PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信33

お気に入りに追加

標準

圧倒的解像度

2007/07/30 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

DA☆も発売開始され、Pもレンズの充実がはかられてきましたね。
さて、Pのレンズで高解像度を求めるとすると、どのレンズになるんでしょうか?
やはりFA☆なんでしょうか?

所詮デジタルですから1200万画素とかで、あまり高望みは出来ないでしょう。
2年もすれば陳腐になるし、とても大事に磨いて愛でる対象ではなくなりました。
ボディはその辺にほったらかし。後は買い換え買い増しの繰り返し。
こうなると転がし得。長く持つ意味ゼロ。
理論値でしょうが、「撮りっきりコニカ」クラスで1億-1.3億画素相当との解説をリコーの技術者の講演会で聞いたことがあります。
ちゃんとした銀塩一眼できっちりレンズときっちりフィルムではどういう画素数になるのか想像がつきません。
ましてや中判大判、ここには到底追いつかないでしょう。

デジタル画像の使用用途はモニター鑑賞やWEB利用、後はプリントで大きくてA3伸び。
ロールでプリントする人も少ないでしょうから、2000万画素もあれば足りるのでしょう。
仮に一億画素が一般的なっても、メモリー容量やPCスピード、モニターにプリンター、全部が全部一億対応。無理かな?でもそんな将来の事ではないのかもしれません。

しかし、とは言え、現状でどうしても高画質、高解像度を求めてしまいます。
こんなの本来の写真のあり方ではないのは承知です。こんな事に集中しても良い写真とは無関係。
私は銀塩のモノクロファインプリント派。プリント上がってナンボ。極超微粒子の粒状性とグレーの階調性、そしてレンズの解像度。
もう、写真本来からはどんどん離れていきます。35mmで4x5の画像品質まで近づける事が出来ました。
でも、欲しいです。デジタルでも高解像度。

例えばNの85 f1.4のNのサンプル写真とか、やはりNのVR70-200f2.8とか。Sの150f2.8とかです。
Nレンズの板ではVR70-200f2.8を勧められました。
Pで何かないでしょうか?FAリミテッドは近距離は独特の味と切れはあると思いますが、遠距離用ではないですね。

もし私が回答者なら、さっさとNへ行け!とアドバイスします。
しかしです、高解像度レンズでPの手ぶれ補正が出来るとなんか宜しいかと。
で、この板で良かったかな???

書込番号:6591904

ナイスクチコミ!0


返信する
ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/07/30 18:17(1年以上前)

DA★は解像度的には期待していいんじゃないでしょうか。
トキナー製の同スペックのものも、解像度テストなんかでは好結果のようです。
個人的な意見ですが、最新技術を注入したデジタル専用レンズは、
やはり相当高い性能を持っている・・・なんて思っています。

書込番号:6592007

ナイスクチコミ!1


Greecさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/30 19:31(1年以上前)

http://www.roundshot.ch/xml_1/internet/de/application/d438/d925/f934.cfm
ではこのあたりで・・
1億6000万画素程度です。

書込番号:6592216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/07/30 19:37(1年以上前)

「撮りっきりコニカ」クラスで1億-1.3億画素相当−−−
ていうのは単にフィルムの解像理論値ではないですか。
すくなくとも「撮りっきりコニカ」のレンズはそれに耐えない
でしょう。

最近、ペンタックス67で山の写真を全紙に伸ばした写真を
沢山フォーラムで見ました。おやと思ったのは、それほど
解像感がなかったことです。山の斜面を登っている隊列の
人間がぼけていました。

「1200−1600万クラスの35mmフルサイズデジイチは
銀塩中判を超えた」という表現を散見するにつけ、「そんな
事はありえないだろう」と思っていましたが、自分の目で
67を見たら、私の思いこみがグラグラしてきました。

やっぱり、事実を自分の目で認識しなければいけません。
ステレオタイプの表現や、風評に流されてはいけないと
思い始めています。

書込番号:6592235

ナイスクチコミ!2


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2007/07/30 20:55(1年以上前)

■Greecさん

これはこれは(爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆)
面白い。昔、これの1/3ぐらいの6x9使ってました。
マミヤプレス。で、スナップやってました。
懐かしかったです、何となく。
これって、6x7で5千3百万画素相当って事でしょうかね。

■ヘンリースミスさん
フルサイズでそんなに・・・。認識不足だったかもしれません。
リコーの講演は確かGR1の技術解説とデジタルの将来みたいな演題でした。で「撮りっきりコニカ」が一億数千万画素相当。でGR1だったら xxxxxxx相当。で当時のデジカメが百万だったか何だったか。
要はデジタルではGR1に全然追いつけませんと言った内容でした。

■ken311さん
DA☆ですね。やはりデジタルにはデジタルレンズ。
結局そうなんでしょう。しばらく評判を追いかけます。

で、こういう質問して、自問しました。
なんでおまえはデジタルやり出したの?銀塩やってりゃいいじゃん。
現状のデジタルクオリティーで良いじゃないか。って・・・・。

書込番号:6592498

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/30 21:20(1年以上前)

こんばんは
画素数換算ですが、
フィルム(35mm)とはベースの異なる比較となり、諸説あるようです。
私が以前読んだデジタルカメラの技術者向け入門書では、約1,660画素程度と書かれていました。
そこから考えると一桁違いますね。
一般的なカラーフィルムは三層で色を記録しますので、
RGBに分化する一般的な撮像素子は色解像力の面で不利だと言われます。
この点をどう評価するかで結構変わってきそうです。
 

書込番号:6592612

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2007/07/30 21:28(1年以上前)

私が読んだ本では、35mmフィルムの解像度はシャドウ部とハイライト部では違ってきて、シャドウ部は600〜800万画素、ハイライト部では1600万画素程度だと書かれていました。
考え方によって様々ですね〜

書込番号:6592653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/07/30 22:40(1年以上前)

sa55さん
こんばんは

「高解像度」はデジタルでは画素数だけでなく
ローパスフィルターや画像処理など他の要素も絡んでくると思います。
ローパスフィルターはistDでは薄く出来るニオブ酸リチウムなどの高価な素材を使っていましたが
今ではほとんどのデジカメでクリスタルになっています。
クリスタルではローパスフィルターが厚くなってきますが、
K10Dは解像感を重視してローパスフィルターを薄くしてあるようで
その分ゴミの写りこみも多いようです。

レンズでしたら私の経験ではFA☆85F1.4が解像度が高いと思います。
毛穴が写るといわれるのに肌のしっとりしたなめらかさも表現してくれるようです。


書込番号:6593036

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/30 22:44(1年以上前)

Greecさん
これは面白すぎですね〜(^^♪

ところで、解像ということではやはりマクロで
DFA100oですか?
おっとこれも(超)近距離用ですね。

コシナのプラナー85/1.4はいかがでしょうか。

ソニーのプラナー85/1.4はミノルタ85/1.4よりも解像するらしいし
(本当ですか⇒さん?)

ちなみにNの85/1.4を使っていたこともありますが、
ミノルタの85/1.4より勝っているとはとても思えませんでしたので、ソニー&コシナのプラナー85/1.4には興味あります。

書込番号:6593055

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2007/07/30 22:57(1年以上前)

■写画楽さん
■JOKER+ONEさん

もし35mmが1600万画素だとすると、なんかそりゃ、がっかりです。
億画素であるからこそ、銀塩意義あり、1600万画素なら、既にデジタルに凌駕される前夜って感じですか?
本題から離れますが、どなたか本格技術者のカタ、いらっしゃらないかな?
本格派はここは出入りしてないか?カメラ工業に質問書送ってみるかな??

さてさて、「パキッと」レンズはなかなか出てきませんね。DA☆で様子見ですね。
で、当面N路線で走ります。
A16
N 60Macro
80-200f2.8DN
でスタート。
Sの150f2.8もどこかで入るかなってかんじでしょうか。
こういうのをなんかPの手ぶれ補正で使ってみたいですね。

で、ここでまた自問です
でも、最近はBLOGだけでしょ、あんたは。で、FZ7で良いじゃない。
ですね、あんなスンゲー手ぶれ補正ってないですよね。なんかインチキライカも結構すごいし。
パナで良いです、あんたは・・・。もうぼろぼろ。支離滅裂。

書込番号:6593139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/07/30 23:15(1年以上前)

sa55さん

こんばんわ
解像度の高さを求めるのは自然な欲求だと思いますが、画素の多さに光学解像度が追いつかない、というジレンマが発生します。
どんなに研磨技術が発達しても、所詮レンズは焼き物ですし、鏡筒等の加工精度や組み立て技術にも限界があると思われます。数万円あるいは数十万円ではとても品質が均一で高解像度のレンズは手に入りません。
半導体の世界では、高解像度のレンズが必要不可欠ですが、高いものは数千万円もします。
ここまでの必要はないにしても、億単位の画素を活かせるようなレンズは、庶民のお小遣いで買えるような金額ではできないと思います。
その意味では銀塩で高解像度を発揮できているのは、大当たりのレンズとプロの腕の組み合わせが成した技と考えられ、(特に私のような)へたくそに望めるようなことではないような気がします。

また、意外と注目されない事ですが、画素数が増えて高解像度になるほど早いシャッター速度が要求されます。同じ面積を写した場合に、画素を移動する被写体の移動相対速度が早くなってしまうためです。
つまりは、CCDやレンズを駆動させていても手振れ補正が追いつかなくなったり、被写体ブレの影響を受け易くなり、結果的に高解像度を活かしきれないのではないでしょうか。
早いシャッター速度が要求されるために光量不足に陥ったりもするでしょう。

私の考えでは、画素数は10KK程度で頭打ちにしてもらい、むしろダイナミックレンジの高階調性を電子技術に求めた方が現実的かと思います。
少なくとも、C社が実施したような特定レンジの階調だけを持ち上げるような方法でも、白飛びが減る分だけ美しい写真を撮れますし、それほどのコストもかけずにできてしまうと思います。

トーシロのくせに生意気言いました。すんませんでした。

書込番号:6593232

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/07/30 23:22(1年以上前)

>[6593139]
>億画素であるからこそ、銀塩意義あり、1600万画素なら、既にデジタルに凌駕される前夜って感じですか?

 ダイナミックレンジはまだまだ銀塩に長がありますね。
階調はどうなのだろう。

書込番号:6593280

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2007/07/30 23:30(1年以上前)

出ていらっしゃいましたね
■パラダイスの怪人さん
■kohaku-3さん

で、やはり出ましたか85のf1.4あとZeiss群。
でしょうね、この辺りで行けるでしょうね。この辺失念しておりました。
あと100マクロ。ありますね。これも普通に撮るとどうなんでしょう。Sの150ぎっちり出るんですよね。
私、あんまりぼけぼけ写真は撮らない方で、全ピンがしょうに合うようで、良く友人からはぼろくそです。

怪人さんがいらっしゃるようだと、リコーのS40ですね。
あとXR50f2.0。40はまだですが50は2本ゲット。
オークションいたづらしていて、心ならずもD80落としちゃって、K10D遠のきました。
DsとD80で手ぶれと戦います。

で、欲しいところは、N板でご活躍のBLACK PANTHERさんのHPに 出ているような絵なんです。
きてますよね、目玉の血管まできっちりときてます。
で、やはりこのくらいのジャスピンと解像度が欲しいわけでありまして、Pに望むのは無理かな?
PANTHERさんからはVR70-200f2.8を強く推奨されました。でも80-200DNしか手が出なくて。

で、なんと言ってもろくな写真撮ってないんで、本当にFZ7で良いカモです。
皆様、色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:6593345

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/07/30 23:53(1年以上前)

sa55tさん

失礼ながら言わせてください。

たぶん1億万画素の次は2億万画素のカメラが欲しくなるんじゃないでしょうか?
デジタルはきっとそんな世界なんだと思っています。

知った風な言い方ごめんなさい。

書込番号:6593472

ナイスクチコミ!1


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2007/07/30 23:57(1年以上前)

■ とーしろ坊主さん
こんばんは
何処が「とーしろ」なのか不明なご解説頂きました。
もう、やはり私はデジはついてゆけません。駄目です。
もうやはり超アナログ。露出計なんて付いてない中判ばかりで903に 至ってはAFとかMFとかじゃなく、なんと巻き尺で距離測定です。

なんか、もうこれだって言うレンズ見つけたら、欲張らず粛々と撮影に集中したいです。

■lay_2061さん
階調ですね、階調、会長!!
そうなんです、特にモノクロプリントはこの辺命だったりします。
で、本当に一番おそれている事、感材消滅。時間の問題と思います。
オープンリールが、8mmが、カセットがなくなったように、フィルムは一時期流行った、ある一つのメディア。
でも、ハリウッドがあるからな。35mmは何とか続くか・・・?
でも、印画紙が・・・。なくなるんでしょうね。
これ、理解してもらえるでしょうか?どのくらい自家プリント派がここにいらっしゃるかわかりませんが、我々にとって、印画紙が消滅するって事は、皆さんにとって、カメラとレンズが消滅するに 匹敵するって言うと、わかって頂けますかね。
厳しいです。 先がありません。
で、デジタルかと。

書込番号:6593487

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2007/07/31 00:24(1年以上前)

■「み」さん
どもです。
なんか話が画総数の方に言ってますが、何億画素欲しい訳じゃないいんです。銀塩と今のCCDやCMOSの位置づけを明確にしたかっただけでして。
個人的には600万で満足なんです。これのRAWを使い切る超高解像度レンズは何かなと。
535の板でどなたか、桜の写真の遠景がありました。これは結構きてました。で、DA☆もありかなと。
で、私などはFZ7で本当は十分なんですけどね。
いつも、尻つぼみです。竜頭蛇尾!

書込番号:6593625

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/07/31 05:51(1年以上前)

sa55さん

600万画素のRAWを使い切れる超高解像度レンズですかぁ......

エベレストじゃないんですが、そこにあるレンズで撮りゃぁいいんじゃないんですかねぇ。真面目に向き合えば、どんなレンズでもそのレンズなりの結果を出してくれると思いますし、そもそもどんなシーンを撮りたいのか?によっても大きくレンズの志向も変わるじゃないですか。

そもそも僕個人はRAWにもイマイチ意味を感じていませんしね。だって最後はJPGに「現像」する訳ですし。それに仰る事を突き詰めていけば、最後はおとなしく銀塩で写真を撮るしかなくなる様に思います...... 御本人自らデジタルと銀塩の狭間で揺れている様ですが。コダクロームも今年限りですしねぇ。

あまり意味のある回答をしていません。ごめんなさい。

書込番号:6594100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/07/31 09:30(1年以上前)

遅レスで済みませんが、解像度のお話と思っておりましたが、主に画素数中心になっているようですね。
少し、違った方向から見てみます。

>「撮りっきりコニカ」クラスで1億-1.3億画素相当との解説をリコーの技術者の講演会で聞いたことがあります。
このフィルムのお話は、解像度ではなくてグラデーションまたは、カラーグラデーションの話の類と思います。
プレス成型の1枚レンズですから、さほどの解像度は無いものと思います。

スレタイのように解像度のことならフィルムの解像度に注目しないといけないでしょう。
これなたフィルムの種類で違いますが、100本/mm程度とされます。
一般的ポジ 50-70本/mm
ベルビア 80本/mm(低コントラスト被写体)
ベルビア 160本/mm(高コントラスト被写体)
ミニコピーなら現像しだいですが、250本はいけるでしょう。

で、例えば100本/mmをデジカメの解像度と比べるなら、フォーマットの縦方向が15.7mmですから(1570本/縦方向サイズ)となります。
フィルムの解像度は、白黒の縞一組で一本と数えるので2倍して3140です。
K10Dの縦方向画素数は2592です。いかがでしょうか。

ちなみに、FA☆85mm F1.4をF5.6に絞ったとき中心部で180本/mmくらいでしょうか。

書込番号:6594369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/31 10:12(1年以上前)

 銀塩は何万画素か?というものはデジカメが出た当初からあるものです。しかし、当時は100万画素程度だと言われていました。当時のデジカメの画素数は30万画素とか。デジカメの画素数が200〜300万画素になったら500〜600万とか言われ、600〜800万になったら千数百万、1000万画素を超えるようになったら、二千万画素超。

 いつもデジカメの実際の画素数を割り増しした値を言っているように思います。これでは頭から被せた帽子の先っぽに付いているバナナのようで、一生追いつけません。というよりも銀塩の方が上だと主張したい人がそういう風にしているのだと思います。
 そもそも根本的なところから異なるものなのですから、銀塩の画素数が一体何万画素かということを追求するのは実に不毛なことだと思います。

 デジカメ間においても、例えばセンサーのサイズなど画素数だけで綺麗さが決まるわけではないわけですしね。

書込番号:6594440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件

2007/07/31 11:23(1年以上前)

>例えばNの85 f1.4のNのサンプル写真とか、やはり
>NのVR70-200f2.8とか。Sの150f2.8とかです。

sa55さんへ、

解像度の話はもうけりが付いたと思うので、言及しませんが、
ペンタファンとしてはこの文章には異論を言いたい。

Nの85/1.4は業界裏情報としてはPのFA*85/1.4を参考に
真似した物と言われています。それほどPの85/1.4は
すばらしいのでしょう。私も高騰する前に2本入手して
います。

他に解像度重視のPのレンズは、FA*200などが挙げられると
おもいます。

書込番号:6594587

ナイスクチコミ!1


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2007/07/31 15:47(1年以上前)

■「み」さん
こんにちは
あなたは、いじわるぅ。
だいたい行間に私に対するケーベツとブベツとサゲスミがぎっしり詰め込まれています。(爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆!)てめぇなんかその辺のレンズで撮ってろって、2億画素ほざいてろって、ありあり。
何で一言、言ってくれなかったのですか。「回答はうちのBLOGにあり」と・・・。

とは言うものの、結局解決策は「み」さんBLOGにありました。彼はご自分のURLを意志を持ってここに紹介しておりませんので、私から何処とは申し上げられません。残念です。が、探し当てた「み」さんのHPに 回答がありました。
彼は私が求める所の、超高解像度スナップを多数撮られております。もう素晴らしいです。街と日常と心象風景。スンゲーです。ボーエンのドーブツとか、マクロォのハナとかなくて◎!
いみじくもあなたは言いました「カメラを持って行くと言う行為」
もう、名人だと思います。中判も4x5もモノクロ自家プリントもって言うのも◎。
kakakuでも公開すれば良いのに。

デジタル音痴の私ですら、何とか皆さんと「立ち位置」同じにしたくて、自分の発言や自分が暴言吐いて、「で、てめえはどんな写真とってんだよぉ」と皆さんに言われた際の、なんて言うんでしょう「こんなんでも、写真は撮ってます」って言う言い訳でもあったり。ま、こんな話は別項で。

で結論はレンズ。ライツ、そしてRD1でした。たぶんこれです。私が欲しい絵は。
で、RD1の事で昨夜は寝られず、出た結論は、Pからエプソン/コシナへのメインの移管。そしてNへの移管。もう、朝からスキップしまくり。

この3月にK10Dをはじめ色々買ってしまいましたが、大半を処分しライツへコシナへ。
実はRD1買う金はありません。エルマーもズミクロンも買えません。Pを処分し、やっとRD1一台。あと古い赤エルマーでなんとか撮影出来るかな?

怪人さんご推薦のXR50f2.0は残します。リコーのS40派探します。

皆さん色々アドバイスありがとうございます。本日はもやもやが取れ非常にすっきりしております。

■トライポッドさん
■○○○ーさん
もうなんだか、デジタルの解像度分かんないです。
でも、どこかで調べますよ。例えばプロビアでPの50F1.4で撮ったら何億画素相当って事(億じゃないんですよね)

■ヘンリーおじさん
知りませんでした。85のNがPのパクリだなんて知りませんでした。もう今やFA☆85f1.4は買えないと思います。

■BLACK PANTHERさん 遠くPの板から失礼致します。
ご指導の下、Nは以下で行きます。
A16
60macro
80-200f2.8DN(VRは今回買えませんでした)

■怪人さん
Pは怪人さんの素晴らしい絵に見せられ(S40の堤防での試し撮り、魅せられております。なんかミレーのような色遣いそして光、素晴らしいです)
XR50とS40とアポラン90は残します。とM42多少。
77は性格に合いません。ドナドナです。
で、ボディーどうしよう?

「み」さんの啓示より
RD1
赤エルマー50f3.5
ヘリアー50f3.5
ノクトン40f1.4(R3A用に最近入手)
これらがデジタルで撮れるなんて、全く意に介しておりませんでした。M8なんて買えないし、買う気もなし。

スーパーアンギュロン21は程度「下」で10万。
これも買えません。
RD1なんて買うと、イヤな奴に会うんでしょうね。ライツレンズばっか集めてて、色々論じる奴。やですね、こういう輩。私は金ないので、コシナのMかLレンズですね。

で、また自戒。
あんた、これで写真変わるの?
−変わりません。
良い写真が撮れるの?
−変わらないでしょう。

皆さんありがとうございました。Pのレンズ多少残しますので今後もハブセ(何語?)にしないで下さい。

書込番号:6595123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/07/31 17:37(1年以上前)

しっかり者のPは、足取りも軽く去っていく男の後ろ姿を
眺めながら、薄化粧の唇を少し歪ませてニヤッと笑いながら、
「フフフ、生活感のないRDの処に行ったって、望遠料理の
できないのに嫌気がさして、また私のところに戻ってくるわよ」

「まあ、三年は待ってあげるわ、戻ってらっしゃい、許して
あげるから。それ以上だと私にもカビが生えるから、再婚
しちゃうからね」

ある夏の夕方、男の短い放浪の旅の始まりでした。ホイホイ。

sa55さんの旅立ちを祝福します。一度は旅に出ないと故郷の
良さは認識できないかもね....

書込番号:6595350

ナイスクチコミ!1


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2007/07/31 18:33(1年以上前)

■ヘンリースミスさん
「生活感のないRD」・・・。使い辛いですか??こればっかりはやってみないと。望遠料理はNの80-200でなんとか凌げるかと。
で、コンデジは別にして、一眼望遠は初めての体験。
今までMAXはTの90マクロか、いたずらでロシアレンズのM42ジュピター135かな。これはほとんど持っていただけ。
どうも私の目の画角はフィルムで70mmぐらいか。
と言うことでA16の出動回数が多いような気がします。

以前、Z1Pの時に現場でスタックしたことがあります。そのとき一式Nへ。

何故RDへ。たぶん「み」さんの切れまくったエルマーの絵が欲しいんです。
デジタルwatchかな、このRD1sのインプレッション見ましたが、カラスコもズミクロン35/50もそんなでもないですね。
何で「み」さん切れまくりなんでしょう。エルマーかな?
うーんそうか「み」さんの腕なのかもしれない、道具ではない。
となると、もうついては行けません。

PはDsかなにかで残ります。ですからこれからも宜しくお願い致します。冷たいこと言わないで。

書込番号:6595500

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/07/31 20:26(1年以上前)

なんだかスゲー事になっていて、少々恐縮しますが.....一言だけ。

別にペンタと別れる事はないと思いますよ。実際ペンタのカメラは凄い良いカメラだし.....

いや、マジ。

書込番号:6595784

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2007/07/31 22:46(1年以上前)

■「み」さん

知らなかった。
エルマリート21が一本38万。ズミクロン20万強、エルマー50で10万強、本体が20万強。
RD1が2になるか、つぶれるか、難しい所。と言うか医者でも弁護士でも無い私には無縁の世界かも。
「み」さん、良い夢見ました。一夜限りのはかない夢。P一式売っても、やっと本体だけ。後コシナレンズ。
「み」さんの画質にこれでは行けません。
夢破れて山河あり。ガックリ!
あー、危ない。フジヤでポチするところだった。
もっと冷静に調べなければ。

書込番号:6596389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/08/01 11:10(1年以上前)

sa55さんへ

又、筆禍事件をおこしてしまった.....(+o*)☆\(-_-;)

ごめんなさいね、システム移行の方にはそれ相応の理由が
あると思いますが、それを笑い話っぽくしてみただけです。
と言っても、真剣に受け取られてしまったのは書き方が
適切でない私が悪い。

RD1は、私も余裕さえあればPのシステムに加えたいと
常々おもっているものです。さらに余裕があればM8なんて
考えますが、のめり込む私の性格ではアブナイ底なし沼。

マニュアルフォーカス時代、レンジファインダーはスナップ
に強いと言われていましたが、一眼がAFになってからは
その利点は逆転したと感じています。まあ、それゆえ、
レンジファインダーは広角気味にパンフォーカスにする
方向に特化しているのかなとは思いますが。

RD1の使用感などRD1板に書き込んでください。私もそちらを
訪問してみます。特に一眼からレンジに移られた初めの
印象が聞きたいとおもいます。

書込番号:6597831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/01 14:35(1年以上前)

何をやっているんだろうと遠くで見ていたんですが。なるほど。

ニコンなんかは昔は解像度が高くてカリカリだと言われていたこともあるんだけれども最近はどうかな?
まあ、とりあえずは高解像度の写真が撮りたいのならば、それなりの性能の高いレンズを使いなさいということになりますかねえ。ニコンだって、安い奴はそれなりだと思いますよ。

いっそ、中判、大判の世界に行ったらどうでしょうね?

書込番号:6598301

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2007/08/01 14:39(1年以上前)

■ヘンリースミスさん
大好きです。
なんだよ!いきなりって。
実はですね、私が一番はじめにKakakuで書き込みしたとき、とある爺さんに叩かれまして、そのフォローをして下さったのが、あなた、ヘンリーさんでした。
あのご恩は忘れませんよ。プラナー1.4で撮りましたってカキコで、
私が一言、スンゲー絵だと言ったら、叩かれた。

渦筆事件じゃなくて被害ですね。
まあ、無視しましょう。と言うか思わぬ副産物もありましたね。
キャップをESBから落として、それを回収したぁ?スンゲー話題ですね。面白かった。

昔、どこかの企業の役員の写真(たぶん社報に使うんでしょう)10人分くらい撮ってるとき、スタジオじゃなく、先方の会社で、傘も3本立てて、アシスタント使ってもう万全で撮ってたらZ1P途中でスタック、MXでなんとか逃げたが、あのときの恐怖は無かったです。で、もう一式Nに逃げました。
Pはやはり仕事では怖いです。

で、今回も鮮明な写りのRD1及びライツ系レンズと勇みましたが、実際高いですね。ビンボー私は駄目かも。ごめんなさい、期待させて。購入後BLOG等でコーフンレポート入れたかったのですが、今回買ったら、レンズは来年なんて感じですね。

で、また逆戻りでPで使える切れるレンズとなると、怪人さんのほめるXR50とS40。
あと、フジノンなんでしょうね。
85☆なんて買えないので、投げ売りのFA35かな?アポラン90残してボーエンはこれがマックス。

ついでに私の写真へのアプローチはカメラからじゃないんです。写真からなんです。
まず気に入った画質の写真を見つけます。こんな画質が良いなと。
→レンズを調べます→で、本体は。
なのでどうしてもレンズと本体が色々増えます。
写っている内容は人それぞれなのでこの際問いません。
で、気に入ったレンズに出会えたら、もう探さない、撮影に専念。
例えば銀塩の35mmはもうヘキサーだけとか。
で、新車を買ったことがありません。買ったのは昔のOM10と最近はDsとD80ぐらいでしょうか?あとR3A。
後は全部中古ですね。だからRD1は私には破格。
しかしデジ物は中古は怖いですね。3万ショットとかざらにあるしね。やばいです。デジ物は新車が吉かも。

RD1のBLOG色々見てみました。あっちは相当やばい、Pの沼なんて子供だまし。M8で50万、f1.0で50万とかもう1000万コースが多いです。
でもですね、RD1ポッケにしのばせて、サクッと撮って、高画質。もうカッコウ良いですね。憧れます。
駄文長文にて失礼。

書込番号:6598310

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2007/08/01 16:40(1年以上前)

■沼の住人さん

どもです。
Nも高いレンズね。そうなんでしょう。
今回揃える(揃えた?)N用は
A16(Nの18-55f2.8より良さそう)
60Macro
80-200f2.8DN
で、結構、画質的にはなんとかなるかなぁと。

「いっそ、中判、大判の世界に行ったらどうでしょうね?」

すいません説明不足で。どっかで自己紹介的なこと書きましたが、中判大判からデジ一に入って来ましたデジ一初心者です。中判モノクロ専門です。
で、どうしてもデジ一でも画質追っちゃって・・・・。

書込番号:6598547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/01 17:52(1年以上前)

だから、RD1なんて中途半端なところじゃなくて、ハッセルのH2Dとか、マミヤのZDとか。。。

中途半端な投資をするなら、かける物はかけた方が後悔はないでしょう。

いかがですか?

書込番号:6598752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/08/01 18:07(1年以上前)

[6597831] ヘンリースミスさん2007年8月1日 11:10

sa55さんへ

又、筆禍事件をおこしてしまった.....(+o*)☆\(-_-;)

>sa55さん

渦筆事件じゃなくて被害ですね。
まあ、無視しましょう。と言うか思わぬ副産物もありましたね

おやおや・・・
スレッドを伸ばそうと必死のようだね〜。ペンタ板盛り上げてね〜。
わたしも無視します。

書込番号:6598795

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2007/08/01 20:10(1年以上前)

■沼の住人さん
むり。

書込番号:6599062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/01 21:46(1年以上前)

sa55さん、こんにちは。

>Nは以下で行きます。
>80-200f2.8DN

80-200f2.8DNもいいレンズだと聞いています。
解像感はVR70-200mmF2.8Gより上だとか。

がんばってくださいね。

書込番号:6599425

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2007/08/02 01:08(1年以上前)

ななっなんと■BLACK PANTHERさん
こ、こんな遠い所まで来ていただくなんて。びっくり。
NとRD1と、時々Pとで なんとか高画質狙い。
PANTHERさんの画質がでたら一回見て下さい。

ありがとうございます。
でも,びっくりしたぁ・・・・・・。

書込番号:6600295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信33

お気に入りに追加

標準

K10Dに決めました!

2007/07/30 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 cakeholeさん
クチコミ投稿数:3件

みなさま、はじめまして。
デジイチも、書き込みも初めてです。
どうぞよろしくお願いします。

数ヶ月間こちらを拝見して、K10Dに決めたのですが
レンズキットを買うか、ボディのみを買うか決めきれず
みなさんに質問する勇気も持てず、モンモンとしていましたが
今日、近所のキタムラでレンズキットが10万円を切ったので
もう、絶対欲しい今欲しいと勢いで書込みしています。

主な被写体は、愛犬です。
背景が奇麗にボケてる写真に強く憧れています。
ディスクやアジリティはしていませんが、
ドッグランで走る事はよくあります。
走っている写真と並んで多いのは室内での寝顔のアップ等です。
他に、料理や風景も時々撮ると思います。

そんな私にお薦めのレンズを教えて頂けないでしょうか。
いずれ、色んなレンズを使えるようになりたいという思いはありますが
最初から色々買い揃えるほどの財力はありません。
頑張って年に1本か2本買い足せれば良いな〜くらいのペースだと思います。
今回の予算は、ボディも合わせて15〜17万円がいっぱいいっぱいです。
近所のキタムラでは(下取り込みで)、ボディのみが88,800円、レンズキットが99,800円でした。

皆さんの書き込みやお写真を拝見して、
意味も分からず漠然とした憧れだけで
自分なりにお気に入りに入れていたレンズもあるのですが
私の目的に合うレンズかどうかも分かりません。
以下の3点なんですが、いかがでしょう?

■AF18-250mm F/3.5-6.3
■FA43mmF1.9 Limited
■APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focus

何のメモも残していなかった為
この3点をお気に入りに入れた理由も今は分かりません。
ですので、特に拘っている訳でもありません。

レンズキットが良いのか、ボディのみが良いのか
レンズは何がお薦めか、アドバイスをお願い致します!!

書込番号:6592093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ameba 

2007/07/30 19:17(1年以上前)

レンズキットを買いましたが、結局あまり使っていません
用途に合わせたレンズを普段使うようになるので
広角で撮りたい時にだけキットレンズを使ってます
(買った当時レンズキットしか在庫がなかったのでこれにしました)

ポートレートでワンちゃんであれば
SIGMAの17-70/2.8-4.5 DC MACRO
がいいとおもいますよ、評価もいいですし、なにがいいって
最短撮影距離20cm! これはボディーのCCDからの距離なので
ほとんどくっつけてとれちゃうと思います

純正ズームがよいのであれば、18-55よりも
F4通しのDA16-40がいいと思いますよ
18-55に比べたら性能は断然こっちのがいいようです

とにかく背景をボカして、動きも写しとめたいって場合には
お手ごろ価格なのに、抜群の性能 単焦点の
35mm/F2 か 50mm/F1.4 がいいかと思います

その後、距離が足りないとか明るいレンズがいいとか
自分で実感してみて
自分なりの「標準レンズ」を探せばいいとおもいますよ

被写体から離れて撮る場合などは 70mm以上ないと
不満がでてくるかもしれません

書込番号:6592175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/07/30 19:24(1年以上前)

レンズキットは正解ですよ。ペンタックスフォーラムに
これで撮った写真を全紙に伸ばしているのがありましたが、
すばらしい物でした。

FA*やリミティッドレンズによるものもありました。横に
くらべて交互に眺めればさすがにボケ味や、解像度に
多少の違いはありますが、単独で見ればわからない程度です。

これで撮り始めながら不足するところを次のレンズで補えば
よいのではないですか。

暗い室内で撮ることが結構あるなら、35mmF2なんてすばらしい
ですよ。コストパフォーマンスを考えればあえてFA43mmリミ
などを狙うのは、もっともっと自分の好みが決まってからで
よいのではないでしょうか。

ちょっとひねったものとしては、Sigma17-70mmがあります。
ペンタ使いの中ではとても評判の良いレンズです。
私のデフォルトレンズです。ワイド側はF2.8で明るいし
ほとんど倍率0.5のマクロにもなります。

屋外に出て、遠く目に走っている愛犬などを撮るのでしたら
Tamron18-250mmは万能です。もちろんテレ側では暗いので
照度の条件のいいことが必要ですけれど。

アポランサーを選ばれているのがかなり唐突の感じがします。
懲りに凝ったハイアマチュアの好むレンズだと思うので。

書込番号:6592194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2007/07/30 19:41(1年以上前)

今晩は♪ はじめまして。

走り回るワンちゃんを撮るなら(野外と想定)ある程度の焦点距離が必要ですし、カワイイ寝顔や料理を撮影されるとおっしゃるなら、「タムロン SP AF90mm F2.8」は如何でしょう?

僕は持っていませんが…(笑)。

書込番号:6592244

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/07/30 20:07(1年以上前)

ボディ+シグマ17-70mmに1票です。
17-70mmでしたら…かなり寄れますし…1本で広角から中望遠までこなせる万能的なレンズです。
画質についても18-200mmや18-250mmよりはかなりイイ感じですね。

シグマの70-300mmを一緒に購入すれば17-300mmまでのズームが完成しちゃいますね。
ワンちゃんとの距離があってもこなせるでしょう。
それと…純正の35mmF2のような明るいレンズも室内撮影用にはあって損は無いと思いますよ。

ただ…これだけ揃えちゃうと多少予算オーバーしちゃいますが…

書込番号:6592326

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/07/30 21:26(1年以上前)

まずキットレンズでOKでしょう。
不満がなければ、このままで。
次に、sigmaの17-70かな。長玉かな。

ここ読んで色々皆さん(私も含めて)言ってますが、どっか底ではレンズで遊んでるだけでして。で、レンズで遊ぶのもPの楽しさかな。
ちなみにアポランターはAFではありません。
このレンズアマでもOKです。って昔はアマでもみんなマニュアルレンズでしたから。露出オートだけ、ナンボかまし。

書込番号:6592645

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/07/30 21:40(1年以上前)

cakeholeさん

初めまして。レンズキットに一票入れます。

そりゃぁきら星の様に見えるLimitedレンズなんかに目を向ければ確かに良く見えますが、失礼ながら初心者と言う事であれば、まずは安いレンズでも普通にちゃんと写るレンズで徹底的に色々な事を経験されれば良いのではないでしょうか? その経験は後になってより良い写真を撮る道にcakeholeさんを導いてくれると思います。

御武運を。

書込番号:6592713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/07/30 22:10(1年以上前)

cakeholeさん
こんばんは

K10Dにお決めになった様で何よりです。

最初はキットレンズでいろいろ試すのがいいのですが
ボケ味をお求めのようで、
そうなると、ペンタに限らずキットレンズはコストの制約もあって
暗くて絞りを開けられませんのでボケ味を楽しむ写真が撮りにくくなってきます。

ぼかすには背景を離す、被写体に近寄る、絞りを開ける(明るいレンズを使う)ですので
工夫次第で背景をぼかす事も出来ます。

キットレンズにFA35F2のくみ合わせは
FA35がやわらかいボケ味の写真が撮れるかもしれません。
明るいし寄れますので室内で使うにはいいかもしれません。

最初からFA43Limiも描写に優れたレンズですから選択肢としてもいいかもしれません。
昔は50mmの単焦点で何でも撮っていましたので。

APO-LANTHAR はオートフォーカスでなくピント合わせがマニュアルですから
動くワンちゃんのピント合わせにはなれが必要になりますし
マウントがPKの他にM42がありますので注意が必要です。
手に入るところも限られてきます。

中望遠ではFA77Limiが「とろとろ」のボケ味で
ピントの来ているところの濃密な描写も楽しめると思います。
来年あたり検討してみて下さい。





書込番号:6592862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/07/30 22:17(1年以上前)

犬種は何でしょうか?
それによってこのカメラがお勧めかどうかが決まります。
レンズ選びはそれからではないでしょうか?

書込番号:6592899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/07/30 22:27(1年以上前)

レンズキットに1票です。

いくつかのレンズを撮り比べましたが、差額の11,000円で買えるレンズとしては十分な性能です。
これに不満が出てきたら、お気に入りに入れたレンズを追加していけばいいと思います。

それより、メモリーカードはもちろん、三脚や持ち運びのためのバッグ類、予備のバッテリーなどのアクセサリー類の予算も必要ですよ。

書込番号:6592971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 徒然にFocus On..take2 

2007/07/30 22:33(1年以上前)

キットレンズでお始めになるのがよろしいと思います。
ドッグランでの撮影用にペンタックスのDA50-200を追加すると楽しみが増えますよ。
また室内用にはFA35をお薦めします。

レンズキット+DA50-200+FA35で16−17万円くらいで収まるのではないでしょうか。

初心者と言うことでまずは純正で揃えておくことが良いと思います。かつ、小型軽量、使い勝手の統一を確保してまずは写真を撮ることをたのしみましょう。

書込番号:6593008

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/30 22:35(1年以上前)

シャッタースピードを稼ぐためにも、また、
ちょっと絞れば、シャープさを得られるという点でも
明るいズームをお勧めします。
少し長めがよいならば、タムロン28-75F2.8(A09)
広角が欲しいならばシグマ18-50F2.8でいかがでしょうか。
開放F値が均一というのは大変使いやすいと思います。
A09を選択の場合はDA21を、18-50を選択の場合にはDA70を
付け加えるとペンタならではの単焦点パンケーキレンズを
楽しめることができますし、画角を埋めるということもできます。
もっと望遠が欲しい場合はシグマAPO70-300を追加する
などはいかがでしょうか。

キットレンズもキットとして買うならばコストパフォーマンスは
良いと思いますが、レンズキットを買うならば
200ミリまであるシグマWズームの方がお値打ちなような気がします。
写りは純正に負けていないと思いますよ。
(ただし、見た目はかなりチープですが)
キタムラのネット販売でセットで24,800円なので、交渉次第で
お店でも同額にしてくれるかもしれません。

書込番号:6593016

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/30 22:51(1年以上前)

とりあえずレンズキットで宜しいのではないでしょうか?
屋外で走っているところを撮るには望遠が必須でしょう。
DA55-200mmかシグマの70-300mmあたりがとりあえずは宜しいのではないでしょうか?
メモリ、クリーニングキット、ブロア、バッグ等の予算もお忘れなくです。
本格的にカメラを趣味とするようになれば、その時にまた検討するということでいかがでしょう♪

書込番号:6593108

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/07/30 22:53(1年以上前)

標準ズームとしては、SIGMA17-70か同18-50F2.8macroをお勧めします。
キットレンズだって気軽に楽しく撮れるレンズで悪くはないですが、この板に既に首を突っ込んでしまったcakeholeサンにはいずれ満足が出来なくなるでしょう。。
だってこの板はヒトを「レンズ欲しい病」や「レンズ替えたい病」にしてしまうンですから^^;
FA43mmもいいですね〜。愛用してます。
間違いなくワンちゃんの可愛い寝顔が撮れますよ。
18-250mmはちょっとどうですかねぇ。
超高倍率ズームは一見オールマイティな感じがしますが、個人的にはやや中途半端で器用貧乏な気がしてイマイチ好きになれません(持ってるヒトごめんさい。)
実際ボクも18-200を所有してましたがすぐイヤになって売っちゃいました。
ただフットワークの良さは間違いなく、認めます。
APO-LANTHAR90mm?
コレもボクの愛用レンズです。
味のある良いレンズですが、MFですよ。。。
17-70とFA43、APO-LAN90の作例、ご笑覧あれ^^
Picasa「ひまわり」→http://picasaweb.google.co.jp/imno1ptx

書込番号:6593113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/07/30 23:32(1年以上前)

レンズキットに1票入れます。
これ以上安いレンズはないっしょ。
ssが稼げないときはiso上げればいいです。

書込番号:6593355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件

2007/07/30 23:43(1年以上前)

こんばんは。
私も、急がないでキットレンズからで良いと思います。
(私は後から中古のキットレンズを買ったクチですが)

少し慣らしてから、欲しい焦点距離・明るさのレンズを
ゆっくり決められてもよろしいのでは?と思います。

候補に挙げられている、APO-LANTHAR 90mm F3.5 SLですが
今ポートレートに常用しています。
値段の割りに写りが良くて満足していますが、
中々市場に出回らないです。
あと他の方も書かれていますが、マニュアルフォーカス
レンズなので、走ってるワンちゃんをオートフォーカスで
追いかけることは出来ませんのでご注意を^^
わんちゃんをポートレート的に撮るのなら良いと思います。
ご希望の「背景を綺麗にぼかした」写真はばっちりだと
思います。


書込番号:6593415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/07/31 00:11(1年以上前)

ちと、横道にそれるでござるが、ご勘弁くださりませぇ(時代劇のせりふ調)。

>レンズキットは正解ですよ。ペンタックスフォーラムに
これで撮った写真を全紙に伸ばしているのがありましたが、
すばらしい物でした。・・・・(A)

ほかのところでは
> [6592235] ヘンリースミスさん2007年7月30日 19:37

最近、ペンタックス67で山の写真を全紙に伸ばした写真を
沢山フォーラムで見ました。おやと思ったのは、それほど
解像感がなかったことです。山の斜面を登っている隊列の
人間がぼけていました。

「1200−1600万クラスの35mmフルサイズデジイチは
銀塩中判を超えた」という表現を散見するにつけ、「そんな
事はありえないだろう」と思っていましたが、自分の目で
67を見たら、私の思いこみがグラグラしてきました。・・(B)


全紙で(A)がすばらしい物で、(B)が山の斜面を登っている隊列の人間がぼけていました(すばらしくないと同義?)という訳だから。
考えうる撮影状況は、A)近接撮影、B)普通のピンボケ気味の写真?だけれど、いずれも極論だな〜と思うぞよ(Big Smile)。
こういう極論には事実関係の確認が必要です。てか、鵜呑みには出来ません。
んで私?無論、アンビリーバブル(Unbelievable)!!!


まあ、cakeholeさん、ボディも合わせて15〜17万円が限度なら、カメラ本体+レンズは同額程度5万+レンズ6〜8万。
てことは、カメラ本体はK100Dにしておいて、レンズの最初の一本はタムロンの28-70(F2.8)でよいのでは。

書込番号:6593561

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/07/31 00:19(1年以上前)

cakehole様、こんばんわ。

もし、それほど広角側が必要無いのでしたら…。
タムロン28〜75mmF2.8(A09)が良いと思うのですが。
ピントも速いですし、75mm側でもF2.8ですから。
私、猫や陶器や絵画や人形…などなど、このA09一本で…ほとんどイケてしまいます。

またK10Dの大きさに…かなりマッチしますし。

書込番号:6593592

ナイスクチコミ!0


Manjusriさん
クチコミ投稿数:128件

2007/07/31 01:03(1年以上前)

とりあえずはK10Dに購入決定おめでとうございます。

かなりいろんなものを被写体となさるようで。。。

初デジイチのようですので、まずはレンズキットをお勧めします。
で、もう一本ですが、キットレンズを使い込んでみてからでも良いと思います。
案外、キットレンズ一本でかなりのことは出来てしまうものです。
軽くて、寄れる良いレンズだと思いますけどね。

で、キットレンズに不満を感じたらーーたとえば、遠くのものを大きく写したい、もっと接写したい、暗い室内でもストロボ使わずに写したい、などなどの希望・要望が出てくると思います。そのときにお決めになっても遅くないと思いますが。

私の場合はそれぞれの要望・希望に応えるためにレンズが・・・(涙)

あと、みなさんが挙げおられるシグマ17-70, タムロン28-75などは明るくて、利便性の高いレンズですが、相応の重量・容量になるので、女性で腕力・体力に自信がないとちょっと厳しいような気がします。

キットレンズ+αでお勧めといえば、怪人さん推薦のFA35あるいはFA50、予算に余裕があればFA77。この辺ですかね。やっぱり。もちろんFA43も評判の良いレンズですからお勧めだと思います。

書込番号:6593768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/31 01:26(1年以上前)

室内での寝顔のアップ写真を撮るとき頭と眼と手をフルに使って遊んで楽しめるのは
3点のレンズの中ではApo-Lanthar 90mm F3.5 SL Close Focusだけでしょう。

書込番号:6593850

ナイスクチコミ!0


GOLF-IVさん
クチコミ投稿数:19件

2007/07/31 07:47(1年以上前)

cakeholeさん、こんにちは。

>■APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focus

このレンズが候補になっているのならば、僕はこのレンズをお勧めします。

PKAマウントに対応する在庫は、現在、フジヤカメラさんで新品で購入でき、なおかつ安価です。(自分の購入時よりずっと安い)

また、メーカでは生産完了品ですので、流通在庫のみとなっていますから、何時なくなってしまうかわかりません。

写りが良いから、手放す方も少なく、中古もあまり見かけません。

よって、購入を後回しにすると、後悔する可能性がありますよ。

書込番号:6594207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/31 09:40(1年以上前)

GPセット。

先週日曜日、まだ店頭にありました・・・・・。

見るたびに迷ってしまうので、誰か早く買っちゃって。

書込番号:6594386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/07/31 11:49(1年以上前)

>秀吉家康さんへ

私の言いたいことは、自分の目で確認し、それで判断する
べきだな....と感じたよということです。

「安価なキットレンズでここまで写るとは思わなんだ....」
とか、「67はもっと遙かにすばらしいはずと思ったのに
....」という思いこみが、その写真を見たときの印象に
大いに影響してますね。

仮に、67の写真がキットレンズの写真を超えていたとしても、
個人の印象のなかでは逆の評価になるかもしれないってことです。

書込番号:6594643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:212件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ameba 

2007/07/31 11:59(1年以上前)

キットレンズをすすめる意見も多いですが、スレ主さんはきれいなボケ味を希望しているのでガッカリするかもしれません
ボケの条件は1つが解放絞りでF値が小さいほどレンズも明るくボケの量も大きいです

2つめは望遠レンズ
3つめは被写体にできるだけ近づく
です
ボケ味は絞り羽根が多いのものが、より滑らかになります
解放絞りでは、名前の通り絞り羽根を全部開くので丸いボケになります

うごく愛犬を写すということでMFに慣れてないかぎりAFレンズをお勧めします
MFでシャッターチャンスを逃すくらいならカメラまかせのAFのがまだいいと思います

SIGMA17-70はズームレンズではかなり明るく望遠側もそれなりにあり、20cmまで近寄れ、お手頃価格なので最適だと思いますよ
近くで撮るばかりならズーム時も明るいSIGMA18-50/2.8もいいと思います
その後に残り資金をたして、発売したばかりのDA★50-135/2.8なんかあれば全域カバーできますし不満のない高画質でとれること間違いないです(笑)

書込番号:6594661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/07/31 21:15(1年以上前)

問題を摩り替えてはあきません。

あなたのカキコした極論はあなた個人の歪んだ先入観がもたらしたもので・・・、それを「キットレンズで撮った写真が全紙に引き伸ばしてもすばらしかった」「中判で撮ったものでも全紙ではピンボケ」てな形で、他人に押し付けられるのでは適いませんな〜(笑い)。

かくかくしかじかあなたのカキコ(はおもしろところもあるけれど難しい言葉を使えば)実に例外主義的です。
ものを適正に評価する能力に・・・弱さを感じます(これ個人攻撃じゃないよ)な〜(笑)。

こんな話を持ち出して大人気ないかも知れんが、以前はNYCのESBの展望台で落下させたフードを地上で探し出したとか、シグマ17-70の、レンズ解像度が・・すごいだの・・・、わたしから言えばあなたは「ちょっと・・・」な人(科学的合理的な意味で問題ありという意味)という印象です。

>仮に、67の写真がキットレンズの写真を超えていたとしても、
個人の印象のなかでは逆の評価になるかもしれないってことです。

千に一、満に一の、例外的事柄を、誰でも再現可能だということを示唆しつつ、一般化させてはだめですよ。

普通こういうところで答えるときは、独断と偏見でも大いに結構だが、合理性から逸脱しないことが大切です。

ハハハ、わかりましたか?

書込番号:6595982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/07/31 23:51(1年以上前)

ボディのみ88000円は安いですね。
どちらのキタムラさんでしょうか?

書込番号:6596766

ナイスクチコミ!0


スレ主 cakeholeさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/01 08:18(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイスありがとうございます!!
まずは、お礼が遅くなりました事お詫び申し上げます。

こんなにも沢山の方からアドバイス頂けた事に
驚くと共に大変感激しています。

ご指摘頂きましたとおり
初心者なのに、使い方も何も分からないうちから
背伸びして、レンズを選ぼうとした事に無理があったようです。

まずは、レンズキットを購入しようと思います。
希望や不満な点を明確にしてから、
皆様に教えて頂いたレンズを参考にさせて頂きます。

お薦めいただいたレンズとその理由それぞれを、
とてもワクワクしながら拝見しました。
どれも素晴らしそうで、全部欲しくなってしまいます。
もっと詳しくなってから、色々使ってみたいです。(一生懸命働きます。)

皆様、本当にありがとうございました!
今日明日中にレンズキットを買いに行きます。





書込番号:6597510

ナイスクチコミ!0


スレ主 cakeholeさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/01 08:23(1年以上前)

しゅん×2様
熊本/東バイパスのキタムラです。
下取り3000円も差し引いての金額です。
今週いっぱいの値段とのことでした。

書込番号:6597517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/01 11:22(1年以上前)

ヘンリースミスさんへの個人攻撃があり、見苦しく看過できなかったので意見させていただきました。公序良俗のための自浄作用の一環との認識です。

秀吉家康さんへ
1.他スレの話の持ち込みはやめてください。
  無駄に長くなってよみづらいので。
2.ご意見開陳は構いませんが、
  裏にある「悪感情等」の露出はご遠慮下さい。
  独善的で見苦しい事が多々あるので。

なお、ヘンリースミスさんのご意見は毎回とても有用だと思います。
過激な批判のせいで氏の「味わい深い」発言が減ったらこの板にとって損失となります。

以下、武将さんを諭す、個別具体的な理由。

>例外主義的

例外主義は、主に政治的な場(特には米国を指す)で使われる言葉であって、アカデミックではない。
したがって、ヘンリースミスさんへの批判・評価に対しては馴染まないでしょう。つまりエキセントリックということ。
そういう言葉を使うなら、「実存主義」の方がまだ近い。

>こんな話を持ち出して大人気ないかも知れんが、以前はNYCのESBの展望台で落下させたフードを地上で探し出したとか、シグマ17-70の、レンズ解像度が・・すごいだの・・・、わたしから言えばあなたは「ちょっと・・・」な人(科学的合理的な意味で問題ありという意味)という印象です。

秀吉家康さんが「非科学・非合理」を感じるのはご勝手ですが、ことさら一事象・一感想、をとりあげて、ヘンリースミスさんの評価をとしてネット掲示板に「公開」するのは強引です。語尾に「といった印象です。」などと加えても同様でレッテル張りには変わりありませんよ。

>>仮に、67の写真がキットレンズの写真を超えていたとしても、
個人の印象のなかでは逆の評価になるかもしれないってことです。
>千に一、満に一の、例外的事柄を、誰でも再現可能だということを示唆しつつ、一般化させてはだめですよ。

ヘンリースミスさんは「こんなこともあるもんだ、おどろいたもんだ。」といった程度の意味合いでおっしゃっているように思います。普通に読めば。決して、「千に一、満に一の、例外的事柄を、誰でも再現可能だということを示唆しつつ、一般化させ」てはいませんよ。したがって、氏にとって「人聞き悪い」です。

>普通こういうところで答えるときは、独断と偏見でも大いに結構だが、合理性から逸脱しないことが大切です。

おっしゃるとおり!
ちゃんと分かってらっしゃいますね。
あとは、有言実行が肝要です。
もし実行できなかったら、かかるセリフは、
言葉の意味を分からず発言、又は、虚偽発言となり、
内心及び性格を疑われることとなりうるので、
お気をつけ下さい。老婆心ながら。




書込番号:6597853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2007/08/01 17:43(1年以上前)

そうですか、cakeholeさんレンズキットご購入ですか。

とりあえず、決まってよかったですね。
お騒がせしてさぞかし、びっくりされたことでしょう。ごめんなさいね。
写真はレンズの向こうのものだけでなく、自分の心をもそこに写し出します。・・・人生豊かになりますよ。
 まあ、cakeholeさん 楽しい写真生活を!


星の玉子さんwrote;
>ヘンリースミスさんへの個人攻撃があり、見苦しく看過できなかったので意見させていただきました。公序良俗のための自浄作用の一環との認識です。

個人攻撃?
公序良俗に反する?
これらはわたしにとって縁遠い言葉です。(あんた、どういう神経しとるんか・・苦笑)

>例外主義は、主に政治的な場(特には米国を指す)で使われる言葉であって、アカデミックではない。
したがって、ヘンリースミスさんへの批判・評価に対しては馴染まないでしょう。

アカデミックでないから・・・批判としてはなじまない?・・・どこからそんな理屈か出てくるんだい?
チミもっとまともなカキコをせにゃあかんよ。

>ことさら一事象・一感想、をとりあげて、ヘンリースミスさんの評価をとしてネット掲示板に「公開」するのは強引です・・・・
>レッテル張りには変わりありませんよ。
ヘンリースミスさんのレンズテストのことかい?

レンズの解像度に関する判断結果の根拠を示さず、所有するカメラ・レンズ本数など旺盛な所有欲に関わる状況説明に対してはまことに饒舌で、もっと饒舌であるべきテスト結果に関する根拠説明は「仮に、67の写真がキットレンズの写真を超えていたとしても、個人の印象のなかでは逆の評価になるかもしれないってことです。」式で、お茶をにごす。
改めて質問しても答えない。
というわけで、これはわたしの質問にそのつど解答してこなかったヘンリースミスさんご自身に問題があると思いますが。


今回のキットレンズの推薦の根拠として持ち出してきた全紙云々の話にしても同じ。

ナニナニ?
>ヘンリースミスさんは「こんなこともあるもんだ、おどろいたもんだ。」といった程度の意味合いでおっしゃっているように思います。
ハハハ、とんちかんなことをいうものではあ〜りません。
それは違うと思うぞよ
(それくらいのことでキットレンズを奨められるんじゃ、スレ主さんが気の毒です。いま、星の玉子さんをまともに相手にする気が急速に失せつつあります。)


これに関連した一エピソードを捉えて、星の玉子さんwrote;
>ヘンリースミスさんへの個人攻撃があり
なんども言うようだが、ホンマ、私に対して失礼だよ、チミ。
言っておくが、多分根拠が示せないほど、あやふやな印象のレベルでしか物事を考えていない(言語的明晰化が困難なほど情緒的な)ヘンリースミスさん側に問題あるのに、逆にわたしが彼を個人攻撃をしている? 

チミな〜、問題点の所在を摩り替えてはあきませんぞよ。
・・・・・アンポンタン、謝罪しなさい(Big smile)。

ところで、
>例外主義は、主に政治的な場(特には米国を指す)で使われる言葉であって、アカデミックではない。
・ ・・そんな馬鹿なこといってると笑われるぞよ。
それはそうと、星の玉子さん
 唐突にチミが持ち出した実存主義って、それ何のこと?

書込番号:6598723

ナイスクチコミ!0


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/01 22:18(1年以上前)

皆さんこんばんは、私もK10Dをとても気に入って使ってます。

ここはとても参考になり何時も見てますがスレ主さんのへの回答
より言い合い争いがとても多いいので長くなり私も含め他の方への
迷惑も考えて頂きたいですね。

趣味の世界ですから理屈を捏ねず純粋に撮影を楽しみませんか?

書込番号:6599559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/01 23:14(1年以上前)

>お騒がせしてさぞかし、びっくりされたことでしょう。ごめんなさいね。
写真はレンズの向こうのものだけでなく、自分の心をもそこに写し出します。・・・人生豊かになりますよ。
 まあ、cakeholeさん 楽しい写真生活を!

↑ 秀吉家康さんが当初からヘンリースミスさんに対しても、こういう姿勢で発言をしていれば良かったのでしょう。
誰に対しても同じように接することができれば「上品」まであと一歩です。
どうやら努力をすれば普通に振舞えるようですから、少し安心しました。
これからも頑張って下さい(笑) 応援しています。

書込番号:6599820

ナイスクチコミ!1


moyenageさん
クチコミ投稿数:1件

2007/08/01 23:29(1年以上前)

>cakeholeさんはじめまして、自分もデジイチ初心者でK10Dレンズキットを使っています。正直レンズの良し悪しはいまひとつわからないのですが画質には満足しています。ヘンリースミスさんの言ってある様に
>これで撮り始めながら不足するところを次のレンズで補えばよいのではないですか。
だと思います。

>秀吉家康さん
>まあ、cakeholeさん、ボディも合わせて15〜17万円が限度なら、カメラ本体+レンズは同額程度5万+レンズ6〜8万。
てことは、カメラ本体はK100Dにしておいて、レンズの最初の一本はタムロンの28-70(F2.8)でよいのでは。
スレタイ『K10Dに決めました!』読めませんか?
K100D板でレンズ選びに困っている人にでも勧めてあげてください。

書込番号:6599896

ナイスクチコミ!2


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2007/08/02 00:27(1年以上前)

cakeholeさん、皆さんこんばんは(まだ就寝してないので)
肝心なレンズの事を書き忘れてました。

私ですがレンズキットを購入してその後シグマの17-70/2.8-4.5
を標準ズームとして使ってます。

キットのレンズですが売買しても安いですので10D+キットレンズ
は雨天専用となってます。

今まで結構な大雨の中での撮影もしましたが(3ヶ月位前)
ボディはもちろんですがレンズも意外と防滴性が高いみたいですね
(後のメンテはちゃんとしてます)

シグマ17-70/2.8-4.5と同70−300を良く持ち出します。

K10Dはメカ的にも、又撮影でもとても楽しく使ってます。


書込番号:6600145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DA*50-135mm購入された方へ

2007/07/30 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 vwso42さん
クチコミ投稿数:178件

こんにちは。このレンズを購入しようかと思っていますが、まだ発売間もないのでサンプル画像が少ないですよね。
私はポートレート用として使用したいので、ぜひどなたかポートレート写真の撮影サンプル(リサイズなし加工なしで)をお願いします。よろしくです!

書込番号:6591637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/07/30 19:36(1年以上前)

ここはK10Dのカメラ板なので、できればレンズ板へご要望ください。

ちゅうのが、たぶん、正しい棲み分けだと思いますよ。

書込番号:6592229

ナイスクチコミ!0


スレ主 vwso42さん
クチコミ投稿数:178件

2007/07/30 20:09(1年以上前)

失礼しました!

書込番号:6592333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/07/30 23:49(1年以上前)

vwso42さん,こんばんは。
アルバム拝見しました^^
K10Dお持ちなのですから、「K10Dで使ってみたいので・・・」
って感じでリクエストされると良いでしょうね^^
(私もいつも気を付けてます)

ご希望にきっと応えてくれるtaiさんが「入院中」なので、
退院を待つのが一番早いと思います。
ね、taiさん(笑)

書込番号:6593444

ナイスクチコミ!0


スレ主 vwso42さん
クチコミ投稿数:178件

2007/07/30 23:58(1年以上前)

ガンちゃんさんありがとうございます。
そうなんですよ。デジ一眼に関してはDS,DS2,K10Dと根っからのペンタ党なんで皆さんよろしく!

書込番号:6593498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/07/31 06:51(1年以上前)

vwso42さん、おはようございます。

リサイズ・加工していますが、29日撮影分はK10DにこのレンズとタムロンA09を使用しました。
超音波モーターは静かすぎて慣れるまで時間がかかりそうです(^^ゞ
質感がとてもよいですが、フードのフィルター操作窓?の蓋が簡単に取れてしまいなくしてしまいそう・・・
画質的に参考にならずにスイマセン、、

DA☆16-50が発売されれば標準、望遠ともDA☆になるので楽しみです。

書込番号:6594148

ナイスクチコミ!0


スレ主 vwso42さん
クチコミ投稿数:178件

2007/07/31 12:30(1年以上前)

チャーミーさん情報ありがとうございます。
撮影会何度も行っておられるんですねえ。羨ましいです!
私はまだ撮影会は行った事がないのですが、チャーミーさんのはモデルさんとマンツーマンですか?
それともモデル一人に何人かのカメラマンが撮影するということでしょうか?
実は撮影会ではなく全員知り合いの女性とか。。。。尚、羨ましい(笑)

書込番号:6594737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/07/31 14:21(1年以上前)

>vwso42さん
こんにちは!!
リサイズなしの写真ってのは私もUPしたことがないですが、是非お役に立ちたいところです。。。が、
がんちゃん1さんがご指摘のように、現在K10Dが入院中で8月9日まで復活しません・・・。。

>がんちゃん1さん
こんにちは!!
その書き方だと、なんか私が入院しているみたいじゃないですか〜w。って、カメラがない生活するぐらいなら私も入院したい気分ですw。

書込番号:6594975

ナイスクチコミ!0


スレ主 vwso42さん
クチコミ投稿数:178件

2007/07/31 14:25(1年以上前)

tai-tai-taiさん ありがとうございます。
退院されるまで気長に待ちますよ(笑)
よろしく!

書込番号:6594987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/08/01 06:48(1年以上前)

vwso42さん、おはようございます。

わたしの写真はモデル撮影会に参加して撮ったものです。
参加人数は5人くらいで、のんびりした感じです。

vwso42さんのギャラリー、拝見しました。
とても雰囲気のある素敵な写真ですね♪

これからもお互い写真ライフを楽しみましょう!


書込番号:6597387

ナイスクチコミ!0


スレ主 vwso42さん
クチコミ投稿数:178件

2007/08/01 13:21(1年以上前)

チャーミーさんこんにちは。
コメントありがとうございます。
ポートレイトは撮影会とかでないとなかなか撮る機会がないですよね。
知人に頼むのもお互い照れますしね。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:6598126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 Cherry-Pさん
クチコミ投稿数:20件

現在、このデジカメを買うべくお金を貯めているところです。

質問なのですが、一昔前に買ったフィルム一眼レフカメラで
同じペンタックスの「MZ−7」を持っています。

これに合わせて使用していた以下の2本のレンズは、
この「K10D」にも使用できるとは思うのですが、
レンズキットの標準ズームレンズや、
最新のデジカメ用レンズと比較して、遜色なく使えるでしょうか?

また、撮影した画像や明るさなどにどのような違いがあるのか教えてください。


○FA28-90mm F3.5-5.6
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/index35_others.html#normalzoom_03

○FA80-320mmF4.5-5.6
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/index35_others.html#longzoom_02

書込番号:6594345

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/07/31 09:25(1年以上前)

FA80-320mmを所持していますが…遜色なく使えていると感じています。
K10Dで使うと焦点距離が1.53倍となり122.4-489.6mmの超望遠レンズになります。
FA28-90mmは使ったコトは無いのですが…こちらも1.53倍となり広角が不足するコトが考えられますね。

とりあえずレンズキットで購入されるのがよろしいかもしれませんね。

書込番号:6594363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/07/31 09:34(1年以上前)

遜色なく使えるか?と聞かれると、答えは「従来、フィルムカメラで使っていた大きさくらいなら問題ないでしょうね」ですかね。
例えば、サービス版くらいに印刷するなら問題ないです。全然、使えます。

でも、PCで見るならば、A4か、もっと大きく拡大して見る事になりますから、少し画像の輪郭がぼやっと見えるかもしれません。まあ、それで問題なし!と判断される方もいますし、やはりデジタル対応のレンズじゃないとと言われる方もいます。なので、後はご自分で画像を見ながら判断されるのが宜しいかと。一般的にデジタル対応したレンズは、画像の輪郭がはっきりとする(カリッとする)傾向があります。

あと、28ミリといっても、APS-CタイプのCCDでは画角として135ミリフィルムで使っていた時の画角に対して1.5倍換算した広さになりますから、フィルムでの42ミリ程度のレンズと同じ画角になります。なので、少し広角側が弱いでしょうね。

そのあたりを考えてレンズの計画を立ててくださいね。

広角側が16ミリとか、18ミリの標準系のズームレンズをひとつ加えて、後は持っているレンズで試写しながら、そのまま使っていくか、それともデジタル対応のレンズに更新するかを考えればいいでしょう。

書込番号:6594376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2007/07/31 09:42(1年以上前)

○FA80-320mmF4.5-5.6
K10Dでは写していませんが*istDのとき、250-300mmほどからボケが汚いはピント合っている所まで紫色が出たりで即売ってしまいました。
200mmまででしたらM,Aレンズでも良いものがたくさんあるのですが、スターレンズを覗いて300mmクラスはいいものがありません。

書込番号:6594388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/31 10:21(1年以上前)

こんにちは。
お持ちのレンズでは広角側が不足しますので、先ずはレンズキットで購入され、お持ちのレンズを使用してみてから自分として使えるか使えないか判断されたらどうでしょうか。買い換えるにしてもその判断後で遅くはないかと思います。

書込番号:6594462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/31 10:23(1年以上前)

>最新のデジカメ用レンズと比較して、遜色なく使えるでしょうか?
>撮影した画像や明るさなどにどのような違いがあるのか教えてください。

取敢えずボディだけ購入してからレンズを検討しても遅くは無いでしょう。
なお、明るさは撮影時の露光の問題で、このレンズだと明るく写るということではありません。

書込番号:6594466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/07/31 11:02(1年以上前)

>レンズキットの標準ズームレンズや、最新のデジカメ用
>レンズと比較して、遜色なく使えるでしょうか?

沼の住人さんにもろに賛同します。結論を先に言ってしまえば、
ご自身の使い方に依存しますが、十分使えると思います。

ただ、私の認識は下記のようです。

評判の良かったFA24-90mmを、Sigma17-70やDA16-45、
DA18-55などと比べてみました。ディズプレイでピクセル
等倍で見ると悲しいほどぼけているし、像も流れています。

でも、A5ぐらいまでならそれに気がつきません。銀塩時代の
普及タイプレンズの性能なんでしょう。

*istDが出た時点で、ペンタ自体がFAリミティッド三姉妹は
(具体的には何がそうとは指摘しませんでしたが)デジタル
向きではないと言ったことに現れていますね。解像度重視の
デジタル向けではペンタ自身も自信がなかったと思われます。

けれどその後、市場ではFAリミティッド三姉妹を賞賛する
声がずいぶんあがったので、あのどちらかという柔らかい
描写が、カリカリ描写のDAリミティッドより好まれている
と思います。ペンタにとってもうれしい誤算だったのでは
ないかと思います。


書込番号:6594553

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cherry-Pさん
クチコミ投稿数:20件

2007/07/31 12:43(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。

「ボディーだけ買ってほかは順次・・・」と思っていたのですが、
広角側が弱いのならちょっと一考の余地ありですね。

しかし、標準のレンズキットは・・・。

シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACROあたりはどうなんでしょうか。

これだと、マクロから通常の広角でポートレートや風景あたりまでカバー可能だと思うのですが。

もし他にも良いものやお勧めがあれば教えてください。

書込番号:6594765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/07/31 13:29(1年以上前)

> シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACROあたりはどうなんでしょうか。

はい。
シグマの
18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM
以外でも

シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO /HSM
PENTAX DA 16-45mmF4ED AL

などもいいでしょうし

高いけど

PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM

あたりも高いけれども選択肢に入るだろうと思います。

あと、きちんとデジタル対応していますから贅沢をいわないのなら

PENTAX DA 18-55mmF3.5-5.6AL <キットレンズ
シグマ 18-50mm F3.5-5.6 DC /HSM

もいいかもしれません。
特にPENTAXのキットレンズは商業誌のテストでは各社のキットレンズを比べると一番いいと評価されていたりします。

タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
も評判はいいんですが悲しいかな、Kマウントを作ってくれてないです。

書込番号:6594874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信28

お気に入りに追加

標準

シリアルナンバー

2007/07/12 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

スレ主 a-y-aさん
クチコミ投稿数:16件

みなさんのは、いくつでしょうか?
私のは、”GP3918”でした。
1番とか5000番の方とかいらっしゃるのしょうかね〜?

書込番号:6527323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/12 21:42(1年以上前)

a-y-aさん

ご購入おめでとうございます。

私も5000台限定シリアルナンバー入りと聞いた時からそれが気になっていました。

でも多分、1番とか5000番は、何処かに贈呈されていそうですね。

1番や5000番でなくとも、10番、777番とかだったら少しうれしいかもしれません。

書込番号:6527426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/12 21:54(1年以上前)

入手しました、30**番でした。
ちなみにお店でちょっと在庫分聞きましたら、
3000番台、4000番台しかない、との事。
3桁台、1000番台位とかの入手報告は
まだどこもないみたいですね…

書込番号:6527495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/12 22:17(1年以上前)

皆さんこんばんわ〜
僕も、本日、120000円ジャストで、購入して来ました〜
シリアルは、GP3※88 でした〜

書込番号:6527617

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2007/07/12 22:27(1年以上前)

(^o^)こ(^_^)ん(^O^)ば(^_^)ん(^〇^)わ♪

GP2697でした。

因みに発表されてから3日目に予約しました。

書込番号:6527663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/12 22:40(1年以上前)

先ほど帰宅しました。明日も遅くなるのでまだ手にしていませんが、ショップからは入荷の連絡有りました。

シリアルナンバーは気になるような生らないような。
まぁ、なんでもいいです。

書込番号:6527723

ナイスクチコミ!1


mb80さん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/13 08:20(1年以上前)

皆さんおはようございます。グランプリパッケージ発表知ってすぐに電話で予約入れました。一昨日夜連絡があり、昨日午後入手しました。Serial No.はGP471*でした。これでK10D 2台体制です。

書込番号:6528730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/07/13 10:58(1年以上前)

海外向けが1〜3000
国内向けが3001〜5000
と考えれば納得ですね
国内でも3333、4444の人はいるって事で、うらやましいですね

書込番号:6529024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/13 15:28(1年以上前)

>海外向けが1〜3000国内向けが3001〜5000と考えれば納得ですね


[6527663] uss_voyさん は外国人?海外在住?はたまた個人輸入?

書込番号:6529621

ナイスクチコミ!0


ksysssさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/13 20:04(1年以上前)

こんばんは。
私は国内で購入しましたが、GP27XXでした。

書込番号:6530288

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2007/07/13 20:14(1年以上前)

2737でした♪国内購入です。
K10Dは2台目になります。
1台目は発売の翌日購入して、かなり使っています。
今回購入したのは1台目に比べてダイヤルのクリック等が固いですね。
使ってるうちに柔らかくなっていくのかな。。
1台目は後ピンで悩まされましたが、GPはピントバッチリで一安心(^^♪

書込番号:6530312

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2007/07/13 20:52(1年以上前)

ワタシニッポンジンデ〜ッス

皆さん2000番台後半から4000番台ですねえ。
少量の追加生産をしたようですから、GP5000を超える人も出てきますよね。

海外向けは2000台じゃないですか?

まだ、注文を受けていて次の出荷は19日だそうです。

書込番号:6530430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2007/07/14 00:51(1年以上前)

こんばんは!

ようやく皆様のお仲間になれました!!
昨晩、K10DGPが手元に到着し、先ほどまで触ってました。
これで私もPENTAXデジイチデビューです。
ちなみにシリアルナンバーはGP44★4でした。

K10Dにはじめて装着したレンズ君はDFAマクロ100mm2.8でした。

これからしっかりトレーニング&楽しく撮影していきたいと思います。

書込番号:6531499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/07/14 11:20(1年以上前)


いいなぁ、いいなぁ・・・限定モデル・・・

 うらやましくて書き込みしちゃいました。
 何処か変更になってる点とかあったら、教えてください^^

 (私は買いませ、いや、買えません^^)

書込番号:6532730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/14 12:17(1年以上前)

先ほどゲットしました。SNはGP28**です。

信州は日本の海外??? 全然山奥ですが。(笑)

GPは予約受付期間内に5000セット注文完了だそうで、12日以降予約以外の人には手に入らない模様です。

ただし、ショップが独自に押さえていれば別ですが。

欲しい人は、今すぐ探した方が良いでしょう。


書込番号:6532939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/07/14 14:19(1年以上前)

↑なんでこういう買い煽りが出てくるんでしょうね、
転売バイヤーさんですか?大量在庫でも抱えちゃいましたか?(笑
新宿近辺の大型量販店なんて山積みで在庫持ってるし
オンラインショップもちゃんとまだ在庫持ってます。
今から購入検討でも全然間に合いますよ、余裕で。

無益にイタズラな買い煽りは見ていて不快です。
プレミアでも付くと思っているんですかねえ。

せいぜいうまくヤフオクで売り抜けてくださいね。
私は普通に買って普通に使いますので。

書込番号:6533304

ナイスクチコミ!0


ipododさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/14 16:49(1年以上前)

ちょっと言い過ぎな気も

都会の一部の量販店では店頭在庫があっても、地方や一般の店では在庫は無いでしょう。

私も地方に住んでいますが、今日カメラ店(地元のカメラチェーン店)にいったら5台入荷していました。

偶然でもど田舎でこの台数ですから、そんなに大量に売れ残っているとは思えません。

店頭在庫が有る店は、店として予約して量を確保しただけでしょう。

どちらにしても、私も含め、一般人には「予測」しかできません。

書込番号:6533766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/14 17:04(1年以上前)

予約状況を聞いてレポしているだけですが?

実際に欲しいと思っている人もいると思いますがね?

プレミア? 

デジタル一眼でそんなにプレミアつくんですかねぇ?

未だ過渡期だと思っていますが。。。

書込番号:6533806

ナイスクチコミ!1


ipododさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/14 17:06(1年以上前)

訂正です。
5台入荷とは、予約分・未引き取り分です。

書込番号:6533814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2007/07/14 17:06(1年以上前)

別に欲しいわけではありませんが、

僕の近所のキタムラや家電量販店でも一度も見たことがありません。

あるところにはあるのでしょう。

このまま実物を見れずに終わってしまう気がします。

書込番号:6533816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件

2007/07/14 18:01(1年以上前)

全然、「無益にイタズラな買い煽り」とは思いませんが。

書込番号:6533979

ナイスクチコミ!1


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2007/07/14 20:50(1年以上前)

要注意人物がまた改名したのかな。

僕が知るかぎり、初めての書き込みをする方々はとても礼儀正しかったのに、いきなりこれかよ!

書込番号:6534519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/14 23:44(1年以上前)

新宿近辺の大型量販店やオンラインショップに在庫があるという情報は、近所では手に入らない人にとっては有益な情報だと思いますが、それ以外の過度な批判やイヤミは見ていて不愉快です。

書込番号:6535378

ナイスクチコミ!0


よし宗さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2007/07/15 23:09(1年以上前)

ヨドバシカメラ&ビックカメラの通販サイトからはGPモデルの掲載は消えましたね。

販売予定数に達したのでしょう。

販売開始から4日目なのに早いですねー

書込番号:6539332

ナイスクチコミ!0


よし宗さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2007/07/15 23:22(1年以上前)

再び失礼します。

本題を忘れてました(^^;
購入したGPモデルのシリアルNo.は3804でした。
なんだか中途半端じゃのぉ〜

国内販売は2000番台〜5000番の3000台でしょうか。

書込番号:6539401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2007/07/15 23:53(1年以上前)

番号報告ではありませんが。

今日初めて実物を見ました。ガラスケースの中に並べてあって特別扱いでした。
ヤマダなんばLABI1・ヨドバシ梅田の2店は在庫ありでした。
特にヨドバシはカウンターの向こうに積まれていた箱数を数えると、25〜6箱ありました。予約分なのかどうかはわかりません。
都心の超大型店にはまだあるようです。

書込番号:6539576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/22 09:33(1年以上前)

発売日に引き取りに行けず、本日受け取りました。
量販店のネット販売で¥126,000(税込)でした。
遅ればせながらシリアルNoは272*でした。
二台目のK10Dとして大切にしてゆきたいと思います。

書込番号:6563368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/22 15:50(1年以上前)

 地方でも台数は充分あるようですよ。

 限定とはいえ、ペンタックスが5000台も売るのは結構たいへんでしょう。時間がたてば、普通のK10Dとあまりかわらない値段になり、マイナーチェンジ(あまり期待もできないけど)のK10Dよりぐっと安くなると思いますが。

書込番号:6564387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2007/07/30 22:57(1年以上前)

ヤオフクにシリアルナンバー GP5000がでてますね。あと1日あるのにすでに180K\を超えてますから最終的にいくらになるのか興味あります。
ちなみに私のは4000番台の平凡なナンバーです。

つぎにでる記念モデルはTOB成立パッケージでしょうか‥

書込番号:6593136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします

2007/07/27 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:23件

K10Dを初心者ながら買っちゃいました

よろしくお願いします  ど素人でこれから写真の世界に入っていこうと思っておりますが 右も左も分からず レンズキットを買うかまよいましたが ボディーだけにして 皆様の口コミを参考にさせてもらい レンズとメモリーカードなど買いそろえようと考えてます

ど素人なので どのようなレンズから入っていけば いいのでしょうか?

メモリーカードはおススメのありますか?



撮影は テニスとサッカー が メインになると思います
よろしくお願いします

書込番号:6582006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/27 16:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

一応、私の持ち物なのでご紹介・・・。
http://kakaku.com/item/10505011517/
http://kakaku.com/item/10505011403/
http://kakaku.com/item/00528110397/

書込番号:6582035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/27 16:56(1年以上前)

ズームに飽き足らなくなって来た時には、
http://kakaku.com/item/10504510367/
http://kakaku.com/item/10505511859/
を追加。

書込番号:6582061

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/07/27 17:26(1年以上前)

今日は晴天なり様、こんにちわ。

スポーツの撮影ですか…。
私は主に、タムロン28〜75mmF2.8(A09)と、FA☆80〜200mmF2.8を使っていますが、標準系のレンズではこのタムロンA09は…値段の割に良いですよ。望遠は200mmでは不足でしょうから…シグマ100〜300mmF4辺りを購入するのが、後々良さそうですね。
スポーツ撮影では広角側はあまり必要無いでしょうし、「ワイドが必要」な時にはDA12〜24mmや、他にも10mm〜程度のズームを探せば良いですし…。

まだまだこれからDA☆レンズも、色々と出て来ますから…ノンビリ考えてみても良さそうですが。

しかし、ボディは有っても、レンズが何も無いのは…今辛いですね???。

SDですが、私もトランセンドの150倍速SDカードの2Gがよろしいかと思います。しかし、シール部分が引っ掛かり…「抜けない」場合がありますので、注意が必要です。私はこのSDを4枚使っていますが、全てシールを剥がして使っています。

東芝のクラス4の2GSDカードも使っていますが、撮影自体は…これもなかなか安くて使えます。パソコンなどにデータ転送する際には…「遅いなぁ」と感じますが、撮影ではそんなに問題にはならない程度ですから…。

書込番号:6582118

ナイスクチコミ!2


peter131さん
クチコミ投稿数:30件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/07/27 19:05(1年以上前)

今日は晴天なりさん、こんにちは。
私はタムロン18-250mm(A18)を使ってます。
画質はそれなりですが、これ一本で普段よく使う画角をほぼ
全域カバーできるんで、非常に重宝してます。
スポーツの撮影がメインという事なので、あまり風景とか
撮られないのであれば、明るい望遠ズームを選ばれても
いいかもしれませんね。

メモリーカードは、私はA-DATAのクラス6 SDHC 4GBを使ってます。
ドスパラで4,980円でした。今のところ何の問題もなく使えてます。
jpegメインで撮影されるのであれば、容量は2GBで十分だと
思います。RAWを使う場合は4GB以上あると心強いですね。

K10Dライフ、楽しんでください〜

書込番号:6582342

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/27 19:36(1年以上前)

今日は晴天なりさん こんばんわ〜
ご購入おめでとうございます。

デジイチ初心者といえども、それなりに写るレンズが良いと思います。
abcdefzさんご使用のタムロンA09は標準域ズームレンズとして
抜群のコストパフォーマンスを発揮するレンズです。
また、望遠域といてはシグマAPO70-300ですね。
この2本は値段はそれほど高くは無いですが、
普段撮りには十分だと思います。
また、広角としてペンタックス純正のDA21Limitedがあれば、
旅行に行ったときなどは、扱いやすい画角で、
小さく軽いので、大変便利です。
この3本あればとりあえず大丈夫だと思いますよ。

沼にはまりたいという欲求がおありでしたら、
ソコは全身使っている方が大勢おりますので、
道案内してくださるものと思います。

SDカードはPQIのSDHC 4GBが値段が安く、スピードも早くてよいですよ。

書込番号:6582431

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/07/27 21:25(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。
まず大方針を決めたほうがいいと思います。
以下、例として

●サッカー・テニスから普段使いまで便利に
タムロンの18-250
もしくは
シグマの18-200

●どうせなら写りの良いものを
シグマ17-70と望遠ズーム
もしくは
DA★16-50F2.8 (8月発売予定)

●沼へ一直線
DA21mmF3.2Limited
FA43mmF1.9Limited


●おまえバカだろ?
TAKUMARとか(をゐ)

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6582757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/07/27 23:25(1年以上前)

皆さん ほんとに参考になりました ありがとうございます

いろいろな一眼レフを店で手にとり  K10Dが一番 使いたい衝動にかられて とりあえず 買ってしまえ〜 あとは・・・ 借金地獄ですかね〜 この重さがなぜか 好きです 

レンズがなくボディーだけのこの辛さ(笑い)

何かとお金がかかるのは 解っていましたが 勢いで買ったのでレンズはとりあえずカメラを勉強するために 少し 自分なりに
考えをまとめて買いたいと思います

参考にさせていただきます  m(__)m

書込番号:6583279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/27 23:55(1年以上前)

K10D+18-250mm(A18)のセットで使用中。
ほとんどこの1本でカバーできるし、この高倍率ズームで値段も安いし、とりあえず余計なズームを購入する必要はないと思います。

ワタシの場合、大口径ズームはたぶん合目的的に購入することになるかもしれませんが、あとには大口径単焦点レンズがズラリと控えていますので、A18で今のところ満足してます。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

書込番号:6583418

ナイスクチコミ!3


peter131さん
クチコミ投稿数:30件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/07/28 05:45(1年以上前)

この間タムロン18-250mm(A18)で撮った写真をアップしてみました。
多少の調整&リサイズしてますが、よかったら参考にして下さい。
色んな構図がとれるんで、カメラの勉強には良いレンズかもです♪
んで、腕が上がってきたら…沼行き?も良いかもしれませんね(笑)
私は貧乏人なのでしばらくはこれ一本でがんばります〜

書込番号:6584049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/07/28 09:57(1年以上前)

peter131さん

写真参考になりました ありがとうございます

私も沼行きかもしれませんね (笑)

自分が怖いです

皆さんが取られた写真なんかありましたら また教えてください
すごくいい勉強になります

ありがとうございました

書込番号:6584429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/07/28 15:17(1年以上前)

今日は晴天なりさん、はじめまして。

 僕は自己満足の趣味の撮影しかせず、カメラやレンズについての専門知識もまるで無いので、あまり参考になるような写真をお見せしたり、何かを教えて差し上げるような事はできないと思うのですが、PENTAXのボディをお買い求めになったのなら是非、PENTAXにしか無いLimitedレンズというレンズをオススメしたいです。

http://x68k.net/albums/sm_albums.cgi?action=make_html&cat=12&txtnumber=log

 ↑の拙い掲載数も少ないアルバムで恐縮ですが、僕がオススメしたい smc PENTAX-FA77mmF1.8Limited というレンズと K10D の組み合わせで jpgナチュラルで撮影した写真があります。それぞれの写真に EXIF情報といって、どのようなパラメータ(設定)で撮影した写真なのかを示す情報が含まれていますので、もしも気に入った写り方のものがあれば参考にしてみて下さい。

書込番号:6585155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ameba 

2007/07/28 20:38(1年以上前)

今回のDA★に携わった、TOKINAの
80-200/F2.8のレンズを使用してますが
スポーツ撮影なんかにいいなぁ と感じます

ただ出回っている数が少ないのですが
以前オークションをみたら6万弱で落札されていました
(FA★80-200のがいいのですが倍くらいすると思います)

スポーツ撮影をされるという事で、絞り(F値)が通しのレンズだと
ズームしてもファインダーから見える明るさが変わらないので、
被写体を追いやすいと思いますよ

80-200は35mm判換算で140-300なのでサッカーやテニスなんかには
最適なのですが、なにしろ重さがずっしり1.3kg以上あります
個人的に重いレンズがすきなんです、撮影に緊張感がでるので(笑)

スポーツは撮らないのですが、80-200/F2.8で撮った写真が
ありますので参考までにどうぞ

http://fotologue.jp/kaz10d/#/4223301/4223347

写真をクリックすると、撮影データがみれますが
F Length(焦点距離)は間違ってますが
他のデータはあってます

天気は雨も降ったり止んだりの曇りでしたが、F2.8〜4くらいの
明るいレンズですと低感度(ISO100)でも、
シャッタースピードを速くできるので
高画質で選手を写し止める事ができると思いますよ!

写す場所にもよると思いますが50-135だとちょっと
望遠側が足りないかもしれませんね
お金さえあれば、次の予定のDA★60-250/F4が
でるのを待ってもいいと思います

長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:6585925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件

2007/07/29 19:04(1年以上前)

今日は晴天なりさん 、こんばんは。
レンズを決めるのはまた楽しみですよ。

単焦点レンズはある意味迷うと思います。
撮影されたい被写体によって、選別されるのが
よろしいかと思います。

書込番号:6589111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/07/30 00:06(1年以上前)

写真 ありがとうございます

皆さんのおかげで レンズ明日 購入する予定でいます

私は まず 基本からしっかり勉強したいので 自分なりにどのような写真をとりたいのか しっかり 決まったら いいレンズを買いたいと思います

皆さんの写真いいですね テニス と サッカーにかぎらず
挑戦したいです 

テニスサークルをやっていますので 友人の写真から入っていこうと思います

ホームページに載せたいですね 

ありがとうございました

書込番号:6590272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング