
このページのスレッド一覧(全1678スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年6月24日 00:55 |
![]() |
3 | 5 | 2008年6月20日 19:32 |
![]() |
8 | 23 | 2008年6月23日 12:00 |
![]() |
9 | 16 | 2008年6月22日 09:48 |
![]() |
15 | 21 | 2008年8月15日 13:05 |
![]() |
1 | 6 | 2008年6月18日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
こんにちは、K10Dを使っていますが、
うっすらと黄&緑がかった絵になるなぁ・・・とよく思います。
(AWBで撮ったときなど)
撮影後にphotoshopで自動で色調補正などしていますが、
その際、補正前の写真と見比べると一目瞭然です。
なんとなく補正前の写真はモヤっとしてる感じがするのですが
これはペンタの特色(味)なのでしょうか・・・
皆さんの愛機ではどうでしょうか?
0点

キョロ太郎さん、こんにちは。
チャレンジャー2です。
黄か緑というのは分かりませんが、黄緑色なら私もそう感じるときがあります。
最近、K20Dを買いまして現在テスト中ですがこの所はかなり改善されているようです。
個人的な問題も絡めてですが、K20Dを手にした後の個人的結論は、どうやらK10DのAEとAWBはやや安定性に欠ける所が有るようだ、となりつつあります。
購入後、休みの度に天気が悪く、晴天時の絞り開放撮影が出来ず、テストも進まないので結論として完全ではないんですが・・・。
尤も、他社でもその様な事は有るようですけれど。
しかし、K20Dを使うようになって感じるのはこの黄色く写るのがK10Dの持味のような気がしますし、何故だか、一時はK10D売りのK200D買いで行こうと考えていましたがこの発色と言うか持ち味がやはり好きなので結局、現状、K10/20Dの2台体制です。
操作性も同じだが、細かい所から色々改善されておりますので、キョロ太郎さんもいずれは買い増しされてください。
何だか、K20Dの宣伝のようになり恐縮です。
書込番号:7978779
0点

その傾向はあります。K10Dに限らず、K100Dなども。
ホワイトバランスは、K20Dでは、随分改善されている様です。
http://www.clubsnap.com/forums/showpost.php?p=3820762&postcount=14
でも、今は、RAW現像派も多いかと思いますので、RAW撮りする場合は、後処理の事を考えれば
さほど気にしなくてもいいかもしれないですね。
書込番号:7978851
0点

グレーカードでマニュアルホワイトバランスを調整するとかなり良くなりますよ。
お勧めです。
ただ色々な光源で撮る人は毎回やらないといけないから面倒かも知れませんね。自分は、ほぼ日中の屋外で撮影するので晴れた日に設定したらほとんどそのままですが…
でも本当にお勧めですよ。
書込番号:7978888
0点

>うっすらと黄&緑がかった絵になるなぁ・・・
僕もそう思います。
K10Dではホワイトバランスの微調整ができますので、自分の好みに合うように調整して使っています。
書込番号:7978982
0点

デフォルトだとその傾向があるので、ブルー系に振って見たら如何でしょうか?
書込番号:7979286
0点

K10DのAWBは日陰や蛍光灯下では正確には出ないですね。
キャノンも試したくてKDXを2台目に購入しましたが、
蛍光灯下のAWBはKDXは青かぶり、K10Dは黄色かぶり
に私には見えます。知人の30D、40Dを借りた時も同じ様な傾向でした。
作品を作る訳ではないのであまり気にしませんが、
気になる方はRAWで撮った方は良いですね。
書込番号:7979417
0点

K10Dは低照度時には黄色見が強いですね。
AWBが4000K〜なので、それ以下だと黄色く写ります。
K20Dの場合は赤く写ります。
K20Dの方が赤身が強くなるので、不自然な写りに思えます。
ライティングがころころ変わって、MWBで撮影できない時はRAWで撮って調整するのが一番です。
AWBを2500K辺りから対応してもらえると、楽なんですが・・・
書込番号:7980933
0点

そうですか、皆さんも同じ症状なのですね・・・
(ある意味ホッとしています 笑)
特に室内での撮影の際は、ひどくなりますね。
まあ、これが普通であるのなら付き合っていくしかありません。
この機会にRAW現像にも挑戦していきたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:7981970
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
新しいバージョンのphoto laboが出たようですね。
RAW現像する際、カスタムイメージを「雅」などから選べるようですけど、
これはK200Dなどに搭載されている機能とほぼ同じ物と考えて良いのでしょうか?
もしそうなら、K10Dでも色々なしあがりが楽しめてお得ですよね。
上手な使い方などを教えて頂けるとありがたいです。
0点

じじじじgegegeさん、こんにちは
K10DのRAW(PEFファイル)限らずist系のRAWも現像できます
ファインシャープネス以外の機能は使えますので雅や赤外線調などを楽しんでください♪
私はフリーソフトの FastStone Image Viewer に
外部ソフトで PENTAX PHOTO Laboratory を連動させて使っています
書込番号:7964845
0点

じじじじgegegeさん こんにちは
>これはK200Dなどに搭載されている機能とほぼ同じ物と考えて良いのでしょうか?
K20DやK200Dをお使いの皆さんのコメントを待ちたいですね・・・・(^^)
書込番号:7964891
0点

>これはK200Dなどに搭載されている機能とほぼ同じ物と考えて良いのでしょうか?
PCの機能の方がカメラに搭載されている機能よりも実時間に関する制約を受けないので、たぶん、同じことをやっていると考えてよいと思います。
書込番号:7964945
1点

じじじじgegegeさん、横レスすみませんね。
レンズ沼の魔女様、早速のコメント有り難うございます。
K100DSですが、仕上げの幅が拡がって喜んでいます。
「鮮やか」と「雅」の発色の違いは歴然としておりますね。
嬉しさの余り、つたない画像をアップしてしまいました。
レンズが古いFズームで、且つ遠方を撮りましたので背景をボカすことが出来ませんでした・・・・(汗)
背景はトーンカーブを触ってつぶしたいところです。
わたしも沼に近寄りたい・・・・(^・^)
書込番号:7965028
0点

残念ながら、PPL 3.51のRAW現像は、K20D K200Dのカスタムイメージの機能の全てをカバーしていません。ファインシャープネスは、無いです。でも、無いのはこれだけかな。
書込番号:7965878
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
皆さん、こんにちは
一度聖地?新宿のペンタックスフォーラムにいってみたいと思ってます
ピント調整とクリーニングをやってもらいたいのですが、持っているのは
K10DとMZ3です。いずれも購入後1年以上経っていますので有料でしょうが幾ら位でしょうか
また待ち時間は休日でどれくらいか
またシグマレンズも持ってますが一緒に診て貰えるのでしょうか?
電話で聞けば済みますが+αの情報など色々聞けたら幸甚に存じますので宜しくお願いします!
0点

蟹介さん こんばんは。
昨年の5月と11月のことですので、参考になるかどうか分かりませんが。
私は2度ほど保障期間内にK100Dのピント調整&CCD清掃をしてもらいました。
保証期間内だったので無料でしたが、休日で待ち時間は1時間ちょっと位でした。
長いと思ったのですが、あっという間に時間は過ぎました。
待っている間、K10Dにいろんなレンズを付けて触りまくっていたので、
長く待った感じはしませんでした。
今ならばK20DやK200Dを触りまくれると思いますよ。
また、パラダイスの怪人さんが仰っているように無料の写真展をやっている時もありますので、
時間を持て余すことはないと思います。
ペンタックスのホームページで何をやっているかを確認できます。
http://www.pentax.jp/forum/index.html
それと昨年の11月の時には、
パラダイスの怪人さんご紹介の400円ストラップを買いました。
書込番号:7958539
0点

フォーラムはパラダイスの怪人さんの通りなんですが、シグマに関してはボディ持ち込みで概ね2週間。
栗平本社への持ち込みでも此方から送っても構いません。
修理後の配送料はシグマ持ちらしいです。
尚ピント調整は単焦点は間違い無いんですが、恐らく33ミリあたりを使っているかと思います。
書込番号:7958544
0点

あと、保証期間内で発生した故障部分は半年の延長措置が出されます。客には紙ベースで。
その場合は販売店を通さなくても良かったのではと記憶していますが。
書込番号:7958580
0点

芸術家きどりさん
こんばんは
わかる範囲で、なんせ私はペンタの人間ではないので・・・(^^ゞ
>ピント調整は保障期間内(1年?)の場合は無料なんでしょうか?
>また、カメラは保証期間外、レンズは保証期間内の場合、あるいはこの逆の場合はどうでしょうか?
原因のあるほうが保障期間内ならただで、保証期間外なら有料だと思います。
両方の場合わかりませんが、保証の切れたほうは有料ではないでしょうか。
>点検は無料とのことですので、点検後異常があれば、
>販売店を通じて(販売店の延長保証期間内の場合)調整に出すでよいのでしょうかね?
その場で入院させることもできますが、保証書が必要でしょう。
K20D、K200Dの場合は発売一年以内ですが、中古でないかなどきかれます。
お店の延長保証などがある場合はお店からでないと延長保証が効かないと思います。
>入院となった場合着払いなどで送ってもらうことは可能なんでしょうか?
保証期間内に送ってもらったことがありますが、有料の場合は経験がありません。
支払い方法はわかりませんが、やってくれると思いますけど。
会社は違いますが、ベルボンで3脚を修理した時は、商品を受け取った後に銀行振り込みで支払いました。
もうひとつ、アウトレットを除いて、カメラやレンズの販売はしていません。
近くのお店や量販店に配慮してとのことです。
レンズキャップなどのパーツなどの販売はしています。
また、故障で修理不可能で使えなくなった場合、同等品にお安く交換してくれます。
量販店よりお安く手に入ることもあります。
あくまで交換ですので故障品は持ち帰れません。
こちらから言わないと、向うからは積極的には案内してくれません。
こちらも近くのお店に配慮してのようです。
ちなみにフォーラムではカード払いもOKです♪
書込番号:7959090
0点

追加です・・・(^^;
フォーラムではパーツなどは定価販売です。
待ち時間で、近所のお店や量販店で買ったほうがお安くなります。
また、近所には量販店のほか、中古を扱っているお店もありますので、
そちらのパトロールも楽しいですよ。
量販店ではヨドバシカメラ館は品揃えも豊富です。
マップカメラ
http://news.mapcamera.com/shop.php
カメラのきむら
http://www.kimura-camera.co.jp/shop/tokyo/tokyo_07.html
カメラ中古市場
http://www.nsi-jp.com/camera.htm
中古カメラBOX
http://camerabox.hp.infoseek.co.jp/
カメラのきたむら
http://blog.kitamura.co.jp/959/4259/about.html
などなど。
もう少し足を伸ばせば
ペコちゃんことフジヤカメラ
http://www.fujiya-camera.co.jp/floorguide.shtml
東京駅の時間つぶしに
カメラのきむら八重洲店、ロシアンカメラがおいてあります。
http://www.kimura-camera.co.jp/shop/tokyo/tokyo_04.html
なお、パトロールでお財布が空っぽになったり、変な沼にはまっても当局は責任を持ちません(^^ゞ
書込番号:7959212
1点

お店の名前なので訂正しておきますm(_ _)m
カメラ中古市場→新宿中古カメラ市場 です。
書込番号:7959224
0点

私はペンタを持ってないくせに良くペンタ新宿に遊びに行きます。
ほとんど混み合わないですが、時間がかかると言われましたら、
レストラン街にありますので、隣で食事もして来たらと思います。
書込番号:7959243
1点

こうなったらもう少し新宿案内を・・・(^^ゞ
キヤノンデジタルハウス新宿
http://cweb.canon.jp/digitalhouse/access/shinjuku.html
さすがに世界のキヤノン、おねーさんもきれーです(+o*)☆\(^^;
日曜祝日がお休みなのが玉に瑕・・・
ニコンプラザ新宿
http://www.nikon-image.com/jpn/support/showroom/servicecenter/shinjuku/index.htm
28階からの眺望は抜群です♪
ちなみに
フォーラムの同じ階の対面にあるパスタのお店「あるでん亭」はけっこう有名なお店のようです(^^vぶぃ
書込番号:7959294
1点

そのパスタのお店は外人さんが多いので有名です。
スチュワーデスやパイロットその他の外人さんがいっぱいいらっしゃいます。
私のお勧めは「アリオーリオペペロンチーノ+ベーコン添え」です。
あ、カメラに関係ありませんでした。失礼しました。
書込番号:7959625
1点


昨日、フォーラムに行ってきました。
ストラップ400円は置いてなかったと思います。クロスとソフトのフィルターはまだ2,3個ありました。
旧製品のフィルター類、クローズアップレンズ、645製品関係(?)等のアクセサリー類がいっぱい定価の半額セール中でしたよ。
私はちなみに円偏光フィルター58mmを4千円弱で買ってしまいました。お買い得だったのかどうか。
興味のある方はお立ち寄り下さいませ!
書込番号:7960007
1点

皆様、ご質問にお答えいただき誠にありがとうございました。
パラ怪さんの仰られる「例のストラップ」というのはごめんなさい、
話についていけないのですが、どんなブツなんでしょう。
と言いつつもマックウェーブさんがストラップはなかったとのことで
ちょっと残念なんですが・・・。
他、周辺情報など、何気に望んでいた情報が皆様からいただけて
近いうちにフォーラムに行きたいワクワクモードに突入しました。
ありがとうございました。
書込番号:7961223
0点

蟹介さん
こんにちは
少しはお役に立てたでしょうか♪
>「例のストラップ」
フォーラムで売っている1本400円のストラップです。
シルバーと黒があります。
お安いですが、有り体に言うと売れ残り・・・(^^ゞ
シルバーは売れて、一時は黒だけ売ってました。
裏に滑り止めもついていますが、エッジがやや硬く、夏場は首がこすれて痛いかも。
売れ残る理由もそこらにありそうですが、お安いもの好きの私にはOKです (^^vぶぃ
書込番号:7961452
1点

皆様、横やり質問でしたが回答していただきありがとうございました。
レンズ、本体の保障期間を見比べながら、私も一度はフォーラムに行ってみます。
できれば東京出張などがあればいいんですが・・・
さて、フォーラムに行くのが先か、FA31mm(あるいはFA77mm)を買うのが先か。
書込番号:7963257
0点

蟹介さん こんにちは。
>新宿のペンタックスフォーラムにいってみたいと思ってます
行くとついつい写真を撮りたくなってしまうんですけど、フォーラムの中は
問題ないと思うのですが、外に出るとビルの敷地内はカメラによる撮影は
禁止ですのでご注意ください〜。
私は以前、退院したDA21mmの試写を兼ねて、子供を下の水場周囲で撮してい
ましたら、
「敷地内はカメラによる撮影は禁止ですので、ご遠慮して頂けますか」
と警備員の方に声を掛けて頂き、撮影を即刻中止し謝罪をしたことがありました〜。
知らなかった事でしたが、もう少し注意を促す警告を判りやすいところにあると
良いかもと思った事があります〜。
私は、ハイチが好きですね〜!!
書込番号:7964551
0点

マックウェーブさん こんにちは
フォーラムに行くときは、妻がここのカレー目当てで、連れて行けと
せがむんですよね〜(笑)
そのお陰で、他の飲食店に入ったことが無いです〜(笑)
書込番号:7968432
0点

C'mellに恋してさん こんばんは
やっぱりカレーでしたね。どこかですれ違ったことがあるかもしれませんね。
ちなみにTDRではシーよりランドのカレー(ハングリーベアレストラン)の方が好きです。
蟹介さん ローカルは話でスイマセン!
書込番号:7971691
0点

いえいえ このような+αの情報も欲しかったんです(^^)
妻を連れていく大義名分ができました 僕もカレー大好きですから
書込番号:7978231
0点

蟹介さん こんにちは
ハイチでは、ドライカレーが有名です〜
http://www.cafehaiti.co.jp/cgi-bin/cafehaiti1/siteup.cgi?category=1&page=0
美味しいので、機会があれば是非どうぞ〜!!
マックウェーブさん
>やっぱりカレーでしたね。どこかですれ違ったことがあるかもしれませんね。
しかし、妻の話ですと、ハヤシライスも絶品らしくいつも悩んでいますね〜(笑)
でも、大抵はドライカレーとハヤシライスを頼み、少しずつみんなで食べる
感じで決着が付きますね〜。
すれ違いは十二分にありそうですね〜。
私は、ペコちゃんやおぎさくなどレンズを購入することが多いので、こちらの
方でもあり得るのではないでしょうか(笑)
書込番号:7978715
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
先日ついにK10D買いました。さっそく娘のバレーボールの大会を撮影に行ったのですが、大会関係者ではないので近くへ行くこともできず、体育館の中なのでF値の大きいレンズ(PENTAX55〜300F4−5.8ED)では写真になりませんでした。何とかよい方法はないものでしょうか?大きい出費をしなければ無理でしょうか。
0点

> 体育館の中なのでF値の大きいレンズ(PENTAX55〜300F4−5.8ED)では写真になりませんでした。
なんで?
写真にならなかった写真を見るか、どう写真にならなかったのかを聴かないと相談にも乗れないのですが、開放絞りの明るいレンズを使うから明るい写真になるのではなくて、露出を上げてあげるから明るい写真になるので。。。そのところ大丈夫でしょうか?
感度設定をISO400〜800、1600くらいまで上げてみたらどうでしょうね?
ノイズは増えますが、最低限、写真は撮れるはずですが。。。^_^;
書込番号:7956571
4点

ISO1600でも試されたのでしょうか?。
後、できる事は−露出補正でシャッター速度を稼ぎ、後で明るくなるように加工する。
書込番号:7956572
1点

バレーボールだとフラッシュが使えないからかなりきついですね。iso感度を上げて撮るか明るいレンズを買うかですかね。
明るい単でトリミングか。ですかね。
書込番号:7956577
0点

早速アドバイスをいただきありがとうございます。スパイク・ブロック等動きが早いので、シャッター速度を上げようとし過ぎたことも悪かったのでしょうか?薄暗い写真ばかりです。ISO感度、、、全然考えずに撮っていました。次回は何とかしたいと思います。
書込番号:7956637
0点

チンタのパパさん こんにちは。
K10D
DA55−300mm
購入おめでとうございます〜。
体育館でのバレーですか〜!
たしかに辛い被写体ですね。
すでに話が出ていますが、ブレに関しては、感度を上げて対応するしかないで
しょう〜。
最高感度ででも対応できないのであれば、いよいよレンズを検討しましょう。
私はK100DSを使っていますが、暗いところですとISO3200まで挙げて
対応しています〜。
書込番号:7956686
1点

>シャッター速度を上げようとし過ぎたことも悪かったのでしょうか?
と言う事はTvで速いSSを設定されたのでしょうか?。
カメラは、SSが速くなって不足する光量を取り返すために絞りを開こうとしますが、すでに開放まで開いていた場合はそれ以上開けませんので、SSを速くする分だけ写真は暗くなって行きます。
フラッシュや照明で実光量を増やせない場合は、ISO感度を上げるか、もっと絞りを開けるレンズを使用するしか手がありません。
PCのお世話になる手は残っていますが・・・。
書込番号:7956737
0点

こんにちは。
私もスポーツ写真を撮る事は在りますが、うまく行かない時はマニュアルにして撮影することが多いですね。
あと、良いのか解らないけど絞りを全開しシャッター設定を3コマ設定(ワインダー)にし、+RAW方式でシルキー調整しますね。
練習素材としたら、薄暮の300ミリの流し撮りなんか良いかもと思います。
PENTAXでもキヤノンに負けない絵が出来ると思いますよ!そう思って私もK10D買いました。
書込番号:7956862
0点

C`mellに恋してさん、ありがとうございます。ディズニーランドの写真見ました。300mmでもISO3200に増感すればシャッターが100分の1で切れるんですね。デジタル一眼レフ使用は初めてなもので、とても参考になります。
書込番号:7956991
0点

こんにちは。
写りでは評判が高いレンズでも、いくらISOを上げてもSSを稼げないので、かなり厳しいでしょうね。
かなり設備が整った体育館でもかなり暗いので、やはりレンズは大口径のF2.8くらいはほしいところですね。
バレーボールを撮ったのがありますので、ご参考にして頂ければ幸いです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mesuperpentax/21064726.html
セッティング:K10D+シグマ70-200mmF2.8、ISO800、中央一点、AF-C、AWB
ただし、AFはいきなり向けても間に合わないことが多いので、予めおおよそ合わせるか、ちょい引き気味にして一人を狙い続けるかがよろしいでしょう。
ちなみにこのレンズはDG化前なら中古で60,000〜70,000円くらいしますが、写りはなかなかよろしいです。
ただし、逆光(気味)ではフレアが出やすいので、屋外ではちょい気を使いますね。
書込番号:7957051
1点

体育館でのスポーツ撮影で、可能な限り高速シャッタを切りたい場合は、絞り優先オートにして、絞りは開放にします。
これで、お望みのシャッタ速度が得られない場合(被写体がブレている場合)、ISO感度を上げます。
ISO感度を上げると、ノイズが増しますが、薄暗い写真やブレブレの写真よりは良いでしょう。
本当はF2クラスの、明るいレンズが欲しいですが…。
書込番号:7957082
0点

チンタのパパさん こんにちは。
>300mmでもISO3200に増感すればシャッターが
100分の1で切れるんですね。
3枚目の物がそうなんですが、露出補正が-0.7になっています。
マイナスに振って挙げるとアンダー気味になりますが、その分
シャッター速度を上げることが少し出来ます。
多少のアンダーは、PCで持ち上げると良いと思っています〜。
どうしても、シャッター速度を落としたくない時に、この様な
事をする事もあります〜。
少し露出を上げてレタッチした物を上げてみます〜。
書込番号:7957375
1点


マリンスノウさんありがとうございます。とても参考になります。写真誌に載っているような写真を撮るのはなかなか難しいですね。PCでの修正も何度か試し、PC画面上ではよくなっているように見えるんですが、プリントすると修正前のほうがマシだったりして・・。皆さんのアドバイスを参考に経験を積むより仕方ないかなと思います。今のところ投資はできませんが、いつかはDA200F2.8EDあたりもほしいと思います。
書込番号:7965269
0点

C`mellに恋してさんがアップしたのと同じような写真がありました。
レンズはシグマ100−300mmF4.0 ISO400 ストロボAF540FGZ 距離は20−30Mくらいかな。 カメラはK10Dです。
ストロボ発光可能で距離30M以内、F4.0のレンズ 1/180 ISO400 で このくらいの写りでとれました。
夜のショーでストロボ発光なしで撮ることは考えたことがなかったので今度試してみたいと思います。ISO3200だとさすがにノイズが目立つようですが。
書込番号:7966252
0点

マックウェーブさん こんにちは
私は逆に、昨年までストロボの方を考えたことがなかったです〜(笑)
FA50mmF1.4のサンプルを撮影していた日に、ニコンのD80ユーザーの方が
70-300mmF4-5.6に外付けストロボを焚いていて、感度とGN次第でいけるんだ〜
と関心したのが昨年の冬でしたから〜。
書込番号:7969200
0点

C`mellに恋してさん おはようございます。
「いよっ! ドナルド カッコイイ!」 これはストロボ発光ではとれないですね。今度チャレンジしないと‥。
TDRの夜の撮影でストロボ発光する場合、光量が多すぎると平面的な写真になるし、背景の写りも期待できないですね。
添付のミッキーは妻にグッジョッブを送っていた時の写真です。妻はそう主張しています(笑)。たまたまストロボ光量が少なくいい感じになりました(単なる自己満足ですが)。
ドナルドの同じ衣装で夜のいい写りはなかったので、晴天での写真を添付します。
チンタのパパさん スレの趣旨から脱線してしまいスイマセン。
書込番号:7973316
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
ファインダー内の汚れ(ゴミ)は気にするなが定理だと思うのですが、紐状のゴミはなんだかいやらしくて気になってしまいます。
そこで、お訊ねさせてください。
1.フォーカシングスクリーン&ミラーのゴミ取りにペッタン棒は禁じ手ですか?
2.ミラー汚れのメンテは皆さんどうしていますか?
3.ペッタン棒やしゅぽしゅぽなどファインダー周りメンテ用品でなにかお勧めありませんでしょうか?
〜ここから下は蛇足です〜
K10Dでファインダーを覗いた時のゴミが気になって仕方なかったので内部をしゅぽしゅぽしてみたけど取れませんでした。
やっぱりスクリーンの内側かぁと外してしゅぽしゅぽしました。
それでもゴミは取れませんでした。
そこで、スクリーンをペッタン棒でぺたぺた&しゅぽしゅぽの繰り返し。
取れるゴミあれば新たなゴミもあり。
奮闘3時間たっても一進一退。
気がつけばミラーにしゅぽしゅぽの先端があたった痕が(汗
焦って精神状態がショート。クリーニングペーパーで(軽くですよ)ミラー面こすってしまいましたorz
油っぽいのが薄く伸びただけのような薄い曇りが…。
傷も入っただろうなぁ。。。
余計な事せずにピックアップ出せば良かったです。と後悔先に立たずの愚行に落ち込んでいます。
0点

大村7さん レスをありがとうございます。
そうですよねミラーは素人が手ぇ出しちゃNGですよね。分かっていたつもりなんですけど、、、、、(泣
ただ、スクリーン付着ゴミのために毎回スクリーンに4000円前後の出費は痛いです。
しゅぽしゅぽで飛ばせないの粘着性のゴミをペッタンするのはやっぱりNGですかね(トホホ
書込番号:7946570
0点

チョア!さん
宿題とさせてください。
今週中に新宿のフォーラムで聞いてきます。
書込番号:7946588
0点

チョア!さん こんにちは
凹んでいるご様子・・・。
しかし、これも一つの経験!
いつか笑える日が来ます!!
たぶん・・・。
それまで耐えるしかないかも〜。
書込番号:7947716
1点

チョア!さん
こんばんは
フォーカシングスクリーンはただのすりガラス状ではなく、拡散性など考えて作ってありますので
基本的にさわるのはNGです。
ペッタン棒はやめたほうがいいと思います。
ミラーも薄い蒸着幕なので同様です。
ファインダーのごみは多くは、スクリーンとプリズムの間に入っていますので、
スクリーンだけでなくプリズム側もシュポシュポするとけっこう取れます。
埃だけならはずさずにスクリーンをおろした状態で裏側とプリズム側をシュポシュポするほうが埃がつきにくいようです。
戻す時にスクリーンがずれていないことを確認が必要です。
スクリーンの交換など取り外す時はほこりに注意が必要で、かえって埃まみれになることがあります。
ペッタン棒を使ったということはどこかに置いたのでしょうか。
それでは埃がついてきりがないかもしれません。
埃の少ないところで床から遠ざけて取り扱うといいと思います。
ダイニングテーブルの上などで埃をよく拭き取ってから作業するのがいいと思います。
昔はスクリーンの交換は湿気があって静電気がおきにくく、埃の少ない風呂場などがいいと半ば本気で言われたものです。
スクリーンはごみが取れにくい時は、流水で荒い流すか、液体洗剤で洗うという方法もありますが、
できるだけさわらずに、さわる時も指の腹で優しく洗うことが必要です。
あくまでも自己責任で。
乾かすとときも埃がつかないように注意が必要です。
書込番号:7948699
3点

皆さんコメントありがとうございます。
C'mell に恋してさん
>いつか笑える日が来ます!!
そうですよね。笑う門には福来たる♪
それがK20Dだったりして。
問題点のすり替え作戦!?で乗り切りましょうかね(笑 ← ダメダメ自重
yuuyake2005さん
>写りには支障がないんだし…
そうですよね。
自分のことながら、些細な事を気にする性格が嫌です(泣
でも、前向きにK10Dと歩いていきます。
パラダイスの怪人さん
知識や手法のご提示ありがとうございます。
水洗もOKのようなので次回はこの方法でいこうと思います。
ところで、フォーラム対応可能のレベルだと仮定して、ミラー清掃はおいくらくらいですかね。
さらに、最悪ミラー交換となった場合はどれくらいお値段がかかるのでしょうか。
質問ばかりですみません。
ペンタ簡単お見積りで該当がなかったので、知っている方がいらっしゃたら教えていただけないでしょうか。
フォーラムで半日くらい預けて修理してもらえるなら、久し振りに夜行バスで聖地参詣してみようかななんて思っています。
書込番号:7948958
0点

チョア!さん
こんばんは
>ミラー清掃はおいくらくらいですかね。
フォーラムではCCDの清掃が1,050円、ファンダーの清掃が315円だったと思います。
(最近はやってもらっていませんが・・・)
もちろん保証期間内ならどちらもただでやってくれますし、
有料でもCCDの清掃とファインダーの清掃を一緒にお願いするとファインダーのほうはただでやってくれます。
ついでにミラーの清掃もお願いしてみてはいかがでしょう。
ひょっとしたらただでやってくれるかもしれませんし、有料でも大体そんな価格ではないでしょうか。
ミラーは大変精密に組つけてありますので、交換は2〜3万円ぐらいではないでしょうか。
電話でフォーラムに問い合わせしてはいかがでしょう。
書込番号:7949502
2点

ファインダーから覗いて見えるゴミはプリズムとファインダースクリーンの間に存在している物です。ミラーに埃が乗っていたとしてもファインダーから見た目にはミラー上にはピントが合っていないのでミラーの埃は気にしなくてOKです。
問題は先に書いたプリズムとファインダースクリーンの間のゴミですが、(これも殆どがファインダースクリーン上にある)これはパラ怪さんが言う様に(チョア!さんも感じておられると思いますが)取れるゴミがある一方で新たに付くゴミが必ずあります。もうこれは気にしないで生活するしかありません。無理に取ろうとすると、この辺りはカメラの心臓に当たる部分だけに命取りになる事があります。
ファインダースクリーンの水洗と言う懐かしい方法も、パラ怪さんが示唆しておられましたが、どんなに気をつけて乾燥しても水あかが残るので、やはりやめておいた方が良いと思います。それに乾燥中に付いた埃は普通の付き方ではないので取るのに苦労します。
唯一確実性の高い清掃方法は、もう一つファインダースクリーンを買って、できるだけ埃の無い環境で手早く交換してしまう事です。
僕のこの手のクリーニング方法は、シュポシュポを優しく吹くだけです。レンズでも滅多に拭く事はしません。拭く、と言う行為は傷つける、と言う行為だと思っています。
(シュポシュポも強くやるとシュポシュポ内部に残っていたゴムの欠片が飛んで、笑えないが笑うしかない話になる事があります。)
ご武運を。
書込番号:7949604
2点

チョア!さん
亀レスですいません。
お気持ちお察しします。
あまり気にしないのが精神衛生上よろしかろうかと・・・
我が家のDSもファインダーをのぞくとでかいごみが目に入ります。ほんとにでかいんです。そしていくらやっても取れないし・・・。もうあきらめました。
だけどこのごみのおかげで、今使っているカメラがDSなのか?K10Dなのか?ひと目で区別ができます(笑)そんなことで区別できたからといって・・・。
元気出してくださいね。
書込番号:7951944
1点

チョア!さん こんにちは。
>そうですよね。笑う門には福来たる♪
それがK20Dだったりして。
問題点のすり替え作戦!?で乗り切りましょうかね(笑 ← ダメダメ自重
いつかはK10Dから、あらたな機体になる時が来るでしょう〜。
K20DでなくK30Dかもしれないですし、一ケタ機なのかもしれません・・・。
私は、一ケタ機が出たら逝ってしまうかもしれないです〜(爆)
書込番号:7952795
0点

パラダイスの怪人さん
情報ありがとうございます。
フォーラムに行ったとき相談がてらお願いしてみます。
「み」さん
有益なアドバイスありがとうございます。
部屋や車の掃除は苦手な性質ですが、変なところで気になる損な性格です。
この次気になったら(標準マットを取って置いてあるので)、一度だけ水洗いチャレンジしてみます。
それでダメならスクリーン交換で対応しようかと思います。
中華おいなりさん
>あまり気にしないのが精神衛生上よろしかろうかと・・
本日気を取り直して近所のおっちゃんが玄関先で栽培している紫陽花を撮ってきました。
腕は下手ですが、なかなかいい絵が撮れたと自己満足しています。
>元気出してくださいね。
はい!ありがとうございます。
C'mell に恋してさん
>K20DでなくK30Dかもしれないですし、一ケタ機なのかもしれません・・・。
K10DもK100Dも使いこなせていないのでボディは自重です。
物欲はレンズ購入で昇華しています。
あんまり誘惑しないでください(笑
書込番号:7953288
0点

このスレを読んで自分のK10Dのファインダー汚れを思い出して自分で清掃してみました。
・フォーカシングスクリーンを外してミラーボックス内とスクリーンをシュポシュポ
・フォーカシングスクリーンを元に戻して、ミラーボックス内をもう一度シュポシュポ
・ミラーの汚れが落ちなかったので無水エタノールを湿らせた不織布で軽〜〜くフキフキ
これでほぼ綺麗になりました。
勿論、自己責任でやっていますが。LXを使ってた頃からやっていたので今では簡単にできますが、真似はしないほうがいいと思います。
書込番号:7953854
1点

かずぃさん こんばんわ
実践した方のご意見は参考になります。ありがとうございます。
>真似はしないほうがいいと思います。
そんなぁ。偏屈綺麗好きの身にしてみたら、真似したくなりますよ(泣笑
書込番号:7953982
0点

私もスクリーンとプリズムによくホコリが載るので、何度かプロに頼みましたが、最近は自分でやっています。(知り合いに修理工がいるので教えてもらいました。)
スクリーンに関しては、レンズクリーナーやアルコールは厳禁です。特にレンズクリーナーはスクリーンが溶けたように曇ってしまい、使えなくなってしまいます。アルコールや中性洗剤はしみが残ってしまい後始末が大変なのでオススメできません。あと、手で触らない事。指紋がつくとなかなか取れません。
基本はカメラを下向けにして、大きいブロアーでゆっくりそおっとと吹くのがコツです。強く吹くとホコリがよけいに張り付いたり、スクリーンごと吹き飛んだりします。
特にプリズムについた埃は取れにくいので、ゆっくり時間をかけて根気よくやることです。イラついて強く吹くと逆効果になります。ペッタン棒はやめといたほうが良いです。粘着力が強すぎてスクリーンが外れてしまいます。綿棒もスクリーンを傷つけるので、ブロアーでダメならプロに任せたほうが良いです。新品同様にピカピカにしてくれます。
書込番号:7954998
1点

私の場合DSですが、スクリーンも外し、作業後ごみが1→8に増えてしまいました。
やはり埃の少ない部屋を掃除して、暫くして埃が落ち着いてから作業すべきでした。
液晶保護フィルターで経験済なのに、学習効果なし ^^;
強烈にシュボシュボしたのがいけなかった様ですね、作業前に過去ログを探すべきでした。
大体吹き飛ばす作業ですが、逆に吸い込むのはどうかと考え、
掃除機を使用するかとも思いましたが、スクリーンを吸い込んでは何にもならないと、気づかされましたので、止める事にします。
ファインダーのみなので、気にしない事に・・・・努力するか〜。
書込番号:7982746
1点

不謹慎ながら、笑ってしまいました。(笑)
(だって、文章が面白すぎるもの)
チョア!さんに光あらんことを・・・。^^v
書込番号:7991504
0点

GORAさん エントリーマンさん NeverNextさん
アドバイスやコメントありがとうございます。
確かに撮影に夢中になっている時は気にならないですね。
が、先日空撮りをしたら、、、(汗
気にしちゃだめだ気にしちゃだめだ気にしちゃだめだ気にしちゃだめだ
と思えば思うほど気になってしまったのでレンズ購入で気分を変える入沼作戦を敢行しました。
作戦は成功でここ数日はファインダーゴミから逃げだせています(汗笑
余談はさておき、
アドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:7991680
0点

追伸です。
再度清掃を行いました。
繊維質のごみはとれました、微小な黒点が外周に四つになり、気にならないレベルです。
ただ、スクリーンを外す時に使用したピンセットで、スクリーンを少し擦った痕がのこりました。
このピンセットは、K10D用LL80に付属していた物です。
私と同じ様に、器用でない人、メカに強くない人は、お気を付け下さいませ。
書込番号:7994790
1点

ウルトラカメでスミマセンが(´.`)
以前、ミラーを拭いちゃって曇ったので
保証期間内だったのでサービスセンターに頼んだら
ミラーを新品と無料で交換してもらっちゃいましたw
書込番号:8209897
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10DでXRリケノン50mmを使用していますが、Mモードと絞り優先モードを利用しています。絞り優先モードではグリーンボタンを押さなくても撮影が可能ですが、いまだにモードがあっているのか、間違っているのかわかりません。(絞りリングは使用可能にしています)
素人の質問ですが、お答えいただけますでしょうか?
また、Mモードと絞り優先モードの違いはあるのか、どなたかお答えいただけますでしょうか?
0点

TAKEPON31さん こんにちは
下のizumonさんのスレッド”シャッターが押せません”が参考になるのではないでしょうか?
他力本願のレスですみません(笑)
書込番号:7942506
0点

XRリケノン50mmはA点のないいわゆるMレンズですので、露出制御はMモードでしか利用出来ません。
絞り優先モード(AVモード)で撮れたとしても全て開放のF2状態です。
確か取り説に書いてあったように思います。
書込番号:7942727
0点

TAKEPON31さん
こんにちは
ペンタのレンズ適合表をご覧ください。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/suit_lens.html
常にマクロレンズ携帯さんがご指摘のように、
RIKENONはMレンズと同等で、絞りリングをまわしても絞り羽根が動きません。
Kマウントの場合Avモードでは絞り開放での測光になります。
レンズを前から覗いてみるとわかりますが、装着した段階では絞り羽根が見えませんが、
シャッターを押すと絞り羽根が絞られるのが見えると思います。
Avモードではこの絞り開放の状態で測光しています。
Mポジションでグリーンボタンを押すと同様の動きが見られます。
絞り込み測光で設定した絞りで露出計を働かしています。
Avモードも使えますが、Kマウントの場合絞り開放でしか適正な露出になりません。
Mモードでグリーンボタンを押して使ってみてください。
もちろんK10Dでは適正な露出に対して、露出の傾きという誤差もあります。
書込番号:7943322
0点

皆さん教えていただきましてありがとうございます。
AVモードでは絞り固定とはしりませんでした。
K100DとK10Dを所有していますが、正直K100Dの方が露出のブレはないように感じます。また撮影した状況もK100Dの方が良いように感じます。
K10Dはオールドレンズが得意ではないかと思うこの頃です。
露出ブレを何と改善を希望したいです。
書込番号:7949221
1点

TAKEPON31さん、こんにちわ。
K100DでRikenon50mmf2を使っていました。このレンズですが、Summicron50mmf2によく似た描写をするので驚きです。
K10Dは所有していませんが、画素の違いを思いました。K100Dは600万画素、K10Dは1000万画素。よりピントや、被写体ブレに敏感に反応するのではないでしょうか。
撮影の時は、両方とも手ぶれ補正はONでしょうか。OFFでしょうか。
参考のために、手ぶれ補正をOFFにして三脚上で比較してくださると、大変興味深いです。
書込番号:7956573
0点

手ぶれ補正offで早速対応してみます。
楽しみです。
絞り優先で、絞り値を変更、露出補正を行っていますが、f2から絞り値が変更になるのか、ちょっと期待していますが、どうなんでしょうか?
書込番号:7958928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





