
このページのスレッド一覧(全1678スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2007年1月7日 18:55 |
![]() |
0 | 56 | 2007年1月21日 02:37 |
![]() |
0 | 10 | 2007年1月6日 02:12 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月6日 01:36 |
![]() |
0 | 25 | 2007年1月6日 01:01 |
![]() |
1 | 10 | 2007年1月5日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
初めて書き込みします。
年末に実家に帰っていた時、たまたまよった店でK10Dの在庫が見つかり、購入しました。
次の日、物置の整理をしていますと、亡祖父の使っていたカメラを発見しました。それが、なんとASAHI PENTAXのものだったのでビックリ。祖父の代からのPENTAX好きだったとは、何か不思議な感じです。
さて、本題です。そのカメラ(ESU)と一緒に3本のレンズがありました。この古いレンズですが、アダプターのようなものを使えば、K10Dにも使える(?)とは思うのですが、実際、使い道はあるのでしょうか。(何せ、20〜30年以上前のものですから。)もし、よろしければ、アドバイスいただけたら幸いです。
<レンズ>
@TAKUMAR 1:3.5/28
ATAKUMAR 1:4/150
BTAKUMAR 1:1.8/85
私は、ほぼ初心者で、子供の写真を撮ったり、ちょっと風景を撮る程度の使い方をしています。ちなみに今のレンズは、シグマ18-200です。
0点

カメラ量販店でも1,000円程度で売っているマウントアダプタKを使えばK10Dでも使用可能です。
SRもマニュアルでの入力になりますが使えますし…ピント合わせは当然MFで…マニュアル露出で絞り決定後にグリーンボタンで露出もカメラが設定してくれます。
3本とも使ったコトはありませんが…見やすいファインダーも手伝って意外に楽しいかもしれませんよ。
MFレンズを使うなら拡大アイカップの使用をおススメします。
これだけでMFでのピントの山が更につかみやすくなりますね。
書込番号:5844370
0点

Nori-Chaさん、こんばんわ。
>@TAKUMAR 1:3.5/28
>ATAKUMAR 1:4/150
>BTAKUMAR 1:1.8/85
これらのレンズはスクリューマウント(ネジのように溝が切ってあるだけ)ですから、
PENTAX純正のマウントアダプターK(実売1000円弱)を購入すれば使用できます。
キタムラ等で取り寄せてもらえばよろしいかと?
レンズの絞りモードをマニュアルにして、K10DをモードをAvかMに設定すれば、
レンズの実絞りに対応した絞り優先AEが使えます。
AFモードにしておけばフォーカスエイドも使えます。
自分もタクマーの50/1.4と135/2.5を使っていますが、ファインダも見やすく
特に不自由はないですし、古くても単焦点!写りもなかなかですよ。
書込番号:5844388
0点

物置に入ってたとのことですがカビは大丈夫ですか?
書込番号:5844396
0点

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
アダプターも安そうですし、ぜひ、一度使ってみようかと思います。
>カビは大丈夫ですか?
幸いカビは、大丈夫そうです。フィルターは傷がついていますが、レンズ自体はきれいに見えます。
書込番号:5844421
0点

ESII、ウチにもあります。
150mmは珍しい焦点距離ですので、大事に使って
あげてください。
ペンタ以外には150mmってないんじゃないでしょうかね?
書込番号:5844479
0点

Nori-chaさん>
私はSuper-TakumarかSMC-Takumarですが、28mmF3.5と85mmF1.8を使っています。
ゆっくり散歩しながらの撮影や花などを撮るには、今でもじゅうぶん使えますよ。
露出が不安定なので、デジタルプレビューで確認しながらの方が確実だと思います。
今のレンズの描写とは違う、古いレンズの味わいも良いものです^^
書込番号:5844480
0点

我が家にはauto-takumar 55ミリF1.8とSMC TAKUMAR
50ミリF1.8 ドチラモス。スクリュウマウントM42と呼ばれるものがあります、Sレンズマウント変換リング1000円で購入してりこーの1000XRにつけて使っていましたまたSMC PENTAX50ミリFi.4がありますがこれはKマウントなのでそのままいけます。又チノンやリコーのレンズも使えますデジタルカメラで、クラシックレンズを味わうのもいいことではないですか
写真見せてくださいね
書込番号:5844778
0点

ペンタックスは一眼レフの大衆化をはたしたメーカーですから、
お祖父さんがお使いになっていた、なんて事はこれからもあるでしょうね。
ご家族に伺ったりすると、今回のような贈り物に出会えるかもしれませんね。
こんなレンズが手ぶれ補正も使えて復活するなんて、
ペンタックユーザーフレンドリーな会社ですね。
Takumar85F1.8はちょっと珍しく、面白いレンズですね。
K10Dでは露出がアンダーになりますが、Mポジションで露出補正が出来ませんので、
シャッタースピードを変えて、露出補正に替える事になります。
また、マウントアダプターを手にするとわかりますが、
ストッパーのバネをはずしてしまうと、レンズにアダプターが残って、
Kマウントのように使えますので、試して見てください。
書込番号:5844823
0点

今晩はkokutetuobと申します。
TAKUMARはレンズに黄ばみが出てきます、コーティングは単層でシャープさやコントラストがあまり良くないとの私の感想です。
私の持っていますTAKUMAR 1:3.5/28糸巻き収差が目につきます。
書込番号:5845252
0点

kokutetuobさん>
好き嫌いは有ると思いますが、それも写真の楽しみではないかと思いますが^^
takumar105mmF2.8と135mmF3.5、Auto-Takumar55mmF1.8、35mmF2.3などなかなか良い味を出してくれます。Takumar58mmF2はちょっとほわっとした描写ですが^^;
書込番号:5845810
0点

経年で黄変色するレンズのうちには
ガラスにトリウムを含んだものがあるそうです。
(黄変レンズのすべてがそうではありません)
トリウムは放射性物質なので弱い放射線を出しているらしいです。
どのぐらい人体への影響があるかは・・使用頻度にもよるのでしょうかねぇ??
詳しくはわかりませんが、トリウムを含有させると屈折率が上がり
レンズ性能が良くなるらしいです。(さすが核パワー??)
もちろん今では製造できない貴重なものなので(鉛含有レンズ同様)
大切に使いましょう。
(うちのZuiko55/1.2もどうもそうらしい・・・)
"放射能 レンズ"でググルと、この辺のことが色々出てきますよ。
書込番号:5845866
0点

もしもESUが使用可能なら
レンズだけではなくESUも使ってあげてください
あたしも銀塩はESUを現役で使ってます ^^;
書込番号:5847203
0点

「放射能レンズ」で有名なのは
SuperTakumar50mmF1.4ですね。
おっしゃるようにトリウムという放射性元素が含まれています。
ガイガーカウンターで計測出来るそうで、
中古品などでは見た目にはっきり黄変しているものがたくさんあります。
SuperTakumar55mF1.8もそうらしいのですが、
私のは目だって黄変している様には見えません。
SuperTakumar50mmF1.4以外はそんなに気にすることもないのでは。
それでも黄変が味だと使ってらっしゃる方もいますので。
屈折率を上げるためで、その後は(つい最近まで)鉛のような重金属を微量に混ぜていましたが、
いまではチタンなどに置き換わっているようです。
ちなみにsmcTakumarになってから多層コーティングが採用されています。
smc、つまりスーパーマルチコートです。
書込番号:5847316
0点

古いレンズはアダプタ等で使えますが、現状では接点無しレンズは電子プレビューで確認しないと適正露出は得られません
問題は接点無しレンズだとEV値によってSSの変化が1段ではなく1.5-2段変化するのが原因のようです
たとえば適正露出より絞るとだんだん明るく、開けるとだんだん暗くなって行くようです(実絞りAV又はMでSS 1/10〜1/500に成るように絞りを変化させて撮ると分かります)
CCDに入る明るさの問題なので、絞りに応じてただ補正かければいいと言うことでは済まないので面倒です
たとえば実絞りAVで撮影していて周囲の明るさが変わると、絞りがそのままだと補正量が変化します、対応としては適正で撮れていたSSに成るように絞りの方を変える方法があります
フォーラムに持ち込んで修理依頼する前に展示機で確認しましたが、同様の症状だったので確認/改善依頼は出しておきました
確認はすでにされているのですが対応状況は不明です
書込番号:5848071
0点

うちにも親父の形見のESIIとSMCタクマーが有ります。
オールドレンズを使って楽しみましょう!(^-^)/
書込番号:5851970
0点

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
初心者なので、あせらず、じっくりと挑戦していこうと思います。また、わからないことがあったらお聞きしますね。
書込番号:5853210
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
4月から半年くらいかけて東アジア、中国、チベット自治区、インド、ネパール、(余裕があれば南米)などを旅する予定です。
これまで旅先では広角のコンデジ(Powershot S60)で撮影していたのですが、景色や街並みを良い写真で残したいと思い、デジ一眼の購入を計画しています。
初デジ一眼ですが、旅先ではカメラ触ることが多いと思うので、
慣れながら撮っていこうかなと思ってます。(無謀?)
そこで教えてほしいのですが、海外の旅で一眼デジを使う際に、
レンズ、ストロボ、アクセサリーなど、
これが便利、お薦めだというものありますか?
これまで広角のコンデジで撮影していたので、
もう少し広角側に余裕のあるレンズということで、
シグマ17-70mmを常用レンズとして考えているのですが…。
ボディ、レンズ、アクセサリーなど含め、予算は頑張って20万円です。
何かあればご教授下さい。
0点

ひと月10万円でチベット、ネパールあたりへ自分探しにでも行きますか
しかしだ、、、寄ってたかって『そういう国は危ない』の連呼だな・・・・
ここにカキコするのはステレオタイプの外国音痴ばっかだな(笑
本人がデジ一眼を持って行くってんだから、いいんじゃないの
スレ主も大人だろうし、自己責任でやるはずだ。
お前ら、もう少し建設的なレスを入れてやれよ。
で、我が輩のアドヴァイス、、、。
『もう少し金を出してマトモな旅行をするように。』
地獄の沙汰も金次第だな、、、世界中どんなとこでも
ちゃんと金出して、それなりの扱いをしてもらいなさい。
書込番号:5848153
0点

デジイチを持って行くかどうかは別にして
そのHNを使うのは、
>ステレオタイプの外国音痴
だろ!
書込番号:5848367
0点

私からはまず、「俺はプロだ!文句あっか!」と堂々としたオーラを出すこと。オノボリさんは狙われます。堂々としていれば、相手も避けるでしょう。びくびくすることはないです。
ここ数年でデジカメが急速に普及しています。狙われるならまず、コンデジからです。特に国産の高級コンデジの方が危ないです。一眼レフはフィルムか、デジタルか、なんてことは盗人にはわかりませんし、今時、フィルムカメラを盗む連中もいませんよ。だから、デジイチの方がわりと安全だと思います。
電気と予備のSDカードだけは注意してください。特に、日本では簡単に手に入るアルカリ単三電池ですら良質なものは上海ですら入手が難しいです。充電を忘れずに、電源カプラーなども用意していくといいでしょうね。あと、いざとなったら、複数枚のSDカードをフィルムよろしく持ち帰る気持ちで予備のカードも持っていくといいと思いますよ。
気をつけて、行ってらっしゃい。
あ。念のため、コンデジをかばんの底に入れとくといいでしょうね。機械、特に電子機器は故障します。故障したときに、なにも残らなかったというのは悲しいですから、予備手段だけは用意しとくといいでしょう。
書込番号:5849315
0点

旅行の際にカメラで気になるのは、みなさんお書きのように
1.メディア容量
言わずもがな。たくさん持っていく、フォトストレージを使うのは当然ですが、できれば安全なルートでデータだけでもチョコチョコ日本に送り返せると良いですね。
2.電池残量
コレとメディアはホントに切れたらまずいですよね。DSLRなんか切れたら無駄に1kg重石をもって歩くのと一緒ですし、捨ててくるわけに行かない。
K100Dの方が単三利用できるので、その点良いと思います。充電池利用なら、各国の変換アダプターは準備できますか? 持っていくのが日本仕様の充電器でしょうから、どこの国でどの型のコンセントか調べられないようならK10Dはやめた方がいいと思います。
3.重量
普通の旅行ならともかく、バックパッカーではレンズを複数持っていくのはつらいと思います。こういうときこそ18-200?
システム自体、よく考えて最小限一式に収めましょう。
すべて深刻な問題ですので、これらの対策だけは講じて下さい。
私なら、
・DSLRは軽くて予算もかからぬK100D+SIGMA18-200
最悪盗られても命を賭けようと思わぬ値段です。
・サブでフィルムコンパクト
35mmフィルムならドコにでもあるかと。メディアが無くて写真が撮れない事は回避できます。
「写るんです」も何よりリスクが無くていいですが、たくさん撮るなら交換できる機種がいいですかね。
写りを気にすれば「NATURA CLASICA」、なくしても懐に響かないなら「CLEAR SHOT AF」なんかもいいかも。
書込番号:5849955
0点

みなさまたくさんのレス本当にどうもありがとうございます。
>ヘンリースミス さん
スペックの高いもの、新機種にどうしても目を奪われてしまいますが、私のような旅行者にはいろいろな面でK100Dのほうが合っているのかもしれませんね。
子供の頃から虫好きなので、マクロもいけるシグマの17-70mmは常用レンズとしてとても魅力的です。レンズは二本でいこうと思っているのでアドバイス頂いたDA50-200は安価ですし検討したいと思います。
>manbou_5 さん
>「旅の中で、写真に対する比重が高い場合」
この一言はとても考えさせられます。写真を撮ることは好きですが、一眼デジで本格的に写真を撮ったことはないので…。でも一眼デジを持っていったら「写真に対する比重」はおのずと高くなると思います。
新しいことを始めるつもりでチャレンジしようかと考えています。
>tongzo さん
>「私も半年間の旅行を計画しています。」
おぉ!それは奇遇ですね。どこに行かれるのかとても気になります。
長期の旅行にはやはりK100Dなんでかすね。いざというときの電源確保が乾電池でもOKなのはやはり重要ですもんね。コンパクトタイプはいくつか持っていくので予備に携帯したいと思います。
>ごく一般的なお父さんでしょうかさん
>「一年の内80%海外の現場で仕事をしている」
ほとんど海外でお仕事されているなんて、「ごく一般的」じゃないのでは…(笑)。デジ一眼を調べ出してからRAWファイルの有利さを知って、いま所持しているPowershot S60でもRAW撮りを試しましたが、いろいろと細かく設定して現像できるの驚きました。二度と見れないかもしれない景色はあとで修正ができるほうが良いのは当たり前なんですが、Raw+jpgはあっという間にメモリがいっぱいになってしまうのが心配です。
>24-70 さん >空が好き。さん
>「ポラロイド持って行くとコミュニケーションに役立つ」
これはバックパッカーのblogやサイトを読むと、現地の子供達はとても喜んでくれるそうです。チェキなら持っているんですが一眼デジみたいなサイズなので躊躇してしまいますね…。細かいところまでご教授頂けてとても参考になります。ありがとうございます。
>青海1988 さん
チベット旅行のベテランの方までレスを頂けるとは!とても心強いです。チベットは死ぬまでに一度は訪れてみたいと思っていた場所で、青海チベット鉄道が開通しラサまでのアクセスが容易になったので、1週間ほどの滞在で行く予定です。
気圧の問題は考えていませんでした。購入前にメーカーに確認しようと思います。アドバイスありがとうございます。
>ハーケンクロイツ さん
>『もう少し金を出してマトモな旅行をするように。』
ご指摘の通りなんですが、これまでもアジアの旅行は移動費は別で一日1000円の予算でそれなりに有意義に旅できているので、逆にこれから良いホテルに泊まるようなスタイルには変えられないというのが本音です。もちろんあくまで予算なので3000円以上使う日や、まともなレストランに行くこともありますが、現地の目線で旅しているほうが心地いいのかも。でも、これまではノートパソコンくらいしか高価なものを持っていっていなかったので、デジ一眼を持っていくとなると、いろいろな意味で取り扱いには気をつけたいです。
>沼の住人 さん
>「ここ数年でデジカメが急速に普及しています。」
これは本当に驚かされます。昨年中国に観光旅行に行った際、現地の方がSONYのHDタイプのビデオカメラを持っていたり、新しいタイプのコンデジを持っていたり…。お金持ちの数は日本人より中国人のほうが多くなったという話を聞きましたが、それも納得できる光景でした。
>GrandFather's PENTAX SP さん
詳しくありがとうございます。ここにスレを立てるときは9割はK10Dを購入しようと思っていたのですが、いろいろアドバイスを頂いた結果、K100Dも有力候補となっています。K100Dに18-200mmのセットは一番気軽で金銭的な負担も少ないですよね。
長くなってしまってすいません。全員にレスしきれていないと思いますが本当に感謝しています。K100Dも候補に入れて再度検討したいと思います。
書込番号:5850561
0点

気圧のことですが、ラサではHDDが作動、更に高度が上がったとき作動せず、再びラサに帰ると作動した。との話でした。
電池の問題を考えると、K100の方がよいと思いますが、レンズはズーム1本でなく、広角系のF1.4とかF1.8の明るいレンズを付け加えるとSRとの相乗効果で撮影範囲はぐっと拡がるでしょう。
書込番号:5850827
0点

場所は東南アジアがメインです。
半年の旅は計画段階なのでまだ先の話です。
予算はシノクチさんと同じく1日3000円くらいの「ゴージャス」な旅行です(笑)
宿の宿は熟睡できるシングルルームが基本と思ってます。
青海チベット鉄道も乗ってみたいですね〜。
インドも人間を撮りに行きたいです。
私の旅はカメラの比重が高いです。
カメラをすぐ取り出せるバッグを肩にたすきがけにしてボディ1台に標準ズームと単焦点レンズの2本を入れて歩きまわるのが私のスタイルです。
この組み合わせなら1キロくらいなので長い時間歩いても疲れないんです。
と書いてしまいましたが実はK10Dがほしいんです(笑)
シノクチさんが17-70とK10Dの組み合わせの重さが気にならなければそれのほうがいいと思いますよ!
書込番号:5850967
0点

シノクチさん
今はJPEGでもRAWのように現像できるソフトがあるので、容量が心配な場合はJPEGで十分かもしれません。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
事前に情報を集めない旅の仕方もありますが、日本はチベットをはじめとしたアジア情報が豊富に入手できますよね。
http://www.ryokojin.co.jp/guidebook/56tibet4/tibet4th.html
http://www.ryokojin.co.jp/mfb/float.cgi?bbs=main&thread=60707144647&last=20
tongzoさん
> インドも人間を撮りに行きたいです。
インドでは、撮りたくなくても勝手に入り込んできて「俺を撮れ!」とポーズを取るので、楽しいですよね:-)
書込番号:5851371
0点

古いけどコンパクト、だけどフィルム高過ぎでそろそろ寿命?のSXタイプ使用していますが、興味もってチェキ見てみました。
最近のってなんだかいいんですね。面白そう!
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/instant/instaxmini25/index.html
書込番号:5851519
0点

>私は身長が186cmと大柄で、柔道・空手を長年やってきたので、
状況によっては本気でやりあってしまうかもしれません。
(あくまで相手が素手の場合ですが…)
<治安の面に関してですが>
アジア、中南米では貴方より大きな人は少ないでしょうから、相手は素手ではやってこないでしょう。 ただ睡眠薬を使われるとどうしようもありません。 結局、海外旅行保険に入るのがベストだと思いますよ。
チベットへは鉄道で行かれるのですか? 私が行った時にはバスしかなかったですね。 ものすごく荒涼としていて途中の景色を楽しめませんでしたが、チベット高原は世界の中で北極や南極並みに過酷な地域と言われてるみたいです。 鉄道ですとゆっくり途中の景色が堪能できると思いますよ。
書込番号:5851780
0点

またまた失礼します
私のカキコミは誤解を受けやすいかなと思いまして再び書き込んでおります。
チベット高原ですが、ラサ等の都市部は比較的、快適ですが、途中のバス移動はハードです。 その意味で周りの景色を楽しむ余裕がなかったですね。 テレビで青海チベット鉄道の番組を見ましたが快適に移動できそうですね。 ドクター常駐ですし、酸素ボンベも付属してあるとか。
アジアは一般論で言えば安全な地域です。 中南米から来ている観光客は口をそろえてアジアは安全だと言います。 インドでは宗教上、人を騙すのは軽罪だが、殺傷は重罪だと考えているらしいので、騙されることは多くても傷つけられる事は少ないのではないかと思いますが。 中南米はまじで治安の悪い場所が多いです。 現地の人の言う事に耳を傾けた方がいいと思います。 あとペルーは偽札と偽コインだらけです。 1ソル=30円から偽コインがありますので、お気をつけ下さい。
書込番号:5855622
0点

こんにちはタコと申します。
私はタイで8年ほど生活しており
その間に周辺諸国へバックパック旅行へ出かけております。
その際に必ずキスデジN、交換レンズ3本をカメラバックに入れて
持っていきますが、やはり荷物は少ない方がいいと思います。
レンズは18−50と70−300と単焦点の35ミリですが
長時間歩く時などレンズを捨てたくなる時があります(笑)
ですので最近は35ミリ一本を付けっ放しです。
治安面ですが、仕事柄旅行者の方と接する機会が多いので色々な
話を聞いた私の感想としては
盗難に遭う方というのは不思議な事に何度も遭っているようです。
私自身は8年間の間で盗難は一度もありません・・詐欺はありますが
こればかりは運ですね。
私の場合、安宿に泊まることが多いので
近所に散歩に行く時なども
カメラ一式は全て持って出ます。
旅行保険に入られると思いますが盗難保証も付ければ
いざというときには安心ですし、盗まれてもいいやと思えれば
カメラに気を使う事も無く楽になれると思います。
それではお気をつけて良い旅を・・・・
書込番号:5860457
0点

バンコクで詐欺と言えば、
有名な「ラッキーブッダ」、ヤフー検索しておいてくださいね。
書込番号:5860496
0点

太陽の光は貴賎の区別なく平等に照らしてくれるかな?
太陽電池を利用した充電器です。
http://solar-jp.com/Bcorner.htm
検討してみてくださーい。
最近の大容量のNiMHでは8時間あっても足りないかもー。
書込番号:5872114
0点

半年の旅行はうらやましいです。特にチベット高原の鉄道は、この正月にNHKの特集を見ましたが、大変魅力的ですね。大いに楽しんできてください。
一般的な留意事項は他に譲るとして、楽しく旅行を行う際の私なりの方策としては、以下のものがありますので、ご参考まで。
安全対策
・著名な観光地ではガイドを雇う。この場合、多少多めのチップ(とはいえ、日本人の我々からすれば少額ですが)を払えば、まじめに対応してもらえるのではないかと考えられます(チップの他に、日本人の得意な折り紙などを渡すと、結構喜ばれます。)。また、ガイドの写真を写しておくことが、おまじない程度に良いと思われます。ただし、その場合のガイドは、可能であれば自らガイドを買って出ていない者又は一人でガイドをしようとしている者(組織的犯罪を避けるため)が良いように思われます。(後はご自身の人間を見抜く眼力になってしまいます。)個人的な感想としては、旅行者からの盗みだけで生活している人は少なく(この場合はグループで組織的に犯罪を行っており、このような輩に対しては、狙われた時点であきらめるしかありません)、チャンスがあれば盗むけれども、できれば安全にお金を得たいと考えているようです。お金をくれる人は、彼らからすれば良い友人になり、狙うのであれば他の人になると思います。ただし、長期に逗留するような場合には、次第にチップの要求額が増加していくことには注意が必要です。
・十分に安心できる状況(密室や入場料が必要な観光スポットの中など)にある以外は、決してカメラを首から提げない。撮影の際も、ストラップでカメラを右手に縛り付けておく(こうすると狙われた場合にも振り回してカメラに触らせないようにすることが可能。腕を切られる可能性は上がるけど、首を切られるよりはまし。)。
・カメラを出して撮影する際には、他の外国人旅行者が撮影していることを確認してからカメラを取り出す。もしもそのような人がいない場合には、しばらくその場にとどまり、周囲の人が一通り入れ替わった時点でカメラを出す。又は、時間が許せば出直す。ちなみに、悪い人には、ビデオの方が魅力的に見えると思います。
最後に、自分でも恥ずかしくなる方策ですが....
・ご自身の体格がよいということを踏まえ、(年齢、性別、服装、持ち物などから判断して)常に周囲に自分より狙われやすい外国人旅行者がいるようにすることも一つの方策であろうと思います。組織的な場合には、狙われた時点でアウトです。狙われないようにすることが肝要かと思います。また、柔道や空手をやっているというのであれば、そのような能力を持っていると言うことを何気なくアピールすることも有効ではないでしょうか(当然荷物を持ったままですが)。「(自分が)狙われない」とは、「他の人が狙われる」と類似であるという最低の自己防御方法です。
機器
・大容量のメモリーカードを利用する場合、フォトストレージへの転送にもかなり時間及び電力が必要となります。そのため、フォトストレージを持参する場合には、転送速度及びフォトストレージのバッテリーにも気をつけてください。私はiPodをフォトストレージとして使おうとしましたが、これらの問題があり、結局現地でパソコンを借りる羽目に陥ってしまいました。
・使用する場所や状況に留意する必要がありますが、簡単な三脚を持って行くことをお勧めします。1眼の場合には通常しっかりした三脚が必要ですが、コンパクトカメラ用の簡単な物(折りたためば30cmくらいになる物)でも、安全な場所での自分を入れた記念撮影や、夕景/夜景など、結構撮影範囲が広がります。
・レンズは趣味であろうと思いますが、広大な自然や大きな建造物、町中のスナップを撮影する場合には、超広角レンズが良いです。特に、著名な観光地でも、超広角レンズを持っていると、他の観光客を入れることなく撮影することができます。17-70でも35mm換算で約24mmとなりますが、もしも余裕があるのであれば、35mm換算で20mmになるくらいのレンズをお持ちになった方が「迫力」を写せるのではないでしょうか。ただし、超広角レンズでは画が歪みますので、ご自身で実際に覗いてみることをお勧めします。
・1眼は、他の人には撮影を頼みにくいです。そのため、コンパクトカメラも合わせて携行することをお勧めします。その場合には、メモリーカードの互換性も考慮することをお勧めします。
書込番号:5884894
0点

我が国に於いては病院・飲食店、等で
特に中年女性が待合室のソファー・座席、等に荷物を置いたまま席を離れ
トイレに行く光景をよく見る。
ロスの空港で公衆電話の横へ荷物一切を置いたまま
トイレに行き、戻って来ると何もなかった、という話もある。
ある女子大の旅行で、たった一人の現地の男によって
その場に居合わせた多数の女が貞操を奪われた事件を覚えている方も
おいでであろう。
著名な芸能人がカギを付けたまま路上にメルセデスを駐車しておいたら
見事に盗まれた、、、、、。
日本人の危機意識とは所詮この程度のものだ、
すべてが「性善説」に端を発している、我が国特有の国家的屈辱以外
何ものでもない。
したがって「命」と「貞操」だけは奪われぬよう
お気をつけ召され。
書込番号:5889918
0点

凄い数のレスですね。
危険な所に行く、行かないは個人の裁量ですから特にコメント出来ませんが、僕なら中古でDSかDS2辺りを考えます。要は使い捨ても覚悟の選択ですね。
DLはファインダーが暗いしK100Dも同様。だからDS、って事です。よく考えるとDLでもいいかも知れませんね。ピントは機械任せでガンガン撮ればファインダーの暗さもあまり気にならないと思います。
その代わりレンズは18−55関係の明るいレンズF2.8などでしょうかねぇ。今はシグマ、と言う選択しかないのでしょうか。最近その手のレンズを使わないのでトンと知りませんが。
お気をつけて。
書込番号:5890196
0点

追記です。
一つの難関は南米走破でしょうが、
ご夫婦で3年以上旅行中の永石夫妻のサイトが生の南米情報を得る参考になるでしょう。
「ラテンって何やねん?!」で検索の上、過去のメルマガなども探索してみてください。
書込番号:5890359
0点

俺も同じく4月から一年間、海外旅行する者です
デジイチなに買おうと悩んで色々みてたら偶然このスレみつけて、俺と同じような方も結構いるんだなって思いましたw
自分の場合は主に、アジア、アフリカらへんがメインですが旅の予算で大分せっぱ詰まってるんであんまりカメラには金はかけられないんですよね。とりあえず今はK10DかKDXかの二択に絞ったとこですが、やっぱり画質を優先したいのと値段的な部分からKDXのほうに心が揺れてますが
なんにせよ、お互い無事に旅をすることができるよう頑張りましょう
書込番号:5904574
0点

スレを立てた者です。しばらく覗いていなかった間にもたくさんの方からレスして頂いて本当にありがとうございます。実体験を交えて細かくアドバイスして下さっている方もいて、とても参考になりました。
> @;@さん
K10D購入予定で長期の旅行計画があるなんて奇遇ですね。
私も世界一周航空券や現地の滞在費用のほか、細かい旅グッズまでいろいろ物色している最中で、全部の予算を考えると、K10Dにはなかなか手が出ない状況です。
みなさんの意見を読むと、高価なカメラを持っていくということは想像以上に危険が伴うみたいなので、お互い気をつけて、そして旅を楽しみましょう。
このスレでいろいろアドバイスを読んで検討した結果、現状ではK10Dを旅のお供にすることが一番後悔がないかなと思うので、出発の1ヶ月前には手にしていたいなと思っています。
カメラにこだわると、どうせならレンズも!という感じでどんどんよいものに目がいってしまいますが、これはどこかでセーブしないと大変ですね。
書込番号:5905414
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
先日K10Dを購入した物です。現在は銀塩時代からの以下レンズを使用しております。
・トキナ AT-X280 PRO 28−80mm
・タムロン A06P 28-300mm XR
皆様のスレやカメラの良さについつい追加のレンズが欲しく最近カメラ店でペンタのレンズ(含む中古)を物色しております。
主に子供を中心とした屋外撮影が多いですが皆様でしたら次の一本は何がよろしいと思われますでしょうか?
是非アドバイスいただきたくお願い致します。
自分としたはFA☆シリーズに興味があるのですが。。。
なお、撮影の腕前は正直素人と思います。
0点

まだまだ…お手持ちのレンズで十分かも知れませんね?。
もっともっと色々撮影して、それから…自分の欲しいレンズが出てくるのでは?。
まず撮ってみて、自分に不足しているレンズを考えましょう?。それでないとアドバイスは出来ないと思いますよ?。
書込番号:5841114
0点

はじめまして
レンズ選び難しいですね
2本とも28ミリですと42ミリになり
少し広角側が不足しませんか
私は18−70を使っています
バックのボケなどは期待できませんがぐっとよれて
パンホーカス並みの撮影ができますよ
思い切って17ミリくらいの短焦点レンズを選んで見られたらいかがですか
書込番号:5841140
0点

28-300m
こんなレンズ有れば何でも撮れるでしょう。
画質が気に入らないと言うなら、
よく使う焦点距離は自分で分かっているのでは。
書込番号:5841186
0点

>自分としたはFA☆シリーズに興味があるのですが
お店で何か見つけたのでしょうか。
FA☆レンズはいま中古が高騰していますが、
欲望が出会いを作ってくれますね。
☆レンズはいまのレンズにはない、ボケ味や描写力がありますので、
お求めになってはいかがでしょう。
そのレンズで新しい発見や撮影の幅が広がるかもしれません♪
書込番号:5841276
0点

とりあえず二本だけを使って、☆16-50/2.8を待ちたいと思います。
望遠は300/4以外買えませんので、逆に教えていただきたいですね。
書込番号:5841322
0点

この手のご質問はよく見受けるのですが・・・
まず、現在お持ちのレンズで、どちらの焦点距離を
多用するのか?
あるいは、今の焦点距離に加えてどの焦点距離が
不足と考えているのか?
そして、現在お持ちのレンズのどの部分が気にいらないのか?
この3点をじっくり検討してみてください。
現在広角域が不足しているのか?
あるいは現在のレンズで大きいことが不満なのか?
画質?
色々加味して考えると、おのずと欲しいレンズが
導き出されるように思われます。
場合によってはもう少し辛抱して、3月以降に出てくる予定の
DA☆ズームを待つというのも一法かとも思います。
書込番号:5841341
0点

…ん?子供さんですか(笑)?
年齢(月齢)によると思いますが乳幼児ちゃんなら
マクロ(近接)出来るレンズ!
走り回る年齢ならSS稼げるF値の低い(明るい)レンズが
よろしいのでは?
いつもコレばっかり言ってます(笑)?
書込番号:5841470
0点

子供を撮るとか度外視でコメントをします。
最近、DA12-24mmを買って撮っているのですが、かなり面白いです。
TAMRON A09(28−75mm)との相性も良く(画角的に)、
もしやお手持ちのレンズを見ても、
なかなかいいのではないかと思っていました。
ちょい作例ですが、参考になれば幸いです。
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/26650854.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/26476163.html
他には、マクロレンズを購入するなんてのも面白いかも。
DFA50mm、SIGMA MACRO 50mm、TAMRON 90mm、DFA100mm、
SIGMA MACRO 70mmあたりが良さそうな感じです。
マクロなら描写もいいし、1本持っておいても使いどころが
絶対にあるので無駄にはならないです。
書込番号:5841749
0点

子供のポートレイトや動き物の撮影には
単焦点レンズかF2.8のズームレンズ(^-^)/
#ディスコンの☆を選ばなくてもLimitedにも良いレンズが有りますよ。
書込番号:5845888
0点

広角側がやや不足と感じるならば
DA16-45/4はオススメです。大変安定してよく写ります。
ズームレンズを複数の画角を持つレンズとして扱えるようになれば、
(つまり、ズーム操作をする前にある程度撮影する画角を決めているかということです)
次に買いたい単焦点レンズも決めやすいと思いますよ。
書込番号:5845925
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
デジタル一眼レフ購入を計画して3ヶ月。
Canon 30D⇒Nikon D80+18-200 VR と迷ったあげくK10Dに落ち着き、本日近所のカメラ屋さんに予約入れに行きました。
価格交渉する気満々で行ったのですが、はじめから\99,800(K10D bodyのみ)提示でした。さらにポイントが1%つくとか。
安いなぁと思って迷わず予約したのですが、これって買いと思っていいのでしょうか。
年が明けて、値段下がってたりします?
もっと下げられたのであればちょっと悔しい。
ちなみに納期は2月だろうとのこと。
0点

当分品薄が続きそうですから、急激な価格ダウンは
期待できないと思います。10万円切れば御の字かと。
書込番号:5840677
0点

十分安いのでは。買いを入れたのにそんなことで悩むなんて...。前向きに考えましょう。っうか、なんか付けて貰う位の交渉能力ないだけじゃないの?
書込番号:5840843
0点

予約待ちの段階での価格交渉は、まず無理でしょう。
お店サイドには、価格交渉に応じるメリット、なさそうですから。
供給が増え、需要が落ち着けば、値段は下がります。
外部状況がそうなれば、再度価格交渉すればいいでしょう。
自分が買ったあと、値段は下がる。
ま、たいてい何でも、遅かれ早かれそうなります。
間違いない!
書込番号:5840934
0点

十分お買い得ですよね、しかし2月となると僕は待ちきれませんな、探し回って手に入れた方が愛着がわくかも。
欲しい時にあれこれ考えていたら何時までたっても買えませんよ。
書込番号:5841139
0点

最安値はわかりませんが、
ヨドやビックのポイント還元後の価格、
つまり119,800円の10%で10,7820円より安ければお買い得でしょう。
いまの品薄を考えれば10万円を切っていれば安いほうでは。
2月のいつになるかは微妙な所ですね。
書込番号:5841321
0点

10万円を少しでも切っていれば充分安いと思いますよ。
確かフジヤカメラでは106000円だったと思います。
新機種ですしね。
書込番号:5841709
0点

まだ価格の下落はないようですね、それよりも納期の問題ですね。
1日も早くお手元に届くと良いですね。
書込番号:5842204
0点

コメントしていただいた皆さんありがとうございます。
すぎやねんさんの
>自分が買ったあと、値段は下がる。
>ま、たいてい何でも、遅かれ早かれそうなります。
骨董でもない限りそんなもんですよね。妙に納得してしまいました。
bodyが届くまでじっくりとレンズ選びしようと思います。
書込番号:5843284
0点

安く予約できた分、良いレンズを付けてあげて下さい。(^_-)
書込番号:5845818
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
アサヒのMXからのファンです。
何時まで待てば良いのでしょうか、もう資金が底をついちゃいます。(爪に火を灯すように貯めたヘソクリ)
去年の11月から、色々な店を回っているのですがK10Dの本体を見たことがありません。
おかげで、買う気がなかった、タムロンの18-200(キタムラで\37800)フジのFinePixF31fd(コジマで\31.800)
正月なって親戚回りで、お年玉?万円。
1月中に買えなければ、PCの部品代に消えちゃいます。
Winビスタが出ます(ビスタ用にPC1台組もうか迷っています)。
アサヒさん、この書き込み見ていたら、休日出勤、早出、残業、ガンバ!ガンバ!
0点

ん〜。というか、余計な物は買っていないのですが、予想に反して、K10Dがよい出来だったもので・・・。笑
K10Dが後からついてきたようなもの。
なので、自分がほしいもののロードマップへ突然入ってきたんですよね。^^;
これがまた・・・。困ったもんです。
ある程度、予想はしていたものの、触ったらさらにほしくなり・・・。掲示板を見ればさらにさらにほしくなる・・・。
この状況・・・。笑えません。
書込番号:5839542
0点

くりえいとmx5さん ども、ちなみにcore2 Duo E6600は手に入れてたりします。笑
ん〜。春にもし、K10Dの後継を出すなら価格を抑えたのではなくさらにハイエンドにしたものであれば、買っちゃうかも。ん〜。
資金。1月末で買っちゃおうかな。買えば買えるけど、自分のロードマップが崩れる・・・ああ・・・。
書込番号:5839553
0点

「自分がほしいもののロードマップ」
ウケた・・・
書込番号:5839588
0点

でも、本当です。笑
実際には、エクセルなんかで作って・・・いるわけではないですが、頭の中で今年(10月より前ですかね。)年末年始には、このあたりの製品を買おうと思っていたんですが、ある程度PENTAXからデジイチは出るけど、今までのペースから行くと、K100Dよりちょっと毛の生えたものと思っていたんですが・・・。
ここが読み違いでした。
何度かPENTAXへ要望のメールを出していたんですが、『ほぼ99%実現してきやがった!!』と言う感じです。残り1%は、重さや大きさ&バッテリーです。
この問題は、実際触ると、なかったかのような状況になったので発売当初は、90%の実現率で、触った後99%へアップしてしまいました。
本当にロードマップから外れたものが突然サプライズと言う感じで財布の紐をほどこうとしています。
悩ましいというより恐ろしいです。笑
Vistaやめて今月末K10D買っちゃおうかな・・・と思うくらいです。
Vistaも捨てがたい。笑
両方いっとく?!ああ・・・悪魔がささやく。
もう、この状況、死ぬほど仕事して稼ぐしかないですかね。
書込番号:5839621
0点

もし私が同じ状況ならばVISTAはやめてK10Dにします。
理由としては・・・より「クリエイティブな目的」に
かなっているからです。
ちなみに私の「欲しいモノロードマップ」は・・・
もっぱら3月以降発売予定のDA☆ズームです。
どういう順番で買っていくか、毎日コロコロ考えが
変わっていますが・・・
書込番号:5839660
0点

やっぱりそうですかぁ〜。
確かにクリエイティブなほうがK10Dですよね!
まだ、製品(K10D)が店頭で不足気味ですし、Amazonでも入荷未定・・・。
Vistaもまだ発売していないので、20日くらいまでは悩もうかと。
で、給料日までにK10Dが手に入らないのであればVistaになるかも。
ま、とりあえず、20日ころまでには決着をつけねば・・・。
トラブルを避けてK10Dと言うのもありですが・・・。笑
*ist DS 下取り出すかも悩ましい。笑
書込番号:5839685
0点

どーもです
僕は荻窪さくらやに12/19に予約して12/27に連絡来ました
12/4に先に予約したマップより駄目元予約のさくらやのが早かったですね 当方名古屋ですが店頭の在庫はレンズキット1台見ただけです さくらやは予約時1月中に渡せれるだろうって事だったんで期待薄でしたがうれしいお年玉になりました
現状はK10DとistDS2の2台体制ですがDS2はヤフオク予定かな
でもDA21つけたDS2はK10Dと違いコンパクトでいいんですよねー
どーしようかなぁ (でもDS2売るからって名目でK10Dの購入許可を奥さんから貰ったからドナドナせねばなぁ・・・)
書込番号:5839737
0点

甘柿さん こんばんは
私もPCが好きでCPUはCore2Duo6600に変えましたがビスタはまだ見送るつもりです。
正常に商品が出回るのは後1,2ヶ月はかかるのではないでしょうか。
書込番号:5839910
0点

むかし、ビスタっていうライター、無かったけ?
有名な女優さんがテレビCMやってたような気が??
甘柿さん、ムダレス、すみません、
家電系のお店は行かれました?
「ある」という口コミ、多いですよ。
書込番号:5840231
0点

最近ちらほら見かけるので行動すれば今月中には手に入るのでは?
Vistaもすぐには必要ないと思います。
はβ版からDブートで使用していますが各ドライバーや
アプリが対応していないので暫くは不自由だと思います。
しかしPC関係も新しいのが欲しくなりますね特にVistaは
久しぶりのフルチェンジですから・・・
書込番号:5840258
0点

たしかに、Vistaは、対応していないアプリばかり・・・。
量販店では、あるんですかね?正月中はぜんぜん見に行ってなかったので・・・。今週末にでも見に行ってきます。
*K10D
Vistaは、SP1まで待つとまではいかないですが・・・。アプリが対応さえしてくれれば・・・。
ほしいものばっかりです。w
書込番号:5840598
0点

東京、神奈川では、ちらほら在庫を見るのですが?
年末はカメラのきむらの横浜店、戸塚店で店頭展示品がありましたよ。
湘南台店の3台はあっという間に売れ切れたとか。
なので、予約を入れると1ヶ月足らずで入手可能といった状態だと思います。そのくらいだと、店頭在庫がなくてメーカー注文に出すのとあまり変わらないかと。
書込番号:5840746
0点

ほほぉ〜ん。やばいです。悪魔がささやいています。笑
単体販売はあるんですかね?とりあえず、今週末にでも店に行って情報を入手してこないとね。
私は今、大阪ですので、ぶらぶらしながらちょっと探してみます。
まだ、買うとまで決めてないのに・・・。笑
@買うつもりか?!やばいなぁ〜。w
書込番号:5840793
0点

>たしかに、Vistaは、対応していないアプリばかり・・・。
フォトエレ、VectorWorks、Silkypix使えないの!
プリンターやスキャナドライバーも?
Vistaについてはゼンゼン勉強してないから何にも判んない。
様子見しとこうかな。
話題が別なところに行ってます、スイマセン。
書込番号:5841622
0点

>K10D、何時から潤沢に出回るのでしょうか?
このスレタイですが、
K10Dの現在の状況を把握しているのなら、
このスレを立てる前に予約を入れるべきなのでは。。。
落ち着くのはもう少し先になるでしょうしね。
>1月中に買えなければ、PCの部品代に消えちゃいます。
>Winビスタが出ます(ビスタ用にPC1台組もうか迷っています)。
こんなフレーズを書いているスレ主さんですから、
かなり優柔不断な方なのでしょうね。
今から予約なら、納期に1・2ヶ月は要するかもしれません。
多少の我慢は仕方がないですね。
書込番号:5841759
0点

おそらく動くかとはおもいますが、特に言われているのはオーバーレイを使用したアプリだったとおもいます。
基本的にオーバーレイは非サポートになっています。
なので、VGA周りも強化が必要になります。
あと、グラフィックアプリもまれにオーバーレイを使用したりしているようですので、そこら辺は、確認が必要でしょうね。
ま、ここは、K10Dの掲示板ですので、Vistaあたりの掲示板で質問してみてはいかがでしょう。笑
ちょっと、自分もそんな勉強しているわけではないんで。
情報収集からですかね。
*話題それレスでした。
書込番号:5841760
0点

潤沢ねえ。。。
たぶん、日本である程度落ち着いても海外に出荷する可能性はありますから、潤沢と言うほど出ない可能性はありますね。
そもそも、中級機はK100Dなどの初級機ほどは出ないですし。
ただ、1ヶ月程度で入手可能だと思いますから注文を入れておくのが宜しいかと。
書込番号:5842736
0点

そう言えばヨドバシ.comの「この商品は人気商品のため…」て表示が無くなりましたね。
1週間待てば普通に入荷するんじゃないでしょうか。
書込番号:5843131
0点

レンズキット付きはありますが
ボデーのみは展示に困るのか大手家電量販店ではありませんね
K10てやけに暗い写真が多いですね
白飛びを抑えているのかなー
書込番号:5843642
0点

MicrosoftのOSは、SP1が出るまで導入見送りが、お・や・く・そ・く!
書込番号:5845678
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
皆さん教えてください。
最近購入したD80ばかり触っていて久しぶりにK10Dを触ったのですが、シャッター音てどんな音でしたっけ?
キュインというような音でしたっけ?
以上じゃなければいいのですが・・・。
皆さんのはどんな音しますか?
0点

こんにちは。シャッター音ですがこのサイトで発売前にシャッター音を公開しているという情報があったと思います。
故障しているような音のようですか?
ちなみに、店頭とか行くことは不可能でしょうか?
気になるのでしたら、店頭確認がよいかと・・・。
書込番号:5838086
0点

オカシュウさん、おはようございます。
今D80とK10Dのシャッター音を聞き比べてみました。
D80は『カシャッ』K10Dは『キュイン』ていう感じです。
音を日本語表現しているのと、個人の感じ方もありますので私の聞いた音とオカシュウさんが聞いた音が同じなのかは断定できませんが、K10Dの方が金属的な高い音に感じます。
書込番号:5838436
0点

K10Dはキュィーンって音ですね。
嫌いじゃないです。
D80はシャコンって音で安っぽく感じて好きではないです。
書込番号:5838700
0点

キュイン!?
音を文章では難しいのですがボクのK10Dはカシャンと
聞こえます。
決してキュインとは聞こえません。
他の方の書き込みではキュインですね?
ボクのK10Dがおかしいのかな?
K100Dと比べて気持ちの良い音なので気にもしていなかった
のですが心配になりました。
書込番号:5838966
0点

オカシュウさん。
デジタル式一眼レフカメラのシャッター音は、場所(反響の程度)
とレンズによって、かなり違ってくると思います。
キュインというような音以上だったかと尋ねておられるのですか?
K10Dは、K100Dよりも軽い(高い)感じにはなったとおもいますが、
基本的にキュインというほど高尚な音ではないでしょう。私の印象
は、k10d8008さんに近いようですね。
それにしてもオカシュウさん、どうして泣いておられるのですか。
書込番号:5839117
1点

ペンタックスのは「ガシャ」って感じだと思います。
ちょっと古いですが、*istDSの音です。
Kシリーズもそれほど音の差はありません。
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/shutter/
書込番号:5839409
0点

私のは「チャパカ」です。「チャ」と「パ」の音は重なっていますね。これを発音するのに2人必要です。
書込番号:5839980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





