PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ120

返信53

お気に入りに追加

標準

花火の撮り方ですが・・・・

2008/07/25 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:15件

初めて1眼レフを買って半年になります。今年こそ花火をきれいに
撮りたいと思っています。3脚は使いますが、設定については良く分かって
いません。基本的な質問ですが、皆さんのご経験からアドバイス頂けたらと
願います。

書込番号:8124535

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/29 22:12(1年以上前)

伊達真紀さん、

少しはお役に立てた様子で…安心いたしました。
ちなみに私、通常はこのスレッドに生息しております(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=1010/ViewLimit=0/SortRule=2/#7817266
よろしければこちらにも是非遊びに来てくださいね(^^♪

でわでわ(^^)/~~~

書込番号:8144011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/29 23:30(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん  こんばんわ

少しどころではありませんよ、
昇り曲導と開発は「ないよりはあったほうがいい」程度の認識でしたが、
花火はやっぱり銀塩でさんのおかげで、「無いと花火として成り立たない」くらい
重要なものだと認識できました。

毎年行っている長岡は、半分くらい「錦冠菊」なんです。
今年はアドバイスをもとに、
どれだけ綺麗に撮れるか挑戦してみたいと思います。



書込番号:8144487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2008/07/30 02:54(1年以上前)

機種不明

大阪天神祭奉納花火

こんなものでどうでしょうか。カメラはSONYのαー100 レンズはミノルタの80〜200F2.8のズームです。絞りF11感度はISO100相当です。色温度は町の中の明かりにあわせて蛍光灯色にしています。周りに人工の明りが少なければ白熱球の色温度にしてみると花火の色が鮮やかに出ます。(見た目よりきれいに写る)当然三脚とリモコンは必需品ですね。

書込番号:8145207

ナイスクチコミ!3


boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/31 00:03(1年以上前)

機種不明

昨年の諏訪湖新作花火大会

私も作例を載せてみます。 但しカメラは違いますが。。

花火単独ではなく周りの情景を含めて撮影するようにしています。

昨年の諏訪湖新作花火大会です。

http://rv9084.blog38.fc2.com/blog-entry-136.html

書込番号:8148742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/01 02:08(1年以上前)

自分も花火撮影時はバルブにします。シャッターは当然リモコンを使います。
それと黒く塗った「うちわ」でレンズを隠します。いい感じの花火が出たら、その黒い「うちわ」をどけます。
そうやって、花火を自由に「選択」しながら、適当なところでリモコンスイッチから手を離します。
緑や青や紫のような青系の花火は光が弱いので、赤や白が出たときはうちわでレンズを隠したりします。
うまく行くと、構図や光のバランスとか好みの色のがでます。

バルブ撮影時に三脚の方向を変えて撮るのも面白いです。

書込番号:8153359

ナイスクチコミ!2


刹那夜さん
クチコミ投稿数:45件

2008/08/01 16:12(1年以上前)

今日は最大最強とも言われる大阪のPL花火ですね。撮りに行かれる方いますか?

書込番号:8155134

ナイスクチコミ!1


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 cczz 

2008/08/02 09:24(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

花火はやっぱり銀塩でさん とても勉強になりました。

書込番号:8157825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/02 10:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

cczzさん、こんにちは

お役に立てた様子で、嬉しいです(^O^)/

一応昨夜の「神奈川新聞花火大会」の写真、四枚ほどアップしておきます。

書込番号:8157957

ナイスクチコミ!1


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 cczz 

2008/08/02 10:24(1年以上前)

別機種
機種不明

花火はやっぱり銀塩でさん有難うございます。

書込番号:8157990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/08/02 10:34(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん,cczzさん
花火は周辺の建物などを入れるとステキな写真になりますね。
これからは場所取りを工夫します。でも、お写真を拝見すると
かなり高い場所から撮っていませんか?ビルの屋上とか山から
でないと、このような写真になりませんね。


書込番号:8158024

ナイスクチコミ!1


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 cczz 

2008/08/02 16:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

penta松戸さん、こんにちわ。
僕の場合は海岸から撮りました。
海面から、約10m位でしょうか。
結構良い位置でした。

書込番号:8159112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/03 01:19(1年以上前)

penta松戸さん、こんばんわ

私の「神奈川新聞花火大会」の写真も、海沿いの護岸から撮りました。
写り込んでいる建物は、海に突き出ている桟橋の上に立っているレストランです。

書込番号:8161213

ナイスクチコミ!0


pocket92さん
クチコミ投稿数:99件

2008/08/11 16:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

だいぶ時間が経過してしまいましたが、栃木県の足利花火の撮影に行ってきました。花火って奇麗ですよね!夏は良いです。

書込番号:8195079

ナイスクチコミ!0


大猿子さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/12 07:12(1年以上前)

機種不明

花火の写真 こんな感じはどうでしょう。

書込番号:8197569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/08/12 19:22(1年以上前)

大猿子さん
とても印象に残る写真です。どこのお城?。観光ポスターみたいで
すてきですね。

書込番号:8199456

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/08/12 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

ピントずらし

にぎやか明るめ

円形

こんばんは。
距離にもよりますが、私は、ちょっと遠めで、単焦点の50-90mm程度。
絞りF8にISO100固定の画面いっぱいでいいと思います。

明るさは、みえた花火の明るさで秒数で調整するのがいいですよ。
慣れたら別ですが、三脚にすえながらリング(ダイヤル)を調整するのは落ち着かないし、
撮った後自分でみても傾向がつかめないと思います。
それより、どこに上がるかわからない花火を枠(ファインダー)に入れようと考えると、  スケールの小さな花火になるとおもいます。
場所のあたりをつけたら、タイミングに集中したほうが、撮っているときも楽しめていいと思いますよ。

書込番号:8199581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/08/24 04:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

PL花火

紀ノ川祭り

壷坂寺納涼花火

琵琶湖花火

大猿子さん

この花火はどこで撮られたものかご教示ください。

いくつか花火の作例を載せておきます。

書込番号:8244989

ナイスクチコミ!0


大猿子さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/29 19:21(1年以上前)

機種不明

Robert Capaさん はじめまして。 レスが遅くなってすみません。
このお城は、愛媛県大洲市の大洲城です。毎年8月上旬に花火大会があります。
大洲市内の花火大会は、3日あり、7月の花火大会は、お城近くでは、ありません。
8月上旬にある2日間ある花火大会です。
同じ大洲市長浜町の花火大会の写真を添付します。

書込番号:8271304

ナイスクチコミ!0


jhskgさん
クチコミ投稿数:41件

2008/09/04 02:20(1年以上前)

別機種

はじめまして

書込番号:8297874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/13 20:55(1年以上前)

機種不明

ルミックスFX30にて。15秒露光だったかな?

他人が撮影した花火の写真見ると凄すぎて凄すぎて・・・。花火はやっぱり銀塩でさんのぐるぐるには圧倒。
最近のコンデジでもこのくらい撮れるのには正直驚きました。洞爺湖の花火です。

花火だけは人一倍綺麗に撮りたいと思ってしまうんですよねぇ。

書込番号:8344442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

K10に限ったことではにはのですが

2008/07/22 02:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5
当機種

お茶の水のメトロ丸ノ内線

デジタルフィルターで遊んだ方っていらっしゃいますか?
夜景なんか撮影する場合、Soft、Softの重ねでかなり幻想的な写真ができると思うのですが…

書込番号:8110963

ナイスクチコミ!1


返信する
silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/23 04:00(1年以上前)

当機種

デジタルフィルターでソフトも良いのですが、ペンタックスならではの多重露出はいかがでしょうか?

露出補正もやってくれるし、ソフト具合もアウトフォーカス具合次第で、濃さは露出補正具合で出来ます。

結構、幻想的になりますよ。

書込番号:8115643

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/23 06:40(1年以上前)

別機種

う〜ん
私も多重露光に一票かな?

書込番号:8115778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/23 08:49(1年以上前)

当機種

紫陽花蛙

こんにちは〜♪

私も多重露出を楽しんでおります。
花の撮影には良い効果も期待出来ますね。

作例は庭の紫陽花を手前側、奥の方、最後に雨蛙の目にピントを合わせました。
風で揺れない時を見計らって、シャッターを切りました。

書込番号:8116041

ナイスクチコミ!1


T☆KOさん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/23 22:35(1年以上前)

当機種

花と多重露光は柔らかくて相性いいですね。
私も絞りを変えて遊んでみました。

書込番号:8118840

ナイスクチコミ!2


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/23 22:42(1年以上前)

おぉぉぉぉぉぉ〜
すげぇぇぇぇぇぇ

こんなやり方もあるんですね。知りませんでした。
これから試してみます。

書込番号:8118879

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/07/24 09:53(1年以上前)

みなさん、すばらしい写真ありがとうございます。
まだまだK10Dを使いこなしていないことを痛感いたしました。
こんな楽しみ方もできるんでスネェ。
今度試してみたいと思いますぅ。

書込番号:8120437

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/24 21:40(1年以上前)

当機種
当機種

K10Dでの作例はこちらでした!

書込番号:8122676

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 ケロ四さん
クチコミ投稿数:36件

昨日、今日と暑く夏本番って感じになって来ましたね。

この暑さの中を、買ったばかりのK10の試し撮りの為家の周りを徘徊してまいりました。
防塵・防滴処理の施されたK10なので、少しくらいラフな使い方をしても大丈夫と思い、カメラはケース類に入れず首から下げて歩き回ったのですが、そこでビックリ!! 撮影しようとカメラを握った瞬間ドキッとするくらいカメラが熱いのです。直射日光にさらされてカメラの温度がすごく上がっていました。カメラはこの様な熱に対する対策は施されているのでしょうか? 中は精密機械、故障しないか心配になりました。皆さんは、熱対策は何かされていますか?

また、首から下げて半日ほど歩き回ったのですが、カメラの重さで首が疲れすぐ肩が凝ってしまったのですが、撮影して回っている間皆さんはカメラをどの様に携帯されているのでしょう? ちなみに私は、常に首から下げていることが多く、一応首への負担の少ない事で有名な(?) オプテックのスーパークラッシック・ループを使っているのですが、K10の重量には私の首が絶えれないようです。そこで、皆さんはどうされているのか質問させていただいた次第です。

書込番号:8071713

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/07/13 16:40(1年以上前)

カメラのブラブラが首への負担が大ですよね。
オトコはブラブラには馴れて...(00)☆ \(__)

書込番号:8072264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/13 17:12(1年以上前)

お散歩撮影のように歩き回るときは、左肩に下げてます。首からだとお腹にポコポコ当たるので。

こんなのもありますよ。多少は楽かも。
エツミ チェストハーネスhttp://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10043000-11203005410000.html
大きくてもサポーターで抑えてやれば大丈夫です。ねっ、くりえいとmx5さん。(^^;)

書込番号:8072394

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケロ四さん
クチコミ投稿数:36件

2008/07/13 19:44(1年以上前)

ほんわか旅人+さん、おっぺけぺっぽさん貴重なアドバイスありがとうございます。

撮影中は、皆さんも首からさげている方がほとんどなんですね。移動する時は、ほんわか旅人+さんが言われるとおり、肩へ襷がけすると楽になりそうです。
また、歩行するとどうしてもブラブラ揺れますので、おっぺけぺっぽさんが教えてくれたアイテムが有効になりそうです。実は、現在利用しているカメラストラップのメーカーにも同様のアイテムがあって、どうしようか悩んでいたところです。おっぺけぺっぽさんはコレ、使っていますか?使い勝手などどうなんでしょう?

くりえいとmx5さん、やはりオトコはブラブラには馴れて・・・が必要でしょうか?

書込番号:8073141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/07/13 22:17(1年以上前)

使わないときは襷ではなく、そのまま肩にかけています。

被写体を探しながら歩いているときは、右手の手首にストラップを巻き付けて、右手でカメラのグリップを持って歩いていますね。

書込番号:8074034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/07/14 00:00(1年以上前)

戦闘体勢になるとタスキ掛けした小型のバッグから
ひょいっと武器を出すようにしています。
カメラはバッグの中に入れるか、手で持っています。
どちらかだけにしています。

何気に何かの上に置いておくのが一番キケンですね。

書込番号:8074630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/14 07:20(1年以上前)

ケロ四さん、お早うございます!

わたしも物色中で、まだ実際に使ったことはありません。
私の場合は、
・自転車でのポタリング
・撮影地で三脚と脚立を両手に持って歩くとき
・岩場を歩くとき
などに便利かなぁと思っています。

エツミではなくタムラック製品ですが、
先駆者の現場
http://www.impress.tv/host/pj/sgm/
2006年11月号第67回 アウトドアフォトグラファー津留崎健さん
その4 津留崎さんが愛用する撮影グッズたち
の中で紹介されているのを見て、この手の製品があることを始めて知りました。
全般的にエツミの製品が安いので、エツミの方をご紹介させていただきました。

書込番号:8075404

ナイスクチコミ!1


スレ主 ケロ四さん
クチコミ投稿数:36件

2008/07/14 08:01(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。
撮影時の移動は、首に負担のかからないよう皆さん工夫された持ち方をされているようですね。自分にあった持ち方探してみようと思うのですが・・・
助言を頂いた方のHP、PENTAXのHPにあるフォトアルバムの撮影データを見ていて気づいた事がひとつ・・・。
私はK10にタムロンのA14を常用レンズとしていたのですが、こんな使い方をしている人はいなかった事です。考えてみると、K10の重量790g、A14の重量405g合わせて1,195gになりカメラを構えた時も、前のめりになるくらいレンズが重い。コレを首から下げてブラブラやったらそれは首が持ちません。常用するレンズを見直す必要を感じました。ちなみに皆さんの常用されているレンズは何でしょうか?
また、熱対策については如何でしょうか? 昨日の撮影時も首から下げて歩いているだけで、カメラ・レンズに熱がたまりかなりの高温になっていました。
使用説明書を見ても、使用環境など具体的な表現が見当たりませんね。

書込番号:8075463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/07/14 09:16(1年以上前)

常用レンズですか?
DA☆16-50ですから、565グラムですか。A14より重いですよ。
通常、フィルムを入れて山の中を歩いているのはPENTAX645+FA120マクロですから、1280グラム+735グラム+(単3電池×6本)ですから2キロちょいですね。^_^;
これを右手1本で持ったまま、登山道や木道を歩いています。結構、バランスがいいので持ちにくいことはないですね。

昔はつけていても50ミリの標準レンズがメインでしたからクビに下げて歩けましたが、最近はデジタルでズームレンズですから、首にかけること自体がムリかもしれません。
DAリミテッドあたりなら問題ないでしょうが。。。

書込番号:8075623

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/07/14 11:33(1年以上前)

Lowproのトップロードズーム1をウエストバッグのように腰に付けています。
(ホルスターの様なイメージで使います)
ストラップは使わず、ハンドグリップです。
メインがバイクでの移動なので、両手が空かないと困るのです。

肩がけよりも、腰に有った方が疲れにくいですし、
ボディー+標準ズームぐらいなら問題なしです。


書込番号:8075969

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケロ四さん
クチコミ投稿数:36件

2008/07/14 20:47(1年以上前)

沼の住人さん、御見それいたしました。
2kgちょいは、想像を絶する重さですね! 
でも、皆さんは写真を撮るのが好きだから、そんな事は気にされていないのですよね? 少し反省しました m(_ _)m。

おっぺけぺっぽさん、良い情報をありがとうございました。とても参考になりました。いろんな情報を基に、自分に合った撮影スタイルを見つけて行こうと思います。これからもよろしくお願いします (^。^)v。

書込番号:8077994

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケロ四さん
クチコミ投稿数:36件

2008/07/15 07:31(1年以上前)

tuonoさん、トップロードズーム1私も使っています^^。でもコレをウエストバックに・・・?
どうやってるんでしょう?重みでずれませんか?

書込番号:8080197

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/07/16 00:35(1年以上前)

ケロ四さん、こんばんは。
直射日光にさらされて、表面が高温に。心配ですよね。
私は普段は2重程度にストラップを手首に巻き、
グリップ掴んで持ち歩いています。
カスタムグリップにグリップストラップ、かなり持ちやすいです。
あまり撮影頻度高くなく持ち歩く時は、
肩にかけてますね。その時にはレンズは腰側に向けてかけてます。
レンズが接触すると、ダメージ大きそうなので。
私の場合、首にぶら下げてってことは、あまりやらなかったりします。

書込番号:8084038

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/07/16 22:42(1年以上前)

> どうやってるんでしょう?重みでずれませんか?

裏側にベルト通しが有ると思います。

画像添付しておきます。
特にずれたりはしていませんね。
私の場合、K100D+DA21,40,70、予備電池&予備SDカードを入れています。
その代わりレンズは傷だらけ。
売る気が無いのでかまわないけど。

書込番号:8087616

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/07/16 22:49(1年以上前)

別機種

あら、付いてなかった。

こんどはどう?

書込番号:8087656

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケロ四さん
クチコミ投稿数:36件

2008/07/17 06:49(1年以上前)

tuonoさん、おはようございます。
確かにベルト通し、付いていました。私は、てっきりショルダー用のベルトで腰に巻いていると勘違いしました。失礼しました。
今度出かける時、首が疲れたらやってみます。ありがとうございました。

書込番号:8088759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/17 07:33(1年以上前)

首にかけて脇下に挟み込みます。これは昔正しいやり方と言われます。
カメラを隠して自然で素敵なシャッターチャンスを待ちます。

書込番号:8088820

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケロ四さん
クチコミ投稿数:36件

2008/07/17 18:58(1年以上前)

やむ1さん、うる星かめらさん情報をありがとうございます。

皆さんいろいろな工夫(気配り)をされているのでね。レンズにも・・・。

私は、カメラ本体には気を配っていましたが、レンズは全く気が回りませんでした。平気でぶつける事もあったし・・・ (^^;)。
交換できるので、駄目になったら新しいのを・・・何て気持ちがどこかにあったかも知れません。この板で2度目の反省です m(_ _)m。

書込番号:8090667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/07/19 10:41(1年以上前)

機種不明

皆さんは如何でしょうか?

おはようございます

僕は1日首から下げたままで行動する派です
首に下げたままは辛いです・・・

移動する時はカメラに手を添えて首への負担を減らすようにしています

書き込み番号[7452442](総重量725g・・・重過ぎ!)のスレに
PENTAX K200D レンズキットの書き込みがありますので
これも参照されては如何でしょうか?

書込番号:8097461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2008/08/07 01:26(1年以上前)

カメラを首からかけて歩き回るなら、ネオプレン製のカメラストラップを使用することをお奨めします。首にかかる衝撃が激減し大変楽です。私は数年前のカメラショーでこのストラップの存在を知ってからすべてこのストラップに交換しました。これを使い出すとほかのストラップは馬鹿馬鹿しくて使う気になれないぐらい首が楽です。確か銀一あたりで扱っていたと思います。

書込番号:8177974

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケロ四さん
クチコミ投稿数:36件

2008/10/22 21:08(1年以上前)

社台マニアさん、bert Capaさんアドバイスありがとうございます。また、非常に遅い反応で申し訳ありませんでした。
K10に変えた当初はカメラが重いと感じていましたが、最近では慣れたのでしょうか?さほど苦にならず、首から下げてブラついています。もちろん片手でレンズを支えるように持っていますが・・・。皆さんにいろいろアドバイスを頂き、工夫もし、楽しく撮影を行っております。これからも、楽しんでカメラと付き合って行きたいと思います。また、レスなどたてたいと思いますので、その時は皆さん、よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:8537561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

レンズ悩み

2008/07/11 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 NSEさん
クチコミ投稿数:50件

こんばんは。
最近、望遠+標準レンズが欲しく悩んでおり。
こちらに書き込ませて頂きました。

望遠レンズは、DA55-300mmf4f-5.8 で決まりなのですが。

来週に直ぐに集合写真を撮らなくては、ならなくて・・・。

標準レンズで悩んでいる次第です。

候補として DA16-45mmf4 DA17-70mmf4 なんですが。

    DA16-45mmf4 は、
すぐに入手出来、値段がギリギリで。 鉄道撮影をしているのでもう少し望遠があると便利
なのですが。
    DA17-70mmf4 は、
望遠側がちょうど良くて、良いのですが。発売日が30日みたいで、値段が自分には、手がでません。

番外ですが、 DA35mmf2.8も魅力的で・・・。    

みなさんなら、どちらでしょうか。?

 

書込番号:8062520

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/11 21:58(1年以上前)

私が画角をカバーできるレンズセットを知り合いに進めるなら、以下のようになります。

入門セット DA18−55U+DA55−300

中級セット DA17−70+DA☆60−250

上級セット DA☆16−50+DA☆50−135+DA☆300

標準ズームで広角にこだわりがあるならDA16−45
望遠ズームで小型軽量にこだわりがあるならDA50−200

あとは、予算と画質へのこだわりで組み合わせを決めてください。

書込番号:8063080

ナイスクチコミ!0


bun1962さん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/11 22:30(1年以上前)

DA16-45mmだと望遠側が足りない、DA17-70mmだと予算が足りない・・・悩ましいですね。
でも、鉄道写真は望遠側があった方が絶対便利ですから、DA17-70mmが良いと思います。

どうしても予算が足りないというのであれば、
大村7さんも薦めていらした、FA28-70mm f4はどうでしょうか。
私もオークションで数千円で入手して、ちょっとした鉄分補給に使っています。
f4通しで使いやすく、値段の割りには良い写りをすると思います。

書込番号:8063311

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSEさん
クチコミ投稿数:50件

2008/07/11 22:39(1年以上前)

大村7さん ありがとうございます。
流し撮りでは、18-55mmキツイですね。
タムロンA09良いですね。これなら買えそうです。
★は、中3にはさすがにキツイです。


芸術家きどりさん ありがとうございます。
車両基地などでは、広角を良くよく使います。
望遠側に余裕があると、とても助かります。
残り2万円頑張ろうかな・・・・・。

4304さん ありがとうございます。
この中の選択ですと、中級セットが理想です。(理想と現実は違いますね。)
画質にもこだわりたいですね。

bun1962さん ありがとうございます。
16-45では、望遠側が足りませんよね。
そうですね。予算が無いときは、FA28-70mm f4もいいですね。

書込番号:8063363

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/12 01:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

西武20000系 DA18-55使用

西武30000系 DA18-55使用

JR東日本 NEX FA28-70使用

NSEさん

連続投稿ですいません。
一応下手くそですがFA28-70とDA18-55(T)で撮影したサンプルを入れておきますので、参考にしてください。

撮影した感じですがFAの方が設計が古いこともあるのですけれど、個人的には温かみがある感じで非常に重宝しております。
またDAはワイドに行けるので、使う方法としたら島式ホームで撮影する際、両方の列車を撮影することも可能かと思います。

ちなみに私の場合ですが、FAの購入金額は7,980円のプライスリストが打ってあったのを強引に6,500円まで値引いて買いました。
ただフードが付いていなかったので(元々このレンズのフードはDAのように大きなプラ製の花形ではないらしい)、東京中野のフジヤカメラのジャンク館にて300円のゴム製フードを手に入れました。
πが53ミリですのでその点はご注意ください。

他に薦めるとしたらトキナーのAT-X 280AF PRO
http://kakaku.com/item/10506011618/

ワイド側が28ミリですが2.8通しでなおかつ80ミリまで伸ばせるのは良いかなという印象です。
ただ口径が大きいのとMFとAFの変換が通常のヘリコイド位置で前後に移動させるために最初は少し戸惑うかもしれません。

他はSigmaの24-70(f2.8)
http://kakaku.com/item/10505011341/

私個人は17-70でf値が変動するレンズより、多少口径が大きくてもこっちの方に魅力は感じました。(CAPA受賞レンズでもないし、設計も古いですけど味わいはあると思います)

TAMRONのA09を勧めたのはやはりコストパフォーマンス面です。
ご存知かと思いますが、PENTAXの18-250はTAMRONの同レンジのOEM製品ですからクオリティも問題ありませんし、大型量販店に行かれるよりもキタムラなどに行けば30,000円前後で鎮座していることもしばしばです。

私も昔はよくカメラ片手にあちこち行きましたが、一眼レフを持ち出したのはつい最近です。
モットーはチープに、楽しくということでやってみてください。

ご健闘祈念しております。

書込番号:8064344

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/12 02:43(1年以上前)

それと忘れていたけどFA 28-105mm は屋外ならいいけど、室内では思ったよりf値の恩恵を蒙れないっていうレヴューを以前聞いたことがあります。

私が候補から外したのはそれが理由でした。

書込番号:8064499

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/12 03:07(1年以上前)

NSEさん はじめまして。

不謹慎で申し訳ないのですが、ここの悩んでいるときが結構楽しかったりする自分がいます。
先日MACROレンズを悩みに悩んで購入しました。もの凄く楽しかったです。

自分としてはDA35Limitedがいいと思います。
集合写真ということはみんなの前にカメラを出すのでかっこいいレンズが良と思います。
さらに寄れて鉄道以外の花や物も興味が出てきたときに取れちゃう♪

なぜかいつも単焦点を買ってしまい体を前後させて苦労していますがこれが逆に楽しいです。

駄レス大変失礼しました。

書込番号:8064532

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSEさん
クチコミ投稿数:50件

2008/07/12 16:38(1年以上前)

当機種

K10D+FAJ75-300mm

大村7さん ありがとございます。
流し撮りお見事ですね。DA18-55mmやFA28-70も良い感じですね。
そうですね。島式ホームでは、いけそうですね。
AT-X 280AF PROとSigmaの24-70は、とても良さそうですね。でも、値段が・・・。
FA 28-105mm は、そうなのですか。知りませんでした。
自分のモットーは、大切ですね。

てつぷさん ありがとございます。
こちらこそ、初めまして。
そうですね。悩んでいるとき結構楽しいですよね。(笑い)
DA35Limited良いですね。最初、考えました。
しかし、まずは、標準レンズが欲しくて。
今、自分は中学3年で部活の人達が引退で、写真で記録してあげたいなと思いまして。
私ごとで、すみません。

みなさん。予算的に、TAMRON A09+DA55-300mm
       PENTAX DA16-45+DA55-300mm になりそうです。
DA16-45の足りない分は、DA55-300mmで補おうかと思います。

もし、K10DでDA16−45mmお使いの方、DA16-45mmはどうでしょうか?

今、少し安くあげて、DA★55mm狙いたいです。

一応、自分も流し撮りしたのを張らせて頂きます。





書込番号:8066699

ナイスクチコミ!0


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/12 21:14(1年以上前)

NSEさん こんばんは!
DA16-45mm F4 EDはかなりいいですよ。
描写力のレベルは高いと思います。コストパフォーマンスは秀逸です。

DA17-70mmはわかりません。(当然(^^ゞ)
SIGMAの17-70mm F2.8-4.5 DC MACROも使ってます。画角的には
確かに使いやすいのですが、個人的にはDA16-45mm F4 EDの方が
性能は上と感じています。

中3なのにきちんと礼儀正しい的を得た受け答え、大したもんです。ヾ(´▽`)

書込番号:8068001

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSEさん
クチコミ投稿数:50件

2008/07/12 22:38(1年以上前)

偏屈者さん ありがとうございます。
DA16-45mm F4 ED 描写力は、良いんですね。
安心しました。性能も上なのですね。
受け答えは、まだまだ未熟です。話すより、書いて伝える方が難しいですね。

明日、カメラ屋さんで見てきます。(もしかしたら、明日購入です。)

みなさん。本当にありがとうございます。





書込番号:8068679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5 デジタルスケッチ 

2008/07/12 23:47(1年以上前)

こんばんは。
大体狙っているレンズは決まったようなので、今更ですが・・・。
集合写真は、室内なのでしょうか?
割と引いて撮れるのであれば、広角域はフィルム換算で28mm、APS-Cサイズで18mmもあれば大丈夫です。
ですから、コスト的な面も考えると、DA18-55mmF3.5-5.6AL IIで十分だと思います。

引いて撮影出来ないのであれば、広角域に強いレンズが必要でしょうけれど、それほどでも無い場合は、後々使う用途(鉄道写真ですね)に合わせたレンズの方が良いと思いますよ。
息子が中学校最後の部活(野球部)になる時に、監督さんから撮影依頼が来て写したのですが、その時はフィルム使用の、FA☆Zoom28-70mmF2.8ALで全く問題無く撮影出来ました。
つまり、デジでの18-55がその領域になります。

また、体育館で娘の学芸会をK10Dで撮影した時には、舞台からおおよそ10メートル離れた位置にて、DA18-55mmF3.5-5.6ALのタイプIで80人写せた事もお知らせしておきますね。
※同時に出動のFA☆Zoom28-70mmF2.8ALでは無理でした。

迷わす様で申し訳無いのですが、集合写真に関しては、そのロケーション次第で広角側の選択が変わってきますから、集合写真を撮影以降の使い方も合わせて考えてくださいね。
ちなみに、プリントサイズが6PW程度であれば、タイプIIより解像度の低いタイプIの18-55でも十分だったこともお伝えしておきます。

書込番号:8069130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5 デジタルスケッチ 

2008/07/12 23:57(1年以上前)

自己フォローです。(^^;)

>DA18-55mmF3.5-5.6ALのタイプIで80人・・・

この時は真正面からでは無かったので、真正面からだともう少し、少ない人数になります。
また、並び方にも寄りますので人数に関しては大体こんな感じ・・・と受け止めてください。

書込番号:8069190

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSEさん
クチコミ投稿数:50件

2008/07/13 07:40(1年以上前)

おはようございます。
すばるf4ですさん ありがとうございます。
集合写真は、室内もあれば、野外での撮影もあります。
体育館など、とても狭く少々広角側が欲しくて。
FA☆Zoom28-70mmF2.8ALでは、体育館は少々キツイみたですね。
DA18-55mmF3.5-5.6ALでちょうど良い感じなのですね。
並び方、撮る位置にもよるみたいですね。

なんだか、少々悩んできましたが。これから、カメラ屋さんに向かいます。
みなさん、本当にありがとうございます。


書込番号:8070283

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSEさん
クチコミ投稿数:50件

2008/07/13 21:08(1年以上前)

当機種
当機種

今日購入したものです。

da16-45で作例とまではいきませんが。広角は凄いです。下手ですみません。

みなさん。こんばんは、
書き込みが遅くなりまして、大変申し訳ないです。

朝から、カメラ屋さんで見ていたのですが。とうとう購入してしまいました。

購入したのは、DA55-300mmF4-F5.8
       DA16-45mm F4 です。 合計75600円でした。(お金がァ・・・)
最初はTAMURON A09も考えたのですが。やはり純正品の理由や広角側の理由もありこうなりました。
FA28-80mmは、中古が無くて・・・。
このような、感じで。
みなさんから、いろいろ意見をして頂いたのに・・・。
本当、申し訳ありません。

書込番号:8073588

ナイスクチコミ!0


bun1962さん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/13 22:19(1年以上前)

NSEさん、レンズ購入おめでとうございます。

申し訳ないなんて言わないで下さい。
16〜300mmまでの画角をカバー出来るレンズが手に入ったのですから
めでたいじゃありませんか。

50mm前後の画角を使う際に、レンズ交換頻度が増えるかもしれませんが、
そこは写真への情熱でカバーしてもらって(笑)
どんどん撮影してレンズを使いこなしていって下さい。

書込番号:8074057

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/14 02:28(1年以上前)

こんばんは。

FAはなかなか見つからなかったり、最初私が勧めた手前、その経緯をも話いたします。

本来はFA28ー90をマップで勧められたのですが、個人的にはTAMRONのXR高倍率レンズ使用の際に変なフレアーが出たので少し疑問が残っていました。

其処で通しの28ー70ならどうかと夕暮れの店頭で店員同伴の元撮影したところ、ピンは甘いが色が良いというだけで買いましたが、前球が回るのはご愛嬌………

しかし16ー45と50ー300を併せて80000円切れば、かなりの買い物上手です。
愛してやって下さい。きっとこの先忘れられないレンズになると思いますから。

書込番号:8075164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5 デジタルスケッチ 

2008/07/14 07:36(1年以上前)

あとは使うのみ!がんばってくださいね〜。(^_^)v

書込番号:8075427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/14 09:00(1年以上前)

当機種

梅雨時の夕空

NSEさん、初めまして。

この度は、DA16-45mmF4ED・AL,DA55-300mmのご購入、おめでとう御座います。
私も、16-45を愛用しております。

魅力は、広角側が16mmと言う、余裕ですが、何時も自宅裏の夕空を撮影するのにこのレンズを
メインにして、他にDA10-17mmを併用するパターンです。
逆光に強くて、他の方に画像を見て戴くと、解像力が良いとコメント頂きます。
DA☆16-50mmF2.8と比較しても、負けない位の性能でこなれた価格は、魅力的ですね。

之からも、大いに活躍させてあげてください〜♪

作例画像は、DA16-45mmF4で撮影した、自宅裏から見た夕空です。16mmです。

書込番号:8075569

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSEさん
クチコミ投稿数:50件

2008/07/14 15:49(1年以上前)

bun1962さん ありがとうございます。
レンズ交換頻度が増えそうですね。
書かれたとおり、写真への情熱でカバーします。(笑)
上手く使いこなしたいと思います。

大村7さん ありがとうございます。
そうでしたか。
購入前に中古でFA28ー70を探したのですが。そのカメラ屋では、無くて・・・。
「80000円切れば、かなりの買い物上手です。」ありがとうございます。
キャッシュバック中でしたので、実質71600円です。

すばるf4ですさん ありがとうございます。
そうですね。使い込みます。頑張ります。

キョロ坊さん ありがとうございます。
素敵な作例とても素晴らしいです。
逆光に強いのですね。頼もしいです。
DA☆16-50mmF2.8 負けない性能とは、凄いです。
大いに活躍させたいと思います。

みなさん、本当にありがとうございます。






書込番号:8076795

ナイスクチコミ!0


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/21 14:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA16-45mm F4 ED

DA50-200mm

NSEさん
ご購入おめでとうございます。
今頃楽しんでいるのでしょうね。

私はDA50-200mmを持っていますが、これもなかなかいい写りです。
きっとDA55-300mmもいいのでしょうね。気になります。

作例アップして下さい。

書込番号:8107870

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSEさん
クチコミ投稿数:50件

2008/07/26 12:20(1年以上前)

当機種

DA55-300mmでの撮影です。東京メトロ6000系です。

偏屈者さん ありがとうございます。
とても、楽しんで撮影しています。
僕は、撮影する被写体が鉄道ですので、風景写真では、ありませんが。
一応、作例として鉄道写真を張らせて頂きます。
ご希望に添えませんでしたら、すみません。

書込番号:8129316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

モデルさんの顔の色が黄色い?

2008/07/09 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 yuusannさん
クチコミ投稿数:5件

最近カメラマン仲間よりプリントした画像でモデルさんの顔が黄色?っぽいと言われました
よく比べると確かに黄色がかかっています バックが緑の場合特に目立つのですが
これはホワイトバランスで直るのでしょうか?使用していたたま〜にですが 画像が真っ黒になってしまう時がなんどかありますが電源を入れなおすと直ってしまいます モデル撮影とかでその場その場でホワイトバランスを調整しながら撮影するのが基本なのでしょうか?プリントはネットプリントで家庭のプリンタとはちがいますが、確かにカメラの画像を確認しても黄色っぽいのですが 一度メーカーで点検でもしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:8053024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/09 19:51(1年以上前)

私は*istDですが、ペンタックスは黄色掛かって写りますね。
K20Dの写真みると、ほんの少しだけ改善してる様に見えますが。

色合いは、メーカーの癖の様ですね。コダックのフィルムに近い所ある気がします。

書込番号:8053066

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/07/09 19:51(1年以上前)

K10Dは発売当初より黄色っぽく写ると言われてきました。
僕もK10Dを使っていて確かにそうだなと思いました。
ホワイトバランスの微調節機能があるので、自分の好みの色になるように調節してみてはどうでしょうか。
ちなみに僕はM2、B2に設定しています。

書込番号:8053067

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/09 20:02(1年以上前)

私もK10Dですけど、その傾向はありますね。

簡単に直すならJPEGでデジタルフィルターにて青色をかけるのが速いと思います。

書込番号:8053112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/09 21:26(1年以上前)

はっきり言ってK10Dはポートレートには向いてないカメラだと思っています。
肌色がきれいに出ないし、白飛びしやすいし。
K20Dではその点改善されてますし、ファミリーむけのK100系統の方がポートレートにはいいです。特に、Dレンジ200%が使えるようになってずいぶん扱いやすくなりました。

書込番号:8053524

ナイスクチコミ!0


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/07/10 00:03(1年以上前)

画像仕上げは何で撮ってますか?
鮮やかだと彩度が強めなので、肌の黄色見が強調されてそう見える事があります。
JPEG撮りなら、ナチュラルで撮った方が良いかと思います。

本当に色味にこだわりたいなら、RAWで撮って微調整するのが良いですよ。
RAWで撮れば鮮やかだろうがナチュラルだろうが関係ないですが。
WBの調整もRAWの方がやりやすいです。(撮影時にWBを気にしなくて良い)

業務用のプリンタでプリントする時に、JPEGで撮って全くいじらずにプリントすると、自動補正がかかる場合があります。元々鮮やかなモードで撮っていると、更にコントラストがかかって黄色身が強調される場合があります。
逆に現像ソフトでいじってからプリントすると、Exif情報が書き換えられて、自動補正がかかりません。(現像したソフトにもよりますが)

書込番号:8054641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件

2008/07/10 08:51(1年以上前)

ポートレートでは、よりソフトな調子再現が得られる画像仕上げ 『ナチュラル』 がベターです。
少し緑みを帯びたカラーバランスなのですが、彩度をやや高めにしてWB微調整機能でM方向の補正を加えてやると肌の色に赤みが入り、しっとりとしたイメージの肌の色再現になりますよ。
露出の微調整も加味すれば、どの機種でもほぼ同じ撮影結果が得られるはず。
試行錯誤しながらご自身が思う最適なパラメータを見つけてください。

書込番号:8055740

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuusannさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/10 18:40(1年以上前)

皆さんありがとうございました 是非今度機会があったらいろんなホワイトバランスで試して試行錯誤してみたいと思います ありがとうございました

書込番号:8057559

ナイスクチコミ!0


製剤屋さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/10 21:12(1年以上前)

まずは無彩色(18%グレーとか)でホワイトバランスを
あわせて撮ってみるのをお勧めします。

きちんとあわせると、JPEG撮って出しでも結構綺麗に写るものです。

書込番号:8058247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/10 23:01(1年以上前)

JPEG撮って出しならちゃんとグレーカードなどでWBセットすることですね。
RAWで記録するのが一番自由になれると思いますけどね。
カメラは撮影機能を気にするだけで良くなります。
ただし、RAWから追い込むときはディスプレイのキャリブレーションはしておきましょう。

↓カメラは違います。
http://homepage.mac.com/kuma_san/20080113_fenixpro/

書込番号:8058965

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/11 08:58(1年以上前)

AWB = M2, B2

      以上

書込番号:8060448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2008/07/11 09:36(1年以上前)

ペンタックスは黄色く写りますね。特に室内。

私はエクスポディスクで対応しています。安くはありませんが、1つ持っていると便利ですよ。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_175/35126165.html

書込番号:8060560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信41

お気に入りに追加

標準

また物欲。レンズ悩み

2008/07/09 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:164件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ために成 

ちょうど1年前ほど、ここでお世話になり、
K10D+TAMRON18-250mmを購入した者です。

そのすぐ後、
SIGMA70mmマクロ(花撮りエンジョイ)
FISHEYE10-17mm(デフォルメ+広角風エンジョイ)
SIGMA30mmF1.4(室内や夜景をエンジョイ)
を購入しカメラライフをエンジョイしております。

しかし、カメラの世界は恐ろしいもので、物欲はおさまりません。
(写真の腕は上がらないにもかかわらず・・・)
もう一つエンジョイするためのレンズが欲しくなり、相談しにきてしまいました。
エンジョイを軸に次のレンズの中ではどれがオススメでしょうか?
今あるレンズ構成を考慮しながらどれにしようか悩んでいます。

@smc PENTAX-DA 12-24mmF4
(超広角ズームをエンジョイ)
ASMC PENTAX-DA 14mm F2.8
(超広角+寄れる+室内でも明るい、をエンジョイ)
Bsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED
(広角+画質+雨など水しぶき砂煙の中、をエンジョイ)
Cケンコーミラーレンズ 800mm F8DX
(超望遠エンジョイ)
Dストロボのどれか
(いまいちエンジョイ方法わからず・・・)

@Aはとても気になりますが、10-17mmでがんばれって気もするし。
Bは第一候補なのですが、評判がいまいちなのと、防塵・防滴の活用法がわかりません。
(どんなときに使えますか??)
Cは持ってない焦点距離なのでとても気になります。SIGMA等の500mm付近のズームは重すぎるのでエンジョイ視点で諦めました。
Dは使い道がわからず、エンジョイできる自身がありません。。。

皆様が@〜Dをお持ちでしたら、どんなエンジョイの仕方をしているか、
参考までに教えていただきたく。

いつも長文と曖昧な内容で申し訳ありません。
今の私のエンジョイはブログのような感じです・・・

(今はまだ子供もおらず、共働きで嫁もそこそこ贅沢しているため、
 説得するチャンスなのです!)

書込番号:8050576

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/11 08:49(1年以上前)

なりまっちゃんさん こんにちは

 >ちなみにフォーカスエイドとはなんでしょうか?

 各社いろいろな呼び方をしているのでpentaxがこの呼び方であるかは
 覚えていませんが、ピントがあうとファインダー内のLEDが光ってピントが
 合った事を教えてくれる機能です。

 通常、どのメーカーのカメラでもAF測定に使用する光の明るさがF5.6〜F6.3
 くらいのようです。AFのレンズのF値にF8というのはまず聞かないと思います。
 おそらくソニーの500mmF8くらいでしょうか・・・。

 ですので、500mmF6.3であればMFでのピント合わせを行う時にカメラが
 フォーカスエイドでアシストしてくれれば、打率が上がるのではないかと
 思います〜〜。

書込番号:8060429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/11 17:23(1年以上前)

面白さならこれでしょう!

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/04/18/5989.html

大判カメラのアオリの原理を応用したレンズです。使いこなしは難しいですがエンジョイできますよ!

書込番号:8061942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ために成 

2008/07/12 11:57(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
そうなるとEいいですねぇ。
Eにしようかなぁ?

>えるまー35さん
アオリレンズとはなんでしょうか?
構造からはぐらぐらゆれる効果があるのでしょうか?
面白そうですが、かなり曲者っぽいですね(笑)

いずれにしても、
どうしてもBが気になるのっていうのはあります。
せっかくのボディが防塵・防滴、SDM対応なのに、
★を買わないと、意味がないような気がしていて・・・
本当いうと、Bがほしいのはそれだけかもしれません。
そういうのを体験してみたい・・・

最初は手がでなくて、
旅行+楽しみとしてTAMRON18-250mm
広角用にDA10-17mm
室内用にΣ30mmF1.4
花+人物にΣ70mmマクロ
と買ったので、実はもっている焦点距離に不満はなく、
写りとかもまだわからないもので、そんなに気にしていません。
(最近若干気になり、レタッチとか挑戦してますが、難しいですね。
 ブログのさくらんぼはまさにレタッチの失敗作です、
 レンズのせいではありません。)

いつもポンポン買ってしまう私ですが、
今回はBかEで決めかねています。
悩んでいるうちは買わないかもしれません。
また、購入したらご報告いたします。

皆様、ありがとうございます。

書込番号:8065677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/07/12 12:57(1年以上前)

>アオリレンズとはなんでしょうか?

レンズの光軸をずらすことによりピント面を平面にしないレンズです。ここまで来るとほとんどピンホールレンズと似通った世界ですからちょっと特殊過ぎるかも。マップカメラで以前扱ってました。

冗談抜きで言うと、個人的にはBしかないと思います。防塵防滴は海外旅行など様々なところで有効ですし、何と言ってもBはプロの標準装備です。持っていて損なレンズではないと思いますよ。

書込番号:8065909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/12 13:45(1年以上前)

別機種
別機種

リングボケです

リングボケです

なりまっちゃんさん こんにちは

 リフレックスレンズは構造上、絞りリングが無いので被写体深度の
 コントロールができないですが、コンパクトで軽量というメリットも
 ありますね〜。

 また、ボケも特殊でリングボケができます。
 被写体と背景が近すぎるとボケがうるさく感じますが、嵌ったときは
 楽しいですよ〜!!

 あと、焦点距離の割に最短撮影距離が短いので、かなり寄れます〜!

書込番号:8066071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ために成 

2008/07/12 23:00(1年以上前)

気がついたら
ケンコー500mm F6.3 DX
をポチッてました。

恐ろしいレンズの魔力

リアのケースとかないと聞きましたがどうすれば?
フロントは34とかかいてますが、そこにフィルターをつけるんですか?
それとも、大きい方にフィルターつけられるんですかね。

書込番号:8068821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ために成 

2008/07/13 11:51(1年以上前)

ちなみに、ケンコー500mmF6.3にした理由

広角側はTAMRON10-24mmの評判待ちにしようと思い、
防塵・防滴はPENTAXの★30mmや★50mmあたりを待ってもいいのかな、
って思ったからです。

ケンコー500mmだけはどうにも代わりがないように感じました。
ってな感じです。

書込番号:8071180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/14 13:33(1年以上前)

なりまっちゃんさん こんにちは

 500mmF6.3購入おめでとうございます〜。
 フィルター径が34mmとなっていますので、後ろの方に34mmの
 フィルターを取り付けするという事だと思います。

 リアのケースというのが良く判らないのですが・・・
 レンズキャップの事でしょうかね・・・?
 TマウントでpentaxKの物を選択されていると思いますので
 pentaxKマウント用のレンズキャップを使用されると良いのだ
 と思うのですが・・・。

 前には基本的に付けないのだと思いますが、私は前に大きい
 フィルターを付けてしまうそうですが〜(笑)

 前の場合ですと、77mm、82mm、86mmくらいのサイズになると
 思いますが値段もかかりますので悩む所ですね・・・。


 私はtamron500mmF8と350mmF5.6のレフレックスレンズを持って
 いますが、前と後ろとフィルター2枚付いています(笑)

 本当は後ろだけでいいのだと思うのですが、何となく前にも
 付けてしまっています〜。

書込番号:8076348

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/14 18:35(1年以上前)

なりまっちゃんさんこんばんは。
ミラーレンズには無理にフィルターを付ける必要はありません。
ケンコーのミラーレンズにはフードが付いてませんがこれは必要です。
フードは一番大きな77mmのラバーフードを逆さまにするかねじの部分を綺麗に切り取り強引にのばして付けるとかあるいは自作するとかして皆さん使われているみたいですよ。

書込番号:8077352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/14 18:40(1年以上前)

ken-sanさん こんにちは

 フォローありがとうございます〜。
 助かりました〜!!

 フードでいうとヤフオクで、このレンズ用に自作でフードを作成された
 方が出品していた記憶があります〜。

 その理由が解りました!!

書込番号:8077374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ために成 

2008/07/15 03:00(1年以上前)

C'mellに恋してさん
ken-sanさん

ありがとうございます。
言葉が足らずすいません
(リアのケースって、、、)
そうです!レンズキャップです(笑)
しかもKマウントと共通と言うことを初めて知りました(笑)
ということは、一個足りないですが、
常に何かのレンズがカメラに付いていれば
使い回せばいいんですね。
今までそのレンズ専用ばかりと思ってました。

なんか前のフィルターは高そうなので止めておきます(笑)

後ろは気になりますが、あれ?フィルター付けたらマウントはどうするんですか?
いまいちまだ理解できてないみたいです。
無知ですいません。
調べてもミラーレンズなんてあまり出てこないもんで、、、
場合によっては径34の方にNDフィルターをつける、
なんてのがありましたが、これも後ろ(リア)につけるってことでしょうか?

あっちなみに、
本日届きまして、色々いじって遊んでいるところです。
MF意外に楽しいかも、、、
ピントが薄いですねー。
ブレブレ写真を危うくレンズのせいにしそうでした(笑)
まだ部屋でしか使ってませんし、
マウント部のガタツキが気になりますが
(ネジの緩みではない、フォーカスを逆回転させる度にガタガタ、

書込番号:8079918

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/15 08:11(1年以上前)

>マウント部のガタツキが気になりますが
>(ネジの緩みではない、フォーカスを逆回転させる度にガタガタ、
説明書に書いてある3本の小ねじをドライバーで締めてますか?

書込番号:8080283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ために成 

2008/07/15 13:07(1年以上前)

>ken-sanさん

ネジはしっかり締めたんですけどねぇ。
三カ所徐々に増し締めして。
実際ネジ部にガタツキはないんです。
根元のマウント部を回すとガタツキがあるんで、
こんなもんなんでしょうか?
それとも、不良品に当たっちゃったんですかねぇ。

もしお持ちの方がいらしたら、
皆さんどうなのか教えて下さい。

書込番号:8081086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/15 17:33(1年以上前)

なりまっちゃんさん こんにちは

 >場合によっては径34の方にNDフィルターをつける、
  なんてのがありましたが、これも後ろ(リア)に
  つけるってことでしょうか?

 レフレックスレンズには、絞りリングが無いので露出は、シャッター速度と
 感度でコントロールすることになるのですが、海やスノーなどで明るい時に
 シャッター速度の上限を超えることが有ります。

 そのような時にNDフィルターで調節するのですが、34mm径のNDフィルターを
 後ろに付ける事ができると言うことです。
 前に付けた方が便利ですが、77mm径などの大きなフィルターは高いので悩み
 ますね。

 >根元のマウント部を回すとガタツキがあるんで、
  こんなもんなんでしょうか?

 これに関しては、ken-sanさんの書き込みを待ってみるのが良さそうですね!!

書込番号:8081863

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/15 18:43(1年以上前)

ちゃちなマウントですので少しのがたつきはあります。
オプションでもう少し値上がりしても良いので丈夫なマウントにしてほしいです。

書込番号:8082114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ために成 

2008/07/15 19:20(1年以上前)

>C'mellに恋してさん
ありがとうございます。
手軽に使いたいのでフィルターなしで臨もうと思います。

>ken-sanさん
後一歩って感じでした。
ここをしっかりしてくれれば、不安がなくなるかも。
もともと通販のみの怪しさ満点ですからね。
でも、個人的には特徴のとがったモノが好きなので、
気に入りそうです。
(まだ外で撮る時間はありません。明日できるかも!)

書込番号:8082273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/16 14:10(1年以上前)

なりまっちゃんさん こんにちは

 フードが有った方が良いと思われるので、何かしら遮光対策を
 されると良いかと思います〜。

書込番号:8085709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ために成 

2008/07/16 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トマト

ローズマリー

皆様へのせめてもの恩返しとして画像をUPします。

たいしたものはありません。
庭のトマトとローズマリー。
夜に月となんかの星を撮ってみました。

あくまでど素人が撮るとこんな感じです、ぐらいの参考程度に。
MFなんてはじめて使うんで、もう、適当です(笑)
まぁ、個人的にはぜんぜん満足です。
自分で調整するのも楽しいものですね。

では、皆様ありがとうございます。

書込番号:8087308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ために成 

2008/07/17 00:08(1年以上前)

ちなみに1、2枚目は手持ち。
3、4枚目は三脚撮影です。

書込番号:8088101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/17 15:31(1年以上前)

なりまっちゃんさん こんにちは

 楽しまれているようですね〜!!

 お奨めとしては、水辺がいいと思います〜。
 リングボケがキラキラして楽しいです。

 「レフレックスは水辺を攻めろ〜!!」
 と思っています〜(爆)

書込番号:8090094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング