
このページのスレッド一覧(全1678スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2025年2月17日 18:52 |
![]() |
6 | 6 | 2024年10月10日 01:10 |
![]() |
5 | 11 | 2023年5月3日 16:25 |
![]() ![]() |
25 | 18 | 2021年3月27日 18:27 |
![]() |
54 | 22 | 2018年11月14日 13:52 |
![]() ![]() |
16 | 15 | 2017年9月8日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
smc PENTAX-DA★300mmF4ED[IF] SDM
を取り付けると、なぜか、シャッターも落ちず
MENU,INFOを押すと一瞬出ますが、消えてしまいます。
(K-32,K-33では問題なく動作してます)
14mm,50−150,150−450,18-55,35シグマなど、他のレンズは
問題なく動作してます。FWは機能1.31にしてます。
他が使えるので、問題ないのですが
原因が知りたいです。
1点

>ja8oxyさん
レンズ内モーターを使用する機種ではOK、ボディー内モーターを使用する機種ではNGなのですね。
300mmF4は両方に対応しているようなので、レンズ側のAFカップリングの故障かも。
書込番号:26078552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じKAF2マウントのK-3 IIでは動いてK10Dで動かないなら
★300よりK10Dボディ側の問題かと思いますけど。
書込番号:26078576
0点

失礼しました。私の投稿は無視してください。
書込番号:26078624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ja8oxyさん
2008年発売のレンズでボディは2006年ですが、ボディのファームウェア1.30でSDMに対応させたので1.31なら問題無く使えるはずです。
他のボディでレンズが動作してるのであればレンズ側には問題が無いように思いますので、ボディ側の問題であるように思います。
まずは綿棒にエタノール塗布して接点清掃(ボディ、レンズとも)、レンズの脱着を数回してみる、初期化してみる等ですかね。
書込番号:26078677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、色々ありがとう。
原因がわかりました。とうとう K-33,K32の両機種でも
AFが動作しなくなりました。ただし、こちらの2機種では
シャッターは切れますけどね。
さっそく、修理に出しました。
ボディー内モーターを使用する機種ではNG->は FW1.31で解決してます。
K10Dで動かない-> ほかのレンズ( 内蔵MT , モーター無レンズでも )では正常
無水エタノール清掃も、すでに行ってみました。
初期化はしてみなかったです。
おそらく、レンズの故障みたいです。ご親切にありがとう。皆さん!
K10Dは、さすがに古いですね。コントラストが強く、とりわけ室内だと、暗めの画像がでます。+0.3くらいでも良さそう。
メニューが少ない。ISOの固定をしても、電源offでAutoに戻ってしまう。
ライブビューがないので、ファインダーでピントの詳細合わせはつらいですね。
マニュアルレンズを使うとき、遠景のピントなど
夕暮れ、朝日などのグラデーション、赤、緑などの色合いがすごく良さそうです。
撮る物を選びそうですね。AFボタンの位置がK-3とは少し違い、慣れてないので辛い。
そんな、感想のカメラでした。
書込番号:26079107
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
先日、中古で購入したPENTAX K10Dのピントが甘いため、デバッグモードでの調整を考えています。
現在のファームウェアはバージョン1.00(!)なので、まずは1.10あたりにアップデートしてからデバッグモードに入るのが良さそうです。
もし、古いファームウェアをダウンロードできる場所をご存じでしたら教えていただけると助かります。下記のロシアのサイトに1.10、1.20、1.30のEXEファイルがあるようですが、海外のサイトからダウンロードするのは少々不安です。このファイルを使用したことがある方はいらっしゃいますか?
https://www.pentax-hack.info/documents/downloads.html
さらに、どうせならファームウェアを1.31までアップデートしてからデバッグモードに入れればと思っています。こちらの方は1.31でもデバッグモードに入れたようです:
http://blog.livedoor.jp/macplus/archives/60333976.html
デバッグモードへの入り方やアップデート手順について、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです!
1点

>ガッキィーさん
1.31ならリコーのサイトからダウンロードできませんか?
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k10d_s.html
書込番号:25896613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
ご返答ありがとうございます。
1.31 は仰る通りペンタックスのサイトからダウンロード可能です。但しネットで見かけるデハグ方法(裏メニュー)は、1.31以前のファームウェアが必要なので、古いバージョンを探しております。特に1.10あたりがよろしいようです。
但し1.31でもデバクモードに入れるのなら、勿論最新のファームが安定しているのでアップデート希望です。
引き続きアドバイス、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25896620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガッキィーさん
返信ありがとうございます。
古いファームウェアだと海外サイトじゃないと難しいかも知れませんね。
国内のサイトだと新しいのに更新されると思いますので。
書込番号:25896741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガッキィーさん
お貼りになったライブドアブログは
1.31でも1.30同様に裏メニューに行けたとあり、
そこにあったリンク先の、さらに先のリンクを見たら、
2009年の価格.com口コミ掲示板がネタ元でした。
https://s.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=10018842/
書込番号:25897238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうデバッグモードに入れてるかもしれませんが、私も最近オークションでポチッて10Dをゲットしました。前パンかどうかあまりわからなかったなですか、ファームウェアを1.31 にした後デバッグモードに入りピント調整ができています。その後バッテリーグリップもゲットして最近はメインのカメラに昇格しています。
書込番号:25920690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまいしさん
はSDカード方式で裏メニューに入りました?
私はPK Tetherというソフトを使いました。まだ確認中ですが、うまく出来た模様です!
バッテリーグリップも購入されたのですね、うらやましいです!私は拡大アイカップと、少し怪しい液晶保護 フィルムで我慢しております。
書込番号:25920695
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
先日 フォーカシングスクリーンを傷つけてしまいました。
交換しようと色々と探してみましたが、見当たらず困っております。
AmazonでK10D用のセンタースプリットのものがあるようでしたが、いかがなものかと思っております。
流用もしくは新品販売など情報をいただけましたら幸いです。
書込番号:25245598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プハーおやじさん
こんにちは。
こちらでしょうか。
・フォーカシングスクリーン、
PENTAX ISTD L/S K10D/K20D/K100D/K200D用
レジンブライトニングフォーカシングスクリーンフィット
https://www.amazon.co.jp/dp/B08FWHLLLY
一つだけあるレビューが、使えない、型違い、
とあるのが心配ですが、ご本人が別機種に
トライしてうまくいかなかったのか、リストにある
機種なのに合わなかったのかは不明です。
アマゾンは使えるはずなのに使えない場合は
返品可能だと思いますので、試してみられるのも
良いかもしれません。
代替スクリーンの値段も結構しますので、
中古カメラ屋さんやハードオフ?などの
ジャンク(扱い)500円などがあれば、
スクリーン目的にゲットされてもよいかも
しれません。
専用ピンセットなしで交換できるような
器具や腕前?に自信がある場合は、
になりますが。
書込番号:25245654
0点

>プハーおやじさん
センタースプリット大好きで
MF時代からそれしか使っていませんでした。
(^-^)
今はミラーレスで縁が無くなりましたけど。
書込番号:25245664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プハーおやじさん
Amazonのセンタースプリット、とびしゃこさんが貼ったリンクのなら合わないのではと思います。
型番がK10DのはLF-80(標準)やLL-80(分割)、istDはLL-60(分割)です。
数字の違いがあることからK10DかistDのどちらかには合うのでしょうけど、K10Dに合う保証はありません。
また、スプリットだとMFなら良いかも知れませんがAFが上手く動作するかも疑問に思います。
以前はオークションでも売っていたようですが最近は無いですね。
もちろんオークションを推奨してる訳ではありませんが中古を含めて流通してるか確認はできるかなと。
ジャンクとかで探して移植するか、中古を取り扱ってるショップなどを探して見るしか無いよに思います。
中古専門店なんかだと並んでることがありますね。
書込番号:25245687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プハーおやじさん
八百富写真機店はペンタックスに強いイメージなので中古でも構わないなら確認して見るのも良いかもですね。
ネット通販もしてますが、全てを掲載してる訳では無いでしょうから店頭在庫(中古)はあるかも知れませんね。
書込番号:25245700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プハーおやじさん こんにちは
レンズは何をお使いでしょうか?
F5.6など 暗いレンズ使用の場合 センタースプリット暗くなり見難くなるので 使い難いです。
ファインダースクリーンの型番は KフォーカシングスクリーンLF-80dと思いますが なかなか無いですね
書込番号:25245703
0点

>とびしゃこさん
はじめまして。
私もジャンク品のお安い個体を購入して、交換することを考えておりました。
Amazonのお品物も考えましたが、信頼性を思うと購入を踏み切れません。
程度の良いボデーを探して日常使用し、気長に純正スクリーンを探そうと思っております。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました!
書込番号:25246130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
はじめまして。
センタースプリットスクリーンはピント合わせがわかりやすいですよね。
取り付けて使ってみたいのですが、AF使用時、やはりピシッと合うかが心配です。
じっくり時間をかけて合わせるMFだと具合がいいでしょうね!
コメントありがとうございました。
書込番号:25246137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
はじめまして。
貴重なお話ありがとうございます。
動きものはほとんど撮りませんが、スプリットを使ってのAFの場合、合わない可能性の方が大きいですよね。
オークションなどもチェックしておりますが、なかなか出て来ません。
日常使いの個体を購入して、純正スクリーンを気長にチェックして、手に入れたいと思っております。
いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:25246152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

放置かと思ってました。
AFはファインダーとは別経路なのでスクリーン交換による弊害はなく以前同様使えます。
AFフレームもファインダースクリーンとは別で照射されます。
よくAFには使い難いと勘違いされやすいですがそのようなことはないです。
書込番号:25246169
0点

>もとラボマン 2さん
はじめまして。
レンズは単焦点レンズをメインで使用しております。
F5.6レンズは、純正ズームレンズが1本ありますが、使っておりません。
暗いレンズでのスプリットスクリーン使用のアドバイス ありがとうございます。
with Photoさんからのアドバイスで、Amazonのスクリーンの購入は止めたいと思っております。
オークションなどチェックしておりますが、やはりなかなかお目にかかれません(笑)
気長に純正スクリーンを探そうと思っております。
ありがとうございました!
書込番号:25246175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>がんばれ!トキナーさん
はじめまして。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
皆さまのアドバイスを参考に、純正スクリーンを気長に探してセットしたいと思っております。
書込番号:25246193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
【使いたい環境や用途】
被写体は、照明の薄暗いバーやレストランの店内で、カウンターテーブル上のワインの入ったグラスやボトル、料理などです。
【重視するポイント】
店内の雰囲気や照明を活かしたいので、フラッシュを使用したくありません。
【予算】
新品で3万円以下。
中古で2万円以下。
現在使用しているレンズは
TAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3 XR DiII
宜しくお願いします!
書込番号:23972446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>復活timersさん
初めまして、宜しくです。
こちらをお勧め致します。
換算75mm ですが、明るく発色やボケ感もこの価格では最高です。
https://kakaku.com/item/10504510370/
https://review.kakaku.com/review/10504510370/#tab
書込番号:23972458
2点

こんにちは。
条件の範囲内で特別にマクロ性能が必要とか、大ボケが欲しいとかでなければF2.8クラスの大口径ズームレンズが使いやすいように思います。ただペンタックス用はタムロンとシグマともに新品では入手できないと思います。
中古で構わないならSP AF17-50mm F2.8 XR DiIIあたりはいかがでしょうか。Amazonの中古店で美品クラスで19800円で探せます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0013DFZNK/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_J5RSWACGZT6M194VHDFA
このレンズとAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) の両方をK100DSやK200Dで使っていますが、描写は雲泥の差があると感じています。最短撮影距離が0.27mなのでちょっとしたマクロ的な使い方もできます。
開放F値が変動しても良いならSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSMもあります。新品だと予算オーバーですが、中古ならお手頃だと思います。
https://kakaku.com/item/K0000522468/spec/#tab
書込番号:23972493
3点

>復活timersさん
>> 被写体は、照明の薄暗いバーやレストランの店内で、カウンターテーブル上のワインの入ったグラスやボトル、料理などです。
お使いのカメラのISO感度が最大で1600となっているので、
ISO感度にも、ゆとりがあるカメラをおすすめします。
書込番号:23972542
1点

出されたワインや料理という事でしょうか?
座ったまま撮影したいのか、立ったり、1歩引いたり
多少アクションを起こすのかで選択するレンズの焦点
距離が変わります。
18-200mmの18-60mm(テーブル周りで使うのはせい
ぜいこの焦点域)での撮影倍率や最短距離距離は使って
ないのでわかりませんが、自宅のテーブルで試すと何mmが
必要か位はわかると思います。
手持ち撮影なら出来るだけ明るいレンズを選んでSSは1/15
から1/60間位(手振れ具合によります)固定で、あとは高感度と
F値との兼ね合いです。
みなとまちのおじさんさんオススメのAF17-50mm F2.8 XR DiII
が良いとかなと思います。
書込番号:23972545
3点

手持ちの18-200mmF3.5-6.3と組み合わせるなら
シグマ30mmF1.4が良いと思うよ
正反対の性質だから
ペアを組む事で撮影領域が広がると思います
書込番号:23972548 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>復活timersさん
F値の小さい値のレンズをチョイスしても、
被写界深度が浅くなりがちかと思います。
F値は、被写界深度を得るため、F4からF5.6にされるといいかと思います。
書込番号:23972567
1点

復活timersさん こんにちは
中古で3万なので 予算から外れますが F1.4暗い場所で有利になると思います。
30mm F1.4 DC HSM [ペンタックス用]
https://kakaku.com/item/K0000622682/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab
書込番号:23972574
2点

>復活timersさん
自分も以前にK10D使っていました。
レンズはDA35of2.8マクロLimited、FA50of1.4、DA70of2.4LimitedとキットレンズのWR。
高感度性能は現在のカメラには遠く及ばないので室内でのテーブルフォトだとF2.8は最低ラインだと思います。
スピードライトも使わないようですし。
寄るならマクロは良いと思いますが、引いた構図も考えているならf2.8のズームが便利だと思います。
みなとまちのおじさんさんがオススメしてる、シグマ17-50oは設計は古いですが、光学系も良いものを使っているのでオススメです。
DA35oマクロもシグマ17-50of2.8も中古だと2万円台からあります。
シグマは一時期3万程度で新品が出てましたが、ペンタックスマウントから手を引いてるので今後は中古価格も上がる可能性は否定出来ませんね。
書込番号:23972652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DA★ 55mmF1.4 SDM ・・・¥35000で程度の良い中古が多数で回っています。
50mmF1.4は持っていますがいまいちです。
書込番号:23972954
1点

>復活timersさん
お持ちのレンズで、暗いのを承知で撮影してみて、何ミリくらいがしっくりくるのかを確認して、それに合った焦点距離でF値の小さい、最短撮影距離の短いレンズを選ぶべきだと思います。
ただ正直なところ、K10Dでは、室内撮影はかなり厳しいと思います。K10Dへの思い入れもあるでしょうし、予算の都合もあるとは思いますが、今回は少し頑張って予算を増額して、K-70あたりの中古のボディ購入を考えてもいいと思います。
https://kakaku.com/item/J0000019001/spec/#tab
桁違いと言ってもいいほどの高感度性能になりますので、今お持ちのレンズでも、かなりの程度は室内で使えるようになると思います。
書込番号:23973148
1点

みなさん、情報、アドバイスありがとうございます!
お店の紹介用に店内の色々な写真を撮りたかったのです。
このカメラには思い入れがあり、レンズを交換すれば、カウンター上の酒の入ったグラスにスポットライトが細く当たっているような…暗い店内ので雰囲気の良い写真が撮れるのかなと期待したのですが、その様な作例を見た事が無く、ご指摘頂いたように、このカメラには向いていないようですね。
5万円前後で進化したカメラをレンズ込みで購入出来るようなので、探してみます。
みなさんのご意見、本当に参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:23975240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>復活timersさん
>お店の紹介用に店内の色々な写真を撮りたかったのです。
ああ、そういう事ですか、お客として訪れたお店で写真を撮るのかと思いました。
お店の紹介用なら、構図も色々工夫できるでしょうし、時間をかけるという事もできると思いますから、思い入れのあるカメラなら、三脚を使って、ライティングを工夫するなどすればいいと思います。
K10Dの高感度性能は現在のカメラに比べ劣りますが、三脚を使って、時間をかければ高感度は不要になりますから、ボケがとか、もっと寄りたいとか、と言うのでなければ、レンズやボディよりも三脚や場合によってはライティング用品につぎ込んだ方がいいと思います。
書込番号:23976372
1点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
このカメラとレンズで撮れるのですね?!
店内の暗い雰囲気で撮ろうとしたのですが、粗く、黒潰れした変な色の、全く現実離れした酷い写真になってしまいました。
店内の照明を明るくすればもう少しマシに撮れるのかも知れませんが、明るくすると、本来の店の雰囲気ではなくなってしまうので、ピントを合わせる所だけ照明を当てると良いのでしょうか?
書込番号:23977044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>復活timersさん
>店内の暗い雰囲気で撮ろうとしたのですが、粗く、黒潰れした変な色の、全く現実離れした酷い写真
JPEGでの撮影でしょうか?もしそうであるなら、ISOを100か200にして三脚も使ってRAWで撮影して、PC上での現像作業の際に、ホワイトバランスやカスタムイメージなども含めて各種のパラメータを調整してみてください。かなりイメージが変わってきます。
書込番号:23977229
1点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
いつもJPEGでした。
やってみます!
書込番号:23978522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

復活timersさん
初めまして。
もう結論が出たのでしょうか。
K10D良いカメラですよね。
今現在、私も現役で3台使っています。
しかし、使用用途は主に風景専用になっています。
JPEG撮って出しで良い色の写真が撮れます。
室内の物撮りとのことですが、
「照明の薄暗いバーやレストランの店内で、カウンターテーブル上のワインの入ったグラスやボトル、料理など」
とのことですが、場合によってはAFが難しいと思います。
多分、マニュアルフォーカスになると思います。
その場合、明るいレンズの方がピント合わせしやすいと思います。
ご使用のTAMRON AF 18-200mm F3.5-6.3 XR DiIIで写してみれば、AFが作動するかどうかわかると思います。
価格で考えるとAF50mmF1.4のレンズがいいかと思います。
ワインボトルだと、約1m位離れたところから写して、40cmの高さのボトルが画面いっぱいだと思います。
私はRAWで撮って、DCU5(ペンタックス配布の現像ソフト)で現像しています。
ISOについては、640以下で撮っていますが、人によっては400以下の人もいます。
暗い室内ですと、やはり三脚があった方がいいかと思います。
その場合はISOを200以下にすると発色が綺麗に撮れると思います。
いろいろ試してみてくださいね。
K10Dは良いカメラですよ。
長文で失礼いたします。
書込番号:24040680
1点

アドバイスありがとうございます!
やはり暗い照明下で苦戦しています。
照明を明るくすると店の雰囲気が違ってしまいます。
明るいレンズ検討します!
書込番号:24045621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>復活timersさん
ボケを気にするならF値の小さいレンズの購入ですが、ボケが必要なくて、単にピント合わせの問題ならスポットライトのようなもので照らして、マニュアルでピント合わせができたら、スポットライトを切ればいいだけのようにも思います。
書込番号:24045911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10Dご愛用のみなさま、おはようございます。
連投ですが、ちょっとご意見を
2台のうち、どちらを残しますか?
@ショット数:約2500、大きな傷、カケなし、ストロボシューに若干塗装ハゲ有
Aショット数:約10000、大きな傷、カケなし、グリップ改造済
グリップ改造済は持ちやすくカッコイイのですが、ショット数約10000と約2500をどう考えるか?
微々たる数といえばそのような気もしますが。。。
4点

迷っている内は手放さない方が良いと思います。
書込番号:22167507
3点

わたしも両方残す・・・・に一票。
K-10でそのシャッター数とすると、あと10年は使えるのでは?
書込番号:22167516
4点

夏が好きださん こんにちは
自分でしたら 売るのでしたら 高額でとってくれる方を選ぶと思いますが 今後も使い続けたいのでしたら ショット数が少ない方か 調子の良い方 メインでなくサブとして残しておく場合は デザインが気になっている グリップ改造の方と 今後どう対応するかで変わってくると思います。
書込番号:22167674
2点

買取価格1,000円くらい?
オクならもう少し高いかも知れませんが。
手放すなら両方かな。
自分なら売らないで使いますね。
良さげなCCD機は中古市場でも少ないので。
書込番号:22167750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そのシャッター数ではよっぽどお金が必要な状態じゃない限り手放さない方が良いと思います。
書込番号:22167761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何で2台あるんでしょうか。理由というか訳があったはずで。
今回 1台手放しても良いかな --- に至った理由・訳は。
今一度、そこをしっかりしておかないと、買い戻す事になります。
書込番号:22167823
5点

俺なら二台持って星空撮影に行く。
二台有れば、手持ち無沙汰なコンポジット撮影中でも
幾らでも撮影出来る。
書込番号:22168001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【勝手な想像】
それは、1台を親戚の子に、
「え?デジ一を使ってみたい? じゃあ、これで良ければちょっと使ってみるかい?」
期限無し貸し出し、と言うことですね!
見栄を張ってグリップ改造済みを渡すか、手元に残すかという判断ですね。
親戚の子に見込みがあるかどうかですなあ。
書込番号:22168479
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
どちらとも売ってペンタやめる♪(´・ω・`)b
書込番号:22168976
0点

迷ったら両方!!!
格言です!
書込番号:22169099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夏が好きださん
グリップのカスタムってメーカーが施したやつですよね?
でしたらグリップは両面テープで止まっているだけだと思うのではがして付け替えてみては?
K-Mのオリーブのグリップをはがしてブラウンにペイントして使っていますがきれいにはがせたのでもともとの両面テープで再貼り付けできました。
書込番号:22170686
1点

書き忘れ、そのくらいのショット数だと機械的な不良はしばらく出ませんが基盤や液晶部などの電気系はいつ不具合が出てもおかしくありません。
使用回数が少なかったり大事に扱っていても経年劣化はありますから。
ですから写りで気に入っているなら併用で交互に使った方がいいです。
メインで使っているのがへたってからサブを使えばいいや、ではサブの経年劣化不具合に気づかないかもしれないので。
K-Mもショット数は5000くらいですが液晶のバックライトがだめになりました。
書込番号:22172723
1点

K10Dを2台とも売り払って、K20Dを買うとか。
書込番号:22175107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。多大なご意見をいただきありがとうございました。
しかし、いろいろですね~
古い機種です。融通が利かない頑固な機種です。それでもK-10Dが好きなので
ちょっとみなさまのご意見を伺いたく投稿させていただいた次第です。
それぞれにお返事は出来ずに申し訳ありません。この場で皆様に御礼申し上げます。
書込番号:22177256
3点

>夏が好きださん
せめて、結論はどうなったのかとベストアンサーを決めるべきでは?
放りっぱなしじゃ失礼ですよw
書込番号:22179398
0点

>結論はどうなったのかとベストアンサーを決めるべきでは?
>放りっぱなしじゃ失礼ですよw
大変、申し訳ありません。
結論は。。。売るとか売らないとかではないので、一先ずK10Dは2台保持しておくことにします。
だってK10Dが好きだから
ベストアンサーは、申し訳ありません。解決済にしてしまうと選べないようで。。。
書込番号:22181583
3点

>夏が好きださん
実はどうなったか気になっていました。
大好きなカメラ、
2台とも壊れるまで使ってやってくださいね!
書込番号:22181986
1点

今日は。
K10Dはプラスチックが弱いです、大事に使いましょう。
私も二台大事に使っていますが、一代目は二回ファイルNo.9999を二回超えて三回周り目で使っていますがSDカードを
取りだす後ろの小さいプラスチックのレバー?が悪く勝手にSDカードの蓋が開きます。
二台目はファイルNoが9999を超えて二回り中で正常です、CCD機は貴重です大事に使いましょう。
書込番号:22253146
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
今年初めて三脚とリモートスイッチを購入し、花火撮影にチャレンジしましたが、添付ファイルのようにシマシマノイズが発生しているものが多くありました。
花火撮影に限らず、暗所での撮影でこのようなシマシマノイズの発生が良くあります。
どうしたら解決できるでしょうか? ご教示お願い致します。
TAMRON AF 28-75mm 1:2.8(撮影時55mm)
f/11.0、1.9s、ISO100
手ブレ補正OFF、NRオン
ファームウェアVer 1.3
書込番号:21096961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノイズレダクションをオフにして試すことをお勧めします。
書込番号:21097173
2点

>だっちゅさん
これは故障だと思います。メーカーに電話でしょうね。
ーーーー
花火の時は 長秒時NRはオフにするのが普通ですが、それと このノイズとは関係ないでしょう。
ーーーー
ところでこれは運動公園付近からですかな?
書込番号:21097201
3点

蠍座の蟹さん
Sakana Tarouさんも仰ってましたが、通常ノイズレダクションOFFなんですね。
勉強になります。
書込番号:21097482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SakanaTarouさん
故障ですか…。きっちり治るようでしたら早い方がいいですね。アドバイスありがとうございます。
ちなみに → そうです運動公園辺りからです。ご覧になっていましたか?
書込番号:21097485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日はお天気もよく、花火日和でしたね。
私は別の場所から撮りましたが、運動公園のトイレを借りました。
すれちがったかも知れませんね。
ノイズ、早く解決するといいですね。
書込番号:21097594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だっちゅさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21099206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日は。
私もK10Dを二台現用しています。
何年も前ですが、外付けクリップを付けて其方にバッテリーを入れると画像に同じような島縞模様が出ました。
以来、どちらのK10D にもバッテリークリップを付けないで使用してます。
今日まで異常なしです、バッテリークリップは今日まで遊んでます。
これはあくまで私の場合です。
書込番号:21100001
1点


>nightbearさん
今、メーカーさんと写真データのやり取りをしております。
結果出ましたらご報告しますね。
書込番号:21100092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おじん1616さん
バッテリーからの影響もあるのですね。
私はノーマルで使用しているので、バッテリーではなさそうです。
書込番号:21100096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だっちゅさん
おう。
書込番号:21100111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、親身にご投稿頂きましてありがとうございます。
メーカー返答は本体の故障が濃厚で、要修理の場合は交換部品の供給が終了しているため出来ないそうです。
父からのおさがりなので、点検はお願いしようと思っています。
末永く手元に置いておきますね。
書込番号:21103005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だっちゅさん
ご報告ありがとうございます。
修理不能とは残念でしたね。
K10D、長い間ご苦労様、と言ったところでしょうか?
書込番号:21103857
0点

追伸です。
修理センターに点検依頼をしたところ、再現性無しとの事で返却頂きましたが、返送中に発生したと思われる別の不具合(シャッター解放時のセンサー振動)により、決定的に使用不能となりました。
どうにも納得できない幕切れでしたが、修理センター担当者の真摯な対応には感謝しています。
皆さんもありがとうございました。
書込番号:21173565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、皆様今晩は。
ペンタックスは最終ロットの生産が終わってから5年が部品の保有期間なのでとっくの昔に終わってます。
お疲れ様でした、私も二台現用ちゅうですが、壊れたら没です。
私のK10Dは 2007年7月6日製造です、二台目も同じ年の製造です、良く働いてます。
書込番号:21179551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





