも「レンズキッド+ストロボ無し」で結婚式会場に挑むのは至難の業です。(身をもって実感しました)






書込番号:7272150

ナイスクチコミ!1


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Yukiss Label 

2008/01/20 21:42(1年以上前)

僕も頼まれてよく式で撮りますが、外付けストロボはあった方がいいですね。

バウンスできないような会場であれば、ディフューザー付けたりしてます。

ストロボ使わない(使いたくない)時は、レンズはなるだけ明るいもので、ISOは800までで粘って、ダメなら1600を使ってますね。

それでもダメならストロボでなんとか^^;

書込番号:7272239

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/20 22:06(1年以上前)

 結婚式披露宴については [6843589]に参考になる発言の番号をまとめています。

<主なもの>
[6380716] 結婚式のカメラマン〜報告〜
[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!

ぜひ読んでみて下さい。

書込番号:7272365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2008/01/20 23:16(1年以上前)

私も、最近2度ほど披露宴で写真を撮る機会がありました。メインカメラマンではないので、気楽なものですが。会場はとても暗いのですが、ストロボを使うと場合によっては式の雰囲気を壊しますし、背景が暗くなるので基本は使いません。ISOは800です。被写体ブレもありますので、枚数で勝負ですね。

それでも暗いので、ストロボを使う時には、ディフューザーも大げさなので、ガーゼの白いハンカチを使います。ポップアップしたストロボに一枚か二枚重ねます。これで結構光がやわらかくなり、いわゆるストロボで写した写真には見えません。当たり外れはありますから、トライアンドエラーですね。

多少の被写体ブレも場合によっては、雰囲気を出していて喜ばれることもありました。

書込番号:7272797

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/01/20 23:31(1年以上前)

別機種

ホテル宴会場にて

istDS2+SIGMA55-200mm F4-5.6ですが。(クロップしています)
ISO1600です。SSは1/90S。
K10Dであれば、ノイズは増える感じですが、その分解像感があるので、いけると思います。
ただ、明るさもですが、焦点距離55mm程度ですと相当近づかないといけませんね。
スポットのときは、一度見送って、露出変えて5枚連写してみるくらいでもいいかもしれません。いい写真がとれますように。

書込番号:7272895

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度3 My Pics 

2008/01/21 00:28(1年以上前)

当機種
当機種

K10D+50mm F1.4 ISO200

K10D+70mm F2.4 ISO800

熱易冷易さん、初めまして。

披露宴会場と言うことであれば、結構暗いシーンもあります。
また、K10DでISO1600はかなりノイズが目立ちますので、
新婦さんの表情などをできるだけきれいに撮りたいと言うことですと
F3.5-5.6ではちょっと苦しそうですね。

これを機会に、レンズの買い増しというのは無しですか?
近づいての撮影も可能なようでしたら、50mm F1.4あたりが欲しいですね。
また、70mmF2.4 Limited も良いかもしれません。

書込番号:7273219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/01/21 09:30(1年以上前)

私は,写真の担当を,多く頼まれますが, 状況に応じてストロボも使います。披露宴は良いのですが,式の時やクリスチャンの 式の時は流石に使えません。そういう時は前列に席を確保してもらい 感度設定や 前持って,確認しておくことが多いです レンズは 単焦点や 広角Zoomの 明るい レンズを使う事が支流です。 念のため ブラケット撮影やグレーのホワイトバランスもしておきます。 K10Dもつぎは,連写性能/AFの早さ/実用 ISO感度のノイズ軽減モード/暗い所でのシェイクリダクション の向上が,アップしたK10Dsでいいのですがヨロシクv(・∀・)vガンバッテ

書込番号:7274035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/01/21 10:34(1年以上前)

皆さんノウハウを教えてくださっているので、私も一つ二つ自分なりの
やり方を。

1.まず自分が式のメインカメラマンであるか否かによってやり方を
かえます。メインの場合は、ストロボを多用します。どなたか上で
おっしゃっていたように、ストロボを多用するとコンデジでもとれそうな
べたっとした絵になりますが、失敗するおそれは格段に落ちます。

ストロボのバウンスライトはベタ絵は多少改善されますが、周囲が
白壁なら良いのですが、濃い色だとその色が移ります。要注意。

2.主催者からとくに期待されていないときは、雰囲気のある写真に
こだわって、明るいレンズで開放に近くしてあまりISOをあげずに撮ります。
FA50mm/F1.4やFA*85mm/F1.4がすばらしいです。最近買ったものでは
DA*50-135/F2.8が遠くからアップできるし、画質もすばらしかったですね。
キャンドルサービスの場面では、ストロボ無しに限ります。

しかし、場合によっては、1/10秒以上レリーズが遅くなるので、ブレを
防ぐため出来るだけ一脚を使います。落ち着いているときはK10DのSRに
助けられますが、シャッターチャンスにはどうしても焦るのでぶれやすく
なります。

3.原則RAWで撮ります。式では、様々な光源がくるくる変化することも
おおく、その都度直している暇はありません。天井のシャンデリヤ、
蛍光灯、スポットライト、キャンドルライトなどなど.....

RAWなら後で設定できます。AWBという手もありますが、あまり信用できないし、
かつ電球光源ではむしろ暖かみのある色合いにしたほうが雰囲気はでます。
どんな光源でも全体が同じ色調というのは個人的には好みません。

K10DはRAW+JPGで撮れるので、これも便利です。JPGの色調の気に入らない
ものだけを再度RAWで現像し直します。幾分か手間が省けます。K10Dの
AWBはK100Dに比べれば優れていて大いに助かります。

                <以上、数回の式撮影経験より>

書込番号:7274193

ナイスクチコミ!1


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2008/01/21 11:12(1年以上前)

結婚披露宴は、なかなか大変ですよね。

適当な感度ISOは、使用レンズ、ストロボのガイドナンバー次第で変わりますね。

ご謙遜かもしれませんが、結婚披露宴などの写真は「全くのシロート」では公式カメラマンを努めるのは無理ですから、出席者としてちょっと撮りたい、ということなんでしょうね?(^^;)

綺麗な写真を残したいのでしたら、F2.8以上に明るいレンズでISO400、これが基本かなと思います。ガイドナンバー50クラスのストロボも必要だと思います。
細かい点は、多分過去スレにあると思います。

 また、スポット測光での露出決定の仕方を知らないとシャッターチャンスは逃しまくりかもしれませんので、準備しておいた方がよいですね(辺りが暗い中のスポットライトが当たったウェディングドレス(お色直し、キャンドル・サービス、花束贈呈とか)の露出でオーバーに逸脱するようではいけませんね)。

書込番号:7274282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/21 12:55(1年以上前)

別機種
別機種

EOS20D ON EF50mm II F1.8 ノーフラッシュ

EOS 20D ON EF50mm II F1.8 ノーフラッシュ

わたしの場合で・・・。

わたしも何度か失敗した経験から、外部ストロボを購入しました。
しかし、その場の雰囲気とは全く別の写真になってしまい、これまた失敗。
で、50mm F1.8(この時はキャノンだったので(^_^;) を使って、ISO感度としては使えるレベルのISO400に固定して撮影しました。
これが、一番良いスタイルのようです。
キャノン20Dは手ブレを内蔵してませんし、レンズも安物の50mmでしたが、他のコンデジ写真とは全く別物に写っています。
なので、50mm F1.4を使って、感度優先で100-800にして、基本は開放で撮影するというのがベストだというのが、わたしの場合の結論です。

保険で、バウンス可能なストロボも用意しましたが、やはりフラッシュを使わない方の写真の方が生き生きしています。参考に、昨年末のクリスマス会(玉姫殿の披露宴会場)の写真をアップします。

書込番号:7274588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/01/21 22:40(1年以上前)

たくさんの皆様にご回答いただきました。
ひとつひとつ参考に致します。有難うございました。

書込番号:7276757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信28

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影時のストロボについて

2008/01/20 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 K10D-K??Dさん
クチコミ投稿数:64件

こんにちは。K10Dを半年ほど前に購入し、今は撮影が楽しくてしょうがない初心者です。
今までは風景写真が中心だったのですが、マクロ撮影にも挑戦しようと思いマクロレンズを物色していたところマクロ撮影用のリングライト、ツインライトというものがあることを知りました。残念なことにペンタックス純正のものは出ていないようなのですが、K10Dで使用できる商品があれば教えていただけないでしょうか。シグマが近いうちに対応版を出してくれそうなのですが、今あるのならばすぐにでも購入したいと思っています。24日の発表でこの辺の話も出れば嬉しいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7268743

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/01/20 09:20(1年以上前)

マクロレンズ物色中なら同じだったんですけどね?

自然光で撮るのが最良と思いますので、今の所フラッシュには拘ってないです。

 ところで、広角レンズで迷ってますが、シグマ10〜20 OR ペンタ10〜17

どなたか教えて下さい。

 (K10Dを半年前に10万で買い、タムロン18〜250、シグマ170〜500

で主に乗り物を追いかけておりました。) 
 

書込番号:7269437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2008/01/20 09:21(1年以上前)

ペンタマクロ専用のリングライトAF080Cがありますが、在庫があるか調べられたら。

書込番号:7269440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:295件

2008/01/20 11:31(1年以上前)

K10D-K??Dさん おはようございます

マクロ撮影用のリングライト、ツインライトは、等倍近い超アップ撮影で、被写界深度をかせぎたいときなどによく使われます。
無影撮影が可能で、影をコントロールをする撮影など、特殊な撮影に使用のための機材です。

マクロレンズで等倍程度の撮影であれば、まず自然光で撮影されることをおすすめします。
まずマクロレンズを購入し、いろいろやってみて、それでも足りなければ、リングライト、ツインライトを考えられてもよろしいのではないでしょうか。

なお、お手軽なフラッシュシステムに、ケンコー ストロボディフューザー 影とり 標準価格:3,360円 というものがあります。
50mmマクロと90mmマクロで使っており、けっこう自然に光が回ります。

書込番号:7269812

ナイスクチコミ!2


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/01/20 11:39(1年以上前)

内蔵ストロボをうまく使って、光がまわるように工夫する手もあります。
工作に自信があるならどうでしょう。安上がりだと思いますよ。

http://www.geocities.jp/hirai_kjp/twin.html

書込番号:7269840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/20 11:39(1年以上前)

影の問題で、カメラと同一方向から照らす必要がなければ、インバーター蛍光灯と半紙、和紙などの薄紙ライティングもありでしょうか?

書込番号:7269841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/01/20 13:29(1年以上前)

純正のリングストロボは製造中止になっていますのでオークションでしか手に入らないと思います。
K10Dのてぶれ補正を、もってしてもマクロ(等倍以上)では手ブレでシャープさに欠けます。
外光時のSSが1/180より遅くなるようにF値を大きくし、ストロボを使ったほうがシャープな画像が得られます。
また逆付けの等倍以上ではリングストロボの発光部が被写体に当り役に立たないです。
等倍マクロレンズ50mm、100mmの場合内蔵ストロボでは影になることが有ります。
そのような場合ワイヤレスストロボ有れば便利です。例えば純正のAF-360FGZとかケンコー製の?とかです。
昆虫なんかは無理ですが、植物でしたら鏡を使う手も有ります。
日曜大工店とか百均をうろついています。
色々工夫するのも楽しいですよ。

書込番号:7270243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/01/20 13:34(1年以上前)

ワイヤレスストロボは外光が明るいと発光しない時が有りますので、K10D後継機にX接点付いていてくれるとありがたいです。

書込番号:7270259

ナイスクチコミ!1


スレ主 K10D-K??Dさん
クチコミ投稿数:64件

2008/01/20 15:26(1年以上前)

たった半日でたくさんの返信ありがとうございます。質問時に具体的に何を撮りたいのか書
かなかったので反省しております。撮影対象はコイン(東西の昔の貨幣)なので屋内での撮
影が主になり自然光で撮るというわけには行きませんし、影が出るのも資料的に問題がある
ので、いろいろ見ていたところリングライト等があると知った具合です。


花と自衛隊さん
 マクロレンズ物色中だったのですね^^ 私も近くの量販店に愛器を持っていって純正5
0,100やらタムロン90、シグマ70やらくっつけて色々試しているところです^^
楽しいですね〜 私の用途にはシグマ70が向いていそうな感じがします。
10−17は使っていますがあの歪みが御気に召すかどうかです。写りはすごく良いと思い
ます、歪みも面白いです。

生涯ペンタ党さん、常にマクロレンズ携帯さん
 マップカメラで調べて見ましたが在庫が無いようです。昔は専用の物があったのですね。
これから中野の中古屋さんを覗きに行ってきます。

多摩川うろうろさん
 そうなんです、まさに等倍で無影撮影をしたいのです。中古でなければシグマさんが出
してくれるのを待つしかなさそうですね。

かずぃさん
 手先には自信が無いのでちょっと^^;

光と影のフェルメールさん
 人物撮影の時には試したことがありますが、マクロ撮影でも有効なのですね。試してみ
ます。

常にマクロレンズ携帯さん
 撮影には三脚を使用して、真上からの撮影を考えています。F値は大きめ(F5.6〜
8ぐらい)で試してみます。

たくさんの返信ありがとうございました、24日の発表が良いニュースであること願いつつ
お店めぐりに行ってきます^^

 

書込番号:7270649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2008/01/20 16:08(1年以上前)

近接でコインを撮るなら、SonyのLEDリング・ライトもお勧めできます。これはフラッシュではなく、電源ONでつきっぱなし、懐中電灯のようなものです。添付のミノルタ用のアダプターを使わなければ、電池ボックス部分はどのカメラのシューにもはまります(つけずに転がしておいても可)。リング・ランプ部分は必要な径のアダプターを介して取り付けます。49mmのリングもついているので、ペンタックス・ユーザーにも使ってくれとも言いたげな...

従来式のリング・フラッシュの発光は調光が面倒で、特に金属被写体は反射率が高いので手間がかかります。そもそもリング・フラッシュでは各社ともまともにTTL調光ができるとは言いがたく、このようなつきっぱなしのライトが便利です。まあ、コインなら厚みも無いので同じ色温度の蛍光灯スタンドが2つあれば充分かもしれませんが、一度店頭でご覧下さい。因みに、50cm以上離すと光量不足ですが、発光色は良い感じです。

大光量白色LEDも安くなったので、電子工作が得意ならば秋月あたりで沢山買って、日曜日にでも作ればよい代物ではあります。

HVL-RLAM
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24755


書込番号:7270812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:295件

2008/01/20 17:00(1年以上前)

Pilot de Guerreさん

これいいですね。ちょっとヨドバシにでも行ってみてきます。
情報ありがとうございました。

書込番号:7270990

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/20 17:30(1年以上前)

私もミノルタのマクロフラッシュライト(Macro Flash Right 1200AFで、
多分、Sonyから販売されている物と同じもの)を持っていて、
以前、K10Dでも使えるか試してみたことがあります。

結果ですが、

一応、K10Dでも使えることは使えるようです。
が、このストロボは暫く放っておくと自動でPower Save状態になり、
自動的にストロボの電源が切れるのですが、
ミノルタのカメラの場合はシャッターボタンを半押しにすると
すぐに電源が復帰してまた使える状態に戻るのですが、
K10Dではシャッターボタンの半押しでは電源が復帰せず、
その都度電源ボタンを押して電源を入れ直さなければならないようです。

このマクロフラッシュライトは、
フォーカスを合わせる為のリングライトを点けっ放しにできるので、
DFA 50mm MACROでコインなどの小さなマクロ撮りなら
ストロボの発光も必要ないと思うので十分使えると思います。

ミノルタのオークションには結構出品されていて、
1万円前後で取引されているようです。
私は先日も2台目(美品)を競合者なしの開始価格9800円でゲットしました。

書込番号:7271106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/01/20 17:35(1年以上前)

K10D-K??Dさん
こんにちは

私はAF080Cを使っていますが、ほかにAF140Cもありますが
すでに生産終了していて中古で手に入れるしかありません。
いずれもP−TTLに対応していませんんのでマニュアルでの使用になりますが近接撮影では大変面倒です。

ペンタさんにP−TTL対応のマクロライトを出してくれるようお願いしていますが
色よい返事をもらえません。

そこで私はAF360FGZを利用して「貧乏マクロライト」を自作して使っています。
1Lのペットボトルを切って内側にアルミホイルを貼り付けたもので
影が出ますが、かえって立体感が出るように思っています。
ただ同然でできましたので、PーTTL対応のマクロライトが出ても買うかどうかわからなくなりました(^^ゞ
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/07/post_2e01.html

書込番号:7271130

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/20 17:44(1年以上前)

すみません、記憶が曖昧だったので、もう一度試してみました。

K10Dではフォーカス用のリングライトは点灯しないようです。
訂正致します。申し訳ありませんでした。

書込番号:7271168

ナイスクチコミ!1


RUKONAさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/20 18:53(1年以上前)

そういう用途ならコインを寝かせれば、
通常の外部ストロボで、天井バウンスで撮れそうですね。

写真はカメラが違うのはごめんなさいですが、
天井バウンスで、レンズ先端からコインまでは5cmぐらい。
(マクロレンズは持ってないので接写リング使用してます)

これなら影も下に出来ますし、都合が良いんじゃないでしょうか。

書込番号:7271448

ナイスクチコミ!1


RUKONAさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/20 18:55(1年以上前)

別機種

天井バウンス

写真貼り忘れました。(^^;

書込番号:7271457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/01/20 20:30(1年以上前)

ストロボはコインのいろいろな凹凸で光ったりするので、あまり望ましく
ありません。常時点灯している光源のほうが撮る状態をファインダーで
見られるので仕上がりが予想できます。

手軽な方法は安価な家庭用蛍光灯スタンドを少なくとも二灯購入し、
これを左右から当てて撮るのが、出資も少なくてよいですよ。

書込番号:7271849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/01/20 22:40(1年以上前)

古文書や各種の行政史料写真などをマイクロフィルムの撮るときに使う装置も転用可能だと思うけど。。。
http://www.sip-net.co.jp/new-sip/main/bunka1/bunka1.html
コインを趣味として撮るのなら、スキャナーを使う手も。この場合Photoshopで画像調整(例えば明暗なそ)が必要です。
スキャナーで昨年やったときの写真です。コインはコインホルダーにいれたままスキャンしたもで若干反射が見られますが、基本的には鮮明です。
いろいろ試してみてください。

書込番号:7272557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/01/20 22:44(1年以上前)

機種不明

コインをスキャインング

参考画像を添付しておきますね〜。

書込番号:7272583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/01/20 22:50(1年以上前)

機種不明

何度でも添付に挑戦しますね。161Kバイトなんだけどね。この野郎!(ハハハ) 

書込番号:7272619

ナイスクチコミ!1


スレ主 K10D-K??Dさん
クチコミ投稿数:64件

2008/01/20 23:50(1年以上前)

おお〜またもたくさんの返信が付いていて感激です、ありがとうございます。

Pilot de Guerreさん
 ストロボと違い調整も簡単そうで良いですね。そうなるとレンズはペンタの100ミリ
かな〜 ライトとあわせると財布が苦しそうですが使ってみたいですね^^;

NeverNextさん
 わざわざテストしていただき、ありがとうございます。気持ちはソニーのライト、財布
は自作しろと言っています。

パラダイスの怪人さん
 そうですね、純正で機能の良いものを出していただければそれに越したことは無いので
すがあまり売れそうも無いものを今のPENTAXに望むのは難しいでしょうね。
 皆さん、苦労して色々工夫しているのですね。工作は苦手(特に電気関連は・・・)で
すが白色LEDを利用して自分でできるか考えて見ます。

RUKONAさん
 きれいに撮れますね〜 でも用途が資料なので影はできるだけ出したくないんです。ご
めんなさい。

ヘンリー・スミスさん
 なるほど! 白色LEDで自作するより安価に済むかもしれませんね。蛍光灯の色合い
に気をつければ色も自然になりそうです。工作しなくて済むし^^;

秀吉家康さん
 スキャナーは考えませんでした。お手軽に大量に撮る時には利用したいと思います。

皆さん、貴重な情報をたくさんありがとうございました。今回は蛍光灯(量販店で売って
る白色LEDの懐中電灯も試してみます)で撮影したいと思います。
あとはレンズですね〜 ああ〜楽しみ♪


書込番号:7273004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/21 12:41(1年以上前)

K10D-K??Dさん はじめまして(^。^)
いわゆる、ブツ撮りというジャンルなのかなと思います。

また、ブツ撮りは資料としての撮影と、商品としての撮影の2種類に分かれてきます。
今回、資料としての撮影と言うことですので秀吉家康さんのおっしゃる、スキャニングがもっとも歪みが無く、目的にあって居ると思います。

これをカメラで撮影となると、100mm程度の長めの玉で歪みが出ないようにして、強くライトを当てると、影が出て、その影を消すためにさらにライトを追加するという事態になりますので、
ライティングしないという選択肢もあります。
この場合は、三脚を使用してそれなりの露光時間を与えます。
暗いから暗い写真になるわけではなくて、そこは露光時間でいくらでも調整できます。
必要に応じて、花の撮影と同じように露出補正をしてください。(かなり、バックの明るさに引きずられます)

一方向または、複数光源からの強い光は、資料撮影としてのブツ撮りでは扱いが難しいですので、レースのカーテン越しの部屋の奥でも撮影は可能ですし、影も出にくいです。(商品撮影の場合は、意図的に光と影をコントロールして撮ったりもありなんですが)

必要に応じて、白い画用紙を2つに折って周りを囲めば、簡易レフ板として、より光を分散させられます。これも弱い分散光源だから使えるテクニックなんですが・・・

一度、今の機材で間接光をうまくコントロールする方法を試してみてはどうでしょうか?
複数の光源を使うと、資料撮影としてはホワイトバランスがとりにくかったり、逆に難しくなるように思いますが、どうでしょうか?

書込番号:7274533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件

2008/01/21 13:46(1年以上前)

蛍光灯の本当の利点は実は価格ではなくて、接写する"物"より光る面が
ずっと大きいので、影のでない理想的な平面光源に近いと言うことなのです。
ですから、部分的なてかりも出にくいし、影もそれほどきつくありません。
いうなれば、平面光源に限りなく近い"物撮りボックス"を買わずにすむと
いうことですね。

まあ、それを実現したのがリングストロボなのですが、ペンタのリング
ストロボはK100DやK10Dでは本来の性能を発揮しないそうなので(TTL測光が
使えない?)残念ながら使えない? リングストロボを使いたいがために
いまだに*istDを維持している方がいらっしゃるほどです。

書込番号:7274731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2008/01/21 17:49(1年以上前)

蛍光灯の話が出たのでおまけです。

撮影をする部屋は天井の蛍光灯にせよ、スタンド・ライトにせよ、「写真撮影用蛍光ランプ」(5900K)で全て統一しておくと、ホワイト・バランスで悩まずに済みます。他の色温度の物との混在はいけません。「色評価用蛍光ランプ」(5000K)でも良いのですが、こちらは少し値段が高め。共に波長分布特性の暴れも抑えられており、色合わせで無駄な時間を使う事がなくなります。

東芝の40Wの棒状の物や丸電球ソケット型の写真用蛍光灯を長らく使っています。棒状のもの(東芝FL40SRD-SDLCP)は1本1000円もしません。交換の際には、これに換えてしまうと良いでしょう。松下や他社も製造しているようですが、詳しくはネット検索等でお調べ下さい。

無影撮影をするには、設定が色々面倒です。生活している空間で、毎回物をどかしかたずけて...RIFAなど持ち出して... 平たい物は50mmマクロにLEDリングライトで最近は手早く済ませてしまいます。

勿論、数カットを得るために道具を揃え、試行錯誤するのはカメラ遊びのまさしく「楽しみ」です。K10D-K??Dさんも色々やってみて下さい。ライトニングは演出であり、創造活動です。カメラという物を撮影者以外の事象と時間を「切り取るだけ」の存在で終わらせることなく、自らの創作を行なうのがライトニングだと思います。


NeverNextさん

ミノルタの「マクロ・リング・フラッシュ1200」はSonyのこのLEDリング・ライトとはまったく異なる物です。 「2400ツイン・フラッシュ」はSonyが継続販売していますが、1200はこの新製品のLED式に切り替わりました。 1200は私もまだ持っていますが、7DでADI調光できずP-TTLだけ。調光を外す場合も少なからずというか、満足に調光できる能力があるのか悩む時があります(2400のコントローラーにて)。因みに、これはペンタックスではまったく使えません。シューを換えて、X端子を繋げばシンクロはするのでしょうが、調光が満足にできないと時間を無駄にします。フラッシュは焚いてみないと分からないわけですから。とは言え、フィルム代は要らないし、液晶ですぐ見れるというの、DSLRってほんとに便利です。

http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-accessories/flash/mf1200/index.html

書込番号:7275408

ナイスクチコミ!2


スレ主 K10D-K??Dさん
クチコミ投稿数:64件

2008/01/27 17:54(1年以上前)

たくさんの情報やアドバイスをいただいて、これから必要機材を集めて撮影と思っていま
したが・・・ 
写真のデータを入れていたパソコンが立ち上がらなくなり、買い替えということになって
しまいました。おかげで、マクロ撮影機材に回す予算がなくなり、しばらく延期となりま
した。レンズは比較検討の結果DFA100に決めていたのですが・・・
情けない報告となってしまいましたが、ありがとうございました。

書込番号:7302344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/01/27 19:04(1年以上前)

アララ、それは困った。
・・・・・でコイン撮影用に特殊機材の購入を?
無駄になると思うよ。

>ライトニングは演出であり、創造活動です。カメラという物を撮影者以外の事象と時間を「切り取るだけ」の存在で終わらせることなく、自らの創作を行なうのがライトニングだと思います。
思わせぶりなカキコだね〜。おまえさんは商売人か(笑)。
こういう連中の口車に乗せられないこと(きっぱり)。
コインをHPに掲載し、商品としてネット上で交換・販売する程度なら、演出されたライティングなど不要。

書込番号:7302688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:295件

2008/01/27 21:36(1年以上前)

K10D-K??Dさん こんばんは。

それは残念でした。パソコンの故障は本当にいやなものです。
デジタルデータは大丈夫でしたか?

私もこの板で便乗して勉強させていただきました。
ソニーのリングライトが、花の超アップ撮影によさそうなので買ってみるつもりです。

書込番号:7303414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/29 01:17(1年以上前)

蛍光灯に関しては直管20Wの電気スタンドを昔から使用しているので、FL20S N-EDL NUという蛍光灯を使用しています。
5000Kで演色Ra=99というスペックです。価格は定価ベースで\700-800程度以上と激高です。
余談ですが、
画面や印刷等のカラーマッチングを考えると部屋の照明も気になりだして、FLR40とかFHF32という長い直管蛍光灯もあります。

書込番号:7309578

ナイスクチコミ!0


スレ主 K10D-K??Dさん
クチコミ投稿数:64件

2008/07/07 00:16(1年以上前)

当機種
当機種

ピントが・・・・

少しマシかな

随分と長いこと掛かりましたがやっとマクロ撮影セットが揃い、皆様からいただいたア
ドバイスを読み返しながらテストしています。

結局、使用機材はK10D、DFA100ミリ、ソニーリングライト(HVL−RLAM)、
リモコン、三脚(スリックの安いやつ)になりました。

これから気が遠くなるほど撮りつづけなくてはいけなくなると思いますが、楽しみなが
らやって行きたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:8041119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信40

お気に入りに追加

標準

K10Dの購入を考えてます・・・・

2008/01/20 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 supojimuさん
クチコミ投稿数:5件

ずぶの素人で申し分けありません。色々カタログや皆様の意見を参考にさせて頂いてますが、正直な所K10Dを購入しても後悔しないでしょうか・・・合併問題や色々あるみたいですが、それを考えるとキャノンなどの大手の方がいいのでしょうか?皆様の意見を聞いて迷っています。品質には問題は無い事は書き込みを見て分かっていますが24日の発表を待ったとして、その後在庫の取り合いで値段が上がったりしないでしょうか、だったら今買った方がいいとも考えています。

書込番号:7268476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2008/01/20 00:32(1年以上前)

12/24まで待ったら?

書込番号:7268511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2008/01/20 00:34(1年以上前)

おぉゴメン、1/24まで待ったら?

書込番号:7268522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/01/20 00:36(1年以上前)

12/24・・・ですか?(?_?)

書込番号:7268530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 のんびり行きましょう livedoor 

2008/01/20 00:37(1年以上前)

supojimuさん、はじめまして。
K10Dは普通に使うなら、とても扱いやすいカメラです。
新機種・後継機が出ても、自分に必要のない高性能に拘らなければ長く使えると思います。
アフターサービスも、問題無いのではないでしょうか。
K10Dが気に入ったのでしたら「欲しいと思った時が買い時」、と背中を押してみます。

書込番号:7268531

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/20 00:44(1年以上前)

>その後在庫の取り合いで値段が上がったりしないでしょうか
↑K20Dのことでしょうか?
それなら、前回のK10Dでペンタックスは学習したでしょうから、
極端な品不足は有り得ないのではないかと考えます。

K10Dが¥75,000くらいで、
K20Dは¥120,000以上はすると思うので、
その予算が問題ないのでしたら、
私ならあと1週間くらい待ちますね。

ちなみにK10Dですが、

KissDXとα700ユーザーでもある私は
「K10Dは懐の深い素晴らしいカメラ」
と断言します。

書込番号:7268565

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/20 00:46(1年以上前)

K20Dは結構高いのでは?と予想しております。
K10Dは今ものすごく安くなっていますよね。
と背中を押してみます。

書込番号:7268571

ナイスクチコミ!3


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/20 00:53(1年以上前)

値段は上がることは無いかなと思いますが、商品を選ぶ際にブランドイメージは大きな要因の一つとなると思います。
将来のペンタックスに不安をお持ちなら、おっしゃるキャノンにされたほうがよろしいと思います。
仮にK10Dを購入して初期不具合なんかに当たったら、キャノンにしとけば良かったと後悔されると思います。

書込番号:7268597

ナイスクチコミ!1


K10D-K??Dさん
クチコミ投稿数:64件

2008/01/20 00:58(1年以上前)

はじめまして。私は半年ほど前にK10Dを購入して、今のところ満足して使用しています。結構荒っぽい使い方をしていますが故障も無く快調に使用できています。
本題ですが、今このカメラを購入するかといえば私なら24日の発表まで待ちます。今のカメラはパソコンと同じで2年も経てば新機種のほうが格段に性能が上がると思いますから。今、安くなっているのはそれだけ性能差があることの証明だと思っています。入門用にも最新のもののほうが良いと思います、あとは懐具合との相談になると思います。

書込番号:7268621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/20 01:18(1年以上前)

普通なら「欲しいときが買い時」と背中を押しちゃいますが、ここへきてあと1週間ですから、待たれてみては?

どれくらいスペックアップに誘惑されるかわかりませんが、性能差と価格差を吟味してみてください。

仮に私がsupojimuさんの立場でしたら、現段階で充分K10SDは「買い」です。
不満点はありませんね。

書込番号:7268695

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/20 01:21(1年以上前)

ところで、来週の発表(広告)は「K20Dがでますよ〜」ってだけで、その詳細は後日…なんてことはないですよね?

書込番号:7268707

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/20 01:27(1年以上前)

これだけの機能でここまで値が下がっている機種は
他にないんじゃないでしょうか?
もともとコストパフォーマンスが高いといわれていた
K10Dですからなおさらです。
うわさのK20Dの出方によっては中古市場では値上がり
するんじゃないかなと個人的には思っています。
発表〜発売、さらに入手できるまでの時間を考えたら
今のうちにK10Dを使い始めるのも手かも。
背中押されてますか?もう一息ですか?

書込番号:7268729

ナイスクチコミ!2


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/20 01:32(1年以上前)

■ supojimuさん 
えーと、合併問題とK10Dとどういう関係があるのでしょうか?
ペンタが無くなるとか????サービスが出来なくなるとか????
デジって寿命短いでしょ。どんなに引っ張っても4年じゃないですか。
デジの世界で4年経ったら二昔前。
Pだって4−5年は十分持つけどそんなに使います。
ということでP大丈夫。
あとはお好み次第で。40DもK10DもD80もみんないいカメラですよ。
でもあと少し待ってから新機種見てから全てを決めましょう。
それが吉!

書込番号:7268746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/20 01:32(1年以上前)

諸元の発表はなしですか? 「発売しますよ」だけじゃつまらん広告です。
ならば思い切ってK10D買っちゃいましょう。

書込番号:7268747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/20 01:33(1年以上前)

あと、少しで、新機種?発表になるようなので、待ってから、K10Dか、新機種か考えても良いのでは?只、新しいのは、価格が倍くらいにはなりますよね!
満足のいくお買い物、されて下さいませ!

書込番号:7268751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/01/20 01:56(1年以上前)

EMINヨMさん すいません訂正されていたのですね。
申し訳ございませんでしたm(__)m

書込番号:7268806

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2008/01/20 05:34(1年以上前)

もう少しなので発表まで待つのが吉でしょう。
発表後、すぐに、ではありませんが、さらに安くなる可能性もあるし、なにより新型が如何なるモノか知ってから買うのと、後から知るのでは精神的にちがいます。
又、新発売の場合、なんらかのキャンペーンを実施されると思います。キャッシュバックならばまだしも、販促品は場合によりプライスレスです。たとえば有名な人の撮影会とか。リンパスに対抗してキミー・マイズナーとかだったら買い換えようかな(^O^)。
まぁ、24日は発表であって発売開始ではないので、月末あたりにサッサとK10Dを買って撮りたいものを撮られたほうがいいんじゃあ〜りませんかね〜。

書込番号:7269099

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/01/20 06:10(1年以上前)

発表までとりあえず待ってみてはいかがでしょうか。
K10Dを購入するにしても…それからの方が安価で購入できちゃうと思います。

K10Dを購入して後悔するコトは無いと思いますが…ペンタックスの将来に不安があるならキヤノンやニコンを選択するのもアリかと思います。
レンズの豊富さだけはペンタックスを遥かに凌駕しますよ。
Limitedのような個性的なレンズは少ないですが…

書込番号:7269129

ナイスクチコミ!2


スレ主 supojimuさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/20 08:32(1年以上前)

色々相談に乗っていただいてありがとうございます。

 朝起きて皆様の意見を聞いて心は決まりました。さっそく近くの大型家電に行って購入しようと思いますが相場はどの程度でしょうか?

 この間少し聞いて見たのですが、ペンタックスに対する販売意欲が薄い様に感じ取られました。買い手としては、そこがネックなんですが・・・
 
 あと一緒に購入すべきバックやメモリー?(記録する物?)必要な物などもよい物があれば教えて頂きたいのですが宜しくお願い致します。

書込番号:7269326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/01/20 09:44(1年以上前)

 おはようございます。

今なら、7万3千円から7万7千円位で商談出来るのではないかと思います。(ボディーのみ)
キタムラの店頭価格が7万9千800円になっているので、今まで値引き交渉した経験則から、これくらいなのでは?と思います。

レンズをすでにお持ちなのかその辺が分かりませんが、一度にまとめて交渉する方が値引き額を上乗せさせやすいでしょう。

先ずはボディー、レンズ、必要ならレンズ用保護フィルター、液晶保護フィルター(専用品が良いです。)、予備電池・・・
SDカードがお手元に無いのなら絶対必要です。
容量は2GB以上がいいでしょうね。
とりあえず上記の物を揃えて、何またか欲しくなったら同じ店で相談する、という感じが吉だと思います。
もし相手がキタムラだったら、相談相手は店長が絶対おすすめです。

良いお買い物が出来ます様に、お祈りしております。 では。

書込番号:7269489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/20 09:46(1年以上前)

お早うございます〜

相場・・今朝の時点でここ、コムの最安が税込み73,500円!
安過ぎる!!(ショック〜)
なのでこちら価格コムのショップで送料・店の評価等をご参考にされて購入されればよいと思います。
(新型が発売されればK10Dの流通在庫も少なくなり、価格は逆に高くなりますよ)
本気で買うご予定なら、こちらに掲載されてる最安店で注文すればよいと考えます〜

書込番号:7269493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/20 09:56(1年以上前)

(*^^*)v...と背中を押してみます。
 

書込番号:7269521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件

2008/01/20 09:57(1年以上前)

すいません追記します。

あまり売る気のない様なお店からは買わない方がいいかもしれません。
「この人は欲しいカメラが決まっている。」と察したら、全力でそれに対応してくれるお店がおススメです。
僕の場合、「写真関係の買い物を全部まかせられて長く付き合えるお店を探してます」というのを殺し文句にしました。

書込番号:7269524

ナイスクチコミ!4


スレ主 supojimuさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/20 10:00(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございます。
レンズキッドの購入を考えてますが、お得感はありますか?レンズ性能はどうですか?
しつこくてすみませんが、標準で幅広く使えるレンズなども教えていただけませんか?初めて買うので不安でしかたありません。お店の人は少し信用できそうないのですが・・・・

書込番号:7269539

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/20 10:21(1年以上前)

私はtamron18-250を買いました。
今はpentaxDA18-250もあります。
セットで買っても12万しない位じゃないでしょうか。
これ一本でほぼ何でも撮影できます。
色々使う焦点距離とか環境(例えば室内とか)
に応じて段々揃えていけばよろしいかと。

書込番号:7269594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/01/20 10:22(1年以上前)

 カメラを買うのではなくて、カメラを売る店を探すのです。
カメラ店とは長い付き合いになりますから、ひと駅やふた駅の遠出を厭うてはなりませぬ。
「どーもー、K10D欲しいんで、いいお店さがしてるんすけどね、」
と、軽やかに・・・頑張って!!

書込番号:7269596

ナイスクチコミ!3


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/20 10:33(1年以上前)

スレ主様
どうして顔アイコンは泣いていらっしゃるのですか?(笑)

どちらにお住まいでしょう?
もし大阪なら今週25日から3日間キタムラ難波シティー店のバーゲンです。
ミナピタカード&シティーカード使用で売値から10%Offになります。

K10Dは現在買える値段からして、コストパフォーマンスは間違い無く一番です。

書込番号:7269630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/01/20 10:37(1年以上前)

 おはようございます。昨日からスレをのぞかせていただいています。
私もかなりの初心者でレンズキット(自分はK100Dです)から購入しましたがキットレンズはあって邪魔にはならないです。色々レンズを購入しましたがそれでもキットレンズは使います。値段を考えると手荒に扱えるし、心配なときはキットレンズで出かけるようにしています。

最初はキットレンズ十分ではないでしょうか。あと予算が許すなら室内用に、多くの方がお勧めしているFA35を購入してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7269643

ナイスクチコミ!1


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2008/01/20 10:43(1年以上前)

せっかくカメラを買うのです。楽しんで買いましょう。
店員さん頼みもいいですが、一度カメラ本を見ておいたほうがよいのでは。
K10Dはポジション的に中級機です。これは私感ですが、店の人はマニュアル的にエントリー機を勧めてくると思います。中級機に関してはあまり勉強してないのではないか、と思われる店員さんもいます。
店員さんとの会話を楽しむ(?)ためにも一度本に目を通される事をお勧めします。特に、ご存じの通り本機にシーンモードがありません。自分で判断するのを楽しむカメラなのです。

書込番号:7269661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/20 10:57(1年以上前)

こんにちは。
私もK20D待ちなのですが、なんとなく最近漏れ伝わってくる情報を見ていますと結構なお値段がしそうですよね。

もし、予想通りならK10Dを購入しようと思ってますが、結構10に人気が集まって値段が上がってしまうことも考えられるので思案のしどころです…。

書込番号:7269701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/20 11:09(1年以上前)

最近の値動きを見ると、もう少し待ってみたくなりますね?

http://kakaku.com/pricehistory/00502111051/

書込番号:7269744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/20 11:31(1年以上前)

趣味のものであれば、気に入ったものを買うというのが一番大事な気がします。お店で実機を手に取られて比較されて決められるのが良いのではないでしょうか。
また、シェアも大きく会社が存続しても、自分の愛機がバッサリということもありますので、こればかりはわかりません。過去の実績は既にご存知のことと思います。

あと、レンズにつきましてはこういう写真が撮りたいというのがはっきりしていれば、それに合うレンズを選ぶことになるのだと思います。これから撮りながら、自分のスタイルを探していくということであれば、キットレンズはある意味リファレンスになると思います。キットレンズに不満が出たときが卒業ということになるのでしょうか。
私は最初に撮りたい物があったのでキットではないレンズ(16-45)からスタートしましたが、先日めでたく卒業しました。これから異国の血を引く気難しい先生に弟子入りするために、恩師を売り飛ばしてしまうかもしれません。

書込番号:7269813

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/01/20 12:32(1年以上前)

私もK10Dがほしいのですが、DSを持っていますので買うかどうか迷っています。
今週末に発表されるK20D?とキャノンのサプライズの状況を確認してから、
デジ一の購入を決めようと思っています。

書込番号:7270041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/01/20 15:26(1年以上前)

Xデーまで値動きの様子を見てる人が結構いると思いますよ。
K10Dは生産終了しましたので在庫が有るうちに早く買ってしまうべきでしょう。
DS2のように在庫が減ってくると値段がつり上がってしまうこともありますからね。

K10Dにつり合う標準レンズはキットレンズではなく純正ならDA16-45だと思いますが、屋内での撮影も考えているならばシグマ18-50がお勧めです。
便利さを最優先するならDA18-250だし、便利さも画質も優先するならシグマ17-70がいいでしょう。
DA18-250にした場合は室内用に単焦点レンズを同時購入されるとより良いと思います。

書込番号:7270652

ナイスクチコミ!1


スレ主 supojimuさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/20 17:42(1年以上前)

K10Dレンズキッドを購入しました。

皆様のおかげでなんとか購入いたしました。

ヤマダ電機で定価97000円 ポイントで10% =87300円 (サービス品はニコンの三脚とバックでした・・・しかし少し安っぽいような品です。あとメモリ1GBです。)

一応もらえる物は貰っとけと言う感じで頑張りましたがどうでしょう・・・・

購入したからには勉強して沢山撮りまくります。今後もご指導の程お願い致します。

書込番号:7271159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2008/01/20 18:28(1年以上前)

おめでとさん

書込番号:7271343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 のんびり行きましょう livedoor 

2008/01/20 19:42(1年以上前)

おめでとうございます。
後は早くカメラに馴染むように、使ってあげて下さい^^/

書込番号:7271640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/20 20:48(1年以上前)

購入、おめでとうございます^^

ボクも大晦日に買ったんですが、値段は気にしない方がいいですよ^^

というのも、いかに自分なりに値打ちのある写真を撮るか、それが大事な気がします^^;

もちろん、ここに居る方たちは凄いイイ写真を撮る方たちばかりですが、こうやって撮ったらいいんだな〜とか、こういう風に撮れるんだな〜と思うだけでも、技術と別に心を喜ばせてくれるはずです^^;。

まずは、使いこなして、『おお!すごいっ!』と思えるくらいつかいましょう^^

書込番号:7271927

ナイスクチコミ!2


スレ主 supojimuさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/20 21:03(1年以上前)

残念なお知らせです。K10Dを購入したのはいいのですが、箱が落とした跡あったのです。(レンズの方ですが)レンズは大切だと考える不安です。交換をした方がいいでしょうか?空けて確認できたのでそれ以上触ってはいのいのですが・・・・ちなみにレンズキットのレンズの箱だけ大きく凹んでました。

書込番号:7272016

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/20 21:21(1年以上前)

購入おめでとうございます。
が、早速ですね^^;
精神衛生上もよろしくないでしょうから、お店にご相談されることをオススメします。
箱が破損しただけでB級品扱いになりますからね。
確約できませんが、多分、交換に応じてくれると思います。

書込番号:7272116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/01/20 21:38(1年以上前)

うわっ!
おめでとうございますと言って良いのかどうか・・・たいへんですね。
交渉が上手くいきます様に、お祈りします。

書込番号:7272222

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

こんなエラー画像がちょくちょく・・・

2008/01/19 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:7件
当機種

こんなエラー画像です

はじめて投稿いたします。よろしくお願いいたします。

時期モデルで盛り上がっているところ、水を差すようですみませんが、
最近発生するようになった症状について、知見豊富な皆様のご意見を
ちょうだいできればと思います。

K10Dを購入して1年弱ですが、昨年末から撮影時に10回に1〜2回
の頻度で次のような症状がでます。

(症状)
 撮影後、プレビューで確認すると、ノイズの入った黒い画像あるい
 は黄緑に近い緑色(ノイズなしのべた塗り)の画像が表示される。
 実際に記録されている画像もこれと同じ画像。一度、電源を切り、
 入れ直すと直る(たまに何度か繰り返さないと直らないこともある)。

※記録されたノイズ入りの黒いエラー画像をJPEGにして圧縮した
 ものを貼付します。(海外に住んでおり、通信環境が悪いので、圧縮
 した画像1枚がやっとです。)

ちなみに、2枚のSDカード(ともにPanasonic、2GBのclass6)を所有
していますが、どちらのカードでもこの症状は発生します。
また、レンズは、DA16-45mmF4EDAL、DA50-200oF4-5.6ED、DA70mm
F2.4 Limitedの3つを所有していますが、この症状はどのレンズでも
生じています。
なお、関係するか分かりませんが、症状が現れる少し前に、ファーム
ウエアを1.3にバージョンアップしました。あと、この症状はRA
Wで撮影するようになってから見られるようになり、JPEG撮影で
は今のところ出てません。

今度日本に帰った際にはメーカーに確認してもらいたいとは考えてい
ますが、まずは皆様のご助言を伺いたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:7267242

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:246件

2008/01/19 20:53(1年以上前)

海外からの、遠路のご質問と画像拝見いたしました。K10D発売当時からずっと使っています。
ほとんどRAW撮影しますが、こんな症状は一度もありません一度メーカーに点検に出された方が良いと思います。

書込番号:7267352

ナイスクチコミ!0


Xeviousさん
クチコミ投稿数:34件

2008/01/19 21:22(1年以上前)

 さとしりあさん、こんにちは!
 私はK10Dを昨年6月に購入し、秋ごろ同じような症状が出ました。
 幸い、近畿圏内に住んでおりますため、ペンタックスの西日本修理センターへの持込修理となりました。修理内容は基盤不良とのことで、基盤を新しいものに交換してあったみたいです。
 持ち込む前に、ネットで同じような症状の方を検索したところ、同じ症状の方の書き込みがヒットしました。その際、ここにも書き込みさせていただき、数名の方から、同症状の返信をいただきました。
 それなりに同じような方がいらしたので、センターへ持ち込んだとき、このような不具合をメーカー側として、すでに把握しているか尋ねたところ、明確な返答はありませんでしたが、ニュアンス的に、把握していない感じの返答でした。
 その時の、ファームは1.3以前のものでしたので、ファームのバージョンは関係ないと思います。
 修理から返却後は、正常に作動しております。
 同じような症状だった方は、結構、購入後間もない方が多かったみたいで、販売店で、新品に交換対応された方が多かったみたいでした。購入後、期間をおいて発生した方は少なかった様な・・・。なので、初期不良ではなく、使用していくうちに、再発するのではないか?と、少々、不安は抱いております・・・。
 
 うわさされている、新機種では、そのようなトラブルが、できるだけない様な、製品品質の高いものを望みますね。

 で、本題ですが、症状から察して、私のときと同じようなので、(私のときはJPEGでもなりましたが)、日本に帰国された時にメーカーに、点検修理を依頼される事をお勧め致します。

書込番号:7267493

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/19 22:20(1年以上前)

さとしりあさん こんばんわ〜

これはひどいですね〜
コニミノのブラックアウト&フリーズ現象を思い出しました。
たしか、一度このような例がここの板でも出てきていたような記憶があります。
1年経つ前に修理をお願いしたほうが良いですね。

ちなみに私は1度も出たことはないです。

書込番号:7267796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/19 22:54(1年以上前)

>生涯ペンタ党さん、Xeviousさん、kohaku 3さん

早速のご助言、ありがとうございます。
同じ症状の報告があったと伺いまして、ほっとしたような、悲しいような・・・。
とりあえず、今度日本に帰った時には、フォーラムへ直行したいと思います。

この症状には本当に悩まされています。

旅先でカメラを渡して自分の記念写真を撮ってもらったところ、写ってない・・・
電源を入れ直して再度撮ってもらっても写ってない・・・
再度電源を入れ直し、自分で試し撮りしてちゃんと写るのを確認してから、
大変申し訳なく撮ってもらうも、写真の表情は硬い・・・

三脚を立てて、ばっちり構図を決めて、フレームから人がはけるのを待って
シャッターを切る、期待に胸ふくらませプレビューでみると写ってない・・・

早く日本に帰りたい!!

書込番号:7267982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/01/20 20:52(1年以上前)

どんなカメラでも、いえどんな製品でも落としたりすれば壊れますよね。
ですので、二度と行かないような旅行などではやはり二台態勢かサブ
カメラを持たれるのがよろしいかと。

プロは商売だからかならず複数台持ってきますよね。私はK10D二台態勢です。
ある大切な撮影旅行で、一台を落として壊してしまいました。もう一台で
なんとか乗り切りました。

二台をとっかえひっかえ交換していた際手が滑ったのですが、この後、
ストラップの長さを変えて二台とも首から下げても互いに当たらないように
して落下を防いでいます。

書込番号:7271958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング