
このページのスレッド一覧(全1678スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
94 | 29 | 2017年7月30日 09:34 |
![]() |
16 | 14 | 2016年3月6日 08:33 |
![]() |
10 | 8 | 2015年11月24日 05:27 |
![]() |
9 | 3 | 2016年4月2日 19:05 |
![]() ![]() |
30 | 9 | 2014年10月18日 23:51 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2013年7月21日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10Dお使いの方
こんばんは
K-50、K-3を使って
主に風景とか花などを撮っています。
そして現在
CCD機ということで惹かれています。
皆様にとって
CCDの魅力とはなんでしょうか?
よろしければお聞かせ下さい。
2点

おはようございます。
たぬPと申します。
K20Dでデジ一デビュー(1眼カンバック?)してどうしても伝説のCCDを
使ってみたくてK10Dを入手致しました。
今ではK5UsがメインですがK10Dもたまに持ち出します。
性能面でいえばK5の方が遥かにいいのですが、なんとなくたまにK10Dが使いたくなります。
ゆっくり撮りたいときは特にそうかも?
2台持ちの時はK5&K10ですね。
そういえば最近K20に通電してないな・・・・
いいたまも少なくなってますが価格も手ごろなので気になるなら使ってみるのがよろしいかと思います。
書込番号:20688739
4点

今日は。
K10Dで撮った色合いが独特なのは、JPG撮りの時だけです。
RAW撮りしますとC社、N社と同じ平凡な画像です。
この原因は、JPGの処理ルーチンに、三原色の内の赤を飽和ギリギリまで上げる処理がふくまれているからです。
古いマニアならどなたも周知の事実です。
この処理は、今の機種のKPの高iso処理と違いRAW撮りには反映されません。
書込番号:20689750
4点

>ドノーマル・カスタムさん
こんばんは。
ペンタックスの製品を見ているうちに
CCDに興味が湧いてきました。
高価なレンズはありませんが
スローな撮影を楽しみたい
と思います。
書込番号:20690166
2点

>あふろべなと〜るさん
こんばんは。
そうなんですね
CCDはダイナミックレンジが狭いから
ちょっとアンダーに撮ると濃い色味になる。
いいこと教えて頂きました。
名機中の名機ということなので
所有欲も含めて
満足できそうです。
公園の写真の影
足長いですね。( ´∀` )
赤のパンツでしたか?
書込番号:20690187
2点

>fuku社長さん
こんばんは
やはりCCDの発色は濃ゆいのですね。
楽しみです。
もうCCDの一眼は出ないのでしょうね。
大事に使うということで
購入の際は
ゆっくりと使いたいと思います。
太郎Uさんへの意見
妙に壺に入りました。
書込番号:20690199
3点

>アルカンシェルさん
こんばんは
発色ですが、
ペンタックスの落ち着きのある色と感じています。
その上に透明感があり落ち着いた感じの発色となれば
ますます期待値は上がりますね。
書込番号:20690216
3点

>松永弾正さん
こんばんは
ペンタックスのしっとりと濡れた色味が好きなんです。
雨の日が多いということもありますが。(´;ω;`)
滝の周囲の苔には最高!
それなら赤目に行きたいですね。
一度行ったときは、遅くて無念のリターンしてしまいました。
書込番号:20690234
4点

>杜甫甫さん
こんばんは
購入用のお金を
握りしめて
其の後
カメラを握りしめて
青い鳥を
撮りに出かけます。
どのようにして撮るか
努力してみます。
書込番号:20690254
3点

>#4001さん
こんばんは
CCDの写りは捨てがたい
ほど小悪魔的な魅力なんですね。
CCDの方がデジタルっぽい
購入の際は、
「わかるかな わからないんだろうな」
なんて自問しながら
楽しく撮りたいと思います。
書込番号:20690292
3点

>たぬPさん
こんばんは
右手の骨折 お見舞い申し上げます。
CCD使ってみたくK10Dを入手しようかと
思っています。
伝説のCCDなんですね。
それならますますですね。
そうなんですね、手に入りやすい金額なんです。
古いといえば古いでしょうけど
ペンタックスのオーナさんは
優しい人が多そうなので
大事に使っていらっしゃたと思っています。
書込番号:20690334
3点

>おじん1615さん
こんばんは
CCDが生きるのは
JPG撮りの時だけですか。
未熟者で全く持って
初めて知りました。
勉強になります。
KP、K-70、k-1と
立て続けに新製品が出ており
元気ですので
安心して懐古できます。
書込番号:20690354
2点

風景・お花撮り、、、好い具合に撮れてましたョ^^幸せ
>K10D難民
>PENTAX、、、のカリスマ
>名機中の名機
そーでしたぁ(遠ぉーーーい目
特別お披露目会も興奮して参加。
書込番号:20690626
3点

>くりえいとmx5さん
発売日は
10年前ですね。
その頃は
若かったな〜(遠い目)
貧乏だったな〜(今もやけど)
宇多田さんの
ビューティフルワールド
も10年前。
フジのコンデジ X-30
気になっていましたが
撃沈しました。 (´;ω;`)
書込番号:20690686
2点

正直言ってビミョー。
花や風景を如何に工夫して自分の意図した様に撮るかを撮影の楽しみとしてるならば
あまり、あれこれ手を広げない方が良いように思う。
古いカメラと今のカメラの違いを調べる為に写真を撮る様になってく気がする。
「いや、俺は金太郎飴の様に同じ様な写真撮るのが好きなんだ。その同じ様な写真の中で色味の違い
を楽しみたいんだ。」つうのなら、どんどんおやりなさい。
書込番号:20690945
4点

>ビューティフルワールド
今ちょうど聞いてた^^
♪言いたいことなんてない
書込番号:20692800
3点

>横道坊主さん
こんばんは
正直言ってビミョーですかね。
物欲もありますけど
やはり、使ってみたいですね。
結果はどうあれね。
古いカメラと今のカメラの違いを調べることは
時間がないので、できないです。( ノД`)
金太郎飴の様に同じ写真撮れたら逆にすごいと思います。
同じような写真は、その被写体に惚れたら
なんぼでも撮れるんじゃないですかね。
子供の写真とかペットとかね。
僕の場合
同じような写真しか撮れないから
永久に初心者なんですよ。
言わせないでくださいよ。まったく ヽ(`Д´)ノプンプン
書込番号:20693149
2点

>くりえいとmx5さん
「なにが欲しいかわからなくて
ただ欲しがって」
いるだけかもしれません。
書込番号:20693440
2点

ちなみにK10Dはペンタックス伝統のTAVモード(他社でのMモードでのISOオート)を
はじめて搭載したカメラ
ただまあK−7までは実用感度域が狭すぎてあまり評価されてなかったわけだけども…(笑)
K−5の高感度性能でいっきにブレークしたモードかな♪
書込番号:20695169
3点

皆様今日は。
午後は15時頃から山陰地方の奥地は雨がパラパラしています。
コシヒカリの苗床は不揃いです、田植えは6月初めころの予定。
夜冷えない様に(10度以下が良くない)シートをキッチリと。
面白い画像が無くて申し訳ないです。
K10D 1号機の画像です、時々記録するSDカードの蓋が勝手に開きますが抑えると締り撮れます。
K10D 2号機はまだ正常です。
この機種はとても良く売れて世界の三冠をとったカメラです。
書込番号:20879493
1点

色々あって
ウインドウショッピングしてたら
ポチって入金してきました。
リコーでのバッテリ\1000も追い風になりました。
お盆は仕事なので使えるのは8月後半になりますが
それまでは眺めときます。
お返事頂いた皆様
お付き合いありがとうございました。
ご報告まで。
書込番号:21081061
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K-10Dご愛用のみさなさま、おはようございます。
以下のレンズのうち、残すとしたらどれにしますか?
@DA☆60-250
AFA☆70-200
BTAMRON 70-200
C全部残す
D知ったことではない、全部捨てちぇえ (W
皆さまのご意見を教えてください。
1点

はじめまして。
K10Dは使ってませんが、似たような決定はこれまで何度か…。
防塵防滴が必要ならDA★残す。
明るいレンズが必要ならFA★かTamron残す。
今後気が変わって買い直せるのはDA★とTamron。
何かあったら修理できないかもしれない…のはFA★。
でも(僕のFA★28-70がそうですが)感傷的に手放したくないのもFA★。
手放されるものが決定したら着払いでワタクシめに送ってください…。
書込番号:19565055
2点

何が目的??
私は純正派なのでその中であるならBですね!
他に乗り換えるなら全て。
金欠なら全て。
書込番号:19565185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何をどうとるかで撮るかで変わるし
どうとるかは人それぞれですからね。
残すといって持っているレンズ上げるだけで
さらに手放す理由すらわかりませんので…
どのように回答すればよいのでしようか?
書込番号:19565206
1点

こんにちは!早速のご意見ありがとうございます。
>白KOMAさん
なるほど、そのようご意見が聞けて助かります。
用途で整理すればよいのですね〜
>何が目的?
ご意見ありがとうございます。
特別な目的はありません。素朴な意見をお伺いしたかっただけです。
あえて、突っ込まれると困ります (汗
>残すといって持っているレンズ上げるだけで
>さらに手放す理由すらわかりませんので…
ご意見ありがとうございます。
質問がよくなかったのですかね〜
「買うとしたら」がよいのでしょうか?
書込番号:19565788
1点

なるほど笑
私なら、やはり純正残しの、タムロン売却し
その資金プラスαで、単焦点や望遠レンズ購入しますね〜(^^)
書込番号:19565933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
この中で、買い換えができなのが、AのFA80−200ですよね。
また、それなりに値が付きそうなのが、Bのタムロン70−200ですね。
その他理由で、Bのタムロン70−200ですね。のみ売却ですかね。
まあ、残せるなら、売らない方が、いいけど!
書込番号:19565989
1点

買うとしたら?
目的が無いならわざわざ買いません。
で、買いたいものが出てくるまで資金を取っておきます。
書込番号:19565996
2点

夏が好きださん こんにちは
自分でしたら 焦点距離が被っているのが 70-200mmなので タムロンを出すとは思いますが
夏が好きださんの場合は 使用頻度が少ないのを 出すのが良いかもしれません。
書込番号:19566050
1点

こんばんは
小生はCです。縁あって手元にあるものですから
是非譲ってほしいと言われる事がない限り自分なら持っています。
書込番号:19566553
1点

こんばんは、夏が好きださん
AFA☆70-200
捨てるなら私にください(笑)
菓子折りもって取りに行きますわ。
BTAMRON 70-200
C全部残す
の選択はない。
タムロン残したらスターが気になるが、スター残せばタムロンは気にならない。
ということで残すなら
@DA☆60-250
ですね。
めでたし、めでたし
いいなあ〜FAスター
欲しい〜
中古で12万もするんですよ。
プレミアですよ、こりゃ。
書込番号:19567638
1点

夏が好きださん
買いたいのは何なん?!
書込番号:19567770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏が好きださん、こんにちは。
自分はそのような選択で、当時SIGMA70-200mmを選択しました。
F2.8が必要か、超音波モーターが必要か、
当時そのどちらもを満たしているのがこのレンズでした。
今ならどうでしょうねぇ〜
予算に余裕があるなら、DA★70-200mmを待ちたいところですが、
自分の場合、この手のレンズは静かなシーンで使うことが多いので、
超音波モーターを優先して、DA★60-250mmを選択(手元に残す)すると思います。
でもでも、FA☆70-200mmについては手元にあれば、手放すことはまず考えないかなぁ(^^;
書込番号:19568545
2点

おはようございます。昨日はイイ天気で上着いらずの1日でした。今日は上着いらずには変わらないのですが、朝から嵐です。
まもなく、低気圧も通過するので晴れてくるとは思うのですが。。。
皆さま、お忙しい中
貴重なご意見をありがとうございました。やはりFA☆がイイのかな~??などと思いました!
それでは、これからもよろしくお願いします。
書込番号:19588327
0点

夏が好きださん
おう
書込番号:19662682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
某オークションで「Kenko TELEPLUS PRO300 Pz-AF for PENTAX」という品を見つけたのですが、
このテレコンはK10Dでも使用できるのでしょうか?
K10Dでも使用できる場合、注意点等ありましたら教えていただけるとうれしいです。
1点

焦点距離が3倍になるやつじゃないですか?
18000円で数か月前から出てるやつ。
私も一瞬心をひかれました。
K10Dでも使えると思いますが、
開放F値が相当明るいレンズじゃないとAFはできないですよ。
レンズの明るさが3x3の9倍暗くなりますから、
絞り値で言うと3段以上かな。
つまり、F2.8の絞り値で使用して実際はF8より少し暗いぐらいになります。
まあ、望遠で使用するならAFはできないと思ったほうが良いです。
MFですね。
書込番号:19343572
3点

使えると思いますが画質を考えたら1.4倍でしょう。
暗いとAFも無理だしK10Dはファインダーが見やすいからMF限定なら良いかも知れませんな。
書込番号:19343593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えると思いますよ。
でも暗いレンズによってはMFとなるかと。
AFを使う場合は明るいレンズを使うことが
条件になるかもしれませんね。
AFスピードのは期待しないほうが良いかと。
さらには、画が満足でいるかですね。
AFと画をある程度求めるのであれば、
テレコンは×1.4までとしたほうがよろしいかと。
書込番号:19343617
2点

ota8さん こんにちは。
お使いのレンズによりますが取り付け時にレンズ後玉が干渉しないかなどのほかに、絞り値が3段暗くなりますのでAFは当然出来なくなりファインダーが暗くて見え辛くなるなどのデメリットがあると思います。
手軽に超望遠の世界を体験できるかも知れませんが、実際には撮りやすさなどを引き替えにしてしまうなどトリミングで間に合わせた方が良い場合もあると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/05/17/1505.html
書込番号:19343690
1点

>このテレコンはK10Dでも使用できるのでしょうか?
使えると思います。
ただ、製品名に300と入っているほうのテレコンは、300mm F2.8での使用を前提に光学設計した望遠レンズ専用タイプで。
メーカーのページをみると、50mm〜500mm以上を想定しているようですので、
普通、テレコンは望遠レンズに使用するのを考えると、こちらの製品でも、問題はないと思いますが
ケンコーの場合は、普通のほうのテレコンも存在します。
普通のほうは
テレプラスHD
(光学系を一新、さらなる高解像度を実現した新テレプラス)
というのがあり
設計基準は50mmで、広角10mmから200mmあたりを想定したテレコンになっています。
広角にテレコンを使うというのはあまり考えにくいのですが
ケンコーの場合は、そこまで想定しているようで
「等倍マクロレンズに装着した場合、簡単に等倍以上のマクロ撮影を行える」
と書いています。
あと、ケンコーに限らず、テレコンは焦点距離が2倍になるものは絞りが2段分暗くなるので、
2段暗くなってもF5.6より暗くならないようなレンズ(F2.8とかより明るいレンズ)を使わないとAFが動作しないことがある。
という点と
光学性能は必ず低下する。
という点を知っておく必要があると思います。
書込番号:19344172
1点

ota8さん こんにちは
下のサイトを見ると分かると思いますが このテレコン 50mm以上の焦点距離を持つレンズで有れば 付ける事できますが 3倍ともなると レンズの明るさが3段落ちますので F2.8のレンズでも F8となり ファインダー暗くなりますし
マスターレンズより画質落ちる為 絞りこんで撮影する為 シャッタースピードが極端に遅くなる為 三脚使用が前提になりそうです。
後 テレコンの場合 カメラよりもレンズの方が問題で F2.8より暗い場合 使いにくいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/05/17/1505.html
書込番号:19344542
1点

みなさま、詳しい説明を教えていただき、誠にありがとうございました。
とても参考になりました。
手持ちのレンズとの相性をよく考え、購入を検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19344837
0点

もう解決済みのようですが参考までに・・・
以前、持ってました。 望遠鏡代わりには使えますがシャッターを押す気にはなれません。 レンズによってはフォーカスリングが回りません。
書込番号:19346627
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
現在K-10D、K7、K-3持っていますが、体調今一つで、ご近所で花を中心に撮っているのみです。元気なころはk-10D,K-7に長短レンズをつけて、車で追っかけツチャンやってました。それなのになんでK-3買ったの?
まあ、それは別として、K-10Dのカードカバー開放レバーが不調なんです。二度目です。内側のフックのようなもののバネが取れてしまったようです。(詳しくは判りませんが) カードを入れ、フックをピンで上にあげ、カバーを閉め、カメラを普通に構えボディーの横をトントンと軽く手でたたくとロックされるようです。開ける場合は普通にやります。カードは正常です。 前回は、SSで修理しましたが、一万以上したので今回は不便だが、これでいいやという感じです。どなたかこんな経験はありますか? 他の機能は別に問題ないと思います。
撮りは、レンズを信頼してますので、K10Dで別に問題ないと思ってますが
5点

こんばんは。
「どなたかこんな経験はありますか?」
K10D 2台持っていますが、1台目のカードスロットは、たまに2回捻らないと開かないことがあります。
で、2台目の中古を市中に出回っている間に手配しました。
でも、まだ一応開きますので、なんとか分解しないままです。
取り出せないようになったら、USBポートで直接PCとつなごうかなぁと思っています。
それでもだめになったら、このあたりの書き込みを参考に分解してみようかと(^.^)
http://d.hatena.ne.jp/kamosawa/20120417/1334633974
書込番号:19099413
2点

でじゃじさん 有難うございます
自分で分解修理は昔、マニュアルカメラで経験ありますが最後まで行きつけませんでした。いまは、目が不自由でその気になれません。
でじゃじさんのおっしゃるように開放レバーが利かなくなったら、挿入したSDを、内臓メモリーにして、USB−PCで使えばいいですね。容量大きなSDを使うことにします。それでダウンしたら飾り物とします。
大したことでもないのにアドバイス有難うございました。
書込番号:19100851
2点

すれ主様、今晩は。
私の一代目の方の K10Dのカードの蓋の開閉のトラブルと全く同一の故障です。
私もガムテープで貼り付けて勝手に開かない様にしています。
時々ガムテープを新しい物に取り換えてます。
カードを入れっぱなしで使いますと困った事に接触不良が起こります。
なので時々ガムテープをとり接点を眼鏡ふき等のクロスでふきます。
写りは問題ないので使います、今二万枚を超えて三万枚との間にいます。
もう一台のK10Dの方は異常なしです、一万枚以下の撮影枚数(私の撮った枚数)です。
C-MOS機全盛で CCD機のデジイチは貴重です。
大事に使いましょう、昼間の明るい時の色合いは CCD機のデジイチの物です。
C-MOS機などは遠く及びません。K-5も使用中ですが・・。
書込番号:19752160
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10D愛用のみなさま、初めまして。
こちらのカメラを譲っていただいたのですが、故障しておりまして・・・
CCDセンサーに興味があるので修理をしたいと思うのですが、請け負ってくれる所を自分では1カ所しか見付けられませんでした。
修理料金など比較をしたいので、どこか修理をして下さるところをご存じではないでしょうか?
状態としては、後ピン、三脚で水平を取っても右肩上がりの写真が撮れる。
サポートセンターでは、分解修理が必要な状態で、サポート期限が切れているので修理不可能。現行機種購入に際して下取り可能と言われています。
よろしくお願いします。
2点

晴BONさん、はじめまして。
K10Dは、CCD機でボディ内手ブレ補正が搭載された数少ない機種で
他機種には換えられない魅力を持っていると思います。
せっかくお譲りいただいたので、修理してお使いになられたい
お気持ちも解るのですが、K10Dは現在状態の良い中古であっても
1万円台前半で購入できる機種です。
修理ではなく、現在お持ちの1台を、予備バッテリや予備充電器
を確保しているつもりとプラスに考えて、キタムラやフジヤなどで
半年の保証が付いた中古品を追加で購入するというプランはどうでしょうか?
ペンタックスのCCD機は、すっきりとした写りで
状態の悪いレンズでも、ヌケがよく発色や鮮鋭感が高い写真が撮れて
クセになりますね。私も数台を所持してCMOS機と使い分けています。
現在お手持ちの1台も、完全な故障で撮影できないわけではないようですので
古いペンタックス機では時々見かける、水平にしてもやや斜めに写ってしまう症状も
オールドレンズでのスナップ専用機にするなどにして、楽しまれてもいいかもしれないですね。
書込番号:18065217
11点

晴BONさん こんにちは
メーカーで 修理不可能と言われたのでしたら 修理部品が無い可能性が強く 修理は難しいと思います。
そのため 中古を探すのが一番確実だと思います
書込番号:18065250
4点

晴BONさん、こんにちは。
銀塩*istさんのように中古と考えて、検索してみるとキタムラのネット中古
http://search.net-chuko.com/?path=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&q=K10D&x=95&y=19&limit=30&o=0&_ga=1.119353673.1918540167.1413609442
と、少ないです。
店頭で聞くとあるのかなぁ?
メーカー外修理はググってみて
http://www.camera-repair.jp/?gclid=CJ6GlILBtcECFQpvvAodmJsA3A
自分で? サービスマニュアル入手
http://www.pentax-hack.info/documents/downloads.html
うまく修理できると良いですね。
書込番号:18065257
2点

書込番号:18065551
1点

修理より買い替えが早く、安いと思います、
私もK10D GPを使用してますが、フィルム機と違い故障時の割り切りは必要です。
書込番号:18065670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの見つけた一ヶ所というのは、やはり大手の日研テクノでしょうか?
そこでの修理を2011年末にキタムラ経由で利用したので、参考までに明細の写真を投稿します。
延長保障の適用で無料でしたが、ご覧のように2万円以上の修理内容になっています。
部品交換が必要な修理かそうでないかは、開けてみないとわからない、というのはどこも同じかとは思いますので、具体的な料金の相見積もりは難しいのでは?と察します。
手元の個体の不具合を取り除きたいという心情には共感しますが、他の方も勧めているように、新たな中古を探す方が良いのではないでしょうか。
ちなみにSR付きCCD機としてはK100D、200D系、もしくはK-mといった選択肢もあります。(ファインダーはすべてペンタミラーになりますが)
K10Dのみが購入対象だと、程度の良いものは案外玉数は少ないのかもしれませんね。
ちなみにこの件で検索するまで、K20DがすでにCMOSだという事は、すっかり忘れてました。
SR+CCD+ペンタプリズムで絞ると、対象がK10Dだけになっちゃうとは思わなかったなぁ・・・
書込番号:18065935
4点

PENTAXは製造終了から部品保有期間が5年だったと思いますから修理は厳しいと思いますな。
他の方が言うように中古を探した方が良いと思いますな。
と同時に所有しているK10Dは部品取りに保管。
念のために修理業者を探して確認するのも良いと思いますが、中古のチェックをした方が良いと思いますな。
おいらはキヤノンメインですが、PENTAXの発色が良いと思っていたので先々は中古でPENTAX機を購入したいと思っていました。
K-7中古、K-30新品、K10D中古と徐々にPENTAX機も増殖。
中古の2機種ともAランク。
K-7は相場より安く購入。
K10DはABランクを見つけ購入しようと思ったのですが、3日待ってから購入しようと。
3日待って残っていたら縁があるなと思ったので。
3日待ってキタムラネットを調べたら残っていました。
が、Aランクを見つけ鞍替え。
キタムラネットで近所の店に取寄せて確認、即購入。
シャッター数はPhoto Me調べで300カットくらい。
探せば良い機材に出会える可能性も。
店頭に並ぶK10Dを見ても多くは大切に扱われた機材が多いように思います。
スレ主さんにも見つかる可能性があります。
修理できない場合も考慮し、対応するのが良いと思いますな。
長文、失礼しました。
書込番号:18066718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サポートセンターでは、分解修理が必要な状態で、サポート期限が切れているので修理不可能。
今回、部品の在庫がある店を探しても次回、修理時にもお金がかかると思います。
思入れのカメラであれば、現状で保管し、新規に購入を考えてもいいと思います。
書込番号:18066978
1点

みなさま、お返事をありがとうございます。スレ主です。
手元にある物は付属品も含めて予備と考え、中古で程度の良い物を探すことにしました。
>銀塩*istさん
ご提案、ありがとうございます。
手元の物は、オールドレンズでのスナップ専用機にしたいと思います。
>もとラボマン 2さん
いつもご助言、ありがとうございます。
中古を探すことにしました。
>jm1omhさん
詳しく調べて下さってありがとうございます。
キタムラさんには以前、親切にして頂いたので、店頭で聞いてみようと思います。
>じじかめさん
便利な場所をご紹介いただき、ありがとうございます。
複数のショップから選べていいですね。
他ごとでも活用したいと思いました。
>橘 屋さん
ありがとうございます。
K10D GP、末永く使えるといいですね。
>type_Eさん
ご自身の明細まで、ありがとうございます。
またCCD機のご紹介も、とても参考になりました。
K10Dの良い状態の物が見付からなかった場合には、視野を広げようと思います。
>fuku社長さん
経験談をありがとうございます。
探せば出会えるんですね。粘ってみようと思います。
>t0201さん
『次回』までは考えていませんでした、ありがとうございます。
頂いた経緯に思い入れがあるので、付属品だけでも使おうと思います。
書込番号:18067117
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
皆様こんばんは。先日は色々教えいただきありがとうございました。
悩んだ末このCCDのカメラを購入しました。ネットのキタムラの中古で購入しましたので、届くのに一週間弱かかります。とりあえずレンズは付属していてDA18-55です。お金が無いのでしばらくはこのレンズで慣れて、お金を貯めてから買いたすか考えます。
今から届くのが楽しみでたまりません。このCCDの色のりは名機であると思っています。
一つ質問ですが、smc-M50/1.7の古い単焦点レンズですが、このレンズっていかがなものでしょうか?いい絵ができるレンズでしょうか?使い安いレンズでしょうか?もしこのレンズ長所と短所とかを知っている方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
書込番号:16387411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

smc50mmf1.7...実際に使った事ないですが、中古価格は結構安いんぢゃないかな。
試しに買っても良いと思いますよ。
フィルム一眼の一般的な標準レンズですね。
書込番号:16388361
1点

smc-M50/1.7は、APS-Cやフォーサーズなどのデジタルボディと
相性の良い、非常に使いやすいレンズだと思います。
開放でもそれなりにしっかり写り、やや絞るだけで鮮鋭感も増します。
F1.4ほど開放がふんわりでも無ければ、リケノンF2ほどカリカリでもない。
色ノリもコントラストも、派手すぎない程度に良好で、
最初に1本としては、オススメです。
欠点を挙げるとすれば、K10Dで使うならば、ボディから絞りのコントロールが
出来ないので、やや相場は高くなりますが、smc-A50/1.7のほうがオススメです。
そして、中古ですから、経年の劣化で程度はまちまちです。
曇っているものやバルサム切れの個体も見かけますから、このレンズに関しては
オークションなどよりも、信用できる御店で買うほうが良いと思います。
キタムラも取り寄せで店頭で確認できますから、良いかもしれないですね。
書込番号:16388410
0点

No17LIONさんこんにちは、K10Dゲットおめでとうございます。
smcM50mm f1.7 使用していますが、K10D自体がピント合わせしずらいです(老眼です・・・)
、ファインダーは明るく見やすいですが、使用してなれるしかありません、
また換算75mmになります、かなり被写界深度も浅いです。
取り急ぎの写真、絞り解放です
他にMレンズは28mmと135mm在籍、後は67、645レンズです
書込番号:16388507
1点

No17LIONさん初めまして。
smcM 50/1.7の描写は特に悪いと感じたことはありませんね。
M50/1.4に比べM50/1.7はクモリのある個体が少なく安価なのでおすすめです。
小さく軽いので良いのではないでしょうか。
ただ6枚絞りの為、寄った時、点光源の後ボケが六角形で少々うるさい印象でしたが
絞ってのスナップなんかは古さを感じさせないシャープなレンズです♪
M50/1.7とK-10Dとの組み合わせが無く写真はK-5での組み合わせで参考になるかわかりませんが…(;^_^A
書込番号:16388793
1点

大枠では大きく設計変更されてない単焦点…しかも、メーカーの顔である50o。過剰に心配しなくても、魅力的なレンズがいっぱいですよ♪
書込番号:16389191
0点

sweet-dさん、銀塩*istさん、橘屋さん、蒼天に願え!さん、松永禅正さん、皆様、こんばんは。
色々なアドバイスありがとうございます。昔のレンズは全くの無知でご迷惑おかけします。なかなか写りのいいレンズみたいですね。ちょっと使ってみたい感じがします。皆様は他にペンタックスカラーの綺麗な写りのオススメのレンズはありますか?私はペンタックスのこってりした感じが大好きです。
書込番号:16389720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





