PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

まだ、連絡が・・・

2006/11/29 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:8件

いよいよ、明日は発売日、何人かの方は、入手されたみたいで、
おめでとうございます。(・・・かなり羨ましいけど・・・)
これからたくさんの情報を楽しみにしています。
ところで、自分はmurauchi.coからまだ配送のメールどころか商品確保の連絡すらきません!! 
かなりヤキモキ?してますが、(ペンタックス様〜)
もし、問題なければmurauchiさんで予約された方で何か情報があれば教えていただけないでしょうか?
あと、当日手に入れるとしたらどこで入手できるか教えていただければ有り難いのですが・・・、ちなみに東京都内で!!
皆さんと幸せになりたぁぁぁぁい!

書込番号:5694711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/11/29 23:25(1年以上前)

30日になればヨドバシドットコムで各店舗の在庫情報が確認できるようになると思うので見てみては?
在庫アリなら朝一なら店舗で買えるかもしれないですよ。

書込番号:5694828

ナイスクチコミ!0


ryuchannさん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/29 23:40(1年以上前)

私も本日キタムラから
ご希望に添えません
との電話が入りました。
次はいつの事やら
11/12の予約でした
残念です

書込番号:5694922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/30 00:05(1年以上前)

ムラウチドットコムにて10月9日に予約をした者です。
29日の15時すぎに入荷お知らせメールが、20時すぎに発送メールが届きました。

書込番号:5695039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/30 00:11(1年以上前)

>トリッキー!!さん
自分もmurauchi.coで10/10に予約いたしました。
HPのマイページは御覧になりましたか?
注文番号を入力したら。配送準備中、商品確保済となっていました。
本当に商品が届くかはまだ不安ですが、トリッキーさんも無事に確保
出来ると良いですね。

書込番号:5695079

ナイスクチコミ!0


ryuchannさん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/30 00:13(1年以上前)

あるところには
あるみたいですね
http://www.e-trend.co.jp/camera/1/115/product_101168.html

書込番号:5695092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/30 05:58(1年以上前)

こんにちは。

小生も28日の新聞広告見て予約した口ですが、入荷連絡来るのを楽しみにして、会社に向かいます。
外は雪で真っ白、今日入荷したら頭の中も真っ白になると思います。

書込番号:5695613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/30 08:49(1年以上前)

残念ながら、お取り寄せ中でした。・・・
先に購入できた方、おめでとうございます。 自分も家電量販店でもあたりながら気長に?待つことにしました。(早く来るといいなぁ)
情報をくれた皆様ありがとうです!!

書込番号:5695822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ボディのみか、レンズキットか

2006/11/29 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
ペンタックス初心者です。よろしくお願いします。

K10Dを予約していますが、ボディのみとレンズキットのどちらを買うべきか迷っています。
予約時にどちらにするか迷っていたところ、両方とも予約して、発売日に決めて構わないと言ってもらったため、今のところ両方の予約が入っている状況です。

ペンタックスのレンズは、押入れから出てきた古いレンズ(下記)しかありません。
 F ZOOM 28mm〜80mm F3.5〜F4.5
 F ZOOM 70mm〜200mm F4〜F5.6

予約した店の店員さんの話だと、このレンズでも使えるとのことですが、長年使っていない状態だったのでレンズ自体に問題がないか不安なことと、K10Dで用いたときにどのような絵になるのか疑問があります。
本当は、ボディ単体+シグマの17〜70mmを買って使いたいと思っていますが、シグマのこのレンズが品薄のようなので迷っています。

そこで質問なのですが、
 1.とりあえずレンズキットを買ってしばらく楽しむ
 2.ボディ単体+古いレンズ、あるいは現在手に入るレンズで新しいものを購入して楽しむ
1と2とどちらがいいでしょうか?

ちなみに、主に撮影するものは風景や、旅先でのスナップです。

明日手に入るかどうか、まだ連絡が来ないので分かりませんが、今から非常に楽しみにしています。






書込番号:5692711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/11/29 14:29(1年以上前)

いつ使うかですよね。

すぐに使うようなら、レンズキットの方がいいと思いますよ。

まだ、どこかにでかける予定がないのなら、ボディのみで、現在手持ちのFレンズを使ってみて、いろいろと遊んでみて、状況を見ながら欲しいレンズを買われてはいかがでしょうか?

書込番号:5692734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/11/29 14:40(1年以上前)

ハフハフまりもさん。

「F ZOOM」でネット検索をしますと、一応は自動焦点自動露出が
出来るレンズだという情報が得られます。K10Dの公式サイトの
FAQでも、Fレンズは対応しています。

押入の収納でカビ等の具合はどうかという問題と、単焦点と比べ
てズームのレンズは、現代のレンズと性能の格差が大きいという
説もあるのが問題でしょう。しかし、壊れていなければ、カビで
大ボケでなければ、とにかく当座は使えますね。

Fレンズについては、この掲示板での検索では、以下のスレッド
が有益です(と思います)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5671168/

書込番号:5692756

ナイスクチコミ!0


広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2006/11/29 15:13(1年以上前)

ハフハフまりもさん、こんにちは。

レンズのお話ということで、参加します。

僕なら、ボディーのみの購入で、既存のレンズを生かします。
描写が気に入らなかったら、新しいレンズの購入を考えます。

書込番号:5692822

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/11/29 15:36(1年以上前)

とりあえずボディ単体でレンズ資産を使って撮影されてみてはいかがでしょうか。
広角が足りなくなったりしたらそこで買い足してもよろしいかと思いますよ。
純正のDA16-45oF4あたりは割と入手しやすいと思います。

書込番号:5692869

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/29 15:39(1年以上前)

明日、お店にレンズを持っていって店員さんに見てもらい、問題なければ、そのまま使ってみてはいかがでしょうか?
その後、しばらく使ってみてシグマを購入するかどうかを、判断すればよろしいと思います。
もし手持ちのレンズがだめだったら、納期によってシグマの入荷を待つか、キットレンズにするかを判断されたらよろしいかと思います。
で、キットレンズで満足できなければシグマにいくとうのが一番後悔しないかなと思います。

書込番号:5692879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/11/29 15:45(1年以上前)

これまで広角側をよく使っていたのなら、「F ZOOM 28mm〜80mm F3.5〜F4.5」の画角に相当するレンズの付いた、レンズキットがいいと思います。

実質1万円+程度と、相当お得になっていますから(シグマのレンズを購入するまでのつなぎと考えて)とりあえず手に入れても損はないと思います。

書込番号:5692897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/11/29 16:04(1年以上前)

ハフハフまりもさん
こんにちは

私もF ZOOM 28mm〜80mm F3.5〜F4.5持ってます♪
望遠側からもう少し回すとグリーンの字で「マクロ」になるタイプでしょうか。
こちらにありますけど。
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0219&cate=L

デジ一眼では、ちょっと広角側が不足するので
風景は厳しいかと思いますが、
ズームのわりに望遠側が明るくて、十分使えますよ。
デザインが古臭いですが、そのままで
広角にパンケーキタイプのDA21を追加すると言うのもあるかと思います。

シグマでなくてもよければ、キットにされるのもいいですが、
⇒さん 同様、標準ズームは16−45などもいいと思います。

書込番号:5692951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/29 20:22(1年以上前)

回答をくださった皆様、ありがとうございました。
たくさんのアドバイスがいただけて、嬉しい気持ちでいっぱいです。

いろいろ考えましたが、明日(先ほど入荷の連絡が入りました!)、予約店に、先のレンズを持っていって試してみようと思います。
その上で、使用に問題がないようならば、ボディ単体で購入しようと思います。

標準域のレンズが使用できるなら、最近は広角に魅力を感じていますので最初に購入するレンズは広角レンズになるかもしれません。
また、人物のスナップを撮ることも好きなので単焦点も気になります。
この板を参考に、これから少しずつ揃えていこうと思います(でも今は一気に揃えてしまいたい気分です(^^ゞ)。

改めて、ボディのみの購入を勧めてくださった方も、レンズキットの購入を勧めてくださった方もありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:5693759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

22ビット

2006/11/29 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:111件

素人考えで恐縮ですが。K10Dは22ビット変換いう事で、
次期ビスタに搭載されるWMPにファームウエアーなどで
対応できませんかね?

書込番号:5692428

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/11/29 13:15(1年以上前)

すみません私も素人なんで逆質問なんですが、新OSとWMP(Windows Media Player?)と22bit変換が、どう絡むのでしょうか?

書込番号:5692544

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/11/29 13:29(1年以上前)

回路内での処理を22bitで行っているだけで、OSもメディアも関係しません。吐き出されるデーターは全世界共通・統一の物です。

書込番号:5692589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/11/29 13:31(1年以上前)

すみません。説明不足がありました。
WMP(Windows Media Pohoto)でJPEGの新しい企画だそうです。
16ビットか32ビット対応でダイナミックレンジが広いそうです。
詳しくは
    http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/08/25/4475.html

で22ビットのK10Dなら可能なのではないかと思っただけです。

書込番号:5692592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/29 13:53(1年以上前)

22bit変換は内部処理ですからね〜出力は今までのカメラと同じ。

記事を見る限り、
■シンプルなハードウェアで対応可能
と書いて有るので、ファームウェアでの対応は無理かも
(カメラの処理能力でソフト的処理は難しいと思う。)
でもRAWからなら、PCの能力とソフト次第なので出来るんじゃないですかね。

過去にJPEG2000なんてのも有りましたが…普及するかなぁ
マイクロソフト以外に有力なメーカーが採用しないと厳しいかも。

書込番号:5692640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

一眼レフデビューをしたいと思っています

2006/11/29 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 ayasuzuさん
クチコミ投稿数:190件

いつもここで色々と勉強させてもらっています。
先程書き込みがありましたが、子供も大きくなってきて色々なイベントがある中、今までのコンパクトカメラでは撮影に物足りなさを感じ、私も一眼レフデビューをしたいと思っています。全くの素人なのでずれた質問になるかもしれませんが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

今色々な掲示板や雑誌を見ると、このモデルとSONYのα100が話題になっているかと思います。初心者が取っつきやすいのは、このモデルとα100のどちらになりますか?また、初心者がデビューするにあたり、どのような点を考慮すれば宜しいのでしょうか。このモデルとα100を比較した際のメリット、デメリット等も教えて頂けると幸いです。私はパソコンもビデオをSONYの製品を愛用しているのですが、フィルムの一眼レフはPENTAX製品を持っており(友人からもらったものなのですが)非常に使いやすかったので、PENTAXもいいかなと思い始めている次第です。

また、一眼レフデビューするにあたり、勉強にある書籍やWeb等あれば、ご紹介頂けませんか?

よろしくお願い致します。

書込番号:5692318

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/11/29 12:23(1年以上前)

初心者の方が使いやすいのはシーンモードもありエントリー機種として作られたα100の方だと思います。
ただ…フィルム一眼を使っておられたようですのでエントリー機に拘らずレンズ資産を活かせるK10Dの方がよろしいのではないでしょうか。
明日発売予定で品薄っぽいですが…

書込番号:5692383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/11/29 12:42(1年以上前)

>初心者が取っつきやすいのは

どちらでもありませんが、K100Dはいかがですか。


その上で、本なら、
PENTAXK100Dスタートガイド
http://photo-con.net/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=2&products_id=145

NHK趣味悠々のテキスト
はじめてでも簡単! デジタル一眼レフ撮影術入門
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=61884222006

サイトでは「ここです」
といいたい所ですが、とりあえず、
デジタルARENAに「プロが教えるデジカメ撮影術」があります。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/

書込番号:5692435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/11/29 12:55(1年以上前)

わたしはキスデジNでデビューし、いいのが欲しくなり1ヶ月でニコンD200にしました。で今に至ります。
D200はポートレートモード、とかないので一瞬あせりましたが使ってるうちになんとかなりましたよ。
どんなレンズが必要か、から検討されるのもよいかと思う、一眼1年生のキャニコンでした!!

K10Dはとても魅力を感じておりまして微妙に悩んでます。あ〜触ってみたい・・・

書込番号:5692481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/11/29 13:16(1年以上前)

初心者も、いつまでも初心者では有りません。^0^
そこで、不満、買い替えに至らないように。^^

まず、自分の第一感は大事です。これをはずすとたいてい後悔、買い換えの道に。
いろんな情報を集めましょう。
カメラをどれほどの趣味にしたいか、検討しましょう。^^
欲しいレンズ(すぐ買えなくても)あるかを見ましょう。

一気に買いそろえるより、夢をもって買い揃えましょう。
あとは、そんなに差はないので、大丈夫。^0^

書込番号:5692547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/11/29 13:48(1年以上前)

「初心者」ですって?
ayasuzuさんはコンパクトデジカメを既に使ってみえましたし、ビデオもパソコンも使ってみえて、
昔のフィルムカメラも使ってみえたので、もはや初心者ではないのでは??

ayasuzuさんのこれだけのご経験があれば、「初心者向け」?のカメラではすぐに物足りなくなりますよ。
キャニコンさんやニコカメさんのお話しように、買った後で後悔しないためにも、
今「良い」と思われた方のカメラを求められた方がいいですよ。

カメラは妻の機嫌取りのように難しくはありませんよ!(これは一生かかっても「操作」できないんだよね(-_-;) 
(K10Dを買ってもらって、こんなことを言ってはいけいないか・・)
カメラはなんと言っても「機械」ですから、すぐに慣れます。
躊躇することなくK10Dを考えてみて下さい。

書込番号:5692636

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/29 20:56(1年以上前)

手持ちを処分してD80はどうでしょうか。

書込番号:5693889

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayasuzuさん
クチコミ投稿数:190件

2006/11/29 23:03(1年以上前)

皆様、ご意見等有難うございました。勉強になります。

やはり色々と考えた結果、α100かこのモデルがいいのかな?と
思い始めてます。しかし、このモデルは、どこに問い合わせを
しても入荷未定。う〜ん、悩みます。

ないとは思いますが、都内でまだ明日か今週末に購入できる
ところなんて、ないですよね?

書込番号:5694704

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/29 23:07(1年以上前)

お店に片っ端から電話かけてみましょう。以外にありそうな気がします。
自分も急に欲しくなったときよく取る手ですが。

書込番号:5694719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

皆様に質問です。

2006/11/29 03:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:6件

K10Dでデジイチデビューをしようと思っていますが、RAWとJPEGとでは画質はどの程度かわりますか?
前にどこかの板で「基本RAWで撮っている」みたいなレスを見たのですが、パソコンで管理するなら、かなりの容量にになりますよね?皆さんはどうされているのですか?
基本的な質問ですいません。
ちなみに、予約もつい先日したばかりなので年内はあきらめモードです。

書込番号:5691601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/11/29 03:38(1年以上前)

>RAWとJPEGとでは画質はどの程度かわりますか?
RAWを単純に現像するだけなら、画質に差はないはずです。
現像時にシャープネス等が変えられるのなら、勿論結果は違ってきますが…。

書込番号:5691608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/11/29 04:51(1年以上前)

画質の差はないと思っています。少なくとも私の肉眼ではわかりません。

私自身はほぼ100%に近い割合でJPEGで撮っています。
ごくたまに、例えば夕焼けの風景とか、商品サンプルのようなものの
写真を撮るとき、色やホワイトバランスを微妙にコントロールしたいので、
RAWで撮ってPhotoshopでカラーバランスなどをいじります。JPEGの
カラーバランスをいじると、色が変な風に転んでしまうことがあるので。

データをいじって「これでいいや」と思ったらその時点でJPEGで保存し、
RAWデータは捨ててしまうこともあります。

書込番号:5691641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/11/29 05:52(1年以上前)

k100Dですが、デフォルトで撮っても解像度などがかなり違ってくるとおもいますよ。
特にマクロレンズなどで見ると全然違ってきます。
しかし、データ量が大きく処理に時間がかかるので、気合を入れて撮影する以外はほとんどJPEGで撮っています。

書込番号:5691668

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/11/29 06:11(1年以上前)

EOS20Dですが、撮影はすべてRAWです。

JPEGとRAWの画質の差はまったくありません。ただ、RAWで撮影した後にソフトで現像処理をしてJPEGにしたほうがクオリティが高い写真になります。ホワイトバランスの調整だけでもずいぶん写真の質が変化してきます。カラーバランスまで調整しようとおもうと撮影後の処理に時間がかかってしまうのですが、ホワイトバランスの調整、ノイズ除去などのみだけならそんなに時間はかかりませんし、RAW現像の時点で行えるのは非常にメリットが高いと感じます。

HDDやDVDドライブ、DVDのメディアが安くなってきた今、大容量のデータの保存方法はたくさんあると思います。私はRAWデータが月にDVD5枚程度、JPEGがDVD1枚程度の撮影ですが、写真の質の高さと引き換えにはできません。

書込番号:5691678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/11/29 07:10(1年以上前)

RAW撮影は現像の楽しみが味わえます。またカメラに対する不満も
ホトンド無く成ります。

300GBクラスのHDDが1万円位なので分散保存すれば安心ですし安上がり。

書込番号:5691734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/11/29 07:18(1年以上前)

画質に差はありません RAWでレタッチしすぎでアニメの世界のようです。

書込番号:5691744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2006/11/29 07:39(1年以上前)

okiraku-gokurakuさん

小生、以前はニコンやキャノンのメーカー専用のRAW現像ソフトを使用していましたが、今般、K10Dの発売を契機に、ペンタックス党に鞍替えし、K100D,istDS2を購入し、そのRAW現像ソフトとして、
「SILKYPIX Developer Studio 3.0」を購入しました。
(最近、ダウンロード版に加えパッケージ版も発売されたようです。)
使用してみると、大変使いやすく、機能も豊富で、パソコンへの負荷も軽いようで、RAW現像が苦になりません。
RAWで撮影して、SILKYPIXで現像するスタイルにすると、ホワイトバランスや色味の関係にあまり神経を使わずに撮影が楽しめますので、最近は、RAWが中心になりました。
SILKYPIXの試用版が誰でもダウンロードして使えますので、一度試してみては如何でしょうか。

書込番号:5691770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/11/29 08:21(1年以上前)

>>チロpapa2さん

パソコンへの負荷軽いですか?
#Ver3はヤハリ重いです。。。(T_T)
ちなみにPCのスペック公開していただけませんか。

書込番号:5691829

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/11/29 08:23(1年以上前)

RAWは現像するソフトで味付けが変わるから、そういう違いを楽しむというのもあるかな。

似たようなものですが・・・数年(数ヶ月でも良いですが)して、更に高機能なRAW現像ソフトが発売された時に、その機能の恩恵を受けられるというメリットもありますね(^^)

書込番号:5691836

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/11/29 08:25(1年以上前)

DとDSを使ってます。すべてJpegで撮影しています。RAWも何回か試してみましたが、現像の手間や保存容量からJpegにしてます。

私自身もRAWとJpegの比較をしましたが、若干差は出ます。やはりRAW現像したほうが高い画質を得られると思います。逆を言えば、Jpegでも補正をすれば、PC上でそれほど差が気にならないようなレベルにまで持っていけるということでしょう。

RAWとJpegの比較は、

 CAMERA-FIELD さん

のHPに実験が報告されてますので、参照されては。

書込番号:5691839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/29 08:36(1年以上前)

私も同じ疑問を持ってましたが、この記事でRAWの利点を知りました。 
参考になれば。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/24/news023.html

書込番号:5691865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/11/29 09:04(1年以上前)

基本的にRAWで良いとおもいます。
メーカー間で互換性をもたせ、RAW現像ソフトも共通化が
一番理想です。
互換性あるソフトありますが、現状では、
あたらしいカメラ発売になると対応させる時間と手間かかりますし
もっと何とかして欲しい。^^
RAWは、データ増えますが、そんなにとりだめしますか〜〜^^;;
いらない失敗は消せば良いし、外付けハードディスクはかなり格安時代です。

書込番号:5691914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/11/29 09:08(1年以上前)

わたしもRAWで撮ることがほとんどです。
(個人的には)PPDは使いにくいので、SILKYPIXで現像しています。

画質に関しても単純にRAWだから、JPEGより綺麗だとは思いません。撮影時の露出等の設定が悪ければ、決していい画にはなりません。

実は、わたしがRAWで撮る一番の理由は「常にカメラの最高の設定を使いたい」という程度です。ネット用やLサイズプリント用でも(無駄かも知れませんが)RAWで撮ります。どうしても連写が必要ならJPEGにするかも知れませんが、今のところそういう機会がありません。

また、現像作業自体が苦にならない(むしろ楽しい)のも理由の一つです。容量に関しては、自分の撮影枚数、PC環境ではそれほど気になりません。

結構話題になりますが、AWBの問題も、撮影時にあれこれ設定するのが得意ではないので、その点はRAWであれば全く気にしなくていいので助かっています。(SILKYPIXの最新版はJPEGでも同様の処理が可能)

書込番号:5691921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/29 09:58(1年以上前)

私は初心者の上、PCもノートしか持っていないし、デジカもRAW対応のものは今回が初めてですのでJPGばかりです。
TIFFすら使いません。
それでも十分満足しています。
人生リタイヤとなったら、のめり込むかも・・・。

書込番号:5692021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/11/29 10:16(1年以上前)

普段使用しているキヤノン5DではほとんどJPEGで撮っています。
RAWで撮る場合は色温度の設定が難しい時ですね。ダイナミック
レンジをコントロールする場合はRAWの方が上ですが、通常では
気にするほどの差は無いです。

サブで使用しているペンタックスK100Dは、RAWとJPEGでは付属の
ソフトでの処理でも解像感と階調感がかなり変わります。
これは、こんたろう2号さんと全く同じ印象です。

RAWとJPEGの画質の差は、各社、各モデルで違います(昔のニコン
のモデルのJPEGもRAWとの差がかなりありました)。
今回のK10Dがどうなるのかは、実機を触ってみないと分からない
というのが正直な感想です。

撮影後のRAWファイルは全部保存しています。これは将来現像ソフト
の発展でより高画質の処理ができる可能性があるからです。

書込番号:5692065

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/11/29 10:47(1年以上前)

私はほとんどRAW撮影してます。
現像する手間も楽しみの一つくらいに考えて気楽にやってますよ。
画質については差がわかるほどの眼力は持ち合わせていませんが…劣化無しで好みの画質に仕上げられる点を重視しています。

書込番号:5692134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2006/11/29 11:17(1年以上前)

よこchinさん

パソコンへの負荷が軽いと書きましたのは、主に以前使用していた「Nikon Capture 4」との比較で個人的に感じたことです。
パソコンのスペックは概略以下の通りです。
・購入年月:2003年6月
・メーカー:(有)サイコム
・機種名 :RadiantGX500CW series
・CPU  :Pentium4 2.80CGHz HTテクノロジ
・メモリー:512MB DDR-SDRAM PC3200 CL3に対し
      同種の512MBのメモリーを2枚増設し
      合計1.50GB
・VGA  :nVidia GeForce FX5600 128MB AGP

尚、パソコンへの負荷が軽いといっても、「現像予約」しておいて、後から「一括現像」する時には、一枚一枚現像しますので、枚数に比例して時間は掛かります。

書込番号:5692205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/11/29 11:29(1年以上前)

解像感ぜんぜん違う

書込番号:5692231

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/11/29 11:35(1年以上前)

istDSだと解像感がかなり違うと思います。
(これはDSのJPEGがイマイチだっただけですが)

K100Dではずいぶん改善されてたので、
これからは単に現像する分には画質差は
あまりないのではないでしょうか。

書込番号:5692244

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/11/29 11:49(1年以上前)

K100DとEOS-5DでRAWの現像を行っています。
出力の仕方にもよると思いますが、全く同じ設定で現像を行う限りにおいては、微妙な差ではないかと思います。
それでもRAWで撮影してPCで現像した方が画質が劣ることはないので、少しでも画質を重視したいときは必ずRAWで撮影します。

ただJPEGの設定通りの現像をするとは限らず、実際には異なる調整を行うことが多いですから、やはり出てくる画像は異なってきます。
露出は極力適正で撮影した方が望ましいですが、ホワイトバランス、コントラスト、ノイズ補正等が後から可能であるということがRAW撮影のメリットではないかと思います。

夕景や人物などでは後から色、階調などを調整したいことも多いので比較的RAWで撮影する事が多いです。またそういう積極的な理由ではなく、適正露出、適正ホワイトバランスが難しいときもとりあえずRAWで撮っておこうということもあります。

私はRAWで撮影したものはRAWファイルは削除せず保存しておきます。ぷーさんです。さんも上でおっしゃっているように将来よりよい現像ソフトが出たときのためです。

逆にいうと、この撮影で現像なんてしないって思うときはJPEGです。

書込番号:5692286

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

縦グリとバッテリー

2006/11/28 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 sinnouさん
クチコミ投稿数:4件

縦グリとバッテリーを予約した人に質問
発売日に買えますか?

書込番号:5689849

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/11/28 21:03(1年以上前)

アクセサリー類(縦グリップ・バッテリー・拡大アイカップ)は11月21日にyodobashi.comで予約しましたが、「発送準備中」となっていますので30日には届くと思います。
本体は別のお店に予約しましたが、いつになるか連絡がありません(^^ゞ

書込番号:5689892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/28 21:12(1年以上前)

ヨドバシ・ドット・コムから「商品出荷のおしらせ」のメールが夕刻届きました。
30日までには注文していたバッテリーグリップを入手できます。

書込番号:5689959

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2006/11/28 21:17(1年以上前)

発売日に買えますよ。グリップについてはそれほど予約が多くないみたいです。

私が購入する販売店では、グリップ、バッテリーは発売日に確実に入ってくるそうですが、その他の物についてはまだ未定と言っていました。本当かどうか分かりませんが本体(100台以上とも)と、それらの物でトラック一台分になり、他のものが積めない様な事を言っていました。

書込番号:5689986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/28 22:17(1年以上前)

クチコミ掲示板初登場です。みなさん宜しくお願いします。
発売日に買えないという情報に不安になり、10月3日に予約した横浜の某Bカメラに確認の電話を入れたところ、本体は大丈夫とのことでちょっぴり一安心しました(どんでん返しのないことを祈るのみですが)。その時バッテリーグリップのことも聞いたのですが、11月30日には無理だという返事でした。もっともこれは10月31日の予約でした。でも本体とレンズさえあれば当分の間不自由はないと思います。

書込番号:5690289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2006/11/28 22:24(1年以上前)

今日、カメラのキタムラに「今、予約したら何人目?」と聞くと「9人目やで!」と云うので「発売当日に買える?」と再度聞くと「絶対無理!」と云う回答を頂きました…。因みにお値段は10.075万とのコトでした。


初期不良のコトも考慮にいれると、もう少し待ってみようかナ?

…と思ってます。

     …我慢出来るかな〜(笑)!


書込番号:5690340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/11/28 23:15(1年以上前)

私はブリップは買うつもりないのですが、予備バッテリーは1個買っておきたいな〜って思ってます。

K10Dって、パンケーキレンズ似合うのだろうか・・・・。w
とくにグリップ付けちゃったら、逆に大きくて重いズームレンズとかのほうがデザイン的には合いそうな気がしたりw。

書込番号:5690664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/11/29 10:27(1年以上前)

もうキタムラでは買ってはいけませんね。

書込番号:5692084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/11/29 10:41(1年以上前)

> K10Dって、パンケーキレンズ似合うのだろうか・・・・。w

PENTAXフォーラムで70ミリが付いていましたが結構似合っていましたよ。

書込番号:5692116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/11/29 12:15(1年以上前)

キタムラから、ボディは入荷したと連絡がありました。(^o^)V
でも・・・
グリップと予備バッテリーの入荷予定は不明です。とのこと。(T_T)
どこか他で買おうかな?
それとも、ボディだけでも手配してくれたから、気長に待つか?
入荷予定が立ってないってのがネックだよなあ。
あ〜どうしよう・・・

書込番号:5692357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング