PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

マクロレンズ

2006/10/26 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:894件 アトリエ ぺんぺん草 

皆さん今晩は、
デジ一デビュー機としてK10Dのレンズキットを購入予定です。
そこで、マクロレンズをどれを買おうか迷っています。
用途は、熱帯魚撮影、花や葉、犬のアップ等と考えています。

主に水槽の魚を単体で撮りたいのですが、
やはりズームレンズよりも、短焦点の方が良いのでしょうか?

自分で考えている候補としましては、
PENTAX D FA50mmF2.8マクロ
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO

これらの用途に合う、手ごろお値段(2〜4.5万)の
他に良いマクロレンズはありますか?

K10Dとは直接関係ないかも知れませんが、
K10Dと相性の良さそうなマクロレンズと言う事で・・・
宜しくお願いします。

テトラポット

書込番号:5574634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/10/26 23:27(1年以上前)

こんばんは。

SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROは広角マクロですが
絞り開放では霧みたいな写りで数段階絞らないと
使い物になりませんよ。



SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DGは僕も持ってます
絞り開放から安いわりにいい味ですよ。
コンパクトでよいですよ。

書込番号:5574649

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/10/26 23:32(1年以上前)

せっかくですので純正のDFA50oマクロを購入されてはいかがでしょうか。
軽くて使い勝手のイイレンズですよ♪
他の候補の2本についてはちょっとわからないのですが…

書込番号:5574666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/26 23:35(1年以上前)

今度出るSIGMA 18-50mm F2.8 DC MACROを待ってみるとか・・・

書込番号:5574682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/10/26 23:38(1年以上前)

こんばんは。DIGIC信者になりそう^^;さん

新型SIGMA 18-50mm F2.8 DC MACRO買いましたよ。
明日到着です。

フィルターも72mm径を8種類用意しました。

書込番号:5574699

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/26 23:41(1年以上前)

PENTAX D FA50mmF2.8マクロ
とPENTAX D FA100mmF2.8マクロがお勧めではあります。

でも、撮影用途によっては中古になりますが
MFのマクロレンズも案外いいですよ。
Kマウント、スクリュー含めて。
フォーカスエイド使えますので。

書込番号:5574706

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/26 23:41(1年以上前)

タムロンの90mmマクロが候補にありませんね。とっても評判が良いし、望遠レンズとしても使えるのでお勧めです。

僕は DFAマクロ100mmF2.8 を使っていますが、マクロの描写も良いし普通に望遠レンズとしても使えるので重宝しています。
でも、このレンズでは少々予算オーバーですね。

書込番号:5574707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/26 23:44(1年以上前)

>新型SIGMA 18-50mm F2.8 DC MACRO買いましたよ。
>明日到着です。

おおっ! ちィーすさん、早速、ゲット、おめでとうございます!

>フィルターも72mm径を8種類用意しました。
これまた、気合いが入っていますねー (すごいっす!)^^;

書込番号:5574721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/10/26 23:45(1年以上前)

タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)も
持ってますが。

とろけるようなボケ味ですね。
フードが・・ちとダサいですが。
写りは抜群です。

書込番号:5574727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/26 23:50(1年以上前)

候補の中では純正DFA50マクロはいかがでしょう。

他はわかりませんが、
写りも評判の先代のFA50マクロを踏襲した光学系で、
デジタル用にフレア対策で後玉を設計変更したと聞いています。

コンパクトで
フードがボディにつくようになっていて
レンズの繰り出しがフードに隠れて
見かけ上全長が変化しないようになっています。

マクロはマニュアルで使う事が多いようですが、
クイックシフトフォーカスもちょっと慣れれば使いやすいですね。

ちょっと高いですが、DFA100マクロも
ワーキングディスタンスがかせげていいですよ。

書込番号:5574749

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/27 00:29(1年以上前)

ちィーすさんに一票。
タムロン90mmF2.8[272E]:
他と比較検証したわけでなく、単体での使用経験ですが安心しておすすめできます。

書込番号:5574930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/27 00:37(1年以上前)

272E、人気有るなぁ。

じゃあ、ここは、一つ。PENTAXの場合、せっかくの272EのMF-AFワンタッチ切替が、
ボディ側のMF-AFも切り替えないと意味があまり無いので、純正最新鋭のQSFの
DFA100MACRO OR 中古で発見したらでかめだけどお買い得なFA100MACRO
(光学系はDFAと同じ。でもなぜかデカイ。こちらは272Eと違い、レンズ側のAF-MF切り替えのみでOK)
の方をオススメ!

書込番号:5574960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件 アトリエ ぺんぺん草 

2006/10/27 00:50(1年以上前)

皆さん、マクロレンズのアドバイス、
有難う御座います!

キットレンズが、18-55mmで、
50mmマクロとかぶるので、最初は100mm辺りの
マクロも考えたのですが、玄関置きの水槽内を
撮影するので、余り離れての撮影が出来ません。

今まで、コンデジ撮影でわからないのですが、
100mmマクロはどの位の距離で接写が出来るのでしょうか?

度々ですが、宜しくお願いします。

テトラポット

書込番号:5575002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/27 01:03(1年以上前)

>100mmマクロはどの位の距離で接写が出来るのでしょうか?

その距離をワーキングディスタンスといいますが、
純正のDFA100マクロの場合
レンズの先端(このレンズの場合、フードの先端になりますが)
から13cmになります。

この距離で等倍の撮影が出来ます。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_macro.html#05

ちなみに最短撮影距離はCCDからの距離と言うことになります。

書込番号:5575048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/10/27 01:21(1年以上前)

私も水槽やってまして、写真撮るんですが、なかなか上手くいきません。アクアの写真は愛情と根気が必要ですね。

個人的にはタムロンの90mmを主につかっています。しかし、室内の狭い場所で換算値135mmというのは少し遠すぎて使いにくいように思います。50mmのほうが使いやすいように思います。

シグマからもうじき発売になる70mmマクロに少し興味があります。カミソリマクロっていうのがどんなのか試してみたいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/03/4658.html

書込番号:5575089

ナイスクチコミ!0


jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/27 01:28(1年以上前)

α7dでタムロン90マクロ使ってます 撮る物にも寄るんでしょうが50だったり100だったりでかなりニュアンスが変わるように思います (私は花が殆どですが)予算があえばやはり純正がいいんでしょうがタムロン多分4万円位?良いですよ ボケは綺麗です K10に合わせて180マクロが気になってます 単焦点好きで望遠系で使えるレンズの選択肢が見当たらないんでシグマの納期しだいですけど 横からすみませんでした

書込番号:5575114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/10/27 02:48(1年以上前)

値段だけだとシグマの50mmマクロが最高なんですが、よほど大きく撮る事がなければズームレンズでもいいと思います。
タムロンのA09とか…(またか(ぉ
シグマの17-70mmもいいですね。
ボケの質はわかりませんが、同じくシグマの70mmマクロも捨てがたいです。 使ってる硝子が贅沢すぎるのでかなり欲しい…です。

書込番号:5575227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/10/27 08:00(1年以上前)

>用途は、熱帯魚撮影、花や葉、犬のアップ等と考えています。
かなり多目的ですね。ならばマクロ機能のついたズームレンズかな。
花や葉っぱは50、90,100ミリのマクロかな。ボケの美しさはタムロン。昆虫など逃げられやすいので、被写体との距離が稼げる90,100かな〜。熱帯魚?わかりません。短期的にマクロ機能のついた安物ズームレンズにするか、中期的見通しにたって、しっかりしたデジタル用のマクロレンズを購入するか。
ペンタのFA100ミリマクロの中古は状態のいいものでも3万円代で購入可能(タムロンの中古より安価?)。その場合レンズの中玉が大丈夫か確認してから購入して欲しい。
これからは(貯金をして)ペンタDA100かな〜。

書込番号:5575438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2006/10/27 11:00(1年以上前)

こんにちは
マクロレンズですが、新製品の70mmかタムロンの90mmが良いかと思います。
70mmでしたら105mm換算になるので距離も丁度良くアップもしっかりとれると思います。タムロンですと距離が長くなるのでご使用の環境だと若干微妙かもしれませんがソフトなボケを作り出してくれる非常に良いレンズです。(タムロン90mmは所有しています。)
今後の撮影でも中望遠マクロは応用が効くと思います。
50mmマクロもそれ独特の良さがありますね。

書込番号:5575770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件 アトリエ ぺんぺん草 

2006/10/27 22:05(1年以上前)

ご意見有難う御座います。
やはり、室内撮りですので、50mm〜70mm辺りの、
マクロレンズが良さそうですね。
シグマのカミソリマクロ気になりますね、
かなりシャープそう。

ズームマクロも便利そうですが、
焦点距離がレンズキットのレンズや他の
レンズとかぶりそうなのと、
単焦点のレンズを使ってみたいので、
単焦点マクロで購入を考えようと思います。

後は値段ですね・・・。

書込番号:5577151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/10/27 22:32(1年以上前)

こんばんは

単マクロはワーキングディスタンスがかなり重要になってくると思います。メーカーの最短撮影距離などはいまいちイメージが湧いて来ないでしょうから以前調べたので参考までに

例えば5cmの正方形を画面いっぱいに撮影する時のワーキングディスタンス(レンズ前面から被写体までの距離)
DFA 50mm マクロ   ワーキングディスタンス   約17cm
DFA 100mm マクロ  ワーキングディスタンス   約38cm

書込番号:5577255

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

記録媒体について

2006/10/26 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:12件 PM 11:25 

皆さま始めまして。
K10Dでフィルムからデジタル移行を考えています。
発売日までに揃えようと本体以外でいろいろ購入検討しているのですが、
記録媒体について知識不足で悩んでおります。
RAWとJPEGの使用比率はまだわかりませんが、RAWをメインで記録をするとしたら、
SDカード2GB×2枚かSDHC4GB×1枚くらいかな〜と漠然と考えております。
皆様はどんな構成で使用されてるのでしょうか?
また、転送速度はどの位ならストレスなく使えるのでしょうか?
参考までに教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:5571999

ナイスクチコミ!0


返信する
totmasuさん
クチコミ投稿数:171件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/26 00:43(1年以上前)

*istDS+RAW撮りですが、2GBで180枚ほど撮れます。
予備1枚でも特に不便は感じません。

TRANSCEND 150倍速を使ってますが、
変に安いもの(普通のものでも十分安くなってますが)
を使わない限り大丈夫だと思いますよ。

書込番号:5572019

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/10/26 15:09(1年以上前)

8GBなんてのもそろそろ発売されるみたいですね。

私はだいたいいつも「単位バイトあたりの単価」が
一番安い容量のを買うようにしています。
いまだとだいたい2GBが旬ということになりますか。

あと、旅行なんかの場合は複数のメディアに分散記録しますね。
万が一にでもデータが吹っ飛んでしまっては全部
オジャンになってしまいますから・・・

あと、「発売日までにそろえる」とのことですが
この手の商品は日進月歩で価格が安くなっています。
出来る限り遅い購入の方が安く入手できると思います。

書込番号:5573252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/10/26 19:17(1年以上前)

私は心配性なので、万が一のためと2GBのSDをK100Dで使っています。K10Dになれば4GBを買うと思います。

でも、K100Dで2GBいっぱいまで撮影したこと一回もないですw。
結局、心配性なだけなんですよね〜。

K10Dって最初は1GBのSDがおまけでついてくるみたいなので、それで使いながらどれぐらいまで必要か、考えてみてもいいのではないでしょうか??

書込番号:5573749

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/26 20:10(1年以上前)

私もみなさんと同じく、今ならSDの2GBかなと思います。
4GB以上のSDHCはバイト単価がもうちょっと下がってから追加されてもいいんじゃないかなと思ってます。
大容量は便利ですが、n@kkyさんがおっしゃられてるように何かの拍子に全部飛んでしまう危険性もあるデジタルデータですから、私的には「ある程度の容量のカードを複数枚」のほうを選びたいと思うほうです。もちろん小さすぎてはいけませんけどね(笑)。

なお私の2GBのおすすめは、価格を考慮すればtotmasuさんと同じくトランセンドの150倍速ですね。
PQI製も良さそうです。ブログにも書いてますが、個人的には撮影データが半分ほど読めなくなってしまった経験のあるA-DATAのSDカードはすすめる事ができません(+_+)。

書込番号:5573901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/26 22:51(1年以上前)

K10Dを予約していますが私は全てRAW撮りなのでSDHC4GBに期待しています。
現在istDsとK100Dの二台体制で2GB二枚と1GB三枚に512Bを一枚持っていますが、
撮りまくるときは2GBでは足りなくなり取り替えるのがもどかしいのでSDHC4GBが
良さそうです。

書込番号:5574461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PM 11:25 

2006/10/26 23:51(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。

皆様の意見を参考に、カメラを購入する時一緒に2GBを
1枚購入(+おまけ1GB)で様子を見てみようと思います。

でも面倒臭がりなので、やっぱりSDHC4GBも気になりますね(^^)
使い勝手はどうなんでしょう?

書込番号:5574760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:69件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

K10Dの購入資金とするために早々とEOS20Dを売却して紅葉シーズンをリコーcaplio-R4で乗り越えないと行けなくなった者です。ところで、K10Dは、あれがあればいいな、これがあればいいなという機能がほぼ盛り込まれており、これ以上何を望むの?というくらい完成度の高いカメラだと思うのですが皆さんはいかが思いでしょうか?
K10Dの上位機種に何を望むのか?ご意見をお聞かせ下さいませ。秒5コマの連写とか高感度ノイズの低減とか手ぶれ補正の高性能化なんて当たり前のことじゃなくて、SFXの時のリトラクタブルストロボのような画期的な機能で何を望むかでお願いします。発売日までこんなことを考えてすごそうかなーと思っています。

書込番号:5571847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/26 00:10(1年以上前)

エネループが使えたら良かった・・・。
っと言うような普通のはダメなんですね。

花のオシベ認識AF。

書込番号:5571906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/26 00:21(1年以上前)

どんどんDIONさん

>SFXの時のリトラクタブルストロボのような画期的な機能で何を>望むかでお願いします。

正直、画期的な機能と言われても思いつく事が出来ませんでした。

私の要望として富士のS3Pro(S5Pro)のラチュードに匹敵するような、新しい素子の開発はどうでしょうか?

1シャッタでの2データ分(明暗)のデータ読み出しが可能。
(2つのCCDを使うとか、合成するのでは無くて。)
出来るかは分かりませんが、将来の技術として考えてみました。

書込番号:5571948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/10/26 00:35(1年以上前)

やっぱりフルサイズでしょう。
なんとしてもフィルムカメラのレンズを最大に生かしたい。1000万画素も手ブレ補正もいらないから、とにかく広角で撮りたいのです。

Mレンズも普通に使えるようにしてほしい。
いちいちAE-Lボタンを押すのは面倒。絞りリングに露出計が連動するように出来ないだろうか。

シルバーボディの復活と、DFAリミテッドレンズのシルバー発売。

水中ハウジングの発売と、水中ホワイトバランスの設定。
魚眼ズームをつけて海中撮影をしたい。値段がいくらになるかが怖いけど。

あんまり画期的ではないかな。

書込番号:5571993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/26 00:42(1年以上前)

私の撮影目的ならK100Dで十分、K10Dなら贅沢なのでこれ以上何も望みません。

ペンタの更なる躍進のためなら・・・

1)レスポンスの向上

2)レンズラインナップの充実

3)高感度ノイズをキヤノン≧ペンタ>ニコンに

この3点セットをクリアするとAPS-Cクラス最強のフラッグシップ機の誕生と相成ります。

個人的には小型軽量でシンプルな高級機が欲しいですが・・・。

書込番号:5572014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/26 00:42(1年以上前)

花とオジ様、ありぽん7様 早速のレスありがとうございます。
脳の老化を予防するためにもおもしろい機能がないか考えてみるのですが、なかなか思いつかないもんですねー。
それでも最近は顔認識AFなんてのもでていますから、マクロモードにしたら花のオシベ認識なんていう機能も有りでしょうか。
1シャッタでの2データ分(明暗)のデータ読み出しが可能っていうのもデジカメならではの機能ですよね。

書込番号:5572015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/26 00:57(1年以上前)

フと思いついて安易に書きましたが「目線連動AF」ならAFロックなどのテクも無用となり、慣れない方からベテランまで重宝しますね。

書込番号:5572064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2006/10/26 00:58(1年以上前)

私もK10Dを予約しています。
現在所有機(α-7D)は売却せず、その代わり(キャッシュバックキャンペーン締切まぎわに)K100Dを買い増ししました。

さて、K10Dの上位機種に何を望むのか?
今日、さんざん人を撮影して、そのたびにプレビューで顔のピントを確認していて疲れました。
シャッターを切るのは楽しいけど、プレビュー確認は面倒です。
で、思いついたのが、「ワンプッシュ・アイキャッチ・プレビュー(略称OEP)」(仮)
内容は、人物撮影時、撮影後にプレビューボタンをワンプッシュすると、自動的に目の部分を拡大表示してくれる機能。
顔認識AFの技術を応用すれば、すぐにでも実現可能だと思うのですが、いかがでしょうか?
(でも、エントリー機にこそ必要な機能のような気もしますが・・・)

ペンタックスさん、ぜひお願い致します!

書込番号:5572071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/10/26 01:15(1年以上前)

>K10Dの上位機種に何を望むのか?ご意見をお聞かせ下さいませ。

過去の銀塩AFカメラのラインナップを考えれば、ペンタックスは
デジタル一眼レフでも上位機種は殆ど考えていないんじゃないかなぁ〜。
ペンタックスの開発者インタビューを読んでも、それらしき発言は見当たりませんでしたよ。

書込番号:5572109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/26 01:37(1年以上前)

>上級機

こちらにペンタックスの鳥越氏が
「ハイエンド」機の導入に言及されていますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/28/4716.html

ペンタは今まで結構日本初(あるいは世界初)と言う物を
見せてくれましたので、
あれこれ考えるより、
素人の予想を超えたサプライズを楽しみたい
と言う気持ちです♪

フルサイズ機はたぶんそのあとに、
そう遠くない将来見る事が出来るでしょうね。



書込番号:5572164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/10/26 02:33(1年以上前)

 K10Dの上位機に期待すると考えると、ミドルクラスの更に上となれば視野率100%を久しぶりにやってもいいのではないでしょうか。

 先進的な機能の要求でしたら、私の希望はズバリ「ネガフィルム並みのラチチュード」ですね。白飛び・黒潰れを極端に低減した上で階調性を格段に向上させる。ペンタに限らずその方向で皆さん努力してくれると嬉しいですね。

書込番号:5572268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/26 07:19(1年以上前)

アリンボ7さんに一票

 昔は Pentaxフアン、現在のデジカメのラチチュードはそれはそれで特徴があるが、ラチチュードの狭さには辟易 デジは機械的興味が主体で「予算」もありいじくり回すには楽しいが いまだに一眼を買う意欲が沸いてこない、

 ハイエンドはぜひ「フジ」を上回りかつ「軽量」ものを希望します

書込番号:5572430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/26 07:54(1年以上前)

画期的な機能ではないですが・・・

1)接眼レンズをガラス製にして欲しい。

2)ボディー側マウントをステンレス製に。

どちらも材質の変更ですが、特に接眼レンズは傷が付きやすく、ファインダーの見え方にも影響があるので、必ず材質変更して欲しい。

書込番号:5572471

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/10/26 08:26(1年以上前)

上位機種ではなく「次機種」としての要望ですが・・・

とにかく「超小型軽量」(できれば世界最小最軽量)の
デジイチの開発を。(多分してると思いますが)

小さくて軽いということは、時として何にも勝る
「高性能」であると思っています。

書込番号:5572514

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/10/26 08:39(1年以上前)

どんどんDIONさん

機能的にはこの程度で十二分だと私も思います。
プラスアルファの機能というよりもむしろもっと基本性能のさらなる向上ですね。

>画期的な機能で何を望むかでお願いします。

なので画期的な機能というよりもレリーズタイムラグの向上、AF速度の向上、暗いところでのAFの食いつきの向上、あと賛否両論にはなりますがメタルボディかな。
K10Dにまだ不足していて上位機種に求められる機能としては、あまりにも当たり前すぎますが、やはりそんなところだと思います。

書込番号:5572533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/26 09:21(1年以上前)

K10Dを1万円プラス(無理?)でマグネシュウム合金にしてほしい。

書込番号:5572604

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/10/26 09:29(1年以上前)

私も後継機に興味津々です。

要望ですが、バッテリーグリップにデータ保存機能がつきませんかね。SDカードはもちろん、HDDなんて無理かな?

書込番号:5572617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/10/26 09:57(1年以上前)

まだ^^PENTAXユーザーではありませんが

将来PENTAXに望むところは
・遠目に見てもPENTAXだと判る外観デザイン!!
・所有欲を満足できる質感!!
・アングルファインダー(レフコンA)の価格を下げて欲しい(泣\19,800は無理か?

プラスチックスまみれのカメラになって何処も一緒の
流線型スタイルはどうも...。

あと、いろいろな要望を入れていくと複雑カメラになりますが
基本性能をキッチリ押えた仕様シンプル、外観シンプルのシリーズ。

書込番号:5572667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/26 11:49(1年以上前)

変ですが、いろいろな機能をこれでもかと付け加えた高級機より、初めて自分で写真機で写真を撮った感動を思い起こさせる、写す楽しみに局限した、いらないものを全部取り払ったカメラはどうだろうか、などとふと思ったりしました。

書込番号:5572889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/26 12:04(1年以上前)

現実的なトコでは
・内蔵ストロボによる外部ストロボ制御
・35mm換算で倍率100%のファインダー

視線連動AFは、いつか出ないかと期待してる機能ですね。
ローアングル撮影用の機能も何か欲しいな。

あとは、磁力浮遊式CCDを発展させて、チルトレンズみたいな撮影ができるとか。
暗所での赤外線撮影可能、とか。
○○認識システム、とかでよく撮られる被写体を認識する、とか出来そうですよね。

・FAVEON搭載  とか
・ハニカムCCD搭載 とかも面白そう。

書込番号:5572919

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/26 12:29(1年以上前)

高度なリクエストが続く中はずかしいですが、私の一番の希望は、

・シルバーのボディも出してほしい

というレベルの低いものです。もちろんボディ上部だけでいいのですが、アルミとかの素材を使って。ペンタックスって実用的でありながら趣味性も大切にしてくれるというのがいいと思うんですよね。

書込番号:5572965

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ペンタックスのお薦め広角レンズ

2006/10/24 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼歴1年ほどの者です。
最近EOS5Dを売ってK10Dのボディ(キタムラで107000円位)を予約してます。

canonの5Dは好きだったんですが、手ぶれ補正レンズが高いのと通常レンズだとちょっと暗い場所だと手ぶれ写真が多量に出てしまう(下手なだけですが)^^;、三脚を使うと物々しいし、ISO上げるのがあまり好きじゃないという理由もあり買い替えることにしました。

それで最近ペンタックスの評判を見ていて本体手ぶれ補正のペンタックスのカメラに魅力を感じました。特にK10D。11月に発売が延びて残念。1ヶ月カメラなし;;ですが、私は風景を主に撮っていて、広角レンズを使用することが多いので、ペンタックスでは風景写真向きにはどんなレンズがお薦めでしょうか。(10から40mm位の画角) 皆さんの意見を教えて下さい。

書込番号:5565776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2006/10/24 00:13(1年以上前)

今まで5Dで使用されてきたレンズの35mm換算での画角を得られるレンズということから始めてみてはいかがでしょうか。

個人的にはDA14mmF2.8を使用しております。今だったらDA12-24mmF4ED ALあたりがお勧めでしょうか。
それほど仰々しくなくというのであればDA16-45やSIGMAの17-70辺りも扱いやすくて良いと思いますが。

どこまでの広角域を使用するかは本人次第だと思いますのでこれが良いというのはさておき、これらのズームレンズ+単焦点を一本もっておられたほうが面白いと思います。
広角でピシッとした絵を撮りたいなら上記のDA14mmを、スナップ感覚で気軽に撮りたいのであればDA21mmF3.1limitedがお勧めでしょうね。
参考までに

書込番号:5565845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/24 00:31(1年以上前)

DSボーイさん>

ブログ拝見させていただきました。とても素晴らしい写真ばかりですね^^

確かに、お薦めの14mmのレンズは良さそうですね。とても雰囲気がよく、シャープな感じです。

わたしも以前は単レンズが明るくて好きだったので、好感のもてる絵です。値段もリーズナブルな感じなんで良さそうです。

21mmも画角が丁度良い感じです。2本とも素晴らしいレンズで迷ってしまいますね。

書込番号:5565939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/10/24 08:34(1年以上前)

風景ということでズームレンズに限定すれば・・・。
超広角が必要ないのであればDA16-45mmはいいレンズなのでお勧めできます。
写りもいいですし、16mmから始まるレンズは今のところ他に無く、広角から中望遠までカバーする便利な焦点距離のレンズです。
どうしても、16mmで足りないのであれば、DA12-24mmかシグマの10-20mmになりますね。
フィシュアイズームも面白いのでお勧めです。

書込番号:5566460

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/10/24 23:23(1年以上前)

DA12-24を使い倒してます。
DA12-24お勧めですが、DA14mmにも惹かれます。

書込番号:5568649

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/25 00:20(1年以上前)

5Dを売ってしまったとは・・・
EOSはレンズ装着の範囲がうんと広いので残念ですね。

それはそれとして

常用はDA16-45mmでそのほかの焦点距離で
一本持っていて良い広角はDA14です。
私は好んで5DにペンタックスA20mm使っていますが
DA14ですと周辺まで流れずにきっちり写ります。

他の方あまり言いませんが
DFAマクロの2本これもお勧めです。
遠景も問題なく使えます。
私は5Dでも使ってます。
(10から40mm位の画角)を飛び越えますが。

MFが苦にならないのであれば旧レンズも幅広く選べます。

書込番号:5568903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2006/10/25 00:48(1年以上前)

☆☆☆星3つさん、お褒めの言葉ありがとうございます。最近さぼり気味のブログですがそろそろ更新せねば・・・

60_00さんも書かれておりますけれどもDA14mmは開放付近でもきりっと締まった描写が特徴で流れとかの話は聞いたことがない良いレンズです。操作性もしやすいので何かと重宝すると思います。特に逆光性能は非常に高いので大胆な構図も取れるかと思います。ちなみに自分のサンプルの中ではこのレンズを使用して1/8秒で撮影したものもあります。結構カメラとのバランスが良いのでもともとぶれにくいというのもあるようです。

誤記ですがDA21mmF3.1limitedと書きましたけれども正確にはDA21mm"F3.2”limitedでしたね。

書込番号:5569005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Dust Removalに付いて

2006/10/23 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:628件

本機の、Shake Reduction機構は、背面のスイッチでON,OFFが自由に選択出来ると思いますが、Dust Removal機構は、電源のON又はOFF時(あるいは随時)「作動させる」、「作動させない」を自由に選ぶことが可能でしょうか。
聞くところによると、CCDを上下に動かして、壁に当ててゴミを落とす方式のようですので、自分としては、頻繁に使用することに疑問を感じているものですから、ご存知の方が居られたら教えて下さい。

書込番号:5563677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/23 14:09(1年以上前)

その辺の耐久テストなんかはやってるんじゃないですか、
もしそんなことで故障するようならサービスが忙しくて大変、
クレームも山程来るでしょうし。

書込番号:5563755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/23 15:00(1年以上前)

先日のK10Dトークライブデも説明されていましたが、
DRは一度の動作で計3回壁に当てているそうです。
耐久性も問題なく、電源起動時に作動しますが、
任意での設定もあるそうです。

同様の説明は
「カメラマン」11月号の開発者インタビューにも触れられています。

書込番号:5563849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件

2006/10/23 20:39(1年以上前)

ぼくちゃんさん
レス有難うございます。
心配性なもので失礼しました。

パラダイスの怪人さん
「ぱらだいすなココロ」楽しく拝見させて頂いています。
また、いろいろな事柄に付き懇切丁寧なレス有難うございます。
いつも有益な情報、有り難く読ませて貰っています。
本機のDRは、任意の設定があり、強制的に作動される事は無いとの事で安心しました。

書込番号:5564786

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/23 22:38(1年以上前)

この機能は頻繁に使用することで埃がこびりつくことを
回避できるように思えます。
たまにしか作動させいということは
たまにしか洗車しない車みたいに思えるのです。
使わなくても週に一度はシャッターをきる。
ストロボを発光させる・・・など
シャッターボタンの接触不良のもんだいにしても
適度に使っているほうがメンテになると思います。

書込番号:5565316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

発売までにバッグを買いたいのです。

2006/10/22 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

発売まで暇なので(発売日延期で少しイライラ)バッグを買いたいのです。
*ist DS+ズームレンズと
K100D+ズームレンズと
K10D+50mmレンズと
交換レンズ2〜3本ぐらい入るショルダーバッグ探してます。
K10Dとスペアバッテリーと縦グリ買うので予算が厳しい・・・
安くて、かっこいいバッグ教えてください。

書込番号:5561397

ナイスクチコミ!0


返信する
sinnsokuさん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/22 19:57(1年以上前)

Loweproのノバ5 AWなんかいかが?
1万ぐらいだよ

書込番号:5561410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/10/22 20:03(1年以上前)

はやっ!
ノバ5 AWよさげですね
Loweproのトップロードズーム 1持ってます
結構いい感じです。
早速サイトで見てみます

書込番号:5561420

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/22 22:31(1年以上前)

>*ist DS+ズームレンズとK100D+ズームレンズとK10D+50mmレンズと交換レンズ2〜3本ぐらい入るショルダーバッグ探してます・・・

デジペンタさん 、コレ一度に全部ってことぉ!!??
肩の骨、潰れるぞ〜@_@
きっと、どれかの組合せとレンズ2〜3本って事だよね?
だったらも一つ下のLoweproノバ4AWでもOKです。DS2で使ってました。
でもコレ、中味空でも結構重いのが難点。
もう少し軽量のノバ3でもイケるかも。
ノバ2でも工夫すると長いレンズを装着したDS2とマクロ程度の長い太いレンズ2本、FA35mmと夫々のフードもかろうじて詰め込めます。コレも実際持ってますので。
ん?K10Dはだいぶ大きいんだよな〜。。
やっぱノバシリーズなら4AWか5AWかな?でもとにかく重いよ。
デジペンタさん、体型がっちり型なら問題ないかも知れないけど。。

書込番号:5562074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/22 22:54(1年以上前)

全部は持ち運ばないということで、

ショルダーならまず伝統のある
DOMKE(ドンケ)
http://www.ginichi.com/shop/domke/domke_01.html
「デジカメアイテム丼」での紹介
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/11/30/458.html

カラフルなデザインで
クランプラー
http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html

などありますが、
人によってかっこよさの基準が違うので、
どうでしょう♪

ロゴがistDですが
ペンタックスオリジナルのショルダーもあります。
安くて結構いいですよ。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=19922

書込番号:5562204

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/22 23:40(1年以上前)

ユニクロのショルダーにクッションボックスを入れて使っています。計2,500円くらいでした。
どこかで(カメラ用以外の)気に入ったショルダーを見つけて、クッションボックスってのも良いと思いますよ。
はずせば別用途で使えるし。
参考までにエツミのHPです。
他にもハクバとかあったような・・・
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181

書込番号:5562457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/10/23 22:23(1年以上前)

皆さんイロイロ教えてくれてありがとう。

>>パラダイスの怪人さん
DOMKE(ドンケ)は、マジいかしてます!!
理想に近いです・・・でも ちょっと値段が高すぎ・・・。

>>kohaku_3さん
クッションボックス良いですね〜。

ドンケみたいなデザインのバッグ探して、クッションボックス入れることにします。
皆さんイロイロ教えてくれてありがとう。

書込番号:5565251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング