PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

解像度について

2008/10/19 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:13件

はじめて書き込みするをするカメラ初心者です。

買って一年と3か月ですが、スナップ写真中心に利用しています。
先日、室内で新聞の一面を画角いっぱいに撮影してPC画面上で拡大
してみると記事の文字がぼやけて判読できません。
同じ条件で1000万画素のコンパクトデジカメで撮影した拡大
画面と比べると文字の判別はこちらの方が優秀でした。

K10の解像度の問題か、AFの問題なのか分かりません。手ぶれ
のないよう三脚で撮影しても結果は同じでした。
皆さんのK10でも新聞記事の文字までは判読できないでしょうか?

因みに撮影条件はキットの標準レンズを使用し 40分1秒
ISO200から色々レンズも変えて試してみましたがコンパクト
カメラ程の文字判別能力のある写真は撮れませんでした。
比較したコンパクトデジカメはニコンクールピクスS600です。

書込番号:8521815

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件

2008/10/19 15:16(1年以上前)

当機種

18ミリで撮影した新聞紙のトリミング部分です

ME super さん こんにちは
ご返事ありがとうございます。画像編集は余りやったことないのでご返事が遅れてしまいました。トリミングでの画像アップではこんな具合です。コンデジの8ミリでも文字はくっきり描写されます。

書込番号:8522384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/19 15:27(1年以上前)

当機種

トリミング前の写真です

この写真で焦点の合っている部分をトリミングたつもりです。

書込番号:8522430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/19 15:46(1年以上前)

当機種

上の写真のトリミング

別の部分もトリミングしてみました。この位の解像度であれば良とすべきなのでしょうか?
同様の画像を他メーカーの一眼デジと比較できないので判断できませんが、もう少しクリア
な画像が1000万画素なら得られるのではないかと想像しておりました。

書込番号:8522494

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/19 16:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

K100D+シグマ70-300mm

K10D+キットレンズ55mm絞り開放ISO100ストロボONです

お疲れ様です。
こちらも試してみましたが、精細度はまったく違いますね。
SSを拝見しても手振れの可能性は低いので、やはりピント・AFにトラブルがあるかもしれませんね。
ワタシのK10Dも後ピンで修理してますから、サービスセンターに持ち込みをお勧めします。

書込番号:8522598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/19 16:54(1年以上前)

ME superさん
 早速 試写していただいて 貴重なご意見を頂きありがとうございます。
新聞を全紙撮影して記事の文字を拡大して確認するようなことは今まで
なかったので、全く不具合は感じておりませんでした。不安に思いK10を
点検に出したのですがサービスより異常なしの報告がきたので、少しガッカリ
していたところです。不具合の説明が不十分だったのかもしれないので、再度
サービスに出してみます。同じ機種でこれ程差があると何か納得できない気も
します。

書込番号:8522718

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/19 17:47(1年以上前)

すみません、撮影した新聞は片面15段分です。
ただまぁ、見開き全30段でもそこまで精細度は落ちないと思われます。

書込番号:8522919

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/19 18:17(1年以上前)

松山一郎さん、こんにちは。
トリミング前の写真、正対していませんよね?
これ畳の上に敷いた新聞でしょうか。
暗いシーンですし、手ブレというか、前後ブレが結構ありそうですね。
電池を5本くらい斜めに並べて、三脚にカメラ添えて、真ん中狙ってみてどうでしょうか?
過去ログにピントチェックの仕方もあったと思いますので、探してみるといいかも知れません。
私は簡単に、斜め手前からPCのキーボードを狙い、Hキー辺りにピント合わせてチェックしたことがありました。

書込番号:8523041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/19 18:47(1年以上前)

当機種
当機種

18mm側

55mm側

松山一郎さん、こんばんは。

私も急場なセッティングですが、写してみました。
レンズはDA18-55mmです。
AF中央一点 ISOオート 
ワイド側では確かにぼやっとしていますが、文字はなんとか判別できそうです。

サービスセンターで診てもらってはいかがでしょうか。



書込番号:8523188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/19 18:54(1年以上前)

当機種

DA18-55II 中央部等倍トリミング

松山一郎さん、お気持ちお察し致します。

いくつか作例が上がってきましたが、添付は新型のキットレンズです。なるべく撮影パラメータを合わせてみました(18mmで撮影しましたが、28mmが正しかったか?)。

ピントの問題でしょうね。私のK10Dも後ピンのため、うらメニューで200um近く補正して良くなりました。ただしこのレンズに対して最適化したわけではないので、もう少し良くなる可能性はあります(若干前ピン傾向を感じています)。

書込番号:8523228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/19 20:26(1年以上前)

やむ1さん こんばんは。
ご返事ありがとうございます。
トリミング前の写真は畳に敷いた新聞を
手持ちで撮影しました。
ぶれのひどい写真もありましたが、比較的
写りの良い物をトリミングしました。
あくまでコンデジと同じ条件で撮った写真と比較して
の印象ですが、写真自体の出来は一眼デジの
方が素晴らしいと思います。ただ精細度については
少し不満を感じている次第です。

書込番号:8523651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/19 20:34(1年以上前)

チョア!さん、こんばんは。

早速、試写して頂いて感謝いたします。
18ミリの写真を拝見すると充分な精細度だと
思います。
私の撮影技術の未熟さもあると思いますが
チョア!さんのような写真は一枚も撮れません
でした。私の個体だけの問題なのか判別できま
せんが、もう一度点検に出すことにしました。

書込番号:8523687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/19 20:43(1年以上前)

ぽっぽーさん、こんばんは。
試写していただいて、感謝致します。
とてもクリアな写真で驚いています。
K10本来の能力の高さに安心致しました。
腕の問題か、製品としてのバラツキなのか
分かりませんが、ピントの問題もあるという
事ですので、その点を重視してAFの点検をお願い
してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8523733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2008/10/20 06:45(1年以上前)

松山一郎さん、おはようございます。

新聞を斜め45度ぐらいから新聞の中央あたりにピントの位置(折り目など)を決めて写してみてください。
そうすれば、多分どこかにピントが合ったところがあるはずです。
そのピントが合ったところが元のピントの位置より前にあるか後ろにあるかで、前ピン・後ピンが分かります。
もしどこにもピントが合っていなければ、手ぶれしているものと思われます。
もっと明るいところで撮るか、ストロボを発光させてみてください。

これで不具合の切り分けができると思いますよ。

書込番号:8525733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/10/20 14:21(1年以上前)

■ちゅう■さん、こんにちは。
貴重なアドバイスを頂いて感謝しております。
皆さんの作例を拝見して、K10の精細度はコンデジより優秀である
ことがよく分かり安心致しました。
先日、ピントが合わないので解像度が不足すると修理依頼を出して、
メーカーより問題ないという回答を頂いていますが、比較写真を添付
して再度点検をお願いしているところです。また同じ回答であれば今回
の事象は撮影ブレであったということで、皆様に大変ご迷惑をお掛けして
申し訳ない気持ちです。結果が判明しましたら、又ご報告致します。
重ねて皆様に感謝申し上げます。

書込番号:8526931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/10/31 22:21(1年以上前)

皆様、こんばんは。
本日、メーカーよりピント不良との連絡がありました。
修理に、今しばらく要するようですが、やっと本来の
K10になって戻って来るようです。
もとよりテジカメ初心者ですが、気持を新たに、貴重な
ご意見を頂いた皆様に少しでも近づけるよう、デジカメ
の勉強をしていきたい思います。
今後とも、よろしくお願い致します。

書込番号:8578731

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/02 01:04(1年以上前)

松山一郎さん、こんばんは。
ピント不良でしたか。理由がわかってスッキリしましたね。
後は健康体になって帰ってくるのを待つだけです。
K10D帰ってきたら、また楽しんで撮影しましょう!!

書込番号:8584146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/09 16:24(1年以上前)

当機種
当機種

100%クロップ像です

皆さん、こんには。
AFピント調整を終えて戻ってきたK10で
皆さんのアドバイスを参考に新聞全紙撮影を
色々と試してみました。
これは21ミリ単焦点レンズで30/1秒
フラッシュ撮影したものです。この条件で
すと良い結果が出ています。
新聞を撮影するのが目的ではありませんが
ピントの甘い写真を今まで撮影していた事
が分かり勉強になりました。

書込番号:8758049

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/09 16:55(1年以上前)

よかったですね!
これぞ本来の実力というわけですね。

おめでとうございます。

書込番号:8758146

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/10 09:21(1年以上前)

松山一郎さん、こんにちは。
K10D無事修理から帰ってきて、満足のいく結果になったようですね。
よかったですねぇ、これで納得してK10Dを使い続けられますね!!
これからもデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:8761529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/11 10:00(1年以上前)

quagetoraさん やむ1さん、おはようございます。

現在は、JPEGの画像仕上げの設定を「鮮やか」シャープネスを目いっぱいにして
楽しんでいます。ありがとうございます。

書込番号:8766334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

メディアについて

2008/10/16 03:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

皆さんいろんなメディアをお使いでしょうが、どのようなメディアをお使いになられていらっさいますか?
このような質問を出させていただいたのは少し問題のあるメーカーがあることに気づいたからなんです。

因みに今まではSanDiskのウルトラオンリーでたまにトランセンドを使用しておりましたが、書き込みの速さからクラス6の必要性を感じ、今のラインナップとしては

・ULTLAU 2G(3枚) 
・HAGIWARA SYSCOM クラス6 1G(1枚)
・エクストリーム クラス6 4G(1枚)
・トランセンド クラス2 1G(1枚)

その他にバッファローの4Gをもらうことになったのですが、カードリーダー(バッファロー製SDHC対応)で読み込んでくれない。「フォーマットしてくれ」と言うコマンドがWinに出る。
メディアを差し込んでも抜けない。

やはりバッファロー等のメディアは無理なんでしょうか?

書込番号:8507224

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/16 03:42(1年以上前)

SDHCに対応したカードリーダーで読めないのは変ですね。
カメラでは問題なく使用できているのですよね。
また、他のリーダーでも読めなかったのでしょうか?


K20Dですが、以下のカードで問題ないのを確認しています。
IO-DATAの 16GB以外は K10Dでも確認しています。
参考に記しておきます。

PQI Hi-Speed 133  2GB 133倍速 (2枚)
Transcend TS2GSD150  2GB 150倍速 (2枚)
Transcend TS8GSDHC6  8GB Class6 (2枚)
IO-DATA SDH-S16G  16GB Class6 (2枚)

書込番号:8507259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/16 07:11(1年以上前)

>メディアを差し込んでも抜けない。

ここに問題点があるような気がします。規格が少し外れているのかも?

書込番号:8507455

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/10/16 07:23(1年以上前)

「最悪なSD」…なんてスレ立てて…人に使わないように勧めてるくらいですから…ご自分でも使わなきゃイイんじゃないですか?

書込番号:8507472

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/16 08:17(1年以上前)

大村7さん、こんにちは。
私は、

メイン:東芝 白SDHC 4GB Class6
サブ:サン UltraIII SD 2GB

を使っています。今のところどちらにも不具合はありませんが、
PCの3.5インチベイに組み込んだリーダーでは、
読み込むことはできても、削除ができないといったケースがありました。
カメラでは問題なくフォーマット等もできますので、
リーダーの問題だと思ってます。

問題のあるものが、カード・リーダー共にバッファローのようですから、
セットでメーカーに見てもらってはどうでしょうか?
他のカードでは出ていないのであれば、そのバッファローのカードに問題があるような気がします。
手に入れる前にどういう扱いしていたのかでも変わってくるかも知れませんね。
抜けない原因を探ってみると、何かわかるかも知れませんね。湾曲とか・・・・

書込番号:8507591

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/10/16 09:44(1年以上前)

>delphianさん
初めまして。今回の現象は2回起きているんです。

因みに子供が持っているハギワラ、シリコンでもデータは読んでくれます。

>じじかめさん
多少メディアの厚みは在るかも知れません。
しかしPENTAXで聞いた所、多少は“遊び”を持たせていると聞いており、尚2度の返品(しかも最初の時点で機種迄言っている訳ですから)を考えると不信感が募ります。

>⇒さん
質問しただけであり、不愉快を与えたなら謝りますけどあくまでも質問と言う事をお忘れなく。
中には販売店で買わない人も居りますのでその部分も勘案しては?と思いますが。

書込番号:8507773

ナイスクチコミ!0


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/10/16 13:00(1年以上前)

>やむ1さん
寝ぼけていてごめんなさい。°・(ノД`)・°・
レスを見落としていました。

何だかサンディスクと比べると媒体が分厚い印象を受けました。

しかし、いわゆる御三家(パナソニック、サンディスク、東芝)意外の安価なメーカーでもきちんと読み込めるのはリーダーの問題では無い気がするんですね。

非常に難しい問題ですが。

書込番号:8508344

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/16 13:30(1年以上前)

> 大村7さん
カードリーダーの可能性大ありですよ。
私の事例ですが、デスクトップ2台の 3.5"ベイへ同一メーカーのカードリーダーを取り付けてあります。
SDAが PC-Aでは読めず、PC-Bでは読め、SDBが PC-Aで読めるのに PC-Bでは読めないって事がありました。
Transcendの SDでしたが、このカードが他のSDカードに比べて微妙に厚く、接点がうまく接触しないのが原因では無いかと思っています。
現在では Transcend製のSDカード専用リーダーを使っていますが、全てのメーカー、容量で問題無く使用しています。

K10Dでエラー無く写真が撮れ、K10DをUSBケーブルで接続して直接読めるのであればカードリーダーが疑わしいです。
K10DとUSBケーブルを接続して試されましたか?

書込番号:8508432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/10/16 16:00(1年以上前)

>大村7さん

私もバッファローのカードリーダー(BSCRA26U2)をたまに使ってますが、一部のSDで反応が異常に遅い状況にあります。そちらと状況は同じではないですが経緯としては、
1)該当のSDはSiliconPowerの2GB 133x
2)デジカメでの使用は問題ない。
3)読み出しは通常、ノートPC横のスロットで使っていたが、それも問題なし。
4)SDHCを使うようになってから、このSiliconのSDを上記バッファローのカードリーダで読み出しすると異常に時間が掛かる。
5)その他のSD(Transcend,Hagiwara,Lexar,PQI,SanDisk,FotoFast他)を上記バッファローのカードリーダで読み書きしてもフツーに使える。


ということから、SDとカードリーダの相性が存在すると考えざるを得ません。
SDの取出しが硬いというのはどこか干渉してるのでしょう。厚みの公差を超えている
可能性もありますね。私の場合、そんなことはありませんが。

書込番号:8508798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/10/16 16:28(1年以上前)

追加です。
6)違うカードリーダーで、このSiliconのSDを読み出すと問題なく使えます。

だからカードリーダーも SiliconのSDも単体では問題がなさそうなので、SDの中のコントローラチップとカードリーダの相性問題があるのかなと。 

書込番号:8508883

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/10/16 16:46(1年以上前)

>delphianさん
レスありがとうございます。
一回目の問題カードはカメラから取り出す時、最初はつまり気味でしたが、綺麗に取り出せました。
二回目のカードは全くダメで、脇のツメから強引に外しました。

ただ、一回目のカードの場合ですが、カメラ直結なら取り込める訳で、リーダーと媒体の相性に何らかの問題が在るかも知れません。
しかし、他の媒体で上手く取り込め、同じライセンスだと納得行かないしましてやカメラ筐体から取り出せないのは問題過ぎます(泣)


>カルロスゴンさん
シグマの件ではどうも(笑)
まあ、あれには触れないで頂ければ幸いなんですが、どうしても硬い印象は在るんですよね。


さて本題ですが、同じリーダーを使用していますがどうなんでしょうか?
カルロスゴンさんもバッファロー製品とは言わない迄もやはり同じ様な現象は在るみたいですね。

しかも起動確認したのを送って来ているわけで少々困惑しており、悩んでいます。
まさか自作のパソコンが問題なのか?

やはり御三家が間違いないんでしょうか?

これからもご指導の程、宜しく御願い致します。

書込番号:8508941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/10/16 17:47(1年以上前)

>大村7さん
こんにちは。

・シグマの件、了解しました。もう止めにします。ごめん。

・SDの件、もう少しパラメータを振って、原因を追究した方が良いのかもしれません。
 予算があれば、カードリーダーを変えてみるとか、PCを変えてみるとか(笑)。
 私の場合も、SDとカードリーダの組み合わせによっちゃ、なんとなくPC動作が
 不安定になることもあります。SDHCとバッファローのSDHCカードリーダを使い始めて
 から現象です。
 話は変わりますがCrystal Disk Markでのベンチでは、Transcend 1GB 80xが今まで一番、
 速かったのには泣いてます。150xなんて最大って意味だからな〜。。。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:8509096

ナイスクチコミ!0


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/10/17 01:49(1年以上前)

カルロスゴンさん

全然怒っていませんし、気になさらないでください。
ただチョッとどうしても気になったものですから。一応サンプル提示と言うのも勉強になりましたし、人間万事勉強ですね。

リーダーは一考の余地はありそうですが、PCを変えるとなると流石にOSまで変更しなければならないのでそこまでは…(苦笑)
それこそ今年のフォトキナでGO!を出したK30Dが買えそうですよ(泣)

よくPC関係のメーカー製のものは良くない(I/Oとかバッファローなど)という話を聞いており、またEOS20DとレキサーCFはとんでもなく相性が悪く、ヨドバシでは返品の嵐だったと聞いたことがあります。

しかしPCはともかく筐体から出ないメディアって考えると・・・恐ろしいです。

しかもFA50の1.4を買うかどうか迷って中野のフジヤに行った所、モノはあったのですが僅かに金が足りず隣のパチンコ屋で増やそうと思いきや、確変10連チャンで終了時には………

店がオワタorz…

ついて無いです。

書込番号:8511541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/10/23 22:45(1年以上前)

遅いレスですが私も本日体験いたしました。
エレコムのSDHC対応のUSB2リーダーで、カードはトランシェンドのSDHC4Gクラス6ですが、リーダーの取り説(リーダーをPCのUSB端子に挿入してから、カードを入れます)どおりしてもデータを読み込んでくれません。
それどころか「確認しないで取り外しました」のエラーが出てしまいます。
トランシェンドのSD1Gではまともに読めます。

そこでリーダーに初めからカードを入れてから、PCのUSB端子に挿入すると
あら不思議読めました。

一度お試しあれ。

書込番号:8542849

ナイスクチコミ!0


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/10/26 01:46(1年以上前)

>常にマクロレンズ携帯さん

こんばんは。はじめまして。
不思議な現象ですね。本当に…ただデータ関係に破損をきたしそうで少々怖いですが。


それから報告ですが今回の件ようやくカタがつきました。
原因はやはりリーダーでしかも個体差の問題だったようです。

経緯としては
・一度プリズムのクリーニングも兼ねてフォーラムにクリーニング依頼。
当然メディアの差し込み口も点検してもらう。

・その後新しいメディア到着も同じ現象がPC&リーダーで現れる。

・メーカーに差し戻して検証。(この辺りからリーダーが怪しいのではと疑う)
因みに購入後4カ月なので保証期間内

・メーカーにリーダーの交換を含め要求。

・新しいメディア&リーダー到着し、当方のカメラで撮影し検証。
カメラからの取り出しも問題なく、PC&リーダーでも読み込み可能。

一体バッファローの製品の品質管理はどうなっているのか?
相性はあるのかもしれないけど、せめて同一ライセンスなのだからそのような問題は起こしてほしくないというのが本音でした。

書込番号:8553415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

「後玉」(?)が汚れました・・・・

2008/10/15 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:39件

皆さんこんにちは。
かなり、気をつけてはいたのですが・・・・
「後玉」というのでしょうか、レンズ後ろ(カメラ側ジョイントの方)に触れてしまったようで指紋のような油汚れがついてしまいました。ガーン。

レンズはFA50mmです。
レンズフィルターと同様に洗浄液つけたペーパーで拭いちゃってもいいのでしょうか?
初めてなもので、不安です。

よろしくご指導をお願いいたします。

書込番号:8504346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/10/15 16:36(1年以上前)

付いてしまったら仕方がないので、まず、レンズクリーナなどで乾拭きして、ダメそうなら洗浄液で拭いて下さい。

今まで私がやらかした’おさわり’は大抵、乾拭きでなんとかなっています。

まあ、レンズはおっかなびっくりではなく、大胆に扱ってくださいね。

書込番号:8504394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/10/15 16:37(1年以上前)

あ。息をはああっというのはダメですよ! ^_^;

書込番号:8504398

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/10/15 16:39(1年以上前)

油汚れであれば無水エタノールやアルコールといったモノで油汚れを落とすのがイイと聞いたコトがあります。
無水アルコール+レンズペーパーの組み合わせが無難な感じですね。

書込番号:8504407

ナイスクチコミ!0


つね丸さん
クチコミ投稿数:136件

2008/10/15 17:05(1年以上前)

え” ああって息はだめなんですか?
いつもやってました・・^^;

書込番号:8504470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/10/15 17:24(1年以上前)

口の中は有機物の宝庫ですからねえ。

はああってやったときに唾と一緒に食べかすなどが飛ぶと、菌たちがやってきますよ。(^.^)


ちなみに、来年1月まで、上野の国立科学博物館で、もやしもんの世界展やってますね。

書込番号:8504513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/10/15 17:27(1年以上前)

後玉ですよね?
レンズペンで、サッサと拭いて終わり。
これでいいと思いますけど…?

書込番号:8504519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/10/15 18:45(1年以上前)

こんにちわ。
レンズって意外に丈夫です。クリーニングペーパーと洗浄液で大丈夫ですよ。
ただホコリ(特に砂埃)がある場合は、引きずってキズが入りますので注意。

その場合は、はじめにブロアで吹いてから、たっぷり液をつけたペーパーで
ごく軽く拭いてから、新しいペーパーに替えて仕上げ拭きすると良いと思います。
ペーパーは拭くたびに交換するくらい贅沢に使ってくださいね。

慣れれば無水エタノールの方が、拭きあげたときムラになりにくいのでオススメです
洗浄液は乾きが遅いためか、慣れてもムラになりやすいです^^;

参考になれば幸いです
http://approx.exblog.jp/tags/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%88%86%E8%A7%A3/

書込番号:8504775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/10/15 22:13(1年以上前)

沼の住人さん
⇒さん
つね丸さん
リトルニコさん
approximateさん

皆様、ご指導ありがとうございました!
先ほど、やってみました。

まずは、ブロアーでシュポシュポした後、
レンズ用ハケ(←何と言うのか知りません)で
サササ・・・と掃いたあと、ペーパーだけで拭いてみました。
しかし、やはり跡が残ってしまいます・・・・
で、やはり洗浄液をつけて拭いてみました。
汚れは落ちたのですが、多少拭き跡が残ってしました。
そんなに神経質にならなければ、これで上出来なのかも
知れません。

なにぶん初めてなもので、緊張しました。
FA50mmは構造的に拭きやすいのですが、
タムロンA17などは、ちょっと奥まっていて
もし汚れたら大変そうですね。

approximateさんのリンク先のページ拝見しました。
分解なんて恐ろしい・・・元に戻せる気がしません。
リペアサービスの分解清掃が激安に感じました。w

ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします!

書込番号:8505754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/10/20 08:54(1年以上前)

レンズペンを使ってみては?
ちょっとした指紋などの脂汚れくらいあっという間に綺麗に拭き取ってくれます。
これの便利さを知ってしまうと手放せなくなりますよ^^;

書込番号:8525961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

K-mに期待感

2008/10/13 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

K-mに期待しています。

K10Dに高性能を期待してistDL2から乗り換えましたが、今でもその重さ(軽さ)は魅力的
です(そもそも、小型軽量がペンタックスの最大のセールスポイントであると思います)

K10Dやその後継であるK20Dは、私には少し大型でした。このためいつの間にか装着する
レンズもDA40などになってしまいました。

今度出されるK-mは、防塵防滴ではないものの、かなりK10Dに迫る性能のようですね!
折角のレンズ資産(といってもたいしたことないが)を活かすためにも、買い替えもあり
かな・・・と期待しています。(もったいないとも思いますが)

K10Dからの買い替えを検討している方、いらっしゃいませんか?

書込番号:8493458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/13 11:00(1年以上前)

大きさ、重さからなら、大いに買換え、買い増しの値打ちは有るのでは。

書込番号:8493721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2008/10/13 15:10(1年以上前)

私も防塵防滴でなくとも持ち歩きように期待大です。

私の場合はK10Dは室内撮りに。DSの代わりにと思っています。

DSも大事に残しますが・・・愛機なので。

書込番号:8494596

ナイスクチコミ!1


yan2007さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/13 15:29(1年以上前)

私もK-mへの買い替え、買い増しを密かに検討しています。
かみさんも写真を撮ることが好きなのですが、
K10Dはやはり重くて手を出しません。
「軽量コンパクト」を口実に
かみさんからなんとか購入費用を引き出そうと・・・
デジイチにかみさんもはまってくれれば、レンズも購入しやすくなって
私には願ったりかなったりなのですが(笑

書込番号:8494652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2008/10/13 21:41(1年以上前)

皆さん

返信ありがとうございます。「K-m」の板でも発売前から盛り上がっていますね。

早く、現物を手にされた方からの評価なり感想なりを伺いたいと思います。

(特に、K10Dユーザからのご意見をお聞きしたいと思います)

ありがとうございました。

書込番号:8496387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/13 23:35(1年以上前)

こんばんは。

話題?の「K−m」ですが、右手の小指の置場に困りませんか?

私は、K100D→K10Dへと買い増しをしましたが、K100Dで困っていた小指の置場

がK10Dでは見事に解決する事が出来ました。

「K−m」を待ち侘びておられる方々は、小指は電池蓋に添わせられるのでしょうか?

書込番号:8497180

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/14 12:22(1年以上前)

おしかけカメラマンさん、こんにちは。
K-m、コンパクトさで、パンケーキ付けてカバンにポン、
持ち出しが気軽にできるようになりそうってことで期待しています。
普段はK10D使いですが、やはりちょっとした外出時には、
持っていくことを躊躇してしまいます。
ってことで、買い替えはしませんが、買い増しは検討中ですぅ。

書込番号:8498905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/10/14 19:59(1年以上前)

K-mにはかなり期待している一人です。
> 肌の色々 さん
右手小指について「私の場合」ですが。
*istDではボディ下面に潜らせています。
K10Dだと少し大きいので潜らせると不安定、
グリップに添えると中途半端に余るという状況です。
#カスタムグリップ化で中指が落ち着いて、ましにはなったんですがね。

次の機種(K30?)がもう一回り大きければそちらですが、
現行サイズのままならK10Dと*istDをひとつにまとめてしまおうと思っています。

書込番号:8500393

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/16 21:34(1年以上前)

K-mかなりの出来のようですね。デジカメウォッチの記事を拝見した限りでは
K20DやK10Dのサブ機としての役目を十分に果たしてくれそうですね。
想像していたより作りこまれている感じで
これでK20Dの後継機に期待が持てます。
AF性能と連射性能がC&Nなみに追い付けば
今回50Dに乗り換えましたが
ペンタを買い増ししてしまうでしょうね。
あぁ愛しの31mmLimitedよ
楽しみ〜♪です。
50D+K−m 31mmLimitedってのもありだろうか?
なんか興奮してきました。
K−m6万円かぁ 欲しい!  早く作例が見たい!

書込番号:8510043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/10/16 23:23(1年以上前)

私のところは来週来る予定です。(^.^)
たのしみ。たのしみ。。。

ちなみに、小指は立てるんですよ! (^^♪

書込番号:8510824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2008/10/17 23:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
やはり、買い増しでしょうかね。(下取りに出しても、たかが知れてるし)

小指が余るほど小さいのですね。
(私は、どちらかと言えば、軽量に期待していますが)

スペックから見て、メインとして使うのに十分とも思えるため、「ママ」より「パパ」に
売れそうな気がしてきました。

K-10Dもまだ完全には使いこなしていないので、しばらくは静観したいと思います。
(どこまで、我慢できるかはわかりません)


また、貴重な情報をお待ちしています。

書込番号:8515329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか

2008/10/11 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

再生時に画像を確認しようとしましたが、後ろダイヤルが全く反応しません。
撮影時には、後ろダイヤルで絞りも露出補正も反応なしです。
これって故障でしょうか?
原因には心当たりが全くないのですが。

書込番号:8485671

ナイスクチコミ!1


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/10/11 19:08(1年以上前)

アマイヤマシギさん、こんばんは。

再生時に後ろダイヤルを回すと拡大、縮小するはずなので故障を疑ったほうがいいでしょう。
販売店かメーカーに修理依頼してはどうでしょう。

書込番号:8485789

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/10/11 19:56(1年以上前)

アマイヤマギシさん。こんばんは!

もしかしたらですが、ファームアップで対応出来るかも知れませんが念の為メーカーに問い合わせした方が無難と思います。

書込番号:8485987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/10/11 22:18(1年以上前)

先ほどバッテリーを外し、バッテリーグリップも何度か付けたり外したりしたところ、後ろダイヤルが復活しました。
ただの電源の接触不良とは考えにくいのですが、とりあえず復活したので安心しました。
2か月ほど前に、メイン使用のEOS40Dでも、電源の接触不良と思われるトラブルがあったのですが、このようなトラブルは発生しないようなカメラをお願いしたいものです。

みなさん、お騒がせいたし、申し訳ありません。
また、アドバイスをありがとうございました。

書込番号:8486700

ナイスクチコミ!0


anocnさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/10/11 22:38(1年以上前)

どうも  アマイヤマシギさん こんばんは

私のK10Dも たま〜にその症状になりますよ
前ダイヤルだったり、後ろだったり
ちょこちょこダイヤルのヤツ 休憩してます。

まぁ私の場合はグリップの方のダイヤルを
グリグリして、起こしてます。

今のところ、まったく動かなくなってないので
気にしないで使っています。

書込番号:8486840

ナイスクチコミ!0


espaRFさん
クチコミ投稿数:14件 写真とよしなごと 

2008/10/14 06:50(1年以上前)

アマイヤマシギさん おはようございます。遅レスですみません。
後ろダイヤルが利かなくなうのはバッテリーグリップ装着時のときだけではありませんか?
どうもD-BG2は後ろダイヤルが中途半端な位置で止まってしまうことがあるようです。そうなるとK10D側の後ろダイヤルが利かなくなります。今後後ろダイヤルが利かなくなったら、D-BG2の電源スイッチを切るか、D-BG2の後ろダイヤルをぐりぐりやると良いみたいです。以上私の経験からでした。

書込番号:8498126

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/10/14 08:00(1年以上前)

espaRFさんが指摘していますが、僕も経験があり、ここでアドバイスを受けた事があります。
D-BG2側のダイヤルが中途半端なところで止まっていたりすると、影響されるみたいです。
D-BG2側のダイヤルをグリグリすれば解決するはずです。

書込番号:8498256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/10/14 12:33(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
確かに、D-BG2を外してみたときに復活しました。
恐らくは、そのせいでしょうね。
原因が分かると安心ですが、このようなことがないように、メーカーでも再検討してほしいものです。
みなさんのアドバイスに感謝です。

書込番号:8498966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/10/15 12:43(1年以上前)

ペンタックス(HOYAというべきでしょうか)には、今回の症状を連絡しました。
D-BG2についてアナウンスがあるとか、改良されることを願っております。

書込番号:8503823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/10/17 00:06(1年以上前)

ペンタックスから回答がありました。

D-BG2のバッテリーが稼動し、ダイヤルがクリック位置にきちんと固定されていないときに発生するようです。
みなさんもご注意下さい。

しかし、回答の早さにペンタのユーザー思いが感じられました。
これからもK10Dを愛用します!

書込番号:8511107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

RAWの保存形式

2008/10/07 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:90件

みなさんはRAWデータをPEFとDNGどちらで保存していますか。
わたしは、PEFで保存していますがどうですか?

書込番号:8470257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/10/07 23:48(1年以上前)

PEFでいいと思うよ。
PEF→DNG変換ソフトはあるみたいだけど、逆って無いような(多分)。

書込番号:8470295

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/10/08 01:19(1年以上前)

私もPEFだね。
特に理由はないけど。

書込番号:8470709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/10/08 01:30(1年以上前)

サル&タヌキさん・大村7さん、ありがとうございます。
今後は、どうでしょうか?
それと現像ソフトの色空間は、どれを使われていますか?

書込番号:8470746

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/08 08:44(1年以上前)

長尾景虎さん、こんにちは。
なぜ泣かれているのでしょう?ってのは置いておいて。
私もPEFです。最近ではどのソフトも対応してくれているので、
困ることもありません。今後もPEFでいくと思います。
カメラの色空間設定はsRGBです。
モニターもプリンターもAdobeRGBには対応できていないためです。

書込番号:8471322

ナイスクチコミ!1


dosukebeさん
クチコミ投稿数:191件

2008/10/08 15:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/08 16:36(1年以上前)

長尾景虎さん こんにちは

 私はK20Dですが、PEFの方が良いかな〜と思っています。

 同じ場所を、DNGとPEFで撮しましたら、データの量が20GBを超えと
 13GBでかなりの量の差がありました。
 (K10Dの場合は17GBくらいと10GBくらいだそうですね)


 PEFの方がデータ量が軽くなるようにRAWのデータに手が入っているの
 ではと思いますが、仕上がりに大きな差が有るようにも思えなかった
 ので、私はPEFで良いかと思っています。

書込番号:8472623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2008/10/08 19:53(1年以上前)

やむ1さん・dosukebeさん・C'mell に恋してさん、ありがとうございます。
非常に参考になりました!!

書込番号:8473303

ナイスクチコミ!0


KSK-Hさん
クチコミ投稿数:53件

2008/10/16 03:58(1年以上前)

僕もPEFで撮っています。
なぜか公開してませんが、PEFは圧縮RAWですので撮影枚数にかなりの差がでますよ^^

書込番号:8507275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/10/22 19:33(1年以上前)

KSK-Hさん、ありがとうございます。

書込番号:8537070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング