PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

防滴について教えてください

2010/10/21 03:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:9件

ペンタックスuserの皆さんこんばんは。防滴機能についてばかみたいな質問ですが、教えてください。
1.どの程度の雨ならOKですか。
2.マウントのところから水は入らないのですか。
3.K10Dのキットレンズでも大丈夫ですか。
 ニコンのレンズ沼から抜けられない(^O^)ニコンuserですが、雨中で撮る必要に迫られて、ペンタックスの防滴性能に魅せられ浮気しようかなと考えています。でもペンタックスのことはよくわかりません。レンズも含めてどれがいいのか教えてください。金がないので30K以下の中古しか買えません。撮影対象は主に川です。レンズは50mmくらいまでの短焦点でもOKです。

書込番号:12091775

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/10/21 07:12(1年以上前)

K10D使っています。
防塵防滴ですが少々の雨では大丈夫ですね。ただあくまで防滴なのでゲリラ豪雨の様な
激しい雨の場合は直接雨に当たらない様にした方が良いでしょう。
私は雨の場合は一応どんな雨でもタオルをかけて、直接雨粒が直撃しない様にしています。

マウント部は、濡れたままレンズを外す等しなければ問題無いでしょう。
レンズについてはどうしてもフォーカス等の回転部があるので防滴性能にはあまり期待
しない方が良い様に思います。
少なくともタオルでもかけて使った方が良いでしょう。

書込番号:12091998

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/21 08:59(1年以上前)

完全防水とうたっていないものに過信は禁物ですよね

書込番号:12092241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/21 09:05(1年以上前)

防滴が非常に重要なキーであるなら!


頑張ってE-5かK-5の新品かったほ〜がい〜ですよ〜♪

特にオリンパスはレンズもはっきりと防塵防滴でフルラインナップなので、使いやすいですねぇ。

…ってのは置いときまして、あれだけ水びちゃ実演宣伝してて、購入後1年は雨中撮影で壊れたら無償修理とかやってるオリンパスでも防水と唄わないのは、防水を名乗るからには公式な試験うけなきゃいけないのと、定期的な「メンテ」がいるからですよ〜

防水パッキンは年に一回くらい点検交換しないといかんのですよ〜
コンパクトとかは交換しやすいよ〜にハナから設計されていますが、
一眼のパッキンは 〜 〜 〜 メーカーで宣伝に使ってるパッキン箇所を
赤くしてあらわす奴見ると、まぁ〜ず無理!ですよねぇ。
完全分解粉みじん後再組立て修理とかに〜…
だめだ、やっぱやめよう!って中の人がきっと言ってるに違いないですw


ってなわけで、防滴なら基準言わないからメンテも唄ってないけどぉ
防滴性能もとーぜん、時間がたつと劣化しますので注意してねぇ〜♪

書込番号:12092254

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2010/10/21 09:22(1年以上前)

shaved headさん

K10D+DA★200mm(防塵防滴に配慮した設計)、DA17-70F4ALSDMの2本で近隣のアメダスのデータで1mmの降雨記録した状態で2時間ほど撮影を数回繰り返してますが
問題なく使えてます。
(フラッシュ部は閉じた状態)

マウント部ですが、WRの記載もしくはカタログに防塵防滴の記載あるレンズはシールゴムが配置されてるかと実機確認してみてください(全部のレンズ確認したものではないので)

K10Dのキットレンズと防滴の構造になってないですね。K-7、K-5のは別物だったと思いますよ。

あと防水であれば、デジタル一眼用の防水パックとか探してみては? 収差乗るという嫌味や乱反射と言う問題もありますけど、水深1m程度までは入れますし。
川だと扱いやすいかもしれませんよ。
デカパックとかそういうもの、量販店でも売ってます。

書込番号:12092302

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/21 12:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これは普通の雨

傘は3本しか持ってなく。

防滴な娘です。

shaved headさん
K10Dは防塵防滴ですが、キットレンズは初代のDA18-55ですのでその機能は有りません。
最新のDA18-55WRは文字通り簡易防滴ですので、組み合わせるならそちらの方が安心です。

私はK10Dで雨、風、ホコリの環境下でも気にせず撮影しています。今でこそDA★16-50で
武装していますが、以前は普通のレンズでした。多少、水が掛かった程度では拭きもしま
せん。ただ敢えて濡らすような事はしていません。

厦門人さんのようにアメダスのデーターは分かりませんが「イベントが中止になるような
雨」未満の雨なら私は撮影中止しません。作例のケースでは、カメラはいずれもびしょ
びしょ状態でしたが、私のK10Dはいまだ元気です。

書込番号:12092920

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/10/22 03:50(1年以上前)

 皆さん 箸にも棒にも掛からないものを含めたくさんの情報ありがとうございました。
>ToTakeさん
 紹介していただいたブログ見ました。まさにあのような使い方がしたいのです。手軽な手持ち撮りがしたいのです。
>pandaleeさん
 代わりに返答していただきありがとうございました。その通りだと思います。ニコンの24−70F2.8が防滴ですが怖くてためせません。(理由)高かったから。
>Ein Hu..ftbeinさん
 そうだよね。E-5を買って防塵防滴レンズを揃えてって♪♪・・・誘惑するんじゃねえよ!
>厦門人さん
ペンタックスといえどもフラッシュ部分は開けられませんか。マウント部の防水はゴムのシールですか。ニコンと同じですね。何か特殊なモールドでも使っているのかと思ってたのに。WRってもしかして「ウォーターレジスト」の略ですか。ニコンのVRのようなものかと思っていました。はっはっは・・・笑ってやってください。

  他の皆さんの意見を総合するとペンタックスといえども過信は禁物のようですね。レンズには何かかぶせるものを考えます。
 結論として 空やん♪さん のアドバイスを受けてK10DとDA18-55WRの組み合わせでいこうと思います。ありがとうございました。


書込番号:12096554

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/22 17:58(1年以上前)

一件落着のようなので、ちょっとトピ板をお借りして追加の質問です。

防塵防滴って書いてある機種とかいてない機種だと、構造ってそんなに違うものなんですか?
プロ機やウルトラ防塵防滴特化機は除いて、普通の普及期の話しです。
そして保証範囲や精神条項や建て前論や責任論の話しではなく、構造の話しです。

例えばマウントなんて見た感じでどれも似たようなもんに感じるんですけど、防塵防滴のは魔法のWAXとかコーティングとかかかってるんでしょうかね??
側部のパッキングとかは防塵防滴とかいてるほうがちょっと厚くて固い感じもする。

書込番号:12098688

ナイスクチコミ!0


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2010/10/22 18:29(1年以上前)

>kawase302さん

マウントに関して言えば違いはあります。
防滴対応のレンズは確実に金属マウントですし、
マウント部の仕上げ面精度も違います。

プラスチックマウントはどうしても削れやすいので
基本、防滴対応レンズには使われません。

書込番号:12098798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/22 19:12(1年以上前)

ボディーの構造と言うよりはシーリング技術の違いだと思いますよ。
実際このK10Dも構造自体は特別でも無さそうだし、材質もマグネシウムではありません。
シーリングするプロセスと、その性能を検査して「防塵防滴」とうたえる物を世に送り出す
企業の手間の差が一番大きいのではないでしょうか。

マウント部での気密性は、主にレンズが担っています。防塵防滴レンズとそうで無いレンズ
との間にはっきりとした差があります。まあ原理としては弁当箱等に使われているパッキンと
同じですが、レンズをマウントする時に「グググググッ」と手応えを感じます。

自転車のパンク修理みたいに、カメラを水に浸けて泡がぶくぶく出ないかを確かめる勇気は
私にはありませんが、結構な雨の中でも撮影して今まで何のトラブルもない事から、K10Dの
防塵防滴はかなり信頼しています。

書込番号:12098951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/22 20:12(1年以上前)

空やん♪さんへ♪


ニコンのレンズは他社と違って、カタログで防塵防滴を唄わずに、普通のレンズと防塵防滴のレンズと簡易防滴のレンズがごちゃまぜになってます☆

そしてニコン以外のスレを荒らすのが目的で名を売ってらっしゃるあの方は、それを逆手にとって、すっとぼけてネタ振りしてるだけですよ〜♪♪♪w
真面目に説明すると…防塵防滴でないレンズも全部パッキン付いてるので、マウント側に特殊構造があるのかと思ってました…とかなんとか、まぜっかえされるのが「落ち」ですのでご注意くださいませね▽

書込番号:12099180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/23 02:21(1年以上前)

>Ein Hu..ftbeinさん
それって私のことですか。だったら「燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」というところでしょうか。もう少し読解力を含めて勉強しましょうね。かわいそう。
>ニコン以外のスレを荒らすのが目的で名を売ってらっしゃるあの方
名を売っていれば、それはそれですごいのですが。残念ながら、ニコン以外初スレです。うその書き込みはやめましょうね。空やん♪さんにも失礼ですよ。なぜ失礼になるのかわからないと思いますが。
それよりも、親切に御教授していただいた 空やん♪さん が空虚な徒労感に陥らないことを念じております。二重言葉になったかな。
追伸 当分ここの掲示板には来ませんのであとはご自由に。

書込番号:12100854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2010/10/23 02:46(1年以上前)

shaved headさんの事では、ないと確信しています。

書込番号:12100895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/23 04:51(1年以上前)

>Ein Hu..ftbeinさん
ムカーッときて、すこしきついことを言いました。時間がたって冷静になってみると、大人気なかったと反省しております。多分「そうだよね。E-5を買って防塵防滴レンズを揃えてって♪♪・・・誘惑するんじゃねえよ!」という文章に腹をたてたのでしょうね。私としては、紅一点のEin Hu..ftbeinさんに対する親しみを込めたユーモアのつもりだったのですがね。私の表現力不足ですね。すみません。でも、あなたの書き込みに三箇所も間違い(主語と述語の関係が一つ、単語の使い方が二つ)があったので「このやろう」と思ってしまったのもあります。気をつけましょうね。そういう私も「一番最初」「期待して待つ」「被害を被る」などと時々やってしまいます。気づいても時すでに遅しで、読んだ人に「馬鹿だ」「教養がない」と思われるだろうなと思い、意気消沈することが多々あります。お互い切磋琢磨してがんばりましょう。「そんな細かいことを」と思われるでしょうが、私のような人間もいるということです。長年、学生の小論指導をしていたので、一種の職業病かもしれませんが。

書込番号:12101054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/23 05:15(1年以上前)

>浪漫写真さん

わざわざの書き込み ありがとうございます。

書込番号:12101086

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/23 06:40(1年以上前)

ひとりモノが斜めからしか見ない不幸そうな人もいましたが、みなさん、どうもりがとうございました。

私がマウント部分の防塵防滴についてわからないのは、光すら通さないような隙間に何で液体や固体が通るのか?ということです。
まさに素朴な疑問です。
そう言われてみればペンタックス(Ist-DL)って、ニコンやフジに比べてレンズ装着って硬いですよね。
これって光だけじゃなく、液体も固体も通さないようなクリアランスを訴求してることなんでしょうね。

書込番号:12101181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/23 19:30(1年以上前)

ふむ、なんか面白い展開になってるですね♪


まぁ、正直、まさかスレ主さんまでが英国かぶれの他社機ネガキャンネタスレ連発有名人さんだったとか、ついぞ知りませんでした。
お名前を見逃しており、大変失礼いたしましたです。


ところで…
>空やん♪さんへ♪
私のすぐ上の空やん♪さんが返信してる相手は、あなたではないような気がすごくするのですが、もしかしてスレ主さん、あの方の別ハンか何かなんですか?????

書込番号:12103724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/23 19:40(1年以上前)

ついでのちなみに!


光はモノを押しのける力はないですがw
水の押しのけ力は大したものがあるのですよ♪

そして、パッキンもなしに、金属と金属が面で合わさっただけで水密性が生まれるほどだとすると、その平滑度はなかなかすごいものがありまして、そこまでやったら、そもそもロックなぞなくとも、レンズとマウントをすり合わせるだけで、お互い吸い付いて離れなくなり、水は寄せ付けない代わりに、ちょっとやそっとでは外れなくなりますが…そんなレンズの存在はついぞ聞いた事はございませんよ?



ところで、これがスレ主さんあてのレスなのか、他の誰かへのレスなのか、解説入れといたほうがいいでしょうかね?

書込番号:12103768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/23 21:48(1年以上前)

まるでアガサ・クリスティーのようなスレになってきてますね....


謎を解く鍵は....「防滴」。ワッハッハッハ

書込番号:12104401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/24 17:36(1年以上前)

「防塵防滴」を謳ってもカメラ(レンズも)は精密機械ですから、雨粒がかかるような撮影時はそれなりの対策が必要です。
シーリングは消耗品ですから、悪条件が予め予想される撮影時にはメーカーで見てもらったほうが良いですね。

書込番号:12108533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2010/10/26 09:16(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7766124/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%AE%8Bv%93%87

いまさらでしょうけど、、屋久島の豪雨中に使ったことがあります。

直接雨に当てるのはなぁと思い、撮影時以外はカッパの中に入れてました。

その後、修理等には出しませんでしたが、快調でしたよ〜〜

書込番号:12116783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストラップが外れやすい

2010/10/19 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 千代鷹さん
クチコミ投稿数:4件


質問お願い致します。

K10Dにストロボとバッテリーグリップを装着して使用しているのですが本体付属のストラップですと
結構な確率でストラップがはずれてしまいます。
ストラップ自体が劣化しているのかはわかりませんが
落下が大変怖い状況なので ストラップを買い換えようと考えています。

何かオススメのものはありますでしょうか。
出来ればそれ程高価ではなく、しかし外れにくいものだと有り難いです。

書込番号:12082837

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/10/19 09:51(1年以上前)

結び方の問題だと思う。下記を見てください。

http://www.nationalphoto.co.jp/2F/items_strap_arc.htm

書込番号:12082866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/19 09:57(1年以上前)

ニコン巻きにしてますか?

http://blog.zaq.ne.jp/igarage/img/img_box/img20080503051228904.png

書込番号:12082883

ナイスクチコミ!1


スレ主 千代鷹さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/19 09:57(1年以上前)


早速のレスありがとうございます。
丁寧にリンクまで貼ってくださり拝見させていただきました。

ですが写真を見る限りも付け方自体は大丈夫なように思います。
また外れやすいのは右ばかりなので・・。

ですが改めて確認になりましたありがとうございました。

書込番号:12082884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/19 10:05(1年以上前)

プロ結びなんてあるんか!!!?

初めて知った(笑)

書込番号:12082911

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/19 10:21(1年以上前)

じじかめさんの書かれてる様にニコン巻きにすると外れる事は無いでしょう。

書込番号:12082972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/19 10:23(1年以上前)

千代鷹さん

原理的には留め金(通し金具)部分のストラップ同士の摩擦だけでカメラの重量を
支えているだけですから、外れやすくなった原因はストラップの劣化でしょうかね?
素材が本革性だと逆に使い込むとにより、外れにくくもなったりするのですが、化学繊維
だと機能低下は避けられません。
私の場合、長年使い慣れたストラップの首掛けする部分の滑り止めの当て布が劣化し、
ボロボロと垢のように落ち始めたので買い替えました。

http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=750062004019&

どこかにしまう時や、ちょっとテーブルに置く時等、ストラップが物に引っ掛かって
カメラが落下する、あるいは周囲のものを落としてしまう等の事故を防ぎたい事もあって、
取り外せるストラップが便利に思いました。首や肩への賭け心地も良好です。

書込番号:12082979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2010/10/19 10:35(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000740795/index.html

比較的安価で三脚につけた時は短くできるので便利です。

書込番号:12083016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/19 11:15(1年以上前)

止め具の部分のストラップ同士を接着しちゃったらどうでしょう(はずすことは出来なくなりますが)

書込番号:12083153

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/10/19 12:20(1年以上前)

G4 800MHzさんが紹介されている”プロ結び”と、じじかめ産が紹介されている”ニコン結び”は、同じ結び方ですね。

私は”ニコン締め”と教わりましたが、同じ物です。

接着剤で固定すると、外せなくなりますが、針と糸で、縫い合わせたならば、糸を切れば、外せます。

書込番号:12083369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

通常通り

SIGMA 17-70にて

かなり感度は高かったけどソフトでごまかしました

ストロボ使用 

質問させてください。

メインは10D、サブは100Ds(子供が使用)で頑張っていますが、ここのところハード面に少し不満を感じてきています。
もちろん10Dの素晴らしさは理解しているのですが、そろそろメインから引き揚げさせ新機種の購入を考えているのですけどアドバイスをお願いいたします。
(ちなみに10D、100Dsは手放しません)

考えている点としては
・もう少し高感度でノイズが解消されればと思っています(夕刻でも今は400〜560前後の手持ち)
・連写機能はあまり拘らない(秒間4コマあれば問題なく、殆どが単写・置きピン)
・ボディのみ
・購入時にメーカー保証が付いていることが望ましい(中古でもかまいません)
・K-5程のオーバースペックは必要なし

候補としてk-x、K-20、K-7あたりを考えていますが、ストロボはAS280をマニュアルで使用しており、シンクロも必要ありません。(このストロボと10Dだけは一生手放さない位思い入れがあります)

手元不如意ではありますが、後悔したくないのも事実なのでご意見を頂ければ嬉しいです。

サンプルはSIGMA 17-70とAS280で撮影いたしました。

書込番号:12008508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/10/04 01:11(1年以上前)

オーバースペックが邪魔に成る訳では無し、やはり本命はK-5でしょう。
高感度ノイズ重視ならK-20やK-7は物足りない可能性もありますし。
もう少しK-5の作例が出てから画質が気に入った機種を選ばれては。

書込番号:12008562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/04 01:23(1年以上前)

やはり、ここは、最新機種である、k-5を、メインに据えるのが1番と思います。確かにスペック的にはいらないものがスレ主様にはあるかもしれないですが、後から考えてあのときこっちしておけばこんな場面でも使えたな〜と思うこともあると思いますので!
あと、高感度にこだわっているようなので、k-5は今月末には発売なると思いますので、比較などが出てくると思われますので、それを見てからでも、良いと思います。

書込番号:12008597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/04 01:38(1年以上前)

>高感度でノイズが解消されればと
K-5を推薦します。
*発売前ですが体感&トークライブでの感想で話しています
K-7低感度時は素晴らしいですが暗いところでは
(個人感に依りますが)チョットと思う方には勧められません。

質感を殺さない画質ですので私はK-7好きですが。

書込番号:12008650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/04 03:34(1年以上前)

高感度求めたらK−χ、K−r、K−5しかないですよねえ♪
今、底値のK−χはなかなか魅力的な存在ですね

問題はK10Dを使っていたのなら操作性に満足できるかどうかでしょうね
スーパーインポーズも無いですし…

1ダイアル、スーパーインポーズ無し…K−χ
1ダイアル、スーパーインポーズ有り…K−r
2ダイアル、スーパーインポーズ有り…K−5

好みで選んでください♪
(*´ω`)

書込番号:12008819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/04 08:08(1年以上前)

なぜ同じCanonにする発想が生まれないんですか?
レンズが無駄にならずに良いと思うんですが...
だってハード面に問題を感じているんでしょ?ならCanonを買えばいいのに。
旧機種を手放さないのは良い事だと思います、売っても10Dだと数千円でしょうからね。

書込番号:12009063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/04 08:39(1年以上前)

このお話なら現状のベストはK−5になると思います。

次がK−r、その次がK−xかな。

ただ、K10Dの後継という話ならK−5がいいでしょうね。K−r,K−xは機能として足りないでしょうし。(ダイヤルひとつ分機能が足りませんぜい!)

高感度、3200以上を重視しないというお話ならK−7でもいいと思いますが、K−5で高感度が随分と改善したようなので高感度重視ならK−5しかないのでは?

書込番号:12009125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/04 10:19(1年以上前)

大村7さん こんにちは

 手持ちの機材は気に入っているし、手放さないが、もう少し高感度が
 良ければ・・・という事ですよね。

 K10Dよりも高感度の強い600万画素機の名機であるK100DSを使用されて
 対応するのが手っ取り速いかとは思いますが、質問があります。

 写真はjpegの撮って出しでしょうか?

 もしjpegの撮って出しであれば、RAWからの現像をすれば調整次第で
 もう少し高感度ノイズを抑える事ができると思います。

 また、私はシルキーを使用する事で、高感度ノイズの除去を行なってい
 ます。
 撮って出しよりも綺麗になるので、お勧めしておきます。

 HpからDLし、無料期間中に使用されてみて、気に入ったら購入され
 常用されると良いのではと思います〜!!

書込番号:12009349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/04 11:43(1年以上前)

>猫の座布団さん、せんべーさん

K-5が欲しいのは山々ですが、手を出さない理由は
・高額すぎる…150000円前後ならNikonにシフトしてもw
・初期ロットの問題…K-7はかなり最初に手を出したかったのですが生産ラインが落ち着くまで待ちましたし、K10Dも殆ど最終ロットだと思います
・撮らされている意識を持ちたくない…K10Dの場合自分の工夫が必要でもある機種(言い換えれば腕を磨くのに最適)

こんな感じでしょうか… なやむ〜


>くりえいとmx5さん
シャッター音と画質に関しては現状かなりK-7に魅力を感じています。

>あふろべなと〜るさん
そこなんですよね。シングルダイヤルの100D系を時々使うとやりにくいのは確かなんですが、これから業界としては画素に振るのではなく高感度でノイズの低減にに振って行くのが必要かと考えています。 

>Depeche詩織さん
CanonEOS10Dと勘違いしていませんか?
EOS40Dは使ったことがありますが、どうってことないカメラだという印象しかありませんでしたが…(Canonマニアの親に対する反抗もありますが)

>C'mell に恋してさん
お久〜

これはRawから処理しています。(PaintShopX2利用で)
駄作ですが、この程度の腕でなんぼのものかご判断頂ければと思い載せさせていただきました。 

書込番号:12009584

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/10/04 13:01(1年以上前)

大村7さん、こんにちは。
K10Dいいですよねぇ、ずっと持ち続けてくださいねぇ。
私は年に数度持ち出す感じで、多くは防湿庫でお留守番ですが・・・・
高感度というポイントがありますので、正直K-7はオススメしません。
というのも、昨日K-5を見てきて、比較写真見たら・・・・(ToT)
今週末いよいよ発売、K-rがいいのではないでしょうか。
K100DS,K10Dと使っているので、スーパーインポ無しのK-xは厳しいかも。
でも、中央1点で今使っているのであれば、大丈夫と思いますけどね。
ということで、イチオシはK-rですぅ、時点でK-x。
もちろん、高感度ある程度我慢できれば、K-7はいい選択だと思いますよ。
少なくともK10Dよりはかなり強いですから。

書込番号:12009858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/05 01:31(1年以上前)

やっぱりK−7メインに行こうかな…

サイレントシャッターの存在はセレモニーの時に大きいからな…

書込番号:12013214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/05 17:03(1年以上前)

別機種

K100D系のISO3200は使えますよね〜

大村7さん こんにちは

 UPされた作品は、RAW現像なんですね!
 大村7さんがK10DでRAW現像の際に、上限にされているK10Dの感度は
 どのくらいにされておられるのでしょうか〜?

 

 
 



 

書込番号:12015310

ナイスクチコミ!0


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2010/10/06 00:17(1年以上前)

C'mell に恋してさん

大体なんですが、今の季節で夕刻まではケルビン指数でISO100〜280
少し怪しくなってくるとストロボ(AS280)所有時にノンフラッシュで基本を400として、280〜560でしっかり固定。

フラッシュ使用時は完全にマニュアルかXモード
(280がTTLシンクロできないので。でも280は使い通しますし、今のがジャンクになってもヤフオクなどで見つけては最後の一台まで私が使い通します)

撮影モードは基本AVモードですが、鉄道などの流し撮りではAVモードで1/60を境にTVモードに変更させます。

k-r次第なんですが、シャッター音の問題も実はありまして、ホール撮影(卒業式など)ではK10Dでシャッターを押すとビデオ組から睨まれるんですよね…うるさいってwwww

そういう意味からK-5の登場によって7の暴落に期待する手もありかと…
(メーカー保証が半年もあれば十分ですし、新宿は常連ですから)

書込番号:12017393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 団塊児さん
クチコミ投稿数:4件

これから、一眼レフを担ぎながら気ままな旅行を楽しみたいと考えている63歳です。
一眼レフ初心者にとって、K10Dの中古品はいかがですか?
他メーカーを含めて、お勧めの機種はありませんか。
予算は、レンズ込みで5万円を想定しています。

書込番号:11971317

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/09/26 11:06(1年以上前)

私はペンタックスのMX(露出計のみのマニュアル一眼レフカメラ)から使い始めて、現在は
まだK10Dを現役で使っています。

K10Dと言う機種自体は初心者でも全く問題無いですよ。
グリーンモードと言うカメラ任せで撮影もできますし、マニュアルモードで自由に設定して
自分の思い通りの撮影もできます。
最近のカメラの様に動画とか顔認識等の様な機能はありませんが、一眼レフとして写真を撮影
する為の必要な機能は十分にありますからベテランになっても十分に使えます。

そしてペンタックスの特徴として、ハイパープログラム、ハイパーマニュアルモード等、
前後の回転ダイヤルで絞り優先、シャッター速度優先等がワンタッチで切りかえられたりと
シャッターチャンスを逃すことも少なくできます。これは結構便利ですよ。

あと中古ということですが、これは中古の程度が私にはわかりませんので、これはカメラに
詳しい人に相談した方が良いと思います。

また一眼レフはレンズ交換が利点ですが、初心者ならまずは標準ズーム(18−55mm)
あたりから始めて、必要になってから他の焦点レンズを買い足すれば良いでしょう。

K10Dは結構古い機種ですが、最新機種と比べても写りはまだ引けをとらないと思いますよ。

書込番号:11971513

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/09/26 11:42(1年以上前)

各社エントリー機が新品でかなり安価に手に入りますから、中古を購入されるより良いと思います。ペンタックスがお気に入りでしたら、K-xが新機種の登場でお得ですが、注文締め切り間近なので、即決が必要でしょう。


新品で手に入る5万以下のレンズキット

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049458.K0000035045.K0000059309.K0000027413.K0000030209


新品で手に入る5万以下のダブルズームキット

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035049.K0000049459.K0000035046

書込番号:11971653

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/26 12:09(1年以上前)

こんにちは

機種としては、中古価格もお手ごろですので選択としては悪くないとは思います。

nehさんのレスに対して、追加させていただくと最初にお求めになるレンズについては、
DA18−55でも、キットとしてついてくるものではなく、Uの方にされた方がいいです。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_normalzoom.html#12

T型(Uと書いていないもの)からかなり改善されたものですから、T型は安くても避けられた方がいいかと思います。

カメラとしては、このあたりの機種は重量がかなりある方ですが、そのあたりはいかがでしょうか?
ほぼ同世代のうちの父などは、身体を傷めていることもあって長時間の持ち運びがかなり苦痛に感じてるようです。そのあたりを気にされるのであれば、ニコンのD3000あたりならご予算内でレンズ付の新品が買えますね。(サイズが小さいので手に余るかもしれませんが)

いずれにせよ、長く付き合われることになるでしょうから、お買い上げになる前には、一度お手に取られること強くお勧めします。

ではでは

書込番号:11971745

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2010/09/26 12:40(1年以上前)

団塊児様、こんにちわ!!

私もずっとペンタックスユーザーで、今はK-7やK20Dを主に使っています。
出番は少なくなりましたが、K10Dもまだまだ現役で使ってますよ。
屋外日中や、三脚使っての夜景など、K10Dでもまだまだ新機種に負けてませんね。

私も是非・・・K10Dをオススメしたいですね!!
ただ、明神さんの仰るのが・・・一番無難かな???と思います。

やはりK10D辺りの時代の機種は、
何か修理が必要な場合に1万〜2万は軽く掛かってしまいます。
結構前になりますが、私もK10Dを修理する際に・・・
「どうしますか?、修理なさいますか?」なんて聞かれたりします。
中古で購入した物だとしたら・・・悩むところですが、
私にとっては発売日に買った思い出深い機種ですので、修理しましたけどね(笑)。
今は、*istDのシャッターが壊れて・・・さすがにこれは修理せず、
自宅でインテリアになってますが(汗)。

本当にK10Dは名機なんですけどね・・・。いいカメラです。

書込番号:11971901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/09/26 13:18(1年以上前)

 明神さんに賛成します。

 いまやデジタル一眼のボディは消耗品みたいなものです。特に中古の場合、連写を多用していた場合など、シャッターユニット等のパーツの耐久性に不安が残ります。ちゃんとしたお店なら半年くらいの保証は付くでしょうが、旅先で壊れたらただの荷物です。
 
 新品を購入できる予算があるのですから、K10Dに特別な思い込みが無い限り、新品を購入しておいたほうが後悔する可能性は低いと思います。

書込番号:11972053

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2010/09/28 00:34(1年以上前)

個人としては条件付きで賛成ですね。
1000万以上の高画素機種となると、被写体に対するブレに対して結構シビアに出てくるのでちょうどよい画素数かと思います。

2006年デヴューモデルですから、最新デバイスを搭載した機種と比較するとなれば当然劣化した個所もあるでしょうしこればかりは何とも言えません。

ただ私が200Dと10Dを選ぶ際に決め手となった点を

・200Dには新型のカラーチャート(雅など)あったが、10Dにはない
※ただしRaw撮影で、ラボラトリーのバンドルソフトがあれば変更は可能
・200Dは乾電池仕様だが、10Dは専用バッテリー
・フォーカススクリーンの交換に関して、10Dは自分でできるが200Dは難しい。
・10Dは三冠カメラ

選ぶ際の注意点はシャッターの押した回数(PhotoME)等で読ませればカウント数はわかります。
もちろんそれが全てではありませんが、シャッターユニットのメンテなどで結構費用がかかるのでその点はご留意ください。

それ以外ではきちんとした絵も撮影できますし、決して撮らされている感じではなく自分で撮影していく意識がないと応えてくれません。
言い換えればきちんとオペレートすれば応えてくれる機種だと信じています。

書込番号:11979977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/28 00:54(1年以上前)

 最新カメラに機能・性能・精度面で劣るのは確かですが、
こと明るい場所で撮影した写真の画質に関しては、
K10Dなら申し分なしかと思います。良い色出ると思いますよ。
暗い場所で撮ると今時のカメラに全く刃が立たないでしょうけど。
個人的には・・・最近のカメラって高機能過ぎで、
いろいろ複雑って感じてます。もちろん要らない機能は
使わなきゃ良いだけですが。
(但し、まるっきりカメラにお任せで撮る気なら、今時の入門機の方が良いでしょう)

書込番号:11980073

ナイスクチコミ!1


Zaveeさん
クチコミ投稿数:32件 ★50mmf2 blog★ 

2010/10/02 22:24(1年以上前)

私は、今年の1月に初心者でK10Dの中古を買いました。
いままで、非常に楽しく撮影を楽しんでいます。

この掲示板に掲載されている皆さんの写真を見れば一目瞭然のように、とてもいい写真が撮れると思います。
コンパクトデジカメよりも数段色味の深い写真がとれますよ。

私はとりあえずK10Dを使い倒して、自信が持てたころに、また新たなカメラを買おうと思っています。
なので、レンズは新品でいままで2本購入しました。
初心者なので、ほかの機種、他メーカーとは比較できませんが、K10Dは非常に使いやすいとおもいます。

・・・が、

ペンタックスって、キャノンやニコンと比べて、ちょっとだけマイナーなメーカーなのでカメラの本を見たときに、ペンタックスの設定や操作方法が載っていないということもちょくちょくあります。
そういったと時は不便を感じるかも。

でもそんな時はこの掲示板くれば皆さんが教えてくれますよ〜

書込番号:12002335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2010/11/08 23:13(1年以上前)

まさにK10を初めての一眼レフとして使っています
ダイアルが前後2つあるのはとても使いやすいですし、迷ったときは上にある緑のボタンを押してやればオート代わりにも使えて便利です
ダイアルぐりぐりして撮ると腕が上がったような気分になれます
シーンモードはありませんが、このカメラで設定できるのは写真の基本となる項目だけですので、勉強するにはいいカメラだと思っています
ただ、簡単に使おうと思うのであれば、最新のエントリー機を購入された方が満足できるとおもいます。

書込番号:12186595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5 nanoblack  

2010/11/23 19:43(1年以上前)

こんばんは。もう決められましたでしょうか?
私は、最初のK10Dを雨で壊し、中古で買い直したパターンになります。
この機種の持つアドバンテージに、防塵防滴機能の付いたカメラが比較的安価で手に入ると言う事があるかと思います。
正直ですね…10数万するカメラを雨にさらす勇気は私にはありません。

中古を購入する際は…私の場合ですと、キ○ムラで良好品を購入して、一応手で触ってみて購入しました。現在も快適に動いています。
結局は、販売する店の信頼度がどの程度あるかが鍵になるかと思います。

画については、所有するS5proと対照的な、ダイナミックレンジの狭い画がメリハリを感じ好みです。そして、低感度で光をちゃんと見れば、画質は今でも素晴らしいものがあると強調します。と言いますか、当然のことに思えることを、当然にすれば良いのです。(S5proは後継がもう出ないと思うので、細く長く使わんと…)

作例を上げたいところですが、パソコンが故障中の上、パソコン代でレンズを購入してしまったのでアップできません…。

書込番号:12263447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

皆さん こんにちは。先程 名古屋のある中古カメラのショーウィンドウ観たら グラパのk10dが飾ってあったんです。しめて39500円。なかなかバッテリグリップ付きで貫禄あり ボーと10分位 立ち竦んでしまいました 買ってしまおうか?と思い、店員さんに聞いたら 通常のK10dと変わりません。とキッパリ言われてしまいました…………もしK10dとグラパのK10dお持ちのかたで、実際にお使いになられて、その違い− 例えばシャッターフィーリングやAFの感触やファインダーなど その他諸々あれば 是非とも教えて下さい!
申し訳ございません。

書込番号:11474589

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/06/09 21:52(1年以上前)

店員さんと同意見です。

書込番号:11474607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/09 21:53(1年以上前)

色以外の何かが違うと思った理由はなんですか?

書込番号:11474613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/06/09 22:01(1年以上前)

グラパのK10dが放つオーラですかね………… 勿論 それだけでカメラを買ってはいけないんですが…………カメラは私にとって夢を与えてくれるものですので…………

書込番号:11474657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2010/06/09 22:12(1年以上前)

なんてったって聖子、明菜世代さん

こんばんは。

触る部分で大きな違いはストラップが立派と言うこと位ですかね。

ストラップ以外の見た目はGPの方が渋めで良い感じですね。

今現在(9日 22:06)、キタムラのネット中古で32,800円みたいですよ。
(ただしバッテリーグリップの付属が不明ですね)

書込番号:11474740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/06/09 22:38(1年以上前)

Tubbyさん ありがとうございます!! ネットで安い所探すのも いいですね でも新同品になると4万近くしますかね? ありがとうございます。

書込番号:11474886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/06/10 02:10(1年以上前)

GPバージョン使ってますが、ノーマルK10Dは使ったことが無いので違いが分かりません。
きっと色だけが違うと思います。

というか、同じ機種でも拘りをもって使ってみると何となく違うって感じるかも。

以前*istDS2台使ってましたが、シャッター音が微妙に違いました。
それだけなんですけど。。。(汗)

書込番号:11475773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/06/10 04:07(1年以上前)

マリンスノウさん ありがとうございます!pentaxの金ロゴ と、このストラップカッコイイですよね 写真見てるだけでも ウキウキします。 心配なのはK20dよりAFは弱いかな〜?という所ですが…………もう少し金溜まったら買います。 いや 月賦で買ってしまおうかな〜?

書込番号:11475893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/19 20:25(1年以上前)

こんばんは 1か月遅い返信で恐れ入りますがSDMレンズがGPパって使えるんですよね
これって大きな違いだと思いますが(汗)

書込番号:11650343

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/07/19 21:19(1年以上前)

 
> SDMレンズがGPパって使えるんですよね

Ver1.30以上へファームアップすれば通常のK10DでもSDMレンズが使えますよ。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k10d_s.html

書込番号:11650622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/21 18:17(1年以上前)

↑捕捉ありがとうございます。 私のK10Dもファーム・アップしてSDMまたはHSM付きレンズを使ってます。 かなり便利ですよね。もし自分でできなかったりPCをお持ちでないなら フォーラムに持って行って1050円だったかな支払えばファーム・アップしてもらえますよね。

書込番号:11659030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/07/21 18:26(1年以上前)

delphianさん 予備電池さん こんにちは。ファーム アップすれば AF精度や速度は上がりますか?K7並に? 是非とも教えて下さい

書込番号:11659065

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/07/21 19:42(1年以上前)

> ファーム アップすれば AF精度や速度は上がりますか?K7並に?

上がるかどうかまではチェックしませんでした。
ハードウェアが違うのでK-7並は無理です。

書込番号:11659379

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/07/21 19:48(1年以上前)

なんてったって聖子、明菜世代さん、こんばんは。

K10Dのファームウェアを最新バージョンにしても、AF精度や速さが変わったようには感じませんね。
今も使っているので、率直な感想です。

書込番号:11659411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/22 19:47(1年以上前)

こんばんは
私もかずぃさんと同じくAF精度や速さが変わったとは思いませんがただモーター音がしないので静かです。K10Dは普段シグマの70−200mm.F2.8HSMレンズをつけて娘の授業参観などで使用してますが同じ室内と場所いう条件ではF値が明るい分・AF速度はDA55−300よりは早く感じますが実際のところ同じだと思います。それよりシャッターの音の方が少しだけ気になります(笑い)

書込番号:11663814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/07/22 20:10(1年以上前)

本当にありがとうございます。 予備電池さん かずぃさん delphianさん ありがとうございました。 あと K7の後継機種でデジカメinfoの中に 「スポーツとアクションフォトグラファー向けにAFが最適化される?」という所があり プロ仕様機?が 発売されるのかな〜と期待しておりますが(しかし pentaxは、67と645があるので可能性は低いかも…………)キャノン ニコン並に AF改善されると思いますか? プロ仕様機が発売されたら LX以来のカメラですが………… pentaxの今の体力では 無理かな〜?…………K7位のボディに秒間8コマ、AF追従能力が 格段にアップすれば 革命ですね。でも…………不可能かな〜?

書込番号:11663900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/23 20:40(1年以上前)

またまたでしゃっばってきました 予備電池です こんばんは もしK-7の大きさにご希望のスペックなら素晴らしいことですね。ニコンやキャノンは堂々とわが社が誇るフラッグシップ機などと申し上げることのできるカメラがあることは事実ですがとにかくでかい APS-Cの撮影素子前提ならD300sより小さくて300mm以上の望遠でもK-7クラスなら手持ちで振りまわし撮影可能かもしれませんね。でも過去から今日までペンタックスは自社機をプロ使用機と呼んでたカメラはあったのか私は存じあげませんが有名なプロカメラマンがK20D.K10D.K-7を仕事で使用されておられるのは事実です。それにどちらかと言うとペンタックスは風景用カメラというイメージが強いようですが結構いろんなフィールドで活躍できるカメラなんですよ。もしそれにスポーツ等などでのAFが追従能力が性能アップした日には買えるかどうかは別にしてきっと欲しくて思い煩う日々が続きそうです(笑い) 

書込番号:11668139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/07/24 00:24(1年以上前)

予備電池さん ありがとうございます。 本当におっしゃる通りですね………… AF精度はEOS50dやD300sと ほぼ同等 ですが 動体追従になるとペンタックスは強くないですね………… 運動会などでしたら 不満はありませんが 鉄道撮影で特急を撮ると たまに追い付かず、迷ったりします。個人的には プロ仕様機種を出す、出さないは別に、ややボディーが大きくなっても、(K10d K20d並)秒間速度&AF性能は上げて欲しいですね でもそうなると小型、軽量のpentaxのポリシーが なくなってしまうかな〜?なんだか悩ましいですね。

書込番号:11669262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

1コマ撮影に設定しているのに・・・

2010/04/18 03:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

皆さんこんばんは

最近、僕のK10Dちゃんの様子がおかしいです。
1コマ撮影に設定しているのに時々2回、酷い時には数回シャッターがきれるんです。
シャッター回数は8万回を超しています。
そろそろでしょうか・・・
愛しのK10Dちゃん..心配です('・ω・`)

同じ症状になられた方いらっしゃいませんか?

書込番号:11247388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/04/18 04:23(1年以上前)

マーティ マクフライ 様
K100Dでの話ですが、私も以前同様の症状が出たことがあります。
原因はシャッターボタン部品内部の金属端子の汚れから来る接触不良だったようです。
外装をはずして電子パーツのクリーナーで洗浄したら正常に戻りました。
分解清掃は自己責任になると思いますので、あくまで参考になさって下さい。
K10Dは防塵防滴仕様ですから、自力の分解はしないほうが良いかもしれませんね。
とりあえず、サービスセンターに出すのが良いのではないでしょうか。
たぶん、故障の程度としては軽いものだと思います。
8万回もシャッターを切っていれば他にも不良が出ているかもしれないですね。
使い続けることをお考えでしたら、全体のメンテナンスの意味で一度SCに出すのも
良いかと思います。

書込番号:11247404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2010/04/18 04:41(1年以上前)

当機種

StingRay005さん、ありがとうございます!
なるほど、多分ソレが原因ですね
8万回を超してもうお爺ちゃんですからね..

ありがとうございました!

書込番号:11247411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/04/18 09:13(1年以上前)

8万回っていうと、K10Dシャッター耐久回数をすでに超えてしまってるかもしれないので
SCでの点検の時に、シャッターユニット交換のお話が出るかもね。 (ヘ_ヘ)

書込番号:11247808

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/04/18 13:11(1年以上前)

マーティ マクフライさん、こんにちは。
私もK10D使っていますが、今ではメインをK-7にしているので、
そこまでシャッター数伸びていません。
一度全体点検もあわせて、入院させてみるのもいいかも知れませんね。
K10D/K20Dのシャッター耐用回数は約10万回です。
といっても15万とか持つものもあるようですしね。
2,3回と切れてしまい、シャッター自身の寿命に繋がるのも寂しいですよね。
早めにメンテに出しましょう!!

書込番号:11248637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2010/04/18 14:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

guu_cyoki_paaさん、やむ1さん
ありがとうございます^^

「もうこの際、修理に出すんだったらK-7を..」
と悪魔の声が聞こえてきた気がしましたw

書込番号:11248896

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング