PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

土日に、購入したDA★50−135レンズの他を持って、篠島へ社内旅行のついでに色々撮影してきました。

今日帰って撮影データをコピーして明日会社へ持って行こうと作業を進めた途中・・・ワンクリックだけで撮影データを全て消してしまった(泣

SDカードの中身が空っぽ状態!私自身も放心状態!(泣

なんとかデータ復帰させようと頑張ったが無理だった。

なんとか復帰する方法無いでしょうか?

いい写真がいっぱい撮れただけに大ショックです。
自分自身だけならまだいいのですが、会社の人たちに対して申し訳ない気持ちでいっぱい。

復帰出来る方法がありましたらご教授願います。

書込番号:6613589

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/06 02:21(1年以上前)

すぐ下のトピにも書きましたが、SILKYPIXの画像復活.comを試してみられてはいかがでしょう。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu/

書込番号:6613592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/08/06 06:05(1年以上前)

↑無料で利用できるのがよいのですが,私は,たまたま,カメラ店のおまけで,DataSalvager2.0というソフトをもらいましたので紹介します。

http://www.iodata.co.jp/prod/storage/option/2005/d-sal2/index.htm

 たまたまSILKYPIXからSDのデータをダイレクトに読み込もうとした時に,データが破壊されて,360枚の画像がパーになってしまいました。そのとき,もらったソフトがあることを思い出し,半信半疑で使ってみたところ,9割のデータを復旧できました。

書込番号:6613716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/08/06 07:12(1年以上前)

くらくら333さん。

ワンクリックだけで撮影データを全て消してしまった
その心(詳細な内訳)は?

PCには何も入れられず、SDのデータは何も無いように
なったのは、ほぼ判ります。しかし、何をやったのですか?

頑張ったが無理だったことは、無理なのではありませんか。
あれこれやってしまっては、復元や復活のソフトでも駄目な
状態(グチャグチャ)になることが多いですから。

御同様の(似たような)スレッドがありますから、そちらも
参考にしてください。

書込番号:6613772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/06 08:10(1年以上前)

くらくら333さん。

初めまして。
大変なショックでしょうね、お察し致します。
折角のDA☆レンズでの撮影だったのに・・・。

撮影時は、RAW、JPEGのどちらだったのでしょうか?
JPEG撮影でしたら、他の皆様同様、復活ソフトで対応が
可能ですね。
撮影にご使用された、SDカードはその後は撮影にご使用されない
様にご注意願いますね。
新たな、データーが書き込まれたら、その前に撮影したデーター
が消えてしまいますから。

私はJungleと言う、ソフトメーカーの「完全フォト復元」ソフト
を使用しております。
他には、SDカードに付属している、復旧ソフトもあるので
お勧めです。

実は、昨年の3月に卒業証書授与の撮影を頼まれました。
その時は、卒業生一人ずつ、証書授与の瞬間を撮影したのですが、
その後に別の小学校の卒業式のスナップと集合撮影に出かけた際に
テスト撮影した後に、つい、フォーマットしてしまって、
撮影後にPCに取り込む際に最初に撮影した小学校の98名の
画像が消えている事に気付き、顔が真っ青になりました。
その時の自らの、愚かさに愕然と致しました。
この頃は、容量の大きなSDを買えず、256MBを使用していたので
テスト撮影などの後に、データーをゴミ箱で消去するのでなく、
フォーマットする、習慣があったのです。
少しでも、本番撮影に多くの容量を残す為です。
貧乏臭い行為が仇になりました。
取り返しが付かない事と、依頼したお店にとっては、重大な
信用を失う行為でした。

その後、量販店に赴き、偶々1本だけ在庫があったそのソフトを
購入して、全てを託しました。
幸いに、データーは復活できて事無きを得ましたが、
生きた心地が致しませんでした。
私のケースは、デジタルに対しての未熟な事が要因です。
お恥ずかしい限りですね。

一度、普及ソフトをお試し頂く事を、お勧め致します。
解決できる事を、祈っております。

書込番号:6613840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2007/08/06 08:11(1年以上前)

>Dongorosさん
>TAC_digitalさん
>AABBさん

おはようございます。
画像復活のトピがあるんですね。
ホントに眠れなかった夜だっただけにちょっと期待しちゃいました。

単に写す別のSDカードファイルデータを消す作業で間違えて本来の撮影データを誤って消しただけです。
PCにSDカード差込みが2つあるので・・・。

トピ確認してから試してみます。
とりあえず、今から仕事に出かけるので帰るまで我慢じゃ。

皆さん、朝早くからアドバイスありがとうございます。

書込番号:6613842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/06 08:45(1年以上前)

大変でしたね。

ただ。。。

おそらく、こういう事故を起こさないためにSDカードという取り外し可能なカードがあるわけで。。。

データをSDカードからSDカードに移さずにSDカードを差し替えることでデータのバックアップを取るようにするとこうした間違いは起こらないでしょうね。しかも、データを消す場合には削除を使わずに移動を使うとか、データ消去はカメラ側の機能でやるとか。

作業や環境などを見直すことでもしかのときのデータ復活ソフトのお世話にならずに済みますから、これをいい教訓に。

書込番号:6613884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/08/06 22:41(1年以上前)

リムーバブルディスクファイル復元ソフトVAIOSoftの使い方の図解版(日本語版)を作っておきました。処理は簡単です。
どうぞ〜ご利用くだされ。

http://yaplog.jp/tek_tek/archive/185

書込番号:6616049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2007/08/07 11:06(1年以上前)

帰宅後、早速まず無料ソフトである「画像復活.com」から試してみました。
アドオンなどややこしい言葉が出てきて困ることもありましたが、一通り作業を完遂した結果・・・

約700枚も復活してくれました。
本来消してしまった画像は80枚程度だったのに沢山の画像が出てきてびっくり!
要らないから消した画像も沢山出てきて、正直複雑な思いでした(笑

復活して欲しかった画像全体だけを見てみると約97%は見事に復活。
JPEG画像だけだったし、消した後、撮影使用もしてなかっただけに良かった結果かもしれません。

良かった〜安心〜その夜はゆっくり眠れた^^
アドバイスしてくれた皆さん、どうもありがとうございます。

無料ソフトでも案外使えるモノですね。
使ってみて気が付いたのですが、復活してくれなかった残り3%の画像は縦位置撮影した画像で閲覧時に見やすいよう縦に直し、ファイル保存した物ばかりです。縦画像に直して保存することは消したあとの復活が難しいように感じました。一部復活してくれたのもありましたが。

要らないから消したはずの画像が出てきた要因は、SDカード容量の大きさだろうと思います。今回使用したカード容量は「SDHC 4GB」。


>秀吉家康さん
日本語訳を教えてくださってありがとうございます。
残り3%の画像を復活させたかったので、その紹介ソフトを使ってみましたがファイルエラーでリカバリー出来ませんでした。エラー表示が英語なのでチンプンカン^^; もしかしたらSDカードロックキーONが影響受けてるのかな?って思っちゃいます。 そこらへんについて、またご教授願えないでしょうか?


>沼の住人さん
そうですね。ホントにいい教訓になりました。これがフィルムだとして、巻き戻すのを忘れてうっかり開けてしまい光をもろに浴びてしまったと思うとゾッとします。


>キョロ坊さん
ありがとうございます。そちらも大変な思いがあったんですね。ホントに心臓に悪いことだと思います。死んでも悔やみきれない感じ?の気持ちがわかります。でも1度きりの卒業撮影ってのは大変なプレッシャーになるみたいだから、今回のケースと比較すると私の方がまだまだいい方だと思っちゃいました。キョロ坊さんのようなケースだと1週間は眠れない毎日になりそう(苦笑 これからはそうならないよう是非気をつけていきたいですね。1度失った信用を取り戻すには困難ですから。


今回は本当にいい勉強になりました。デジタルの知らない部分を知ること出来たし、今後の作業に充分生かせるので。まさにデジタル万歳!!


書込番号:6617507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/08/07 12:06(1年以上前)

くらくら333さん。

撮影データが、約97%は見事に復活で、大変に結構なことでした。
御同様(似たような)スレッドと比較すれば、こちらは単純なファイル
削除と復活ですから、元々問題は少ないのです。ゴチャゴチャといじり
回していなければ、ということです。

御自分でも撮影データと仰っているくらいで、パソコンと周辺機器での
ファイル処理の問題であって、写真が特別ということでもありません。
デジタル万歳がデジタルカメラ万歳であるとしたら、どうぞパソコンに
ついて、より一層の御研鑽を。SDの読みとりエラーやファイルの破損
が発生しても、慌てずに済みますから。

とは言っても、復活出来なかった分についての所見は御見事でした。
要らないから消したはずの画像が出てきた要因は、SDカード容量の
大きさにも依りますが、要らないから消したと間違って消したとの間に
差がないからです。よく約700枚の画像をチェックしてみれば、何回
かの撮影の分が上書きされつつ、余った容量に古いデータが残り続
けたと判ったことでしょう。

書込番号:6617621

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

まったくDATAが開けなくなりました

2007/08/05 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:7件

初めて投稿させていただきます。本日まで信州に家族旅行に出かけておりました。初遠征での大活躍を期待したK10Dにトラブルが発生してしまいました。2GBのSDカードから100枚程の写真DATAをPCに格納させようとしたところエラーが発生。再度PCへのDATA移動させたところPCでのビューイングが出来なくなってしまいました。再度PCカードにDATAを移動させたところ今度はDATA自体が化けてしまいK10Dでも読み取れなくなってしまいました。SDカードの中身をPCにて確認したところ写真の番号が全て消えてしまい、意味不明なフォルダーとアイコンに化けてしまいました。家族旅行の大事な写真を何とか復活させたいのですがどうしたらよいものでしょうか?もうあきらめたほうが良いのでしょうか?(あきらめ切れませんが)この種のトラブルにお詳しい方救いの手を差し伸べていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:6612677

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/08/05 22:31(1年以上前)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu/

こちらを試されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6612809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/05 22:32(1年以上前)

慎之介の父さん。せっかくの家族旅行の写真、お気持ちお察しいたします。私もそう詳しくは無いのですがひとつ確認を。
データの流れとしては、以下でよいのでしょうか。
1.SDカード → PC : エラー
2.再度、SDカード → PC : PCで内容確認できず。
3.PC → SDカード : カード内の名前を含むデータ化け。

もし3をされたのであれば、きわめて悲観的だと思われます。いかがでしょうか。
*つまりデータの上書きをしたかどうか。

書込番号:6612816

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/05 22:37(1年以上前)

せっかくのご旅行でしたのにそれはたいへんでしたね・・。
7、8年ほども前になりますが、私ももう二度と家族で行くことはないだろう南の島で撮った写真データがすべてダメになってしまった事がありましたのでお気持ちお察しします。

さて、はっきりした事はわかりませんが、こういう場合カメラではなくカードのトラブルである事が多いようです。

何度かPCとのデータ移動をされているようですから復旧できるかどうかわかりませんが、「だめでもともと」の気持ちでデータ復旧用のソフトを使うか、画像復活.com(下のURL)を利用されてみてはいかがでしょう。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu/

書込番号:6612840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/08/05 23:07(1年以上前)

慎之介の父さん、残念なトラブルですね。お気持ちお察しします。

私も以前、撮影済みのカードをフォーマットして、その上から撮影してしまうというミスをしてしまったことがあります。データは残念ながら失われてしまいました。

データ復旧には皆さんのご意見をご参考いただくとして。

SDカードからPCへのデータ転送はどんな手段を使われましたか? 今後、同じようなトラブルを避けるためにもご確認を。

書込番号:6612986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/06 00:14(1年以上前)

皆さん ご親切なアドバイス感謝いたします。動揺により他のクチコミに返信するなどお見苦しい状況が続いています。トラブルの要因は私の知見の無さが原因のような気がします。トラブルの状況ですがSD→PCの段階でエラーが発生しPC上でのビューイングできず。その後PC→SDカードでDATAが化けてしまいました。画像復活.comでわずかな期待とともに作業しましたが49%復活で砂時計のまま進まなくなります。何か良い対応方法ありますでしょうか。最後のあがきで市販の復活ソフトなどありましたらご紹介いただければありがたいです。どうしても復活させたい写真が満載です。宜しくお願い致します。

書込番号:6613293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/08/06 06:52(1年以上前)

慎之介の父さん。

どうでも良いようなことではありますが、SDの読みとりは
カードリーダーを使ったのか(内蔵でも外付けでも)、また
は、カメラとPCのUSB接続で行ったのか、不分明です。

それが判ったところで、
SD→PCの段階でエラーが発生しPC上でのビューイングできず。
程度の話では、トラブルの状況が何なのか?ですけれど。

その後PC→SDカードでDATAが化けてしまいました。
とは、どんな操作で如何なる処理をしたのでしょうかね。
PC上の変なデータを、SDに書き戻してしまったのかどうか、
それを何度も尋ねられているのにスッポカシにして、復活に
のみ話を限定するのは、あんまりだと思います。

普通は逆のようですが、一度満杯撮影をして全消去してから
二度目の満杯撮影をして、それで一度目の写真をSDから取り
出したいのだという要求(切なる願いではあるのでしょうが)に
喩えれば、あんまりだという感想も理解して戴けると思います。

市販のファイル復元ソフトは、Vecterでファイナルデータなどが
紹介されています。

書込番号:6613752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/06 09:29(1年以上前)

ところで、今回トラブルが発生したカードは何をご使用ですか?

今後の参考のために。

書込番号:6613961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/06 10:50(1年以上前)

SDカードはバッファロー社のRSDC-G2GBです。本日DATA復活ソフトを使いJPEG DATAに復活させることが出来ましたがやはり開くことが出来ません。K-10D添付のブラウザーソフトを使って見るとビューイングできず、ファイルが壊れてようなアイコンが出てきます。PENTAXのヘルプデスクにTELしたのですが市販のDATA復活ソフトを使いだめなら手の施しようがないとのこと。何とかこのDATAを開く方法はありませんでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:6614130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/08/06 12:35(1年以上前)

慎之介の父さん。

今回トラブルが発生したカードは何という話は、今回の状況の、
ホンの一部なのですがね。それにだけは飛びつくだろうとは、
容易に予測がつきましたが。データのエラーチェックや修復を
生業の一つにしていたこともありますので(写真の分野では
ありません)、ただそれだけの話です。

今回の状況以前の経緯を伺うことは、もう断念しました。

今、データあるいはデータ群として、何が残っているのですか。
問題のあったSD1枚だけですか。おかしな形であっても、PC
には残っていませんか。

さて、本日のDATA復活ソフトが何だったかは存じませんが、
つまりは、破損したJPGファイルとして固定されてしまった
のですね。

そうなれば、あとは、1枚1枚のJPGを修復出来るかどうか
の問題になります(と思います)。個別処理か一括処理かは
別問題としまして(そもそも可能かどうかが?ですから)。

一般的なネット検索で、「JPG 破損」で調べてみれば、フリー
やシェアウェアで幾つか見つかるでしょう。

専門の修復業者も探せば見つかりますが、ゴチャゴチャいじる
前に依頼するのが原則です。肝心要のことをスッポカシにする
方に申し上げられるのは、この程度です。悪しからず。

書込番号:6614389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件

2007/08/06 12:57(1年以上前)

>慎之介の父さん
 こんにちわ。
 大変な事になって、心中 穏やかではないですよね。
 似たような事を経験した事がありますが、私の場合は 市販ソフトを使っても復活出来ませんでした。
 その時の 十数枚の写真はあきらめました。

 さて、問題のSDカードですが そのまま保存されてますか?。
 一度 PCへデータを移動(コピー)されて、PCから そのSDへ書き込みはしてませんでしょうか?。
 不具合を起こしたSDカードに書き込みをしていないのであれば、データ復元を専門に行う会社を利用する事も考えられませんか?。
 私自身はお世話になった事がありません。
 この会社も沢山の中のひとつです。
 以前、何かのHPで会社のPRを見た記憶がありました。
 当然、有償での対応になります。
 どうしても復元したいとの事でしたら、最後はこういったサービスにたどり着くと思います。

 http://www.drivedata.jp/service.html

 別にこの会社を良く知ってる訳ではありません。
 関係者でもありませんので、ご自分のご判断で利用されるかどうか検討して下さい。
 データが復元出来ると、良いですね。

書込番号:6614450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/06 14:02(1年以上前)

カードはバッファローでしたか。うむむ。あまり、障害が多いという噂は聞きませんね。

最初のエラーが何だったのかわからないのでどういう壊れ方をしているのかはわかりませんが、一度、PCからSDカードへのコピー(書き込み)を試みてダメだったのですよね。

さて、最初のSDカードからPCへの複写時には途中までのファイルはPCに書き込まれていないでしょうか?それすらも消えていますか?
あれば、それで諦められますよね?ないとするとミステリーですね。

それから、PCからSDカードへ書き込んだそうですが、何をどのくらい書き込みましたか?
かなり書き込もうとしたとすると、すでにSDカード上のもとJPEGが書き込まれていた情報はかなり壊されているだろうと考えられます。
それと、書き込んだファイルは読めますか?壊れていますか?
もし、壊れているのなら、おそらくSDカードのデータ転送部分が壊れているだろうと思いますから、データの復活は望み薄ですね。いじればいじるほど壊れていくパターンです。

それと、ファイル復旧ソフトはSDカードにかけてしまったんですか?だとすると、すでに該当SDカードは大幅に書き込み済みなので
現状を使うしかないですね。JPEGのデータフォーマットに詳しい業者へ持ち込んでいじってもらうしかないですが、結構難しいと思いますね。

書込番号:6614599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/06 21:21(1年以上前)

皆様のご親切なアドバイス本当に有難うございました。アドバイスいただいた方法を参考にさせていただきDATA復活に挑戦したいと思います。

書込番号:6615670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/06 22:20(1年以上前)

あの…的外れなら申し訳ないのですが…。

壊れた画像ファイル(だったもの)の拡張子は何ですか?

例えばJPGで撮影していて拡張子が変わっているなら、K10のファイルナンバリングルールに沿って、ファイル名前を変更したら復活しませんでしょうか?
以前読み込め無かったエクセルやJPGを正しい拡張子に変えたらOKになりました。


拡張子より前のナンバリングに気を付けてやれば出来ませんかね

書込番号:6615947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2007/08/06 23:40(1年以上前)

参考まで

リムーバブルディスクファイル復元ソフト
SanDiskのサポートの紹介:VAIOSoft Recovery Manager
http://www.vaiosoft.com/products/recoverymanager.html
まずプログラムメニューからRecovery Managerを起動します。
復元したいリムーバブルディスクの入ったドライブをクリックし
Recoveryタブに移動→Recoverボタンをクリック→アナライズした後
サマリーが表示されます→View filesボタンをクリックすると
再生保存されたファイルがC:\Recoverフォルダとして表示されます。

書込番号:6616367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ファインダー内の埃

2007/08/05 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件 PENTAX K10D ボディの満足度5

昨日からK10Dにて一眼デビューしました。
今日になって気づいたのですが、ファインダー内に
黒い点が!
そこで皆様のファインダー内はどうですか?
使っているうちに埃が入ってしまうことがあるんですかね?

ペンタックスピックアップリペアサービスなどを使って埃を取ってもらった場合どのくらいの金額がかかるんでしょうか?

書込番号:6611470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/08/05 15:50(1年以上前)

V-o-Vさん、こんにちは。
鉄道写会人と申します。

私のカメラとメーカーおよび機種は違いますが、ファインダー内のゴミに関しては
写りには関係ないので、
「気になるのならメーカーのサービスへ」
といった程度の考えでいいと思います。
私のカメラ(キヤノンのKissDN)も現在、大きいゴミだけでも3個確認でき
ます。
それと、量販店に展示してあるもののファインダーを覗いてみますと、ファインダ
ー内にゴミが確認できないものは「皆無」と言っても過言ではありません。

それと、サービスみ持ち込んでの清掃ですが、保障期間内であれば無料で行っても
らえるとは思いますが、先にも書きましたように私のカメラとはメーカーが異なり
ますので、何とも。。。。
電話で確認されてみては如何でしょうか?
因みに私の場合は無料でファインダー内清掃を行ってもらえました。

書込番号:6611515

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/08/05 16:45(1年以上前)

使っているうちにファインダーにゴミが入ってしまうコトはよくあるコトです。
私のK10Dのファインダーにもゴミの混入はありますが…特段気にならないので今のトコロそのままです。

料金については…保証期間内であれば無料ですね。
K10Dは発売から1年経って無いので…保証書が無くても無料になるとは思います。
ついでにCCDの清掃も併せてお願いしてもらったらいかがでしょうか。

書込番号:6611644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/08/05 17:12(1年以上前)

ファインダー内ではなく、ミラーに付いたゴミがファインダーに反映されることがあるので、一度ミラーも確認してみてください。
ミラーに付いている場合は、手で取るのではなく、ブロアで吹いてくださいね。

書込番号:6611726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ameba 

2007/08/05 18:01(1年以上前)

自分もよくしらずに、レンズクリーナー等で拭いていたら
真っ黒になってしまいました
ブロアーで拭く程度ですが、取り外し可能で
ゴミが裏側に周ってしまうのには気をつけてください

あまりにひどくなったので、ついでに三分割マットに変える
きっかけになりましたが、こちらのが断然使いやすく(構図に)
満足してます LL-80というマットです

小さなゴミならあまり気にしないでいいと思いますよ
レンズ交換時にしょっちゅう付きます

書込番号:6611875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/05 18:20(1年以上前)

ごみならあまり気になさらずに。消え去る時もありますが、増える時も!

かびだったらメーカーで早めに清掃したほうが良いです。広がってきますし、ひどくなるとかび跡が残ったりします。

書込番号:6611937

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/05 18:48(1年以上前)

どうしても使い始めはごみが出てしまうことがあるので、あまり気になるようであれば、サービスにだしたほうがよろしいでしょうね。
ただ、レンズ交換の時もごみは入り込むことがありますし、ごみとはずっと付き合いが必要ですね。

書込番号:6612025

ナイスクチコミ!0


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/05 18:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
皆さんの言葉を聞くと気にならなくなってきました(^_^)v

最初からの物か、LL-80をつけたときについてしまったのだと思います。
ブロアーもかけたのですが、とれた物ととれない物がありました。
とれない物は、ファインダー内に入ってしまったのだと思います。

昨日来たばっかりなので、気にせず使って保証期間内に1度送ろうと思います。

埃なんか気にせず、がんがん撮ってうまくなるよう頑張ります。
しかしこのカメラ楽しいですね。
設定いろいろあるのに簡単に設定できていいです。が、やはりまだ
うまくとれませんね。
中学生以来の一眼カメラ(AFカメラは初めて)なので、10年以上、一眼をさわってま
せんでしたが、楽しくて無駄な写真まで撮ってしまいます。
またいろいろお願いしますね。

書込番号:6612046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/05 18:54(1年以上前)

最近K10Dを購入しました。
買ってすぐ撮影に持ち出した次の日には
ファインダーにゴミが入ってました(笑)。
キヤノン機も所有していますが、
よくある事なので、気にしないことにしています。

書込番号:6612054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/08/05 20:01(1年以上前)

V-o-Vさん
こんばんは

ファインダーのごみは写りに関係ない
とはいううものの気になりますよね。

ほとんどはスクリーンとプリズムの間についています。

レンズをはずすと上の中央にスポンジのようなものに切りかけがあります。
そこにブロアの先端を押し付けるようにして
シュポシュポすると結構取れることがあります。

またその切りかけのところに金具が付いていて
押すとスクリーンが枠と一緒に降りてきます。
スクリーンの内側とプリズムをさわらないようにシュポシュポすると
ほとんどのごみが取れます。
後はスクリーンが枠からずれていないか確認してうえに押し込むようにすると
カチンとハマって元どうりになります。

自信があれば一度お試しを。

自信がなくて、どうしてもごみが気になるようでしたら
保障期間内でしたらサービスでただでCCDやファインダーの清掃をやってくれます。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/repair_entry-j.html
またピックアオップリペアサービスも送料負担でやってくれますよ。
http://service.pentax.jp/repair.html



書込番号:6612220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/06 08:59(1年以上前)

>V-o-Vさん
こんにちは!!
もう結論は出ているようですが、気にしなくて済むのであれば気にしないのが吉です。
ファインダーやCCDの埃なんて、掃除しても掃除してもまた入ってくるいたちごっこだと思ったほうが良いですね。CCDのゴミのように撮影した写真にもろに影響があるならまだしも、それ以外のゴミなんぞは液晶パネルの中やいろいろと今後入り込むかもしれませんが基本的には気にしないという姿勢のほうが楽しくカメラライフを過ごせると思います。

書込番号:6613907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信33

お気に入りに追加

標準

デザイン重視で選ぶなら?

2007/08/05 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:72件

みなさんこんにちは。

広角よりの短焦点レンズさがしてしています。(風景メインなので)

そこでK10Dに、装着したとき見た目でカッコイイ(デザイン、質感、ボディーとのバランス、色・黒、シルバー,等)と思われるレンズはどれでしょうか。?・・・

性能、等に関するレスが多いなか、この手の質問は少々気が引けますが、カメラを使う、所有するとゆう意味で私は見た目も重視しています。みなさん宜しくお願いします。(性能、価格は無視です。)

書込番号:6611108

ナイスクチコミ!0


返信する
棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/08/05 13:17(1年以上前)

見た目の好みは人それぞれ。

書込番号:6611178

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/08/05 13:23(1年以上前)

コンパクトなDA21mmF3.2もなかなかオシャレに感じますし…大柄なDA14mmF2.8もK10Dにはマッチすると思います。
個人的にはディスコンになったFA☆24mmF2が一番好きですね。

書込番号:6611191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/05 13:34(1年以上前)

私は、レンズを見た目で選ぶものとは、考えたことがありません。
誰に見せるんでしょうか?レンズより、いい写真を見せたいと思います。

書込番号:6611218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/08/05 13:50(1年以上前)

>広角よりの短焦点レンズさがしてしています。装着したとき見た目でカッコイイ

広角よりとなると、やはりDA14かDA21しか無い様な。プレミアムな雰囲気があるとすればDA21かと。

書込番号:6611250

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/05 14:04(1年以上前)

見た目重視のレンズ........
僕には新しい概念です。^^;

考えた事なかったです。

書込番号:6611279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/05 14:19(1年以上前)

確かに”新しい概念”ですね。

考えることは勝手ですが、
性能や使い勝手、不具合の善し悪しを尋ねるならともかく

 >(性能、価格は無視です。)

それだったら、好きなものをご勝手に!ということになりますね。

書込番号:6611311

ナイスクチコミ!0


anocnさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/05 14:47(1年以上前)

今日、注文していた FA43mmLimitedが届いたのですが
装着した見た目は、かなりカッコいいですよ。

もちろん 映りは満足のいくもので 買ってよかったと思います。

書込番号:6611372

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/08/05 15:10(1年以上前)

手持ちの広角系レンズではK10DにFA☆24mmF2の組み合わせがベストマッチングだと思っています。
このレンズは逆光には弱いという欠点もありますが、とても気に入っています。
ただ、今の中古相場ではかなり高額で取引されているようです。そんな値段で買うようなレンズでもありませんが・・・(^_^;)

書込番号:6611419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2007/08/05 15:13(1年以上前)

物欲コレクターであれば見た目は最も大事でしょうね。
ゴツゴツ感のあるクラシックレンズが好きなので、私ならコレ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/63697-4518-6-1.html

「広角よりの単焦点」とゆーのも無視すればコレ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/75689-5209-5-2.html

書込番号:6611428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/08/05 15:30(1年以上前)

カメラ、レンズを選ぶとき、性能は、必要不可欠でしょう。私も高性能、高品質をのぞんでいます。

ただここでは、単にデザイン面は、どうか、という質問です。聞き方に問題があったようですね。それ以上、以下でもありません。

K10D完全ガイド開発者インタビューで、「ペンタックスのリミテットレンズ(性能、質感、デザイン)を使いたいので、このカメラを買う、そういう現象が非常に多い・・・」とあります。

もし性能だけなら、全ての商品開発にデザイナーは、必要ありません。

私は、車を、選ぶとき、性能とデザインでえらびます。

皆さんは、カメラを選ぶとき、デザインは、あまり気にしないのでしょうか。

書込番号:6611474

ナイスクチコミ!1


kaz-5150さん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/05 16:12(1年以上前)

スケッチブックさん。

自分も同感です!何か物を選ぶ時はデザインと性能の二点に重みを置きます。
したがって性能がズバ抜けて良くてもデザインが悪ければ(ほとんど趣味の問題ですが‥)却下です。
自分はK100DSを最近購入しましたが、検討段階でC社のものが性能は一番イイと思ったのですが上記の理由により早い段階で外しました‥N社は操作系の質感が×。
カメラは撮影する道具でしょうけど、そのアイテムを眺める楽しさや持つ喜びってありますよね?

自分的には、SMCのDAレンズが一番イイですね〜
あのメタリックなグリーンのラインがKシリーズには一番合うと思います。

書込番号:6611568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/05 16:19(1年以上前)

>デザインは、あまり気にしないのでしょうか。
大いに気にしますね〜。趣味の道具ですからね。プロじゃあるまいし、いい写真なんて二の次です。

K10Dならごっついレンズの方が似合いそうですね。
風景メインということなので、DA12-24かDA★16-50をお勧めしたいところですが、単焦点がご希望とのこと。DA14なんか良さ気ですが。

書込番号:6611586

ナイスクチコミ!1


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2007/08/05 17:20(1年以上前)

白レンズがパッと見、「オオオ」とは思います。

書込番号:6611754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/08/05 17:40(1年以上前)

ズバリ言います。

14ミリF2.8か24ミリF2.0です。

24ミリはレンズフードのあたりがホレボレ、見た目とても愛着のわいてくるレンズです。さらに逆光にも強いと思います。

ズバリ24ミリ、入手できなければ14ミリに決めなさい。

書込番号:6611824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/05 17:53(1年以上前)

デザイン重視ならFA☆24mmF2ALで決まりでしょう、K10Dに装着したら最高にカッコイイです。
写りもDsやK100DではイマイチでしたがK10Dとは相性が良くなってFA☆の本領を発揮します。

書込番号:6611860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ameba 

2007/08/05 17:56(1年以上前)

確かに車を性能だけで決める人はいないですねぇ
自分も見た目で選ぶ部分が大きいです
DA Limitedは性能いいみたいですが魅力を感じず・・・・です

DA 14mm F2.8 ED(IF)に一票
ちょっと短めの77mm大口径 かっこいいですね
最大径83.5もあるみたいです 横の長さより縦のが
長いレンズって、風景撮ってる人だ!って感じです

書込番号:6611867

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/05 19:50(1年以上前)

私は見た目「超」重視です。
なので、ペンタデジイチはDA40から入りました。
性能がどんなによくても撮らないことには写りません。
もって出かける気になるデザインは私にとってはかなり重要です。
ということで、現在簡単に入手できるレンズとしては、
DA21oです。
スミ入れを自分でやることによって、ちょっとだけカスタマイズできるし。

書込番号:6612186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/08/05 20:05(1年以上前)

>見た目でカッコイイ

おっさん好みのものより、かわいい娘たちが、カワイイ!!!と黄色い声でつぶやいてくれないにしても、カッコいいものの方がひろく多くのユーザーを獲得出来るんじゃないでしょうか。

個人的にはプラスチックっぽいものより、金属削りだしテースト物(たとえばペンタで言えば、1950年代のアサヒフレックスのような感じ・・・)のほうがよいかな。FA以前のレンズは大体そういう面での質感のよさがあったと、個人的は思う。

しかし、Zシリーズの出された1990年代のFAスターレンズや645用のレンズには実質がともなった一味違ったカッコよさがあるし、MZシリーズ時代のFAリミテッドレンズ(マニアック)は趣味感覚でおしゃれさを楽しめるものなんだろうか。

いつの時代もカッコよさはよいレンズの必要条件だったと思う。

書込番号:6612234

ナイスクチコミ!2


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/05 20:06(1年以上前)

スケッチブックさん こんにちわ。

現行品以外をお勧めしても現実的とは思えませんので、
DA21とDA14からの2者択一でDA21です。
見た目をあまり気にしない私はどちらも持っていませんが。(苦笑)

書込番号:6612239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/08/05 20:59(1年以上前)

スケッチブックさん
こんばんは

カメラも趣味の道具ですから、見た目は大事ですね♪
私は性能の優れたものはデザインも機能美にあふれていると信じています。

第1位はやはり「姫」!
同率2位で「3姉妹」を押しておきます(^^vぶぃ

書込番号:6612421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/05 21:05(1年以上前)

スケッチブックさん 見た目も大事かも

上記のFA20☆24・DA14・21 等装着してみました。

なんか見た目FA20がいい感じ、性能はわかりません。

m(__)m

書込番号:6612447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/05 21:08(1年以上前)

ゴメンナサイ

誰もFA20mmはだしてませんでしたね。

(◎ ̄  ̄◎)ノオハツでございますぅ。。

m(__)m

書込番号:6612459

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/08/05 21:30(1年以上前)

>皆さんは、カメラを選ぶとき、デザインは、あまり気にしないのでしょうか。

逆に不細工な、もしくはかっこ悪いカメラ・レンズにはあまりお目にかかった事が無いですが・・・。
コンデジではタマにギョッとするのもありますが。

いずれにしても機能あってのデザインだと私は思います。
プラかメタルかや色はともかく、例えばDA.Ltdはあのレンズ構成だからあの外観な訳で、他のレンズも然りでしょう。

レンズのような贅肉の無いメカ物のデザインは内包された機能そのもの(コストを含めて)だと私は思います。

それぞれの機能に合わせたそれぞれのデザイン。
皆さんあげられているレンズは(てか発売されてるレンズは)それぞれいずれもカッコイイでしょう?

あとは所詮、好みです。
個人的にはDA.Ltdはレンズ単体では好きだけどK10Dとのバランスはイマイチだし・・・
FA★、黒ボディにシルバーは・・・
て言うか現行で純正はDA14とDA21Ltdしか選択肢無いですねえ・・・。

書込番号:6612547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/05 22:50(1年以上前)

スケッチブックさんの[6611474] には賛成です。

小生がCカメラを受け入れないのは、性能がよければ・・と言わんばりだからです。(そんなことは聞かれてないかな)

その意味ではAレンズは、道具として使う喜びを味合わせてくれますな。

K10Dとのバランスでは、FA35mmが写りの評判もいいしフードが堂々としている分似合いますな。一方DAレンズの繊細さとK10Dの骨太さとはいまいちアンバランスに感じます。K1Dでは修正してほしいものです。

ズームでは実用的にも、見た目にも使えるのがFA24-90mmです。これは絶妙です。ただしこのレンズ中古市場で50K以上します。

DA☆についてはまだ使用していませんが、性能は期待していますよ。しかしリングラバーなどトキナに比べて高級感にかけますな。

書込番号:6612897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/05 23:10(1年以上前)

広角の単焦点、の選択肢ってあまり無いですよね。
K10Dに似合うのはそれなりに大きいサイズのが良さそうですし・・・

SIGMAの20mmf1.8、等はいかがでしょうか?
ギョロリと大きな前球が似合いそうです。

書込番号:6613000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/08/05 23:27(1年以上前)

 商品開発は、技術者と設計デザイナーが、時間とコストをかけて、丹念に図面を製作します。そして、性能やデザインの向上を目標に多くの名機を造ってきました。

そのカメラを手にしたとき、その評価が、性能面だけでは、設計者も浮かばれませんね。

素晴らしい写真を撮る技術と、感性がおありなら、少しでも、ご自身が愛用しているカメラに、その造形美や、質感、造りこみのこだわりなどに、目を向けられては、如何でしょうか。

カメラは、旧式でも、性能が多少悪くても、いい作品はできます。過去に、多くの名作が存在し、それを証明してます。

カメラ選びは、個人の価値観がありますので、変ないみでは、ありません。性能は大変重要です。

書込番号:6613089

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/08/05 23:43(1年以上前)

それなりのボリュームがあって(K10Dとのバランスでは)、
アルミ削り出しシャンパンゴールドなんてのが見たいですね〜。
高そうだから買えませんが。

書込番号:6613169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/05 23:50(1年以上前)

スケッチブックさん 広角より、短焦点でしたね、失礼しました。
FA35mm以外だと、私は持っていませんがFA24が似合いそう。
FA31mmはずいぶん繊細でむしろLXさんに似合うようです。
ズームの短焦点では、DA16-45をペンタさんがK10Dに付けて広報してましたね。

書込番号:6613191

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/08/06 00:04(1年以上前)

短焦点・・・なるぼど。
単焦点と勝手に勘違いしてました。

短焦点なら個人的には機能・コスト含めて断然SIGNA10〜20F4.0〜5.6ですね!!!

てか短焦点なんて始めて聞きましたが。

望遠と言わず長焦点!なんか新鮮ですねえ!

あと、性能・価格無視してデザインだけで評価されても設計者は悲しいですよ!(分野は違うが設計の仕事をしている者としては!)
機能とコストが限定された後は選択肢はそう多くはありません!!!

書込番号:6613253

ナイスクチコミ!1


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/08/06 00:17(1年以上前)

あとK10Dで20oより長いのは広角とも短焦点とも言えないでしょ?

書込番号:6613302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/08/06 00:43(1年以上前)

皆さん、お返事どうも有り難うございます。

○好きさん
 
そうですか、設計の仕事されてるのですね。いい仕事ですね。 今日は、おそくまで付き合っていただき、本当すみません。

沢山の意見を参考にしまして、レンズを選びたいと思います。

書込番号:6613384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/08/06 07:50(1年以上前)

正しい日本語講座

>6611279] 「み」さん2007年8月5日 14:04

見た目重視のレンズ........
僕には新しい概念です。^^;

考えた事なかったです。

> [6611311] 出地亀吉さん2007年8月5日 14:19

確かに”新しい概念”ですね

間違いの連鎖が生じてますので、一言。
それをいうなら、見た目重視のレンズという(スケッチブックさんの) 発想でしょう。これは「観念」(モノ・コトに対してもつ考えやイメージのこと)と言い換えてもOKです。
概念とは
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%A6%82%E5%BF%B5&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=03033902863500
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%82%E5%BF%B5








書込番号:6613817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/06 08:56(1年以上前)

デザインは大事ですよね。ただ、何をよしとするかは人それぞれ。正解というのはないのでしょうね。

例えば、レンズでいえば、アクセント(メリハリのきいた)デザインを好む人もいれば、一体感を重視したい人もいるでしょうし・・・。
例えば、FA Limitedなんかは「黒」「銀」が選べますが、カメラとの一体感重視をよしとする人は「黒」を選び、アクセント重視をよしとする人は(一部、値段がこっちのほうが安いからという人もいるでしょうが)「銀」を選ぶのかな〜と思います。

結局、好みの問題といってしまえばそれまですね。
DA☆のデザインを見てキャノンのLのほうがいいと言っている人がいる一方で、私のようにLよりDA☆のほうがかっこいいやんって思っているやつもいますので。

書込番号:6613901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

晴れません

2007/08/04 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

いつも皆様にはご指導いただき、大変感謝しております。
5月末にレンズキッドで購入して以来、「風景+青空(もっこり入道雲付)」の写真を撮りたくて、PLフィルターを購入し、梅雨明けを大変待ち望んできました。
しかし、晴れて、日差しは強いのに、空はうっすら白くて到底「青空」にはほど遠いのです。
ちなみに私は九州在住ですが、皆様の地域の空はどうですか?

これって、中国からの光化学スモッグが原因なのでしょうか?もう、日本の空に青空はないのでしょうか???(←大げさ)

書込番号:6607733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/08/04 11:36(1年以上前)

青空と言ってもこればっかりは気象条件次第なので...。まぁ晴れ渡った青空というのは、水蒸気が少なくて太陽の光が乱反射していない状態でないと難しい訳で、いわゆる澄み切った空気、乾いた空気が望ましいでしょうね。台風が過ぎ去って暖かい空気が残っている時なんかとかはちょっと難しいかも。秋まで待つか、じっくりお天気と相談して見てください。
もしくは朝方の空気が良いかもしれませんし、あとはレタッチするか。

ちなみに、千葉の空も白っぽいです(いまは)。

書込番号:6607786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/04 11:49(1年以上前)

こんにちは。
上海で東方明珠塔(上海タワー)へ上って下を見たら光化学スモッグで下が良く見えませんでした(実話です)^^;
でも中国の光化学スモッグの影響で日本から青空がなくなるとは思えません。まだまだ夏です。そのうち晴れて入道雲も出てくるでしょうから、気長にまちましょう。

札幌の空もスカッとさわやかは意外と少ないかもです。今日は台風の影響で朝のうち雨、今は曇りですね。

書込番号:6607829

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/04 11:55(1年以上前)

気象条件によるところ大でしょうね...
やはり秋から冬場がいいのは間違いないですね。

とりあえずご参考です♪
http://blogs.yahoo.co.jp/mesuperpentax/11988359.html

書込番号:6607855

ナイスクチコミ!0


スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

2007/08/04 12:35(1年以上前)

カルロスゴンさん,北のまちさん,ME superさん
こんにちは!
なるほどぉ、青空=夏 と思っていました。
秋から冬にかけてが空気が澄んでいるのですね。
確かに朝は、「お、今日は青空になるかな?」と期待することが何度かありましたが、昼になると「やっぱり真っ白・・・・」と凹む日が多かったです。

実は、ここ一時間で、空模様がガラッと変わり、青空が見えてきました!!(不思議です!)
今からカメラもって街のお祭りに行ってきます!!

書込番号:6607961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/08/04 12:59(1年以上前)

tototontonさん。

神奈川東部に生息している者にとっては、南国の青空は憧れの対象
なのですが、やはり駄目ですか。

大きく言いますと(大局的にということです)、もう「台風一過の青空」
という言葉が死語になっているようにも思います。40年前50年前の
青空と比べて、年々酷くなってきていますね。

過去の記憶が美化されている、加齢に伴い眼の方が濁ってきている
という可能性を、完全に排除することは出来ませんけれども。

晴れても薄モヤ的な青空、はっきり水色に見える空、実際の状況が
良くないのに写真の写りを問題にするのが間違っている、そんな場合
もありますね。

それでも、既に皆さん御指摘のように、秋や冬の青空は青いことが
多いです。それから、コンパクトデジカメでも、実際以上に青空を
際立たせるものがあります。さらに、ボディやレンズでも、コダック
ブルー(これはフィルムか?)とかコシナブルーとか。

K100DでDA18-55mmとC-PLを使って、北海道という好条件が羨ま
しいという(私が言っているのですが)人に、MS090さんという方が
おられます。

おっと、青空をバックに夏祭りですか。百万言費やしても、良い天気
には敵いませんから、これにて打ち止めと致します。

書込番号:6608026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/04 17:43(1年以上前)

クリアな青空を撮影する場合は、雨上がりの翌日をお勧め致します。

この前の台風が去った翌朝の青空は、目が覚める様な、クッキリ鮮やかなブルーでした。こりゃ、PLも要らんわーと思うくらい。。。普段の空とは明らかに異なっており、今思えば、この時に撮影しておけばよかったと思っております。

書込番号:6608726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/04 19:40(1年以上前)

私も九州在住ですが地元の天文台に聞いたところ最近は中国の工業化で煤煙の影響と
日本国内の地上の塵が重なって空はうっすら白く濁り空になることが多いそうです。

書込番号:6609012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1051件

2007/08/04 19:57(1年以上前)

関東北部の田舎ですが綺麗な青空が見られる日はたくさんあります。

まぁ、目がまだ濁っていないからかもしれませんが。

書込番号:6609052

ナイスクチコミ!0


スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

2007/08/05 01:06(1年以上前)

お祭り、行ってきました!
雲は結構多かったですが、それでも隙間はかなりブルーでした!!
そのブルーは実にPLフィルターを使う必要がないほどの青で、超感動でした。
質問した数時間後に青空になるなんて・・・・
「恐るべし価格.com!!」と、神がかりなものを感じています。

明日はお祭り2日目。
是非、青空でお願いしますよ!

書込番号:6610070

ナイスクチコミ!0


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2007/08/05 05:47(1年以上前)

tototontonさん おはようございます

本当ですね 青空は 何処に・・・です
「真夏の青空と入道雲」とか「台風一過の青空」とか
AABBさんの おっしゃっているように死語になっているのかもしれません

私の住んでいる所(那須高原)から 筑波山が見えるのを 空気の澄み具合の一つの目安にしています
当然 秋冬の晴れた日は 双耳峰がクッキリと見えます
今頃の季節はモヤがかかって 見えないのが普通なのですが
6月7月に突然見えたり・・・・・えっ いまごろ? なんて驚いたり。。。
気象条件のメリハリが 以前と比べると なくなってきている様な気がしています
真夏の青空は 恋しいですね!!!
 

書込番号:6610352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

はずれなくて困っています

2007/08/04 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1473件

K10Dで使っているレンズにフィルターを付けてHOYAのラバーフードを付けていたらフードがはずれなくなってしまいました。
なんとかはずそうとエツミのフィルタールーズなる取りはずし器具も購入して試みましたが、ビクともせずにはずれません。
PENTAXはHOYAの子会社になるのではずれないのかもって冗談は抜きにして、他にはずせる方法があれば教えて下さい。

書込番号:6606581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/04 00:47(1年以上前)

これではずれないんですか、
メーカーのサービス、近くにないですか?
有ればサービスに持っていくのが1番かと。
ダメなら購入店に持っていっては?
(こっちは役に立つかどうかは???)

書込番号:6606666

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/04 00:50(1年以上前)

ズッコケ様、いつもどうも、こんばんわ。

フードとフィルターを分かれさせたいのですね。
フィルターとレンズをテープで一周止めてしまい、それでフードを回してみたらいかがでしょうか?。

書込番号:6606674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/04 01:13(1年以上前)

レンズにフィルターとラバーフードが付いたままでしたら、ラバーをたたみ、枠全体に密着するように手の平を押し当てて、外す方向へ手の平ごと回して見て下さい。

レンズからフィルターとフードがくっついたまま外れたのでしたら、上と同じようにラバーをたたみ、両手の平で挟むように(合掌の形)押さえ、外す方向に回して見て下さい。

フードやフィルター枠を摘むように持つと、枠が変形して余計に外れなくなります。

書込番号:6606751

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/04 01:34(1年以上前)

以前「フィルターが外れない」っていうスレがあったような気がしますが、探しても見つかりませんでした。


abcdefzさんのおっしゃるようにフィルターとレンズを一体化させ
取るのがよさそうですが、あまり固いとフードのゴムがちぎれそうですね。
(ラバーフードってよくちぎれますよね)

フィルターをダメにするのを覚悟の上、フィルターとラバーフードの間にCRC-556でもちょっとさすとか。

ところで、先日FA31のフィルターがなかなかとれなくなった時は
ちょっと焦りました。
FA31って危険ですよね

書込番号:6606798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2007/08/04 09:11(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
教えられた通りに色々やってみたのですが、やはりはずれないのでサービスセンターは近くにないし、
最後の手段としてkohaku 3さんが仰っているように間に潤滑剤を染み込ませる作戦を考えていますが、
このままでも取り敢えずあまり支障はないので長期戦で気長にやってみます。

書込番号:6607356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/04 09:37(1年以上前)

ズッコケさん ( ^.^)( -.-)( _ _)

フィルターが外れませんの書き込み本人です、自分のときはエツミので外れました。
プロフィール追ってみましたら、無くなっているようでしたね。

お気持ちお察しいたします。

S5proと70-300のお写真拝見いたしました、同じもの持っていますけどどーも。
宝の持ち腐れか。
こちらも蒸し暑い日が続きます、ロシアン16mm自分も最近E-500で遊んでました。

これから仕事です、又雨です台風の影響みたいです。

書込番号:6607424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2007/08/04 10:52(1年以上前)

フィルターとフードだけでしたら、50℃ぐらいの湯にフィルターだけを1分程つけて下さい。
やけどしないように、両手のひらではさむようにしてお互い左に回してみてください。

膨張率の違いを利用するのでフードのほうは冷却すればいいのですが、とりあえず上の方法でお試しください。

書込番号:6607644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/08/04 13:42(1年以上前)

>フィルターを付けてHOYAのラバーフードを付けていたらフード

気にしだすと、精神衛生によくありません。

1)レンズ周りに油というのは、いかがなものでしょうか。昨今の気温の変化の影響しているのかもしれませんが、締め付けた力では、逆回しで取り外せないということはよくあることです。

2)方法としては花とオジさんのやり方、ムキになってやってると、ラバーがネジの部分から外れるというカッコの悪いことにもなりかねませんが・・・。

3)普通は幅広めの輪ゴムをはずす側(たとえばフィルター、今回の場合はフード)の全周にセットし、めでたく分離とあいなるのですが・・・。
ラバーフードを適当に内側か、外側に折り曲げて、その上に幅広めの輪ゴムをセットし、外すでもよいかもしれません。この場合はチト手が大きくないとやりずらいかもしれませんが・・・。

これでいけると思いますが・・・。だめなら、これに下記の冷奴作戦を併用してみるとか。

4)冷奴作戦;
motokanrekiさん 提案の
金属とプラスチックの膨張係数が違いを利用した方法もありかと思いますが・・・マア、水にぬらすのは・・・・、いやなら、ネタづくりもかねて、冷奴豆腐と一緒に少し冷蔵庫で冷やすとか・・・。
(これはフードをつけた日の気温を思い出してその温度条件の中で外すという発想です。)

水にぬらすとか油をつける・・・こんな方法は私ならとりません。
湯につけるほどなら、PC本体のから噴出す熱風にさらしたほうがよかとでしょうな〜

5)諦めの境地作戦

あるいはいっそのこと、フィルターを新規に購入して、トラブッった今回のフードつき(B)と併用するとか。一枚フィルターは無駄になりますが・・・。

簡単につけたものは簡単に外れる、それが自然の法則です。
まあ、焦らんでも、そのうち必ずポロッと外れると思いますが。










書込番号:6608123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2007/08/04 14:39(1年以上前)

皆さん、更なるアドバイスありがとうございます。

秀吉家康さんが上手くまとめて戴いたなかでは、
5)諦めの境地作戦でいこうかと思っています。

ラバーフードが取り外せないのがフィルター径49mmのアポランター用なので
フィルターが高価でないので別途購入してフード付きと併用するようにします。

書込番号:6608264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/04 15:04(1年以上前)

レンズとは、はずれたのでしょうか?(フィルタールーズがあるので
外れると思いますが)
フィルターとフードだけなら、motokanrekiの言われるお湯に漬けたり
レゾウコの冷凍室に入れたりして、つなぎ目に軽いショックを与えると
外れるような気がします。(PLフィルターだったら、真っ青?)

書込番号:6608337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2007/08/04 16:11(1年以上前)

ケンコーのらくらくラバーはどうでしょう?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_13548924_13549119/1227886.html

書込番号:6608508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2007/08/04 17:17(1年以上前)

じじかめさん、レンズとは簡単にはずれています。
はずれないのはフィルターとフードなのですが、motokanrekiの言われるお湯に
漬けたりは可哀想なので、秀吉家康さんの冷奴作戦でもやってみましょうか。

よこchinさん、ケンコーのらくらくラバーは試していませんが効果あるのでしょうか。

書込番号:6608664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/08/04 22:16(1年以上前)

冷水・温水につけ、フード・フィルターのネジ部分の隙間を拡大ささせ、同時にネジ部分に水分をしみ込ませて、ネジ部分の抵抗をより小さくするという手もアリだと思いますが、それより、

レンズとフィルター部分が必ず、分離可能であることを確認のうえ、またいつか気が向いたら、フィルターとフードをいったん、レンズに装着した状態で、以下の作業を試みたら如何でしょうか。

A)フードとフィルター部分にそれぞれ逆向きの力を、より大きくかけるにはフィルター部分を固定する必要あり。

B)この固定をするために、一旦、フィルター+フードをレンズにねじ込む。

C)これによってフィルター側の固定が可能になり、フィルター・レンズ側に大きな力を加えやすくなる。

D)この状態でエツミのフィルタールーズなる取りはずし器具(どんなものかは知らないが、およその見当はつく)をフード側に対して使うか、当方が提案した3)幅広めの輪ゴム作戦をフード部分に対して実行する。

ダメモトデ、まあ、暇なときでも試して見てください。

書込番号:6609478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2007/08/04 22:17(1年以上前)

外れなくて元々なのですから
秀吉家康さんの冷奴作戦は1時間もあれば出来るので早速やってみられてはいかがでしょうか。
その結果をお知らせください。

書込番号:6609484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2007/08/04 22:38(1年以上前)

>>ズッコケさん

>>冷奴作戦
はこの時期結露すると思うのでそのかくごは要りますネ

>>らくらくラバー
は以前フィルタールーズを滑らせたときに押し付ける感じで使ったら
うまく外れた事があります。

書込番号:6609547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2007/08/04 23:03(1年以上前)

秀吉家康さん

エツミのフィルタールーズなる取りはずし器具はC字型に取っ手が付いたリングが2個で1組になっているので、
レンズからはずした状態でもフィルター側とフード側に別々に反対方向に大きな捻る力をかけることが出来ます。
但し、私は細腕なのであまり力が入らないので力持ちそうな男性の友達に頼んでやってみてもらおうと思います。

motokanrekiさん

冷奴作戦はよこchinさんご指摘のように結露すると思うので躊躇しているところです。

よこchinさん

暑いクルマの中に暫く置いていた以降にはずれなくなっているので、焼き付いているのかも知れません。

書込番号:6609640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング