
このページのスレッド一覧(全1678スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 18 | 2007年9月25日 16:13 |
![]() |
16 | 21 | 2007年9月23日 23:04 |
![]() |
135 | 38 | 2007年9月27日 21:54 |
![]() |
4 | 5 | 2007年9月20日 19:13 |
![]() |
1 | 13 | 2007年9月23日 13:39 |
![]() |
0 | 16 | 2007年9月19日 08:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
編集ライターの仕事をしてますが、デジイチ初心者です。
自分でも簡単な撮影ができたらいいなと思って、
r<K 100D Super>を購入しようと思って西新宿のペンタックスフォーラムへ。
実際にのぞいてみると、やはり<K 10D>のほうがすごくて(当たりまえですね…)
心が揺れ動いております。あっ。買うのはポケットマネーなんです♪
撮影する予定は、ファッションショー、街角(読者)スナップなど。
掲載は、大きくてもハガキ大のサイズです。
それ以上はやはりプロに任せないと怒られちゃいます。
<K 100D Super>でも充分なんでしょうか???
世界一カメラ<K 10D>使いこなせるのかしら?
猫に小判…ということわざが頭をよぎりますー。
ブログデビューもしようと思ってまして、
持ち運びを考えるとコンパクトなほうがいいですよね…。
考えれば考えるほど分からなくなってしまいました…。
ご意見=お待ちしております!!!
0点

K100DSuperの方がいいです。
K10Dはやっぱり知識がないと扱いにくいです。
K100DSuperならカメラ任せでもきれいに撮れますよ。
書込番号:6777236
1点

仕事で買うけど、自分のプライベートでも使うかも知れないなら、
すぐ飽きしないモデルが良いと感じます。^0^
気に入った、これが欲しいんだと思えたもの。
使いこなしは、徐々に上達して行けば良いと思います。
書込番号:6777238
1点

☆777☆さん、こんにちは、結論から言うとK100superでも充分すぎるでしょうね。
もっと言えばコンデジの高感度、手ブレ補正付きがベターでしょう。
んが〜しかし、何故にK10Dに魅かれたのでしょうか?
手にしてピタッときたなら、これも何かの縁、今から始めて遅いことは何もありません。
確かにオールお任せとはいきませんし、重量もありますが、ちょっと勉強すれば、自分オリジナルの写真が撮れるようになって、だんだん楽しいですよ。
バッテリーのもちはK10Dも良いですが、K100superなら乾電池なんで、どこでも補充可能ですし、露出モードも始めは分かりやすい方が良いですから…でもいっちょやったろかと思われたなら中途半端な感じがします。
プライベートで始めるならK10D。ビジネス&ブログだけなら、候補には、なってませんがコンデジ高倍率ズームのパナソニックのFZ18あたりでしょうか。
書込番号:6777316
1点

☆777☆さん、こんにちは。
購入理由から見ると、K100DSuperでも十分なように感じますね。
コンパクト、街中でのバッテリー切れの心配が無い単3電池使用可能、
画像サイズ的にも600万画素で十分でしょうし、PCへの負担も減らせます。
ただ、フォーラムで実際に触ってK10Dが気に入られたんですよね?
やはりこの理由が大切かナァ〜と思います。
あのサイズ・重量が特に気にならないのであれば、
長く続ける意味ではK10Dを選択した方がいいかも知れません。
K100DSuper及びK10Dの何処が気に入っているのか整理してみるといいかも。
書込番号:6777537
1点

短時間で4件の書き込み…本当にありがたいです!
>>>Seiich2005さま
そうですか…!!
<K 100D Super>は評判いいみたいですもんね。
まわりのカメラマンさんは、もちろんプロだから、
プロ用(?)のデジカメで撮影に臨みますが、
でもファッションショー撮影の際など、
バランスチェックをモニタでずーっとしていて、
シャッターチャンスを逃してるのでは…?と思う時があり、
それなら…自分で撮影と思った次第です。
でもせっかくの<K 10D>も使いこなせなければ、
けっきょくシャッターチャンスを逃しちゃう訳で…。
やはり<K 100D Super>が良いのかもしれません。
>>>ニコカメさま
どちらもデザインは素敵ですもんね。
でも最初に(ビックカメラで見て)ピンと来たのは<K 100D Super>のほうなんです。
ペンタックスフォーラムで、グランプリモデルを見て、
あのゴールドの<PENTAXロゴ>にくらくら〜☆
でも。ボディの茶色は、そんなに好きでもなく予算的にもNGになりました。
レンズキットなら、価格差が3万ぐらいじゃないですか?
すぐに買い替えもしないだろうから、そしたら上位モデル?
…と悩みはじめて、収集がつかなくなりました。
たくさんの投稿してらっしゃるんですね。
じっくり拝見させて頂きます!
ブログのお写真もとても色鮮やかでドキッとしました♪
>>>野鳥隊さま
いろんな選択肢から的確にアドバイス頂き感謝デス♪
<K 100D Super>でもやはり充分でしょうか。
<K 10D>のSRスイッチの破損…という投稿も拝見しました。
取材や撮影の際には、カメラ以外の荷物もあるので、
乾電池でOKという身軽さはありがたいですね。
プライベートで…そこまでカメラをやるとは思えないので、
<K 100D Super>かなーなんて思えてきました。
パナソニックのFZ18もデザイン◎な機種ですね。
価格コムの口コミでも上位でした。
今日、ビックカメラで実際に見てみます。
でもやっぱりペンタックスが好きかも(笑)。
>>>やむ1さま
気にいったのはどちらもなんです(笑)。
2台は買えないですし、ずーーっとパンフを見て悩んでる真っ最中。。
>8K100DSuper及びK10Dの何処が気に入っているのか整理してみるといいかも。
本当にその通りです。今日or明日ぐらいに決めたいので、
みなさんのアドバイス…書き出してじっくりシビアに考えます!
<やんぼーな写真館>いま拝見してます♪
ススキ…ススキが揺れている。。
もう秋のはずなのに…なぜ今日はこんなに暑いの。。
書込番号:6777586
0点

私もデジイチ初心者です。3月に息子が生まれるのを切っ掛けにPENTAX K100D を購入しました。とても良いカメラだと思います。K100D SUPER がでて更にいいカメラになりましたね。
K10Dはもちろんグランプリを取る位ですから、良いカメラに決まってます。
しかし、私は個人的にK100Dも機能もまだ充分使いこなせていない現状です。5年くらい使いこなして、それでも必要性を感じれば上位機種に移ってもいいかなぁと思っています。
私の場合、今K10Dを購入しても宝の持ち腐れになりそうです(^^;
ハガキ大の写真掲載とブログがメインであればK100Dからのスタートでもいいかなぁと思います。
書込番号:6777873
1点

K10Dのファインダーを覗くとK10Dに惹かれてしまうと思います。
照明やモデルの動きによると思いますが、室内ではK100D Super+明るいレンズで高感度撮影した方が奇麗に撮れるように思います。
で、妥協せずに気に入った方を選ばれることをお勧めします。
書込番号:6778522
1点

>>>Arasakiさま
ブログ寄らせていただきました!
かわいいかわいいかわいい!
なんだか…とっても元気が出ましたッ♪
そうですよね。
まずは使いこなしてから上位モデルに挑戦しないと、
持って出かけなくなってしまうかもしれません…。
>>>manbou_5さま
ファインダーをのぞいてみて、
これだけ違うんだってビックリしたんですよー。
レンズのことを考えると正直よく分からないので、
とりあえずレンズキット購入して使ってみないと…ですね!!!
>妥協せずに気に入った方を選ばれることをお勧めします。
今のところ<K 100D Super>に傾きつつあります。
でも…納得するまで考えて決めたいと思います。
風景のお写真とても素敵でした。
さきほど…世界旅行に連れていっていただきました♪
書込番号:6778711
0点

☆777☆さんこんにちは。
仕事でお使いになられのでしたらK10Dの方が良いと思います。
両方使っていますがK100Dは値段上しかたないですがちゃっちいですよ。
K10D、K100D両方もって走り回ってたらK100Dの電池蓋が開いて電池が落ちてしまいました。
テープで止めておけば良いのですが。
あと防塵防滴構造なのも安心です。
大事に使えば差は無いでしょうが安心感にお金を掛ける方が良いと思います。
書込番号:6781000
1点

>>>コメント&アトバイスいただいた皆さま
自分の性格などを考えると、今はテンション高いのですが、
<K 10D>使いこなせるか…不安を覚えました。
まずは<K 100D Super>使いこなせるようになってから、
その上を目指したいと思います。
他にトピをたててみたのですが、<K 100D Super>レンズキット
価格ドットコムより安いのを見つけて、さきほど注文!!!
¥69800(税込み)
運よく…1台だけレンズキットもあってラッキー!
残りものには福がある…初期不良などないよう祈ります♪
今日or明日=受け取りにいきます!
今度はもう少し、具体的な質問トピで皆さまのお知恵をお借りできるように!
“使い倒したい”と思います!!!
そしていつかは<K 10D>も使いこなせるように!
その頃には、新機種も登場してもっと安くなってるかしらん。。
よーーーやくスッキリしました!
投稿していろいろ考えられて納得…感謝。。。
皆さまありがとうございました!!!
書込番号:6781009
0点

さきほど投稿した¥69800(税込み)で買えたのは、
『チャンプ』というお店です♪
対応も感じよく…いろいろ相談できそう♪
http://www.champcamera.co.jp/digitalcameras.htm#pentax
◎東京エリア
銀座店(歌舞伎座のななめ向かい)
◎神奈川エリア
葛が谷本店(港北NT)
たまプラーザ店
青葉台店
王禅寺店
みすずが丘店
鷺沼店
宮崎台店
カサブランカ百合丘
カサブランカ港北NT
書込番号:6781017
0点

>>>ken-sanさま
あら。入れ違いに投稿になってしまいました。
お許しください。。
<K 100D Super>に決めてしまいました。
<K 100D Super>も電池蓋があきやすんでしょーか?
ken-sanさまよりハードに使うことはないと思うのですが、
大丈夫なことを祈りますー!
フォトギャラリーに入室してます。
いつかは画像投稿を…!!!
ブログ今から拝見しますね♪
何かありましたら…また御相談させてくださいませ。
書込番号:6781034
0点

確かプロカメラマンの嘆きとして「最近はライターやエディタが自分で写真を撮ってしまって仕事がないよ」というのがあったような気がします。簡単にスナップを残すにはちょっと高級なコンパクトデジカメでもいいんですよ。(^.^)
とは言え、K100D Superに決められたんですね。
大きさが小さいので私はカメラマンの仕事をされていない方であれば、ちょうど良いように思います。できるだけ、いろいろなものをバシバシ撮ってみてくださいね。
K100D SuperのCCDは結構、感度を上げてもきれいに撮れるようですからISO400〜800くらいにあげても大丈夫だと思います。ISO800あるとファッションショーでもフラッシュなしで撮れるだろうと思いますよ。
書込番号:6781287
2点

沼の住人さんのすごく的を得たコメントに一票!
コンデジはいつも気軽に持ち歩けることが最大の武器ですからね。
K100D Superの場合ですとDA40 Limitedがベストマッチです。コンデジ並みとはいきませんが高い機動力が得られますよ。ズームだと写される読者さんも身構えてしまうでしょうし、スナップには軽快なレンズが一番向いていると思うんです。
またファッションショーには明るいレンズを使うと効果的です。フラッシュなしのほうが自然な絵に仕上がりますよ。
どちらの場合もFA35/F2かFA50/F1.4がお薦めです。安価でコンパクトで明るくて写りが良いという魅力的なレンズたちです。キットレンズの画質とはきっと雲泥の差を感じることでしょう。
>K 100D Superも電池蓋があきやすんでしょーか?
心配いりませんので、まずはご安心を!
これはken-sanさんのようなアクティブな方ならではのトラブルだと思いますよ。たしかにK10Dの方が造りはしっかりしてはいますが…
書込番号:6789293
1点

>>>沼の住人さま
迷いに迷って<PENTAX K100D>に決めたのですが、
首からぶら下げても重くなく(レンズは邪魔ですが…笑)
手も小さいので、持った感じもイイ感じでとりあえずは満足!!
なんて美しいカメラなんだろう…なんて、なでてみたり(笑)。
できるだけ毎日持ち歩いてバシバシ&ガシガシ使ってみます。
自分で撮影予定のファッションショーは今回はプロに頼むことになり…。
フラッシュNGのところが多いので、ドンピシャ!!アドバイスです!
次回、機会がありましたら、アドバイス参考に撮ってみます!
ありがとうございました☆
書込番号:6792231
0点

>>>パイオーツ・オブ・レズビアンさま
はい♪ <K 100D Super>でデビューして良かったデス。
レンズのことがまだよく分かってないのですが、
他の方からも、DA40 Limitedをすすめて頂いたので、
ちょっと研究してみようと思いますー。
ファッションショーは、今回、撮影しなくなったのですが、
次回、機会がありましたら、レンズ購入して臨もうと思います!
ポートフォリオ…拝見しました!
公園の写真と青いビルの写真が好きデス。。
わたしも毎日…持ち歩いてガシガシ行きます!
書込番号:6792274
0点

私も単3電池が使えるコンパクトなK100D Superは大のお気に入りでーす。
DA40ならセカンドバッグがちょっと膨らむ程度で納まるんですよ。
じつはK10Dも使っていますが、コンテストに出すようなものでなければ600万画素って絶妙なサイズだと思います。
高感度に強くて低ノイズでたくさん保存できて解像感だって1000万画素とは区別がつきません。
K10D並みの機能をシンプルにて進化したようなSuperには熟成された魅力とプライス・パフォーマンスがあります。
ポートフォリオ…お恥ずかしいです。つまらない物を公開してすみません!
一眼デビュー5ヶ月目でまだこの程度(コンデジ並み)なんです。
最近は夜スナップに興味がありまして、今朝の4時頃近所で試し撮りしてみました。
真っ暗闇なのにスローシャッターで絞りを開けると思いのほか明るく写るんですよ。
立体感があってなかなか面白い絵になりました。(レンズはFA35/F2使用)
☆777☆さんもK100Dsでたくさん写真を撮ってみて下さい。
使えば使うほど本当によくできたカメラだなって思えてきますよ。
ブログデビュー楽しみにしています!
書込番号:6796526
0点

>>>パイオーツ・オブ・レズビアンさま
ほんと予想以上に軽かったです。
気分的に◎ですね。気軽に持ち歩きたいと思いますー。
おしゃれなカメラバッグも探してみてます♪
☆アルティザン&アーティスト
このカメラ用バニティケースにショルダーがついてればいいのに!
他にカメラバッグもあるのですが…今ひとつピンときません…。
http://www.aaa1.co.jp/SHOP/ACAM-60.html
>高感度に強くて低ノイズでたくさん保存できて解像感だって1000万画素とは区別がつきません。
>K10D並みの機能をシンプルにて進化したようなSuperには熟成された魅力とプライス・パフォーマンスがあります。
<K 10D>&<K 100D Super>どちらも持ってらっしゃる方にそういって頂けると。
いいお買い物したなーって満足感が…。嬉しいデス。
ポートフォリオはまたのぞかせて頂きますね。
夜撮影は楽しそう! いつもとちがった街が見えそうですよね。
私も夜型ニンゲンなので…夜中にうろうろしてみよっと♪
ありがとうございました☆
書込番号:6797409
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
はじめまして。K10Dの購入を検討中の者です。
実はこちらも含め中古サイトなども見ているのですが、
そこにあったのは
「底面にわずかなヒビあり。撮影には支障なし」とか、こちらサイトでは確か「細かいヒビが入った」などの記述もありました。
とにかくヒビが入るらしいことを知り、いささか落胆してます。
次期バージョンまで待つべきか、使いたい今を大事にすべきか・・・。
本当に支障のない程度のヒビなのか。
また、液晶ファインダーにゴミが入りやすい、ことも知りました。
これでは意味ないでしょうに・・・。
そして、夕方から朝方にかけての撮影が好きですので、
はたして暗さには強いのでしょうか。
以上3点ですが、皆さまのご意見、ご感想をいただきたく思います。
なお、お返事は遅くなるかも知れませんが、よろしくお願いいたします。
0点

ヒビは撮影に支障はないでしょうが、防水性能は台無しでしょうね。
暗いところはピントがなかなか合わなくなりますよね。
悪いところがあるのにどうして買おうとする気になるんでしょうか?安っすいからだけですか?
いろんなところで情報を収集して、慎重に買ったほうがいいですよ。
書込番号:6777044
1点


ヒビに関しては外装がエンジニアリングプラスチックですからある量以上の力がかかるとどうしても生じますね。ただ、ヒビを生じさせて衝撃を和らげているようなところもあるのでしょうがいないと言えばしょうがないです。もちろん、金属製でもチタンなら割れますし、アルミ合金の場合にはわれはしなくても凹んだり歪んだりするものです。
ヒビが生じたカメラは大丈夫か?というお話ですが、やはり中古であれば、ヒビが生じた原因を衝撃が加わったものと考えるのが自然だと思います。たとえ現状は撮影できる状態であっても今後の故障の原因となることも考えられるので、そのまま現状渡しで購入するのは避けた方が良いでしょう。良心的な中古店なら、普通は修理すると思いますよ。
K10Dにヒビが入りやすいかどうか、ですが、普通に使っていればそれほど入りやすいようには思いません。多少歪んで縦グリップ(バッテリパック)をきつく締め付けるとか、底面をこするか、ぶつけるといったことがないかぎりは滅多なことでは割れないでしょう。
液晶ファインダーにゴミが浸入しやすいというのも始めて聴きましたね。
夕方から朝方にかけての撮影ということですが、どのような被写体や使い方を想定しておられるのでしょうか?
書込番号:6777067
0点

特に希少価値のあるカメラでもないので、気になるのであれば他を探せばよいことかと思いますが。
ご質問が、ヒビが簡単に入るほど弱いカメラなのかというご質問なのであれば、他の同価格帯のカメラと比較して特段弱いということはありません。
むしろ細部まできちんと造られていて頑丈だと感じています。
私のキヤノンのEOS-5Dはメディア挿入口の蓋の部分が割れて交換になりました。
EOS-1D系やニコンのD一桁シリーズあたりであれば、もっと頑強でしょうけど、それ以外はさほど変わらないように思います。
液晶ファインダー?K10Dのファインダーは液晶ではなく(一眼レフですから当然)光学ファインダーですから、液晶モニターかファインダーの間違いだと思いますが、どちらでしょうか?
ファインダーにゴミが入るのはK10Dに限ったことではないと思います。
液晶モニターにゴミ?それは聞いたことがないです。
暗さに強いかと言う点については、一概には言えないのですし、何と比較してということにはなりますね。それにレンズのF値にもよるので、もう少しどういうレンズを考えているかも言っていただいたほうがアドバイスを受けやすいと思います。
ボディ内手振れ補正がついているので、手振れ補正なしのカメラよりは暗いところでの撮影はしやすいと思いますが、被写体ブレは避けられないですし、全く手振れがしないわけではないので、絶対ではないです。いずれにしても明るい単焦点でボディ内手振れ補正が使えるのはよいですね。
高感度撮影については、私自身はまあ合格点とは思っていますが、JPEGでの撮影でのノイズは少ないほうではないと思います。このCCDはニコンでもソニーでもノイズが多かったと記憶しているので、CCD自体があまり高感度を得意としてはいないと思っています。
書込番号:6777101
3点

mm_v8さん
おっしゃられるように
液晶ファインダーではなく、
私のは液晶モニターにゴミが入っています。
書込番号:6777159
0点

外装はプラボディだから多少のヒビくらい入るかもしれません。が、私のはないですか。暗い場所で何を撮るのかわかりませんが明るいレンズで感度上げれば問題にもなりません。出来れば新品で購入しては?ゴミは光学ファインダーなら避けられないですよ。他機種でも。
書込番号:6777334
0点

K10Dは液晶ファインダーではありませんよ。
後ろの液晶の事であれば、ほこりが入っているとすれば製造時に入ったものでしょう
初期不良として交換してもらいましょう。
ファインダーの事であれば、レンズ交換する以上しょうがないと思います。
これはK10Dだからどうのこうのと言う問題では無いでしょうね。
気になるならブロアーでしゅぽしゅぽすれば取れますよ。
ヒビが入ると言うのも全体からすればごくわずかなのではないでしょうか
私の機体はヒビはありません。
何もしていないのにヒビが入る事も無いと思いますよ。
暗さに強いというのが何を意味するのか不明ですが
ISOの高感度の事ならK100Dの方が上です
三脚を使えば、どんな真っ暗な中でも撮影はできます。
細かい事が気になるならやはり中古より新品が良いでしょうね
不具合があれば交換対応もしてもらえそうですし。
キャッシュバックがあるので中古と新品もそれほど値段は変わらないのでは??
書込番号:6777396
0点

バッテリーやメディアやレンズの交換のたびに開口部が開くのですから、防塵防滴とはいっても埃の進入が0とはならないでしょう。一旦入ったら、使っている間にまわりまわって液晶まで達することもあるかもしれません。無対策のボディよりは少ないでしょうし、撮影可能な状態では水も埃も当然入らないでしょうから撮影には支障は無く、単に気分的な問題だと思いますけど。
ボディの亀裂についてはスレ主さんが見られたと言う中古品が、自然にできた亀裂なのか、ぶつけたり落下させたものなのか、お話からはよく分からないのでなんとも言えません。落下でできたようなものをごまかしているのなら当然支障が出る可能性はあるでしょうね。
自然に亀裂ができていたという報告も以前何件かあったようですが、その後は聞きませんし、よほど運の悪い人だったんでは? あるいは初期の製造上の問題だったのなら、その後、対策が取られたかもしれません。
AFに関しては特に暗いところに強いとは言えないでしょう。DS系よりは良くなりましたが、やっとZ-1の頃の水準に戻ったかという程度だと思います(精度や動体追従性などは良くなっているのかもしれませんが暗さに対しては)。まあAFで合わないほど暗かったらMFはよけい困難ですから、人間より能力は上だと思います。
書込番号:6777620
2点

1月にK10Dを購入してから、連日のようにラフに使用していますがご指摘のようなひび割れなどは生じません。製品によっては、稀にあるのかも知れませんが、確率にしては、無に等しいと想像します。
ファインダーのゴミは、自分では気がつかなかったのですが、レンズの調整の時に1度フォーラムで清掃してくれました。
暗さは、暗さで表現してくれます。雰囲気を出すのは、腕次第です。それがK10Dの醍醐味です。
どんなカメラでもクチコミを読む限り、長所も欠点も書いてあります。製品である限り、なにかしらの欠点があるのは宿命のようなものではないでしょうか。
とにかく、気に入ったカメラを購入するのが最高かも知れません。
私のK10Dは、私にとって最高のカメラです。楽しくしかも幸せを感じながら使用しています。
書込番号:6777860
0点

エンジニアプラスチックの強度の設定で
次の機種ではもうすこし丈夫にしてほしいところです。
重量の重さに底部が耐えられないのかもしれません。
落下ではなくてもヒビが入るほどの衝撃が頻繁にあるということですね。
早めにグリップを購入してつけておくのも良いかも知れませんね。
書込番号:6778089
0点

もはやエンプラ製が金属製よりも強度で劣るという時代ではないと思いますし、材質にかかわらず強度をあげてほしいというのはもちろんですが、私が10ヵ月使ってきた限り、このK10Dのボディにヒビが入るような使い方はしないのが基本だと思います。
問題はヒビにあるのではなくて、それほどの衝撃だとおそらく内部にかなり悪影響があるかと思います。
書込番号:6778215
0点

多くのご意見いただきありがとうございます。
間違えました。液晶ファインダーではなく液晶モニターのことです。
主に夕方から朝方の自然写真撮影で、特に冬にかけて山岳などの気温差にはたしてボディがもつのだろうか・・・
などと気になった次第です。結露もあるでしょうし。
また夜の問題ですが、AFが気になっておりまして、かなりの精度でピンがくるのかどうかなど。
おっしゃるように、マニュアルフォーカスが当然なんでしょうけど。
そんなわけで、動態といえばたまに野鳥などぐらいです。AFが早ければそれなりに良いのですが、
さしあたりAFスピードにこだわりはありません。
格別、K10Dにこだわった理由は、雑誌の記事で「昔のレンズでも手ぶれ補正してくれる」ということでした。
また、ボディの作りに信頼性を求めたわけで、他社に比べてチャチな作りではない、ことが気に入りました。
そういった期待が強すぎたせいもあるかもしれませんが、ヒビ、ホコリ、などがひっかかってました。
皆さんのK10Dへの惚れこみようはよく伝わってまいりました。
じっくり考えてみたいと思います。
でも、やはりペンタックスに決めるかな、多分(^^)今なら、新品でも中古価格とほぼ同等ですし。
皆さま、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:6778650
0点

お問い合わせの内容、だいたいわかりました。m(__)m
まず、冬季の野外使用ですが、詳しい使用報告がありませんのでわからないというところだろうと思います。もちろん、金属ボディではない分、厳冬期の屋外で手が張り付くようなことはないだろうと思いますが、所詮、電子機器なのでバッテリーが耐えられるかどうか。おそらく、試してみるしかないだろうと思います。(どこかで山岳写真家が冬季にデジカメを持ち込んで撮っているという記事を読んだ気がしますが、どこだったか忘れてしまいました)
もちろん、結露は大敵なので結露対策は必要だと思います。
そういう意味では、DA☆レンズが出た今年の冬が防塵防滴仕様での初めての出動機会となるのだと思います。
ただ、昨年末の発売直後に、雪の降る北海道から雪の中での使用レポートがありました。特に問題なく動いていたようです。
夜間のAF性能ですが、PENTAXのカメラにはニコンのようにAF補助光の発光ライトはついておりません。ですから、日中でもあまりAFは早く正確な方ではないですが、夜間は補助光が使えない分、余計に苦手だと考えた方がよいと思います。
基本的には暗闇ではMF使用前提になるだろうと思います。
防塵防滴のDA☆レンズが多少高いですが、カメラ自体は格安になってきておりますので、野外で使い壊すくらいのつもりで使用していただけると新たな使用実績が出来てうれしいところです。
本当に、安心して屋外で撮影されたいのであれば、キヤノンのEOS1系やニコンのD一桁を使用された方がよいだろうと思います。
あくまでも、重さ、投資額、機能を考えた上で、メリットを感じられるのであれば、K10Dを選ばれるとよいだろうと思います。ただし、簡単に壊れるようなエンプラボディではないですよ。(昔の金属ボディの象が踏んでも壊れないようなカメラではないですが)
書込番号:6779057
0点

私は結構扱いが乱暴なのでボディ底面などはキズだらけですがヒビは無いですね。(笑
各液晶モジュールと外装の内側にはシーリングされていないのでホコリが入り易いようですね。
底面のヒビであれば防水カメラでは無いので実用上問題は少ないと思われます。
防塵仕様ですがレンズマウント(ミラーボックスとシャッターユニットの間には隙間があります)とボディ左右の扉からホコリ等が入ります。
特にSDカード部は内部基板が見えるほどガードがゆるいです。
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/bc/index.htm
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/K10D2/
書込番号:6780973
1点

>「昔のレンズでも手ぶれ補正してくれる」
このカメラの手振れ補正って期待するほど補正してくれないような気もしますが。
書込番号:6785998
1点

>このカメラの手振れ補正って期待するほど補正してくれないような気もしますが。
それって…
ただ単に構え方がなってないだけのような気がしますが…(笑)
書込番号:6786242
4点

ペンタックスユーザー特有の言い回しですね。
カメラの性能の否定的なことを書くと、その環境の方が悪いと言ってごまかしたりする・・・。かわいそ。
書込番号:6786484
1点

K10Dの手振れ補正については、以前実験してみたときはキヤノンの70-200ISと同程度でした。
書込番号:6786606
1点

ある方特有の逃げ方ですね。
都合が悪くなると『ペンタックスユーザーは・・・』と言ってごまかして・・・
かわいそ(笑)
書込番号:6786645
2点

みなさん、それぞれありがとうございます。
そうですね、私のプロファイルでもありますように、
昨年暮れにCANON DVを静止画兼用で購入して現在にいたります。
ビデオカメラの割に評判通り静止画像もかなり良くて気に入っておるのですが、
やはり一眼にはかなわないのも当然ですか。それに言われるように、色がどうも自然に思えない時が
ありまして(好みでしょうが)、そんなわけで、地味ながらも作為のない色!?、という受け売りでK10Dを検討
してますが、来春まで待ってみたほうが後悔しないかも・・・な気分でおります。
なんか出そうな気がするんですね(笑)
ニコンはちとデカすぎて手になじまないし、キャノンもちと値段高すぎるし・・・。
ソニーも考えましたが、α700は無骨に見えるし・・・。ちょっと自分、ウルさすぎるかも。
そんなわけでもうしばらく我慢して、
「K10Dの合金ボディ」をひたすら待つ・・・と、してみようかな・・・っと。
そんなかんじです。
それでは皆さま、いろいろとありがとうございました!!
書込番号:6790714
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
もともとの性格と大蔵大臣のOKが今だとれずにリアルショップとネットショップを迷子になっています。(意外と楽しんでます)
・フジヤカメラオンラインショップで
ペンタックス K10D レンズキット + D-BG2 フジヤカメラバリューセット
【1万円キャッシュバック】
119,800円
・チャンプ
K10Dレンズキット + DA50-200 Wズームキット(在庫有、トランセンド1GSD付)124,000円
D-BG2バッテリーグリップ18,400円
バッテリーグリップはなんとなく欲しいです。「ワインダーorモータードライブを装着すると連写になる」世代としては装着時の姿いいですね〜(^^)今時の一眼は性能的には変わらないですが(^^;)
どちらも再出発(ふたたび一眼)には手頃かな?と思いましてご教授お願いします。
1点

>周りには、小遣い月1万、月2万なんて人も結構います。
>タバコ代・昼食代込みなんて人も・・・。
タバコをやめれば1年で買えますよね。
小遣いが1万円なのも自分で選んだ道の結果ですよね。
私は親から、自分が欲しいものは自分で買えと教わりました。小さい頃から欲しいものがあるとコツコツと何ヶ月、何年も小遣いを貯めて買いました。
>やりくりして家計から出すのがおかしいとは思いませんが?
別におかしくはないけど、大蔵省から文句や注文がつくんですよね。自分の小遣いで買うのならそんな障害ないですよね。
欲しいものがあれば自分で買えというのがおかしいですか?
>ワーキングプアも社会問題化してるのはご存知でしょ?
話が飛んでいますよ。
>たかだか10万のカメラの板で、セレブ気取りも片腹痛いですね、私は。
誰がセレブ気取りなのかわかりませんが、あなたが「片腹痛い」と思う心情が理解できません。
「たかが10万」なんでしょ?
書込番号:6780243
3点

趣旨は[6777984]のとおりです。この論点に関しては、引き続きお返事はしたいと思います。投稿の目的は、いま少し板の有益な情報量を増やすことは可能か否かです。同じ趣味を持つ人々の「社交」の場所であるとしても、切磋琢磨できる内容が好ましいかと感じます、ペンタックスですから。
うーたろう4 さんや GrandFather's PENTAX SPさんは論理的で、且つ正論に立脚しています。『敢えて言わんでも良いじゃないか』(GFPSPさん)とは私も確かに思いましたが、家計を犠牲にしてまでDSLRを買う意味を考えて欲しいと願っています。
書込番号:6780937
1点

正論うんぬんいうんであれば、そういうトピックを作ればよいかと。
なにを書かれても初手であの書き方であれば、トピ主に失礼だと思います。
書込番号:6781707
8点

ふたたび一眼さん こんばんわ。
虎の子をプラスしてK10D+ダブルズームで押し切るとのこと。
キャッシュバックもあって値頃感がでてきましたし、
直近に運動会での使用予定があるとなれば、その選択に賛成です。
ただ、いずれを入手されるにせよ操作に慣れるのが肝腎ですから、
一日でも早く購入されますことお勧めいたします。
Pilot de Guerreさん こんばんわ。
もうこちらではそのあたりで宜しいのではありませんか?
私には「スレ主さんが家計を犠牲にしている」とは思えませんが。。。。
貴殿のおっしゃる正論が一般論ということでしたら、
少なくともこちらではスレ違いだと思いますので。
タイトル「家計を犠牲にしてまでDSLRを買う意味」
場所は「デジタル一眼レフカメラ>すべて」あたりで
新スレッドを作られますと盛り上がるのではないでしょうか。
書込番号:6781940
6点

GrandFather's PENTAX SPさん熱いですね(笑
DSLR・・・知らない方が珍しいのでは?上のはトゲさんにレスしたんですよ。
>中途半端な揚げ足取りに終始されるより、主題で論破できるように多少の努力をされてはいかがでしょうか?
マジレスご苦労様です。努力します。
>自称セレブと決め付けられた人間よりのお願いでした。
セレブってCelebrityでしょ。映画スターとか。ここに出入りする人たちに『セレブ』なんていないに決まってるじゃん(笑)
書込番号:6782474
5点

正直見た段階でかっとしたのですが、書いた段階では冷めてました。上の文章は嫌味を言いつつ余計な所まで飛び火しちゃまずいナと思ってだいぶ添削したんですよ。
個人へのあてつけで、という意図は一読して判ったんですが、放置はいかんと書き込みしました。
棘付きさんがマジで知らないなら語意ぐらいは解説しないと、何のことやら判らないまま先入観で敬遠しちゃうでしょ。引用でいいからいれて欲しかったですね。
判ってて掛け合いしてたなら私がお邪魔でしたでしょうが、どうも棘付きさんは素のようでしたので。
スレッドが炎上しているときは火に油を注がないように、できるだけ書き込みを遠慮するようにしていますが、今回はピンポイントで火の粉が飛んできたんでレス入れました。
反論しないまま流しちゃったら、以後K10D板見る人に「DSLR=気取り屋が書く」とイメージが付きかねないので……軽く流して忘れる人ばかりでは無いですよ。
>セレブってCelebrityでしょ。映画スターとか。
渡辺謙とキムタクとか、「プライベートでK10D使ってるのがバレた!」とかスクープされたら面白いですね。
書込番号:6782978
1点

“貧乏人はK10Dでも買え”って感じの話が続きますね。
貧乏人は、K10Dを買っても苦労が続くって話ですかね。
書込番号:6783003
2点

趣味ですから・・・。
好きでやってると言う意味では、サラ金地獄にはまりながら博打が止められない人と同じです。
好きな事のために家計を切り詰めるのも別におかしいとは思いません。
奥様の許可が要るのも別にかまわないと思います。夫婦なんですから。
DSLR?素で知りませんでした。
あちこちでカメラの話をPCでしてる訳じゃありませんので。
軽い?デジイチで別にいいじゃんと思いますが。
単語に重みつけても仕方無いと思いますし。
書込番号:6783066
4点

それと
>“貧乏人はK10Dでも買え”って感じの話が続きますね。
この人にレス付けるのは気が進みませんが、
お金があるなら素直に、D3とか1Dとか、両方纏めてとか、
で良いと思いますが・・・。私は。
貧乏人(差別用語?)にはK10Dがベスト・・・で良いです。
値段の割に、良く出来てる!とこが1番の売りだと思うし。
カタログスペックの話じゃなくね!
書込番号:6783088
4点

続けてで申し訳ない。
>でも私の田舎などでは、40歳台、高校生の子持ちで年収300万円台という人が普通に居るのも事実らしい。
と言うのが、私に「セレブ気取り・・・」と言わせた台詞です。
単にひがみでしょうが、蔑視してるとしか私には思えません。
年収300万どころか失業中の人も少なくなくおられる事にまでは頭が回りませんか?
カメラの話でやりあうのは、楽しい事も多いですが、
所得の事を云々するのは(自分の事はかまわないが人の!)、いかがな物かと・・・。
あと、生活苦しいなら趣味など持つな・・・と言う事ですかね?
>「子供さんが小さいなら、そちらにお金を使ってあげれば良いし、家を買う計画ならばそちらに回すべきと思います。数年で陳腐化するDSLRを、無理に家計のやりくりしてまで買う必要は無いのではと考えているだけです。」
は・・・?
書込番号:6783222
5点

>年収300万どころか失業中の人も少なくなくおられる事にまでは頭が回りませんか?
授産施設に通って1時間200円とかをもらっているカメラを一生買えないかもしれない人のことにも頭が回ってるんですかね?
書込番号:6783394
1点

>いい年したオトナが、たかが数十万円の話で、あまりに情けない事を書かれるのはいかがなものでしょうか。
全然かまわないでしょ。いろいろな(経済的事情が)な人がいますから。
ウチも月々保育料7万円の出費で苦しいです。
ワタシはGP買いましたが。グリップは未来永劫絶対に使わないと思いますが、GPセットで満足してます。
来週は保育園の運動会なので、頑張るぞ!
ちなみにレンズはタムロンの18-250mmです。
タムロンの方にスレ立てましたが、このレンズ結構ケラレます。
でも18m〜250mmまでの高倍率、テレ側250mmは捨てがたい!
書込番号:6783673
6点

>と言うのが、私に「セレブ気取り・・・」と言わせた台詞です。
そこだけ読めばそう捉えるのも無理はありませんが、前後の話の繋がりから低所得の方を蔑視しているわけではないと普通の読解力のある人なら読み取れると思うのですが。
あなたが、10万を出せる人がそんなに多くいるとは思えないと言ったのに対し、私は、「そう思わない。普通に居ますよ。でも全ての人が出せるわけではなく出せない人も居ることは確か。」と言っただけですが。これが蔑視ですか?
>単にひがみでしょうが、蔑視してるとしか私には思えません。
只のひがみでしょう。
>所得の事を云々するのは(自分の事はかまわないが人の!)、いかがな物かと・・・
誰が所得の話をしているのでしょうか。私にはあなたが無理やり話を所得に持っていっているようにしか読めませんが。
私は、スレ主さんが奥様の了解がとれないので未だに買えないでいるというのに対し、じゃぁ、家計費でなく自分で買えばいいでしょうと言っているだけ。スレ主さんや他の方の所得の話なんか出していますか?
小遣いが1万とか出してきたのは誰?
書込番号:6783873
1点

10万円は高額ではないと思いますが、費用と使用頻度の兼ね合いで考えれば、私の場合高いと思います。
毎日お世話になるベッドとか電灯とか椅子などとは比べ物にならないほど使わないわけです。毎日デジ一眼カメラを財布同様持ち歩く人はいないと思いますね。
ですから趣味という領域に置かなければ費用の効果を説明できない道具だと思いますね。
そして時間経過による価値の目減りが今も大きいですから余計です。
多くの20歳前半の女子学生ですらデジ一眼カメラを所有している姿を見かけるようになりました。キムタクの影響からかニコンが多いですが。
見栄も入るかもしれませんが10万円程度であれば、デジ一眼カメラは持ちたいですね。
書込番号:6784018
0点

棘好きさん
> あと、生活苦しいなら趣味など持つな・・・と言う事ですかね?[6783222]
>
2007年9月20日 15:50 [6777560]
苦しい生活を圧迫してまでDSLR(デジタル一眼レフ)を買う必要は無いし、写真が撮りたいなら、5000円も出せば中古アナログ(フィルム)一眼レフがあるでしょう。1万円のコンデジだって、綺麗に写るでしょう。
<
上は最初の書き込み。因みにDSLRの用語解説もあり。読解力不足です。
趣味の話など一切なし。
マリンスノウさん
> 全然かまわないでしょ。いろいろな(経済的事情が)な人がいますから。
> ウチも月々保育料7万円の出費で苦しいです。
だめですよ、ちゃんと文脈と趣旨[6777984]を読み取ってくれなくては。
勿論、何を、そして買う買わないは個人の不可侵領域です。
保育料云々の前に、各社カメラもレンズを沢山購入されているので、それはそれで宜しいのでしょう。ところで、あの防湿庫、最下段の湿度を測ってみられました?
メディアを含めたDSLR購買力喚起プロモーションの功罪に関しては、既にご指摘のとおり。このスレッドにそわない事は承知しています。
書込番号:6784280
0点

ここが荒れてしまった最初は
>読まされる方が、悲しくなってしまいます。
スレ自体を否定する言葉があったからだと、私はそう感じます。
色々な意見があると思いますが、否定=返答ではないですし
このスレの趣旨からはずれていますので、ここに書き込むことはなかったように思います。
どなたかがおっしゃるように、別スレにて議論の場を設ければ良かったのでは?
それでも書きたいならば
>苦しい生活を圧迫してまでDSLR(デジタル一眼レフ)を買う必要は無いし、写真が撮りたいなら、5000円も出せば >中古アナログ(フィルム)一眼レフがあるでしょう。1万円のコンデジだって、綺麗に写るでしょう。
これだけで良かったように思います。
そもそも、生活が苦しいなんて書いてありませんが。
書込番号:6784406
6点

>ライカ新型一式揃えたとか、リンホフとハッセルもついでに買ったが、やっぱりK10d はいいなとか、
ご自身でスレを立てればいいではないですか(⌒∇⌒)
書込番号:6784481
1点

kaorutchさん
> そもそも、生活が苦しいなんて書いてありませんが。
>>この板の書き込みで、最近、こういう方が多いですね...無理ですとか...許可が出ませんとか[6777560]
>>ごく私的な内容でしょう、「家庭事情」というのは。それを全世界に発信する必要があるのでしょうか?[6777984]
> ご自身でスレを立てればいいではないですか
>> ...そういう話が聞きたいですね[6777560]
>>投稿の目的は、いま少し板の有益な情報量を増やすことは可能か否かです[6780937]
>>家計を犠牲にしてまでDSLRを買う意味を考えて欲しいと願っています[6780937]
>>ふたたび一眼さんには、他意はありません...[6777984]
いま一度ご精読下さい。
書込番号:6785017
0点

Pilot de Guerreさん 2007年9月20日 15:50 [6777560]
>ライカ新型一式揃えたとか、リンホフとハッセルもついでに買ったが、やっぱりK10d はいいなとか、そういう話が聞きたいですね。
と、これを読んでから、
Pilot de Guerreさん 2007年9月20日 18:41 [6777984]
これを読むと、なんかつながりが悪いような感じがしたのですが。。。
これ以上触れないことにします。
ところで、
>あの防湿庫、最下段の湿度を測ってみられました?
とは? 特に何の疑問も持たず使っていますが不具合でもありますかね?
書込番号:6787122
2点

安いカメラでもそれなりに楽しめるのでは?
で、返信をお待ち申し上げております。
書込番号:6806046
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

ブルータンブラーさん こんばんわ〜
どのレンズでもそのような症状でしょうか。
レンズとボディの接点の汚れ、FAレンズだったらAポジションにしていないとかが考えられますが、一度その画像を見せていただくとレスもつきやすいと思います。
書込番号:6775693
0点

初歩的なことで申し訳ありませんが、どんなシーンで試写されましたか?
光量不足して露出不足とか逆光だったりとか。
フォーカスエリアはどうなってますかね? 1点か多点かでの測距方法で違いが出たりもします。
書込番号:6775741
1点

どんな状況下でも、どんなレンズでも暗くなってしまうのであれば故障でしょう。
早めにサポートに問い合わせてみてください。
明るい色が画面内の多ければアンダー気味になるので、暗く写ってしまう場合があります。
Pモードで露出補正をして撮影してみてください。
書込番号:6776058
0点

ペンタックスの分割測光は明るい部分に露出が引っ張られて
全体に暗くなる傾向があります。
中央重点測光でもよく似た傾向です。
明暗比が大きい場合はスポット測光かAEロックを使うとよいと思います。
書込番号:6776571
3点

このカメラはアンダー目に露出を決めてできるだけ情報を残そうという方向のようです。
ヒストグラムに合わせて露出を明るめにすると案の定ハイライト部分は飛んでしまいます。
K10Dで撮った写真のアンダー部には驚くほど情報が残っています。
黒つぶれに強いと言うことができます。
うまく使いこなせるといいですね。
書込番号:6778073
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
K10+ズームキット+ケンコーPLフィルターで撮影していますがピーカン晴れの空を撮影しても目で見たような青空に写ってくれません、雲は真っ白なのに空はなんとなくくすんだ感じになってしまいます、何かコツのようなものはありますでしょうか?
0点

PLフィルターを最もスッキリ見えるように回転して調整してもくすんでいるのですか?。
書込番号:6772164
0点

ホワイトバランスはどうなっていますか?
あと、雲が真っ白とかかれていますが、ちょっと露出オーバー気味になっていないでしょうか?
書込番号:6772203
0点

PCの液晶モニタで見た時の話でしょうか?
もしそうなら、まずは液晶の表示発色を疑った方が良いかも知れませんよ。
結構、青空は難しい色です。大抵の液晶モニタではシアンかぶりしてしまい、
正しく表示されていないことが多いです。一度ラボプリントしてみるなどして、
「信頼できる出力色」のもとで判断してみてはいかがでしょう?
#そういったモニタでRAW現像やレタッチで好みの色に合わせると、
#プリントした際に真っ青を通り越して「ど紫」になることもあるのでご注意下さい(^^;
書込番号:6772356
0点

>ごーけいぶんさん
こんばんは。最初から青空だったらCPLフィルターに頼らなくても青空に写ると思いますよ。同じお天気条件は二度はないとは思いますが、深まる秋に向かって青空の日も多くなると思いますので是非、色々試されては如何でしょうか。ペンタの絵作りは鮮やか傾向にありますしネ。
書込番号:6772366
0点

ごーけいぶんさん、こんにちは。
LUCARIOさんも書かれていますが、モニターの設定かなり重要ですよ。
私もモニターで見るのと、プリントしたので色が全然違い、
結構設定に苦労しています。
撮影時には、PLフィルターを回して、一番いい色に見えるところで、
太陽との角度によって変化するんで、都度変えていますでしょうか。
あとは、露出補正を適当にいじってみて試してみるといいと思います。
書込番号:6773048
0点

基本的にPLフィルターをつけるときちんと偏光がかかると黒っぽくなるように思います。
まず、何を意図にPLフィルターを付けられていたのでしょうか?もし、意図がないようならば一度外して撮影してみてください。
デジタルだと後で画像がいじれるのであまり使わないですが、普通、空を青く写したいのならばスカイライトフィルターでしょうね。
レンズ保護だけが目的なら、無色透明のレンズ保護用のフィルターが良いでしょうし、フィルターによる変色を嫌って、保護フィルターすら使われない方もいます。
それで、まだ、空の色が濃い(群青色っぽい)ようでしたら、自動露出で示されている露出から少しずつ開けながら何枚か写真を撮ってみてください。露出の開け方は露出補正で、プラスの方向にちょっとずつ数字を上げてあげることでもできます。マニュアル露出を使うとすれば、絞りを開ける(数字の小さい方に切り替える)か、シャッタースピードを下げます。
こんな感じで解消しませんかねえ?
ちなみに廃線の線路の反射光を活かそうと、無理やりマイナス補正して逆光で写真を撮ったこともありますよ。^_^;
書込番号:6773489
1点

ごーけいぶんさん こんにちは。
私はK100D系のユーザーですが、C-PLフィルターを比較的好きでそこそこ使用
しています。
>K10+ズームキット+ケンコーPLフィルター
という事なのですが、使われているフィルターは、
PLでしょうか? C−PLでしょうか?
デジタルだとC−PLでないといけないそうなので気になりました。
それと、やむ1さんも書かれていますが、太陽との角度も関係してきますので
ファインダー内でC-PLフィルターを回転させたときの効果を確認しながら撮影
すると、空の青さが濃くなるように撮影できると思います。
ファインダー内で変化が少ない時は、太陽との角度によって効果があまり得る
ことができない位置関係での撮影になっていると思います。
ごーけいぶんさんが撮影したい青空が表現できると良いですね。
参考になれば幸いです。
書込番号:6773543
0点

素人の質問にたくさんの返信ありがとうございます!フィルターについてはレンズ保護になるかなぁー程度の知識で付けたので効果を引き出せていないかもしれません、一度外して確かめて見たいと思います
撮影もグリーンモードか絞り優先オートしか使えてないため露出はカメラまかせになってしまっています、ご指摘を参考にチャレンジしてみます!あとPCのモニターの件は盲点でした他のものが割と発色が良いので撮り方に問題があると思い込みがありましたプリントに出して確かめてみます。
せっかくの一眼なのにコンデジ感覚で使っているので機能も使いこなせてません...勉強します。
書込番号:6774536
0点

PLフィルターが古くなって変色しているなんてことはないですよね。
>普通、空を青く写したいのならばスカイライトフィルターでしょうね。
スカイライトフィルターって晴天の日陰が青くなるのを防ぐためのものじゃ?
薄いピンク色ですから青くするのに効果があるとは思えないんですけど。
書込番号:6774628
0点

こんばんは、色々ご指摘頂いたので確かめてみました!PCモニターの件が気になったので会社のPCで見てみましたら自分のPCより青空は自然な感じに見えます!ちょっとビックリです!PLフィルターの方は回転させてもあまり違いがわかりません、フィルターの使い方も難しそうなので外した方が無難かな...
WBも露出もカメラ任せになってるし100Dにしとけば良かったかも。
書込番号:6779440
0点

ごーけいぶんさん、こんにちは。
PCモニターの色合い、だいぶ影響ありそうですね。
以下のページが参考になるかと思いますので、
キャリブレーション試してみてはどうでしょうか。
http://www.chitanet.or.jp/users/tok/web_ts03/html/mon1.html
あと、CPLフィルターについては、以下が参考になるかと思います。
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_2.htm
http://www.mediawars.ne.jp/~m921320/camera_07.htm
http://carulli.maxs.jp/filter/filter.htm
書込番号:6780319
0点

やむ1さん面白いサイトを教えて下さいましてありがとうございます!
明日からの連休も晴れそうなので青空めざしてチャレンジします。
書込番号:6782489
0点

やむ1さん こんにちは
ヨコレスですが、
キャリブレーションHP大変参考になります。
ありでした。^^
書込番号:6788621
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

どんな夜景をどう撮るかによると思います。
一般的な都会の街を写すことを考えると
三脚を使うなら出来るだけ低感度、F値は(好みによりますが)深度を取れる範囲で選びます。手持ちであればF値を開放付近に置き、手振れを防げるSSを確認しながら感度(ISO)を上げるということになろうかと思います。因みに一般的にストロボは使用しません。
書込番号:6769020
0点

この機種は、使ったことがありませんが、普通に絞り優先でF8,ISO:100でいいと思いますが
10秒以上の露出にするなら、マニュアルにしたほうがいいかもしれません。
(いずれの場合もフラッシュは、発光禁止で)
書込番号:6769029
0点

私は高感度撮影時にはサブ機であるK100Dsを使っています。(三脚なしでノー・フラッシュ)
メイン機よりも使用頻度が高いのは私の手にしっくりくるサイズだからでしょう。
他にもK10Dより優れている点は少なくありません。
K10Dの場合ですと撮影モードをSv(感度優先)モードにします。
ファインダー内でシャッタースピードの表示を確認しながら、手ブレしそうなシャッタースピードのときは後ダイヤルでISO感度をアップしていきます。
レンズの焦点距離によりますが、1/30秒以上のシャッタースピードならばかなりの確率でブレを回避できると本か何かで読んだ記憶がありますよ。
書込番号:6769185
0点

Fnメニューのストロボ関係設定項目の中にスローシンクロの選択肢がありますよ。
書込番号:6769441
0点

blue-kiwiさん こんにちは〜
夜景は手振れに気を付けてノーフラッシュで普通に撮れば大丈夫だと思いますよ。
人物が入る場合は(夜景ポートレートっていうのですかね)は太威憤ホラマーさんのおっしゃるようにストロボのモードをスローシンクロにして発光させて写せばOKです。
書込番号:6769566
0点

> 他のカメラのように夜景モードはついていないですよね?
ええと。
ニコンのD200にも夜景モードないですし、たぶん、キヤノンの40Dにもないと思いますが?
基本的にはストロボを発光禁止にして、開放絞りか、1段程度絞った絞りでシャッターを切るように設定されているように思いますけど?
書込番号:6769573
0点

>キヤノンの40Dにもないと思いますが?
40Dの露出ダイヤルには「簡単撮影ゾーン」と言う部分があり、その中にはちゃんと夜景ポートレートモードが用意されています。
D300やK10Dとはメーカーの位置づけが違うのかも知れませんね。
書込番号:6769599
0点

私は中途半端に玄人がって簡単撮影モードを馬鹿にしていましたが実際使って見ると中々侮れない機能です。実際には誰かに撮影を頼むときくらいしか利用しませんが、出来上がるJpegの画質は素晴らしいです。正にレタッチいらずですね(^^!
D200やK10D、5D等では省かれてしまっていますが、あれば使った方がいいんじゃないのって人もいたりして(笑)
ちなみに40Dには夜景ポートレートモードはありますが、夜景モードというものはありません。間違えて使うと闇夜になってしまいすねぇ。
書込番号:6769710
0点

遠くの夜景を全体的に写したいのであれば(空も明るくなりますが)
明るいレンズで(F2.8より明るいのが理想)開放絞り、感度は200以上で三脚は必須ですね
ライトを浮き上がらせてその周りだけが写ればいいのであれば
絞りはF8前後(パンフォーカスになるように)ISO100で
10秒前後でいいと思いますよ
K10Dは中級機としての位置づけなので、ピクチャーモードは
搭載されてないようですよ
マニュアルやバルブ撮影になれれば、よりいろんなバリエーションの
写真が撮れる様になるとおもいますよ
書込番号:6769736
0点

> 40Dの露出ダイヤルには「簡単撮影ゾーン」と言う部分があり、その中にはちゃんと夜景ポートレートモードが用意されています。
ということはD80がピクチャーモードあったような気がするので同じような位置付けでしょうか?
位置付けがやはり違うんでしょうね。
ピクチャーモード使わないんで、モード設定ダイヤルにあの表示があるだけで回す量が増える気がして’イラっ’と来るんです。なので私はない方がいい派です。
機能抑止可能なオートピクチャーモード(コンデジによくあるやつ)にすればいいのに?
書込番号:6769741
0点

■blue-kiwiさん
これは人それぞれです。
私的にはじじかめさんに百票!
私なら絞り切れるところまで絞って、ISO感度は出来るだけ低く。100以下が良いでしょう。
もちろん3脚とセルフタイマーはマスト。これで結構な画質に仕上がると思います。
ファインダーの遮光も必要でしょう。
それともご質問は夜景モードの数値的なデータがご入り用でしたか??
であれば的はずれな回答ですみません。
まあ、他のご意見の方も多いでしょうから色んなパターンで試してみて
ご自分にあうパターンを探されては如何でしょうか?
書込番号:6770415
0点

こんばんは。
>夜景モードはついていないですよね?同じような効果で撮影したい場合
こちらですが、夜景モードがない場合、(手持ちで)マニュアルで撮るときはどう設定すれば
同じように撮れるかという意味かなと私は解釈しました。
で、モードダイヤルのあるistDS2で(使ったことのない)お月様+人間マーク(夜景人物モード)にあわせて照明のついていない隣室からの明かりだけの室内をとってみたのですが、
まず単純に
・暗いところに持っていくとISO値を上げに行きますよね。1/5でF3.2(開放)ISO1600とか。
・明るい照明のところに持っていくとSSをあげながらも絞りが絞られていきます。(1/125Sで 6.3 でISO200とか)
・最後にFlashを強制にすると遅いSS1/4でF3.5これで ISOを200に下げてきます。
手振れ補正を考えなければ、
・ISO値をあげてシャッタースピードを少しでも稼ぐ
逆に手振れ補正がきくなら
・SSを犠牲にしても絞りを絞って、それにあうISO値を設定する
ということでしょうか。私の場合(K10D)は、SS=1/6を下限に設定して、ISOをなるべく800にし、きまった絞りで撮っています。SSの下限値はその方それぞれで決まるとおもいますので、
ISO1600をつかわないとだめなような明るさであれば、開放の明るいレンズが必要とならざるをえないですよね。
書込番号:6771658
0点

私は手持ち専門なので・・・。
F1.4のレンズでISO800で・・・。
Z1の時は1600のフィルム入れて1/30を一応下限にして、それ以下はぶれるの覚悟!
で撮ってましたが・・・K10Dになって1/2秒位まではなんとかなる感じです。
さすがに星は手持ちじゃ無理です・・・。
書込番号:6772031
0点

夜景と言ったら、私は、三脚を必ず使います。
そして、絞りを最低でも、F16程度にします。それから、シャッタースピードを決めます。街の夜景なら、点光源を絞り込めば、星形に写すことができます。また、シャッタースピードが遅ければ、動いている人がいても、写り込まないですみます。
書込番号:6772532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





