PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2007/08/18 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:2件

K10Dのボディを購入しました。ホントは100D買うつもりでしたが、近所のカメラ屋で8万円でしたのでこちらにしました。
大変初心者的な質問で申し訳ないのですが、最初に購入するレンズは何がいいのですか?購入したところのカメラ屋では分からないと言われて困っています。
使用は室内や屋外での子供撮影・スナップなどです。
ほかに何を購入すれば便利ですか?SDカードは買いました。
すいませんが、教えてください。

書込番号:6651858

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/08/18 01:43(1年以上前)

キワレノンさん、こんばんは。
K10D購入おめでとうございます。
お子さんの年代がわからないのですが、我が家の2歳+4歳の場合、
FA35が室内撮影では、大変役立っています。
あとは常用レンズとして、シグマ17-70mmや18-50mm辺りは如何でしょうか。

追加で購入した方がいいものですが、アドバイス程度に。
MCなどのレンズガード、液晶ガード、予備バッテリー、予備SDカード、
まずはこの辺りではないでしょうか。
いずれ、必要に応じて外部フラッシュや三脚などを追加していってはどうかと思います。

それでは、K10Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:6651878

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/18 03:14(1年以上前)

キワレノンさん こんばんわ〜

K10Dご購入おめでとうございます。

最初の1本は、シグマ17-70、18-50、タムロン28-75の3本のうちのどれかが良いように思います。
どれも評判の良いズームレンズです。
あと、ぜひオススメしたいものは、やむ1さんもオススメしていますが、
上部と背面の液晶保護フィルムです。
ハクバのものが良いと思います。
上部と背面のがセットになったK10D用というのが出ています。

書込番号:6652001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/18 06:17(1年以上前)

おはようございます。

>購入したところのカメラ屋では分からない

信じられない言葉ですが...

シグマ17-70マクロがなんちゃってマクロもできて最初の一本としてはとても便利なレンズだと思います。
また、どうせなら最初からシグマ18-50mmF2.8のようにF2.8とおしの明るさを持つレンズを買えば将来買い替えなくてすむかもしれません。

室内での子供撮影はF2.8でも少し暗く感じるかも知れませんので、室内用にFA35mmF2ALの明るい単焦点を買われるのが良いかなと思います。

書込番号:6652123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/18 06:36(1年以上前)

こんにちは

お子様撮りで、最初の一本はシグマ18−50mmF2.8辺りがいいかと思います

書込番号:6652142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/18 08:42(1年以上前)

>近所のカメラ屋で8万円でした
>最初に購入するレンズは何がいいのですか?購入したところのカメラ屋では分からないと言われて困っています。

随分お買い得の価格ですね。レンズは標準系のズームレンズならどれも良いからと好意的???に解釈します。(笑)

書込番号:6652320

ナイスクチコミ!0


tiku yさん
クチコミ投稿数:80件

2007/08/18 09:07(1年以上前)

>信じられない言葉ですが...
逆に、ずばりコレ!!と答えられる方が信じられないです(^^;;

書込番号:6652377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件

2007/08/18 09:23(1年以上前)

おはようございます!
みなさんの意見はどれも的確なので私の出番はあまりなさそうです。
あとは主観になりますのでキワレノンさんの立場で考えてみましょう。

「最初に購入するレンズ」ということはその次が必ずあるわけですよね?
ということは、その後に購入する望遠ズームを念頭に入れて合わせて考えると決めやすいでしょう。たとえば…

望遠レンズのテレ側200mmで十分ならば、常用レンズはシグマ18-50mmF2.8 EX DC MACROが最適であり、
望遠レンズのテレ側300mmまで必要ならば、常用レンズはシグマ17-70mmF2.8-4.5 DC MACROが最適でしょう。

どちらにしてもFA35mmF2ALのような明るい単焦点は室内撮りや暗い屋外での撮影にとても重宝しますので、できれば同時に購入されるのが良いでしょう。
私も昨日はこのFA35mmで展覧会の絵をノーフラッシュでバシバシ撮りまくりましたが、非常に明るくキレイに撮れていて大満足でしたー。(*^^)v

書込番号:6652416

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/08/18 12:42(1年以上前)

望遠がある程度視野に入っているなら
いきなりTAMRON18-250はいかがでしょうか?
私も先週買いました。ズームレンズ2、3本に相当します。
これなら運動会にも使えるし、どこに行くにも
取り回しは利くと思います。ちょっと重いのが難点か。
子供ってカメラ構えると変な顔したりしますので(←ウチだけ?)
望遠で自然な表情を狙うのもいいと思います。
後は室内用の明るいレンズ(皆様お奨めの)でしょうか。

書込番号:6652868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/08/18 17:16(1年以上前)

私はタムロンA-09がすきですねぇ〜
FA35の色のりも素敵ですけど・09のなめらかなボケ実のとりこです
価格もおてごろ 守備範囲は広いですよ
参考まで・K10D+A09画像です
http://senior225.exblog.jp/

書込番号:6653515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/18 20:25(1年以上前)

>キワレノンさん
こんばんは!!
K10Dご購入おめでとうございます!!!

レンズですが、本当にいろいろなレンズがあります。
皆さんお勧めのA09やSIGMA18-50mmF2.8、SIGMA17-70mmなどどれも素晴らしいレンズです。
が、本当に何もわからない状態であればまずはキットレンズであるDA18-55mmを中古でも安い新品でもかまいませんので1万円程度で入手されるか、SIGMAのダブルズームキット(18-50mm、55-200mm)をキタムラなどで2万円ちょっとで入手されるかなどが良いかも知れません。
DA18-55mmもSIGMAのダブルズームも激安価格ですが、コストパフォーマンスは高く、初めてのデジタル一眼という方にも必要十分なレンズであると思います。
本当に何もわからない状態の方が、次に必要なレンズは何かを考えながら使う上というのもありかな〜と思います。

書込番号:6654000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/18 20:26(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。色々勉強になります。
確かに室内等での撮影は、単焦点ですよね。
望遠レンズと一緒に購入となると高くつくかもですね。
あまりお金がないので、悩むとこです。

書込番号:6654003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい(^-^)

2007/08/18 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 TAKAHERO.さん
クチコミ投稿数:1件

初めて、デジタル一眼レフを買います。
品物K100DかK10Dのレンズキット
予算10万円前後
用途 DVDのパッケージ写真、室内又は室外の女性、植物、動物の撮影です。
A4以上には引き伸ばさない予定です。プリントした時の画質より被写体の表情等にこだわりたいです。

自前のパソコンはメモリが少なく、重いデータは処理が不便になると予想されます。

ハイスペックなK10Dか、予算を押さえてもう1個レンズを買う余裕を残せるK100Dか迷っています。
カメラ初心者なので、ぜひ教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:6653190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/18 15:17(1年以上前)

レンズに重きを置くのが吉かと思います。

書込番号:6653217

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/08/18 15:35(1年以上前)

TAKAHERO.さん、こんにちは。
書かれている内容からも、K100Dがいいと思います。
で、できればキットレンズはやめてボディだけ、
レンズは別で買いましょう。
シグマの17-70、18-50辺りがオススメです。
室内での撮影もあるということから、明るい短焦点(FA35,FA50等)や、
外部フラッシュ(予算オーバーになってしまいます)を用意されてはどうでしょうか。
後者はおいおい揃えていってもいいと思います。

書込番号:6653258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/18 15:44(1年以上前)

こんにちは。
やむ1さんに同意です〜。

書込番号:6653280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/08/18 16:45(1年以上前)

TAKAHEROさん。

予算を押さえてもう1個レンズを買う余裕を残せるK100D、これのレンズキットを
お勧めします。もう1個は、DA 18-55mmに慣れてからでも良いでしょう。

キットレンズの利点は、安いことと軽いことです。それに、ピント合わせをAFから
MFに、何の切り替えもせずに出来る点も立派です。他のレンズでは、AFのまま
MFをやると、そのうち壊れます。

なお、もう1個について。室内撮りやポートレイトには、タムロンの28-75mm(A09)
をお勧めします。やや重くなりますが、シグマの最近のレンズのように茶色っぽく
ならずに済みます。単焦点は、さらにその後ということで。

書込番号:6653426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/18 16:50(1年以上前)

TAKAHERO.さん、こんにちは。

A4以上の伸ばさず、PCのスペックも気にしているようなのでK100Dが良いでしょうね。
また、室内の撮影とかポートレートでの背景ボケを考えるとF2.8とおしの明るいシグマ18-50mmF2.8レンズが良いと思いますし、余った予算でマクロレンズを買うのが良いかと思います。

書込番号:6653438

ナイスクチコミ!0


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2007/08/18 18:13(1年以上前)

私もK100Dに1票です。A4までなら充分ですし、レンズにお金をかけた方がいいと思います。私も子供の写真と併せて、簡単なパンフレット用の写真をこのカメラで撮っています。

書込番号:6653665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

雨天の花火撮影

2007/08/17 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K10D ボディの満足度5

おはようございます。
先週の土曜日、この機種を購入し毎日撮影を楽しんでいます。
K10Dでの撮影経験豊富な皆さんのお知恵を拝借したく書き込んでいます。

今夜、日本三景の松島で花火大会があり、以前より撮影を楽しみにしていました。
撮影場所も、日の出の撮影などで何度も行っている場所なので
打ち上げ場所を見下ろす高台に想定しています。
ところが、今日は朝から弱い雨が降っていて予報では夜まで降り続きそうなのです。
観光協会のHPを見ると現在発令されている津波注意報が解除されれば実施するとのことで
恐らく雨天決行になると思います。
従来使用していたDSだったら、諦めていると思いますが、
こういう時のK10Dと思い、撮影に出かける予定です。

DA★レンズは持ち合わせていませんので、レンズ側は防滴ではありません。
レジ袋などでレンズを保護し、タオルでこまめにふき取りながら撮影しようと考えています。
心配なのはマウント部で確かキヤノンの防滴レンズはレンズ側のマウント部にも防滴構造が
施されていたと記憶しています。
一時間半ほどの撮影になりますので、効果的な対策があればご教授願いたいと思います。
ボディ側はそれほど心配していませんが、ケーブルレリーズを使用しますから、
端子カバーは開きっぱなしになります。
ここの対策も気になるところです。
もちろん極力傘などで雨は防ぐつもりです。

会場は午後2時から車両の乗り入れが禁止になるので、昼過ぎには出発します。
特別な用品を(もちろん★レンズも(笑))買い揃えることはできませんが、
身近なものを利用したアドバイスなどあればお願いします。

書込番号:6649245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/17 10:08(1年以上前)

おはようございます 私が銀塩時代にやっていた事ですが カメラにレンズを取り付けてからマウント部分の隙間にシリコンの輪ゴムを掛けるのです。
美容師の友人から パーマ用の幅が3mm位のシリコン製輪ゴムを貰い それをねじれないようにマウント部分を覆います。
水をはじきやすいシリコン輪ゴムが レンズとボディーの隙間を上手くふさいでくれます 完全かと言われると?ですが 私が使っていた条件下では問題有りませんでした レンズ本体に関しては、筒状の重なった構造で出来ているから 防滴になった居なくても少々の雨では大丈夫と聞いたことがありますが 頻繁にタオルで水滴を吸い取るようにしています。
手持ちでなければ、ビニール袋でレンズ先端以外をすっぽり囲えば良いのですが 手持ちだと湿気で袋内が結露するんですよね 汗も凄いし!
余り参考にならないと思いますが.......すいません。
ちなみに最近購入したDA★2本のマウント部分には シリコンのパッキンが付いていました。これって経年劣化しないのかな?

書込番号:6649328

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/17 10:37(1年以上前)

左馬ノ助さん ありがとうございます。
なるほどシリコン製の輪ゴムですか、いろいろ工夫されているんですね。
本当は★レンズがあれば完璧なんでしょうが、
なんとかがんばってみます。
ありがとうございました。

書込番号:6649401

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/08/17 11:37(1年以上前)

こんにちは、こういうのはいかがでしょうか?
http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/product/b-1.htm#5

ピントもMFで固定でしょうからミイラ男みたいにぐるぐる巻きして
しまってもいいかもしれません。
端子カバーなんかもテープで完全に覆ってしまえばある程度は水の浸入を
防げるかと思います。
そうした上にタオルをかけておけば何とかなるのではないでしょうか。
吸水でしたらカー用品の合成セームが最高です。絞れば何度も使えますし。

書込番号:6649544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/17 13:28(1年以上前)

帰ってきたら、ばらして、カメラとレンズをよく乾燥させてくださいね。

本当は、気にしないで水滴を拭けるように透明のレンズフィルターが付いているといいんじゃないかな?

書込番号:6649816

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/17 23:04(1年以上前)

mgn202さん 沼の住人さん
アドバイスありがとうございました。
無事撮影より戻りました。
考え付いたあらゆる雨対策をして撮影に望みましたが
敵は雨ではなく煙でした。。。

待機中は雨が降っていましたが、打ち上げ開始30分前からすっかりあがり
通常の装備で撮影することができました。
ところが、ほとんど風がない上にわずかに吹く風の風下、さらに高台に陣取ってしまい
肝心の花火がほとんど見えません。
煙の中の火災現場のような写真のオンパレードになってしまいました。
せっかくアドバイスいただいた方々、申し訳ありません。

これからも これに懲りずよろしくお願いします。

書込番号:6651307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初めてのレンズについて

2007/08/13 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:4件

今まで7年間使ってきたデジカメ(SONYの一眼っぽいデザインのものです)が壊れてしまい、これを機にデジ一に初挑戦しようと思いました。そして初心者から中級者まで長く付き合えそうなK10Dに惹かれています。
しかしレンズについては知識不足もあり、調べてみても最初に買うレンズを何にすれば良いかわかりません。そんなレベルで買うものじゃないと言われそうですが、上手くなるために使い込めるカメラで頑張って精進したいと思っていますので、ご教授頂ければ大変助かりますm(_"_)m

私は風景写真(空など)と、金属やガラスの表面にある光(暗いところに光が浮き出るようにWB?を過度に調節して撮るCGのような不思議な写真)の2つが主な用途です。
前者には広角、後者にはマクロのようなレンズが良いのかなと素人ながらに思いつつも、基本となるレンズが何一つありませんので、標準レンズをまず1つ持つのが普通なのかな?と悩んでいます。

参考として、私の物の買い方は高くても質の良いものを買ってその分長く長く使うほうです。
レンズはできれば用途があまり被らないように特化したものを少数揃えたいと思っています
(恥ずかしながらカメラ本体買うのでも精一杯な経済力なもので;)
ただ最初の1つとなると、これさえあればOKというようなオールマイティなものがやはり1つは必須になるものかもなぁと思っています。

超初心者ゆえに常識の無い質問かとは思いますが、感覚だけで撮ってきた段階から抜け出たいと思っています。先輩方のご助言が頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致しますm(_"_)m

書込番号:6635838

ナイスクチコミ!0


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/13 02:05(1年以上前)

KnightZerolineさん こんばんわ〜

撮りたいもので前者はわかるのですが、後者が今ひとつわかりません。
オンラインアルバム等に今まで撮った写真をアップして見てもらえば、
きっと経験豊かな(沼にはまっている?)方たちが的確なアドバイスをしてくれると思います。

DA★16-50は値段は高いですが、かなりよいですよ。おすすめです。
ただし、私は広角はあまり撮らないのでアドバイスも怪しいですけど。
((+_+))
マクロはタムロン90ミリ(272E)が断然おすすめです。
値段も手ごろですし、長くお使いいただけるレンズだと思います。
また、272EはMFがしやすいので、マクロ撮影にはもってこいだと思いますよ。

書込番号:6635935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/13 02:05(1年以上前)

私は,K100Dですが,レンズセットのレンズが
結構,万能に使えると思っています
>金属やガラスの表面にある光
ちょっと違うかもしれませんが

http://picasaweb.google.co.jp/photokunkun/070502

数ミリの水滴を撮影した物です
こんな感じの写真も18-55のレンズで撮れます
(撮影法はHPのなんちゃってマクロ撮影を参考にして下さい)

価格もリーズナブルですので,最初の1本はこれでいいのではないでしょうか
明るいレンズ,マクロレンズなどのおすすめもあるかもしれませんが
なんと言っても,価格が安い!!
撮り方によっては,ほとんどこの1本で間に合っちゃいます

まずは,このレンズを使ってみると
自ずから,ほしいレンズが分かってきます

書込番号:6635936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/13 05:45(1年以上前)

シグマの17-70mmも候補に入れてみて下さい
風景からハーフマクロまでいけます

書込番号:6636087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2007/08/13 05:59(1年以上前)

こんばんわ!はじめまして。

まず私がK10Dを選んだきっかけについてお話します。
それはCAPA3月号の『写真家が選ぶNo.1デジタル一眼』という特集記事が始まりでした。そこでニコキャノのスーパー中級機を突き放してNo.1に選ばれたのがK10Dだったのです。これはK10Dが日・欧カメラグランプリ2007を受賞する以前の記事です。
カメラとしての基本性能の高さに加えペンタックス独自の機能も満載し、劇的なプライスパフォーマンスも実現したとなれば当然の結果だったのでしょう。動きの速い被写体には弱いところもありますが、トータルバランス・カスタマイズ機能・総合力といった点ではライバル不在ともいえる評価でした。本気で長く使い込みたいのであればK100Dよりも間違いなくこちらを選ぶべきです。
この時点での私はメーカーによるマウントの違いすら知らないズブの素人でしたね。(-_-;)

次に初めの1本にふさわしい基本レンズについてお話します。
ペンタックスのキットレンズは非常にお買い得感があり、他のメーカーよりも造りが良いと一定の評価はされています。でも長く付き合えるかというと疑問であり、上手くなってくると真っ先にいらなくなるレンズという評価が妥当であると思います。
私がここでお薦めしたいのは同じくCAPA3月号の『発表!第22回CAPAレンズ大賞』で大賞に輝いたシグマ17〜70ミリF2.8−4.5DCマクロという広角寄りの標準ズームレンズです。操作性・描写力ともにハイレベルで、マクロレンズ並に寄れ、シャープでありながらイイ感じにボケてもくれる万能レンズなのです。開放F2.8固定のタムロン17〜50ミリズームよりもテレ側でちょっと暗くなりがちですが、70ミリまであったほうが機動力が高められるし、望遠ズームとも組み合わせやすいという評価でした。その価格をはるかに超えた解像感には鳥肌が立つほどですよ。この画質でこの画角をカバーできるのなら、もう手放せなくなるくらい超便利なレンズだと思います。
私がFAリミテッドやDAリミテッドをコレクションしている現在でも、とりあえずこの1本があれば安心ということで最も活躍しているレンズですので自信を持ってお薦めできます。(*^^)v

最後によけいなお世話かも知れませんが2本目のお薦めレンズです。
次に欲しくなるのは超望遠ズーム or超広角ズーム or単焦点マクロ orリミテッドレンズのいずれかでしょう。しかし私が本気でお薦めしたいのは室内でも奇麗に撮れるFA35ミリF2ALという明るめの単焦点レンズです。屋内でも屋外でもシグマ17〜70ミリの弱点とも言える「暗めのシチュエーション」をこのFA35ミリが上手にカバーしてくれるのです。
ここのレンズ板では「隠れスターレンズ」という異名も定着するほどの人気過熱ぶりで、市場でも品薄状態が続いています。
KnightZerolineさん、このレンズは店頭で見つけたら迷わず買いですよ!これだけ手頃な価格でありながら優れた描写性能のコンパクトな標準レンズは他にはありませんので…
このレンズの顧客満足度につきましてはレンズ板の方をご覧くださいませ。

書込番号:6636101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/08/13 09:06(1年以上前)

シグマの17−70mmが選択の基準の一つになるかと思います。

もっと広角が必要か、マクロレンズの拡大(近接)撮影能力が必要か、など。

書込番号:6636340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/13 14:31(1年以上前)

KnightZerolineさんこんにちは。

チャレンジャー2です。

<私の物の買い方は高くても質の良いものを買ってその分長く長く使うほうです。
ここが私と同じです。(笑)


最初のレンズは?との事ですが、良い物を長く長くならば、DA★16-50SDMが良いのではと思いますが、非純正で良いのなら、シグマ18−50F2.8MACROが適当ではないですか?

どちらも私は未使用なんですが他の方々の評価は言いようですよ。

ただ、個人的には、結局、風景と金属のテカリ(?)を撮影するのが目的なら、それぞれの目的に分けて最初から2本購入した方が、最終的には初期投資金額が低く抑えられませんか?

例えば、この最初のレンズ購入後、それでは納得が行かなくなって、結局それぞれの用途に適したレンズを買い足す事になると最初に買ったレンズの出番が激減し、最終的に買い取り処分しかなくなるなら、最初のレンズに投資した資金が多少のリサイクル効果を差し引いても無駄になりますよね。

余計なことですし、私も人のことは言えないのですが良いものを長く長くなら、その方が良いような気も致します。

書込番号:6637078

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/13 14:55(1年以上前)

smcPENTAX-DA Zoom 16-45mmF4ED AL
かDAリミ3本でいいと思います。

DA★16-50は値段よりも入手そのものが今出来ません。

書込番号:6637121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/08/13 14:56(1年以上前)

失礼ながら、下記の三つはそれぞれ矛盾しますね。ご自分で冷静に読まれて
見るとおわかりになるでしょう。これからデジイチをお使いになる気持ちが
ハイになっていることとお察しします。

>@私の物の買い方は高くても質の良いものを買ってその分長く長く使うほう
です−−−−総合的には1DmarkIIIやD2Xがいいでしょう。
>Aレンズはできれば用途があまり被らないように特化したものを少数揃え
たいと思っています−−−−単焦点を多く揃えることになります。
(恥ずかしながらカメラ本体買うのでも精一杯な経済力なもので;)
>Bただ最初の1つとなると、これさえあればOKというようなオールマイティな
ものがやはり1つは必須になるものかもなぁと思っています−−−−かならず
単焦点とかぶります。

私も同じ道を通ってきたのでよくわかりますが、結局は試行錯誤してご自分で
経験しなければ身につきません。人それぞれ好みが違いますから。

その意味で、1本でオールマイティに最も近いのは、皆さんが勧めておられる
Sigma17-70mmです。でも、きっと使い込むとハレーションが多いとか、ボケが
イマイチとか欠点が見られると思います。でもその段階を通らねば、本当の
意味で沼に入りながら沈まずに乗り切る賢さを得られないでしょう。

かくいう私は、のどの当たりまで浸かってしまった。今度の2本のDA*ズームを
買うことになれば、目の上まで浸かってしまうことになる。必死に抵抗している
日々この頃です。

書込番号:6637124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/13 16:56(1年以上前)

こんなに親身になって相談に乗って頂けるのは初めてで、
カメラ好きの方々はこんなにも初心者に優しいのかと感動しています。
頑張れそうな気がしてきました!本当にありがとうございますm(_"_)m

皆さんが挙げて頂いたそれぞれのレンズについても1つ1つ調べてみました(評価・性能・価格)
思えば私が安直に予算も書かずに「良いもの」と表現してしまいましたが、
本体よりも高いレンズまでは現状で経済的に手がでませんので、
今は勧められる方が多かったSigma17-70mmを最初のレンズにと考えています。

Sigma17-70mmについてのイメージですが、
技術や知識がおぼつかない中で感覚をつかむには良いレンズであり、
且つ他の高性能なレンズを買い足したとしても、長く使える良品。
マクロに寄れるしズームも効く・・・と言った印象でした。
今の財力と用途と将来性を満たすレンズだと思いました。

私は単焦点が何かということすら分からず今はネットで調べながらの状態ですが、皆さんにお尋ねしたことで、同じものを調べるにも視野が開け大変勉強になります。
またご教授頂くこともあるかと思いますが、そのときには未熟ながらも皆さんに見て頂ける形のものをWebに掲載する予定ですので、忌憚なきご指導頂ければと思います。

本当にどうもありがとうございましたm(_"_)m


P.S.
K10Dにバッテリーグリップを追加して買うとすると、最初からバッテリーグリップがセットになっているK10DGPと変わらない値段になるような気がするのですが、AF速度改善の噂もあるようですし、本体はGPの方が良いのかなと考えています。

書込番号:6637388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2007/08/13 19:48(1年以上前)

失礼ながら、文面からGPを買う余力があったとは読み取れませんでした。もともとバッテリーグリップを使う必然性があったのでしたらGPにするべきでしょう。K10Dオリジナルを下取り交換してまで買う人もいるくらいですから、後悔のないよう在庫があるうちに急いで買ってください。それにしても羨ましい限りです…
でも私の感覚で言えば、経済力に限度がある一般庶民ならバッテリーグリップよりも先にレンズを充実させたいと思うのが普通だと思います。

今回Sigma17-70mmをお薦めしたのは「質の良いものを長く使う」というより、「経済的かつ1本でオールマイティなもの」という点を重視して選びました。
もしより性能の良いものを望んでいらっしゃるのならSigma18-50mm F2.8 EX DC MACROも比較検討してみてください。上位互換ともいえるスペックですので「質の良いものを長く使う」にはより適しているかと思いますよ。
私も最近DA50-200を購入したので、70mmまでのアドバンテージに魅力を感じなくなってしまった今ではSigma18-50mmの方により魅力を感じます。 次に買うレンズにも左右されますので、人にモノを薦めるというのも難しいものですね。

それでは素敵な写真ライフを!(^_-)-☆

書込番号:6637836

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/08/14 01:14(1年以上前)

Sigma18-50mm F2.8 EX DC MACRO
ほんとに良いレンズ!!

別に社員でも廻し物でもありませんが。

標準ズームはまさに常用!明るいに越したことは無いと思いますよ。

ズームでどうしても70oまで必要なら仕方ありませんが。

書込番号:6639058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/14 01:36(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
パイオーツ・オブ・レズビアンさんのお話は本当に分かりやすく大変参考になります。

正直なところ、今までレンズを選ぶという必要性に迫られたことがないので
私自身がレンズの重要性というものをしっかり認識できていないのだと思います。
もしこの本体に最初からレンズが標準装備としてついていたら、
レンズは何が良いだろうとすら考えなかったかもしれません(> <)
通常のデジカメ感覚が抜けず、無条件にレンズ2つ目≦予備バッテリーという選択でしたが
どうやら一般的な選択ではないようで、お恥ずかしい限りです;
(GPについては、単にバッテリーパックがセットということに気がつき選択肢に入れた感じです)
まずはひたすら撮ることで、いつか皆さんと同じ感覚でお話ができるよう頑張ろうと思います。
(沼にはまりそう〜とかいつか一緒に言いたいですw)

Sigma18-50 F2.8 MACROも良いレンズのようですね。じっくりレビューなど読んでしましました。
今まで5倍ズームといったような表記でしか見てこなかったので、70mmと50mmという表記の違いが感覚的に分からず、
初心者が物選びをする難しさを感じています。
ただ今回は「オールマイティ・経済的」を重視し、Sigma17-70mmにしようと思います。
とにかく質の良さやその違いが分かるレベルになるまで、これを使い倒そうと思います。

購入後もまたここにお邪魔させて頂こうと思っていますので、そのときにはまたお相手頂けたら嬉しいですm(_"_)m

書込番号:6639128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2007/08/15 06:21(1年以上前)

>GPについては、単にバッテリーパックがセットということに気がつき選択肢に入れた感じです

今気づいたんですが、KnightZerolineさんはバッテリーグリップのことを大容量バッテリーと勘違いしてますね。
バッテリーグリップとは大雑把に言えば、カメラを縦にしても握りやすくする役目の縦位置グリップに予備のバッテリーやメモリーカードを入れておくケースの機能がついたものですよ。しかもバッテリーは別売りだし…(-_-;)
これには携帯性が損なわれるというデメリットもあるわけでして使っている人は少数派です。単3が使えればもっと需要も増えるかもしれませんが、痛し痒しなアクセサリーです。
ドッキングシステムとしてはトランスフォーマー的なカッコ良さで買う人もいるでしょうが、やはり経済的志向の人は買わないのでは?

私は予備のバッテリーは念のために持ち歩いてますよ。ほんの気休め程度の安心感のためですが、いつも取り越し苦労に終わっています。昔のデジカメはバッテリーがもたなくて苦労したものでしたが、技術の進歩なのかK10Dのバッテリーは一度も切れたことがありません。
初めはもっと実用的ななアクセサリーを揃えた方がいいと思います。
たとえば、三脚・レリーズ・外付けストロボ・CPLフィルター・プロテクトフィルター・予備のメモリーカードなどですね。

書込番号:6642319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/17 06:21(1年以上前)

ご指摘頂きありがとうございます〜;
仰るとおり予備バッテリーと勘違いをしていました(> <)
妙に高いなぁとか思っていましたorz

ノーマルのK10D+Sigma17-70mm+追加バッテリー+レンズフィルタ+SDカードにしようと思います。
(Sigma18-50mm F2.8 EX DC MACROは相当迷いましたが、最初はコンデジ感覚が抜けないで遊びでズームが欲しくなりそうな気がするのと、望遠はしばらく買わないと思うので代用品として。)

Sigmaのレンズが商品によってバラつきがあるとどこの板でもでていて、ネットでの購入は怖いかなと思って躊躇してます。なので最近は近郊のお店を見ています。ヤマダは本体は安くなるもののレンズが安くなりませんでした。今度は少し遠くですがキタムラに行ってみようと思ってます。

書込番号:6649013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信29

お気に入りに追加

標準

購入を検討中です

2007/08/14 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

現在、*ist Dsで、植物や野鳥など、身近な自然を撮っています。
野鳥に関しては、機材的に無理があると思いますが、
レンズは中古3万円で買ったシグマ170-500mmなので文句は言いません。

野鳥撮影のためには、いつかキャノンを・・・・と思いつつ、K10Dを買ったら後悔するでしょうか。。。
ちなみに、ボディ+バッテリーグリップのセット価格106,000円を見つけました。

現在の不満は、クリアに撮りたいのにベタっとした絵のような写りになてしまうことですが
カメラが悪いのか、腕が悪いのか・・・ペンタックスしか使ったことがないので判りません。
それと、ペンタックスへのマイナスイメージを他人から植え付けられている感じがします。
それさえなければ、K10Dに即決なんですが・・・・・・・・キャノンに変えるべきか悩んでいます。

そんなこと自分で決めろよ!と思われるでしょうが・・・どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:6640722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/08/14 18:05(1年以上前)

動かない鳥なら特にUSMなども必要なさそうなのでK10Dでもいいと思いますね〜。
描写はボディよりもレンズの方に原因があることもあるのかも?

書込番号:6640726

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

2007/08/14 18:10(1年以上前)

>>からんからん堂さん

早速お返事ありがとうございます。
そうですね、レンズも大事ですよね。

野鳥撮影に関しては、反射神経が鈍いので、連写に頼りたい気がしますが
それもレンズ次第ですしね。。。

書込番号:6640744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2007/08/14 18:37(1年以上前)

画像がベタッとなるのはレンズですね。最近のレンズだとかなりシャープに映りますよ。
私は、ペンタからCANONに移りました。野鳥だとかなりの望遠が必要になります。
CANONはレンズ内補正なのでIS付きのレンズを購入する必要があります。
300mmを超えてくると、金額が半端ないですよ・・
最低でも60万以上ないと買えません。
AFも良いと言われますが、ほんとに良いのは5Dと1Dクラスになります。
30Dクラスは連写で勝ちますが結構外す事も多いです。
K10Dなら手振れ補正もほぼ全てのレンズも効きますので使いやすいです。

書込番号:6640800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1233件

2007/08/14 18:43(1年以上前)

 ペン好き好きさんと全く同感です。
 私も,キヤノンの機種は1D系以外はすべて持っておりますが,AFスピードは速くても,AF精度に関しては,5Dクラス以上でないと,大したことがありません。

書込番号:6640815

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/14 18:49(1年以上前)

kaorutchさん こんばんわ〜

この板の常連さんで、K10Dでも実に見事に野鳥を撮っておられる方もいらっしゃいますよ。
検索して作例をご覧になってください。
クリアな描写を、ということでしたらやはり皆様のおっしゃるようにレンズでしょう。

また、BG付でそのお値段なら安いと思いますよ。

書込番号:6640830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2007/08/14 19:01(1年以上前)

kaorutchさん、

こんにちわ。

購入前ということで、ちょっと私と境遇が似ているかもしれませんね。 :-)

野鳥撮影などで、望遠を・・・ということでしたら、イチガン+ フィールドスコープの組み合わせなどはいかがでしょう?

”デジスコ”というキーワードでWeb検索をしてみると色々ヒットします。

私自身、購入前なので、使った感想など書ける訳ではないのですが、カメラのレンズに比べると、価格面で結構なアドバンテージがあると聞いたことがあります。
#この辺は実際にご利用になられている方々のコメントをご参考にした方がいいかもしれません。


いい組み合わせが見つかるといいですね。

書込番号:6640862

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/08/14 19:05(1年以上前)

野鳥撮影はほとんどしたコトが無いので何とも言えませんが…AFスピードについてはDSがとても遅く感じちゃうくらいK10Dの方が速いと感じます。
DSからK10Dに買い換えて後悔するコトは無いと思いますよ。

書込番号:6640868

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

2007/08/14 19:05(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。

>>ペン好き好きさん
ベタっとするのはやはりレンズなんですね。。。
例えキャノンに変えたとしても、(私が検討してるのは30Dの後継機)
高価な望遠レンズは当分買えませんし、同じようなレンズを買うのも微妙ですしね。



>>TAC_digitalさん
AF精度は5D以上がいいのですね。
でも5Dを使いこなす技量はまだまだありませんので
やはりK10Dかな。。。


>>kohaku_3さん こんばんは。
皆様おっしゃってますし、やはりレンズの問題なのですね。
>この板の常連さんで、K10Dでも実に見事に野鳥を撮っておられる方もいらっしゃいますよ。
そうなんですね?そういう話を聞くと迷いが晴れます!
検索べたですけど、ちょっと探してみます!
BG付きでこの値段、やっぱり安いですよね♪


書込番号:6640871

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

2007/08/14 19:22(1年以上前)

>>買っちゃうの?さん
ありがとうございます。
>イチガン+ フィールドスコープの組み合わせなどはいかがでしょう?
それもいいかもしれませんね。Ds購入前にそれもちょっと考えたことがありました。
そのときは中古で3万円のレンズを見つけたので、そっちを選びましたが・・・
そうですね、それも併せて考えてみますね♪


>>⇒さん 
>DSからK10Dに買い換えて後悔するコトは無いと思いますよ。
ありがとうございます!
ホント、すっきり迷いが晴れて来ました♪

書込番号:6640909

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/08/14 19:44(1年以上前)

鳥撮りには見えないボーダーラインがあって大まかには3つに別れます。
1)とりあえず大きく撮りたい。
2)レンズに何十万もかけられないけど、出来るだけ快適で満足出来る画質で撮りたい。
3) 予算は度外視、重量級の三脚を担いでしんどい思いをしても、ひたすら画質とシャッターチャンスを追求する。

3)までは行かないまでも2)までを視野に入れるとカメラの能力としてはK10Dで問題ないですが、望遠の純正レ
ンズの充実したキャノンかニコンにされた方が無難です。 

書込番号:6640954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/08/14 20:13(1年以上前)

こんばんは
K10Dでも野鳥は撮れますよ!
古いFA100-300mmF5.6で撮った飛んでいるコアジサシの写真をブログに載せています。
http://www.digital1gan.com/2007/07/pentax_k10d_15.html

書込番号:6641025

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

2007/08/14 20:36(1年以上前)

>>idosanさん
ありがとうございます。
純正レンズの充実度から言えば、やはりキャノン、ニコンですね。
ですが、レンズにまで資金が回らなそうなので
>2)までを視野に入れるとカメラの能力としてはK10Dで問題ないですが
この言葉優先になりそうです。。。


>>タクミYさん
kohaku_3さんより
『この板の常連さんで、K10Dでも実に見事に野鳥を撮っておられる方もいらっしゃいますよ。
検索して作例をご覧になってください。』とのことでしたので検索し
先ほど、そちらを拝見したところでした。
私は飛びものをマトモに撮れたことがないので、スゴイな〜と感心しておりました!
同時に、K10Dでもここまで撮れるのかと、撮影意欲が湧いてきました!!
ありがとうございます!

書込番号:6641083

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/14 20:46(1年以上前)

こんばんは。
K10DでもDSでも十分に野鳥さん撮れます。
http://farm2.static.flickr.com/1116/1086955858_7232d4af53_b.jpg
K10Dで撮影したコシアカツバメさんです。
http://farm1.static.flickr.com/61/162316502_986c8849c7_b.jpg
DSの前の機種*istDで撮影したヒメヤマセミさん。
http://farm1.static.flickr.com/109/269822334_9addf8de3b_b.jpg
K100DにペンタのフィールドスコープPF-80EDで撮影したアキアカネ。
http://farm2.static.flickr.com/1370/937098411_ead04e709f_b.jpg
K10DにペンタのフィールドスコープPF-80EDで撮影したツバメ。
飛んでる鳥さんもペンタックスで問題なく撮れます。
ペンタックスで撮れない方はNでもCでも撮れないと思いますよ。
DSをお持ちですのでまずご予算で買える超望遠レンズもしくはフィールドスコープを検討されたらどうですか?
価格.comにどなたかがかかれていましたが予算的に超望遠レンズが苦しければフィールドスコープはプロミナが良いと思います。

書込番号:6641114

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/08/14 21:07(1年以上前)

シグマ170-500mm(DG?)を望遠端で使うときは、絞りをF8くらいまでは絞るとよいかもしれません。

K10Dにすれば手持ちでも500mmの撮影が可能になります。K10DやK100Dにシグマ170-500mmで鳥を撮っている方は多いと思います。

書込番号:6641179

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

2007/08/14 21:33(1年以上前)

>>ken-sanさん
ありがとうございます!
すべて拝見させて頂きましたが、スゴいですね〜!
飛んでるツバメなんて、私はどんなに良いカメラを使っても撮れそうもありませんが
フィールドスコープも検討しようと思います!!


>> manbou_5さん 
>絞りをF8くらいまでは絞るとよいかもしれません。
そうなのですね?今度やってみます!
>K10Dにすれば手持ちでも500mmの撮影が可能になります。
手持ちでいけるのですか??それはスゴいです!!
>K10DやK100Dにシグマ170-500mmで鳥を撮っている方は多いと思います。
私が出会う方は、ほとんどがキャノンなので、
ペンタックスで野鳥を撮る方がそれほどいるとは思っていませんでした。


ちなみに、飛びものはいつもNGですが
止まっているものなら、時々ですが私にしては綺麗に撮れます。
ブログ用にリサイズしたものですが
近くに来てくれたカケス
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200505/24/61/b0060961_19474268.jpg


じりじり近寄って撮ったカワセミ
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200702/05/61/b0060961_0284247.jpg
↑これが今までで一番良く撮れたものですが、
小さいので拡大↓
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200702/05/61/b0060961_0293380.jpg


ちょっとでも動くと、ブレブレでまともに撮れることはあまりありませんが
現段階では、中古3万円のレンズなので、これだけ写れば充分な私です。

いつか飛び物も撮れるようになりたいものです。。。

書込番号:6641264

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/08/14 22:11(1年以上前)

■kaorutchさん
sa55です。
ちょっときつい言い方します。すみません。
Dsで鳥撮れないとK10Dでもきついと思います。そんなに差はないです。
Dsできれいに鳥を撮られている方この板にも多くいらっしゃいます。
まず、Dsで鳥、完全に撮れるようにしましょう。

頭の片隅にCの字があるのでしたら、迷うことなくCへ。
ネイチャーはCです。ナショナルジオグラフィックです。もう最強動物カメラ。世界中の風土になじみます。Lレンズで行きましょう。
30Dも5Dもこなれてきました。そして40Dと7Dが目前です。もう待てませんね。

で、K10D・・・。相当思い入れがないとK10Dは厳しいかと。いいカメラです。
私ですか?Dsです。RD1も目前です。

書込番号:6641414

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/14 22:16(1年以上前)

kaorutchさん こんばんわ〜

お写真拝見させていただきました。
十分スッキリした写真になっているじゃないですか〜。
これだけ写せるのでしたら、K10Dなら手ぶれ補正もあって、ビシッと撮れると思いますよ。
飛んでるツバメを撮るほどの達人になるのは大変でしょうけど。
(~o~)

か〜るく流してしまいましたが、170-500が3万円って安いですね。
私も135-400でいいから欲しいです。

書込番号:6641433

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/14 22:20(1年以上前)

kaorutchさんこんばんは。
それだけ綺麗にとられてたら十分でしょう(^^)。
手持ちで500mmは男の方だけでしょう。
私は通勤鳥見がメインですのでレンズだけで6kgあるペンタの600mmズームを手持ちで撮影することも良くあります。
http://farm1.static.flickr.com/144/375968741_b7bdc4480d_b.jpg
K10D+FA*25-600mm f5.6 で1/30s手持ち撮影のトラツグミさん。
女性の方では少ししんどいかも。
荷物を軽くされたい場合は女性の方で一脚で撮影されてるかたも居られますよ。
一脚は慣れもあるでしょうけどK10D,K100Dの手ぶれ補正があれば500mmズームでも楽勝だと思いますよ。
上の写真はコシアカツバメは手持ちで後は全部一脚で撮影してます。
フィールドスコープは1530mm相当f12.5ですが手ぶれ補正のおかげで一脚でもぶれてません。

書込番号:6641447

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

2007/08/15 01:08(1年以上前)

>>sa55さん
おっしゃる通りです!
まずはDsで完全に撮れるようになる!機種選びで悩む前にそれが大事だと思います。
それはわかっているのです。K10Dでは大差がないことも、Cが良いということも承知です。
もうすぐ発表されるであろう40Dを買うかとても悩んだあげくの質問でした。実は発表を待たずに予約もしました。
でも、K10Dも同じぐらい気になるカメラでしたので、今回はたぶんK10Dを買います。
せっかく頂いたご意見ですが・・・EOSは見送りという感じでしょうか・・・。


>>kohaku_3さん
ありがとうございます!
なぜだか、ペンタックスの方が自分らしい気もするのです。
K10Dを買ったら、今あるレンズも有効に使えるし、そう言って頂けると安心できます。


>>ken-sanさん
ありがとうございます!
>私は通勤鳥見がメインですのでレンズだけで6kgあるペンタの600mmズームを手持ちで撮影することも良くあります。
それもスゴいですね〜!通勤に6Kg持ち歩くと言うことですよね。。。
トラツグミよく撮れてますね〜!可愛いなぁ〜。。。
一脚も持ってますので、出番が巡ってきそうです♪

ここ数日、40DとK10Dで揺れていたのですが、早速買いに行ってきます!
今はワクワクした思いでいっぱいです。

書込番号:6642011

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/15 01:57(1年以上前)

kaorutchさん あと一言だけ・・・

>K10Dでは大差がないことも

たぶん「大差」を感じますよ〜。(~o~)

書込番号:6642129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/08/15 03:52(1年以上前)

kaorutchさん

カケスにカワセミ綺麗に撮れていますね!
K10Dになれば手ブレ補正も付きますから、170-500での手持ち撮影にも威力を発揮すると思います。
野鳥との出会いを大切にして素敵な写真を撮って下さい。

最近あまり更新していませんが野鳥のHPです。
http://www.takumibird.com/

書込番号:6642253

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/15 06:40(1年以上前)

kaorutchさん おはようございます。
下の方でスレ立てていますが、先週の土曜日DSからK10Dを買い増ししました。
DSでも絵そのものに不満はなかったのですが
操作感、シャッターのフィーリングなど別物です。
特に超望遠で野鳥などを撮られるならSRは強力な武器になりますよ。
決断は間違っていないと思います。

自分も時々鳥を撮りますが、周りはキヤノンの白レンズが多いですね。
でも販売の絶対量を考えればそんなものかと。。。
あまり風評に左右されずご自分の思いのままでよろしいかと!
色々なものを撮っていますが、
アルバムの2ページ目にツバメ、9ページ目に白鳥があります。ご参考まで!
1ページ目の最初の2枚がK10Dで他はDSですよ。

それにしても170-500が三万円はいい買い物でしたね!!
素敵なK10Dライフをお祈りしています。

書込番号:6642337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/15 07:17(1年以上前)

>kaorutchさん
こんにちは!!

K10D購入を決心されたとのこと、おめでとうございます!!
ベタっとした感じというのは、もしかしたら、レンズ以外の要因として「鮮やか」モードがあるのかもと思いました。*istDL2までのペンタの機種は鮮やかモードで撮るとどぎつい感じの発色になっていたように思います。
K100Dでちょっと改善され、K10Dではデフォルトがナチュラルモードなので何もいじらなければちょっと自然な感じの写りになっていると思います。

で、私はDSではなくDL2でしたが(AF速度は同じようなもの)、K100D→K10DとAF速度は特に望遠レンズなどに関しては劇的に速くなっています。K10Dのピント合せはけっこうはやいです。
なので動きモノを撮るという意味ではかなり重宝すると思います。連写も秒間3コマスペックですが、実際の感覚的には3.5コマぐらいの感覚です。3コマの割りにはけっこうはやいですね。

K10Dで鳥をバンバン撮ってまた見せてください。

書込番号:6642374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/15 09:15(1年以上前)

>kaorutchさん

ようこそK10Dの世界へ!
私もグランプリパッケージを買ってK10Dのユーザーになった新米ですが
非常に使い勝手の良いカメラだと思いますよ!

なので思う存分PENTAXライフをお楽しみください。

魅力的なレンズも沢山ありますので過去スレを参考に沼の中へと
入っていくのも楽しそうですよ^^

書込番号:6642619

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

2007/08/15 12:19(1年以上前)

>>kohaku_3さん
>たぶん「大差」を感じますよ〜。
ありがとうございます!今の私には大事な一言です。
ワクワク度アップしました〜〜!
早速買いに行ってきま〜〜す(⌒∇⌒)ノ


>> タクミYさん 
HP拝見させて頂きました〜。素晴らしいですね〜。
カワセミファミリーや、梅にルリビ、まだ見ぬヤマセミに・・・全部拝見させて頂きました♪
やっぱり癒されますね〜(⌒∇⌒)
撮影意欲が湧いてきました!ありがとうございます!!


>>風丸さん
ありがとうございます!
そうですね、自分の思いのままでいいですよね。
そんなことより、バカにされない写真を撮れるようになることですね。
アルバム拝見させて頂きましたが、色々撮られているんですね〜。
そして、構図といい色合いといい、どれも素敵でした。
私の腕のなさをつくづく感じましたし、カメラは関係ないなぁとも思いました。


>>tai-tai-taiさん
ありがとうございます!
鮮やかモードが多いかもしれません。
そしてナチュラルモードだと淡すぎる気がして、あまり使ってませんでしたが
確かにベタっとした感じは少なかったように思います。
連写は気になるので店頭で試しましたが、3コマとは思えない軽快な感じがしました。
微妙な差でこんなにも違う物かと思いました。
早速購入して、たくさん撮って、またここに登場しますね〜!


>>サクマDropsさん
ありがとうございます!もうすぐ仲間入りです♪
皆様のご意見とってもありがたく、今はワクワクした気持ちでいっぱいです。
レンズは、今のところDA*16-50が欲しいのですが、当分無理そうですね。。。
沼にハマれるものならハマりたいですが・・・先立つ物がなさ過ぎて・・・
しばらくは腕を上げることだけを考えます。。。

書込番号:6643064

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/08/15 21:10(1年以上前)

■kaorutchさん
>K10Dも同じぐらい気になるカメラでしたので、今回はたぶんK10Dを買います。
オッケーでしょう。そのぐらいの心意気であれば十分楽しめます。十分に取り組めるしょう。
良い写真を楽しみにしておりますよ。

書込番号:6644392

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

2007/08/15 23:23(1年以上前)

>>sa55さん
ありがとうございます!!
実は・・・・・・早速購入して参りました〜!
明るいうちには買えなかったので、とりあえず部屋の中で手当り次第に試し撮りしましたが
さすがです!手ぶれ補正!!
今まで90mmマクロレンズで撮るときは、息を止めて集中するぐらいの感じでしたが
パシャパシャ撮れるんですから!
野鳥はしばらく撮りに行けなそうですが、次に行く日がとても楽しみです♪

書込番号:6644976

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/16 13:24(1年以上前)

>野鳥はしばらく撮りに行けなそうですが、次に行く日がとても楽しみです♪
もう水辺では秋の渡りが始まってますよ。
http://farm2.static.flickr.com/1355/1097803721_7501149f58_b.jpg
K10Dで撮影したオバシギさん達。
都市公園にも先陣が来てる見たいですし1〜2週間もすれば本格的に始まります。

書込番号:6646631

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorutchさん
クチコミ投稿数:114件 *κασγμ* 

2007/08/16 23:04(1年以上前)

>>ken-sanさん
ありがとうございます!
オバシギですか。初めて見ました。
クッキリ綺麗に撮れていますね。
暑さも伝わってくるような気がします。
今月末か、来月には行けそうですので、今からとても楽しみです!

書込番号:6648285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

受賞〜〜♪

2007/08/15 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1361件 モトクロス最高〜〜♪ 

今回はヨーロッパで権威ある賞を受賞したみたいだが
また限定モデル出すのかな〜〜??

書込番号:6644145

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2007/08/15 19:55(1年以上前)

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2007/200770.html
ですね。

書込番号:6644165

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/08/15 20:08(1年以上前)

さすがに受賞の度に限定モデルは出せないでしょうね…笑

書込番号:6644197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/15 20:13(1年以上前)

K10Dの実力や機能などが評価されたのですね。

〜抜粋〜
「写真を趣味としている方やハイアマチュアユーザーにとって理想的なカメラである」と高く評価されました。その理由として、有効1020万画素、当社独自の手ぶれ補正機構“SR”を搭載したことで、低速のシャッタースピードでもくっきりとシャープな画像が得られる点、デジタルカメラとして最高レベルの22bit高性能A/Dコンバーターを新たに搭載し、豊富な画像情報を忠実にデジタルに変換することで色再現性に優れた高画質画像を実現している点、そして、防塵・防滴構造を採用し雨天時など様々な状況での撮影を可能にしている点があげられています。

レンズは「防塵・防滴」に当てはまらないものが、、、、雨天時の撮影はレンズを選ばないとね♪

なんかK10Dユーザーとして嬉しいです♪
しっかり使いこなさないと!

書込番号:6644212

ナイスクチコミ!0


つね丸さん
クチコミ投稿数:136件

2007/08/15 22:04(1年以上前)

K10D その勢い止まること知らず。 といったところでしょうか。
K100Dユーザーですが、こういう記事はなんともうれしいですね。

天気の良いお盆ですが、暑すぎて室内での高感度撮影が主になってます。。^^;

書込番号:6644598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/15 22:25(1年以上前)

つね丸さん こんばんは
>天気の良いお盆ですが、暑すぎて室内での高感度撮影が主になってます

納得です! 外では1/8000秒が無いから普段より絞ってます。
77mm,67mmのNDフィルター持ってないので 欲しくなりました。 

書込番号:6644690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2007/08/15 23:56(1年以上前)

最近当分はK10Dをメインで使用しようと決めて、
あらためて撮影を楽しんでいる中、また新たなビッグニュース!
ユーザーとしてはとても嬉しいですね。

書込番号:6645121

ナイスクチコミ!0


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Yukiss Label 

2007/08/16 00:36(1年以上前)

また受賞したんですねー。
ユーザーとしてはうれしい限りです^^

色々な波はありましたけど、引き続き上昇気流に乗ってほしいものです。


明日は、なばなの里と長島の花火を撮ってきます♪

書込番号:6645282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2007/08/16 15:52(1年以上前)

一流の仲間入りして欲しくないです。
隠れペンタックスファンが表に出てしまいます。

書込番号:6646932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング