PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グランプリパッケージその後・・・

2008/12/04 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:992件

先日グランプリパッケージの新品を購入する機会に恵まれました。保証も1年付いていたので、喜んで衝動的に購入したのですが、最新機種に比べると見劣りするというか、発売直後は高嶺の花で買えなかった機種ですので、何かもったいなくてというか、箱からも出さず飾りになること1ヶ月。購入された皆さんはどうしていますか?メインですか?サブですか?つまらない質問ですみません。

書込番号:8734885

ナイスクチコミ!0


返信する
V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/12/04 22:49(1年以上前)

メインです。
新しいの買ったら、サブになるかな〜

今は、Eー420がサブです。

デジイチなのでプレミアは付かないと思いますよ。
よって、ガンガン使うが得だと思います。

書込番号:8734983

ナイスクチコミ!0


bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/12/04 22:56(1年以上前)

私も使われた方が良いと思います。
K10Dで想い出を作ってみてください。
気に入られているのなら、楽しく写して行けると思います。
説明書を片手に出掛けてみるのに良い季節です。
スレ主さんの お住まいの地域は分かりませんが,
紅葉・クリスマスイルミネーション‥
いろいろ感動させられる被写体が待っていますよ。
馴染ませる為の 散歩はどうですか

書込番号:8735030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/04 23:17(1年以上前)

こんばんは。

私もGPですが、よく使いますよ。
最近は35mmF2.8マクロで使うことが多いです。
ペンタックスの中ではメインですが、他メーカー使用の下ですとサブになるかな?

書込番号:8735189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/12/04 23:17(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。

>V-o-Vさん
プレミアは期待していませんが、何となく限定品とか記念品とか・・・そんな言葉に弱いんです。そういえばE420に小町セットというのが出ましたね。随分高いですが。

>bbmarubbさん
そうなんですよね。本当は使えば良いのですが、使わなきゃならないカメラもいろいろあって・・・ついつい。何か用途を割り振れば良いんですよね。

書込番号:8735192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/04 23:26(1年以上前)

>何かもったいなくてというか、箱からも出さず飾りになること1ヶ月。
わかりますy その気持ち・・・
限定モデルとかだと、勿体無くてなかなか使えませんよね。

でも、思い切って使ってみるのも良いと。
GP版使ってる自分に浸るのも気持ち良いですy

書込番号:8735257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/12/04 23:30(1年以上前)

>マリンスノウさん

あっ魔女さんだ。こんばんは。5Dm2に食指は伸びていませんか?(笑)魔女さんはたくさんカメラをお持ちですよね。5Dは2台も。どんな棲み分けなのでしょうか?因みに私は

D3・・・動体&高感度用
S5Pro・・・風景&ポートレート&彩色用
α350・・・マクロ用
k-m&LX3&56OUZ・・・旅行&スナップ用
EX-F1・・・何でもチャレンジ用
KLASSE W・・・リバーサルフイルム用
GR DIGITAL 記念・・・現在お飾り中
K10D GP・・・???

という感じです。まだ何台か細々とコンデジはありますが、省略致します。

書込番号:8735287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/12/04 23:32(1年以上前)

>パーシモン1wさん

胸中お察し頂けて、うれしいです。使いたいけど使えないんですよね。でも使わないと・・・。

書込番号:8735300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信36

お気に入りに追加

標準

このレンズ、どんなレンズですか?

2008/12/03 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

ペンタファンのみなさん、よろしくお願いします。
私がお尋ねしたいのは、次のレンズです。

カールツァイス SONNAR 135mmF3.5

価格.COMのコシナのレンズの項目を見ても、どこにもありませんでした。
ということは、オールドレンズっていうことになり、それを知っている人は
かなりマニアックで、数も限られてくると思います。どなたかご存知の方は、
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8727070

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2008/12/03 11:41(1年以上前)

ゾナー銘で135mm/3.5ということは、旧東ドイツのツァイスイエナ製ですね。
かなりの本数がでていますので、比較的安価に入手できます。
写りも定評のあるものですが、製造時期によってコーティングに差があります。

書込番号:8727253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/03 11:57(1年以上前)

>ゾナー銘で135mm/3.5ということは、旧東ドイツのツァイスイエナ製ですね。

さすが、価格.COM内シーラカンスのtake525+さん、よくご存じで。

生きていたんですね。涙 (*o*)☆\(^^;)

書込番号:8727301

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2008/12/03 13:25(1年以上前)

あれっ?
F2→10Dさん、風のうわさでは、お○くなりになったとか聞いてますが。(*o*)☆\(^^;)

書込番号:8727619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/03 13:33(1年以上前)

>お○くなりになったとか聞いてますが。

やだな〜!
無くなったのは髪の毛だけですよ。σ(^◇^;)

アイコンだけですけどね。(^-^)v

最近、冗談が通じなのが増えてきてつまらんですよ。
もっといじめてチョッ♪ (←お前はマゾか? ^^; )

書込番号:8727644

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/03 13:45(1年以上前)

take525+さん こんにちは。

 take525+さんには、いつぞやDSC-R1の板でお世話になりました。
私も今年になって、ようやく一眼の仲間入りをいたしました。そして今、FA☆レンズの沼に
はまりかけています。

>写りも定評のあるものですが、製造時期によってコーティングに差があります。

 う〜ん、となると、難しいですね。でも、ツァイス製であれば、腐っても鯛ですかねぇ。
安くて状態がよければ買いでしょうか?


F2→10Dさん こんにちは。

 で、F2→10Dさんは、このレンズについて、何かご存知ですか?

書込番号:8727691

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/12/03 14:04(1年以上前)

>風のうわさ

あ〜あ・・・
風の便りでは???

    by yuki

書込番号:8727736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/03 14:15(1年以上前)

>で、F2→10Dさんは、このレンズについて、何かご存知ですか?

あはっ!
失礼しました。^^;
こんなの↓でよろしいでしょうか?

http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/sonnar13535-1.html

書込番号:8727766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/03 16:10(1年以上前)

おっ!? 久しぶりのコンビ復活ですね? 今後とも大いにご活躍ください。
(M1グランプリも近いようですし・・・?)

書込番号:8728113

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/03 16:31(1年以上前)

F2→10Dさん レスありがとうございます。

 取引価格は14,800円程度なんですね。ツァイスのレンズにしては安いですね。
ってことは、Planar T*1.4/85のような写りを期待してはだめなんですかね?私
としては、そこが一番知りたいところです。

書込番号:8728186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/03 17:14(1年以上前)

>ツァイスのレンズにしては安いですね。

さほど明るくないし絞り込み測光しか出来ないしでよほどマニアックな人しか買わないからでしょう。

あと50年も経てば骨董価値が出るのかも?(^^;)

書込番号:8728327

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2008/12/03 19:39(1年以上前)

>take525+さんには、いつぞやDSC-R1の板でお世話になりました。

そんな大昔のことを良く憶えていて下さいましたね。(^^ゞ

>ツァイス製であれば、腐っても鯛ですかねぇ。
>安くて状態がよければ買いでしょうか?

写りは良いですし安いですから、お遊び用にはイイんじゃないですか。

>ツァイスのレンズにしては安いですね。

東ドイツが外貨稼ぎのためにガバガバ作りましたからネ。

>M1グランプリも近いようですし・・・?

じじかめさん、お久しぶり。
じじかめさん、出られるんですか? ガンバってくださいね。V(^-^)

>Planar T*1.4/85のような写りを期待してはだめなんですかね?

どんな写りを期待してるんですか?
Planar T*1.4/85は、開放付近はじゃじゃ馬だと思いますけど、ゾナー135/3.5は 優等生タイプですね。

書込番号:8728946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2008/12/03 21:50(1年以上前)

みなさん、突然お邪魔します。

プラナーは極薄合焦部からのなだらかな、とろけて行くようなボケ!
被写体のおかれている環境(空気感)をも描写!

ゾナーは厚めのピント部から前後を急激に溶かしてしまうようなボケ!
被写体の存在感を強調!

以上、個人的な感想です。

だからコンタックス35o用の85mにプラナーとゾナーが存在していたと思っています。




書込番号:8729721

ナイスクチコミ!1


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/03 22:30(1年以上前)

F2→10Dさん こんばんは。


>さほど明るくないし絞り込み測光しか出来ないしでよほどマニアックな人しか買わないからでしょう。

 そうですか。私はマニアックではないのですが、DSC-R1でツァイスレンズのファンになって
しまったので、ツァイスと聞くと、食指が動くんですよ。


take525+さん こんばんは。


>そんな大昔のことを良く憶えていて下さいましたね。(^^ゞ

 はい。写真の腕はたいしたことがないんですが、頭の方は。。。


>写りは良いですし安いですから、お遊び用にはイイんじゃないですか。

 「お遊び用」ですか。だったら要りません。私はギンギンに真剣ですから。


>どんな写りを期待してるんですか?

 やっぱりツァイスとなると、シャープさですね。私は今、 FA☆85mmに毒されているんで
すが、Planar T*1.4/85はFA☆85mmよりもシャープだ、ということを教わったもんですから。


プラナー大好きさん こんばんは。


>ゾナーは厚めのピント部から前後を急激に溶かしてしまうようなボケ!
>被写体の存在感を強調!

 ありゃりゃ。そうなんですか。う〜ん、迷ういますね。結局は、試してみないと分かんな
いですね。あーくそ。そんなに高いもんではないし、いっそのこと買っちゃおうかな。。。

書込番号:8729975

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2008/12/03 22:44(1年以上前)

プラナーと言っても、各種ありますが、
85/1.4は クセ玉ですよ。
まぁ、絞れば充分にシャープですが、それよりもクセを楽しむ玉と言って過言ではないと思います。

ゾナーもやはり作られた年数が長いので、いろいろな玉がありますが、この135/3.5はシャープさでは良い評価を得られると思います。

「お遊び」というのは、ダメ玉という意味じゃないですよ。
どうせ、今のカメラボディにマニュアルのレンズをアダプターでくっつけるんですから、あまり実用じゃないですよね。
知識欲というか好奇心を満たす、本に書いてある戯言よりも自分で実際に試す。
そういう意味です。

書込番号:8730095

ナイスクチコミ!0


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度3

2008/12/03 22:54(1年以上前)

突然ですが、おすすめできかねます。
ヤシコンの135mmF2.8が同価格になると思います、Kマウント差し替へでフランジバックは同等になります‥‥と、個人意見ではありますが。

書込番号:8730170

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/03 23:31(1年以上前)

take525+さん 速効のレス、ありがとうございます。


>85/1.4は クセ玉ですよ。
>まぁ、絞れば充分にシャープですが、それよりもクセを楽しむ玉と言って過言ではないと思います。

 まぁ、Planar T*1.4/85を買うつもりはありませんが、言い方を変えると、素人はもてあま
してしまう可能性もあるわけですね。


>どうせ、今のカメラボディにマニュアルのレンズをアダプターでくっつけるんですから、あまり実用じゃないですよね。

 はい。了解しました。私もそこまでするつもりはないので、やはり見送ります。


mami_azzさん こんばんは。


>突然ですが、おすすめできかねます。

 はい。経験豊富な方から真摯なアドバイスをいただき、今回は見送ることにしました。
わざわざ立ち寄っていただき、ありがとうございました。

書込番号:8730492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2008/12/03 23:55(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
2度も出てきて申し訳ございません。
ツァイスと聴くと、つい力が・・・

take525+さんのおっしゃるとおり、私も所有のヤシコンマウントのツァイスレンズを
マウントアダプターでC社などのボディーにつけて使うつもりは全くありません。
たとえば、至近距離・開放でプラナーの極薄ピンと格闘(楽しむ)しているときに
K10Dでさえグリーンボタンを押すでしょ?
それだけで合わせたピンはサヨナラ・・・再度ピン合わせ・・・その間に露出変化・・・

ですからコシナさんから出たプラナーと自動露出機能がフルで使えるK10Dを購入しました。

ゾナーはある本によると、被写体を大胆にオノで切取ったような描写と評していました。
言いかえればこれは、被写体を強烈に印象強く浮き出させるレンズであると解釈しています。
ただ、これはゾナー全体の傾向で、take525+さんのおっしゃるとおり、各玉の個性や
製造年代によっても多少の変化があるようです。

でも、ひとついえる事はコシナさんからゾナーが出たら必ず買う!!

ゾナーの描写傾向を知るために購入なら良いかもしれませんが・・・

その場で入札されなかったのなら、それは縁が無かったのかも?

書込番号:8730684

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/04 15:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

izumonさんこんにちは。
東ドイツのツアイス製でM42マウントのレンズだと思いますよ。
アダプターでK10Dに取り付けれます。
K100Dで撮影したファイルが有るので貼っておきます。
3枚目はK100Dに付けた状態です。
コンパクトな良いレンズだとは思いますが。

書込番号:8732973

ナイスクチコミ!1


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/04 21:03(1年以上前)

プラナー大好きさん こんばんは。

 プラナー大好きさんは、文字通りツァイスがお好きなんですね。私もDSC−R1で
バリオ・ゾナーの素晴らしさに感激していましたが、FA☆レンズを体験してから
は、めっきりDSC-R1の出番がなくなってしまいました。

 たとえば、深紅のバラを撮影すると、DSC-R1だと赤が飽和します。しかし、K10D
+FA☆85mmF1.4ED[IF] で撮った深紅のバラは、忠実にバラの色を再現してくれます。

 これはレンズだけの差ではないと思いますが、その経験から急速にツァイスに対す
る意識が薄れ、今はFA☆レンズに魅了されています。


ken-sanさん こんばんは。

 このように作例を示していただくと、非常に参考になります。なかなかいい写りを
していますね。ボケもきれいだし。take525+さんが仰るように、安いのであればお遊び
用に1本持っていてもいいかもしれませんね。

 ありがとうございました。

書込番号:8734274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/12/06 17:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

izumonさん 

istDs+近代のアダプターで使っていますが、地味であるけれど濃い雰囲気のある画を出します。PENTAX−Kマウントアダプターではカメラマウントに密着させることが出来ないので僅かにガタを生じます。
最新レンズに比べ解像感とかでは敵わないと思いますが、私にとっては、じっくり静物を撮る本気レンズですよ。

書込番号:8743350

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフトについて。

2008/12/01 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:258件 PENTAX K10D ボディの満足度3

ペンタックスのRAW現像ソフトですが、使い勝手が悪くてめまいがします。皆さんはどうでしょうか?何か他のソフトで現像してますか?

書込番号:8717160

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/01 12:34(1年以上前)

追手佐官さん、こんにちは。
純正ソフト、確かに使い勝手はいまいちと感じますね。
最近では雅とシャドー補正使いたい時くらいでしょうか、立ち上げるのは。
私は簡単手軽にということで、Darkroomというソフトを使っています。
AdobeLRやSILKYPIX含めて試用版を使って、何も見ずに簡単操作できる、
そして一番安価(ここ重要w)なこのソフトを選択しました。
JPGもRAWと同じ操作でいじれるので、結構便利だったりします。

書込番号:8717171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2008/12/01 15:19(1年以上前)

でも、本体や純正ソフトの様な絵を出すには調整が大変ですよ

書込番号:8717691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/01 15:53(1年以上前)

追手佐官さん こんにちは

 私は、シルキーを使用しております〜!

書込番号:8717801

ナイスクチコミ!0


chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2008/12/01 20:40(1年以上前)

追手左官さん今晩は
silkypixも使っていたのですが最近はもっぱらphotoshop elementsばっかりです。
殆どの写真がクイック補正のボタン1回で補正できてしまいますし、細かいところもかゆいところに手が届くような作りです。
同じ補正でも簡単モード、スタンダードモード、ガイド付きモードと選べたり、スライダーを使うだけ、カーブを変える、ヒストグラムから補正できると好きな方法を選べるのが利点です。
個人的にはsilkyよりもずっと簡単、カメラに着いてくる物よりもずっと高度だと思います。
どのソフトも無償体験版があると思うので試されてはいかでしょう?

書込番号:8719041

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/12/02 00:34(1年以上前)

追手佐官さん

あたしは純正で満足してます(ってか他に使ったことがない)

書込番号:8720712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 PENTAX K10D ボディの満足度3

2008/12/02 12:19(1年以上前)

皆さん
貴重なご意見有難うございました。

書込番号:8722206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シンクロ撮影できないの?

2008/11/25 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:258件 PENTAX K10D ボディの満足度3

このカメラには、シンクロソケットがありませんが、シンクロ撮影する方法はないのでしょうか?K20Dには、ありますが?

書込番号:8688222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/11/25 08:49(1年以上前)

おはようさん。

ホットシューアダプター2Pを使えばシンクロできそうだね。
実際に使ったことのある人のレスがあれば心強いね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_st.html#03

書込番号:8688236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/25 10:30(1年以上前)

K10D+ホットシューアダプターで問題無く使っていますよ。
アダプターは汎用の安いのも売っていますが、接触不良を起こしやすいので、純正の方がオススメです。

書込番号:8688488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 PENTAX K10D ボディの満足度3

2008/11/25 12:29(1年以上前)

情報有難うございました。

書込番号:8688850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

水準器について

2008/11/15 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:39件

皆さんこんにちは。
ホットシューに取り付ける水準器でお勧めのものがありましたら、
教えていただけませんでしょうか。
地方の為、ショップに行ってもあまり商品がないので、
よくわかりません・・・・・

どうぞ、宜しくお願いします。

書込番号:8643198

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/11/15 13:14(1年以上前)

キョロ太郎さん、こんにちは。

ベルボンのアクションレベルを使ってます。
横位置でも縦位置でも使えます。LEDが光るので暗い場所でもわかりやすいので便利です。
逆に明るい場所だとちょっとLEDの光が見えにくいかなぁとは思いますね。

http://www.velbon.com/jp/tokushuu/actionlevel.pdf

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000997949/index.html

書込番号:8643215

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/15 13:18(1年以上前)

当機種

キョロ太郎さん、こんにちは。
もしオークション参加が問題なければ、ヤフオク等を探されてみてはどうでしょうか。
私は、ヤフオクで600円で写真の水平器を落札することができました。
ここで知って、写真に写っているディフューザーメインで、
同一出品者だったので、ついでにという感じで手に入れました。
送料も安く押さえられましたので、合計しても市販の物よりもかなり安かったです。
いつかペンタもボディにレベル確認できる機能積んでくれると嬉しいですね。

書込番号:8643237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/15 13:20(1年以上前)

お勧めを知らない者ですが一言。
カメラに取り付ける水準器は、種類が少ないので店に在る物でいいと思いますが・・。
水平を取った写真って変な構図になりませんか?

パノラマを撮る時など気にしていましたが、デジカメの世界ではつなぎがソフト任せなので、最近は使わなくなりましたし、傾きはソフトで直します。
カメラで水平を取っても雲台をまわすとズレるでしょ、三脚で水平を取り次に雲台又はカメラで撮らないと、うかつに三脚に触れられなくなってしまいませんか?

書込番号:8643241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/11/15 14:05(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

>かずぃさん
そんな水準器もあるんですね!
ちょっとビックリです。
しかし、室内をコーナーぎりぎりから撮影することも多いので、
どの方向からも確認できる一般的な水準器が私にはよさそうです。
別の水準器の商品もありましたので、そこから選ぼうかなぁと思っています。
ありがとうございました。

>やむ1さん
安く手に入れられましたね!
今、ヤフオクを見ましたが、中古のものが一つ出ているだけで、
新品は1200円〜のようです。
しかし、以前に悪意のある落札者からひどい行為を
受けましたので、それ以来、オークションはしなくなりました。
今回も出来れば新品をショップから買いたいと思っています。

>コララテさん
仕事でも結構使っていますので、水準器は便利です。
今は、クイックシューについている水準器で
確認をしていますが、カメラ本体を乗せると
結構見えずらくなるので、ホットシューに付けられる物が
あると聞いて、「それだ!」と飛びついています!

枚数が多くなると後からPCで回転させるのも面倒なので、
やはり撮影時に限りなく水平に近い状態で撮影した方が、
私には便利です。








書込番号:8643376

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/15 14:35(1年以上前)

こんにちは。

価格は若干高価になりますが、こんな物もあります。
http://www.asanuma-photo.net/we02/detail.act?targetId=1661

ただ、この手の物は基準長がそれなりの物ですから、精度もそれ相応のものと考えた方が良いと思います。
建築などで良く用いられる、基準長50〜60cmの水準器でもビミョーに狂っていることもありますから…。
同一場所で逆方向にすると、気泡位置が少しズレていたりします。
実際の使用に当たってはズレ量の1/2を補正して使います。

書込番号:8643469

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/15 19:44(1年以上前)

キョロ太郎さん、こんばんは。
そうですねぇ、一度そういう目にあってしまうと、辛いですね。
ちなみに、今でも500円で出てますよ。700円即決、定形外120円でした。
私もこの出品者から購入しましたです。
でも、今見たら評価悪い方に、水平器で書き込みがありました・・・・
やはり、買えるのならしっかりした物を買った方がよさそうです。

書込番号:8644733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/15 23:28(1年以上前)

キョロ太郎さん、確かに枚数が多いと手間が大変ですね。

昔、計量器メーカーに勤めて居ましたが、計量器の精度によって使用する水準器の精度も違うんです。
カメラ用に売っている物は、計量器に使えるような精度の物ではない、目安的な品物ですが見た目の水平は出せるでしょう。

書込番号:8646078

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/11/15 23:57(1年以上前)

どこのメーカーのものか忘れましたが、、2軸式の水準器を使っています。
エツミでいう「水準器ツーウェイ」という製品です。
エツミのほかにも、ハクバやHCLから同じようなものが出てますね。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/22357


小さなものなのに、2000円台後半から3000円台とけっこう高いですが、縦にも横にも
取り付けられて、縦構図の場合でも左右方向の水平だけでなく前後方向の水平も同時に
取れるので、建築写真などでは重宝します。

ただし、カメラシューに取り付けるタイプはシュー自体の水平精度に若干疑問がある
場合もあって、雲台に2軸水準器があればそちらのほうを優先してます。また、ファインダー
スクリーンを方眼タイプに変更して、壁や柱の垂直軸とのずれも確認するようにしてます。
最近はソフトで修正できるとはいえ、傾きだけでなくレンズの歪曲や被写体に正対できて
いないことによるパースの問題なども出てくるので、これら複数の要素による歪みをソフト
だけで修正するのはけっこう骨が折れる作業です。1枚や2枚ならまだましですが。
現場でできることは極力しておいて、ソフトでの修正は最後の仕上げというスタンスのほうが
手間がかからなくていいでしょうね。

書込番号:8646266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 01:20(1年以上前)

この店の水準器は安いです。

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forcamera/splitleve.htm

他に頼むものがあれば一緒に買うつもりなのですが、今のところ・・・
まあ、手持ち8割なのでいらないといえばいらないのですがw

書込番号:8646663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/11/17 10:34(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
なるほどぉ、なんとなく分かってきました。

定番商品で言えばramuka3さんの仰るエツミ E−6044 のようですね。
値段は定価が4000円、販売価格が2700円ぐらいのようです。
送料&代引き手数料を考えると、結局3500円以上になりそうです。

もっと安い無名の商品もあるようですが、精神衛生上この商品に
しておこうと思っています。

皆様、本当にありがとうございました!
今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:8652532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

七五三の撮影

2008/11/05 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

今週末、友人の娘さんの七五三を撮影をしようと思ってます。
所有のレンズはシグマ30mmと17−70mmの二本です。
17−70mmで大丈夫だと思っていたのですが、
タムロンA09が気になってしょうがありません。
テレ端開放のボケ味が非常に素晴らしいとの評判なので、
ここ1週間ほど悩んでます。
17-70mmとの違いは歴然でしょうか?

書込番号:8598673

ナイスクチコミ!0


返信する
楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/05 09:13(1年以上前)

コストパフォーマンスが高く評判のいいレンズですよね

今回の撮影に限れば、買って後悔は無いでしょうけど
その後の使い道とサードパーティーの標準域ズームを
2本持つ意味合い次第だと思います

ボケは 30mm F1.4に任せては、いかがでしょうか?

書込番号:8598752

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/05 09:24(1年以上前)

yan2007さん、こんにちは。
自分の子供の3歳の時に、シグマ17-70mmで一通り撮影しました。
もし7歳だったら多少落ち着いているでしょうが、
3歳5歳だと恐らくレンズ交換している暇無く、スピード勝負だと思います。
結構飽きるの早いですよ。

で、F2.8通しボケ味もあってA09だとは思うのですが、
結構重要なのは、広角域の28mmまでというのが気になります。
私の場合、神社の中で距離が取れない、神社等背景含めた写真残したい、
って時に、シグマの17mm側は結構助かりました。
ということで、シグマ17-70mmをお持ちなので、コレ1本で。
可能なら外部フラッシュを購入するなどの方が、いいと思います。

友人の娘さんの年齢・性格や、どんなシーンを撮影したいか等、
ゆっくりと考えてみてくださいね。

書込番号:8598781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/05 10:08(1年以上前)

私もA09を常用しておりますが、レンズ調整のため既に2回ほど
入院しています。
主な目的は、テレ端開放時の画質改善が目的です。
過去スレの中でも何人かの方々が質問されていますが、個体の中には
テレ端開放の画が異様に「靄のかかったような」または「滲んだような」
感じになるものがあるようで、私のA09もそんな感じでした。
調整により幾分かは改善しましたが、個人的にはあまり好ましくない
状態です。
ところがF5.6程度以上(個人的な感覚ですw)絞ると大化けしますので、
屋外など光量を得られる場所で撮影される分には大きな満足を得られると
思います。

ただ、今週に必要なわけですし、調整等の必要がある場合はきびしいですね。
すでに17-70もお持ちのようだし、使い慣れた機材で望まれる方が良いかと
思います。

書込番号:8598878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件

2008/11/05 10:49(1年以上前)

わたしは、シグマン30mmF1.4とシグマン18-50mmF2.8で撮影していますよ。
30mmF1.4のボケ方はすごいですね。

ジャスピンになった時は感動ものですね。

書込番号:8598988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/05 11:03(1年以上前)

yan2007さん、こんにちは。

スナップを撮るにもポーズ写真を撮るにも、基本的には17-70一本で十分じゃないかと思いますよ。
ボケ味については、好みの問題もありますのでなんとも言えませんが、扱いやすさは17-70の方が
よさそうです。(広角が使えるので)
背景を大きくボケさせるなら、屋外なら背景まで十分な距離を取れば問題ないでしょうし、もし
場所的に距離が取れないようなら、既にお持ちの30mmF1.4でいけばよいと思います。
背景は、ボケさせたものだけでなく、きちんと写りこんでいる写真も織り交ぜて、バランスよく
撮られるとよいでしょうね。

それと、やむ1さんもおっしゃるように、外部ストロボがあると便利です。
暗い場合だけでなく、日差しが強いときなど、レフ板代わりに使えますし。

あと、蛇足かもしれませんが…
娘さんなら振袖かと思いますが、帯を見せた後姿とか撮ってあげると喜ばれるかと思います。
もし、ポーズ写真を撮られるときは、袖の形や足元(つま先が揃っているか、お子さんだと開いて
しまっていることがよくあります)に注意してあげてください。


書込番号:8599034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/05 13:16(1年以上前)

別機種
別機種

A09

A09

yan2007さん こんにちは

 A09を持っていますが、やはり28mmスタートなので人物のみを考える
 のであればA09で良いと思いますが、その他の写真も写されると思います
 ので、sigma17-70mmの方がマッチングが良いかも・・・。

 もし、広角域のレンズが別に有るのであれば、A09の選択も悪くないと
 思います〜!

 A09のサンプル挙げてみます!
 
 

 

書込番号:8599416

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/05 13:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

柔らかい描写です

帯の色が鮮やかです

等倍切り出し


A09大好きです。
C'mell に恋してさんに続いて A09開放撮影のサンプル貼ります。
成人式でスナップしたものです。
薄曇りで半逆光の中、外付けストロボでハイスピードシンクロしています。

1枚目:A09の柔らかな描写がいいですね。
2枚目:帯の色が鮮やかに出ています。
3枚目:等倍に切り出したものです。

人物撮りには最適ですし、SIGMA 17-70mmと使い分けも出来ると思いますので、
購入して後悔なしだと思います (^^

書込番号:8599441

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/05 13:28(1年以上前)

訂正
2枚目:帯の色が鮮やかに出ています。
 ↓
2枚目:着物と帯の色が鮮やかに出ています。

書込番号:8599452

ナイスクチコミ!1


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2008/11/05 16:56(1年以上前)

レスありがとうございます。

楚良さん
>その後の使い道とサードパーティーの標準域ズームを
>2本持つ意味合い次第だと思います
そうなんです。画角がかぶってしまうんですよね。
実はA09と17-70mmのどちらにするか散々悩んで、
広角側が17mm始まりの使い勝手を考えて、シグマにしたんです。
f2.8通しは魅力的だったので、今になって気になって気になって・・・

やむ1さん
>結構重要なのは、広角域の28mmまでというのが気になります。
>私の場合、神社の中で距離が取れない、神社等背景含めた写真残したい、
>って時に、シグマの17mm側は結構助かりました。
広角側17mmは大変便利で、よく使う画角です。
広角側を使うためだけに17-70mmを持っていくっていうのは・・・考えどこですね。

Wユウケンさん
>ただ、今週に必要なわけですし、調整等の必要がある場合はきびしいですね。
>すでに17-70もお持ちのようだし、使い慣れた機材で望まれる方が良いかと
>思います。
撮ろうとしたときに駄目だったらショックです・・・
やっぱり使い慣れたものが良いかもですね。

ソフトンピース.さん
>30mmF1.4のボケ方はすごいですね。
はい。
最初に買ったレンズがこれで、初めて撮った子供の寝顔が今までのベストショットです。
これ以上の写真を未だに撮れません(泣

あとたんさん 
>背景を大きくボケさせるなら、屋外なら背景まで十分な距離を取れば問題ない
>でしょうし、もし場所的に距離が取れないようなら、既にお持ちの30mmF1.4で
>いけばよいと思います。
なるほど、撮り方の問題ですね。
我が家の娘は先日やっと1歳になったばかりでなので、来るべき日の練習もかねて撮りたいと思います。

C'mell に恋してさん
実はC'mell に恋してさんの投稿写真を見たのがA09を欲しくなったきっかけだったりします。
17-70mmのほうが使い勝手は良いとは思いますが、A09も欲しいなあ・・

delphianさん
あらら・・・綺麗ですね・・・A09欲しいなあ・・・どうしよっかなあ


皆さんご意見ありがとうございます。
使い勝手を考えれば17-70mmで十分だと思いました。
あまり広くない神社の境内で集合写真を撮ったりするかもしれないので。
ただC'mell に恋してさんとdelphianさんの作例を見たら気持ちが揺らいじゃいました。
今週末使う予定なので、ゆっくり悩んでいる暇がありません。
今回は17-70mmで望んでみます。そうすれば何か問題点も出てくるでしょうから、

その時また考えて、皆さんのお知恵を拝借しようと思います。

書込番号:8599982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/05 18:17(1年以上前)

yan2007さん こんにちは

>実はC'mell に恋してさんの投稿写真を見たのがA09を欲しくなったきっかけ
 だったりします。
 17-70mmのほうが使い勝手は良いとは思いますが、A09も欲しいなあ・・

 嬉しい書き込みありがとうございます!
 ファン登録させて頂いちゃいました!(笑)


 私がA09を使う感じですと、顔のアップなどで撮す時くらいにF2.8で撮すかな〜
 と言った感じです。

 私の性分なんでしょうが、1/100sec、F2.8、ISO400で撮せるという撮影条件で
 あれば、敢えて絞って感度をあげる様な使い方をすべてのレンズでしています。
 1/100sec、F3.2〜4.0、ISO640〜800くらいで、臨むと思います。
 特にボケを意識しないのであれば、絞り開放はしないかも〜(笑)

 しかしTokinaAT-X280PROであれば、積極的にF2.8〜3.5で使うでしょう〜。
 80mmF2.8のソフトな描写が大好きです〜!
 このような個性的なレンズであれば、敢えて絞り開放から使うくらいです〜!


 ですのでA09のサンプルに上げた物は1段絞ったF4.0ですね〜(笑)
 sigma17-70mmであったとしても、70mmF4.5と75mmF4.0では、極端な差が無いので、
 ボケ量自体はサンプルとあまり変わらないのではと思います〜!!

書込番号:8600236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/05 22:49(1年以上前)

もう七五三の季節なんですね

ウチはもう2年前です 思い出して 懐かしくなっちゃいました
買ったばかりのPENTAX-A50mmF1.4で撮った写真 いい思い出になってます

2006-10-08
http://approx.exblog.jp/10077402/

思い出になる一枚、うまく撮れるといいですね


書込番号:8601549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/06 00:23(1年以上前)

yan2007さん こんばんわ

私も実の娘の七五三が近いので(7歳)
スレ立てて 質問しようかと思っていたところでしたので
大変参考になります
横スレになったら ごめんなさい

私の計画では
手持ちレンズの中から
シグマDC18-50F2.8マクロをメインとして
(17-70は 持っていません)

肌を暖かく、また赤色をきれいに撮りたいので
単焦点のFA35

使わないと思うが ちょっと離れて部分撮りに
単焦点 タムSP90(まず 持ってくだけかな)

これと ストロボのAF360FGZ
(キャッチ板を立てて 瞳の中にお星様を……)

の つもりで居ました

親という立場でかなり近くにいることや
人混みの具合を考えると
シグマ18-50だけになる可能性 大ですね

逆に専任カメラマンでちょっと離れた位置なら
A09の28-75でも画角的には良いかもしれませんね

また、シグマのカッチリ画質よりタムの柔らか画質が
合うかもしれませんね

悩ませてしまったら ごめんなさい

私自身は C'mell に恋して さん の書き込みから
手持ちのAT-X242(24-200 F3.5-5.6)+AF360FGZ を
メインにするのも面白いと悩み始めました

経験談もまた教えて下さい
 

書込番号:8602141

ナイスクチコミ!1


スレ主 yan2007さん
クチコミ投稿数:232件

2008/11/06 17:38(1年以上前)

C'mell に恋してさん
シグマ30mmを開放で撮った時は、ピントが薄くてまともに撮れたものがごくわずかでした。
17-70mmもちょっと絞ってあげたほうが良いかもしれませんね。
あとはたくさん撮って、確率をあげるようにしたいと思います。

approximateさん
かわいらしい娘さんですね。
それにしてもf1.4はピントが薄い。ドンピシャの時は凄いですけど難しい・・・
ちょっと絞って撮ってみます。

米人88号さん
7歳の娘さんの撮影ですね。
自分の子供ですと、何かとやらなければならないことがあって、
レンズを交換するのは難しいかもしれませんね。
土曜日は天気がいま一つのそうなのでちょっと心配です。。。

書込番号:8604295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/07 12:51(1年以上前)

yan2007さん こんにちは

 >17-70mmもちょっと絞ってあげたほうが良いかもしれませんね。

 私であれば、少しは絞りそうですが、このレンズは比較的に絞り開放から
 シャープ印象があるので、あまり絞る必要がないかもしれませんね。
 70mmF4.5になりますから〜!


米人88号さん こんにちは

 >私自身は C'mell に恋して さん の書き込みから
  手持ちのAT-X242(24-200 F3.5-5.6)+AF360FGZ を
  メインにするのも面白いと悩み始めました

 ストロボ前提であれば、面白そうな組み合わせですね〜!
 そう言えば、Tokinaのレンズが好きと書いていますが、AT-X280PROが
 テレ絞り開放がソフトなのに対して、28-70mmF2.8はソフト感が少ない
 と聞き、AT-X 287 AF PRO SVを入手してみました(笑)

 まだ、テスト出来ていませんが、AT-X280PROやtamronA09と比べてみよ
 うと思っています(笑)

 

 

書込番号:8607625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/07 23:07(1年以上前)

yan2007さん、こんばんわ

いよいよ明日ですね
天気が気になりますが ご健闘をお祈りします
もしもの際の コンデジ1台もお忘れ無く
備えあれば憂いなしです

C'mell に恋してさん
トキナ はイイですね
何故かうまく説明できませんが好きです
AT-X287 以前狙っていましたが……
こんな用途には良さそうですね
(AT-X280も……)
また、使い心地の差を教えて下さい

ムラムラッ としてきました

危ない 危ない

書込番号:8609936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/08 14:20(1年以上前)

別機種
別機種

yan2007さん 横道それてすいません。

 米人88号さん こんにちは

  >トキナ はイイですね
   何故かうまく説明できませんが好きです

  私も好きですね〜!
  広角域はシャープな感じで、テレ絞り開放でソフト、絞り込めば
  色載りが増してくる特性とでも言いましょうか・・・(笑)


  FA28-70mmF4AL
  tamron28-75mmF2.8
  TokinaAT-X280PRO
  を持っているのに、新たにAT-X287PROSVに手を出してしまいました(笑)

  canon用のAT-X280を持っている方が、メーカーに287の事を聞いた時に
  280よりはシャープですとの情報があったのですが、古いTokinaらしい
  テレ絞り開放ソフトになっていました〜(笑)
  ただ、280に比べると糸巻きの湾曲が強いような気がしますので、撮影対象
  によっては注意しないといけないかもという感じです。

  が、やはりポートレートには向いていると思いました〜(笑)

書込番号:8612631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング