PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

初デジ一眼です

2006/09/17 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:13件

これまで「ネオ一眼」を愛用していたのですが、結婚前に夫婦でそれぞれ「最後の贅沢買い物」をしようという話になり、デジタル一眼購入を考えています。
レンズも、おそらく、そうそう次のレンズ購入もできないでしょうし、それなりのものを揃えておきたい、ボディも数年は物欲を抑えられるものと考えて、K10Dを候補に挙げています。
が、自分の実力的に一眼はまだ早いと思っていたので、予備知識なしなのです。
予算は、出せて30万。
このカメラでしたら、皆さんなら何を購入されますか?
また、他にお勧めのカメラ&レンズがあるよというのがあれば教えてください。
写真好き、カメラ好きの皆様には言語道断の質問とは思いますが、お付き合いいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:5451341

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/17 22:50(1年以上前)

何か特定の「撮りたいもの」などがあれば、購入すべきレンズを絞り込めると思います。

またボディも同様に被写体によっては向き不向きも出るかもしれません。

書込番号:5451384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/09/17 22:59(1年以上前)

こんばんは! 予算は沢山あるようですが、まずはk100dからスタートされてはどうでしょう? SRも内蔵されていますし、安いですよ! レンズも沢山購入できそうです。
私なんかDsでデジ一眼デビューして20000枚ほど撮影してようやくk10dにステップアップの予定です。
と言うか羨ましいだけなんですが30万円!!

書込番号:5451427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/17 23:04(1年以上前)

K10の購入で良いのではないでしょうか?
カメラはブランドでも、価格でもありません。
使いやすく、長持ちするカメラであればそれがベストです。
今のところ、K10は画素数は最高機種に比べて中くらいですが
1000万画素もあればA3(四つ切)くらいには楽に拡大できる
し、今あるカメラの中では、コストパフォーマンスに最も優れた
デジ一でお勧めの機種だと思います。
従って、K10のボディに18mm〜200mmのズームレンズと
150mm〜500mm位の望遠ズームの2本を持っていれば
ほとんど問題なく使えます。このカメラの性能・機能であれば、
5年後でも遜色なく使えると思います。価格は上記全てを
あわせても20万もあれば購入出来ると思います。

書込番号:5451446

ナイスクチコミ!0


serie98さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/17 23:13(1年以上前)

こんばんは。奥様同意の上で、30万とはうらやましい限りです。
オールマイティなレンズということで有れば、18-200あたりが無難なところですが、それに加えて単焦点を一本欲しいところですね。
同時に発売される70mmなど面白そう。

オールドレンズでも手ぶれ補正をかけてくれる素晴らしいカメラですので、中古で1万未満のレンズを楽しむというのもいいかと。そういう方向に進むのもまた面白いです。

レンズ交換カメラの楽しさは、カメラを購入した後も続きます。
奥様もご理解あるようなので、ゆっくりレンズを増やしていってはいかがでしょうか。

書込番号:5451491

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/09/17 23:14(1年以上前)

K10Dを候補に挙げられるのでしたら、レンズもいいものをいかがですか?
ボディも重要ですが、ボディよりもレンズによって画質は影響を受けると思ってます。
明るい単焦点をお勧めしたいです。
K10D+FALimited三姉妹が最強だと思うんですが、ちょっと予算オーバーかもしれません。
白熱書き込みの「レンズ一本なら・・・・」で情報収集してもいいと思います。
ちなみにK100D+FAlimited三姉妹なら予算内ですけど。

書込番号:5451497

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/17 23:16(1年以上前)

デジタル一眼レフ
銀塩のでも同じなんですが

ボディとレンズ1本を買うと
レンズ、アクセサリーがどんどん増えていきます。
撮りたいものがあればあるほど。
そうでなくてもそうなります。

デジタルではまだまだ発展途上なので、予算、スタイルに合わせて
選んだ方がいいですよ。

K10Dで必要な機能のみ使っても問題なく使用できると思いますが、
K100Dでもアドバンス的に使えますので
値段の安いこちらからと私も思います。

あ、よく結婚のお祝いに仲間が集まってデジタル一眼レフをプレゼントすることあります。
そういうこともありますし。

書込番号:5451510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/17 23:24(1年以上前)

ボディはK10D。
その予算だったらまず絶対買うレンズは、
レンズベビー(コレ↓)
http://www.ginichi.com/shop/toycamera/detail/lensbabies02.html

さらに
・SIGMAの10-20、もしくは
・PENTAXの12-24
LIMITEDレンズを1本、そして
30万じゃ足らないか???

>結婚前に夫婦で...
結婚してない夫婦?
大きなお世話ですね、すみません...

書込番号:5451554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/18 00:07(1年以上前)

buebueさんのコメントに一票!

書込番号:5451779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/09/18 00:17(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

次のボディ、レンズも、「ステップアップ」となると高価なものになるでしょうし、一応、「次」の話はできるだけ頭から締め出して決めたいと考えています。
カメラのオーバーホールやパソコン購入の積み立てを考えれば、そう自由にできる小遣いはなさそうですし(苦笑)

ところで・・・。
防塵・防滴構造ということで、良いかなと思ったのですが、その点はあまりメリットではないのでしょうか?
防塵・防滴を過信するわけではありませんが、無いよりはあった方がと思ったのですが・・・。
K100Dも良いカメラだと思いますし、それだともう一度考え直してみようかなと思います。

メインと呼べる撮影対象は異人館です。
内装とか、調度のアップとかですので、やや暗い場所、ワイドに撮りたい、接写とまでいかずとも寄れるレンズも欲しい、です。
部屋の中には入れてもらえず廊下からの撮影もできればしたいので、ある程度の望遠も欲しい・・・ですが、予算を考えれば、こちらはネオ一眼でと考えています。
・・・それを考えれば、K100Dにしてレンズを+1本なのでしょうか?

>結婚してない夫婦?
入籍はしているのですが、実際の結婚生活はこれからなんです。
実質独身、でも一応夫婦(笑)

書込番号:5451834

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/18 00:20(1年以上前)

>結婚前に夫婦でそれぞれ「最後の贅沢買い物」をしようという話になり、

ということですが・・・

もし、それが、相当覚悟を決めておいでのことでないならば
一眼デジの購入はおやめになったほうがよいとおもわれますでございますそうろうでたてまつりましそうろう。

沼は沼!池にあらず!

沼は沼!

はまるものははまる!

一眼デジ。

トータルで、考えると、

今、そこにある婚約指輪よりお高いですよん!

よん!?

書込番号:5451846

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/18 00:28(1年以上前)

私もbuebueさん、ズッコケ隊長に1票!
FAリミッテッド、へたすりゃディスコンされちゃうかもしれませんし・・・。

防塵・防滴・・・ そりゃあったほうが良いですよ〜!
でも、必要な場面は早々あるモンじゃなし、レンズの方がやっぱ重要だと思います。
できればK10D+FAリミテッド3本で、予算的に不可ならばK100D+FAリミテッド3本!

書込番号:5451877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2006/09/18 00:48(1年以上前)

 建物関係は好きで撮りますが、異人館とは例えば神戸の北野みたいな所を想定でしょうか?
 でしたら、あくまで一般家庭ですので非常に内部は狭く、それなりに広い範囲を写すには涙ぐましい努力が入ります。
 また古い洋館にありがちな非常に暗い照明では、手ぶれ補正・高感度は必須です。狭さと人混み、禁止事項に阻まれてのんびり三脚を立てて撮影というわけにも行きません。

 ですのでK10DかK100DにDA12-24を合わせるのがいいかと思います。DA12-24はちょっと暗いレンズですが、超広角レンズが絶対に必要になると思います。私は18-55で広角側が足りませんでした。
 普段のスナップには12-24はちょっと広角過ぎるので、標準ズームレンズ(K100DならDA18-55、K10DならDA16-45? 他にSIGMAの18-50F2.8なんかもいいかも)は1本は欲しいです。
 または18-200の便利レンズと12-24の組み合わせでも、と思いますが。

 想定がかなりのお屋敷とかなら別に普通の標準ズームがあれば十分かと思います。
 また全く一眼レフは初めてでしたら、上記2本以外その他のレンズは使い始めて欠けている物を補う形で順次考えていく方が宜しいでしょう。


 あと余計なおせっかいですが、今後の生活で何にお金が必要になるかわかりません。出せる予算の全ては使い切らないほうが宜しいかと……慢性金欠症からのご忠告です^^;

書込番号:5451953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/18 00:59(1年以上前)

私も、K100D+ Limited三姉妹!が良いと思います。
デジタルの場合カメラ本体は消耗品と考えた方が良いと思います。
FA Limited三姉妹は資産価値?が十分に有ると思います。
メーカーと職人のもてる技を余すところ無くつぎ込んだ Limited三姉妹は、今買わなければ、結婚後は絶対簡単に買えません! 43mmが子供のランドセルに変わったり 31Limitedが七五三の着物に変わります!
ちなみにLimitedを買う場合はシルバーきゃ無いでしょう!(笑) 
そう言う私もLimitedがディスコンになる前に購入すべく貯金始めました。
買うなら今しかねェ〜♪ 買うなら今しかねェ〜♪

書込番号:5451997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/09/18 02:25(1年以上前)

ご予算がお有りなので、私のような一般人には手が出しづらい(^^; ペンタックス純正ストロボもおすすめします。高感度や明るいレンズもいいですが、ストロボをバウンスさせたりすると明るくプロ並みに撮れたりすると思います。ハイスピードシンクロとかポートレートの時にも役立つと思いますので、お互い撮り合ってください…
バウンス撮影の参考です。
http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/enjoy/contents/expert/expert02/tech04_03/4_3_2/index1.html

書込番号:5452236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2006/09/18 03:16(1年以上前)

ある程度予算が取れるのであれば、今後発売される予定のDA16-50F2.8mmとDA50-135mmの大口径ズームを視野に入れられてはいかがでしょうか。
まだ正確なスペックが分からない段階で言うのもなんですがおそらくこれらの新しいレンズがSSM(超音波モーター)に対応しており、また防塵防滴レンズになるのではないかと噂されております。値段は高くなりそうですがある種これ一本で対応できるのではないかと思います。実用性という面ではかなりの高スペックが予想されます。
おそらくこれらのレンズはK10Dが発売される頃には詳細なスペックがもう少し分かるのではないかと思います。

>結婚前に夫婦でそれぞれ「最後の贅沢買い物」をしようという

その手があったか、気付くのが遅かった!

でもLimitedレンズというのも面白いと思うんですけれどもね
これはこれでおいおい増やしていかれるのがよろしいかと・・・

書込番号:5452297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/09/18 09:41(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

異人館、GrandFather's PENTAX SPさまの仰るとおり、基本は北野の異人館です。
季節によってディスプレイが変わったりすることもあって、何度も通っています。
後は明治村とか。
・・・狭いですね、内部。
ですのでDA-24、検討させていただきます。

ストロボ・・・そうか、その手がありましたね。
こういう機会でないと手が出なさそうです。
実は、K100Dにして防湿庫、も考えていたのですが・・・嗚呼。
K100DとK10Dのどちらにするのか、そこから考え直してみます。

婚約指輪なし、家具の新規購入もダイニングテーブルのみ、ネオ一眼1機を残して他の趣味の品すべて処分して捻出した涙の30万(繰越なし)なのです。
意気込みすぎて空回りもしていますが(苦笑)、せいぜい悩んで、後悔のないよう頑張ります。

書込番号:5452808

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2006/09/18 22:01(1年以上前)

へなへなとまとさん、はじめまして。
私なりのおすすめは・・・・・

K100D;ハイコストパフォーマンス!(74,800円)
DA16〜45;ちょっと贅沢な広角ズーム(52,500円)
DA40;週末の気軽なお散歩用(42,000円)
DA50〜200;旅行で重宝するコンパクトズーム(32,000円)
AF360FGZ;広角ズームの画角をカバー(25,200円)
カメラバッグ/コンパクト三脚/SDカード/
三洋エネループ(充電器と単三8本)(以上ポイント使用)
合計226,500円(ビッグorヨドバシカメラを想定)
(キャッシュバックも忘れずに)

残金・・・(私もおせっかいながら)・・・
新婚撮影旅行に行ってください。

いっぱい撮った思い出の写真(Priceless、なんちゃって)。

(あとA3プリンタも欲しくなるので、こちらに充てても
ヨイと思います。)

結婚生活スタート、おめでとうございます。

書込番号:5455279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

DR機構

2006/09/17 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:725件

今までもそうゴミの被害で困ったことはありませんでしたが、もっと気楽にレンズ交換できるようになるかと思うと非常にうれしいですね。
ローパスフィルタにSPコーティングということは、レンズの前玉並に汚れたら拭けるということでしょうか。確かSPコーティングって、マジックで落書きしてもすぐ落とせるっていうくらいのものでしたよね。オリンパスのダストリダクションにイチャモン付ける連中がよく言ってた「油性の汚れは落とせない」ってやつも、気軽に拭き取れるようになったのなら、仮にDRのゴミ取りが完璧でなかったとしても、ある意味オリンパス方式よりありがたいかも、と思ったのですが、実際のところ扱いとしてはどういうことになっているんでしょう。

書込番号:5450114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/17 17:58(1年以上前)

やはり、油性の埃を落とす事までは難しいとの事で、来月の24日頃
に、「ペッタン」と言う、粘着ゴムをセンサーに付着させて、
埃を貼り付けて取り去る、アクセサリーが発売されるそうですよ。
APS-Cサイズに合わせた、大きさになってますので、*istD
シリーズにも使用が可能です。
既に、ペンタックスフォーラムなどでは、使用しているそうです。
この方法なら、下手に綿棒等でふき取るよりも簡単ですね。

書込番号:5450196

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/17 18:14(1年以上前)

「ペッタン」ですか。
キヤノンで販売しているとの同じようなものですかね。
昨日それでK100DのCCDを清掃しました。

書込番号:5450252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/17 18:31(1年以上前)

mm_v8さん、こんばんは。
そうですね、同じような物ですね。
実は、ペンタックスさんの方が価格が安く成るらしいです。
機能性は変わらないので、行楽シーズンで撮影が多くなる、
この時期ですから、早いうちにご使用されていた方が良い事と、
思いますよ。

書込番号:5450299

ナイスクチコミ!1


翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

2006/09/17 19:00(1年以上前)

> 今までもそうゴミの被害で困ったことはありませんでしたが

太威憤ホラマーさん,はじめまして。価格コムにデビューしたばかりの新参者で,「*istD」のユーザーです。太威憤ホラマーさんとは逆に,私はゴミでずっと困っています。最大の悩みといってよいでしょう。それで「ゴミ対策」を優先して次のカメラを物色中のところに「K10D」が発売されるとのニュースにレンズ資産が生かせるので大いに喜んでいるところです。
 
> APS-Cサイズに合わせた、大きさになってますので、*istD
シリーズにも使用が可能です。

キョロ坊さん,この情報も嬉しいです。もうメーカー送りにしないでもよいのですね。私は田舎在住ですから助かります。来月の24日ごろの発売ですか。本当はもう少し早く発売して欲しいですね。秋の遠征に間に合わない…。(-_-;)

書込番号:5450405

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/18 00:32(1年以上前)

私も太威憤ホラマーさんと同様、別に困ってはいませんが(絞り込むことが少ないので)、気軽にレンズ交換できるのはうれしいです。
その「ぺったん」ってのいいですね〜
APS-Cサイズのモノだったらどれでも使えるモノなのでしょうか?

書込番号:5451888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/18 00:59(1年以上前)

CCD清掃ツール、新宿のキヤノンショールームに置いてありますね。
やわらかいシリコンゴムみたいなのが棒の先に付いてます。
わたしは割り箸の先にレンズペーパーを巻いて溶剤でクリーニングしています。

書込番号:5451998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件

2006/09/18 10:21(1年以上前)

私としては、DRの振動だけでは油性のゴミまでは落ちないだろうけれど、普通のレンズ用のクリーニング用品でローパスを手入れできるかお聞きしたかったのですが、ちょっと違う方向に話題が進んでますね(^^;)。まあいいか。
ゴムのスタンプみたいのは私も聞いたことはありますが、それは使い切りなのでしょうか。使った後、洗ったりして再利用できるものなのでしょうか。

書込番号:5452913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/18 10:45(1年以上前)

私は、*istDを使用しておりますが、昔からレンズのクリーニングをやっていたもので、ローパスフィルタも汚れたら無水エーテルでクリーニングしていまして、何も困ったことはありませんでした。
弱い導電膜ではなくて、K10Dのように強くてゴミが取れ易いSPコーティングが、なされれば、なお安心ですね。

書込番号:5452995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/18 10:50(1年以上前)

あ、間違えました。
無水エタノールでした。

書込番号:5453008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:233件

http://www.dpreview.com/articles/pentaxk10d/page9.asp

ハイパ−プログラム時の露出補正ですが、↑に各露出モ−ドの前後ダイアル設定(カスタム設定)が載っています。

プログラムMODE時
@前ダイアルをTv、後ろダイアルをAv
A前:露出補正、後:P Shift
B前:P Shift 、後:露出補正
C前:−−−−、後:−−−−

@が通常のハイパ−プログラムの使い方だと思いますが、この場合は露出補正をどうやるのかがわかりません。
銀塩Z-1Pでは、露出補正ボタンが別に用意されていて、ボタン押しながら前ダイアルで補正する方式でした。
ist−Dは持っていませんのでわかりませんが、K-10Dはどうやって補正するかがわかりません。
誰かこの辺ご存知の方おられませんか?

書込番号:5449383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/17 13:39(1年以上前)

露出補正ボタンがAvダイアルの左下傍に用意されています。
それを押す(親指)と表示パネルとファインダーの中にスケールが出るので、見ながらTvダイアル(人差し指)で調整できます。

書込番号:5449467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/17 13:49(1年以上前)

ハイパーマニュアルって使ったことが無いのでよくわからないんですが、Mモードで露出補正ボタンを押した時の動作と違うんでしょうか?
あれはMモードでは結構便利と言うかAvモードでいいじゃんと思った秋の日でした。

とりあえずK10D買って試すのが一番…なのかorz

書込番号:5449488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/17 14:49(1年以上前)

露出補正じゃなくてAE-Lでした。

書込番号:5449637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/09/17 14:50(1年以上前)

>トライポッドさん
ありがとうどざいます。
写真をよくみたら露出補正ボタンありました。
見落としていました。
http://www.dpreview.com/articles/pentaxk10d/page3.asp

>水瀬もゆもゆさん
ハイパーマニュアルとハイパ−プログラムは異なります。
HyperMあくまでマニュアル露出で、シャッタ−脇のグリ−ンボタンを押すとプログラムライン上のTvとAvになります。
HyperPはプログラムライン上のTvAv値が初期値ですが、Tvダイアルを回すとTv優先に、Avダイアルを回すとAv優先に瞬時に自在に切り替わり、グリ−ンボタンを押すと初期値に戻ります。なので、わざわざ露出モ−ドを切り替える必要がないという非常に優れた機能です。

書込番号:5449641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/17 21:20(1年以上前)

本日ペンタックスフォーラムで実物を触って来ました
Z-1Pと同じ操作系が出来ます、前ダイヤルがTv後ろAvで背面にある+-ボタン(露出補正ボタンを押しながら前ダイヤルで補正値を設定します。皆さん
重たくなったとおっしゃいますが私はそんなに感じなかったです。帰りに予約いれちゃいました。

書込番号:5450972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2006/09/17 22:10(1年以上前)

>>Tvダイアルを回すとTv優先に、Avダイアルを回すとAv優先に瞬時に自在に切り替わり、グリ−ンボタンを押すと初期値に戻ります。なので、わざわざ露出モ−ドを切り替える必要がないという非常に優れた機能です。

Z1Pの場合は適正露出を+-表示で確認しながら、そうした一連の操作がファインダーを覘いた状態ですばやく出来るって感じですね。好きなシャッター速度で、また思い通りの絞りにすばやく移動できるので、カメラマンの意図を反映させやすい、(ハイパーマニュアルは)そんな機能だと思います。わたし個人としてはこういう機能の復活よりも連射速度・合焦の精度・速さの向上のほうがありがたいのですが・・。

書込番号:5451209

ナイスクチコミ!0


凡人Kさん
クチコミ投稿数:16件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/17 22:36(1年以上前)

>ぴお、ぴおさん
 
ペンタックスフォーラムで実物触って来たとのこと。
うらやましいです。
ホームページは、その記事でしょうか?
そうなら是非見たいのですが開けません。
URLが間違ってないですか?

書込番号:5451323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/18 01:02(1年以上前)

>ハイパー系
なるほど。 わたしはほとんど絞り優先で撮っているので使わない機能かもしれません。

書込番号:5452008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/18 09:58(1年以上前)

絞り優先でも使えるんですよ。
超便利!!

書込番号:5452843

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/18 10:14(1年以上前)

>ハイパー系
私も殆ど使わないね。
M、AV、TV、Pでキッチリ分けて使っているから。

その殆どがAVなんで

Mの発展形のTAVが興味ある。

書込番号:5452891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

超音波モーター搭載レンズについて

2006/09/17 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:44件

超音波モーター搭載レンズをK100などの非対応カメラに使ったらどのようになるのでしょうか。

私は昨年11月にDS2とデジkissNで散々悩んでデジkissNを選んだキャノンユーザーなのですが、先日ヨドバシの一日カメラ教室でK100を使わせてもらい手ぶれ補正の威力とK100のカメラとしての総合力に感動してISレンズ購入用に貯めていた資金でK100購入を決めました。(デジkissNは残します。)
ただK10のことは気になり発表を待っていましたが、DS2の手ぶれ補正版を想像していた私にとっては少々値段が高く、重たいカメラになってしまいました。
これでほぼK100購入を決めたのですが、ただひとつだけ気になる機能があります。

「超音波モーター搭載レンズ対応」です。

やはり圧倒的にAFは早いんでしょうかね。
超音波モーター搭載レンズを非対応カメラに使ったらどのようになるのでしょうか。
AFの速度が逆に遅くなるなんてことはないのでしょうか。
また、キャノンのUSMのようにこれからのペンタックスの標準の機能になってしまうのでしょうか。
だとすると超音波モーター搭載レンズ対応のK200を待った方がよいのでしょうか。

書込番号:5448968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2006/09/17 11:11(1年以上前)

昨日新宿のフォーラムで、私自身も似たようなことを
気になっていたので聞いてみたところ、

今後対応機種が出ない限りは超音波レンズはK10Dのみ使用可能
とのことでした。

速度については分かりかねますが、
標準の機能として超音波はないと思いますよ。
恐らくNikonのように高性能レンズのみに搭載される
というようになるのではないでしょうか。

書込番号:5449054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/17 11:21(1年以上前)

こんにちは。

>恐らくNikonのように高性能レンズのみに搭載される

そんなこと無いと思います。
今後はどんどん超音波モーターになって行くと思います。
そして、今後出るカメラは全て超音波モーター搭載レンズ対応になって行くでしょう。

書込番号:5449080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/17 11:30(1年以上前)

K100Dは、電源がないから使えないです。
K10Dは、使えるように電源を設けています。いまどきパワーズームだけでしたら、そうしないので、ボディ内AFモーターは、K10Dからと思います。

超音波モーターの特徴は、
1.音がほとんど聞こえない
 盛大に音波を出すが、可聴周波数より高いので、聞こえない。
2.回転速度が遅く出力トルクが大きい
 遅いので回転速度を落とす必要がない為ギヤーが要らない。
3.回転軸が不要
 レンズの外側に配置できる。
 外側にしないで軸を使う場合もある。
4.熱が出る
 連続で回さない用途に向いている。
5.起動が早い
6.静止トルクが大きい
 ブレーキを必要としないで、すぐ止まる。


DCモーターの特徴(ボディ内)
1.音が出る
2.回転速度が速く出力トルクが小さい
 ギヤーで回転を落とし、トルクを大きくする。
3.回転軸が有る
4.ギヤーを使えば、DCモーターでもレンズ内駆動もできる。

結果的に速さについては、従来のDCモーターでもパワーを増やして、ギヤーの減速比を小さくするだけで、速くはできるが、音が大きくなる。

超音波モーターの1番の特徴は、「静か」です。
起動が早く、停止も早いので、AFの制御は、良くなる可能性が高いです。

レンズ内超音波モーターにして、更にファインダーで、あまりピントが分からない、または見ないようにすると、いつの間にかピントが合っているかのように非常に早く感じます。
ピントの精度は、分かりませんが。

書込番号:5449110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/17 17:31(1年以上前)

ニコンのDXレンズは全てレンズ内モーターですから、ニコンは完全なレンズ内モーター移行を目指していると思います。例えばMFレンズが普及機では露出計も使えないというように、将来的には普及機から順にボディ内モーターを廃止していく可能性はあると思います。
一方ペンタックスはパンケーキのようにボディ駆動AFならではのレンズが売りにしている以上、全面的にレンズ内モーターに移行するわけにはいかないでしょう。しかし旧ミノルタのようにお飾りみたいに超高級レンズだけの超音波モーター対応となるのだけはやめて欲しいし、たぶんそうはならないのではないかと思っています。レンズ内モーターのメリットとしてトライポッドさんの言われたことに加えて、ピント精度でも有利だと思いますので(すぐ止められる、余計なギヤなどを介さずにフォーカシング系の近くに動力が置けるという点で)。個人的にはパンケーキのようなボディ駆動でしかできないレンズ以外は全てレンズ内モーター化した方が将来的にはいいのではないかと思っていますが、従来機種を買った人のことを考えるとペンタックスのことですからすぐにそこまでは割り切れないだろうなあ。
フォトキナで新しいレンズロードマップも発表されると思いますので、もうちょっと待てば将来像が見えてくるかもしれません。

書込番号:5450097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/17 18:23(1年以上前)

超音波モーターを搭載する事により 本当にAF速度が速くなるのか、私には
よく分かりませんが、光学設計上制約が出たりズーム環フォーカス環の位置
関係がばらばらになって欲しくないような気がしています。

電気的接点が増えた事により (意図は別として) パワーズームが使えるように
なるのであれば、それはそれでメリットだと認識します。

書込番号:5450279

ナイスクチコミ!2


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/17 18:53(1年以上前)

>超音波モーター搭載レンズを非対応カメラに使ったらどのようになるのでしょうか。
ただのMFレンズになっちゃいます。

これは、超音波モーターかそうでないモータということでなく

レンズ内モータか、カップリング式ボディ内モーターか
という事で考えればいいと思います。

レンズ内モーターレンズの場合カップリングまでついているのは
今まで見たことありません。

ペンタックスの場合
今までカップリング式ボディ内モーターです。
(ME−F除く)
また、KマウントデジタルではK10Dから電源接点付きましたのでそれ以前のものでは無理です。

銀塩機
DAレンズの場合では対象外となると思います。
カメラ側の信号処理もレンズ内モーターには対応していないと思いますので、使えないと思います。

>だとすると超音波モーター搭載レンズ対応のK200を待った方がよいのでしょうか。

超音波モーター搭載レンズは最有力で、DA16-50mm、DFA55mmF2.8、DA50-135mmF2.8くらいでしょうから
あまりあわてなくていいんじゃないですか。


書込番号:5450372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/17 19:21(1年以上前)

>超音波モーター搭載レンズをK100などの非対応カメラに使ったらどのようになるのでしょうか

この件について、今日フォーラムで聞いてきました。

現状は非対応カメラでは動かないようですが、
それではだめだと言うことで、現在非対応カメラでも、従来のAF機能が使えるように検討中とのことでした。
マウントのAFカプラーなどの変更が必要で、検討中とのことでした。

マウントがどんなレンズにでも「上位互換で」やってきたペンタですから、非対応カメラでもAFが動くようにしてくれるのではと思います。がんばって開発してほしいですね。

書込番号:5450487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/17 19:52(1年以上前)

私も超音波モーター搭載レンズが旧ボディで使えるかどうか気になります。

出来れば有りがたいですが、搭載が予想される
DA16-50mm F2.8 DA50-135mm F2.8は防塵防滴だろうし
AFカップ付きのハイブリットはコストも高くなりそうだし
処理は大変そうだな…開発の方は大変だ。。。

書込番号:5450602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2006/09/17 20:55(1年以上前)

>トライポッドさん

モーターに詳しいようですので、見解を一つ聞かせてください。

DCモーターの騒音がよく言われますが、E-1では差を感じません。
理由をご存知でしたら聞かせてください。

書込番号:5450859

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/17 20:57(1年以上前)

ハイブリッド
電源接点付きのカメラで
付加信号があれば電磁クラッチが繋がり
超音波モータ駆動になる。
そのときカップリング側の機構は切断

そうでないものは電磁クラッチが繋がらず、カップリング側の機構が繋がる。
というところなのかな。

そうであれば
ユーザーが迷うことなく
新鋭機はHSMモーターで、そうでないものはボディ内モーターになりますね。

私が勝手に考えれば。

書込番号:5450871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2006/09/17 21:32(1年以上前)

>F2→10Dさん
そうなんですよね、そうなってくれたらとても最高ですし、
流し撮りをする私にとってもありがたいことこの上ないです(^−^)

ただ、気になるのは,
カメラはどんどん対応してもらって構わないと思うのですが、
レンズがどうなるかなんですよね。
レンズをどんどん超音波対応にしていけば、対応デジイチは
恩恵を受けますが、35mmフィルムカメラに完全にお別れすることになってしまいます。
半ば生産中止だろといわれてしまえばそれまでですが(笑)

古いカメラの所持者も大切にしてくれる会社のことですから、
何かやってくれるだろぅ、と期待していたりします☆

書込番号:5451033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/17 21:34(1年以上前)

つくし&さくらさん

>DCモーターの騒音がよく言われますが、E-1では差を感じません。
DCモーター自体は、さほどうるさいわけではなくて回転が速いので減速機を使います。
平ギヤーを使うと効率は良いのですが、歯の所から音が出ます。1段では足りなくて何段か入れますから回転速度を上げると音がかなり出ます。

平ギヤーではなく、歯を斜めに切ったり、ねじと歯車を組み合わせたようなウオームでは、効率は下がりますが音が小さくなります。

オリンパスE−1を持っておりませんが、ボディ内DCモーターでしょうか。レンズ(負荷)が小さいと音も小さくなります。
DCモーターでも軸の方向や効率や減速比で減速機の設計が変わるので、分解してみないと確かなことは、分かりません。

書込番号:5451038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件

2006/09/17 22:18(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
>電気的接点が増えた事により (意図は別として) パワーズームが使えるように
>なるのであれば、それはそれでメリットだと認識します。


土曜日にK10D触ってきたのですが、超音波モータ用の接点は
パワーズームで使っていたのと同じ物でした。

結論として、K10Dではパワーズームが一応動きます。
FA☆28-80F2.8を付けさせていただいて試させていただきました。

ただ、Z-1などのようなズームクリップ等の機能は使えないので
「一応動く」という話ですね。



これで気になるのは・・・もしかしてZ-1でも超音波モータ搭載レンズ
が駆動できるのか?
でも、この点はまだはっきりしてないので、「超音波モータ搭載レンズ
が実際に出たときにはっきりすると思います」とのことでした。

Z-1でも動く仕様の超音波モータ搭載レンズなら、電源さえ供給して
やれば他のAFカメラでも動く・・・って図式な気がするんですけどね。
レンズ用の電池パックとか出たりしてw

書込番号:5451241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2006/09/18 02:10(1年以上前)

>トライポッドさん

ボディ側にはカップリングがないので、レンズ内駆動だと思います。
以前から興味深々で店頭での体験ですが、ソニックモーター同様に静かだな〜とは思っていたのです。
明日にでも(今日か!)レンズを調べてみます。

書込番号:5452199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

売るならどこがお得?

2006/09/17 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 north-windさん
クチコミ投稿数:15件

この度K10Dの購入に向けて コニミノのαSeet Dとタムロンの18〜200を下取りに出そうと考えています。 何回かしか使っていない美品です。東京で下取りにだすならどこが有利か教えて下さい。宜しくお願いしますm(u_u)m

書込番号:5448550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/17 07:50(1年以上前)

中古カメラ取扱店だと結構査定がシビアで、
>何回かしか使っていない美品です
といっても通用しません。特にカメラメーカー純正以外のレンズはボロクソです。
試しにフジヤカメラの買取査定を試してみると、14,000〜16,000円となります。(AB〜Aランク)

 http://www.fujiya-camera.co.jp/satei_new.phtml

下取り交換ならもう少しUPしますし、キタムラ等でも買い換えの場合の下取りで多少有利になるかもしれませんが、一番いいのはオークションですね。

書込番号:5448585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/17 08:00(1年以上前)

ヤフオク

書込番号:5448604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/17 08:06(1年以上前)

マップカメラが有利かもしれませんよ。

サイトで、査定ができます。

http://www.mapcamera.com/sel/index.php

書込番号:5448620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2006/09/17 08:18(1年以上前)

north-windさんがどこにお住まいなのかが分かりませんので
適切なアドバイスになるかは分かりませんが
私の経験から申し上げるとドスパラ系列のじゃんぱらが
そこそこ高値で買い取ってくれますよ。
カメラ専門店や家電量販店での買い取り価格を
全く問題にしないくらいの高値でしたよ。
少し前にK100Dを購入するにあたり
DS2を買い取ってもらいましたが
箱や付属品すべてそろった上でのかなりの美品でしたが
いずれのカメラ専門店家電量販店も
一万円台から最高でも25000円ほどでしたが
じゃんぱらではほとんど確認もせず
あっさり35000円でした。
過去にもここで数回買い取ってもらっています。
ドスパラやじゃんぱらで何かを購入するつもりがあるのなら
ポイントとして貯めておくことも可能で
その時にはさらに査定額の10%アップですよ。
つまりDS2なら38500円になるということです。
じゃんぱらのHPからだいたいの査定額を知ることもできますよ。
まあ、ヤフオクにはかなわないかもしれませんがね。

書込番号:5448648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2006/09/17 08:27(1年以上前)

あっ、カメラ本体ではなかったのですね。
交換レンズはじゃんぱらでは無理かも。
無理だったらごめんなさい。

書込番号:5448670

ナイスクチコミ!0


スレ主 north-windさん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/17 08:45(1年以上前)

皆さん さっそくありがとうございます。 まなゆなパパさんじゃんぱらとはなんですか? 教えて下さい。

書込番号:5448699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/17 09:00(1年以上前)

ジャンク品をパラパラ買い取って、
中古として売るお店。

書込番号:5448733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/17 09:03(1年以上前)

おはようございます。K10D購入にあたり、コンデジの数減らそうと
考えてまして、この書き込み参考になりました。ありがとうこざいす。
パソコンもビスタに備えて売りたいのがあって、じゃんばら知ってました。横からごめんなさい。
じゃんばら
http://www.janpara.co.jp/

書込番号:5448741

ナイスクチコミ!0


スレ主 north-windさん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/17 11:35(1年以上前)

時間の都合で違うところで買い取りしてもらいました。みなさんありがとうございました。

書込番号:5449126

ナイスクチコミ!0


下毛さん
クチコミ投稿数:36件

2006/09/17 16:58(1年以上前)

え!
あなた最初に書き込んでからまだ4時間じゃないですか。

本当は店など探してなかったんじゃないですか?
ある程度目星付けておいてから、もっと査定の高いところがあれば・・・
とか色気だしてここに書きこんだような気がします。

書込番号:5449981

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/17 17:10(1年以上前)

>下毛さん
友人に電話して「要る?」とか聞いたら「要る要る」と言われたとかね。
いろいろ売る方法はありますよ。

書込番号:5450019

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/17 18:28(1年以上前)

ここで売るとか?
いくらならうりますか?

書込番号:5450291

ナイスクチコミ!0


 ↑さん
クチコミ投稿数:34件

2006/09/18 21:40(1年以上前)

昔のことですが買い取り屋が結構いい値段で買い取ってくれました。
カメラ雑誌によく広告が載っています。

書込番号:5455167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SDカードのおすすめ

2006/09/17 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:23件

K10Dを予約したものの、SDカードを迷っています。

パナソニック2GB(20MB/s)が動作確認済みですが、

高価の為、検討中です。

その他、おすすめはないでしょうか。

まだ、発売前ですが・・・

皆さんよろしくお願いします。

書込番号:5447800

ナイスクチコミ!0


返信する
digic IIIさん
クチコミ投稿数:104件

2006/09/17 00:16(1年以上前)

こんばんは。

私はSDカードはトランセンドの150倍速の2GBをコンデジ(TZ-1)で使っています。

なんの不具合もなく使えてますよ。

保障もメーカー永久保障なので安心できるのではと思っています。

私が買ったときは7000円くらいでしたが最近は6000くらいでかえるのかな?

同じ速度の4GBが11000とかでうってたりするのでそちらのほうが良いかもしれませんね。

書込番号:5447855

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/17 00:18(1年以上前)

私ならSanDiskのUltraUにします。 別に理由はありませんが、今まで使ってきたメモリーで一番信用出来るから。 

書込番号:5447863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/09/17 00:34(1年以上前)

digic IIIさん、ぱう中さん早速のレスありがとうございます。

m(__)m 現在2GBしか思っていませんでしだが、

4GBかあ〜〜〜又、悩みますね。

でも、容量は大きいに越したことがありませんね。

書込番号:5447922

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/17 00:53(1年以上前)

トランセンド/A-DATAの4GBはメーカー独自仕様の為、メーカーでも(K10Dは未掲載ですが、他の各機種で)動作を保証していないので、自己責任で(^^;

書込番号:5447991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/17 01:27(1年以上前)

*ist DLでPQIがOK。
K100DでもOKって誰か書いてなかったっけ?
PQIの不具合って聞いた事、ある?
2GBで\5,000-以下は狙い目でしょう。

4G(以上)ならSDHCでないと安心できませんね。
(トランセンド4GのSDはSD規格では無いと考えるべき)

書込番号:5448103

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/17 01:36(1年以上前)

私はATPの2GBをK100Dで使用しています。
今のところ何の問題もありません。
スペードが速いことと防塵防滴であることが理由です。


なすびやさん

>容量は大きいに越したことがありませんね。

いや、必ずしもそうではないと思います。
RAWを使う場合にはある程度大きい方がよいと思いますが、何かトラブルがあったときに半分の容量のカードを2枚の方が半分は助かるという考え方もあります。

という私自身も割りと大きな容量のカードを使う派ではあるのですが。

もっとも1000万画素でRAW+JPEGが使えるK10Dの場合、2GBぐらいはすぐ使ってしまいそうですけどね。

書込番号:5448134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/09/17 05:38(1年以上前)

レクサのSD2GB-133-380を使ってます(133倍速、1万2千円)。
http://kakaku.com/item/00525010537/

音楽なら安いものを使いたいですが、写真はやはり信頼性が重要だと思います。

書込番号:5448446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/17 09:06(1年以上前)

サンディスクのノーマルかバッファローので十分でしょう。
動作報告があっても激安メディアは避けた方が後々後悔しないで済みます。

書込番号:5448748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング