PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

JPEGの画像が眠い?

2007/09/22 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 HM1955さん
クチコミ投稿数:11件

キャッシュバックキャンペーンに惹かれてK10Dの購入を検討しています。
海外の評価サイトなどではJPEGの画像の眠さが指摘されていますがどうなんでしょうか?
私自身はRAWを使うので気になるのは付属のソフトでも改善されないという指摘です。
対応策があればあわせて教えていただければと思います。

書込番号:6785070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2007/09/22 17:03(1年以上前)

対応策は、別の機種を買うことなのでは?

書込番号:6785081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/22 17:04(1年以上前)

ネット上の作例等をご自分の目で見て判断されてみては?
たとえば・・・http://pentax.mydns.jp/exif/
とか。

私個人使用した上で眠いという印象はありませんが・・・

書込番号:6785087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/22 17:34(1年以上前)

K10Dの場合、彩度とか、コントラストは、やや低めに感じられるかもしれませんが、どちらかというと、あとでレタッチなどで、好みのコントラストや彩度を得やすい素材性重視の絵作りをしているときいています。
RAW現像時の調整にしろ、JPEG画像のレタッチにしても、元の写真が露出やピントがあっていて、写るべきものが写っていれば、あとで好みに加工しやすいほうが、いいですね。

書込番号:6785177

ナイスクチコミ!2


スレ主 HM1955さん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/22 17:44(1年以上前)

早速レスありがとうございます。
海外のサイトとは具体的には
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page13.asp
です。アドビのcamera rawでは見事な描写ですが、
JPEGや付属のソフトではかなり眠たく見えます。

書込番号:6785206

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/22 18:08(1年以上前)

HM1955さん こんにちは

この作例ですが、単純にコントラストとシャープネスの弱さが原因ではないでしょうか。
付属の純正ソフトはほとんど使っていないのでわからないのですが、こういう調整項目はないとは思えませんので、それともこのテストはソフトもデフォルト状態でのものなのかもしれないと感じたのですが、いかがでしょう。

仮に付属ソフトではどうしようもできないとしたら、同じアドビのPhotoshop ElementsやLightroomあたりを購入されれば良いかと思います。現像エンジンは同じはずです。

私が付属ソフトを使っていないのは、最初に少し試してみてそのインターフェイスが好みではなかった事と速度の遅さがゆえでした。
私はLightroomを使っていますが、これも含めてサードパーティ製のソフトを購入する価値は十分あると思ってます(^_^)。

書込番号:6785281

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/22 18:19(1年以上前)

私も眠いという印象はないです。
現像時にシャープネスをギンギンにかければ、そりゃすごくなりますよね。
またコントラストもしかり。
付属ソフトでどのような現像したのかが、ちょっとわからないのですが、
撮影時の設定、としたのならば撮影時の設定になるでしょう。
RAW現像なさるのなら付属ソフトにこだわらなくても良いでしょうし、
また、撮影する際に設定でシャープネスやコントラストを高くしておいて、
それで撮影時の設定で現像、というようにすれば当然デフォルト設定の撮って出しjpeg画像よりはシャープでしょう。

ところで、用途はどのようなものでしょうか?
人物ポートレートのようなものがあまりシャープネスが高いと、逆にちょっと・・・
となると思います。
また、レンズによってもDALimiとFALimiとでは傾向が大きく違いますし、
当然マクロレンズを使うと解像度は上がるでしょうし。

画像の眠さ、という点では私はS5Proに感じました、が発色はすごく良かった。

書込番号:6785321

ナイスクチコミ!0


スレ主 HM1955さん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/22 18:37(1年以上前)

レスありがとうございます。
もちろんシャープネスをかければいいんですが、
dpreview.comのテストはデフォルトで比較しているので
他のデジ一との比較でも気になるところです。

なお、私の撮影対象は主に風景と花ですが、K10Dに食指が動いているのは、
ペンタックスのレンズラインナップ、具体的には16−45とパンケーキ型レンズです。

書込番号:6785383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/09/22 20:22(1年以上前)

HM1955さんこんばんは、初めまして。
英語が苦手なので、どの様な内容が書かれているのか満足に分かりませんが、
JPEGと、RAW撮り+ソフト加工したモノを、比べること自体が意味あるのかな?
って個人的には思います。
このスケールの作例は、JPEGは何メガで画質は★いくつなのでしょうか?
アップしてるまでに、既に何世代か画質ダウンしてるかもしれませんよね?
また、RAWは現像=加工が前提ですよね?現像ソフトによって、絵作りが
変わるよ、ってことを言いたいのでしょうか?
ピンボケとか露出設定ミスとか、そういう理由で「眠い」と思ったことは
ありますが、K10Dは「眠い」って思ったことは無いですよ。
(K100Dと比べたりすると、コントラストが弱め設定かな?と思うことはありますが)

あと、ご参考までに。
ご興味をお持ちのパンケーキレンズ=DALimited3姉妹は
結構カリカリです。現像やレタッチの段階で気を付けないと、
ポートレートの場合モデルさんの髪の毛が「ヤマンバ」になってしまう
ことがあるくらいです^^

書込番号:6785718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/22 21:13(1年以上前)

>海外の評価サイト
 海外の方たちの色に対する感覚と、日本人の色に対する感覚が異なるので、記事を鵜呑みにする必要は無いと思います。自分の感覚を大事にされてはいかがですか?
 眠い、眠くないと言えば、眠い画像は悪口になりますが、見方を変えて・・・・眠くない画像=ドギツイ画像言ってしまえば、眠くない画像の方が悪口になります。

書込番号:6785905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/22 22:01(1年以上前)

K10Dのデフォルトのナチュラルは、CANONでいうところの「ニュートラル」に画質的には近く「スタンダード」などとどうしてもカメラ内で生成される画で比較するのであればK10Dの「鮮やか」で比較してしまえば眠い感じとはならないと思われます。

結局、後処理にせよ、カメラ設定にせよ、「画像処理は処理」ですので「後処理=悪」ではなく後処理しやすいK10Dの「ナチュラル」の画質はすごくよいと思います。
後処理が面倒な時はとりあえず「鮮やか」で撮っておけばOKって感じでやっています。

書込番号:6786116

ナイスクチコミ!1


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/22 22:24(1年以上前)

HM1955さん こんばんは。

>JPEGの画像が眠い?

私個人はペンタックスのJPEGはあまり良くないと思います。
もちろん、以前と比較した場合、K10Dは新エンジンもあって明らかに改善されているとも感じます。
眠いと言うのかどうか不明ですが、
JPEGで撮ったりPPLで現像した場合の細部の表現があまり好みじゃないですね。
デフォルトで撮ると僅かに滲んだような表現になったり、
鮮やかモードやシャープネスをきつくした時は線が太めになったり。
シャープネスをかける場合の輪郭強調の仕方がちょっとばかり苦手な気がするのです。

シャープネスを上げていったときに
「カリッ」として欲しいのに「ゴリッ」となる感じが嫌なんですよ。
(例えがうまくないのですが、ニュアンスが少しでも伝わりますでしょうか?)

ご指摘のサイトは以前私も良く拝見していたのですが、
件のJPEGは掲載当時、確かにあまりぱっとしない画質だなと思いました。
(これはadobeの宣伝広告なんじゃないだろうか、と思うぐらいに)
どちらの掲示板でしたか、
製品版と称しているが実はベータ版なんじゃないかとか、
テストがおかしいんじゃないかとか、論争になっていたような覚えがありますね。
(どう決着したのかは知らないのですが、、、)

いずれにせよDPreviewではJPEGの画質評価が低く、
そのせいか推奨評価に(JUST)がつけられていますね。

カメラのJPEGと純正のPPLで現像したJPEGはよく似た感じだと思います。
なお、*istDSの頃はかなり違うものだったように覚えています。

書込番号:6786212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/09/23 00:27(1年以上前)

HM1955さんのキャリアですとか、今お使いのカメラが分からないとコメントしづらい気がしますね。

画像の眠さはシャープネスをかければ改善されるのでそれほど大きな問題ではないと思います。

ご指摘のサイトの情報をパッと見たところ、むしろ解像度の問題のようですね。解像度はフィルムでしたら光学的に決まるものでしたが、デジタル時代になってソフトウェア処理(シャープネス)のと合わせ技になってきました。ペンタックスの現像ソフト「PPL3」は、その画像処理エンジンに定評のある現像ソフト「SILKYPIX」の旧バージョン(ver2)のものを使用しています。実際に使用してご不満があれば、別途他社製RAW現像ソフトを買われるより仕方がないでしょうね。

ペンタックスのデジタル一眼レフは伝統的に?シャープネス処理は弱めにしているようです。 istDやDSでは非常に甘い画でしたが、K100Dからローパスフィルタを効きの弱いものに替えて、(あいかわらずシャープネス処理は弱めですが)ぐっとシャープな画になりました。

ローパスフィルタの効きが弱いおかげか、木々の緑や草などの細部描写が自然であるように感じます。(こうした自然界の不規則な被写体はシャープネスをかけづらいので。)逆に、ローパスフィルタの効きが弱いために、モアレによる偽色が出やすい面もあります。(ビルの壁面のタイル状の模様などにモアレが出やすい)

個人的には1000万画素機の等倍でのシャープネスを云々してもあまり意味がないとは思います。ちょっとアマイなあという画を大きく伸ばすときにはシャープネスをかけますが、そのときも等倍でなく50%で確認してますしね。

書込番号:6786828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/23 07:45(1年以上前)

K10Dの写真はちと繊細で、大人しいということはFlickrの写真をたくさん見てきてかんじます。多分K10D使用者の資質も大きく関わっているとは思いますが・・・。

>私個人はペンタックスのJPEGはあまり良くないと思います。

とくにそんなことないだろ。

書込番号:6787543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/23 09:40(1年以上前)

K10Dのjpgが眠いとは、日常全く感じません。デフォルトで使わなければいけないこともないし、設定は、自由度が高く多機能と思いますよ。

眠いという表現は、コントラストの低さをイメージさせるので、この場合の原文とは違ったイメージを想起させそうです。
原文では、現像ソフトの違いによるエッジの処理の違いのように読みました。
真の解像度は、レンズや画素ピッチやローパスのカットオフで決まりますから、ここでは現像ソフトで作り出す解像感(偽の解像度)の違いを比較しているようですね。
adobeが鋭いようですね。
K10Dを買ってadobeを使えと言う主張でしょうか。

腕や好みやハードしだいでいいのでは。PPLまたはSYLKYを使っています。

書込番号:6787876

ナイスクチコミ!1


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度3

2007/09/23 14:48(1年以上前)

ねむいならお休みになられた方がよろしいのでは?
未だご検討中ならば、お好みの絵作りの機種をお選びがよろしいかとおもいますが‥

私、見た感じ、出来るだけ自然な方が好きですが‥‥。

書込番号:6788816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2007/09/24 04:05(1年以上前)

>K10Dの写真はちと繊細で、大人しいということはFlickrの写真をたくさん見てきてかんじます。
ほう〜。そうですか。法律用語はわからなくても、よくお分かりで。

>私個人はペンタックスのJPEGはあまり良くないと思います。
どんなふうに良くないと感じるか教えてください。

書込番号:6791594

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信35

お気に入りに追加

標準

おすすめの紅葉スポットは?

2007/09/22 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

いつも紅葉を撮り逃してしまう私ですが
カメラ・レンズを新しく買ったこともあり、今年こそ!と今から意気込んでいます。

皆様の『毎年ここへ行きます!』とか『ここは絶景だった!』などの
おすすめの場所があったら教えて頂けませんか?

一人で撮影に行くことが少なかったので、いつも車でしたが
今年は一人でも行きたいと考えていて、そうなると電車で行くことになると思います。
駅から1時間ぐらいでしたら、のんびり歩くのもいいかなと思っています。

ガイドブックなどで調べてみたのですが、そこは人が多そうで
人を入れずに撮れるだろうか?と思ってしまいました。

地域の限定は特にありませんので
皆様のおすすめの場所がありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:6784301

ナイスクチコミ!0


返信する
buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2007/09/22 13:11(1年以上前)

駅から1時間くらいで絶景で有名というと混んでいるでしょうね。
逆に人が写っても問題ない景色ではどうでしょうか?
どちらにお住まいかわかりませんが、東京近辺であれば昭和記念公園の銀杏並木
http://www.tachikawaonline.jp/local/koyo/10_showa/index.htm

ちなみに私は紅葉で有名な場所などの参考に
カメラマン別冊をよく参考にしています。
http://www.digi-came.com/jp/modules/books/

書込番号:6784462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/09/22 13:14(1年以上前)

どこでも地域限定で無いということなんで、

宮城県の鳴子峡は 昨年行って良かったですねえ。

鳴子駅から、歩いても20分くらいかな。

書込番号:6784478

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

2007/09/22 13:23(1年以上前)

早速ありがとうございます!

>buebueさん
「昭和記念公園の銀杏並木」いいですね!
これなら人がいてもOKですね。行ってみます!
カメラマン別冊・・・これなら撮影向けだからいいですね。
早速本屋さんへも行ってきます!!

>ニコカメさん
宮城県の鳴子峡ですねφ(。_。*)フムフム
駅から20分というのも嬉しいですね。
3連休も予定してますので、候補に入れさせて頂きます!

書込番号:6784501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/22 13:40(1年以上前)

定番では十和田の奥入瀬渓流でしょうか・・・まさに燃えると言う感じの紅葉に出会ったことがあります。。。

個人的には・・・羽鳥湖高原でみたゴールドに輝く落葉松林をカメラに納めて見たいです。
できれば、落葉松の葉がシャワーのように降り注ぐシーンを取れたら最高♪
逆光気味に針葉がキラキラと輝いているところなら・・・イメージは完璧・・・orz

書込番号:6784546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/22 13:43(1年以上前)

すいません!m(_ _)m
「駅から一時間」を見落としてました!

書込番号:6784558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 四季 

2007/09/22 13:50(1年以上前)

長野県軽井沢町の[雲場池]の紅葉は良いですよ、湖面に真っ赤な紅葉が
写る景色は最高です。(細長い池で歩いて一周出来ます)
去年は10月22日に行きましたが、紅葉がきれいでした。
旧18号国道を少し北に入った所です。

書込番号:6784578

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

2007/09/22 14:09(1年以上前)

>#4001さん
ありがとうございます。
十和田は一度行ってみたいと思っていましたが、やはり良さそうですね。
バスもあるみたいなので、なんとか行けそうな気もします。
>落葉松の葉がシャワーのように降り注ぐシーン
写真におさめるのは難しそうですが、一度見てみたいですね〜。

>花とだんご大好きさん
軽井沢は行ったことがあるので、一人でも行きやすいです。
雲場池の湖面に写る真っ赤な紅葉?最高でしょうね〜。
頑張れば日帰りも出来ますし、一度行ってみますね♪


ところで、今更ですが・・・
機材以外のスレって立てても良かったのでしょうか・・・とふと思ってしまいました。

書込番号:6784615

ナイスクチコミ!0


100backさん
クチコミ投稿数:47件 ねじってナンボ! 

2007/09/22 15:04(1年以上前)

関東近辺なら、奥多摩(電車で行ける範囲内なら、鳩ノ巣渓谷など)や千葉の養老渓谷などは良かったですね。
(人は多いですけど)
あと、東大構内の銀杏並木もお勧めですね。
絶景、ではないですが、古い建物との組み合わせも意外と面白いですよ。

書込番号:6784763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/09/22 15:31(1年以上前)

毎年、関西に紅葉見物に行っているので、関西の名所をいくつか。

滋賀県
  ○永源寺
  ここの紅葉は見事です。関東の人にはあまり知られていませんが、関西では有名です。写真を撮るのでしたら、8時開門と同時に入らないとだめです。私は、京都宿泊で、朝5時にはホテルを出て8時前に現地到着でした。開門時、2〜3人しかいませんでした。

兵庫県
  ○高源寺
  11月中旬が、盛りです。三丹随一の名所です。朝は霧(丹波霧)が出ている可能性大です。

大阪府
  ○牛滝山 大威徳寺
  めちゃくちゃきれいですが、比較的すいてます。ただし、駅から、かなり遠いですが。

京都府
  ○吉峯寺
  交通の便がいまいちなので、東福寺、常寂光寺などに較べてすいていると思います。
   

 

書込番号:6784844

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/22 15:40(1年以上前)

定番ですが、日光・那須・塩原の紅葉はなかなか見事です。
ただし、もの凄く道が混みます。
私は(車で)日光に行くときは、日の出前にいろは坂を上り、日の出と共に写真を撮り始めて
日の出後1〜2時間後にはいろは坂を降ります。
いろは坂を降りると対向車がでてきますが、もの凄いことになっています。(゜o゜)

混雑で思い出しましたが、昨日ニコンのD3、D300の発表会に丸ビルまで行きましたが、
めちゃくちゃ混んでて、入場するのに「1時間半〜2時間待ち」といわれて、スゴスゴと帰りました。
しょうがないので、銀座のソニービルへ行ってα700をさんざん触ってきました。

書込番号:6784875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/22 15:42(1年以上前)

神奈川県周辺情報希望です。今年は異様に暑いから見頃は11月過ぎでしょうか?

書込番号:6784878

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/22 15:52(1年以上前)

あっ、私も「駅から一時間」を見逃していました。
<m(__)m>

では、鬼怒川温泉ロープウェイ、というのはどうでしょう。
結構イケます。

書込番号:6784913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/09/22 16:24(1年以上前)

失礼、私も「駅から一時間」という条件を見落としていました。
それでは、大阪の箕面公園はいかがでしょうか?駅のすぐそばから、きれいな紅葉の景色がずうっと続いて、ハイキングには最適です。途中、お寺や滝などもあって見飽きません。

書込番号:6784988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/09/22 16:41(1年以上前)

 スレ主さんが、東京近郊にお住まいということでしたら、松戸の本土寺はいかがでしょうか?
 東京近辺は暖かいせいか、一般的にいって紅葉があまりきれいではありませんが、ここは別です。目が覚めるような赤い色を見せてくれます。常磐線の北小金駅から歩いて10分です。

書込番号:6785021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/09/22 17:01(1年以上前)

こんにちは

日中の紅葉情報は他の方に任せて、私はライトアップ紅葉ということで。
去年は3箇所に行ってきました。
去年ブログにもアップしたのでこんな感じの場所ということでリンク張っておきます。

東京 駒込駅 六義園
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/44194242.html

静岡 修善寺駅 虹の郷
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/43956284.html

栃木県 日光駅 東照宮、輪王寺、二荒山神社周辺
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/43802332.html

六義園は芋洗い状態(笑)
虹の郷あたりはお勧めですかね。
場所等の詳細は各HP等で。

書込番号:6785076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2007/09/22 18:19(1年以上前)

紅葉撮影は良いですね。
私は市川のマンボウさんの薦められた「本土寺」に去年行きました。
ウチの奥さんが行きたいと言って、渋々ついて行ったんですが
12/1で紅葉も終わり頃でしたが、素晴らしかったです!
時々その写真を見て、惚れ惚れしております。(^^;)
今年も本土寺に行くか、他の場所を探して考えていた所です。
便乗ですが、参考にさせて頂きます。m(_ _)m

書込番号:6785325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/09/22 18:53(1年以上前)

 もう一カ所、東京近郊の名所をお薦めします。
 新座市の平林寺です。昨年初めていきましたが、ここの紅葉もきれいです。満足できる紅葉写真が撮れました。
 9時の開門時にはカメラマンが門前に並んでいました。
 ただし、駅からバスで15〜20分くらいかかります。

書込番号:6785445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2007/09/22 19:29(1年以上前)

kaorutchさん、こんばんは!

私は近年、
http://www.rurubu.com/season/autumn/koyo/
を参考にしています。

フォトコンテストも行っているようです。

行く場所を決めた後、
近隣の小さな神社やお寺等の情報も集めておくと宜しいかと存じます。

書込番号:6785559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/22 20:36(1年以上前)

私はなんと言っても、東京・新宿御苑です。三脚を持って行っても何も言われないし、自由に撮れるところが好きなところです。

もちろん、撮影スポットもたくさんあり、特に、晴れた青空の時、紅葉を太陽の光で透過した美しさは、もう、たまりません。。。

六義園と小石川後楽園にも行ったことが、ありますが、どちらとも新宿御苑に比べると狭く、三脚を立てるのがはばかれるような感じです。特に六義園では、人出が多いときに行ったとき、係の人が、三脚撮影中止の旨を、叫んで回ってました。

書込番号:6785756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/09/22 20:42(1年以上前)

私は、ふだん使用している本を紹介します。

タイトル

1,関東 紅葉の名所
   
2,関西 紅葉の名所
  
     いずれも「山と渓谷社」発行

 どちらも、関東(関西)周辺の紅葉の名所がよく出ています。主に使うのは関西版ですが、本を参考に見に行ってみて、どこもきれいでした。はずれは少なかったです。
 
 最近の傾向として、紅葉の時期が、少しずつ後ろへずれていっているようです。

書込番号:6785779

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

2007/09/22 20:47(1年以上前)

>100backさん
養老渓谷は夏場には行ったことがあります。
鳩ノ巣渓谷は知らなかったので調べてみましたが、とても良さそうですね。
東大構内の銀杏並木・・・古い建物との組み合わせ、それ頂きました!

>市川のマンボウさん
色々教えて頂きありがとうございます!私は朝寝坊なのですが、
そうですね、早起きして人が少ない時間を狙うといいのですね。
大阪の箕面公園なら駅から歩くの良さそうですね。
東京近辺は確かにあまりきれいな紅葉に出逢えません。
でも本土寺、平林寺はお墨付きですから、ここは押さえておきます!

>kohaku_3さん
早起きなんですね〜!やはり早いと空いてていいのでしょうね。
鬼怒川温泉ロープウェイなら一人で行っても何とかなりそうです。
ニコンのD3、D300の発表会、2時間待ちはスゴいですね。。。

>na_star_nbさん
ライトアップ紅葉は見たことありませんが、とても綺麗ですね。
六義園なら近いし・・・と思いましたが、やっぱり混んでますよね。。。
ブログの他の写真も拝見させて頂きましたが、とてもお上手ですね〜。
紅葉以外にも色々参考にさせて頂きますね!!

>RIN(Mac+Win)さん
本土寺行かれたことがあるのですね。
お二方におススメ頂いたので、ここは絶対行こうと思います。
私も、惚れ惚れするような写真が撮れるといいのですが、腕が・・・。

>hiropon0313さん
ありがとうございます!コレいいですね!
早速ブックマークしました!
そうですね、神社、お寺は外せませんね。


書込番号:6785795

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

2007/09/22 20:59(1年以上前)

>カメラ大好き人間さん
そっか忘れてました!新宿御苑!!
ギャラリー拝見させて頂きましたが、素敵な写真ばかりで惚れ惚れです。
御苑は12月がいいんですね。

>市川のマンボウさん
色々ありがとうございます。
「山と渓谷社」の『紅葉の名所』ですね。
明日早速本屋さんを覗いてみます♪

書込番号:6785837

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/09/22 21:03(1年以上前)

「るるぶ.com:紅葉とれたて便2007」などが、場所・時期を知るのに参考になると思います。
http://www.rurubu.com/season/autumn/koyo/

書込番号:6785859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/22 21:38(1年以上前)

こんばんは。

土日は有名な所だけでなく、ネットの口コミのお陰で様々な所が知られ始めてますよね。
ですので、避けて撮影するのも容易では有りませんね〜。

私が気に入った所は鉄道の最寄り駅から、遠い場所ばかりで恐縮ですがご参考頂ければ
幸いです。

一つは、信州大町市「高瀬渓谷」です。
人造湖のダムですが、周囲の紅葉は見事でした。
更に上流へ向かうと、道沿いの紅葉も素晴らしく、
更に進むと七倉山荘がありますがその周囲も見事でした。
其処の温泉も良かったですよ。
http://www.kanko-omachi.gr.jp/play/sightseeing/takase.html

更に信州を白馬村から、小谷村へ向かった先に有る、「小谷温泉」の奥に有る、
「鎌池」周囲の紅葉(ブナの原生林の紅葉)も見事ですよ。
撮影のポイントとしては、良い所ですね。
後方に「雨飾山」「大渚山」もそびえてます。
http://www.valley.ne.jp/~otarivil/yama/index.htm

ガラッっと、場所は変わりますが、私の近場の小さな紅葉スポットもご紹介致します。
千葉県富津市の「志駒川渓谷」です。
規模は小さいですが、自然の滝も見られます。
高大な紅葉の風景では有りませんが、里山的な情緒が楽しめます。
http://www.futtsu-kanko.jp/recommendatior/index.html#momiji
詳細な行き方はご質問ください。
毎年、見頃なのは大銀杏の黄葉は11月後半頃、
紅葉の紅葉は11月下旬から、12月上旬頃です。
私の拙いブログで、恐縮ですがこんな雰囲気です。
http://blogs.yahoo.co.jp/woodben2/7989383.html
http://blogs.yahoo.co.jp/woodben2/folder/855378.html?m=lc&p=11
http://blogs.yahoo.co.jp/woodben2/folder/855378.html?m=lc&p=10

他にも「志駒川渓谷」で検索頂くと、更に上手な方々の紅葉の作品が楽しめますので
ご参考願います。

今年の紅葉の色具合が気になりますね〜!

書込番号:6785999

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2007/09/22 21:54(1年以上前)

一番おすすめの場所をかくのを忘れていました。駅から徒歩一時間ではありませんが。

木曽駒ケ岳の千畳敷カールです。2600mの山なのに体力が必要とされません。
紅葉はそろそろ見頃を迎えます。10月上旬予定。

行き方ですが、電車なら、駒ヶ根駅から千畳敷カールに行くロープウェー乗り場に行くバスが出ています。
東京や関西からも駒ヶ根バスターミナル行きのバスが出ています。
その場合駒ヶ根バスターミナルからバスを駒ヶ根バスに乗り継いでロープウェー駅のしらび平に行きます。
http://www.ibgr.jp/komaganekougen/komaganake_waribiki.html
↑というバスのセットもあります。
ロープウェーで一気に標高2600m千畳敷へ
そこには下界では見られないすごい景色がありますよ。
私は紅葉の時期には行っていないのですが、去年の夏行きました。
そのときの写真はこれです。
http://buebue.exblog.jp/4146571/
ネットで見つけた紅葉の案内を下にリンクします。
http://www.walkerplus.com/koyo/koshinetsu/detail/ky3053.html

書込番号:6786079

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

2007/09/23 00:52(1年以上前)

>manbou_5さん
いつもありがとうございます!
これすごいですね。紅葉情報はもちろん、交通、天気予報まで載ってるし。
ホント、便利ですね。活用させて頂きます!!

>キョロ坊さん
ご丁寧にありがとうございます。
小谷温泉って行ったことあるかもしれません。
駅からは遠いのですね。では、車で行けそうだったら行ってみます。
志駒川渓谷なら割と近いので、一人でも行けそうです。
紅葉なら1時間半コースで良さそうですから、のんびり撮影出来ますね♪

>buebueさん
ありがとうございます!
木曽駒ケ岳の千畳敷カールは、5年程前少し登山をしていた頃行ったことがあります。
あの景色は、今まで登った山の中では最高でした。
いつかまた行きたいと思っていたのですが、新宿からバスも出てるんですね。
これなら手軽に行けそうです。紅葉案内の写真も素敵で、これは是非行かなくては!


書込番号:6786931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/23 08:22(1年以上前)

紅葉は当たり年とそうでない年がありますので・・あれですが。
http://kouyou.nihon-kankou.or.jp/

最近は全山紅葉というようなものは人手が多く、カメラマンの入ったろくな写真しか撮れないし、撮ったとしても月並みな紅葉名所の案内写真のようなものしか撮れないと言う事がおよそ想像がつくようになりました。

それなら種田山頭火の歌のような漢字で、樹木一本の中に、葉っぱ一枚の中に晩秋や紅葉を表現してやろうじゃないかと、マクロや寄れる単焦点で写真表現の中で紅葉を・・・と考えているのですがなかなか難すいです。ハハハ。

昨日は一面のコケの中の生えた庭園の中のたった一本の真っ赤なマンジュシャゲを見てきました(その感動は、心の中のCCDだけに焼き付けました。てか頭の中だけで撮影を作業をしてきました。)京都郊外の有名寺院ではイノシシの出没で、苔が掘り返されて、たとえば龍安寺あたりでも頭を痛めているようです。
つきなみな紅葉より、どこでも見れるススキ(被写体はないでもよい)を、有名な詩や俳句を念頭に置きながら、半逆光で印象的に撮る、こちらのほうもなかなか面白いですよ。



書込番号:6787646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/23 08:33(1年以上前)

こんにちは!!!

私が印象に残っているのは、
・福島県の裏磐梯
・鳥取県の大山(南壁)
・長野県の上高地
・富山県の立山

書込番号:6787666

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/09/23 09:48(1年以上前)

hiropon0313さんが既に挙げられていたのを見落としていました。。

白馬の栂池自然園はいかがでしょう。電車&バス&ロープウェイで楽に行けます。
http://www.rurubu.com/season/autumn/koyo/spot.asp?SozaiNo=200014

また、多くの場所が紹介されている紅葉特集を挙げます。(今年は未更新のようです)
http://woman.excite.co.jp/season/autumn/

書込番号:6787898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2007/09/23 22:18(1年以上前)


 当たり前すぎる場所で恐縮ですが、京都の東福寺なんかも昔行ったら綺麗でした。東福寺駅から5〜10分、他の名所と絡めるなら均一料金の循環バスが駅前を走っていますので東山のついでに廻れます。
 有料のなんだか言う橋から見るのが絶景とか言われていますが、すぐ横の無料の橋からでも十分な気がします。
 雨の翌日朝に行きましたら、満開? の紅葉が雨のおかげで崖や谷川に一面に散らばり、全てが渋い紅に染まってなんともいえない美しさでした。
 ただ、最近はシーズンの土日は人ごみが凄くてまともな時間帯はゆっくり楽しめないらしいです。

 京都の紅葉は毎年ピークが変わりますので、情報収集を密にしないといい時に行けないかも。嵐山は散り始めたけど東山はまだとか、狭い範囲で地域差もあるようです。
 良くも悪くも観光客に慣れた街ですので、名所の寺などに電話すると今年の見ごろを教えてくれたりします。

 あと、静岡・奥大井のほうも綺麗だとのことですが……(私は紅葉の季節に行った事ありません)。これはそのまま大井川鉄道の沿線ですので、駅からは近いです。うまくいけばSLと絡めて写真撮れるかも。千頭より北なら、トロッコ鉄道とか、ダム湖と合わせると絵になりそうです。

書込番号:6790469

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/09/24 10:28(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

神奈川近辺情報ってことで
○鎌倉
電車で行けてそぞろ歩きながらパシパシやるには結構よいです。

○箱根
ひたすら混みますが(^^;
帰りに温泉もセットにできます(コレも混むし高いんですけどね)


あとは、好きなのは上州・信州ですかねぇ。こっちは車のが動きやすいです
○秋名/赤城/妙義の上毛三山
○水上/谷川岳
○志賀高原
こちらも温泉とセットで(^^;;
写真は撮れないですが、もみじを眺めながら入る露天風呂なんて
いいですよ〜


こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6792234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/24 18:12(1年以上前)

ALFHA246さん、神奈川県周辺情報ありがとうございます。どちらも行って来るであります。

書込番号:6793735

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

2007/09/25 01:33(1年以上前)

>秀吉家康さん
ありがとうございます。
やはり有名どころはカメラマンでいっぱいですか。
人のいる風景も時には良いですが、大勢のカメラマンではちょっと・・・ですね。
そして、おっしゃる通り、わざわざ行っても、どこかで見たような写真しか撮れなかったりします。
それだってまだ良い方で、大半がなんじゃこれって感じです、私の場合(⌒〜⌒;)>
でも、今年は広角を入手したので、練習も兼ねて行ってきます。
マクロも持って行って、月並みではないのが偶然でも撮れるといいのですが。。。

>tai-tai-taiさん
ありがとうございます!
すごいですね、あちこち行かれてるのですね。ここで皆様に紹介して頂いたのは
ほとんどが行ったことのない場所で、全部行ってみたくなりました。
まだこれから2ヶ月位楽しめますから、計画的にあちこち行こうと思います!

>manbou_5さん
度々ありがとうございます!
白馬の栂池自然園ですか、初めて聞きました。
リンク先の『過去の写真』を見ましたが、すごくいいですね。
電車&バス&ロープウェイで楽に行けるというのもとても魅力的ですし、
楽しみだな〜〜〜(行く気満々)

>GrandFather's PENTAX SPさん
京都もいいでしょうね〜。
ただ確かに混んでそうですね、行くなら土日は避けなきゃですね。
雨が降ったあとのしっとりした感じもいいのでしょうね〜。
SLと絡めてっていうのもいいですね〜〜。
私は、ホント毎年撮り逃し(見逃し)ているので、想像ばかりが膨らんでいます。
でも、思った通りの写真は、私にはなかなか撮れませんが。。。

>ALPHA_246さん
ありがとうございます!
ALPHA_246さんも色々行かれてるのですね。
鎌倉は、行こう行こうとは思ってるのですが
紫陽花の頃といい、何故かいつも良い時期を逃してしまうんですよね。
箱根は一度行ったことがありますが、交通の便が良くて色々行けて良いですよね。
そう言えば・・・ロープウェイから見た富士山がとてもカッコよくて感動したのを覚えています。
そして帰りに温泉!って最高ですよね〜!

>チャレンジャー2さん
こんばんは。きましたね神奈川情報!私も密かに待っていました。
私も、どちらも・・・と言うか、ここで教わった場所全て行きたいです。。。


まだ少し早いかなと思いつつの質問でしたが
あちこち行く計画立てるのはちょうど良かったです。
毎回思いますが、ここではいろんな相談に応えて頂けて
いつもとても助かっています。皆様、ありがとうございました。


書込番号:6796053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/09/25 19:45(1年以上前)

もし、京都に紅葉見物に行くなら、つぎのところが情報収集にお薦めです。

京都の紅葉
http://www43.tok2.com/home/kyoto/

京都観光タクシー京都観光案内と紅葉情報http://homepage2.nifty.com/cub/momiji/momiji_data.htm

書込番号:6798026

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

2007/09/27 00:52(1年以上前)

>市川のマンボウさん
早速拝見致しましたが、情報ぎっしりですね〜!
写真もたくさん載っていて、とても参考になります。
何度もありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6803420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

K10Dでデジイチデビュー

2007/09/21 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 kurikintonさん
クチコミ投稿数:103件

はじめまして
今までソニーのサイバーショットR1でデジカメライフを楽しんでましたが、いよいよ、K10Dでデジイチデビューとなりました。R1の画質には満足でしたが、道具としての機能にはだんだん不満を覚え後継機にずっと期待してたのですが、α700の発表で望みはぷっつりと絶たれたと判断しました(いまさらですが)

購入先はマップカメラで、魅力的なレンズキットやお買い得なバッテリグリップのセットもあったのですが
 ボディのみ(88,381円+安心サービス4,419円)
レンズは16-50mm F2.8EDを狙っていたのですが当分手に入りそうもないので、いきなりマニアっクな
 FA77mm F1.8 Limited(68,381円+安心サービス3,419円)
をゲットしました。

明るいレンズと手ぶれ補正の相乗効果でR1で諦めていた画像が撮れそうです。暫くは2台体制で沼に溺れない様しっかり計画をたてて、レンズを揃えていくつもりです(大丈夫かな?)
その後R1と決別となるのでしょうが捨てがたいんですよねこれが(ライブビュー、フリーアングル液晶、換算24mm〜120mmなど)

早速ですが2つほど質問させてください。

1.OKボタンが指先でさわると前後左右にコロコロと動くのですが、こんなものでしょうか。

2.メモリーカードについてSDHCの4Gを考えています。これには150倍速のものもあって値段は3000円前後の開きがあるようです。高くても連写や長時間露光の書き込みに有利であればこちらにしようと思ってます。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

最後に購入に関しては皆様がたの書き込み(発売以来ずっと注目してました)を大変参考にさせていただきました。有難うございました。また、これからも愚問を投げかけるかも知れませんがよろしくお願いします。

書込番号:6780548

ナイスクチコミ!0


返信する
V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/21 10:45(1年以上前)

K10D購入おめでとうございます。
FA77mmもゲットということで、うらやましいです。
FA77mmもいいなーと思いますが、もう予算がないので、買えません(涙

OKスイッチですが、大丈夫だと思います。
私のも動きますし、押したつもりが、一度では反応しないこともあります。
(きちんと押していないのでしょうね)

SDですが、トルセンドあたり良いのではないでしょうか?
信頼性もありますし値段も安い、ただ、シール部分の厚みで引っかかるとありましたが…
ちなみに私はレキサー2Gとサンディスク1Gの二枚です。

16-50mm F2.8EDですが、わたしも注文中です。まだ来ていません。
購入できるといいですね。

書込番号:6780581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ameba 

2007/09/21 12:05(1年以上前)

長時間露光に関しては、シャッター開放時間に対して同じくらいの
ノイズリダクション処理時間がかかります
その後SDカードに書き込むので、ファイルサイズが大きくなるわけではなく
書き込み時間は気にする必要はないですよ^^
ノイズ除去処理時間が気になるのであれば、メニューからオフにできます
そうすると、長時間露出でもシャッターを閉じたら、すぐに書き込まれますよ

あとは○倍速というのは、オーディオの転送速度150KBを基準としてますので
150倍速ですと最高で22MB/Sくらいの転送速度でしょうか
ただ、質が悪いSDメモリーカードですと、連続撮影枚数が減ったりするのは
確認してます

書込番号:6780784

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurikintonさん
クチコミ投稿数:103件

2007/09/21 13:00(1年以上前)

V-o-Vさん、早速のレスありがとうございます。

>OKスイッチですが、大丈夫だと思います。
そうですか、安心しました。考えてみれば防滴仕様なので、スイッチをゴムかなんかで
覆ってるはずなので、その分遊びみたいなものがあるのでしょうか。

>ちなみに私はレキサー2Gとサンディスク1Gの二枚です。
そうですね、大容量1枚より1〜2Gあたりを2枚持って常に予備が一枚ある、と言うのが
精神衛生上いいかも知れません。検討してみます。

>16-50mm F2.8EDですが、わたしも注文中です。まだ来ていません。
16-50はR1の範疇なので、じっくり待つつもりです。その前に50か100位のマクロが欲しいです
(や、ヤバイなんか沼の淵に足をとられそうな・・・)

東海食いしん坊バンザイさん レスありがとうございます

ノイズリダクションに関しての説明よく分かりました。ファイルサイズが大きくなるものと
勘違いしてました。

>ノイズ除去処理時間が気になるのであれば、メニューからオフにできます
R1ではそれが出来ずに花火撮影で悔しい思いをしました。

>オーディオの転送速度150KBを基準としてますので
そうですか、何に対して○倍速なのか気になってましたが、これですっきりです。

メモリーはデジカメも携帯もTranscendのものを使って来ましたが信頼できるメーカー
ですのでこれで検討します。

皆さんありがとうございました。

書込番号:6780929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/09/21 13:37(1年以上前)

記録メディアの速度表記は大抵読み出し速度なので150倍速でも書き込みは半分程度になる物が多いです。
K10Dの場合はメディアの相性もありますが、書き込みは大体7MB/s程度のようです。
RAWでも9枚まで(サンディスクUltra2では10枚)はメディアの速度にかかわらず連写できるしバッファが開き次第連続撮影が出来、JPEGの場合は6Mモード以外は無限連写が可能です。
ただし、読み出し速度は速いほうがPCへの取りこみ時間が短縮出来ます。
最近はサンディスクも安くなってきているのでウルトラ2あたりを選ぶのが無難ですね。

書込番号:6781011

ナイスクチコミ!2


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/21 15:20(1年以上前)

kurikintonさん ご購入おめでとうございます。

手持ちのカードで試してみたところ、多少の違いが出ました。
SDHCの150倍速は持っていないので、以下の3種類です。

トランセンド SDHC 4GB (class6)
トランセンド SD 2GB (x150)
サンディスク Ultra2 1GB

RAW連写の結果は、SD2GBが10枚、SDHC4GBが9枚、Ultra2が8枚でした。
個人的には連写する機会は少ないこともあり、あんまりかわらないかなという感想ですw。

ただ、その後撮った画像をカメラ内で全消去する速度はSD2GBが体感できるほど速かったので、「150倍速」という数字自体の信憑性はともかくとして、高速タイプとしての意味はそれなりにありそうです。
カードリーダーを使ったPCとのリード・ライトも、特に書き込みのほうで同SDとSDHCでは1〜2割の速度差が出ていました。

長時間露出時の書き込みについては、東海食いしん坊バンザイさんがおっしゃっているとおり、ノイズリダクション待ちの時間のほうがはるかに長いため事実上違いはないと言っていいでしょうね。

書込番号:6781196

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurikintonさん
クチコミ投稿数:103件

2007/09/21 22:12(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん、説明書からはなかなか読めない貴重な情報ありがとうございます

>速度表記は大抵読み出し速度なので150倍速でも書き込みは半分程度になる物が多いです。
え、なんで?って感じですね。私はてっきり書き込みの速度が表記されてるもんだとばかり
思ってました。

>読み出し速度は速いほうがPCへの取りこみ時間が短縮出来ます。
私はせっかちではないので(なぜかカミさんはそうは思ってないようですが)そんなの早く
されても私にはあまり意味無いようです。

Dongorosさん わざわざ試していただいてありがとうございます

連写については銀塩の頃ワインダーを手にいれパシャパシャ撮りまくって、現像代が嵩み
カミさんの冷たい視線に耐え切れず自粛した経緯があり、その時の鬱憤を思いっきり晴らし
たい、と言う思いがあるので少しでも快適に使用できるものがいいです。

みなさんから頂いたレスで大体構想が固まってきました。(と言うほど大げさなものではないですけど)
SDHCはこの際やめてSD(150倍速)2GBをトランセンドかサンディスクあたりで探してみます。

短時間の間にいろいろ知識を得させていただき感謝してます。大変参考になりました
(「はい」をポチッとしとこっと)

書込番号:6782342

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2007/09/21 22:58(1年以上前)

kurikintonさん 購入おめでとうございます。
私も最初のレンズが77mmでした。同じくマップカメラで。
本当は43mmにしようと思ったのですが、三姉妹の中でこれが一番美しく見えました。
開放からでも良い写りをしますが、望遠系のレンズなのでピント合わせがシビアです。
開放ではマニュアルフォーカスじゃないとビシッとピントがこないと思います。
長時間露光を多用されるのであれば、バッテリーの予備はあったほうがいいですね。
長時間ノイズというのは結構あるもので、露光時間にもよりますが、ノイズリダクションが必須となることもあります。
露光時間と大体同じだけのリダクション時間が必要となりますので、バッテリーの消費は大きいです。

書込番号:6782545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/21 23:40(1年以上前)

>FA77mm F1.8 Limited(68,381円+安心サービス3,419円)

銀塩時代のお姉さん撮り用のレンズ。
すばらしい写真が撮れるといいですね。

書込番号:6782767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ameba 

2007/09/22 07:45(1年以上前)

ちなみにSDHCのCLASSの数値は単純に転送速度を基準にしてるので
SDHC class2 なら2MB/秒
SDHC class6 なら6MB/秒
の読み書き速度が保証されてますよ^^
最低の速度なので、実際には

自分はPanasonicのSDHC 4GB class2を使ってますが
RAW+JPEGモードで、連写も問題なく最大の9コマまで撮影できました

K10DのカメラでのJPEGモードで撮影された写真は、最高画質であっても
ほとんど4MB以下なので、class4以上であれば
JEPGモードで無限連写できるはずですよ

書込番号:6783638

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurikintonさん
クチコミ投稿数:103件

2007/09/22 14:03(1年以上前)

朝からK10Dで遊んでます。
メモリはまだ手にいれてないので携帯のSDカード引っこ抜いて・・・
おかげで携帯のデータぶっ飛んだのは・・・気にしない事にします^^;

buebueさん、レスありがとうございます。

>私も最初のレンズが77mmでした。
絶対持ちたいレンズはソニーαにいくならT* 85mm F1.4 
ペンタならこれと決めていました。だから16-50が入手困難とわかると
迷わずこれにしました。

>開放ではマニュアルフォーカスじゃないとビシッとピントがこないと思います。
朝からいろいろ試し撮りしてるんですが仰るとおりピントはシビアですね。
思ったところにこなくて撮る→再生→拡大→消去、の連続です。
いろいろアドバイスありがとうございました。

秀吉家康さん、ありがとうございます。

>銀塩時代のお姉さん撮り用のレンズ。
今、身近に撮らせてもらえるお姉さんはこの人しかいなかったので取り敢えずお願いしてみました。
瞳にあわせたつもりが微妙にずれてますね。撮っては消し、撮っては消しで残った中からさらに厳選してこの有様ですから前途多難です。我が家の廊下で一応美術館の明るさを想定してみました。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/kurikinton_99/lst?.dir=/cc8b&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/&.view=t
あ、セミヌードもあるので未成年の方はご遠慮ください^^

東海食いしん坊バンザイさん、たびたび恐縮です。

私も自分なりにSDHCやclass2とか6とか調べてみました。皆さんの助言や撮影スタンス、あと懐具合を総合して考えた結果2G(150倍速)の2枚所持に決めました。連写をやりすぎて不足したら携帯ストレージもあるので何とかなるかと。
いろいろアドバイスありがとうございました。


書込番号:6784604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信31

お気に入りに追加

標準

露出アンダーに写る

2007/09/21 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 hugster8さん
クチコミ投稿数:18件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

すでに口コミで話題になっているのかもしれませんが、Pなど他の自動モードで写すと露出アンダーに写って見えます。そのため毎回露出補正を1.5ぐらいあげて撮影しています。個人差や好みがあると思いますが、なぜこのようになるのでしょうか分かりません。その様にペンタックスが設計したのでしょうか、何かご存じの口コミや記事があれば、教えていただけないでしょうか。できれば、好みの露出を±0として固定設定したいのですが、設定できるでしょうか。K10Dは中級者向けなので、撮影者は好みに応じて撮影すると思いますが、撮影モードが各種あるK100Dなどは、どうなのでしょうか。

書込番号:6779667

ナイスクチコミ!0


返信する
棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/21 00:47(1年以上前)

>Pなど他の自動モード

普段はどの自動モードで???

私のは露出アンダーには普通はなりません。(いや、被写体や状況次第ですが・・・)
カメラの不具合、アンダーになり易い被写体を好んで撮る、レンズ側の不具合、
貴方が普通よりオーバー目が好き、なんか変な設定してる・・・
とか原因は色々考えられるので一概には言えません。

多機種と比べてアンダー目と言う話はありますが・・・微妙なレベルだと思いますが。

書込番号:6779713

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/21 01:05(1年以上前)

アンダーと思って居られる画像を、原寸でアップされる事をお勧めします。
モニターの関係も有るかも知れませんし、EXifを見ればその辺の事が判ると思います。

書込番号:6779795

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/21 01:12(1年以上前)

常に露出を+1.5も補正しなければならないのは、通常では考えられないですね...
私のK100D、K10Dはいずれも問題ないですね。

不具合が生じているのか、好みの問題なのか、設定・被写体の問題か...
写真を見せてもらえれば、すぐ解決しそうな気がします。

とりあえず絞りリングはA位置になっていますよね?

書込番号:6779818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/09/21 01:16(1年以上前)

hugster8さん、こんばんは
私は日々の暮らしに余裕がなく、今もってistDSですが・・・
露出アンダーを気にしたことは有りません、前述のように暮らしも楽でなく最近ではカメラ関連の本も買っていないのですが・・・
 昔デジカメを始めた頃、購入の本には「デジカメは露出アンダーに撮れるように出来ている」という旨のことが書かれていました
露出アンダーだからこそ補正が出来るんですよね!。

書込番号:6779833

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/21 01:35(1年以上前)

hugster8さん こんばんは

画面内やその周辺に太陽やライトなどの強い光があると、少々敏感に反応してアンダーになる傾向があるかなという気はしていますが(評価測光の考え方からすれば鈍く設定してあるとも言えますね)、通常の撮影では問題ない範囲に収まってます。
私の場合1.5段補正することはほとんどありません。

とはいえどういった場面で何を撮影されているかに大きく左右されると思いますので、robot2さんがおっしゃってるように実際の画像をどこかにアップされると、的確なアドバイスをして下さるかたがたくさんいらっしゃると思いますよ(^_^)。
原寸のままがベストですが、露出の問題だけならある程度縮小されてもかまわないかもしれません。その場合、使用されたレンズやK10Dの設定、絞りやシャッター速度、ISO感度といったものをわかる範囲でできる限り多く書かれるとベターでしょうね。

書込番号:6779892

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/09/21 02:28(1年以上前)

私のK10Dも毎回露出補正が必要になるほどアンダーってコトはありませんね。
一度点検に出されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6779999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/21 06:46(1年以上前)

1.5の露出補正といえば、通常は逆光の時に使う補正量だと思います。
順光(太陽を背にして)でも、アンダーなら、サービスセンターにお願いするべきだと思います。

書込番号:6780163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/21 07:39(1年以上前)

>K10Dは中級者向けなので

あなたのような初心者向き。
ペンタは大体分割測光で-0.3かな。これでちょうどよい。ただし、ポートレートでは不細工なモデルを綺麗に見せるために補正なしかな。こんな感じです。

>昔デジカメを始めた頃、購入の本には「デジカメは露出アンダーに撮れるように出来ている」という旨のことが書かれていました
露出アンダーだからこそ補正が出来るんですよね!。

意味不明

書込番号:6780232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/09/21 10:08(1年以上前)

>>昔デジカメを始めた頃、購入の本には「デジカメは露出アンダーに撮れるように出来ている」という旨のことが書かれていました露出アンダーだからこそ補正が出来るんですよね!。

>意味不明

オーバーは白飛びしやすい
アンダーは黒つぶれまでの余裕が結構ある
という常識を考慮できませんか?
あんた頭堅いよ

書込番号:6780505

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:212件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ameba 

2007/09/21 11:43(1年以上前)

反射式露出計のカメラは被写体を常に18%グレーという色の反射率を基準に補正するので
白い空を大きく入れて映した場合はグレーに写るように全体がアンダーに
なるのが普通です

逆に黒い部分を多くいれると、その黒を明るく表現しようとするので
露出オーバーになります

カメラの露出計が正常であるならば、もしかしたら
スポット測光にして(一点の明るさを測る)、白っぽいものを中心に撮影されていませんか?
そうであれば、周りがアンダーになるのが正常な写りです

平均測光で撮影されいる事確認してみてください
(左のモードダイヤルの外側を緑色に合わせる)

書込番号:6780736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/21 15:58(1年以上前)

カメラ側の液晶で確認するとかなり暗く見えるように私は思います。
しかし、PCに移して、モニターで確認すれば、少しアンダー気味の方が適正露出になっていることが多いように感じています。

露出の確認を何を基にされているのか、うかがえれば何か、解決のヒントが掴めるかもしれません。もし、暗いか明るいかの判断をカメラのモニターを通してしているのであれば、一度その確認をPC上で行ってみてください。

そうですね。後は、アンダーになっている写真をどこかにアップロードしていただけると識者が見て、コメントをくれるように思いますけれど?


本当に適正露出が自動露出値から+1.5する必要があるのなら問題ですから、メーカーに修理依頼された方がよいでしょう。

書込番号:6781265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/09/21 19:27(1年以上前)

他のモードではOKなら修理に出すべきですね。
私もドアンダーになり始めて修理しました。

ただ、最近ショップでプリントをするようになって気付いたのですが、PCでRAW現像して店でプリントするとPCモニターよりはるかに明るくプリントされてしまいました。PCとモニターを買う余裕がないので一回試し焼きをしてから引き伸ばしをするようにしてますが、PCのせいでアンダーに見える可能性もあります。
一度ショップで焼いてみるかプリントアウトで比べてみることをおすすめします。

書込番号:6781800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/09/21 19:33(1年以上前)

yuuyake2005さん、こんばんは
フォロー有難うございます
この頃余りにも時限の低い書き込みをする人が増え、閉口しています

パラダイスの怪人さん、ズッコケさん、などが頻繁に書き込んでいた頃が懐かしいです。

書込番号:6781825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2007/09/21 20:28(1年以上前)

訂正です、

時限(誤)⇒次元(正)でした。

書込番号:6781982

ナイスクチコミ!0


スレ主 hugster8さん
クチコミ投稿数:18件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/21 22:18(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございます。原寸ではありませんんが、取りあえず写真をアップしました。
http://www.flickr.com/photos/13919429@N05/
暗い方が自動で、明るい方がいずれも露出+1.5または+2.0です。Pモードで撮影。感度は自動。
レンズはSIGMA DC 17-70mm。
Mモードは試していませんが、M以外、全て+1.5前後にし、いつも撮影しています。そうしないと、ほとんどUPしたような暗めの写真になります。カメラ内蔵液晶でも暗く、PCのモニターでも同様です。念のため、写真屋に現像に出してみます。

書込番号:6782368

ナイスクチコミ!0


スレ主 hugster8さん
クチコミ投稿数:18件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/21 22:25(1年以上前)

滝の撮影時は、曇り空で、やや小雨もありました。いずれも、シャッター速度、絞り、全て自動で撮影。

書込番号:6782396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/21 23:44(1年以上前)

>あんた頭堅いよ
yuuyake2005さんかい
おまえ何をぬかしとるか。どうせ知能指数の低めのぼんくらだろが・・。

書込番号:6782785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/21 23:49(1年以上前)

hentaidesuさん 2007年9月21日 19:33 [6781825]
yuuyake2005さん、こんばんは
フォロー有難うございます
この頃余りにも時限の低い書き込みをする人が増え、閉口しています

これわたしのことなんかい?
わたしはパラダイスの怪人さんやズッコケさんよりレベルが低いか、ハハハ。

書込番号:6782795

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/22 00:25(1年以上前)

補正なしが、言うほどアンダーには見えないのは私だけ?
補正ありは、明るすぎる気がしませが・・・。私だけ?

好みでしょうが、補正無いほうが私はしっくり来ますが・・・

書込番号:6782966

ナイスクチコミ!3


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2007/09/22 00:26(1年以上前)

hugster8さん
私のモニターで見た感覚だと、自動露出はおかしくないと思います。
室内の写真は蛍光灯があるため若干引っ張られているのだと思います。
滝の写真などは被写体が白いので若干プラス補正でよいのではないでしょうか。+0.5位。
+1.5〜2.0にしたものは滝が白飛びしてしまっていますね。
EXIF情報が消えてしまっていて絞りなどがわからないのですが、滝の写真はもう少し絞ってシャッタースピードを落とすと良い感じになるかもしれません。
一度Av(絞り優先)モードで試してみるといかがでしょうか。

書込番号:6782973

ナイスクチコミ!3


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/22 00:30(1年以上前)

あらら、又暴れだしましたね〜(笑)

書込番号:6782989

ナイスクチコミ!2


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/22 00:53(1年以上前)

buebueさんに一票♪

部屋のは白い壁と蛍光灯に引っ張られてアンダーになっているようですね。
ただ、プラス補正しすぎでケースが白とびしてますから、見る限りでは+0.7くらいまでが限界でしょう。
白飛び警告をオンにしてみたら、いかがでしょう。
滝も同様で、補正したほうは滝と空が白飛びしてますから、どちらかというと補正なしのほうが、露出は自然に思えます。

好みもあると思いますが、カメラには問題ないと思われます。

書込番号:6783075

ナイスクチコミ!3


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/22 01:29(1年以上前)

室内の写真は白い壁・天井と照明にひっぱられ、滝は白く明るい水の流れにひっぱられたのでしょうね。
後者は、岩場の暗さと水の部分の面積から言うとたしかに少しだけ暗い気もしますが、このくらいになる事は他のカメラでもあると思います。

明るさは好みの問題ではありますが、室内のような写真ですと私は白飛びよりも部屋の雰囲気を重視したいですので、補正はこのくらいやりたいです。
滝のほうは元画像をほんの少し明るく(+0.3〜0.5程度?)するくらいが好みです。

いずれにしても、こうした被写体では作例のような暗さになることはたしかにありますね。
特に異常ではないと私は思います。

書込番号:6783182

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/22 01:29(1年以上前)

ひょっとして私の方がおかしいのか?
と、思ったりもしまいたが・・・。
そうじゃなさそうなので安心しました。

貴方が普通よりオーバー目が好き、
と言う事ですかね。

まぁ、好みですから。
でもカメラ・レンズの不具合では無いと言う事ですね。

書込番号:6783183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ameba 

2007/09/22 06:55(1年以上前)

縮小保存する際に、EXIF情報が消えている様ですが、見た感じ
中心に反射率の高い白がきているので
やはり、【スポット測光】になっているかと思いますよ
カメラ側のモニターで暗く感じるのなら、プリントでも同じ結果になると思います
左側のダイヤルが点に合わさっているかとおもいます

K10Dのモニターでは、多少プリントした物と比べて、
明るく表示されるように感じるので
自分は、カメラのモニターの明るさを-2にしてますよ

もしできるならば、元の画像(EXIF情報があるので)を
アップされる事をおすすめします
そうすれば、すぐに原因を教えてくれるでしょう

書込番号:6783557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ameba 

2007/09/22 07:22(1年以上前)

すみません EXIF情報ありますね
One-chip colour area sensorは中央重点測光でしょうか?
ちょっとわかりませんが、平均測光ではなさそうですね

書込番号:6783596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ameba 

2007/09/22 07:31(1年以上前)

度々すみません(笑)センサータイプの表示でしたね
Patternとあるので平均測光のようですね

写真を拝見しましたが、全体的に白い場合はアンダーになるので
その結果かと思います

黒い被写体を大きくいれて撮ってみて
その周辺がオーバー気味になれば、測光機能は正常かと思われます

書込番号:6783610

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/22 18:32(1年以上前)

このプラス補正はちょっとすごすぎじゃないですか?

私なら、部屋の写真のほうはが白い部分が多いので若干アンダーになっているようで、+0.5〜0.7。
滝はこの方が雰囲気は出ているように思えるので、これでOKか0.3のプラスくらいです。

そういえば確かに、コンデジの中にはコントラストをもの凄く高くして、白い部分を思いっきり飛ばしている機種もありますね。
その影響なのかなぁ。

書込番号:6785363

ナイスクチコミ!0


スレ主 hugster8さん
クチコミ投稿数:18件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/23 12:19(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:6788380

ナイスクチコミ!0


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2007/09/23 13:46(1年以上前)

どちらも正常の露出のようです。

部屋の壁が白いので、それに露出が引っ張られて暗めに写っているだけのようです。

滝の方も、滝が白いのでそれに引っ張られているようです。
補正をかけた方は、+補正しすぎて滝が白飛びしています。
デジタルプレビューか撮影後にヒストグラムで確認しながら撮影してみてはどうでしょうか?
白飛びや黒潰れがないようにヒストグラムを確認しながら撮影した後に、Photoshopで調整する方法もあります。

書込番号:6788637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/23 14:25(1年以上前)

露出のチェックと言えば、やはりグレーカードでしょう。
反射率などは、それほど正確ではなくてもかまいませんので、正規のものでなくても良いのでグレーのカードを用意します。
色がついていると、その分は誤差になります。できるだけ無彩色がよいです。
撮影するとき画面より少しはみだすくらいの大きさが必要です。

スポット、中央部重点平均、分割の各測光モードでカードを撮影します、
全面明るさが一様の照明であれば、どの測光モードでも同じ結果になるはずです。
ヒストグラムで評価しましょう。グレーなのでヒストグラムの山は、鋭い山一つですから、真ん中に来れば標準です。オーバーかアンダーかなど一目瞭然になります。
多分、真ん中からちょっと下が良いところかな。
TTLなのでレンズによっても多少違ってくるかもしれません。

これで、コンデジとデジ一眼レフの露出の考えの違いや、初級機、中級機或いは、各社の標準の考え方の違いなども分かるでしょう。

書込番号:6788759

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

簡単撮影

2007/09/20 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 blue-kiwiさん
クチコミ投稿数:26件

K10Dって簡単撮影モードがないですよね?
他のカメラのようにポートレートモードみたくとりたい場合でも細かな設定をしないといけないんでしょうか?パンフレットを読んでみたのですが初心者でよくわからなくて・・・すいませんよろしくお願いします。

書込番号:6778579

ナイスクチコミ!0


返信する
nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2007/09/20 21:49(1年以上前)

グリーンモード(全自動)ありますよ^^

書込番号:6778661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/09/20 21:51(1年以上前)

簡単撮影ならPモードで撮れるし、ポートレートで背景をぼかしたいのなら A(絞り優先)で善いのでは??

書込番号:6778674

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/09/20 21:53(1年以上前)

Pモードでも露出をカメラ任せで撮影出来ますね。
せっかくのデジタル一眼レフですから…シーンモードでカメラ任せに撮るより少しずつ学びながら使いこなしていく…という感じの方が楽しいかと思います。

書込番号:6778689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/20 21:55(1年以上前)

K10Dにはシーンモードはありませんから、ご自分で設定していただかないとダメですね。
初心者の方でも慣れればすぐに使いこなせると思いますが、どうしても不安だとお思いならエントリーモデルのK100Dをオススメします。

書込番号:6778704

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/20 21:57(1年以上前)

ポートレートモードがいるのでしたらK100D Superにされたらどうですか?

書込番号:6778714

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/20 22:01(1年以上前)

わたしも買ったばかりで、あまり説明できませんが…
絞り優先で、解放側で使うとぼけもきれいに出ていい感じになりますよ。
後、ズームを使うとか方法はいろいろあると思います。
グリーンモードでも被写体と背景の距離を考えながら写せば、良い絵になると思います。
一眼ですから、結構適当にとってもきれいな絵が出ますよ。
K10Dはシーンダイヤルがないですが、自分で設定して考えながらとれるカメラなので、
楽しいですし、なれてくるとシーンダイヤルもあまり使わなくなるんじゃないでしょうか?

初心者なので、間違っていたらつっこんでください。

書込番号:6778732

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/20 22:18(1年以上前)

>K10Dって簡単撮影モードがないですよね?

 簡単モードはなくても大丈夫です。

1. まずは、P(プログラム・モード)で撮影
2. それからプログラム・シフト(シャッター・スピードと絞りを理解)
3. 露出補正
4. ポートレートは、Avモードで撮影しましょう(絞りとぼけを理解)

書込番号:6778824

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/21 00:12(1年以上前)

せっかくのK10Dですので、ハイパープログラムで楽しみましょう!

とりあえず普通のプログラムラインで決めてくれます。
もうちょっと背景ボカしたいかも(くっきり写したいかも)→後ダイヤルくりくり。
動きがあるから止めたい(動きを映したい)→前ダイヤルくりくり。
元に戻すなら(基本プログラムライン)グリーンボタンで一発!

とりあえず・・・てとこから始めると、簡単モードなんて要らない事にすぐに気が付きます。
ポートレートモードなどは他を撮る時はわざわざモード変更しなくちゃダメですが(?)、
ハイパープログラムなどんな時でも指2本を少し動かすだけで思い通りです!
(勿論、撮影状況や使用レンズで制約があるのは言うまでもありません!)

絞り優先とか、シャッター優先なんて、そんなん要りません。
どっちも兼ねてますから!
はまると切り替えてどっちか、なんてカメラは使う気しなくなる事、請け合いです。
でも感度優先は案外便利ですが・・・。

書込番号:6779557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/09/21 01:09(1年以上前)

ボカしたい、ボカしたくないと明確な意図があるならAvモードが一番だと思います。
Pモードって用途が思いつかないんですが…
通常はAv、川等の流れを撮りたい時はTv、条件を変えたくない時はMですね。

K10DのAvモードは前ダイヤルにISO感度設定を割り当てられるのでAvモードでの使い勝手が非常に良くなってます。
F8まで絞って… んー シャッタースピードが… ISO400に上げて… こんなもんかな? ピピッ ガシャ。 て感じです。

書込番号:6779806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/09/21 01:28(1年以上前)

まだ購入されてないのでしたら、ken-sanさんがおっしゃる様に無理せず、K100D/DSにされては如何でしょうか。初級から中級者向けだと思いますよ。

書込番号:6779866

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/21 01:35(1年以上前)

ふむふむ・・・なるほど・・・。
デジイチ歴短いので、そう言うのは頭に無かった・・・。

Pモードに用途が浮かばないのは同様ですが、
ただ、HyPは瞬時にAvにもTvにもなりますので、普通のPとは別物だと思います。

Z1で慣れたHyPですので、それがあるからK10Dを買った位なので。
感度操作を置けば、個人的にはやはりHyPは最強の露出モードだと思います。
でも・・・感度操作を念頭に置けばAv基本ですね・・・確かに・・・。
今度やってみよう〜。

どっちにしても電子ダイヤル一つの機種は・・・興味ない・・・。

書込番号:6779891

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/21 02:05(1年以上前)

私は露出補正を結構するほうなので、Avの時に前ダイヤルに露出を割り当てています。
で、Avモードで撮る時が多いです。
特にポートレートはAvが便利じゃないかな、と思います。

書込番号:6779960

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/21 02:18(1年以上前)

露出補正は私もかなりしますが、
割り当てしなくても、補正ボタンを押して前ダイヤルで意識する事も無く出来ると思います。

それにしても撮影スタイルは、ほんと人それぞれですね〜。
どんなスタイルでも対応できるK10Dは、やっぱりすばらしいですね!

ふと思いましたが、中指担当の電子ダイヤルがもう一つあると言う事無しですね。
HyPで中指ダイヤルで感度か、露出補正・・・!
薬指と小指でボディを支持する事になりますが(^^;)
まぁ左手でレンズ支持してるから大丈夫でしょ!
DA-Ltdの時以外は

書込番号:6779983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/21 13:20(1年以上前)

blue-kiwiさん、こんにちは!

K10Dには、
・全てカメラ任せ(ISO感度以外)のAUTO PICT(いわゆるフルオート)
・撮影対象に合わせた設定をカメラが自動でやってくれる各種シーンモード
はついていません。

Pモードでカメラ任せに出来るのは、露出制御のみです。画像仕上げ、ホワイトバランス(オート設定も含めて)、ストロボ発光はユーザーが設定する必要があります。(グリーンモードについては詳しく知りません。)

上記の機能が付いてるK100DsuperやK100Dの方が、ご希望に叶うのではないかと思います。フルオートやシーンモードでの撮影に飽き足らなくなったら、P、Av、Tv等の各露出モードに切り替えて、画像仕上やホワイトバランスなどもお好みで設定することももちろんできます。

メーカー側のコンセプトでは、K10Dは中級者向け、K100Dsuper&K100Dは初級者向けとなっています。なのでK10Dでは入門者向けのこの手の機能は省かれています。ハイスペック機は細かな設定が出来る反面、初心者にはどのように設定すれば良いのか分かりにくいという面もあろうかと思います。K10Dを使うには、露出制御や色温度についてある程度の基本的な知識は必要でしょう。

書込番号:6780975

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/21 21:45(1年以上前)

おっぺけぺっぽさんの 
>メーカー側のコンセプトでは、K10Dは中級者向け、K100Dsuper&K100Dは初級者向けとなっています。なのでK10Dでは入門者向けのこの手の機能は省かれています。ハイスペック機は細かな設定が出来る反面、初心者にはどのように設定すれば良いのか分かりにくいという面もあろうかと思います。K10Dを使うには、露出制御や色温度についてある程度の基本的な知識は必要でしょう。 
はごもっともだと思います。
ただ、これからがんばって知識をつけていい写真を撮ろうと努力する気持ちがあるなら
K10Dの方がいいと思います。
ただ、最初のうちは失敗も多いですが…
初心者でも使いこなしてるうちに中級者になるのですから、最初から中級者気取りで
k10Dを買って勉強するのもありだと思います。

わたしも初心者で、本を読みちょっとだけ知識をつけただけで、ある程度(完璧ではないですが)まずまず満足できる写真が撮れてますよ。
K10Dは心底、楽しめるカメラだと思います!

書込番号:6782238

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/22 00:36(1年以上前)

うん、うん、

別に何向きとかこだわる必要無いでしょ。単なる目安ですし。
解説本の1冊も買えば、全然大丈夫。

慣れて来て、やっぱりK10Dにすればよかったなんて事になりかねないし。

書込番号:6783020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/22 13:29(1年以上前)

誤解があるようなので、付け加えます。

スレ主さんのお尋ねは
>他のカメラのようにポートレートモードみたくとりたい場合でも細かな設定をしないといけないんでしょうか?
ですので、上記のお答えをさせていただきました。
頑張って挑戦してみようという意思をお持ちならば、その意思を削ごうという主旨のレスでは決してありません。

ご理解戴きたいのは、
・一眼レフを手にする人が皆、上級者を目指しているわけではありません。ソコソコのものが手軽に撮れれば良いと思っている人は多いでしょう。(私もその一人です。)
・一眼レフに興味はあるけど、難しそうで今一つ購入までには踏み切れない。また買ってはみたものの、使いこなせずに最初のうち何枚か撮っただけで暫く触ってもいない、という方も多いのではないでしょうか。
ということです。

一眼レフに興味を持った人が皆、”頑張って挑戦してみよう”という意思を持っているわけではありません。もっと手軽に一眼レフを楽しみたいと思っている方は多いと思いますよ。

スレ主さんの言をお借りすれば
>初心者でよくわからなくて・・・
ということですので、より操作が簡単で入門者にもとっつきやすい機種をお勧めさせて戴いたところです。

書込番号:6784514

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/22 21:11(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん、
確かにその通りですね。
ポートレートモードとかで撮りたい人も多いんでしょうね〜。

ただ、
>細かな設定をしないといけないんでしょうか?

に対しては答えはNOですね。
細かい設定もしたければ出来ると言うだけです。

書込番号:6785892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/23 08:31(1年以上前)

>棘好きさん
 >細かな設定をしないといけないんでしょうか?
 >に対しては答えはNOですね。

グリーンモードを使えば、撮影シーンに合わせて画像仕上げ・彩度・シャープネス・コントラスト・ホワイトバランス・ストロボ発光など細かな設定もカメラが自動でやってくれるということなのですね。存知あげませんでした。失礼致しました。

書込番号:6787662

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/23 10:31(1年以上前)

おっぺけぺっぽさんこんにちは
>一眼レフに興味を持った人が皆、”頑張って挑戦してみよう”という意思を持っているわけではありません。もっと手軽に一眼レフを楽しみたいと思っている方は多いと思いますよ。

そうですね。いい物買って難しいから撮らなくなったという方がもったいないですもんね。
わたしは、使い込んでやろうと思ったほうなので、そんなことは考えもしませんでした。
おっぺけぺっぽさんは大人的考えですね。みんなのことを考えて発言されてます。

いいカメラを買ったからと言って、いい写真は撮れないし、カメラ代やすくすませて
いろいろな場所に足を運ぶのもありですよね。
私は、子供が小さいのであまりきれいな風景など眺めてる余裕がありませんが、
時間があれば、ゆっくり景色を撮りたいと思います。

昨日、子供を連れて動物園に行ってきました。
やっぱり納得のいく写真は撮れませんでしたが、沢山撮ってきたので良い一日でした。

書込番号:6788054

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/23 11:29(1年以上前)

>グリーンモードを使えば、グリーンモードを使えば、撮影シーンに合わせて画像仕上げ・彩度・シャープネス・コントラスト・ホワイトバランス・ストロボ発光など細かな設定もカメラが自動でやってくれるということなのですね。存知あげませんでした。失礼致しました。

これは・・・イヤミですね?

ポートレートモードがそこまでやってくれるとは知りませんでした。
それで、撮りたい写真が撮れるなら、私もK100Dにしようかな・・・。

書込番号:6788213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2007/09/20 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件 PENTAX K10D ボディの満足度5

K10DGPを買い毎日子供の写真を撮り楽しんでいます。
買ってよかったなーと思えるカメラで満足しています。
今、 DA40mm F2.8 Limited
   FA50mm F1.4
   タムロン 18-250mm を持っています。
そして DA★16-50mm SDMを注文中。
しかしDA★16-50mmが全然こないのです。仕方ないですが…

そこで待ちくたびれてしまい、DA★50-135mmも良いなーと思うようになってしまいました。
注文し直そうか、そのままでいこうか迷っています。
皆さん良きアドバイスください。
あまり、風景など撮らないので、広角はタムロンの18-250mmでも間に合うかな〜などとも
思っています。
どうしたらいいでしょう?

書込番号:6778504

ナイスクチコミ!0


返信する
kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件 *κασγμ* 

2007/09/20 21:41(1年以上前)

私は最近、注文していたところとは別のお店で偶然16-50を買うことが出来ましたが
注文してから待っている間、同じように50-135mmが欲しくなりました。
ある雑誌で、2本の評価が載っていたのですが、
50-135mmは非の打ち所がないとか書かれていたのを見てしまったこともあって
こっちの方が良いかも・・・って悩みました。
でも私の場合、広角を持っていなかったのと、50-135mmの重さが気になって
望遠はDA50-200mmあたりの軽いものにしようかなと思っています。

風景をあまり撮らない、重さも気にならないと言うことでしたら50-135でもいいかもしれませんね。
ただし、同じ50mmでも最短撮影距離に違いがありますので・・・そこも踏まえてご検討ください。

書込番号:6778626

ナイスクチコミ!0


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/20 21:50(1年以上前)

kaorutchさん ありがとうございます。
やはり迷いますよね。50-135の絵を見てしまうと。
今カタログで、最小撮影距離確認しました。
1.0m何ですね。それじゃー子供を撮るのにはきついです。
カメラ向けるとよってきますしね。(笑
標準ズームレンズもないことだし、16-50mmを気長に待とうかなと固まってきましたが、
あまりにもこないようであれば、また迷ってしまうでしょうね。
早く来てくれるといいのですが…

書込番号:6778671

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/21 00:19(1年以上前)

DA★16-50mm は他にも選択肢がある(私はそっちにした)のに、
DA★50-135mm は他の選択肢が現状無いんですよね〜。悩ましい・・・。

私にはDA★なんて、高くてとてもじゃ無いけど買えません・・・。

DA★50-135mm欲しいです〜!
モニター募集とか無いのかなぁ・・・

書込番号:6779592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/21 00:20(1年以上前)

焦点距離がまったく違いますから、迷われることはないような気がします。
どういう目的に使おうとして16-50mmを注文されたかを考えれば自ずと結論が出そうです。

どちらを先に買うかを迷ってられたり、コレクションのため(所有欲を満たすため)でしたら、もちろんこの限りではありません。

書込番号:6779597

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/09/21 00:31(1年以上前)

とりあえず話題のDA★、使ってみたいと言う人もそりゃ居るでしょ。

レンズに合わせて被写体選ぶのもありでしょうし。

書込番号:6779649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/21 00:47(1年以上前)

そうですね、趣味ですからね。
最後の一文はそういったつもりで書いてます。

当初の目的があったのなら、入荷しないからとまったく違う焦点距離のレンズにしてしまえば後悔されると思って書いたのですが、お気に障ってしまったようですね。すみませんでした。

書込番号:6779714

ナイスクチコミ!0


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/09/21 02:21(1年以上前)

こんにちはv(こんばんは?)

私は以前から中望遠とマクロ好きでしたので迷わずDA★50-135mmを購入しました、

DA★16-50mmに関してはシグマの17-70mmが代わりをしています(マクロにも強いです)

★50-135は確かに良いです!が最短撮影距離が長いのが少々ネックかな?

車での外出時は50-135は必ず持ち出してますv

まだお見せ出来る程じゃ無いので画の方はご勘弁下さい

最後はどの焦点を良く使うかですね、でも所有欲も満たしてくれる良いレンズです
(高価だから当たり前は無しで(笑))

書込番号:6779988

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/09/21 19:03(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

望遠側は、DA★200mmF2.8SDM(単焦点)を待ってます。
利便性ではズームでしょうけど、写りを期待して・・・(^^;

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6781732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング