PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ケーブルスイッチに関して

2007/12/02 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 黒mameさん
クチコミ投稿数:31件

一ヶ月前にここで皆さんにデジタル一眼レフ購入に関して色々とお世話になりました。
やっとK10Dレンズキットに決めて、キャシュパック期間中ぎりぎりに購入をしました。ありがとうございました。

購入して10日ほど経つのですが、あまりうまく撮れないので、説明書と照らし合わせながら今悪戦苦闘しているところです。
コンデジと違って難しいです・・・使いこなすことが出来ないのではとちょっと心配しております。

ところで夜景を撮るためにケーブルスイッチが必要ですね。以前の書き込みの中に次のようなものがありました・・・
★ケーブルスイッチはキヤノンの「RS60-E3」がふつーに
使用可能です。(キヤノンのほうが安いです)
また、リモートコントロールF以前のものも使えるようです。★
この情報について詳しく教えていただけないでしょうか?

予算が10万円ほどでの購入でしたので出来るだけ他の出費を抑えたいと思っております。
まだ他にも今後必要とするものでお得な情報があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7061133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/02 21:28(1年以上前)

こんばんわ、私はオクでリモートコントロールCを1300円で買いましたよ。
もちろん、問題なく使えています。

書込番号:7061194

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/12/02 21:38(1年以上前)

無料で済ますという観点では、2秒セルフタイマーやリモコンQRを使う手もあります。
http://www.isl.co.jp/RQR/index.html

書込番号:7061247

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒mameさん
クチコミ投稿数:31件

2007/12/02 21:50(1年以上前)

いつでもレンズが☆さん。manbou_5さん。
早速ありがとうございます。
リモートコントロールCとはどこのメーカーでしょうか?
オクはどこのカテゴリーで見ればよいでしょうか?
manbou_5さん。
リモコンQRは対応機種はドコモだけですね?私の携帯はソフトバンクなんです・・・
後2秒セルフタイマーでどうやって夜景を撮れるのでしょうかね?
スミマセンこちらは全くの素人です。

書込番号:7061316

ナイスクチコミ!0


*碧さん
クチコミ投稿数:37件

2007/12/02 21:52(1年以上前)

キヤノンの「RS60-E3」を春頃から
K10Dで使っていますが普通に使えています.
また私は長めのレンズが好きで、
拡大アイカップを常用しております.
メガネ使用なので、少々、四隅がケラレますが、
なかなか使い勝手がいいですよ.
兎に角、じゃんじゃん撮って楽しめるといいですね.
デジカメの恩恵がとても有難い自分です.
では、では♪

書込番号:7061339

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/12/02 21:57(1年以上前)

ケーブルスイッチはキヤノンの「RS60-E3」、リモートコントロールF以前の物
使ってます。
「RS60-E3」は小さなカメラ店でも在庫ありますね。
レリーズロックも出来ます。

リモートコントロールFはカタログに載っていて皆さんそれ買っちゃって品薄になってますが
コンデジ用のリモートコントロールEも新品では高いのですが、中古になるとコンデジ用という事でジャンク篭に入っている場合があります。

コンデジ用リモコンはズーム機能がプラスされています。
将来、デジタル一眼でもパワーズームになったときには多分使えちゃうと思います。

私は、ペンタックスのコンデジも持っていますのでリモコンはFは使いません。
バッテリーグリップ D-BG2 の中にリモートコントロールEを常時入れております。

書込番号:7061369

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/12/02 22:13(1年以上前)

黒mameさん、こんばんは。
CanonのRS60E3、K100DからK10D、共に問題なく使えていますよ。
純正使ったこと無いのでわかりませんが、
曲面になっていて、コンパクトで使い勝手もいいです。
自分は新品をヨドバシで購入したのですが、
後日、銀座のカメラ屋にジャンク品として1.5k位で売ってました。
追加で買おうかどうか悩んだんですが、思い止まりました。
夜景を撮影されるということ、やはり安定した三脚が重要だと思います。
自由雲台のものであれば、構図決めもやりやすいのでオススメです。
クイックシューもあると、付け外しが容易にできて便利ですよ。

2sセルフタイマーは、三脚に固定し、セルフタイマーで2sをセット、
ミラーアップで2秒後にシャッターが切れるので、
手ブレ補正の心配が無くなります。
また、手ブレ補正ONのモードでも、2sセルフにセットすると、
自動的にOFFにしてくれるのもありがたい設定ですよね。

是非K10Dでの夜景撮影にチャレンジしてみてください。
楽しいですよぉ〜、私も結構はまってます。

書込番号:7061485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/12/02 22:15(1年以上前)

ヨドバシの店頭で安いケーブルスイッチを見ましたどこのメーカー製かわかりませんが1500円ぐらいだったと思います
キャノンにもペンタにも対応していると書いていました

書込番号:7061493

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒mameさん
クチコミ投稿数:31件

2007/12/02 22:16(1年以上前)

6*碧さん。0_00さん。
こんばんわ。詳しい情報ありがとうございます。

ケーブルスイッチと同じように夜景を撮る場合リモ−トコントロールで撮れるのでしょうか?

そもそもケーブルスイッチとリモ−トコントロールは同じような働きをするものなのですか?
どちらか一つあれば良いのでしょうかね?

書込番号:7061507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/02 22:38(1年以上前)

自分もケーブルスイッチを購入する際に、色々調べてキヤノンの「RS60-E3」の方が安いし使いやすそうだったので購入し、問題なく使えています。

ただ、レリーズロックが必要な場面では使うんですけど、普通のスローシャッターになる時等は2sセルフタイマーを使用する事が多いです。
ケーブルスイッチを挿すのが面倒と言うのもありますし、ミラーアップがケーブルスイッチを使うとできないと言うのが理由です。
ミラーショックでぶれたと言う経験があるわけではないのですが、そんなにミラーショックって気にする事ないんでしょうかね。。。

書込番号:7061659

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/02 22:55(1年以上前)

黒mameさん こんばんは

>そもそもケーブルスイッチとリモ−トコントロールは同じような働きをするものなのですか?
どちらか一つあれば良いのでしょうかね?

カメラに触れずにレリーズしてブレを防ぐという意味ではどちらも使い勝手は変わらないと思います。
ケーブルスイッチが有用なのは花火や天体写真などのバルブ撮影の際にタイミングを
計るときや数分以上の長秒時撮影のときにホールドできる点でしょうか。

本気で撮る時はケーブルスイッチプラス2秒セルフタイマーを利用しています。

書込番号:7061782

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒mameさん
クチコミ投稿数:31件

2007/12/02 23:24(1年以上前)

皆さんこんばんわ。
やむ1さん。三脚は以前の物使用していています。手振れ補正を使用しても手持ちで撮ると良くぶれるので三脚での使用が多いです。

エクストレーラーさん。安いところ色々と探しますね。

気分は旅人さん。 風丸さん。ありがとうございます。
早速試してみますね。
1分ほどシャターを開く場合でも、2sセルフタイマーをどのように使うのでしょう??説明書とにらめっこしてがんばりますね。

書込番号:7061983

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/12/02 23:33(1年以上前)

>そもそもケーブルスイッチとリモ−トコントロールは同じような働きをするものなのですか?
どちらか一つあれば良いのでしょうかね?

リモ−トコントロール(無線リモコン)半押しできません。

最初はケーブルスイッチでいいと思いますよ。

書込番号:7062049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/03 07:12(1年以上前)

>>黒mameさん
おはようございます。
リモコンですが純正ですよ、ヤフオクのボディ本体(pentax)のカテゴリで大丈夫かと…
リモート時でもAFしてからの撮影ができますが、ケーブル半押しに比べると多少使い勝手が悪いかもしれませんね。

書込番号:7063033

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒mameさん
クチコミ投稿数:31件

2007/12/03 08:16(1年以上前)

60_00さん。いつでもレンズが☆さん。
お早うございます。何度もありがとうございます。

とりあえずケーブルスイッチの購入をしてみますね。(安いもので・・・)

★バッテリーに関してですが、予備の物が必要かと思うのですが、社外品で1.000円ほどで売っているものは、どうなのでしょうか?
以前FZ20の社外品を買った時には、使用出来たのですが二個とも挿入する際に少し硬く入りずらかったものですので・・・皆さんは使われていますか?

書込番号:7063135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/12/03 08:40(1年以上前)

解決済みのようですが、冒頭の引用された文を書いたものです。

私の場合は、Optioシリーズと共用できるので、ペンタの純正リモコンを数種類オークションなどで購入しました。
リモコンだけでも出品されていますが、割高感があるのでリモコン付きのジャンクに近いカメラを狙いました(カメラ自体は下取り用にしています)。
K10Dは背面側にも受光部があるので、とても気が利いていますよ。

また、ケーブルスイッチについては星座を撮影した際に、長時間リモコンのスイッチを押しっぱなしにするのが辛くて購入しましたが、それ以外では全く使いませんでした。
純正ではなくキャノンの「RS60-E3」にしたのは、近所のキタムラに在庫がなかったからです。

書込番号:7063179

ナイスクチコミ!0


ryu-masaさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/03 16:24(1年以上前)

すでに解決しているかとは思いますが、

>1分ほどシャターを開く場合でも、2sセルフタイマー

は、撮影モードをB(バルブ)にし、Fnキーでシャッターを2sセルフタイマーにしておきます。これでケーブルスイッチでシャッターを1分2秒開きます。

また、ケーブルスイッチは単純な3芯です。コネクタもステレオミニミニジャックですから、改造は簡単です。工夫すれば自作できるかも。

私は、延長の改造をしています。
http://katomasa.exblog.jp/5685574/

書込番号:7064438

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒mameさん
クチコミ投稿数:31件

2007/12/03 22:30(1年以上前)

こんばんわ、そこじゃさん。ryu-masaさん。
初心者の私には大変参考になりました。

そこじゃさん。
>リモコン付きのジャンクに近いカメラ  は考えに無かったので探してみますね。

ryu-masaさん。
説明書だけでは理解できないところですが、助かりました。
オオルリうまく取れていましたね。  クリックしときましたよ。

書込番号:7065982

ナイスクチコミ!0


Erugi-hsさん
クチコミ投稿数:21件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/03 22:49(1年以上前)

黒mameさん、こんばんわ。

ケーブルスイッチは私もRS60-E3を使用しています。
レリーズロックする時などは純正よりも良い感じです。

予備バッテリーはROWAで購入した社外品(三洋セル)を使用していますが、
出し入れに関しては特に純正と変わった感じはありません。
充放電はまだ100回以下だと思うので、性能は分かりませんけど(笑

書込番号:7066104

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒mameさん
クチコミ投稿数:31件

2007/12/03 22:58(1年以上前)

Erugi-hsさん 
こんばんわ。
<予備バッテリーはROWAで購入した社外品(三洋セル)を使用しています・・

安心しました、純正は高いですからね。

書込番号:7066171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/04 00:17(1年以上前)

ケーブルレリーズは純正を最初使っておりましたがどうも接触不良になりやすいようで購入後数ヶ月で壊れました。その時たまたま「RS60-E3」の中古を発見したので使っておりますが、使い心地、収納性、質共に純正より上ですね。
予備バッテリーは昨年末に本体を購入した時にROWAで購入しましたが、当時はペンタックスではなくコニミノの欄にしか適合がなくコニミノのNP-400(K10Dと同じものです)を発注したら、そのものズバリコニミノの純正バッテリーがROWAから届きました(笑)。
以後約1年使っておりますが問題なしすね。

書込番号:7066709

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒mameさん
クチコミ投稿数:31件

2007/12/04 23:04(1年以上前)

こぺぷーさん、こんばんわ。
ケーブルスイッチは「RS60-E3」これに決めますね。
バッテリーも社外品で十分間に合うってことですね。安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:7070667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

画像の自動回転

2007/12/02 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

ペンタックスの公式サイトにもアピールされてなかったのですが、K10Dのボディを縦に構えても横に構えても自動的にカメラ自体が上下を感知して、撮影後にPCのサムネイル上でクリクリやらなくてもいいようになっています。(そうしないように設定も可)

これって想像以上に便利で、フィルムカメラから転向早々の私には驚きだったのですが、どこのメーカーのでもそうなっているのでしょうか?

書込番号:7060841

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5 Room no.624 

2007/12/02 20:36(1年以上前)

今は何処のメーカーも同じような感じですね。
ペンタックスよりキヤノンの方が導入は早かったと思います。

書込番号:7060888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/12/02 21:15(1年以上前)

K100Dではそういう機能はないので、K10Dだけかと。

書込番号:7061112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/12/02 21:35(1年以上前)

縦横センサーですね。

書込番号:7061230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/02 22:01(1年以上前)

マニュアルを見ずに使っていて、撮影画像チェックしていてワタシも気づきました。
便利な機能ですよね♪

書込番号:7061401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度4

2007/12/03 02:22(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございました。
そうですかぁ 単純だけど便利だし、やっぱり他のメーカーも...
しかしSv(感度優先)やTAv(シャッター・絞り両優先/感度追従)などのユニークなAE方式、それにグリーンボタンで「一発復旧」というのなどはK10Dならではでしょう。
本当に盛りだくさんの機能をユーザーフレンドリーに使えるよう随所に配慮がなされていると思います。
何せ世間にはカスタムファンクション一つセットし直すのにも取扱説明書なしではお手上げのカメラ(に限ったことではないですが...)が多いのではないですか。
プロの審査員の眼に堪えてこのカメラが2位を大きく引き離し、グランプリ獲得に至った決定的なポイントというものがどこにあったのか興味深いところです。

書込番号:7062768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ちょっと関係ない質問ですが・・・

2007/12/01 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:28件

初めてのデジタル一眼としてK10Dを購入して、5ヶ月経過しました。いまだにK10Dに撮ってもらっている状態です。

以下、K10Dとは全く関係ない質問ですが、よろしくお願いします。

5ヶ月間でピンからキリまで10000枚を超えました。気に入った画像だけを取り出してポジフィルム風のベタ焼きプリントをやってみたいのですが、フリーで操作が簡単なソフトをご紹介ください(サムネイル画像の一括プリントではなくあくまでもベタ焼き風に)。
プリンターはチョッと古いですがCANONのiP7100です。
よろしくお願いします。

書込番号:7054691

ナイスクチコミ!0


返信する
bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/01 23:40(1年以上前)

>Inspite of ・・・さん
こんばんわ
bunny2と申します。

私も枚数では8000枚超えの未熟者です。

2種類の管理ソフトをつかっています。
・Canon ZoomBrowser EX タスク−印刷−インデックスを印刷する
・PENTAX PHOTO Browser ファイル−印刷−インデックス印刷
これらで得られる結果があなたのおっしゃる
”サムネイル画像の一括プリント”であるなら回答がズレました。
ゴメンナサイ

もうそろそろプロ出没の時間帯になりますので、
お待ちになるあいだ、WEBのキーワード検索
”ベタ焼き 印刷 フリーソフト ”等でトライしてみるのも・・・

書込番号:7056576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/12/03 01:42(1年以上前)

レス付きませんね。

数年前だとお遊び的にフィルム風(スレーブ風)のプリントができるソフトもあったようですが、(ちょっと検索したら、AIsoftから出ていたみたいですね。)デジカメ黎明期も過ぎて、そういうお遊びソフトもなくなってきたのかな?

フリーソフトだと海外のものの方が多いので、そちら方面を探してみたは?。英語だとcontact sheetっていうのかな?(windowでもcontact sheet印刷できますが、いわゆるサムネイル画像で、ペタ焼きではないですね。)

書込番号:7062686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/12/03 18:02(1年以上前)

Inspite of ・・・さん こんにちは。

 遅レスですが、1万ショット越えおめでとうございます!!

書込番号:7064772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/12/04 01:40(1年以上前)

遅くなってすみません。

そうなんです。まさにお遊び的なものでフィルム調に加工できるソフトなんです。過去にどこかで見たような気がするのですが、気長に探してみることにします。

デジカメをバッグに入れて4日から2泊3日で北海道に出張です。残念ながらK10Dはでかいので、コンデジを持って、暇を見つけて撮ってきます。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:7067042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/12/04 09:00(1年以上前)

こういう奴ですよね?

 http://park8.wakwak.com/~mono/printmax.html

いくつか、安い販売ソフトも、フリーウェアもあるようなので、「インデックスプリント」で検索してみてください。

書込番号:7067510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

DA★50-135とDA70について

2007/12/01 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:51件

現在K10Dで子供撮りを楽しんでいます。いま保有しているレンズはFA35、FA50、DA70、DA50-200です。現在北海道に住んでいて広い公園での撮影が多くDA50-200が標準レンズになっていますが、間もなく東京に戻る予定のためこちらのサイトで以前質問させていただいた結果Sigmaの18-50F2.8を標準ズームとして購入予定です。また高倍率ズームを過去所有していましたが売却してしまったため運動会用途中心にSigmaのAPO70-300を来春までには購入予定です。
と、自分なりに購入計画が固まっていたのですが、子供の学芸会等の室内撮り用にDA★50-135が気になってきました。買ってしまえば、という意見は多々あると思いますが、予算の関係で購入するならFA50、DA70、DA50-200は売却してしまわないと無理かと思っています。DA50-200は手軽に持ち歩けるズームとして持っていたい気もあり悩んでいますが、より悩んでいて皆様にお伺いしたいのはDA★50-135とDA70の画質についてです。以前この2つのレンズの描写は似ているとのレビューを見かけたことがありますが、DA70は子供の入園式・七五三等を撮影してきて、お気に入りのレンズだけに売却にはためらいも強いです。両方を所有している(あるいは過去保有していた)方、この2つのレンズの描写いかがでしょうか。また子供撮りしている方でこのレンズの買い替えについてどのように思われるでしょうか。長々とすいませんがご意見いただければ幸いです。

書込番号:7054637

ナイスクチコミ!0


返信する
4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2007/12/01 19:42(1年以上前)

K100DとDA★50-135で子供を撮ってます。室内イベント用で購入しましたが、
今ではメインレンズです。クリアな発色、開放から十分なコントラスト、
諧調豊かな立体感など手持ちのDA21Lim、DFA50マクロと比べても上回ります。
解像感はさすがにDFA50マクロにはやや劣りますがDA21Lim以上です。
単焦点にかなわないのは、ボケ味の滑らかです。

先日、ピアノの発表会で使用しましたが、A4プリントにも十分な画質でした。
私ならDA★50-135があれば、明るくボケ味の良い単焦点を残すだけにします。

書込番号:7055265

ナイスクチコミ!2


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/01 22:16(1年以上前)

現在50-200をメインでお使いということなら
望遠側が足りないと思われるかもしれません。
私も先日ほとんど衝動で買ってしまいましたが、
TAMRONの18-250(私のメイン)などに慣れてし
まっていると、もうちょっとという感じになる
ことが多いです。どうして50-200F2.8にしてく
れなかったのでしょう?
というわけで私はこのあたりは絶版品を捜索中です。
写りはすばらしいと思います、まだ性能を出し切れて
いない感じです。このレンズの写真をまとめました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1134159&un=43729

書込番号:7056042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/12/02 11:35(1年以上前)

4304さん、ご返信ありがとうございます。
クリアな発色や開放から使える点は本当に良さそうです。読んでいるとまた欲しくなってしまいました。

mgn202さん、ご意見ありがとうございます。
50-200F2.8または他メーカーにある70-200F2.8であればより良かったと私も思っています。ただあまり大きく・重くなりすぎると私の用途的には厳しいのでこれはやむないかなぁと自身では納得するようにしております。

このレンズやはり写りに関しては良さそうですが、DA70やDA50-200の軽さも子供撮りには重要かなと悩んでいます。学芸会等用途専用に中古のFA135F2.8購入も含め検討したいと思っています。(でもやはりDA★50-135はいいなぁと思っています)
ほかにもまたご意見いただければありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:7058509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2007/12/03 02:33(1年以上前)

takeshi200411さん
こんばんは!

K10DでDA★50-135、DA70Limitedを子供撮りその他に使ってます。

私の場合はDA★50-135を購入してからはDA70の出番が少なくなりました。

というのはキレ、ヌケ、ボケとも遜色無いうえにズームである便利さが備わっているためです。
小ささ、軽さはかなり犠牲になりますが広い場所・寄れない場所(屋外・屋内問わず)等ではズームレンズは便利です。

135mmというのは確かにテレ側が足りないと思う場合も有ります。
これはDA★60-250が出るのを待っています。
DA70LimitedはFA77Limitedに入れ替えようかなと思っています。

FA50、DA70、DA50-200の売却は良いんじゃないでしょうか。
そのうちFA43、FA77を追加していけば!!

書込番号:7062779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/12/03 06:42(1年以上前)

zerozerostarさん、ご意見いただきありがとうございます。

核心を突いたご意見であり大変参考になりました。
DA★50-135はDA70に比べてキレ、ヌケ、ボケとも遜色無いですか、いいレンズであることは間違いないようです。

それにしてもFA43、FA77と本音ベースでは欲しいレンズをずばり言い当てられているようでくらくらしてきました。全て購入できればいいのですが‥

書込番号:7062994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2007/12/03 07:19(1年以上前)

DA★50-135は持っていませんが、DA21・FA35・DA40・FA77・DA50-200を使用しています。
DA★50-135の評判は雑誌でよく目にしますが、まず価格が私にとって現実的でないと感じています。
テレ側の不足や重量・大きさについても抵抗があります。
私がペンタックスを選んだ理由には気軽に撮影できることが大きなウエイトを占めているのです。
画質ではDA★50-135が上回っているのは当然ですが、犠牲になるものも少なくありません。

子供の学芸会等の室内撮り用ということですが、DA50-200を見直してみてください。
私は便利な4倍ズームであり得ない位の軽さと、シャープで色収差が少ないところが気に入っています。
室内撮りはSVモードでISO感度800に設定するだけで簡単にこなせます。
その際に露出補正+2.0まで上げれば明るさもバッチリです。

FA50・DA70もゼニがあれば私が譲って欲しいくらいですよ。
18-50F2.8とAPO70-300なら値段以上の価値があると思えますが、★レンズを買えるほど裕福ならオリンパスのE-3を買って2マウント体制を築きあげ、望遠ズーム専用のシステムを作りたいという野望は持っています

書込番号:7063040

ナイスクチコミ!1


nbmyzkさん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/03 07:50(1年以上前)

両レンズを所有していますが、DA70の描写は少し硬く感じます。
最近は50-135でほとんど済ませています。昨日NYから戻りましたが、
この1本で街撮り、人撮り問題ありませんでした。サイズも含めて
色々な撮影シーンに対応できるレンズだと思います。

書込番号:7063088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/12/03 11:10(1年以上前)

DA70mmのほうがボケは綺麗だと思います。透明感というか抜けのよさもDA70mmに分があると思います。シャープさに関してはDA★50-135mmがズームレンズとしては素晴らしくほぼ同等だと思います。

あとは、DA70mmは軽く携帯に便利、DA★は重くて大きくなるのでそこがどうか?ですね。

DA★50-135mmがあれば、軽さ小ささを必要としないのであればDA70mmをあえて持つ必要もないという感じに思っています。

書込番号:7063542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/12/03 22:51(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアン さんアドバイスありがとうございます。

初めての室内スポーツ撮影(子供のバスケットボール)をDA50-200で行ったのですが被写体ぶれのオンパレード。それ以来明るい望遠ズームが欲しいと思ったのが発端です。SVモードでISO感度800、アドバイスいただいた設定を参考に子供の学芸会(たまたま今月あります)はDA50-200で撮影してみたいと思います。

nbmyzk さんご意見ありがとうございます。

ブログも拝見させていただきましたが、DA50-135の写り非常にいいですね。(そして私にはないセンスも感じました)やはり作例を見ると欲しい、という気持ちが強まります。

tai-tai-tai さん、前回このサイトで質問させていただいた際もアドバイスいただきました。いつもありがとうございます。(前も書きましたがtai-tai-tai さんのブログを見てDA70購入を決めました)

今回も詳細なレンズ評価大変参考になりました。

皆様からいただいたご意見を参考に、上にも書きましたがDA50-200での学芸会撮影を行ってみた上で決めたいと思います。

書込番号:7066117

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/04 00:04(1年以上前)

すでにご存知かもしれませんが、
わざと露出アンダーに補正して撮るとシャッタースピードが上がります。
そうしておいて現像時に+補正で戻すとそれなりの写真になります。
デジタルならではの手法かと。
裏の裏は表みたいな手法ですが、学芸会や体育館競技で「ISO1600にはしたくない」
というときに使えます。もちろんRAW撮りが前提です。

書込番号:7066644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/12/04 06:36(1年以上前)

mgn202さん、貴重なアドバイスありがとうございます。

正直試したことがない手法なので今月の子供の学芸会で是非使ってみたいです。個人的にISOは400まで常用、最大でも800にしたいと考えております。

書込番号:7067301

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/04 09:35(1年以上前)

takeshi200411さん

上の書き込みで学芸会と体育館競技を同じように書いてしまいましたが、
全体的に同じ明るさの体育館と舞台にスポットが当たる学芸会は違いますね。
すいませんでした。十分感覚を掴んでからお試しくださいませ。
オートブラケット機能を使えばあとで選択して現像できますね。

あと舞台など極端に明暗の違う場所をとるときはスポット測光を使ったほうが
いいのかもしれませんが、私はまだ経験はありません。

私は今月子供の発表会があります。
今回友人からSIGMA70-200F2.8を借りることができたのでだいぶ楽です。
(このレンズってもう買えないんですね、、残念)

書込番号:7067612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2007/12/04 11:48(1年以上前)

>あと舞台など極端に明暗の違う場所をとるときはスポット測光を使ったほうが
いいのかもしれませんが、私はまだ経験はありません。

ズバリその通りです。明るさの差が激しい舞台上の被写体はスポット測光に限ります。
ズームレンズのなるだけ明るい開放値域を使って絞り開放で撮りたいので、なるべく前列に場所取りをします。
問題は最初からMFで撮るか、中央一点のAF−Cで合焦後MFで微調整するかですね。
DA50-200ならその点スムーズにMFへ移行できるので操作性は良好です。
SSは1/125秒〜1/500秒、ISO感度は800以上は必要だと思いますよ。
状況次第ですが、露出補正は+側でいいと思います。
デジタルプレビューで事前にチェックしておいてください。

書込番号:7067986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5 デジタルスケッチ 

2007/12/04 20:12(1年以上前)

こんばんは。

先日、下の娘の学芸会を撮影して(小学校6年生)ようやくこれで子供達の学芸会、運動会系は卒業だなーと、ホッとしたところです。

学芸会での撮影、DA50-200と決定された様ですが、それで正解だと思います。
幼稚園?でも会場の広さによっては、35mm画角200mmでは遠い場合が多いかと。
会場によっては80-400(この時はフィルムカメラです)で丁度良いと言う場合も多かったですね。
ですから、望遠側が135mmより200mmあった方が安全だと思います。

また、三脚か一脚もお使い下さい。
三脚は目一杯足を広げなくても大丈夫。
一脚でもかなりブレは防げます。
また、会場が体育館の場合は要注意。
人が歩くとかなり揺れるモノです。
これは計算出来ないので、沢山撮っておきましょう。

露出の件ですが、私は皆さんの言われている事と逆で、平均測光の方が良いと思います。
照明がいわゆる素人ですから、スポット的にお子さんにあたっているとは限りません。
結構外している事の方が多いです。(笑)
スポット測光の場合、演技の時に着ている服装が暗い場合、白っぽい場合等、結構露出補正が必要になってきます。
また、暗い衣裳の場合、デジカメですと顔が白とびする可能性も高いです。
ですので、お子さんの演技の前に他のクラスの演技でテスト撮影を行い、露出の平均値で撮影される方が上手く行くと思います。

先輩お父さんのお節介でした。
上手く撮影出来ますように。

書込番号:7069656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2007/12/04 22:47(1年以上前)

mgn202さん、何度も丁寧にアドバイスいただきまして本当にありがとうございます。オートブラケット機能やスポット測光はあまり使った経験がありませんが、利用してみたいと思います。

パイオーツ・オブ・レズビアンさん、MFでの撮影やデジタルプレビューによるチェック等実践的なご提言助かります。今までいかにカメラを使いこなしておらず、そのため明るいレンズに頼ることばかり考えていたか反省させられます。

すばるf4ですさん、ご経験に基づいた貴重な話と温かいお言葉をいただきありがとうございます。

皆様からいただいたアドバイスをどれだけ活用できるか、正直あまり自信がありません(思えば去年の子供の学芸会で非常にぼんやりとした写真しか撮れずに当時使っていたNikon機(D50とVR18-200)を売却、K10Dを購入した経緯があります)が、自分の子供の出番前に色々試してみてできれば自分で納得できるレベルの写真が撮れればと思っています。

書込番号:7070550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2007/12/05 11:41(1年以上前)

私も偉そうに他人様に助言なんかしていますが、自分で露出を決めると決まってブレちゃいます。
K10Dにして良かったなと思うのは、SVモードを使えば簡単にそれを解決できるからです。
感度優先AEなら感度を決めれば絞りとシャッタースピードはカメラまかせです。
なぜだかそれで撮影はうまくいくのです。
いつもはISO800で成功していますが、それでブレる場合はISO1600を使えば良いでしょう。
露出補正で明るさも劇的に変わりますので、他のお子さんのステージを練習台にしていろいろ試してみることです。
デジタルプレビューを使えば素早く確認できてデータも残りません。

ではがんばってください。

書込番号:7072363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/12/06 01:23(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアンさん、度重ねてのアドバイスと温かな励ましのお言葉をいただきありがとうございます。SVモードは必ず使ってみます。最新機種に比べ機能面で劣ると言われ出しているK10Dですが(といっても個人的には充分です)露出モードの多彩さは今でも他の機種にはない優れた特徴であると思いますので、自身でももっと活用してみます。

書込番号:7075774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ファイルNo'が初めに戻ってしまいました。

2007/12/01 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

皆さん、こんにちは。
購入から5ヶ月、ようやく1万枚のシャッター数を越えました。
まだまだ未熟者で、一眼レフの奥の深さに驚いています。

さて、1万枚を越えた記念なのか、写真データに付くナンバーが「IMGP0001」という
一発目に戻ってしまいました。
パソコン上で管理する際、以前のファイルと同じ名前になるので、上書き保存
などで、過去の写真を消去してしまわないか、不安です。

なんらかの設定で、新しいナンバーを振付けることができるのでしょうか?
説明書を読みましたが、よく分かりませんでした。
お分かりの方、どうぞご指導御願いいたします!


書込番号:7053923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/01 15:01(1年以上前)

パソコンのフォルダを別にすればいいのでは?

書込番号:7054142

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/12/01 15:18(1年以上前)

数字の部分が4桁しかないので仕方ないですね。
僕はPCに取り込んだ後、数字の部分を5桁にして保存しています。
最近はで一発でファイル名変換してくれるフリーソフトもあるようですので、使ってみてはどうでしょう。

書込番号:7054201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/12/01 15:27(1年以上前)

同一フォルダ内のファイル数が500枚までの制限もあるのでちょっと面倒なケースもあると思いますが、フォルダ名を日付別に設定するといいかも知れません。
いつ撮ったのかフォルダ名で確認できるし、重複する可能性も減ります。
詳しくは取り説の196ページをご覧下さい。

書込番号:7054221

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/12/01 17:40(1年以上前)

>パソコン上で管理する際、以前のファイルと同じ名前になるので、上書き保存
>などで、過去の写真を消去してしまわないか、不安です。

 撮影日付やイベントでディレクトリを分ければ上書きはおきませんよ。
自分は「年→年月→イベント+年月日」と言う階層にしています。

#ミロのビーナス&ニケ 360度画像を登録中

書込番号:7054693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/02 00:46(1年以上前)

デジタル化の恩恵で万枚撮影も当たり前となる昨今。ファームアップで5桁化できないでしょうかね。

できればボディ名を入れた連番化が希望です。
00001IMG_K100D.jpeg
00001IMG_K10D.jpeg
00001IMG_K100Dsp.jpeg
00001IMG_DS2.jpeg

無理なのかなぁ。。。

書込番号:7056984

ナイスクチコミ!0


スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

2007/12/02 12:36(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
なるほど、ファイルナンバーの変更は、無理なのですね・・・・・ガックリ・・・

確かに、日付別フォルダーで、分けることが出来るようですが、
PCで保存した後、後日見る際に不便では、無いのでしょうか・・・

今まで私は、「2007年10月」のような月別フォルダを作成し、写真ファイルをその中に
入れていました。(もちろん、ファイル数が多くなるときは「2007年10月」の後に
(1)〜(3)と表記し、前半、中盤、後半で分けていました。)

しかし、やっぱりファイルナンバーって、チョア!さんも言われるとおり、
せめて5桁にして欲しいものですよね!

書込番号:7058737

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/12/02 21:35(1年以上前)

tototontonさん、こんばんは。

カメラ側で、何かしらの対応を取ることはできないようです。
フォルダーを分けるのも避けたいということであれば、
画像ファイル名を変更するほかありません。
私は、下記のソフトウェアを使っているのですが、紹介しておきますね。

http://softwarefactory.jp/japan/products/exifrenamer/index.html

写真のEXIFを見てくれて、撮影日時のファイル名に置き換えています。
ファイル名で、いつ撮影したのかわかるってのも助かってます。

SDをPCに繫げて、そこのファイル全てを上記ソフトウェアにドラッグ&ドロップ。
移動先のフォルダーを、通常の記録フォルダにしておけば、
PCへの取り込みと同時にファイル名変更もしてくれます。

書込番号:7061227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/12/03 01:44(1年以上前)

EXIFの規格上、5桁は規定されていないのでしょう。

書込番号:7062695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/12/03 18:00(1年以上前)

tototontonさん こんにちは。

 遅くなりましたが、1万ショット越えおめでとうございます!!

書込番号:7064767

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/03 18:13(1年以上前)

tototontonさん

5ヶ月で10000とは。。月2000枚ですか、すごいです。

私はこの間ペンタックスフォーラムでピント調整して
もらったらリセットされてしまいました。
というわけで10000ショットは当分先になります。
フォルダは撮影日(今日なら071203)で分けて保存しています。

K10Dの前、MZ5を10年使いましたが、あっという間に
10年分のショット数を超えてしまいそうです。
さすがデジタル。フィルム+現像代タダは大きいですな。
(電池は充電式だし)

カメラ版プリウスか(K10Dに限ったことじゃないですが)

書込番号:7064813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2007/12/04 09:09(1年以上前)

tototさん
私はIMGP0001を、例IMGP0001−2などに付け加えています。

書込番号:7067537

ナイスクチコミ!0


ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2008/01/13 05:23(1年以上前)

わたくしも、購入1年少々、10,000ショットを超えました。
撮影しているときは、101というフォルダーができ、0001からの
スタートになていましたが、データを削除し、再撮影する時は
フォルダー名が100に戻っていました。
とりあえず「日付名」に設定を変更しましたが・・・・・
意外と不便な盲点でした。それでなくても、DS、K100Dの
ファイル名と重なっていき、ファイル整理がひと手間掛かって
不自由だったのに・・・・
新機種は、ちょっとファイル名のつけ方変更してほしいな〜!

書込番号:7239957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/01/13 23:45(1年以上前)

 OSがMacの人には、下記のソフトが有ります。
http://sunsky3s.s41.xrea.com/

shupapanというソフトです。
リネームに特化したソフトで、多機能ですが操作性がよく使いやすいです。

書込番号:7243705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/13 23:51(1年以上前)

shupapanいいですね。
よく使います。

書込番号:7243738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

歳末の動向(価格)

2007/11/29 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

安くならないかな・・・。
キャッシュバックキャンペーンが終了しているから
今から買おうとする人は買い控えると思うんだけど・・。
どうしても欲しい人には関係ないのかもわからないけれど。
10000円を販売店舗で引くようにペンタックスは言わないのかな??
セコイ話だけどそうして欲しいんだよな。
年末(歳末)商戦に突入すると安くなるかな。
レンズキットが8万円台前半になってくれ!!!と切に願うよ。
品薄&三冠だから無理かなぁ〜。
 無理なんだろうな・・・。
下がるとしても多分9万迄かな。

どう思います?

書込番号:7047674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/30 00:31(1年以上前)

棒茄子が出るから、12月8日の週末は最安値になるはずだと思います。
12月15日の週末は年末商戦の山場で、その後の12月22日の週末は逆に
値引きしにくくなるかも知れません(売れ残りは分かりませんが)。

書込番号:7047919

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/30 00:47(1年以上前)

>10000円を販売店舗で引くようにペンタックスは言わないのかな??

固い事言うと再販売価格に対してのメーカーによる価格指示に当たり独占禁止法に抵触しませんかね???
販売奨励金として販売店に1台当たり1万円を出しても、それをそのまま値引きするかどうかは販売店が決めることなので、どうなるかは分かりませんよね。
よって、このキャッシュバックはある意味分かりやすい施策と思います。

安く買いたいのは私も同じですが、買っちゃえばそれだけ早く楽しめるのも事実ですね♪

書込番号:7048005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/30 00:47(1年以上前)

量販店にここの最安価格(税込): \96,680をぶつけてみては?

ワタシの地元のキタムラでは大抵の場合「価格コムさんには勝たせていただきます。」と嬉しいお言葉を頂ける場合が有ります。
まぁ、商品によってですけど。
 

書込番号:7048006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/11/30 08:02(1年以上前)

泣くな若者よ!
早く買って笑顔を!

書込番号:7048645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/11/30 08:40(1年以上前)

実は価格が下がっている時には、卸価格も下がっていることがほとんどです。
量販店などは常に仕入れていますし、仕入れ価格の下落にあわせて販売価格を下げるというのが徐々に下がっていくパターンだったりします。
その他下がるのは、新機種が出る場合ですね。新機種が出ると旧機種は売れなくなりますから、各店舗売れ残りを持たないように仕入れ値ぎりぎりに下げて売りさばくことがあるようです。
多分年末のボーナス、クリスマス商戦で在庫を売りさばくつもりでしょうから、売れ行きによってはいい価格がでる可能性もありますね。

でも、もともと安いからなあ。。。

書込番号:7048738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/30 12:35(1年以上前)

価格.comにも掲載されているお店ですが、
何店舗か順番に見て、そのお店のHPに進むと
今でもキャッシュバック10000円となっているところがありました。
キャンペーンは終わってますが
PENTAXへのキャッシュバックの受付は12月の後半くらいまでできるみたいです。

キャッシュバック終わってるけど、HPの更新をしてないのか
もしくはそのお店が何らかの調整をしてくれるのか?

どのお店かは記載しませんが、記載されているお店を見つけたら
問い合わせてみてはどうでしょう?

書込番号:7049451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/12/02 00:03(1年以上前)

 この会社のカメラの値段が下がってきたときは、カメラ事業の終了と関係していそうで怖いですね。

 保守だけするメーカーのカメラは、やっぱり嫌ですからね。

書込番号:7056741

ナイスクチコミ!1


スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/12/02 15:39(1年以上前)

レス下さった皆様、本当にありがとうございました!!。
  スレ主のbbmarubbです。
価格.COMさんで安価で販売されているショップ/評価の高い お店で注文しました。
 資金の都合で12月10日の到着となりますが楽しみです。

うる星かめらさん、沼の住人さん
 そうですよね・・。
ボーナス使わせようと値引き合戦してくるんでしょうね。

ME superさん、くりえいとmx5さん
 そう考えました(早く手に入れて、楽しく過ごす喜びを信じて..)。
 購入確定後2日で2〜3千円程値下げされましたが
レンズキットを新品で買いました。
  カメラバック(LoweProのTLZ-Mini)と150倍速のSDカード(2GB)1枚を、
カメラ到着前に買いました。
  お心遣い本当にありがとうございました。

マリンスノウさん
 資金調達後、店頭での購入も考えたのですが
元々通販の方が店舗に行って購入するより好きなので
 通販での購入に決めました。
何故店舗での購入が嫌いか?というと
・ポイント制のお店はその分上乗せされた販売価格になっている為
・次回購入分でポイント利用可能=在庫減らしのお手伝いをさせられる
・ポイント要らないから安くしろ!!と言う手間(納得してもらえない場合が多い)
・個人情報の漏洩が怖い(絶対信用するべきではない)
・会員カードが邪魔(無い方が私は良い)
店側に支配されるようで嫌&客に優しくない制度。
・・・・という理由です。

ひよこちゃん大好きさん
 キャッシュバックキャンペーンについては期待しないつもりでいます。
終わってしまったキャンペーンに期待して、期待外れだったら辛いですし・・・。
 一度購入店舗に確かめてみれば良いのでしょうが、期待はしないつもりです。
メーカーにバレて「姑息なことをする奴だな」と思われたくないので。

アッラ〜は偉大なりさん
 ペンタックスファン次第じゃないですかね。

がんばって!!ペンタックス!!!

書込番号:7059465

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/12/02 21:39(1年以上前)

bbmarubbさん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
12月10日着ですか。今から楽しみですね。
本体到着までに、備品準備しておきましょうね。
レンズガード(MCフィルター)や液晶フィルター、
ブロアーに、予備に4本エネループ追加、どうでしょうか。
撮影対象にもよりますが、三脚やレリーズ、バック等もあるといいかも。
レリーズはCanonの60E3がコンパクトでオススメです。

書込番号:7061254

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/12/02 22:59(1年以上前)

やむ1さん ありがとうございます!!。
凄く楽しみです。
備品準備少しずつしていこうと思っています(書き出ししている最中で..
レンズガード(UVカット+撥水加工のMCフィルター)と、専用の液晶保護フィルターを
レンズキット購入店で合わせて注文しました。
 心配ですし安心出来るので長期保証も合わせて加入しておきました
 ブロアーを買っていませんでした(お教え下さいまして本当にありがとうございます。
専用電池のD-LI50は高いので予備電池購入は、
交換レンズのSMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED ALを購入した後で2つ購入するつもりです。
カタログ表紙のK10DとDA16-45mmF4ED ALに一目惚れしているので どうしても早く欲しくって・・。
 京都、奈良、関西各県、地元大阪..いろいろ散策するのにバッテリーの予備は必要ですね(散策の前に購入します!!。

 三脚は、Velbonのかなり大きい(身長180cmの僕と同等ぐらい伸ばせます)アルミ製の重い
使い慣れたやつが有るのでそれで行こうと思っています。
 後、手持ちのSlik ProMiniVも合わせて使ってみようかと思っています。
EOS用リモートスイッチも使えるんですか・・。
 探してみます。
 デジタル一眼レフ初心者なので何がなにやら??よく分かっていない状況です。
これじや、慣れるまで畳み敷きの寝間に俯いてK10D構えて襖の模様をパシャパシャかな・・。
(まず練習&操作を覚える事に時間をかけて、天気の良い日に散策してみようと思っています。
カメラ屋さんの店頭で確認して購入してあるのですが
K10D+DA16-45mmF4ED AL装着の状態でLoweProのTLZ-Miniにジャストサイズ(無理なく)に収まったので
好きな色&好きなデザイン&作りが良さそうな感じでしたので買っておきました(\2500前後ぐらいでした。

それと、高速書き込みのSDカード(2GB)を3枚程買い足せば万全なのかな..

 やむ1さん、本当にありがとうございました。
今後とも教えてください。

書込番号:7061804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/03 17:43(1年以上前)

>12月10日の到着となりますが
到着が楽しみですね!
ご購入おめでとうございます。

>がんばって!!ペンタックス!!!
応援したくなるメーカーですね。

>SDカード(2GB)を3枚
カード収納ケースがあったほうが良さそうですね、旅行には。

出来るだけ身軽になるよう機材の選択を。
あれもコレもドンドン荷物が...便利は負担の裏返しに。
限られた機材で工夫が大事と思います。
(余計な口出しスイマセン)

書込番号:7064695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/03 20:00(1年以上前)

>カード収納ケース
私の場合、4ヶ入りケースを使っています。
密閉・耐衝撃がありそうなガッチリしたケース!
リュックに放り込んでも安心。
K10D購入時のPENTAXからのプレゼントです。

書込番号:7065249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/03 22:25(1年以上前)

> カード収納ケースがあったほうが良さそうですね

私は財布の小銭入れに入れてます(小銭と別)。

書込番号:7065961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/12/03 23:41(1年以上前)

カードは衝撃とか、静電気とかに弱いので、やはりきちんと管理された方がよいと思いますよ。
静電気バチンで撮影済み画像が全部ぱあなんてことにならないように。

書込番号:7066469

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/12/04 01:15(1年以上前)

スレ主のbbmarubbです。
 たくさんのレスありがとうございます。

くりえいとmx5さん
ありがとうございます。
楽しみです!!!
到着までの間、色々と勉強しています(サイト巡りの日々です。
 カードの収納ケースは、愛用のハードケースが一つだけ有ります。
ハクバのセミハードメディアケース(黒)を持っています。
ttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/370065.html
 黒は販売されなくなったみたいです(貴重なケース??なのかも..。

レンズの購入を1つだけしたいと思っています(これ以上の散財は出来ないです・・。
  早くカタログの姿にしてみたいです。

これからもいろいろ教えてください!。

うる星かめらさん、沼の住人さん

 お財布に直接ではないと思うので
メディアを買った時に入れられている
ttp://akiba.kakaku.com/shop/0711/20/233000.php
こんな感じのカードケースに入れてから
お財布に収納しておられるんですね。

収納の勉強をさせていただきました。
 専用の品だけしか使えない!! ...という凝り固まった考え方を緩めて
家の中で使えそうなグッズを探してみるようにします!!。

いろいろなアドバイス 本当にありがとうございました。

書込番号:7066960

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/12/07 05:42(1年以上前)

 連続投稿 本当に御免なさい。
スレ主のbbmarubbです。

 散在してるのかも・・・
リモートコントロール F、拡大アイカップ O-ME53、カメラケース O-CC55を
ネットで注文しました(支払いはコンビニ払いでした)。

 レリーズは、ケーブルで繋げるタイプも考えましたが
引っ張りすぎて倒してしまうなどのヘマ(事故)をしそうなので
心配要らずのリモコンタイプにしました。

 ファインダーが見やすいK10Dには必要ないのかも分からないですが
拡大アイカップも合わせて購入しました(乱視&近眼なので)。

 カメラケースは、専用のケースなので安心(無理なく確実に収まるので)ですし、
シンプルなデザインなので無理なくリュックに収まりそう..という事で購入しました。

 全て最安のお店で購入しましたので1万円以内で収まりました(ポイントを少し使っていますが)。
K10D到着前に全て届きそうなので楽しみです。
  待ちど〜しぃー

 それと、
100円ショップでドリンクホルダーも買ってきました。

書込番号:7080470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/07 08:09(1年以上前)

液晶モニターに張る保護シートは購入しました?
K10D専用のがいいですよ。

書込番号:7080662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/07 08:14(1年以上前)

K10D開封したら即張りましょう。
液晶モニターに手脂付ける前に!

ムズカシイゾ青年には!

書込番号:7080672

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/12/11 11:31(1年以上前)

昨日到着しました。
凄く嬉しいです。
ttp://i.pic.to/kefvw?r=1
ttp://d.pic.to/pxpic?r=1
ttp://o.pic.to/ia2rc?r=1
ttp://a.pic.to/nc1oa?r=1

生まれて初めて体験する事ばかりで..感動しました!!。
レンズを差し込む時の感動、レンズフードを取り付ける時の感動・・。
本当に本当に幸せです!!!。
 真っ先に液晶保護カバーの貼り付けをしました。
失敗無なく貼れました!。
全ての作業を無事に完了しました!。
 K10Dのユーザー登録も感動しながら済ませました!!。

今は、昨日ネットで注文した
水準器、ブロアー、レンズ用の刷毛、PENTAX K10DオーナーズBOOK、外付けHDD
の到着を待っています。

色々と お教え下さいました先生、皆様、本当に本当に有難う御座いました!!。
 今後とも 何卒よろしくお願いいたします。

凄く幸せです!! 感動しています!!。

宣伝ではないのですが
昨日、「おふざけ」で作ったBLOGが有るので
写した写真をボチボチと貼って行くつもりです。

    本当に本当に ありがとうございました!。

書込番号:7099908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/11 22:18(1年以上前)

>昨日到着しました。
おめでとうございます!!

>失敗無なく貼れました!。
おめでとうございます。

>全ての作業を無事に完了しました!。
マタマタおめでとうございます。

買っちゃって良かったですね。
K10D共有しているものとして
こちらも嬉しいです。
重ねてオメデトウ御座います。

書込番号:7102300

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/12/11 22:49(1年以上前)

bbmarubbさん、ご到着おめでとうございます。

思い起こせば僕が最初に撮った一枚は、そりゃーもうピンボケでぶれぶれの酷い写真でした。
レンズはシグマの18−200で夜、室内で撮ったんですけどね。

まずは、自分が満足出来る写真を一杯撮って下さい。

書込番号:7102522

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/12/13 23:13(1年以上前)

くりえいとmx5さん、uss_voyさん
 お返事が遅くなりまして本当に御免なさい。

くりえいとmx5さん
 注意点を お教え頂いておりましたので作業の全てを成功できました。
ありがとうございます!!!。
素晴らしいカメラだと思います。感動しています。

uss_voyさん
 はい!。
パシャパシャ撮ってみようと思っています。
 来年、春前頃に奈良、京都をK10Dと共に散策してみようと計画しています。

最初に写した写真は、K10Dと共に散策する事になる愛用のVelbonの三脚でした。
 手持ちでしたが少しブレていました(笑
全作業が無事完了してホットしたままの流れで記念の一枚目..となりました。
 ボンヤリ疲れていたのですが何気なく写した最初の一枚が三脚でした。
K10Dが愛用の三脚に挨拶してくれたのでしょうか。
 よろしく!って。
水準器、K10DオーナーズBOOK、ブロア、ハケも無事届き
これでひとまず お買い物は終了です(しかし使いましたぁ〜。
 外付けHDD(320GB)はクリスマス明けぐらいに届けられます(今金欠で・・。

 本当に本当にありがとうございました。
今後とも いろいろ教えてください!!!。

書込番号:7111067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング