PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームアップによるAF性能の低下は?

2008/02/08 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:71件

最近K10Dを新品で購入致しました。
初めは皆さんが仰る様にAF性能に心配していたのですが、夜間の室内撮影でも全く問題が無く、AFがピッピ合いますし、ピントチェックもジャスピンで大変に満足しています。
ただバージョンを確認するとver.1.0になってます。
このままでは機能的にも不憫なのでバージョンUPをしたいのですが、良くも悪くもこれによってAF性能にも何らかの影響が出るんではないかと。
変わらないならいいんですが、ひょっとしたら今のAF性能が低下する影響も出るかもと少し不安で悩んでます。
大丈夫でしょうか?
皆様の豊富な知識からのご見解を頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:7358865

ナイスクチコミ!0


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/08 11:29(1年以上前)

とりあえず問題はないとは思いますが、可能性は否定できません。
1.00のファームを入手して(あるのかなぁ)エディタで見かけ上の1.10なり1.30なりを作って、いつでも戻せるようにした方が無難は無難だと思います。
また、1.00が入手できない場合は、1.10という手もありますね。
1.30ではAF性能が変わった、という話もこの板で何例か聞きますが、1.10では聞かないので1.10だったら危険度は少ないと思います。
1.10で問題ないようでしたらある程度安心です。
1.30に見える1.10を入手しておけば、1.30にアップ後も1.10には戻せます。
エディタで直す部分はこの板で検索してください。また1.30に見える1.10の入手方法も検索してみてください。

書込番号:7358887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/08 15:29(1年以上前)

機種不明

いっちゃんパパさん こんにちは。

バージョンUPは非常にリスクをともないますよ。慎重の上にも慎重を期す方が無難ですね。

以下は私の経験談です。

いっちゃんパパさん同様1.10では無問題でした。ところが1.30が出た当時この板で「1.30にしたらAFが速くなった、連写速度が上がった様な気がする」等の書込みが在り、それを鵜呑みにして1.30にVer upしました。(←鵜呑みにした自分が悪い)
結果、極端な後ピンになり往生しました。

現在は↑のkohaku_3さん紹介の1.30に見える1.10を導入。それで何とかしのいでいます。
でも室内や少し暗い所では不安定です。

解析ソフトで見るとディスプレーとCPUのバージョンが異なっている所(赤線で囲っている)が笑っちゃいますよね。

早急にK20D同様のAF調整出来るFirmware Versionを出して頂きたいものです。K10Dに限らず。
もしも出さないと云う事になればPENTAXからの離反者は更に加速するでしょうね。

書込番号:7359589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/08 15:35(1年以上前)

だから、ここで愚痴ってもしょうがないって!

ちゃんと、PENTAXに直接要望しなくちゃ。^_^;


まあ、とりあえず、バージョンアップはリスクがあるものですから最後はご自分の判断でどうぞ。私はとりあえず、ちゃっちゃと上げちゃいますけど。

書込番号:7359606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/02/08 20:43(1年以上前)

KOHAKU_3さん
ご返信有難うございます。
すいません、なんだか難しそうですが、ちょっと詳しく調べてみます。
出来ればチャレンジしてみたいと思います。
有難うございました。

ペンタファン@台湾さん
大変に参考になるご意見有難う御座いました。
やはりそういう事もあり得るのですね。
実はペンタの相談窓口に問合わせたのですが、
「ファームアップでAFが悪くなる様な事例は入ってきてません」
などと宣われました。
んなアホなと思わずツッコミそうになりましたが、ペンタでは未確認だそうです。ますます悩みます。。

沼の住人さん
そうですよね、あくまでも自己責任ですよね。
なんだか今のAFが良すぎてなかなか踏ん切りがつかなくて・・・
買ったカメラのAFが良くて悩んでる私って何なの?

書込番号:7360681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

太陽が沈むまで30分は正面から潮風の強風を浴びました。

それで、近くのキタムラに聞いてみた所、潮風に当たっただけでキャノンのデジ一が腐食し、10万の修理になったそう・・・

ビビりました・・・

キタムラにてペンタックスサービスにも問い合わせた所・・・

塩水がかかったのであれば可能性はあるかもしれないが、潮風が当たったくらいで壊れたという報告はないとの事。

とりあえずマウント面など金属面とボディのお手入れの仕方を教わって実行しました。

夕陽を撮る為に海辺から30mくらい離れた所から撮ったので塩水が直接かかることはなかったのですが、強い潮風を真正面より受けており、レンズ保護フィルターだけは結構汚れました。
ボディは汚れた感じには見えませんでした。

ただ、私が心配しているのはマウント面とレンズとの接地面の間から潮風が入り込み、進入した可能性もあるのかもしれないと思い込んでいること・・・

ペンタックスサービスの方は中まで入り込むのは考えられないと言ってましたが・・・

塩水が直接かかっていないのなら大丈夫という割に、万一潮風に当たっただけ腐敗した場合には保証が効くかどうかわからないという・・・曖昧な答えでして。

とにかく、ボディとマウント面をよく拭き、ホットシューなどの金属面も拭き、レンズも保護フィルターとレンズのボディの清掃をして、レンズの前玉と後玉のお手入れはする必要がないと言われました。

お聞きしたいのは潮風が真正面から当たった状況で、潮風がマウント接地部の隙間から入ることがあるのかないのか?

ただ、塩害塩害と言ってしまうと、海辺で夕陽の撮影ってできませんよね?

撮影される方は塩害の対策をしっかりやった上で撮影されてますでしょうか?

一応、撮影後は上記のようにお手入れはしてある状態です。

これで万全でしょうか?

宜しくお願いします

書込番号:7357090

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/02/07 23:17(1年以上前)

万全かどうかはわかりませんが…ペンタックスの指示に従うのが今は一番よろしいかと思います。
強い潮風を受けたコトはありませんが…海水浴に行った海辺で非防塵・防滴のレンズで使用してマウント部にも特に問題はありませんでした。

書込番号:7357179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/07 23:26(1年以上前)

当機種

ボタンを押すと水が出ています

イナバアウアーさん
こんばんは

>潮風がマウント接地部の隙間から入ることがあるのかないのか?

写真のように水がかかってもマウント部から水分が浸入することがないようですから、
ペンタの言ってるとおり大丈夫だと思います。

潮風ではありませんが、夏場にカメラが濡れるほど汗をかいても大丈夫でした。
あとで拭いたこともありますが、そのままほったらかしておきましたけど。

ちなみに内蔵ストロボがポップアップしていても防滴性能は変わらないようです。

K10Dは今、南極観測隊も使っていて活躍しているそうですよ。




書込番号:7357244

ナイスクチコミ!3


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/07 23:42(1年以上前)

怪人さんの貼られたお写真 インパクトが超ど級ですね。(@o@)
凄すぎます。

ちなみに私は平気で海辺でも使っています。潮風に吹かれても「K10Dだから」と思っています。
その場合のレンズはシグマWズームを使用。

そのままではベタベタするので、家に帰って濡れたタオルでボディをごしごし拭いています。
今のところ全然平気。(^^♪

書込番号:7357361

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2008/02/07 23:44(1年以上前)

海辺で波 サーフィンを撮ります
この間は ハウス栽培の室温24℃ 湿度98%の中で レンズは曇る カメラレンズは水滴が附着でした
初めは心配でしたが 悪くなれば それでよしと腹を決めて撮っています
3年になりますが 支障はありません
そんなに神経質にならなくとも良いのでは

書込番号:7357371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2008/02/08 00:40(1年以上前)

返事下さった皆様、有難うございました。

ん〜、意外なくらい塩害を気にされてないご様子・・・

私もちょっと気にしてたのもあったので、キタムラに聞きに行ったのですが、そこで不安をあおるように・・・
キャノンが塩害で腐食して10万の修理になったってイキナリ言われたので益々不安に陥っておりました。
夕陽を撮ったのはまずかったかなぁとか・・・

で、常連さんに聞けば落ち着くかなぁと・・・思い・・・

気にせぬのが吉ということでしょうかね・・・

大事に使いたいという気持ちがある分、余計に神経質になってる気もします。

元々塩害には注意っていうのも頭にあっただけに・・・

K10Dは防水、防埃仕様である分、塩害にも強い??と解釈して良いのでしょうか??

一応お手入れはしてますので、何もしないよりは良いかもしれないですね。

書込番号:7357737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ★写真小旅行★ 

2008/02/08 02:30(1年以上前)

当機種

海の中から陸方面を撮影しました

かなり出遅れた感がありますが。
昨年バリ島に旅行した時は半日海ってこともありました。
アップした写真は海の中から撮影しています。
自分でも無茶したなぁとは思いますがK10Dを信じてやってしまいました。
それから半年、今でもK10Dはとっても元気です。
防塵防滴でなければやらなかった暴挙ですが(ーー;)
・・・というわけで、そこまで心配しなくとも恐らく大丈夫だと思いますよ。

書込番号:7358098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2008/02/08 09:57(1年以上前)

塩害って(笑
あんた30分潮風に当たっただけでしょ?
海沿いに住んでいる人たちが聞いたら殴られますよ♪

新車買ったら雨の日は車に乗らない種族の方ですか?w

書込番号:7358640

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/02/08 10:12(1年以上前)

デジイチじゃないですが
毎年いくらかの波しぶきをレンズ、ボディーにかけながら
10年ほど使っていますが全く問題なしですよ
酷いときは頭からかぶったこともあります
そんなときでもとっさに体を反転して
カメラとレンズは濡らさないようにしてます

お手入れは固く絞った布で拭いてあげるだけです

キャノンのお話しは
毎日のように海で撮影されている方の話しじゃないですか?

書込番号:7358673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/02/08 10:14(1年以上前)

確かに塩害は気になりますよね。

ボクも昨年海へ行ったとき、海水をもろに浴びたことあります。
防塵防滴なので気にしなかったのですが、塩分によるサビ障害が気になったので、水シャワーにて軽くサッと洗い流しました。
塩分がボディやレンズに付くとベトベトしますよね。それだけ洗い流しただけ。
終わったら、タオルで拭いて終わりといった作業を。

只今現在、元気に動いております。

でもサビだけは、どうしても怖いです・・・

サビにも強い!というお言葉があれば、もちろん嬉しいですね。

書込番号:7358675

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/08 10:17(1年以上前)

知り合いが九十九里の海っぺりに住んでますが、車は4年がいいとこだそうで。。
すいませんカメラでした。

帰ってきてざっと拭いておけばいいと思います。(私もそうしてます)
アクアラインに良く行きます。あそこもいつも風が強くて、細かい海水浴びてるでしょうが、
目立った水滴が見えなければノーメンテ。
九十九里の砂浜にも持っていきます。さすがにレンズ交換はしませんが、砂粒がついて
なければノーメンテ。
K10D買う前のMZ5もそうして10年使いました(防滴ではないのに)

書込番号:7358686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/08 13:34(1年以上前)

別機種

パヤ島

>防塵防滴でなければやらなかった暴挙
インドネシアやマレーシア周辺は波も穏やかで、日本のように潮風吹き荒ぶ海とは違います。ですから海岸でも「防塵防滴でなければ」ってことも無いと思いますよ。

過去のことですが、大学時代にフィールドワークで海岸周辺を調査(海外)していました。その時使っていたのがCanon Kiss+EF50mm f1.4 USMでしたが、購入後直ぐにオートフォーカスが壊れ、1年後にまた壊れたことがあります。当時はCanonってこんなに壊れやすいカメラなの?と思いMZ-3に買い替えた経験があります。調査当時は潮風から守るためタオルをカメラに巻いてカメラバックに入れて、使うときだけ取り出してました。

この記事読んでもしかしてCanon製品が短期間で次々故障したのは潮風の問題と思ってしまいました。でも後継機のMZ-3が同じ条件下で無故障で現在まできていることを考えると見当違いかも知れません。

書込番号:7359279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/08 15:48(1年以上前)

デジカメはパソコンと同様にすぐに価値が下がるので、使いつぶす感覚でいた方が良いのでは?多くの人が水に対して神経質になりすぎている様な気がします。防滴でないカメラでも普通の雨ならばハンカチをかけるだけで十分です。istDをナイアガラの滝の真下でずぶぬれにしたり、大雨の中に放置してタイマー撮影をしたときはおかしくなりましたが、乾かせば元に戻りました。色んなカメラで似た様な事をやっていますが、今のところ乾かせば元に戻っています。露出も問題ありません。私は雨の風景を取るのが好きですが、普通の雨ならば全く気を使っていません。よく、防滴カメラの解説で「小雨くらいなら大丈夫」と表記されていますが、かなり控えめな表現で、実際は「水没させなければ大丈夫」くらいの性能がある場合が多いです。「防滴」仕様は実際のところオーバースペックなので(越した事はないけれど)、K200Dは普段使うファインダーにコストをかけて貰いたかったです。K10Dに付いた塩がご心配なら、台所で軽く水洗いをすれば良いのではないでしょうか?折角防滴なのだし。

書込番号:7359638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2008/02/09 15:47(1年以上前)

有難うございました・・・

入念に清掃してたらゴミが入ったようで(ファインダー内にも少し)・・・泣

ダストブルブルで撮れてないと思ってブロアーでシュポシュポして取れたゴミもあれば新たについたゴミも・・・

んで取れてくれない・・・

ん〜、精神衛生上よくないし、入院させて清掃してもらおうかと・・・汗

書込番号:7364434

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/02/09 16:15(1年以上前)

以前、強風の下、海岸で夕日を撮ったことがあります。
夕日を撮るのでフィルターを外していましたが、塩分を含んだ飛沫が容赦なくカメラとレンズに襲い掛かりました。シミになっては困るので、さすがにレンズの前玉はしょっちゅうクロスで拭きながらの撮影でした。
撮影終了時にはカメラ一式を簡単に拭いてしまいました。その後、ボディ(今は手放しました)もレンズも何の問題もなく使えています。
最低限のケアさえしておけば問題ないと思います。

光学ファインダーを覗いて見えるゴミはダストブルブルでは取れないと思ってください。
ダストブルブルで取れるゴミは写真に写りこむゴミです。とは言っても、ダストブルブルで取れるゴミはたかがしれています。しつこいゴミはフォーラムにでも持ち込んで取ってもらいましょう。

書込番号:7364531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

落ちたゴミは、いったいドコに・・・?

2008/02/07 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:142件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

みなさん、こんばんは^^

先日、CCDにゴミが付いていることに気付き、ドキドキしながらダストリムーバブルを
しました^^; ゴゴゴッって音に驚いてしまいましたが、綺麗になりました。
でもその後に、『今落ちたゴミはいったいドコへ行ったの?』と疑問に思いまして。
(取り除かないと、またくっつくのでは??とも…)
みなさんはいつもミラーアップとかします??

初歩的ですみませんが、教えて下さい^^;

書込番号:7356711

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/02/07 22:14(1年以上前)

>『今落ちたゴミはいったいドコへ行ったの?』

特殊な吸着シートでキャッチしているそうです。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/feature_04.html

書込番号:7356777

ナイスクチコミ!1


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/07 22:14(1年以上前)

魔法で消えてしまうんですよ(笑い)ゴミは…
と、いうのはウソで、CCD(ローパス)の下に粘着性の
シートがあるらしいです。そこに付着して二度と戻ってこない
構造になっているそうですよ。ご安心ください。

書込番号:7356780

ナイスクチコミ!1


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/07 22:15(1年以上前)

一歩遅かったようですね(笑)

書込番号:7356787

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/02/07 22:29(1年以上前)

無事取れてよかったですね:-)

粘着シートについては、
・通常の使用で問題になるゴミの量はシートの面積に対して圧倒的に少ない
・粘着力の経年劣化は、より粘り気のある粘着系の素材を採用し解決
・カメラとして使っている間はメンテナンスフリー
・どうしても要望がある場合、サービスセンターでシート交換ができる対応を検討中
とのことです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/01/news129_2.html

書込番号:7356867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/08 20:30(1年以上前)

かずぃさん、V-o-Vさん、manbou_5さん、ありがとうございます^^

てっきり、魔法かと思いました^^;

今度からは、起動時駆動にしようかな^^

みなさん、ありがとうございました^^

書込番号:7360621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

購入に迷っています

2008/02/07 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:30件

はじめまして。

デジカメはistDS、レンズは主にFA35mmf2.0を使っており、充分満足していました。
(強いて不満点をあげれば、ピントリングがスカスカなことと、X接点がないことくらいかな。でも大きな問題ではありませんでした)
しかし、絞りがf2.0から動かなくなり、フォーラムに持って行きました。
修理に2万円くらいかかるそうなので、修理せずに新しいカメラを買うことが頭をよぎりました。

候補
・istDSの修理
・K100D-S
・K10D
・キヤノンEOS kissX+EF50mmf1.8またはEF35mmf2.0

何故唐突にキヤノンかと申しますと、昨年、友人からキヤノンのフィルムカメラ一式を買い取り、レンズがあるからです。
ただ、このレンズのラインナップが望遠系は充実しているのですが、標準系はEF28-105mmf3.5-4.5しかなく、私はズームレンズは好きでないので、キヤノンを買うなら上記単焦点も一緒に購入することになります。

撮影対象:子供のみ

考慮点:
・予算は上記4候補であれば、どれでも大丈夫です。
 安いに越したことはありません。
・この春、子供が幼稚園に入るので、キヤノンの望遠レンズを使う機会があるかな?と思っています(2〜3回/年)。
 ペンタックスではあまりいい望遠レンズは持っていません。
・中古は考えていません。

考慮しない点:
・マニュアルフォーカスで撮影するので、AF精度、AFスピードは関係ありません。
・ISOも変えたことが無かったので、高感度ノイズも関係ありません。
・連写もistDSで満足でしたので、秒間コマ数も関係ありません。
・手ぶれ補正も常時OFFにすると思うので、補正機能の有無も関係ありません。
・メディアは安いので、istDSとの互換性は問題ではありません。
・単3電池の方が使いやすいと思いますが、専用電池でも構いません。
・大きさ、重さも、小さいに越したことはありませんが、特に問題ではありません。

あったほうがいい点(必須ではありません):
・ファインダーの見易さ
・ゴミ取り機能

コストパフォーマンスの高さではK10Dだと激しく思うのですが、ちょっともったいないかな、とも思います。
キヤノンのEF50mmf1.8またはEF35mmf2.0はフィルムカメラでも使うので、遅かれ早かれ買うことになると思います。

長くなりましたが、皆さまのご意見をいただければ幸いです。

書込番号:7355947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/07 19:54(1年以上前)

気に入ったカメラを買うのに勿体無いという事はないかなと思っています。
K10Dしかもっていないので他にお役に立てずすみません。

書込番号:7355993

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/02/07 20:21(1年以上前)

MFで撮影するならKiss DXは厳しいと思います。
ファインダーの見易さで考えるとK10Dが良さそうですね。
これに拡大アイカップを装着すれば鬼に金棒!…といった感じでしょうか。

書込番号:7356118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K10D ボディの満足度3

2008/02/07 21:02(1年以上前)

私もDSが壊れたので
K10Dへの乗換えを検討しましたが、検討するほどに
DSの良さを再認識してしまいました。

小型軽量、ガラスペンタファインダー、手に良く馴染むグリップ感

2万4千円かけて修理しました。
修理したDSを手にして修理してよかったと思っています。

書込番号:7356324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/07 22:13(1年以上前)

レンズが壊れてるのにカメラ本体を買い換える理由がわかりませんが、FA35を買ったら如何でしょうか。それかコンデジはだめですか?

書込番号:7356768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/07 22:47(1年以上前)

>レンズが壊れてるのにカメラ本体を買い換える理由がわかりませんが〜

レンズじゃなくてカメラが壊れていると思いましたが?
私のDSもダイヤルぐるぐる回してもシャッター速度が変わらず「あれれ?」の状態になってしまい修理に出しました。

書込番号:7356976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2008/02/07 23:30(1年以上前)

皆さま、ご意見ありがとうございます。

光と影のフェルメールさん
仰る通り、気に入ったカメラにもったいないという事はないですね。
ただ私には高機能も使いこなせないかという思いをもったいないと表現した次第です。
ありがとうございました。

⇒さん
MFでKiss DXは厳しいですか。istDSがあったため、他のデジカメを買うつもりは無かったので、店頭で触ったこともありませんでした。週末にファインダーを確認してみます。
ありがとうございました。

チングルマistさん
> 修理したDSを手にして修理してよかったと思っています。
この言葉が胸を打ちます。DSはたくさん子供のいい写真を撮らせてくれました。修理すればこれからもいい相棒でいられるのですよね。
ありがとうございました。

かずまつさん
言葉足らずで申し訳ありません。フォーラムの方の話では、マリンスノウさんの仰るとおりで、カメラ本体の右手親指のところにあるグルグルまわるダイヤルの接触不良だそうです。
コンデジはペンタックスのM30を持っていますが、シャッターを押してから実際に写真が撮れるタイムラグが気になって、私はあまり使っていません(妻専用です)。タイムラグのないコンデジが今はあるのかも知れませんね。調べてみます。
ありがとうございました。

マリンスノウさん
同じ症状です。やっぱり修理しましたか。istDSに愛着もあるので修理しておきたい気持ちもあり、またK10D、K100D-S、kissXなどが安くなってきているので、買い替えか?と悩んでいます。
ありがとうございました。

書込番号:7357285

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/08 02:17(1年以上前)

ist-DSは程度によりますが、中古なら2万円切ってますね。
これは悩みどころですね^^;

書込番号:7358076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/02/09 19:04(1年以上前)

ME superさん
istDSの中古は2万円を切っているのですか。。
そう言えばフォーラムにも保証書なしのK100Dで29800円で売ってました。フォーラムの方は中古では無いと言ってましたが、素性は分かりません。点検はしているとの事でした。
悩みます。ありがとうございました。

書込番号:7365269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

単焦点に迷う…

2008/02/07 03:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 yokohama11さん
クチコミ投稿数:7件

K10Dを使って一年ほど経ちます。シグマ18-50mm2.8をメインで使っていますが、明るい単焦点レンズが欲しくなりました。18-50mm2.8に不満は無いのですが、欲が出てもっとキレのある画が撮りたくなりまして。しかしあまり予算も有りません。主に旅行に携帯しています。室内撮りも多いです。子供もいて家族も多いのであるていど画角も欲しいのですが、やはりシグマの24mm1.8と30mm1.4で迷っています。解像度の良い方を選びたいと思っています。他にも良いレンズがあったら教えてください。

書込番号:7353744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/07 04:06(1年以上前)

yokohama11さん
こんばんは

候補のレンズは使ったことがないのでほかの人に譲るとして、
キレのいいと言うことなら抜けがよく特に明るい部分の諧調のいい「くりくり」のFA31Limi。
デジタル対応なら今度出るDA35macroLimiedがまさにキレのいい画質で期待がもてます。


書込番号:7353753

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/02/07 07:07(1年以上前)

怪人さんオススメのFA31mmLimitedは予算があれば一押しなんですが…価格的に厳しいのであれば純正のFA35mmF2はいかがでしょうか。
安価な割には隠れ☆レンズと呼ばれる評判の高いレンズです。

書込番号:7353910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/07 08:38(1年以上前)

機種不明

FA35f2AL

FA35を使ってます。
お値段の割には非常に切れがよくお気に入りの一本です。
上の写真は、一部顔がわかる部分をモザイク処理していますが、基本的にjpeg撮ったままの写真です。

単焦点は今のところこの1本だけなのですが、次はDA21f3.2を明るくは無いですが、パンケーキスタイルでカッコいいし、Limitedとしてはお手ごろ価格なので狙ってます。

書込番号:7354067

ナイスクチコミ!1


T☆KOさん
クチコミ投稿数:33件

2008/02/07 21:36(1年以上前)

ここは予算が許せば、守備範囲を広げる狙いも含めて
FA77Limitedが良いと思います。
後悔しないこと請け合いです。

書込番号:7356542

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/07 22:47(1年以上前)

私もFA77を推薦します。凄いレンズです。

書込番号:7356977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2008/02/07 23:08(1年以上前)

Sレンズアダプターでツアイスレンズなどを使ってみましょう
目が覚めます

書込番号:7357111

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/07 23:20(1年以上前)

あっ、そうですね。
解像度はコシナツアイスディスタゴン25はメッチャ凄いです。
http://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/1373391.html
↑の日あたりから数日間ディスタゴン特集です。
Aポジション付は楽でいいですよ。

書込番号:7357205

ナイスクチコミ!1


スレ主 yokohama11さん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/09 02:27(1年以上前)

ここは凄いですね。昼夜を問わづ、あっという間にこんなにスレが付いていたとは。
皆さん有難うございます。

パラダイスの怪人さん、予算があれば勿論FA31Limie何ですが・・・でも、惹かれます。DA35macroLimieは興味はありますが画角的にはもうちょい広い方が自分的には好みというか、ちょっと難しいかなと躊躇してしまいます。
FA35mmF2で試してみてそう思いました。
T☆KOさん、kohaku 3さん、FA77はいつかほしいレンズです。標準の単玉の次はこれと決めています。
星ももじろうさん、そうかそうですね。そういう選択肢もあったんですね。しかしこれも予算が・・・。
う〜ん考えてしまう。やはり高くても納得できる奴を買ったほうがいいのだろうなぁ。何だか余計に悩みが増えましたが、ちょっと楽しみながら考えてみます。
皆さん有難うございました。

書込番号:7362411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/10 05:37(1年以上前)

中古しかないのでヤフオクで30000円あたりですが、
FA28mm F2.8 これも解像度・ボケ共にすばらしいです。
35mmF2.0よりさらに隠れスターレンズです。

sigma30mmは良いレンズですがsigma24mmも良いですよ!最短撮影距離も短いですし!

書込番号:7367967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/17 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.8

F2.8

F4

F8

シグマ 24mm F1.8 です。

書込番号:7406864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/17 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F2.8

F4

F8

DA16-50mmを24mmぐらいにしてテスト

書込番号:7406889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/17 20:28(1年以上前)

当機種
当機種

F4

F8

DA16-45mm を24mmぐらいにしてテスト。
以上何かのお役に立てば。

書込番号:7406907

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/17 22:00(1年以上前)

光と影のフェルメールさん
これ面白すぎ!
以前αでシグマ1.8三兄弟使っていたのですが、何も考えていませんでした。
ちょっと面白いレンズかもしれませんね。

書込番号:7407527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

DAレンズの今後

2008/02/06 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

DAの単焦点レンズ(リミテッド)を購入しようと考えておりました所、
今後、フルサイズ機が主流になればDAレンズは使えなくなると聞きました。

高い買い物なので出来れば「一生物」として長く使いたいです。
FAレンズを買うべきでしょうか??

皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:7350108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/06 11:25(1年以上前)

tototontonさん こんにちは

例えば下のスレにあるK20Dの姉妹機の画像を見てどう思いますか?

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7349009/
*下のハングルのサイトがわかりやすいです。

APS-Cサイズ(DA)のレンズとカメラでモデルさんのうぶ毛が解像するところまで画質アップが進んでおります。
おそらく、フルサイズになるにしてもこのピクセル等倍の画質を維持したまま、サイズアップすることになるだろうと私は思っています。
現状、大きなポスターを撮るなどの用途でもないのならDAで十分だと思いますし、それ以上ですと現状のFAレンズでは対応できないだろうと思います。なので、ここでFAを揃えたとしても物によっては買い替えの必要がでるだろうと考えます。
現状の画像品質で十分だと納得いただければ、DAレンズを揃えられるのがよろしいでしょう。
まあ、もし、フルサイズのカメラが出たとしてもDAレンズのイメージサークルは当然カメラ側の機能でサポートしてくるでしょうから無駄な投資にはならないだろうと思いますけど。

書込番号:7350145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/06 11:25(1年以上前)

主流の座は今のサイズじゃないですか?
フルサイズが主流にはならないかと?

書込番号:7350147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/06 11:42(1年以上前)

 〇〇が主流になったら、一式買い換えますか?自分の手元にある機種を大切にするか、最新機種を追いかけ続けるか、覚悟を決めるだけだと思います。きっとどちらも楽しいと思いますよ。

 私は多分、フルサイズのデジ一眼は 今出回っているのより一回りも二回りも大きく重くなると思っています。それでも、上級機種の主流にはなって行くとは思いますが。
 では、今のサイズが無くなるかと言えば、多分フルサイズ機は女性の手には大き過ぎるでしょうから、中〜入門機として残るでしょう。どちらの道を選んでも後悔は無いかと。または、後悔だらけかと。

書込番号:7350198

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/02/06 11:46(1年以上前)

今のトコロ…DAレンズばかりリリースしているペンタックスからフルサイズは発売になるとは思えません。
万が一フルサイズ機が出たとしても…APS-C機が無くなるコトは無いでしょう。
その辺りが心配ならFA Limitedにしておいた方がよろしいかもしれませんね。
個人的にはDA LimitedよりFA Limitedの画の方が好きです。

書込番号:7350210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/06 12:07(1年以上前)

今後フルサイズ機がじわじわ増えていったとしてもそれは上級機だけで主流にはならないでしょ。
仮にペンタックスからフルサイズ機が出たとしてもDAレンズはニコンで言うクロップモードで使えるようにしてくれるはず。フルサイズ機にAPSデジタル専用レンズが付けられないのはキヤノンだけでしょう。EF-Sレンズはバックフォーカスが短く作られているから、ミラーが当たる。

書込番号:7350291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/06 12:21(1年以上前)

こんにちは。

DA、FAとでは焦点距離、絞り、大きさが違ってくるので
先の事は気にせずに自分のニーズに合った物を選ばれた方が良いと思います。

フィルムカメラが欲しくなりそうだったり
どーしてもフルサイズが気になるようでしたら
FAでも宜しいのではないでしょうか?

書込番号:7350347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/02/06 13:20(1年以上前)

私も気になってます。
だけど気にしすぎてもしょうがないのでテキトーに割り切ってます。
でも、どうしても気になってしょうがないのなら35mm対応の
レンズを買ったほうが精神衛生上いいかも知れませんね。
但し、超高画素のフルサイズの場合、古いレンズでは性能を
十分発揮できないかもしれませんけど、どうなんでしょうね。
そこまでこだわらなければ分からないでしょう(笑)。

書込番号:7350578

ナイスクチコミ!0


スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

2008/02/06 13:28(1年以上前)

沼の住人さん
ぼくちゃん.さん
カメラ好きのLokiさん
⇒さん
太威憤ホラマーさん
まふっ!?さん

皆様、どうもご教示有難うございます!
なるほどぉ!仮にフルサイズ主流となっても今のDAレンズが使える
可能性もあるのですね!ちょっと、ホッとしました!

しかし、キャノンの5Dが既に2年半も前にあのサイズで販売している
事を考えれば、いずれ各社のフルサイズ競争はやってくるのでは、
と考えてしまいます。

皆様のご意見いただけて良かったです。
今は、DAレンズを買って修行することに考え直しました。

どうも有難うございました!







書込番号:7350594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/06 13:29(1年以上前)

> 但し、超高画素のフルサイズの場合、古いレンズでは性能を
> 十分発揮できないかもしれませんけど、どうなんでしょうね。
> そこまでこだわらなければ分からないでしょう(笑)。

わからない。わからない。(^.^)
かえって、解像しないのが良かったりするかもしれないですし。

ねえ。オールドレンズファンなんて、そんなものでしょ。 (^.^)

ただ、カメラの性能を発揮できないレンズはメーカとしては現役レンズとして販売しないだけだと思いますよ。


さあ、レンズ沼に行こう!!

書込番号:7350600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/06 14:32(1年以上前)

tototontonさん こんにちは。

 フルザイズが主流には、ならないような気がします。
 たぶん、上位機種として共存する事になるのではないでしょうか。

 価格面でもaps-c機よりも高価でしょうし、機材も重くなり嵩張ります。
 例えば、DA★50-135mmF2.8(685g)はと同じ画角でフルサイズで撮そうとすると
 70-200mmF2.8のレンズが必要で、重さが1.3kg近い物になります。
 フルサイズ本体と合わせて2kgを越える重さに・・・。
 複数本のレンズを携帯するなら、その差はもっと広がるでしょ〜。

 そうなってくると、重たいから私は遠慮しますという方も確実にいると
 思います。
 ですので、aps-cとフルは共存されるでしょうから、DAでも問題は
 ないように思いますよ〜!!
 (私の考えではaps-cがやはり主流のように思えます〜)

 aps-c機はフルサイズに比べて、広角域が不利になりますが、レンズの
 進歩が進んで、デジタル対応の広角レンズが続々と出てきています。

 それを考えると、不利ではなくなりつつあるように思います。
 ボケを欲するのであれば、フルサイズの方が有利でしょうけども・・・。

書込番号:7350779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/02/06 14:54(1年以上前)

> ボケを欲するのであれば、フルサイズの方が有利でしょうけども・・・。

DA☆55ミリがどう作りこまれてくるか、キョウミシンシンです。

随分とフルサイズ信者、FA☆85信者には☆レンズの設計者の平川さん悩まされていましたから、ぐうの音の出ないレンズができあがってくると楽しいなあ、と思います。

書込番号:7350843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/06 18:44(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは。

 >DA☆55ミリがどう作りこまれてくるか、キョウミシンシンです。

 色々なレンズが出ますので、すべて興味津々ですね〜!!

書込番号:7351522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/06 20:09(1年以上前)

フッフッフッ♪
甘いな・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:7351859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2008/02/06 20:46(1年以上前)

ペンタのフルサイズはどうでしょうか。仮にフルサイズを出してもそれが主流にはならないでしょうし、FAレンズも使える様ユーザーを大切するメーカーと信じます。現にK10DではKマウントの全てのレンズを使えますから心配はしたいません。

書込番号:7352008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/06 22:47(1年以上前)

曲がりなりにも(AEのばらつき)K,M42レンズも使えますね。

書込番号:7352677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング