PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

2GBのSDカード、何がいい??

2006/10/01 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

昨日『コンプマート名古屋本店』にてようやくK10Dの予約をしてきました。
予約受付が中々始まらずいい加減やきもきしてきたところでしたのでホッとひと安心^^♪
K10Dの発表当時から購入することは勿論、購入先もココと決めてましたから。
レンズや他のカメラ用品ならネット購入もOKですが、カメラ本体は後々のサービス等考えるとやはり近くの店頭購入が安心。。 DS2購入時もココで大いにサービスしてもらったし。
昨日9月30日の時点で販売価格は[119,800円]、10月1日付けで(つまり今日)とりあえず5,000円ダウンになるとのこと。 ま、とりあえず「並の値段」かな?
店員さんもネットでの流通価格を相当意識しているようでしたから、最終的には又「出血サービス」させますよ。
勝算ありです^^v

ところで・・・、高速の2GBのSDカードの購入を考えてます。
DS2では「SunDisk・ultraU512MB」を使っていました。
今「トランセンドTS2GSD150」と「PQI QSD15-2G」の2点に絞りました。
この辺りが値段的に丁度いいかな。
実は、昨日までPQIの方のネットオークションに参加してましたがうっかり夜釣りに出かけてる間に終了してしまい土壇場で[釣り逃して]しまった^^;;
魚は釣れたのに、く、悔しい〜〜っ!!
ちなみに決定価格は3,999円でした。別途送料等1,200円程度。

K100DやDS2、DL2などPENTAX機で夫々お使いの方、使用具合どうですか?問題ないですか??
ネット販売でも、どこか安価で購入できるところがあったら教えて下さい。
店頭販売でしたら、当方ナゴヤ在住ですから。
もちろん、他メーカーのお奨めメディアがあったら是非教えて下さい。
上記2点にこだわってるワケでもありませんので。

K10D。手元に来るのが残り一ヵ月を切りました!!(多分^^;)
う〜〜ん、待ち遠しい♪♪

書込番号:5496603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/10/01 18:37(1年以上前)

電網大田ストアの通販メール(非公開)ですが...^^;
> PQI150倍速2Gが4999円(税込)
> 送料315円(メール便)
というのもあります

書込番号:5496760

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/01 19:09(1年以上前)

~(・・)~〜サン、早々にありがとうございました。
googleにて「電網大田ストア」検索したら、とってもいい[ヒント]をめっけました。
大いに参考になりそうです。

書込番号:5496853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/10/01 21:37(1年以上前)

DLでPQI使ってます。
ここで買いました。

http://www.valueland.jp/product_info.php/products_id/2966

参考になさって下さい。

書込番号:5497395

ナイスクチコミ!0


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K10D ボディの満足度4 various things 

2006/10/01 22:54(1年以上前)

サンワダイレクト↓はどうですか?
税込み送料込みで2Gが\5,580です。
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/600-sd2g133/

書込番号:5497730

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/01 23:41(1年以上前)

ピーチたろうサン、ありがとうございます。
バリューランドも良く耳にするネット販売業者ですよね。
PQI製品はどうやら対応OKなようですね、多分K10Dでも。
参考にさせて頂きます^^
la-ra6サン、どうも。
価格comさんのメディア部門には名を連ねてはいませんが、サンワサプライ製品なら信頼出来そうですね。
送料込でこの値段なら魅力的☆
とても参考になります。ありがとうございました。

書込番号:5497987

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/02 22:02(1年以上前)

PQI2G 150倍速をジャストシステム JUST MY SHOPのウルトラセールで送料込み4,725で買いましたが、いまもその値段なのかなぁ。

書込番号:5500456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/02 22:54(1年以上前)

トランセンドTS2GSD150を*istDSとK100Dで使用しています。
最初のうちは何の問題も無かったのですが、最近「メモリーカードが異常です」という表示が良く出ます。SDをパソコン(DynabookSS−LX)に挿すと認識はします。そして、その後しばらくは使えるのですが、また・・・

書込番号:5500729

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/02 23:20(1年以上前)

kohaku_3さん、ありがとうございました。
早速覗いてみましたが、現在は取り扱ってないようでした。
残念至極!
トランセンド製品ならおおむね良好と思ってましたので少しショックですー^^;
個体差ですかねェ。。
Benjamin_Hさん、買い換えされますかー??
トランセンドを本命に考えてたンですけど。。

今、ネットで見つけたPQI製品のオークションに参加中です。
終了まで残り30分。
何としてでも落とさねば^^v

書込番号:5500855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/02 23:36(1年以上前)

いつも予備にパナの高速512MBを持っているし、トラも80倍速の512MBは問題がないし、K10Dを買えばペンタから1GBのSDとケースのプレゼントがあるようなので・・・
てなわけで、今の所買い替え予定はありません。

書込番号:5500943

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/03 00:42(1年以上前)

Benjamin_Hサン、失礼しました。
512MB2枚と1GBがあれば充分ですよね。
だいたいSDカード自体1GB以下の方が何かとトラブルが少ない様で。
2GB以上のカードはカメラとの相性が悪かったり、カードリーダーが読み込めなかったり、なんて良く聞きますもんね。

と、言いつつ、先刻結局ヤフオクで『PQI QSD15-2G』を4100円にて落札出来ました。
未だ見ぬK10Dで使い始めるまでちょっと心配です。
皆さん色々アドバイス、ありがとうございました。
今後の参考にもなります。

書込番号:5501298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

SIGMA等ののHSMレンズ

2006/09/30 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1215件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

今日、K100Dの値段を出してもらいに職場近くのキタムラに行ったのですがついでにSIGMAの新しいカタログを入手してきました。
SIGMAはどんどん新しいレンズを出してきているんですね。APO50-125mmF2.8DCやら70mmF2.8Macroやら・・・カタログを見ているだけで目移りしてしまう状況です。
話は本題に入りますがSIGMAからはいくつかのレンズにはHSMが搭載されています。K10Dには新たに超音波モーター用の端子が加わるわけですがこれを使って他社が超音波モーターを搭載したレンズをKマウント用に用意することはあまり考えられないことなのでしょうか。

ちなみにK100Dの値段はほぼ価格コムでの最安値情報どおりだったので来週にも商談成立と相成りそうです。購入するのは自分ではないのですが・・・
一発で値段を出してくれたので不覚にもK10Dの話をするのをすっかり忘れてしまい、値段などの情報を引き出すのをすっかり忘れてしまいましたorz
購入する際にいろいろと聞いておかないと・・・

書込番号:5494284

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/10/01 00:25(1年以上前)

今のところ、シグマのレンズは、シグママウントとキヤノンのEFマウントとニコンのFマウント用はHSM付であっても、ペンタックスのKマウント用とソニー(ミノルタ)のαマウント用だとHSMが付いてないですね。

今後は対応してくれると嬉しいですね。

書込番号:5494460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/10/01 01:26(1年以上前)

音波と磁力、同じコストならはるかに磁力のほうが上です。

ちなみにAF世界最速は、ミノルタα-7。
一体型でもZ5が世界最速です。

書込番号:5494668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/10/01 02:32(1年以上前)

約一名大法螺吹き妄想爺が居りますが無視して下さいね!
K10Dに発表された超音波モーターレンズが使える事で、このスレを立てたのだと思いますが、
どうなんでしょうねぇ〜?シグマはHSM仕様(キヤノン・ニコン・シグマSA)と
ボディー内モーター仕様(ペンタックス・ソニー)に完全に区別されていますからね。
コニミノも2本だけですがSSMレンズがあります。
しかし、シグマは全く動きませんでした。
恐らくですが、シグマは今後もこの形を崩す事は無いと思います。(あくまで私見ですけど)
今後ペンタックスが超音波モーターレンズを充実してくれば、
シグマも出す検討をするかもしれませんが。
現時点では何とも言えませんね。

書込番号:5494815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/10/01 02:37(1年以上前)

私もHSMには期待しています。 ただ、1週間ほど前、希望のシグマレンズが市場になく生産計画を聞こうとサポートに電話したときHSMの話(雑談)になりました。 その時のこたえは、「まだ、PENTAXからは、制御仕様がでておらず、開発しようもない」ということでした。発表されたペンタックス自前のスターレンズ(トキナー製、HSM駆動)が来年3月発売ですから、シグマやタムロン製は早くてもその時期でしょうね。

書込番号:5494820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/10/01 02:50(1年以上前)

レンズメーカーの場合は採算性が大きなポイントだと思います
結果としてK10Dが爆発的に売れたらHSM付きが出てくるかも...
現状では、なんともわからないですねぇ

書込番号:5494841

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/10/01 05:32(1年以上前)

>K10Dには新たに超音波モーター用の端子が加わるわけですがこれを使って他社が超音波モーターを搭載したレンズをKマウント用に用意することはあまり考えられないことなのでしょうか。

 pentaxが仕様を公開+K100D/K10Dが売れれば可能性はあるでしょう。
但し K100Dより前の機種には未対応になるので、マーケティング上は
辛いでしょうね(市場が狭くなる)

書込番号:5494963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/01 09:28(1年以上前)

ペンタックスのボディで超音波モーターレンズ対応のものが、大半に
なったら、考えられると思います。

書込番号:5495275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/01 10:48(1年以上前)

シグマのHSMの超音波モーター搭載レンズが、ペンタックスやソニーにも使って欲しいですけど、シグマの方針がどうなっているのかわかりませんね。

ソニーの前の、ミノルタでは、確か、2003年に、70-200mmF2.8と300mmF2.8の超音波モータ内蔵レンズがαマウントとして、発売されました。そのとき、ミノルタのα7は対応していましたが、フラグシップのα9は対応して無く、上述の2つのいずれかのレンズを買うと、α9も超音波モータ対応にカスタマイズしてくれる無料券がついていました。私も、70-200mmF2.8購入後のα9を対応してもらいました。

というような前例がありますから、K10Dだけが超音波モータ対応だけだと、シグマもKマウント対応で出しづらいでしょうね。今後のペンタックスのボディでエントリーモデルからも、超音波モーター対応になっていけば、シグマのレンズも、Kマウント対応のHSMレンズを出して来るんではないでしょうか。ちょっと時間がかかりますね。

書込番号:5495451

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/01 14:57(1年以上前)

シグマはシグマの方針としてあるんでしょうけど
新しい
8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE
などはペンタックス用では絞りリングなしですし。
新しい方式に対応しちゃうような気がします。

APS−Cデジタル専用レンズでは
HSMレンズ化しちゃってもいいんじゃないでしょうか。

30mm F1.4 EX DCやAPO 50-150mm F2.8 EX DC など
MAモード対応のHSMの方が使いやすいと思いますし。

カメラ大好き人間さん
>α9も超音波モータ対応にカスタマイズしてくれる無料券がついていました。私も、70-200mmF2.8購入後のα9を対応してもらいました。

そのようなことがあったんですか。

*istDシリーズやK100Dで同じような対応してくれるといいですね。
純正新品購入の場合は無料券、中古やサードパーティ製では
オーバーホール+部品代くらいの価格で出来たらいいですね。

そうなれば、何処かで噂のあった『両対応』なんてしなくてもいいわけですからね。

書込番号:5496140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/01 22:31(1年以上前)

>「まだ、PENTAXからは、制御仕様がでておらず、開発しようもない」ということでした。

これはカメラメーカーが新しい規格を作るとレンズメーカーに仕様を伝えて、どうぞ互換レンズを作ってくださいと売り込んでいるということですか? 商売敵にそんなことをしますかね。OEMでも頼む時には必要でしょうが。
私はレンズメーカーのレンズは、カメラボディと純正レンズを勝手に解析して相当品を作っているものと思っていました。でなければ完全に純正と同じものが作れるはずで、カメラメーカーから新型ボディが出るとそれまで使えていたレンズが正常に使えなくなるような現象は起きようがないと思うのですが。ペンタックスの超音波モーターについては、まだK10Dが売り出されてないのですからシグマには解析しようがなく、作れないということではないのでしょうか。

書込番号:5497623

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/01 23:34(1年以上前)

>カメラボディと純正レンズを勝手に解析して相当品を作っているものと思っていました。

サーパーティー製は基本的にそうだと私も認識してます。

サーパーティー製のKマウントレンズのレンズ情報(レンズ名称)が滅茶苦茶なのも上記が起因しているからだと思います。

書込番号:5497939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/10/01 23:59(1年以上前)

>「まだ、PENTAXからは、制御仕様がでておらず、開発しようもない」ということでした。

 ここの書き込みを見ているとPENTAX自身がいまだに仕様を決めかねているようだとあるので、そもそも真似るべきオリジナルも存在しないんじゃリバースエンジニアリングもやりようがない、ということじゃないでしょうか?

書込番号:5498067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2006/10/02 00:12(1年以上前)

皆さん。いろいろと情報ありがとうございます。要約するとまだSIGMAなどはPENTAXの超音波モーターの仕様がわからずこれから開発するかどうかを見極めるといったところなのでしょう。花好きおじさんさんの情報は特にそれに示唆するものと思いますね。
これは前にも立てましたけれども超音波モーターを使用したレンズが果たして端子をもたないK100Dなどでも使用可能かという問題とも絡んでくると思います。カメラ大好き人間さん、ミノルタも過去にはそういうことがあったのですね。もしサードパーティ製のレンズで超音波モーターレンズがあっても機種によっては一本純正を買っておかないといけなかったのですね。しかしこの方法ならK100D等のユーザーでも確実に超音波モーターを使うことができて良いかもしれませんね。
SIGMAなどで超音波モーター搭載のレンズを期待するにはまず純正のラインナップがある程度できてからといったところでしょうか。
超望遠などで使ってみたいレンズもありますのでいずれは純正以外でも出してもらいたいですね。

皆さんレスありがとうございました。

書込番号:5498128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/02 13:15(1年以上前)

α9はパワーズーム時代の電源供給接点が残っていたので、改造といってもソフト面だけで済んだのではないでしょうか。それも高級機1機種のみで、台数もそんなに出てなかったでしょうから対応もしやすかったと思われます。今回のペンタックスの場合は*istDからK100Dまでと機種も多く、普及機で台数も多い。しかも電源接点追加というハードの改造が必要です。リストラが進んで人員も減っているでしょうし、希望が殺到したらとても対応しきれないでしょう。α9のようなわけには行かない気がします。

書込番号:5499199

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/02 21:38(1年以上前)

ボディを改造してまで
という人はそんなに多くないと思います。
ニコンの例でも
D70のリモートケーブル改造や
F5、F6の非AI対応などパンクしたということは聞きませんでした。
(違うと言われるかもしれませんが)

対象のカメラの価格が*istDを除き高価格でありませんので
純正超音波の生産数と改造価格でやりくりできそうな気もしています。
ただ、改造そのものが技術的に無理という事であれば
スパッとあきらめはつきます。

書込番号:5500355

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/02 22:19(1年以上前)

>コニミノも2本だけですがSSMレンズがあります。
しかし、シグマは全く動きませんでした。

夏前にシグマの営業の男の人に
「APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSMのソニー用はださないの?」
と聞いたら、福島までわざわざ電話してから
「今開発中です、必ず出します!」と言ってたわ。
口だけの調子のいい男ね。

書込番号:5500549

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2006/10/03 01:58(1年以上前)

みなさまこんばんは。
確かに仕様公開しているわけではないので、
普通に考えると可能性は低いと思います。

しかしフォーサーズの場合は本家(OLYMPUS)
にはないHSMをSIGMAはラインナップしています。
(参加企業なのでちょっと立場は違いますが・・・)

なので、「可能性ゼロではない。」ですね。
(30mmF1.4なんて期待してしまいます。)

書込番号:5501472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/03 09:00(1年以上前)

>しかしフォーサーズの場合は本家(OLYMPUS)
>にはないHSMをSIGMAはラインナップしています。

モーターの種類は関係ありません。レンズ内モーターかボディ内モーターかが問題なのです。フォーサーズは最初からレンズ内モーターでしたが、ペンタックスは今までレンズ内モーターの規格がなかったのです。ペンタックスの規格がはっきりすればシグマが出すのは時間の問題でしょう。30ミリF1.4はボディモーター仕様で出してしまいましたから、今からレンズ内モーターに変えるかは微妙ですが。

書込番号:5501845

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/03 14:34(1年以上前)

おや、ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん
最近見ないと思ってたらこんなところに。


ちなみに、
こちらではなじみが少ないかもしれませんが、
このヒトは
その昔「にいふね」「にいふね土日限定」というHNを使い価格.COMを荒らしまわっていました。
昨年には「バチスカーフ」というHNでやはり非常識発言を繰り返して多くの人に不快感を与えて喜んでいました。

彼は一眼レフを持っていません。
使ったこともありません。
いかにも物知りのようなことを書いていますが、実は全て信頼性のない、無責任でインチキな話です。

最近の「ブラブーム」は超音波モーターみたいです。
ここ一ヶ月くらい、同じことばっかりあちこちで言って回っているみたいです。

キヤノンのスレでさんざんウソを見抜かれて、さすがに恥ずかしくなったのか、
今度はペンタのスレで全く同じウソを書いてますね。


その昔、ミノルタというカメラメーカーがあったのですが、
このヒトにのおかげでイメージダウンしたことも影響して、
潰れてしまいました。
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん
今度はペンタックスに取り憑いて倒産させようと思っているのですか?

勘弁してくださいよ。
僕の友達が昔からのペンタファンなんですよ。
あなたと違って、ちゃんとイストシリーズを買って使っている、
本当のファンなんですからね。

書込番号:5502515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/10/04 01:23(1年以上前)

>しかしフォーサーズの場合は本家(OLYMPUS)
>にはないHSMをSIGMAはラインナップしています。

このスレで、このようなレスを書いてくる人が居るんだろうなぁ〜
って思っていましたが、ホントに居ましたね。
太威憤ホラマーさんが書かれていますが、フォーサーズは全て
レンズ内モーターで構成されていますから、HSM仕様を出すに当たっては
比較的容易だったのかもしれませんね。
ペンタックスは超音波モーターレンズを出すに当たって、
パワーズームの電気接点を使うみたいですが、
これだったらもっと早く出せたと思いますね。

書込番号:5504532

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

サムスンGX-10

2006/09/30 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:628件

フォトキナ2006に出展されている、サムスンのデジタル一眼レフGX-10と、ペンタックスのK10Dとはどのような関係なのかご存知の方がおられたら教えて下さい。
両社のホームページを見ても、見方が不十分なのか、お互いの関係が何も分かりません。
本質的なことでは無いと思いますが、個人的に関心があるのでよろしくお願いします。

書込番号:5492666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件

2006/09/30 16:33(1年以上前)

ペンタのoemがサミスンです

書込番号:5492748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/09/30 16:36(1年以上前)

なにはともあれ、GX-10については、この板で1週間前に一応は語られていますね。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5467023

書込番号:5492754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/30 17:15(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/30/4747.html

書込番号:5492851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件

2006/09/30 19:22(1年以上前)

以前の書き込みをチェックせず、質問の書き込みをしてしまい失礼しました。
GX10は、ペンタックスがOEM供給していると理解してよろしいのでしょうか。
早速のご返信有難うございました。

書込番号:5493202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/30 19:33(1年以上前)

サムスンがメモリのメーカーということも考えれば、K10Dに積まれているDDR2はサムスン製でしょうね。高価なDDR2を安く手に入れられる。このあたりに提携の効果が出ているように思います。
それ以外の技術はペンタオリジナルと思います。

書込番号:5493249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/30 19:52(1年以上前)

サムスンのGX−10は単純なペンタックスのOEMではなく、
「共同開発」と言われています。

部品や資材の共同調達の他に、画像処理に関する分野で共同開発がされていると言う話です。

書込番号:5493327

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/30 20:17(1年以上前)

デジカメウオッチのサムスンの超音波モーターレンズ群、こっちの方が格好いいなー。日本で売られたらこっちを買います。ボディはペンタ、レンズはサムスンも有りかな。

書込番号:5493417

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/09/30 20:55(1年以上前)

The 1stさん
ペンタファンならサムスンじゃなくてペンタを買わなきゃ!
ペンタックス応援団員より。

書込番号:5493531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/09/30 21:06(1年以上前)

完全な兄弟機でしょうね。

サムスンからフィッシュアイレンズも出るようなので、
SMCのコーティングもサムスンに供与の可能性がありますね。
どうなんでしょう?

近い将来、欧米に行けば
PENTAX の文字より SAMSUNG の文字を見る事が多くなりそうです。

ちょっと複雑な気分ですね。
ペンタックスに上手く立ち回って頂けるといいですが。

書込番号:5493570

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/01 01:31(1年以上前)

今や、サムスンといえば液晶ですが、液晶関係はサムスンじゃないのですか?

書込番号:5494681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件

2006/10/01 07:32(1年以上前)

皆さんご親切に、色々な情報有難うございました。
お蔭様で、安心してK10Dの購入を考えられます。
発売が待ち遠しい感じです。

書込番号:5495072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/01 20:44(1年以上前)

う〜ん・・・
この記事見る限りでは、
共同開発ではない様な。
不確かですが・・・。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/27/3306.html

書込番号:5497179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/10/02 01:18(1年以上前)

K10D待ち遠しいですね。
サムスンブランドでもペンタブランドでもどちらでもいいので、ラインを一本にして、その分安く提供してほしいです。

書込番号:5498343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/02 20:08(1年以上前)

こちらにサムスンの実機の映像がありますよ。

サムスン版のメニュー言語には日本語がないようですね。

http://capacamera.net/photokina/

書込番号:5500060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入したらすぐチェック?!

2006/09/30 12:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

諸先輩方教えてくださいm(._.)m

私は無謀にも当機にてデジ一デビューを目論んでいる者です。
銀塩機は多少使用経験があるのですが、何せデジタル時代の昨今、物欲に負けて予約しました^^

さて、本題なのですが…
いわゆる「試し撮り」初期状態のチェックのことです。
K100Dの板を見ても初期不良等の報告もあまり無いみたいなので、ペンタの品質管理は良いみたいですね!
しかし、それなりの金額(自分には(;^_^A)を出して購入する物ですからちゃんとチェックはしたいものです。
皆様はどのようなチェックをしていますか?

例えば…
CCDの素子抜け→「レンズキャップをしたままSSやISOを変えて撮影、チェックする」このような方法を聞いたことがあります。
レンズのピンずれや片ボケ、CCD素子抜けや傾き等心配したら切りがありませんが、初心者の私にでも出来そうなチェック方法等お心当たりがありましたら、是非ご教授下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
また、上記以外でも「このようなチェックをした方が良い」等がありましたら重ねてお願い申し上げます。m(._.)m

なお、当方の購入したセットは以下の通りです。

K10Dボディー
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC

独り言…シグマ17-70も良いなぁ〜^^どっちにしようかなぁ? あーー待ち遠しぃ〜〜

書込番号:5492169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件

2006/09/30 14:29(1年以上前)

う〜ん。

買ったらまずマニュアルを読破して使うのは数日後、
とか、ひたすら不具合がないかチェックして楽しむのは数日後、
みたいな人を時々見かけますが、私にはとても真似できない。

買ってきたらすぐ開封。チェックもマニュアルも読まずに
すぐに使います。
分からなければマニュアルに。
変だと思えばチェックするくらいです。

普通の人ならば、普通に使ってみて、気になるところがあれば調べる、で良いのでは?
こだわる人の場合、上げられたチェック方法は全て簡単にできますので、
一通り試す方が気が楽だと思いますよ。

書込番号:5492461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/30 15:07(1年以上前)

私は、5年前に、K10Dよりも4倍以上の値段のデジ一眼レフで、銀塩も含めての初めての一眼レフデビューでした。

でも、チェックは全くしません。分厚いマニュアルもほとんど読んでません。ひたすら撮っていました。カメラ任せの多分割測光・絞り優先で撮っていました。不具合を、見つけるのは、チェックより、実際に使ってみて、不具合があれば、ぶつかって、それに対処すれば良いだけだと思います。この5年間に、三脚が倒れて、レンズは使い物にならなくなりましたが、ボディは生きています。今でも現役で使っています。あまり、神経質にならない方が良いと思います。

書込番号:5492537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/30 16:46(1年以上前)

早速のレス、誠にありがとうございます。
やはり気にしなくて良いですかね?!

実は私も、ものぐさの為、説明書の類やチェックなどしたことがなかったのですが、昨年ビデオカメラを購入し最近になって不良品だったことに気づいた経緯があります。

1年以上が経過していたにも関わらず、メーカーの御好意によって新品交換(新しいタイプ)になりました。

それ以来「一応チェックした方が良いのか?」と思うようになりました。
また、それ以降最初のデジタル家電ということでスレをたてさせていただきました次第です。

まぁ〜私の場合もし不具合があっても見抜く眼力が無い為、それはそれで幸せな気がするが…^^

書込番号:5492783

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/30 19:08(1年以上前)

K10Dは専用充電池ですので
最初に充電しなくてはなりません。
(ACアダプタも一緒に買った人は別ですが)
その間にマニュアルを一読しましょう。

作動確認なんですけど、できれば純正レンズ(DA)があったほうがいいです。

書込番号:5493162

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/01 01:38(1年以上前)

私はアバウトなので、取説はほとんど読みませんが、とりあえず使う機会の多いレンズを着けて、ピントチェックだけはします。

書込番号:5494694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/10/01 09:47(1年以上前)

私は今週ついにシグマの17−70とのセットでK100Dを購入
しましたが、K100Dの板でこのレンズの右半分の画像流れに
ついての書き込みがあった事を思い出して確認してみたところ、残念
ながら私の個体にも同じ現象が出ていました。
画像データをUSBメモリーに吸い上げて、購入したカメラ店に持参
して確認(L版プリントでも確認できました)し、交換となり現在
メーカーで確認済みの交換品の到着を待っているところです。

書込番号:5495319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/01 10:26(1年以上前)

皆様おはよう御座います。スレ主の金魚電化です。
沢山のレス、この場を借りて誠にありがとう御座います。

やはりチェックをされない方が大半のようですね!少し安心できました。

つくつく161さん、K100D+シグマ17-70、ご購入おめでとう御座いますヽ(*^^*)ノ
う、うらやましぃ〜〜^^
でもちょっと災難でしたね!
いやっある意味不具合に気付かれて良かったのかもしれません。
私の場合は気づく自信がないので…( ̄_ ̄ i)

そこで質問なのですが「レンズの右半分の画像流れ」とありますが、具体的にどういった現象でしょうか?
「画像の右半分が動体を撮った時のようになっている」と解釈してよろしいのでしょうか?
L版プリントで確認できると言うことですからそれなりの現象に思えますが…。
質問ずくめで申し訳御座いませんが、つくつく161様、お心当たりのある方、ド素人の私にご教授頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。m(._.)m

書込番号:5495402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/10/01 12:58(1年以上前)

私が「流れ」と書いたのは、単なるピンボケではなくカメラぶれ
のような画像の乱れです。
L版プリントでも右1/3位は不鮮明になってしまいました。
来週には海外旅行に持っていく予定なので早く戻って来るのを待って
いるところです。

書込番号:5495819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/01 13:16(1年以上前)

つくつく161さん
丁重なご返事誠にありがとうございます。
K100D+シグマ17−70+海外旅行!=それにしても、う、うらやましい^^

症状の方はよくわかりました!
私も買った際は気をつけてみます。

K100Dは本当に間に合うと良いですね!楽しい思い出&スナップが出来ますよう草葉の陰からお祈りしています。
良いご旅行を…^^

書込番号:5495874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ストロボについて

2006/09/30 09:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 akierigo2さん
クチコミ投稿数:15件

SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO と一緒に購入したい考えている者です。

特に撮りたいと思っているのは、夜祭りの踊り手をスローシンクロで。
それから、結婚式も多いので撮ってあげたいと思っているのですが、この2つのシチュエーションを考えると、ストロボ AF540FGZ を購入した方が良いでしょうか?

内蔵ストロボはどこまで使えるか?
例えば、ポートレートなどの、日中シンクロまでは使えるよ、とか、K100Dお使いの方、そのあたりお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:5491755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/30 09:29(1年以上前)

買えるのなら買った方が応用範囲は広がりますね。

書込番号:5491791

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/09/30 09:34(1年以上前)

SIGMAの17-70mmは持っていませんし、使っているカメラはDSですが、このレンズは意外と太く、長さもあるので内蔵フラッシュでは蹴られる可能性がありますね(特に広角側)。
外部フラッシュを使うほうが無難だと思います。

シグマからもP-TTL対応のフラッシュが発売されていますので、検討してみてはどうでしょう。

http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_500st.htm

http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_500_super.htm

書込番号:5491805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/09/30 10:14(1年以上前)

*ist DS2 でこのレンズを使用しています。

この組み合わせの場合、内蔵フラッシュでは広角端の場合ケラレてしまいます。
K100Dでは発光面が高くなっているので、その組み合わせで大丈夫ならK10Dでも大丈夫かもしれません。

あと、シグマのフラッシュはK100Dで不具合が発生して、ファームウェアのアップデートで対処しました。
これから発売されるK10Dでも、不具合が発生しないとも限りませんので、注意が必要です。

余裕があれば、純正が無難です。

書込番号:5491890

ナイスクチコミ!0


スレ主 akierigo2さん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/30 12:01(1年以上前)

みなさん、さっそくのres、それも的確なアドバイスありがとうございます。
内蔵のはまるっきり使い物にならないというレベルだとしたら買わないとなーと思ったのでした。
別途あった方が良いというくらいの事でしたら、先ずは、手に入り試してから、どうするか検討したいと思います。

ポートレート等の日中シンクロには、内蔵ストロボで充分・・かな。。

書込番号:5492150

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/09/30 12:08(1年以上前)

日中シンクロっていうのは比較的大きな光量が必要です。
内蔵ストロボでは役不足かな?と・・・

私は内蔵ストロボってのはあくまで非常用だと思っております。
本格的なポートレート撮影には不向きかと・・・

書込番号:5492161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/09/30 14:38(1年以上前)

ポートレートの日中シンクロでは、非常に重宝します。
が、本格的に取るとなると当然力不足ですが、
内蔵フラッシュでもあるのと無いのでは大違いです。
どこまでを目指すか、人それぞれでしょう。

特に結婚式の撮影なんか、プロか、友人のスナップか、等、
力のいれ具合で変わってくるでしょう。


ぼくちゃんの意見が、真理、全てを物語っている気がする。
(恐るべし!)

書込番号:5492479

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/30 15:19(1年以上前)

>特に撮りたいと思っているのは、夜祭りの踊り手をスローシンクロで。
  :
>内蔵ストロボはどこまで使えるか?

 内蔵ストロボは GNが 10程度なので、数m以上離れると光量が足りません。
GNと絞りと撮影距離の関係はネットで調べれば情報があるので探して
みて下さい。



書込番号:5492561

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/01 01:42(1年以上前)

外部ストロボはやはりあった方がよいと思いますよ。
私はレンズにはほとんどこだわりませんが、ストロボは純正が良いと思っています。

書込番号:5494706

ナイスクチコミ!0


スレ主 akierigo2さん
クチコミ投稿数:15件

2006/10/01 19:38(1年以上前)

結局、今日、純正を本体・レンズと一緒に予約してきました。

実は本体の約半額近くになるストロボに躊躇していたのですが(笑)結局最後には買う事になるだろうと・・。

とても参考になりました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:5496945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/10/02 18:58(1年以上前)

室内でバウンスとか結構楽しいですよ。
70度+ワイドパネル+キャッチライト板で柔らかテイストに。

重いですけどね。

書込番号:5499868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

今更ですが・・・

2006/09/29 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:894件 アトリエ ぺんぺん草 

PENTAX製のデジ一って他のメーカーよりも、
値段設定が、かなり低めですよね。

値段を抑えるのに、粗末な部品を使っている、
とは、スペック等を見る限り、思えませんが、
やはり、広告費を削っているからなんでしょうか?

書込番号:5490011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/09/29 20:40(1年以上前)

実売価格で比較したほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:5490042

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/09/29 20:45(1年以上前)

サムスンと「共同開発」などと言った誤った見解が書かれている
WEBページも散見されたりしましたが、現実のところは
両社「協業」することにより、部材調達や製品流通において
スケールメリットによりコストを低減できるということでしょう。

あと・・・広告費を削っているのではありません。
最初っから広告費をかけない方針の会社なんです。
広告費をかけない分、製品価格に転嫁されませんが、
その分数が出ないので今までは苦戦していました。

で、今回は上記のようにサムスンブランドでも同等品を
世界規模で販売できるので「余計な広告を出すことなく
数を作れるようになった」ということだろうと思います。
いやもちろん今までも世界中で売っていたことは売っていましたが
より一般層にも知名度が高いサムスンと組んだというのは
そういうメリットも見込んでのことだと思います。
サムスンはペンタックスと違い、ガンガン社名を
広告している企業ですし・・・

レンズに関してもトキナーと協業で成果を挙げそうです。

書込番号:5490063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/29 21:39(1年以上前)

昔からの伝統じゃないかな、
昔から安くで いい物供給しています!
会社のポリシーが余所とは一寸違うんでしょうね。

書込番号:5490260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/29 23:12(1年以上前)

キヤノンの国からこんにちは(^^)/
テトラポット!さん、こんばんは♪ 初めまして。

ん〜、カメラのコストについては、よくわからないのですが、多額のコストがかかる(と思われる)ファインダーには、かなり定評があり、それでいて低価格なのですから、すごいですよね。

確かに、キヤノン、ニコンに比べ、宣伝費が少ないことも一因でしょう。

しかし、予想価格12万円の最強中級機となりうるK10D。これが、発売されれば、デジ一商戦も激化すること間違いなしです(^^)/ ペンタさんのレンズも個性的で、ファンが多いですよね。今度、よく勉強しておきます(^^)

書込番号:5490711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件 アトリエ ぺんぺん草 

2006/09/29 23:18(1年以上前)

ご意見有難うございます。
広告費を削って・・・と言うのは、
広告費用を部品などのコストに回すと言う意味で、
書いたつもりだったのですが。

ニコンはキムタクさん使ってるし、
キャノンはカメラ雑誌に数ページ連続で、
広告載せてるしで、広告費用を、
カメラやレンズの価格に上乗せしてそうですから。

書込番号:5490751

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/09/30 00:43(1年以上前)

広告をどうするか?っていうのはメーカーの大きな
意思表示だと思います。

例えば、人気の韓国男優を登用するのも可能かも知れません。
人気のサッカー選手を登用することも可能かも知れません。
(金さえ積めば・・・)

ただ、メーカーは「それに釣られて買うユーザー」を
拒んでいるとも思えるのです。

ペンタックスは「写真を文化」と捉えています。
安易な広告で釣られるユーザーは文化的じゃないと
思っているんじゃないかなぁ?

それと雑誌等に広告をバンバン出すのは「その雑誌に
当該製品を悪く書かせないための一手段」でもあるんです。
多額の広告収入を納めてくれるスポンサーを悪く書けませんからねぇ・・・
まあこれはクルマでも電化製品でもそうですが。

ムック本なんかもそうですね。ありゃまるごと一冊
広告みたいなものです。

書込番号:5491114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/30 06:10(1年以上前)

メーカーは商売ですから必ず"売り上げ"があります。
そのお金は新製品の開発費、製造、人権費、広告費・・・といったように充ててくわけです。この配分はメーカーによりいろいろですね
だから悪い言い方をすれば広告費を上乗せ になってしまいます。

書込番号:5491504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/09/30 08:05(1年以上前)

K10D 予約しました。
近所のキタムラです。
ボディ107820円+縦位置グリップ19320円=127140円
安いですな、確かに。
大阪オフィスで実物さわったけど、ファインダーはすごく見やすいし、動作もキビキビしていました。結構高級感があったし。

キタムラのお兄さんの言うところでは、とにかく問い合わせの数がものすごくて、予約も何件か入っているということでした。
「ペンタックス、満を持して出すって感じですね」
「安ですからね。ゴミ撮りや手振れ補正がついてこの値段ですから」
など、そのお兄さんも言ってました。
「何とか発売日には間に合わせるよう努力します」ってことでした。

テレビCMなんか無しでもこれぐらい売れるのはすごいですね。
K100Dもそうだけど。
ネット上の評判が良いからかな。

まあ、安いと言っても10万以上するわけで、僕は今から金策を考えますが・・

書込番号:5491617

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/30 10:03(1年以上前)

大阪オフィスで初めてさわってきましたが、ハイパー操作系、かなりいいですね。
今回、K10Dでその先見性が見直されるかと思います。

今の時代はインターネットによる、口コミがかなりの影響力を持っていると言われます。

他社はシェア確保のためにかなりの広告費を突っ込んでいますが、
コアなユーザ(新しいもの好き?) = インターネットからの情報を有効活用している人
が多いのではないでしょうか?ワールドワイドで。

あとは画質だけだな〜♪

書込番号:5491861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/09/30 12:22(1年以上前)

> PENTAX製のデジ一って他のメーカーよりも、
> 値段設定が、かなり低めですよね。

従業員の年収も関係するかも?
(企業規模や事業内容の違いもありますので一概に比較は難しいでしょうが、、ご参考。)

デジ一メーカの平均年齢と平均年収(ヤフーファイナンスより参照)
        【平均年齢】 【平均年収】
ソニー:     39.0歳     9,370千円
キャノン:    39.4歳     8,680千円
ニコン:     42.5歳     8,360千円
松下電器:    42.5歳     7,980千円
オリンパス:   39.8歳     6,810千円
ペンタックス:  40.3歳     6,290千円

こう比較してみるとペンタックスの低さが目立ちます。
互角以上の魅力製品を投入して頑張っている最近のペンタックスを応援したくなりますね!!(ソニーには敵意さえ感じる??)

書込番号:5492192

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/30 21:44(1年以上前)

>>企業規模や事業内容の違いもありますので一概に比較は難しいでしょうが、、ご参考。

難しいというより、比較できないのではないでしょうか?
ただ、当然PENTAXを応援しますよ。

書込番号:5493704

ナイスクチコミ!0


a_changさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/30 23:00(1年以上前)

K10DはシャッターやミラーボックスをK100Dと共用して
コストを下げているようです。ペンタックスは、銀塩時代
でも、このような手法を使って、MZ-5から、MZ-3、
さらにはMZ二桁機種と派生機種を発売しました。
ウィークポイントとしては、廉価機と部品を共用
するため、シャッターのラグや、ミラーショックといった
使用感で妥協せざるを得ないケースがあることでしょうか。

書込番号:5494051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/10/01 16:50(1年以上前)

>poppo_syanさん 2006年9月30日 12:22

> PENTAX製のデジ一って他のメーカーよりも、
> 値段設定が、かなり低めですよね。
>従業員の年収も関係するかも?
>こう比較してみるとペンタックスの低さが目立ちます。

こういうのを下司のかんぐりという。poppo_syanさん、こういう柿込みは葬送に削除したほうがええよ。ちょっとあなたの神経を疑いたくなるような失礼な話だよ。

書込番号:5496435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/10/02 01:52(1年以上前)

下種でも失礼な話ではないと思いますよ。
ペンタックスには、もっと儲けていただいて、これからもっと社員の皆さまの年収がアップするように応援しているわけですから。
この戦略的価格設定もK100D,K10Dがペンタックス史に残るであろう出荷数量となることを読み、また人件費含めた投資との損益分岐の予測が出来ているからこそでしょうし、企業努力が伺えます。K100D,K10Dヒット&ロングセラーになることを祈っています。社員の方もきっとそう望まれて現在モチベーションあがっていることと推察しますよ。
社員には目標キャノン年収を。ユーザーには安くて魅力ある製品を。フレーフレーぺんたっくす。

書込番号:5498415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/10/02 11:26(1年以上前)

特に光学器メーカの場合、その会社のカメラ売り上げ比率が問題です。
内視鏡など光学医療分野など、がっぽり儲かる部門で稼いでいる会社も多いのです。
ですので、この比較表は、事実であっても、あまり意味のない表だと思いますよ。

書込番号:5498958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/10/02 21:16(1年以上前)

だから、ペンタックスの場合イメージングシステム事業で約半分の49%もの高い比率であるがゆえに、これからのKシリーズの売り上げがかなり重要ともいえるでしょう。
フレーフレーぺんたっくす。

書込番号:5500263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/10/03 07:46(1年以上前)

Flickrにプールされているカメラメーカーのタグがついている写真を手がかりに、世界市場の中でのペンタに対する注目度を調べてみました。一つの傾向がすかし見えてきますぅ。

書込番号:5501741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング