PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初の自己所有機でご相談させてください

2008/12/18 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 lasty0さん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。
現在、初めて買うデジイチを物色しているのですが、なかなか考えがまとまらず是非ご意見をお聞きしたくて質問させていただきます。
まず、カメラに関してはほぼ素人です。以前、親が持っていたEOS kiss Dを借りていたのと、今はオリンパスのミューデジタル800でスナップ程度の撮影をする程度です。
ただ、旅行が好きでよく自然の中に行くのですが、ミューだけだと何か物足りなくて、ついにデジタル一眼を買う気持ちになりました。
今考えているのは、K10DとK200Dのどちらにしようか悩んでいます。新品のボディ価格ではほぼ同額で、表面的な機能も近いもの(中身は全然違うのでしょうが・・・)に思えます。
私が撮影したいのは自然の風景と、植物などの接写です。室内での撮影や、スポーツなど動くものを撮影する予定はありません。
新しくて使いやすいのはK200Dで、ポテンシャルが高いのがK10Dと認識していますが、初心者はK200Dの方が無難でしょうか?
長文になってしまいましたが是非ご意見をお聞かせください。

書込番号:8802834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/12/18 14:20(1年以上前)

その2つならK-mがいいと思いますよ。

受像素子は同じで画像処理と機能は最新ですから。
しかも、最新で安い。小さい! (^.^)

機能として防水じゃないのとフォーカスポイントが選べないことかな。

書込番号:8802862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/12/18 14:55(1年以上前)

別機種

良いスタイルです

K10DとK200Dの比較だと用途というか使い方が異なると思います。
ハイパーマニュアルを使って撮影したいのならK10D、
ダイナミックレンジやMIYABIなどK10Dには無い機能を使いたいのならK200Dという所でしょうか。
MIYABIに関してはRAWで撮ればK10Dでも現像時に設定できますけれど。

K200Dを使ったこと無いのではっきりと言えませんが画質的には劣ることもないでしょうし、
K10DにはカスタムグリップがありますのでグリップのしやすさはK10Dの方が上でしょう。

確かに「簡単に使える」というのは初心者の方にとっては重要だと思いますが、
後々不満が出ないように最初から高機能な機種を買うのも一つの手だと思いますよ。
K10Dも結構簡単に使えますからねww 
分からない時は説明書を読めば理解できるはずです。図解も多いので理解しやすいかと。

書込番号:8802938

ナイスクチコミ!0


スレ主 lasty0さん
クチコミ投稿数:14件

2008/12/18 15:57(1年以上前)

沼の住人さん、ぬこらぶさん
はじめまして!早速のレスありがとうございます。

>沼の住人さん
私も最初に目をつけたのがK-mでした。小さくて初心者にはちょうどいいと思ったのですが、ご指摘あったとおり「防滴、防塵」でないのがアウトドア中心で使う私には不向きかなと思い、予算的に近いK200DとK10Dを考えだした次第です。

>ぬこらぶさん
どの機種を使うにしても勉強しなければいけないことばかりで、たぶんその機種のポテンシャルを引き出すには相当な時間がかかりそうです。でも初心者向けの機種で楽をしてしまうと勉強もはかどらないような気がしています。また一方で、教習所を出たての若葉マークが高馬力スポーツカーに乗るようなことも避けたいので、「K10Dも結構簡単に使えます」とのコメントをいただき若干勇気が出ました。

おかげさまで方向性が見えてきました。
もう少し考えて結論をだしたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:8803103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/12/18 16:10(1年以上前)

あ。なるほど。防塵防滴なんですね。(^.^)

でしたら、善後策はK200Dかな?
少しインタフェースは落ちますが、メニューの操作性などを含めて、ソフト的にはむしろ上だと思います。
でも、価格的に落ちてきたK20Dも守備範囲ではないですか?

K10Dのネックはそろそろ在庫が尽きて、中古オンリーになりそうなところでしょうか。
K200Dもそろそろ在庫処分が終わりそうですね。
購入されるのなら早いうちでしょうね。(中古で考えられているのなら全然余裕ですが)

購入時期を考えると数ヶ月先で考えているのならK200Dの後継機もでる可能性がありますよ。
その辺、少し気に留めて置いてください。
たぶん、遅くても3月あたりには後継機情報が出ると思いますから。

書込番号:8803137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 SDHCカード

2008/12/17 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めまして、くるりずむと申します 今年の2月にK10Dを購入しサンディスクのウルトラU1GBと2GBのSDカードを使用していました。昨日同じサンディスクのウルトラU4GBのSDHCを購入しました。さっそくカードを入れようとしたら入る感じは今までと同じですが取り出す時にカードを押しても取り出せずに手で引き抜く形になってしまいます。このような症状は普通なのでしょうか?同じSDHCを使用してるかたで同じような症状はありますか?

書込番号:8798999

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/17 20:03(1年以上前)

以前にトランセンドのSDカードで同様の事がありました。
カードの厚みや貼られているシールで厚みが増し、スロットギリギリになるようです。
ですので、

> このような症状は普通なのでしょうか?

は起こり得るという事ですね。

書込番号:8799084

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/17 22:56(1年以上前)

こんばんは。
まさにトランセンドの4Gを使っていますが、同じ状態になりましたので、ラベルシール剥がして使っています。

書込番号:8800175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2008/12/17 23:12(1年以上前)

くるりずむさん、こんばんは。

バッファローのSDカードもシールが貼ってあるので同じ症状でした。

通常は挿入したままでUSBケーブルを使用するので不便はないのですが、
撮影中に入れ替える必要が出たときに非常に困ったので、今はシールのない
TOSHIBAのSDHC4GBクラス6を2枚使用しています。

書込番号:8800324

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/12/22 01:50(1年以上前)

は〜い!
バッファローのSDHCクラス6で同じ症状出ています。
一応新品保証期間なので、もう少し隙間を空けてくれと要望を出すつもりですが・・・

書込番号:8821016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リアコンバーターの使用について

2008/12/11 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 nishimさん
クチコミ投稿数:23件

DA★60-250F4発売延期、残念です。実はDA★50-135F2.8を購入しようかと考えてます。
50-135あたりだとよく使うしF2.8は心強いですからね。
これに、リアコン(x1.4)の使用を考えております。
200mmチョイ、一段落ちのF4で使用出来るのでいいかなと考えていますがいかがでしょうか?
MFのみとキヤノンのエクステンション・チューブのように防塵防滴じゃないのが残念です。
使われている方からアドバイスいただけたら嬉しいです!
現在、DA55-300を使用してますので(結構、満足してます。)DA★60-250F4の発売を待つべきでしょうかね〜悩むところです。

書込番号:8766789

ナイスクチコミ!0


返信する
4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/11 13:25(1年以上前)

nishimさん、こんいちは。

発売延期は残念でしたね。

リアコンなら、お待ちになれるのなら、発売時期未定ですがフォトキナ2008で参考出品されたSDMリアコンを待たれたほうが良いかもしれません。

細かい仕様はわかりませんが、SDM+ボディ駆動にも対応出来るかもしれませんし、防滴防塵の可能性もあると思います。

私は、SDMリアコンを1年以上待っています。

書込番号:8766964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/12/11 20:08(1年以上前)

今晩わ

>nishimさん

過去に僕が似た質問をした事があります (;^^)ゞ

[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM]にリアコンを付けて
(280o F4)を作ろうと考えていました (゚_゚i)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/

最終的には皆さんのご指導により
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を購入しました d(^^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511916/SortID=8754792/

少しでも参考になればと思い書き込ませて戴きました
では

書込番号:8768149

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishimさん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/11 22:35(1年以上前)

4304さん、社台マニアさん、はじめまして!
アドバイスありがとうございます。SDMリアコンの存在はじめて知りました。
とにかく、現状は待ちっぽいですね〜社台マニアさんの過去ログは大変参考になりますね。
具体的に、また迷われている様子がヒシヒシと自分とオーバーラップしますね。
競走馬を撮るって難しそうですね。私は子供の動きにもついていけず、風景撮りに転向しました。(笑)
風景撮りに三脚等のブレ対策が万全であれば、そう明るいレンズでなくても(それでもF4は欲しいかな。)とは思っているのですが、風景以外の手持ちでのワンポイント撮影や早朝・夕暮れ時は明るくて軽いのが欲しくなりますね。キヤノン70-200F2.8を試しましたがナンボ良くても重いのはダメですね。このあたりの望遠200〜300だと手持ちも考慮して軽量も重要ポイントですね。ログを読んで再認識しました。
お二方、ありがとうございました!

書込番号:8769098

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/15 11:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

nishimさんこんにちは。
DA☆レンズではありませんがFA☆80-200mmf2.8とA☆300mmf2.8でリアコン使ったことあります。
スターレンズですのでリアコン付けても結構いけると思いますよ。
現在DA55-300を使われてて満足されておられるならDA☆200mmか300mmに行かれる方が良いのではと思います。
*istDにFA*80-200mmf2.8に1.4倍テレコンで撮影したツミさん、2倍テレコンで撮影したクマバチさん、K20DにA*300mmf2.8に1.7倍AFテレコンで撮影したアキアカネさん。
全部手持ち撮影です。
1.7倍AFテレコン使用時は半AFになります。
それ以外はペンタのリアコンですのでMFで撮影してます。
半AFと言うのはマニュアルで合わせたレンズのピント位置から手前にしかAF動作しないからです。
それとAF動作範囲は狭くなります。
代わりにAF速度は大変速くなりますが。

書込番号:8787283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

黄ばみが...

2008/12/08 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:258件 PENTAX K10D ボディの満足度3

この間、このカメラで撮ったスタジオポートレートをRAW現像していたら、画像の一部が黄ばんでいるのに気が付きました。こうした経験のある方いませんか?何が原因なのでしょうか?

書込番号:8751687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/08 10:15(1年以上前)

スタジオの照明が一部普通の電球使っていたんでしょうか?
黄色のものが反射してとか...
黄ばんでいない写真もあるんですよね。(カメラの故障?
撮った写真を見せてください。

書込番号:8752067

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/12/08 11:13(1年以上前)

照明は何?
シャッター速度は?

(フィリッカーを疑ってます)

書込番号:8752229

ナイスクチコミ!1


bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/12/08 12:21(1年以上前)

WBの設定の誤りという事は無いですよね‥

書込番号:8752426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/08 14:37(1年以上前)

写真を見せていただくのが早いかと。

書込番号:8752818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/12/10 09:07(1年以上前)

>画像の一部が黄ばんでいるのに気が付きました。
一部って位置、大きさ、形はスポットか直線状かなど、どうですか。
スタジオの照明は、どんなもの。何と何ですか。
周囲には、なにか反射でカブリが出るものなどありませんか。

書込番号:8761479

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/10 23:07(1年以上前)

当機種
当機種

黄ばみってこれのことでしょうか?
私も最初悩みました、が慣れて都度確認するようになりました。
原因はよくわかりませんが、蛍光灯の近くで白っぽいものを撮ると
なることが多いような気がします。(WBの関連ですかね?)
ちなみにサンプル画像はJPEG撮りで明るさも色も修正なしです。
撮影レンズはFA28-80F3.5-4.7です。が、どのレンズでもなるようです。

書込番号:8764640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/10 23:10(1年以上前)

mgn202さんのはフリッカーとフォーカルプレーンシャッターによる現象です。
シャッター速度を1/100程度まで落とされてください。
「フリッカー」で検索されてみてください。

書込番号:8764660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/10 23:14(1年以上前)

このスレッドからたどれると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510247/SortID=8645675/#8645866

書込番号:8764684

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/10 23:18(1年以上前)

kuma_san_A1さん
ありがとうございます、私のほうは解決です。
100Hzが基準なのでSS1/100ということなのでしょうか?

書込番号:8764717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/10 23:21(1年以上前)

紹介した先に書いてありますが、インバータ方式でない蛍光灯は電源周波数の2倍の周期で明滅を繰り返しています。
60Hz地域では120Hzになり、50Hz地域では100Hzですので、最低でも1/100より遅く、出来れば1/30とかにすれば影響はわからなくなるでしょう。
というより、照明をインバータ方式に変えたいところです。

書込番号:8764748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件 PENTAX K10D ボディの満足度3

2008/12/11 08:50(1年以上前)

フリッカーの様です。シャッタースピードを100分の1より遅くして試してみます。ご教授有難うございました。

書込番号:8766160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最近のプリンターは?

2008/12/07 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:25件

こんばんは、小生今までなぜかエプソンのプリンターばかり4台使って主に写真をプリントするのに使ってきましたが、ねずまりや故障や満足のいく色合い(実物の色とかなり違う)を感じず良いイメージをもてません。最近のプリンターで皆さんが推薦するプリンターは何でしょう。主に写真プリント、年賀状くらいです、お願いしますK10Dのオーナーです。

書込番号:8749657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/07 21:34(1年以上前)

私はエプソンのPM-4000PXですが、この機種は目詰まりに強くて大変気に入っています。A3タイプをご希望ですか?

書込番号:8749832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/07 21:58(1年以上前)

エプソンのプリンターを何台も、お使いのようですが、何色カラーのものを、お使いでしょうか?私もエプソンのプリンターが4代目ですが、変えるたびに、色合いが違いましたよ。
今のは大変、気に入ってます。ちなみに今は、PX-G900を使ってます。

書込番号:8749989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/12/07 22:11(1年以上前)

まずはじめに、「ねずまり」訂正「目詰まり」でした。もりやすさん、返信ありがとうございます。マルチでもそうでなくても写真の色が実物に近く、たびたび目詰まりしなければ良いのです、エプソンでもキャノンでもその他でもよいですが

書込番号:8750089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/12/07 22:31(1年以上前)

PM920,PM2200C,PMA890,あと1台は現物がないのでわかりませんがPM2200C以外は目詰まりがひどく色合いも緑が強かったり、茶色が強かったりして私としては満足いくものではありませんでした。近くのキタムラでプリントすると結構満足いくものでした。

書込番号:8750216

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/08 01:16(1年以上前)

老婆心ながら・・・プリンタのパラメーターは調整されていますでしょうか?

私はK10DとエプソンPM−930C(かなり古いですね・・・)の組み合わせです。

かなりパラメーターは触っています。 やや彩度を高めに さらに黒が締まるようにしてリバーサルフィルム調になるようにしています。

カラーパラメーターもかなり歪にイジっています。  2Lサイズ用にチューンしたのでほぼ満足していますが、サービスサイズやその他のサイズにプリントする場合は現像ソフトにてプチチューンが必要です。(シャープネスなど・・・)

同じ写真でも現像ソフトによって印刷された出来上がりに違いがあります。

あまり高価なソフトは持っていないのですが、自分の経験では同じアドビでもエレメンツよりもライトルームの方が綺麗に印刷出来るような気がします。

書込番号:8751197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/12/09 13:31(1年以上前)

返信下さった皆さん、ありがとうございました。今まではパラメーターなぞ言葉自体も知りませんでした、すべて初期の状態でプリントしてましたが、これからは調節してやってみようかと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:8757548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

四隅に影が

2008/12/07 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:9件
当機種

上の角に黒い影が

PENTAX K10Dの愛用者です。最近PLフィルターを購入したのですが、たまに四隅に影のようなものが写ります。フードの影かと思ったのですが違うような・・・

書込番号:8746818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/12/07 10:06(1年以上前)

レンズが何か知りませんが、ケラレでしょうね。
C-PLフィルタって枠が高いのですからネ
外してみて試さなかったのですか?

書込番号:8746864

ナイスクチコミ!1


izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/07 10:14(1年以上前)

おそらくケラレでしょうね。下の左右の隅は、暗い部分になっているから目立たないだけで、
上の左隅も僅かながら黒い影が写っています。

ということで、フードかPLフィルターの問題でしょうね。

書込番号:8746884

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/07 10:53(1年以上前)

カロヤン10さん、こんにちは。
C-PLフィルターは薄型のを選択されていますか?
ここまではっきりとしているのは、周辺減光ではなくケラレでしょうね。
ワイド側でははっきり出てしまうと思います。
シグマ17-70mmを使ってますが、ワイド(薄型)タイプ使って、
特にケラレは感じておりません。
フィルターの影響かは?ですが、多少周辺減光はあるようです。

書込番号:8747035

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/12/07 11:19(1年以上前)

レンズが何かわかりませんが
25mmなので、仮に18mm位〜のズームとすると・・・え?ですね〜

まさかとは思いますが・・・
MCに重ねたりなんてコトしてないですよね(^^;;

書込番号:8747145

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/12/07 13:48(1年以上前)

photourさんに一票 (笑)
レンズが何か判りませんが、APS-C の 25mm なら普通の C-PL で大丈夫かと思うんですが。

ところで、清澄庭園ですね。

書込番号:8747725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/07 14:12(1年以上前)

フィルターかフードのケラレのようですね。
交互に外しながら確認してください。

書込番号:8747834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/13 10:39(1年以上前)

皆さんには色々教えていただきありがとうございます。まだまだ初心者ですので、分からないことがいっぱいです。どんどん撮って成長していきます。

書込番号:8776042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング