PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2007/09/24 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 ギザロ8さん
クチコミ投稿数:12件

デジイチ初心者です。手ぶれ・誇り除去機能でK10Dに惹かれました。レンズを持っていないので、キットを買うか本体のみか検討しています。撮影は、人物・スポーツ・風景・星空(腕がついたら)をとりたいです。望遠レンズ等も考えています。予算は15万ぐらいです。何か良いアドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:6795021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/09/24 22:51(1年以上前)

こんばんは。

>手ぶれ・誇り除去機能でK10Dに惹かれました。
欲しいときが買い時です。K10Dで逝きましょう♪

ご予算が15万くらいですと、ボディだけで10万強でしょうか?
あとの5万でメディアとレンズとすると、タムロンとかシグマの望遠ズームがお手頃かもしれません。

純正にもFA J75-300mmF4.5-5.8ALなんていう超お買い得望遠ズームが有りますね♪

書込番号:6795263

ナイスクチコミ!2


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/09/24 23:08(1年以上前)

ギザロ8さん こんばんは

15万でしたら、レンズキットと望遠ズーム、それからメモリカードが揃いそうですね。

望遠ズームは知人から借りて少し撮っただけですが、シグマAPO70-300mmは値段が安いわりに写りは悪くないと思いました。

キットレンズ以外で定番化している標準ズームは、同じくシグマの17-70mmでしょうか。
とても寄れるようですし、評判も良さそうです。こちらにしても予算的には何とかいけるかもしれませんね。

私もそうですが、とりあえず何でも撮ってみようというのであればこれらのズーム2本で始められて、もしあとから必要性を感じたら、さらなる望遠や広角、マクロレンズ、明るいレンズなど目的に応じてそのとき追加すると良いかもしれないです。

書込番号:6795374

ナイスクチコミ!1


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2007/09/25 00:35(1年以上前)

レンズは・・・

とりあえずのDA18-55mm。
右も左もわからないのなら、とりあえずこれ。

比較的描画力の高いDA16-45mm。
玄人志向な考えがあるなら、始めから購入してバンバン撮影するにはいいレンズだと思います。
広角なのも◎

純正のレンズにこだわらなければ、シグマの17-70mm。
70mm(105mm)相当まで使用できるので、まあまあ便利。

とにかく便利な高倍率ズームレンズ、18-200mmや18-250mm。
シグマやタムロンから出ている高倍率ズームレンズなら、レンズ交換無しに色んな用途で使用出来ます。ただ、画質はいまいちなので、途中で飽きてしまうかも。


Pentaxの17-70mmを待っていたのですが、なかなかアナウンスされないので、DA16-45mmを買っちゃいました。

書込番号:6795863

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/09/25 08:10(1年以上前)

K10D+シグマ17-70oF2.8-4.5+シグマ70-300oF4-5.6
これで17-300oまでのズームが完成しちゃいます。
価格的にはギリギリか多少予算オーバーかもしれません。
ただ…今はキャッシュバックキャンペーンもやってますから何とか予算内には収まりそうですね。
これにFA35oF2あたりの明るい単焦点を組み合わせると大概の撮影はこなせちゃいそうな感じです。

書込番号:6796499

ナイスクチコミ!1


スレ主 ギザロ8さん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/25 08:38(1年以上前)

皆様色々ありがとうございました。参考になりました。購入してきます!!!

書込番号:6796543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

総ショット数の確認について

2007/09/24 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 johnnieさん
クチコミ投稿数:2件

昨年末にK10Dを購入して10ヶ月が経過しました。
月に数回、旅行やおまつりで撮影しているのですが、最近ショット数が気になるようになりました。
機種によってシャッターユニットの耐久回数は違うとは思いますが、数万〜多くても数十万回だと思います。
過去ログでK10Dの総ショット数が確認できるメニューの書込みを見たのですが具体的方法が分かりませんでした。
どなたかご存知の方はおられませんか?

書込番号:6794632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/09/26 15:05(1年以上前)

総ショット数は確認できないんじゃないでしょうか?
ファイル番号をリセットしないようにしておけば大体は判ると思いますが。

以前あったショット数の確認方法はEXIF情報を見るというものだったと思いますが
K10Dにはショット数の項目は無いようですね。

書込番号:6801076

ナイスクチコミ!0


スレ主 johnnieさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/27 06:14(1年以上前)

エクストレーラーさん
回答をありがとうございます。

やはり自分でK10Dでショット数の確認はでき無さそうですか…
サービスセンター等でメンテナンスに出した時には分かるのかと思い、自分で確認できないかと思った次第です。
どうもありがとうございました。

書込番号:6803768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信16

お気に入りに追加

標準

ストロボについて・・・

2007/09/24 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

みなさんよろしくお願いします。幕張メッセのようなところ
で写真を撮ると暗くて何も見えないぐらいになってしまい
ますが、来月はモーターショウがあるんですけど、何かいい
ストロボはありますでしょうか?クルマはたぶんちょっと離れ
たところに展示されると思うので、綺麗に撮る方法があったら
よろしくお願いします。でも10mも離れてないと思うんです
けど・・・。

書込番号:6793837

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/09/24 19:07(1年以上前)

外付けフラッシュなら…やはり純正のAF540FGZでしょうね。
AF360FGZという純正の外付けフラッシュもありますが…大きさと価格が問題無ければGNも大きく縦位置でもバウンス撮影が可能なAF540FGZの方がイイと思います。

書込番号:6793977

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/09/24 19:08(1年以上前)

>幕張メッセのようなところ
で写真を撮ると暗くて何も見えないぐらいになってしまい
ますが、・・・

露出の設定がアンダーだっただけだと思います。ストロボ無しでの撮影ならISO感度を上げて撮る必要があると思います。

お勧めストロボといえば、やはり純正のAF540FGZですね。
このストロボを使って、去年のオートサロンで撮ってました。十分な光量があると思います。

書込番号:6793984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/24 22:22(1年以上前)

かずぃさん
写真拝見しましたが・・・失礼ですがどれもこれもイマイチですね。モデルの顔に影が・・・。

書込番号:6795082

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/09/24 22:36(1年以上前)

頼みもしない評論は不要ですね〜〜〜。
それより、おまえさんは何もアドバイスないの?
何の役にも立たないレスは迷惑なだけだね〜〜〜。(笑い)

書込番号:6795165

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/09/24 23:11(1年以上前)

月のうさぎさんを撮りたいさん
こんばんは

>幕張メッセのようなところ

では壁や天井が遠すぎてバウンスの効果がありません。
その意味ではお安いAF360FGZでもほとんど変わりませんが
ガイドナンバーの大きなAF540FGZの方が光の届く距離も長くなりますので
大きさとお値段に折り合いがつけば、将来も使うことを考えてこちらをお勧めします。

P-TTLオートの使えない機種はマニュアルになりますし
シグマはワイアレスなどに制限がありますので、選択肢は540か360になると思います。

幕張メッセなどバウンスの効果が期待できないときは
キャッチライト板を引き出して、角度をつけてキャッチライト板に反射させると
バウンスのような効果がでますし、おねーさんなら目に星を入れる事も出来ます。
また、ブラケットで縦位置で常にストロボが上に来るようにすると
陰のない写真が撮れますし、ディフーザーで光を和らげる事が出来ます。

モーターショーでは照明が当てられていますので、
ストロボが届かなくても車を撮る事も出来ますし、
雰囲気のある写真も撮れるかも知れません。
手ぶれ補正も威力を発揮してくれるでしょう。



書込番号:6795393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/09/24 23:27(1年以上前)

面白い漫才が繰り広げられてますが^^;

私も11月の東京モーターショウは行こうとたくらんでいるのですが
前に行った時は携帯で撮ってたうえ、カメラに興味が無かったので気づかなかったのですが、会場はフラッシュとか炊いても良いのでしょうか?
携帯はフラッシュ無かったんですけど、結構綺麗に撮れてたもので・・・
やっぱりフラッシュは持って行った方が良いですかね

いやーモーターショウ楽しみでわくわくです^^

書込番号:6795487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/09/24 23:43(1年以上前)

エクストレーラーさん

>会場はフラッシュとか炊いても良いのでしょうか?

もちろんい〜んですよ〜♪

ストロボはもって行った方がいいですよ。
おねーさんが綺麗に撮れますよ♪

天下のモーターショーですから車屋さんは
きっと日本でいちばんきれーなおねーさん達をあつめてくれますよね・・(+o*)☆\(^^;


書込番号:6795575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2007/09/24 23:48(1年以上前)

たとえばこういったモーターショーなどで車+手前に人もしくは人のみバストアップで撮る場合の設定は

こういったところで撮ったことがないのですが、ちょっと考えてみてやはりスローシンクロになるんでしょうか???

たとえば、K10DにDA70やFA77やDA★50-135にAF-540FGZを組み合わせた場合。

@AVモードで絞り2.8-4にISO200-400くらいでスローシンクロでSS10-30くらいになるのかな?
ATAVモードで絞り2.8-4にSS10-30でISOAUTO

メインの被写体がハッキリ綺麗にぶれずに背景も綺麗にぼけていてなお明るいみたいな感じに撮りたい場合。


でも、ss10-30だと瞬き1回でもすると中途半端に写りそうで。。。

ご経験のある方教えていかがでしょうか?

書込番号:6795617

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/25 00:35(1年以上前)

月のうさぎさんを撮りたいさん こんばんわ〜

幕張メッセのようなところでは、やはり怪人さんのおっしゃるようにバウンスができないので、
540でも360でも大丈夫だとは思いますが、今後のためにも540がよろしいかと思います。

スローシンクロについては、背景の明るさによるでしょうけど、スローシンクロの方が無難でしょうね。
そこはまぁデジカメの利点をいかして、撮った写真をすぐに液晶で確認しながら
撮り直してもOKでしょう。

昨日シグマのストロボをもらってきましたが、やはり純正の方が良いと思いますよ。
後々のためにも

書込番号:6795861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/09/25 00:37(1年以上前)

パラダイスの怪人さん

そうですか、ストロボOKなら気兼ねなく持っていく事にします^^
おねーさんも良いのですが、私のメインはやはり車なのです
いかに車が綺麗にかっこよく撮れるかを目指そうと思います。
前行った時は、ステージに車があって結構離れて見てたような気がするので、レンズは望遠の方がよいかも・・・

>きっと日本でいちばんきれーなおねーさん達をあつめてくれますよね・・(+o*)☆\(^^;

いちばん綺麗!?撮っとこうかな・・(笑)

書込番号:6795871

ナイスクチコミ!1


Nova600さん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/25 00:42(1年以上前)

横合いから口を差し挟むことをお許しください。
秀吉家康さんがどのくらいのカメラの腕と知識をお持ちかわかりませんが、
人様の絵の批評ができる腕をお持ちなら、それを正しいことに使われたら如何ですか。
せっかくの口コミなのですから、わからなくて口コミに書かれた方々に、的確に
アドバイスして、尊敬される人を目指したほうが・・・と感じます。
スレ主さんはストロボについて質問されているわけで、それをいきなり主旨に関係なく
人様の絵の批評をしたのは、見ている他の方々も不愉快な思いをしますし、それは
ここで言い合うものではないと思います。
(と言いつつ私も横から口を挟んでるわけですか、これだけは言いたかったので
ご容赦願います)
秀吉家康さんがどんなに腕をお持ちでも、よい写真を撮られても、周囲に尊敬され
なければ、全てが無駄です。それとも、本当は腕がないから単に粋がっているだけ・・・
であれば、私の余計なお節介ですが。

書込番号:6795888

ナイスクチコミ!10


dosukebeさん
クチコミ投稿数:191件

2007/09/25 01:08(1年以上前)

秀吉家康さん、こんばんは

いつもあなたの書き込みは見てますが・・・不愉快ですね
先日もあなたは批判を受けてますね、たまたま価格コムの方で削除してるようで今では残っていませんが・・・
しばらく休まれてはどうですか?。

書込番号:6795978

ナイスクチコミ!10


hetakusoさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/25 01:18(1年以上前)

秀吉家康さんへ
乱暴な言葉を使った書き込みは止めましょう
写真の腕を磨くことも大事ですが、先ず人間を磨きましょう
応援しています。

書込番号:6796003

ナイスクチコミ!11


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/25 10:57(1年以上前)

ちなみに、シグマはワイヤレスに制限がありますが、無料でファームアップしてくれます。

状況によりけりですが、照明が十分に当たっているメインのブースでは手持ちでいけると思います。
しかし、照度不足のところも結構ありますので、ストロボを使う機会は多いと思います。

スローシンクロは実質使えないと思います。
なぜなら、期間中は凄い人出になりますし、メインのモデルさんが出てくると撮影しない人も殺到しますので、大変混雑してゆっくり撮れないことが多いです。
モタモタしていると後ろからどつかれたりして、残念ながら撮影者のマナーも良いとは言えません。
人気の無いブースはこのかぎりではありませんが、いかに短時間でババッと撮るかでしょう。

前回の東京モーターショウのを載せてます。ご参考です。
http://blogs.yahoo.co.jp/mesuperpentax/1978257.html

今年はどうしようかな...

書込番号:6796809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/25 13:52(1年以上前)

私、モデルさんが退くのを待って、車の写真撮っていました。^_^;

モーターショーの会場は結構暗いですが、ライティングによる演出などもあり、全部ストロボで撮影するのも考え物ですね。

私は感度を800くらいまで上げて、暗い中でも手持ちで撮っています。
場合によってはストロボを使うこともありますが、場所によっては被写体まで遠いので、使ったり使わなかったりというところでしょうか。18-200なんていうレンズも重宝しますね。

今年は18-250持って行こうかな?

書込番号:6797143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 ペンタックス買ってから・・・。 

2007/09/25 19:41(1年以上前)

みなさん貴重なアドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。AF540FGZというのがどうも
いいみたいですよね〜。でも値段も結構するので
今回のモーターショウはどうしようか迷っています。
K10Dを買って初めてのモーターショウなので
ぎりぎりまで悩むと思います。まあ将来的なことも
あるので、結局AF540FGZを買っているとは思います
が・・・。この度はみなさん本当にありがとうござ
いました。すごく参考になりました。

書込番号:6798006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

緑が綺麗に撮れるカメラ

2007/09/24 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:22件

K100D愛用のシロウトです。
久し振りにカメラショップに出かけて各社の製品に触れてみましたが、シャッター音・速度、重量・ホールド感など手にした感じではK10Dが一番と改めて感じました。

ところで、
日頃K100Dは何だかスッキリした緑色が出ない(黄色っぽい)なと感じています。緑がきれいに発色すると言いますか、そんなカメラはないのでしょうか?(昔使っていたコンデジはとても緑が綺麗だなと感じていたもので・・・コンデジに戻るしかないのでしょうか・・・)

書込番号:6793453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/09/24 17:02(1年以上前)

使用メーカー違いますが、

わたしの場合、ホワイトバランス調整で 解決出来る場合が多いと感じてます。

書込番号:6793466

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/24 17:16(1年以上前)

私も緑の調整をすることがありますが、何となく私の受けた印象ですが、
緑をきれいな色にすると、他にかぶりやすくてちょっと困ったこともあります。

書込番号:6793517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/24 17:16(1年以上前)

同感です。
ホワイトバランスの調整をまず試してみるといいと思います。
また、機種やメーカーによって発色が異なると思いますので、コントラスト等の設定で好みの感じに調整するしかないと思います。

お持ちのカメラは、趣味レベルで十二分に撮影を楽しめる機能を持ち合わせているはずです。

書込番号:6793518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/09/24 17:38(1年以上前)

RAWで記録してSILKYPIX Developer StudioでWBを追い込み、カラーモードを「記憶色2」にする。
お試しあれ。
ひょっとしてPPLにもカラーモードありましたっけ?

書込番号:6793592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/24 17:45(1年以上前)

設定を色々と、とことんやってみるか、RAW撮りで、これもまたとことんやるしかないのでは。

それでも気に入らないのなら、コンデジに戻るしかないのでしょう。(そのコンデジがお気に入りなら)

書込番号:6793626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/24 18:24(1年以上前)

ホワイトバランスを、晴天(太陽光)にしては如何でしょうか。デーライトフィルムと同様な写りになるので、緑も綺麗に写ると思います。
私は、*istDを使ってましたが、緑は他のカメラと同様に違和感が無かったです。
屋外での自然風景撮影がメインなので、デーライトフィルムと同じ感じのホワイトバランスにしています。

書込番号:6793788

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/09/24 18:29(1年以上前)

ナチュラルで撮影されているなら鮮やかで撮影してみるのも一つの方法かと思います。
ペンタックスって元々黄色が強く出るような印象ですから…WBをいじってみるのも良さそうですね。

書込番号:6793809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/24 18:39(1年以上前)

AGEO1949さん、私もみどりは気なっています。
しかし、庭の緑とK10Dのモニターとで比較する限り
(どうも私の場合)フジフィルムのみどりに慣らされて?か、
やや青に寄ったみどりを心地よいみどりと思う傾向があると発見しました。

K10Dが絶対正しいとは限りませんが、たとえばS社の入門機の緑はやや青っぽく
フジフィルム的な調整がなされているようでペンタの方が自然なのかもしれません。
ホワイトバランスをやや青、紫方向にシフトして見ますと緑は良いようですが
今度は他の色が今度は気になって・・・。

モニターやプリントの問題もあるので、今はカメラではあまりいじらないように
することにしています。
色の道は難しいものですな。

書込番号:6793848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/09/24 19:15(1年以上前)

フィルムとデジカメとでは緑の発色に違いがある(フィルムの色がデジタルではどうしても出ない)というような話は時々聞きますね。一度フィルムの色を忘れて、デジタルならではの緑の表現を探した方がよいかもしれません。

それから、カメラによる色の違いですが、RAWで撮ってRAW現像ソフト現像すればカメラごと(メーカーごと)による色の違いは少なくなるはずです。(カラーフィルタの違いやRAWファイル作成前の処理の違いは残りますが。)JPEGでの色味が気に入らないのでしたら、RAW現像を試してみる価値はあると思います。

書込番号:6794012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/24 19:48(1年以上前)

そういえば1点忘れていましたが、カメラの色空間設定をAdobeRGBとし、プリンターも
同じAdobeRGBにしてプリントするとやや緑が鮮やかになります。
(AdobeRGB対応プリンターである必要があります)

ただし、液晶モニターは一般的にはAdobeRGBに対応していないので緑は鮮やかには出ません。
AdobeRGB対応モニターは15万円以上しますので、あまり気にしない方が精神衛生上よいので。。。(笑)
余裕がある方は、
@カメラ色空間設定AdobeRGB(K10Dは設定できます)
AパソコンモニターAdobeRGB(EIZOやSamsonで発売しています)
BプリンターAdobeRGB対応(私はEPSONPX-5100です)で調整しますと正しい色が出るはずです。

書込番号:6794188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/24 21:02(1年以上前)

ペンタはistDsからK100DとK10Dと使ってきてホワイトバランスや発色は大夫良くなって来ていると思いますが、
Jpeg撮影ではどうして無理があるのでRAW撮りでSILKYPIX DS3等での現像処理すると良い結果が出せるようです。
WBが良くて緑の発色がJpegでも綺麗に撮れるのはフジのS5Proですが価格が2倍近いですから比較になりませんよね。

書込番号:6794581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/24 21:09(1年以上前)

パナのカメラのグリーンの諧調性はいいですね。現像ソフトの問題化と思います。

ペンタの場合はレンズやWBの微調整、現像(わたしは未経験)そしてPhotoshopで対応するしかないでしょう。

WBの微調整というのは、こんな感じです。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/133
http://yaplog.jp/poko_9/archive/132
Photoshopを使うと
http://yaplog.jp/poko_9/archive/152
ホワイトペーパーなどを使ったWBの調整も効果がありそうですよ。
それか、ケルビン値を入力できるカメラ(この機能、高級機に限られているようだが)
黄色っぽいというか、茶褐色ぽい写真て、わりと日本人はその汚さに鈍感で、渋い写真がよいと誤解している人も多いですね。

わたしは色調の調整についてはカメラ段階でかなり意図的にかえられそうだな〜という感触をえています。

AWBを多用せず、こまめにプリセットされた4000-5500Kを使い分けただけでも写真の色調は改善されると思います。

書込番号:6794639

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/09/25 18:32(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

ちゃちゃですが(^^;

そう言えば『緑のロッコール』なんて名を馳せたメーカーもありましたね
識者のコメント求む(kohaku_3さ〜ん^^;)


こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6797783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/25 20:25(1年以上前)

K10Dは、ホワイトバランスの調整手段がいろいろ用意されていますから、既成のAWBでの色合いに納得できないときや、意図的に効果を出したいときは、かなり自由に設定できます。

色温度での設定もできます。

手動設定をした上でさらに微調整ができます。
直交するG−M軸とB−A軸の座標から、最大で7段階225通りの調整が可能です。
G−M軸を微調整なさっては、いかがでしょうか。

>『緑のロッコール』
コーティングの性で、レンズが緑色(反射)でした。

書込番号:6798190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/25 23:05(1年以上前)

たくさんの方からのクイックレスポンス誠に有難うございます。早速試してみます。有難うございました。

書込番号:6799007

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/25 23:18(1年以上前)

>ALPHA_246さん

私はミノルタ使いですが、意外と若いので「緑のロッコール」といわれても良くわかりません。
実は私のカメラ歴は(銀塩コンパクトや写るんですを除くと)
コンデジ(25万画素の時代)→AF銀塩(ミノルタ)→MF銀塩(各種メーカーですが、ペンタが多かった)→AF銀塩(ミノルタ)に戻ってきて→デジイチ
という変な遍歴を踏んでいます。

「緑のロッコール」世界初の多層コーティング(二層)で緑色に反射していた、というやつですね。
千代田オートロッコールの頃ですかね。

最近どこかのレンズカタログで思いっきりレンズの緑色のコーティングを光らせている写真が表紙のものがありましたね。
おっと、ペンタの最新カタログか!(^^♪

書込番号:6799081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/25 23:36(1年以上前)

緑ですか?

PENTAX645か、PENTAX645N/NUでフジフィルムのプロビア100か、ベルビアの50を使って撮ったらいかが?

雑誌の特集を見ていても撮っちゃ出しのJPEGでフィルムに匹敵するような色の緑を出しているデジカメは見たことないですね。
気に入った色になるように現像ソフトを弄るしかないように思います。

そうそう、フジのデジイチにはフジクロームモードが確かあったような。。。

書込番号:6799209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/26 22:52(1年以上前)

>緑が綺麗に撮れるカメラ

くどいようだがパナ、ライカしかない!

しかし、ペンタを使った場合でもPhotoshopを使えば良好に緑を綺麗に(色調)補正出来ます。PhotoshopCS2を使って柿渋っぽい写真を補正してみましたが、シアンを-補正orグリーンを+補正でも見違えるようによくなりますね〜。


書込番号:6802775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

価格

2007/09/23 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:98件

はじめまして。
愛知県名古屋市です。

K10Dを購入しようと考えております。

YAMADA電機で114,000円のポイント10パーセント、
ケーズで118,000円、キタムラでは114,000円との事です。
他に特価情報がございましたら、ご教示下さい

書込番号:6790666

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/09/23 23:50(1年以上前)

通販になりますが…フジヤカメラなら107,800円ですね。

書込番号:6790923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2007/09/24 01:07(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

問い合わせてみます。

書込番号:6791282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/09/24 10:05(1年以上前)

☆チャンプというお店で¥102,000でしたよ♪

ネット価格で、ショップ受け取りは現金のみ。
私は、電話で在庫を確認してから、東銀座店で受け取りました。
ちなみに< K10D>ではなく、 <K100D>ですが♪
こちらも価格ドットコムの最低価格より¥300ぐらい安かった!

液晶の保護フィルム&レンズフィルターも、
店員さんにアドバイスいただいて購入。

ご参考までに♪

http://www.champcamera.co.jp/digitalcame
ras.htm#pentax

◎東京エリア
 銀座店(歌舞伎座のななめ向かい)        
           
◎神奈川エリア
葛が谷本店(港北NT)
たまプラーザ店
青葉台店
王禅寺店
みすずが丘店
鷺沼店
宮崎台店
カサブランカ百合丘
カサブランカ港北NT

書込番号:6792153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/09/24 22:02(1年以上前)

やはり名古屋市内では、少々高めですね。
全般的に。

通販だと・・・。
少し考えてしまいます。

YAMADA電機が金額を下げるのを待とうかと思います。

書込番号:6794963

ナイスクチコミ!0


santokoさん
クチコミ投稿数:8件

2007/09/29 22:57(1年以上前)

ヨドバシ・ドット・コムで9/30朝9時まで105,800円に10%ポイントです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/58958416.html

書込番号:6813702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2007/09/23 07:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 RoadKillさん
クチコミ投稿数:13件

教えて下さい。最近購入しましたK-10Dのバッテリーを、アメリカ在住の為に近くにカメラショップがないのでe-Bayにてひとつ10ドルと安い事もあり、中国製のバッテリーをオーダーしたのですが、オーダー時の仕様には7.4V、1700mAと記載されていましたが、届いたバッテリー本体には7.2V,1500mAと記載されております。形状は全く同じなのですが、この程度の容量差は許容範囲内で使用しても、問題ないのでしょうか、どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:6787476

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/23 08:37(1年以上前)

>この程度の容量差<
その事より…
中国製のバッテリーを 何も問題が無いと、言ってくれる方はいないと思います。
すべて自己責任ですが、充電して使って見ると直ぐ判ります。

書込番号:6787680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/23 08:49(1年以上前)

1700mAとか1500mAではなくて、単位はmAhだと思われます。
これは、使用電流と使用時間の積で容量を示しますので、1700→1500は、それだけ使用時間が短いことを意味します。

書込番号:6787708

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/23 09:14(1年以上前)

注文時の仕様と現物の仕様が違う時点で既に返品・交換だと思います。
正直、ちょっと怖いですね。

やはり誰も大丈夫とは言えないと思います。
ちなみにメーカーはどちらですか?

書込番号:6787780

ナイスクチコミ!0


スレ主 RoadKillさん
クチコミ投稿数:13件

2007/09/23 09:20(1年以上前)

ME Superさん
やはり返品した方がよさそうですね。メーカー名は記載されていません。
下記のサイトで購入時の仕様にはMade in Japanと書いてあったのですが、現物には何も
記載されていません。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=230168010654

書込番号:6787798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2007/09/23 10:04(1年以上前)

こんにちわ。2年ほど前まで、5年間以上eBayで何回も取引(主として落札)したことがあるものです。出品者のクオリティが下がってきているように感じました。

 中国製を日本製と偽り、出品は香港からですか。eBayもチャイナ・フリーではないようですね。出品者が返品・返金に応じない場合落札金額が小さすぎて保険や仲介が使えないと思いますので、PayPalが対応してくれるかでしょうね。
 返品がなされた場合でも評価欄に事実を記載した方がよろしいかと思います。
 日本のROWAの通販サイトでは日本製の互換バッテリーが安価で購入できます。

書込番号:6787965

ナイスクチコミ!1


スレ主 RoadKillさん
クチコミ投稿数:13件

2007/09/23 10:21(1年以上前)

青海さん
私もアメリカに駐在してから、eBayで買い物をするようになり、実はK10DもシグマのレンズもeBayで購入し、今まで何度も買い物をしましたが、この様な事はありませんでした。
今後は互換品は購入しない様にします。
ちなみに、K10Dの付属のバッテリーチャージャーはACケーブル付きで大きいのでこれも
中国製の小型のチャージャーも買ってしまいましたが、何だか不安なので使用しないようにします。

http://cgi.ebay.co.uk/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=320157400362

書込番号:6788025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2007/09/23 10:28(1年以上前)

一応、参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6128766/

(すみません、このスレッド最後の書き込みのテストはまだできていません。)

http://www.rowa.co.jp/index.cgi

海外発送してくれるか問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6788044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2007/09/23 10:36(1年以上前)

RoadKill様、
 私は主として中古の銀塩カメラ関連を日本から落札していました。チャージャーは今や日本ブランドの純正品も殆ど中国製などが多いのではと思います。

 セルに関してはやはり日本製が安心できます。

書込番号:6788073

ナイスクチコミ!0


スレ主 RoadKillさん
クチコミ投稿数:13件

2007/09/23 10:45(1年以上前)

青海1988さん
本当ですね、私の購入した中国製の物は裏の表示もBATTERY PACKとCAYTIONの記載しかなく、日本製の物が安心の様です、ありがとうございます、ROWAサイトで再購入し年末一時帰国時の持ち帰る事とします。

書込番号:6788091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2007/09/23 11:32(1年以上前)

>再購入し年末一時帰国時の持ち帰る事とします

定形外航空郵便の料金が510円ですので(EMSはもっと高い)、
アメリカからのクレジットカード決済ができる場合は、年末まで待たなくても

http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/index.html

送ってもらえないものでしょうかね。日米・日欧でやりとりしてみましたが日本郵政公社の国際便料金って結構安いです。

書込番号:6788221

ナイスクチコミ!0


スレ主 RoadKillさん
クチコミ投稿数:13件

2007/09/23 11:53(1年以上前)

ROWAのサイトでは海外発送は何も明記されていないので、おそらくダメだと思います。
12月まで我慢する様にします。
青海さんありがとうございました。

書込番号:6788292

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/23 12:01(1年以上前)

私はROWAの中国製セルのを購入しました。
ちょっと不安がありましたが、安全回路が入っているということを信じて購入しました。
現在のところ、問題なく使用できていますが、念のため縦位置グリップに装着しています。

書込番号:6788328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング