PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

参考になるものは?

2007/06/28 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:223件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

皆さんのホームページなんか見せていただいてどうしたらこんなきれいな写真が撮れるのだろうとただただ感心しています。構図とか参考になるものはあるのでしょうか?
最近、Sigmaの55-200を購入して子供のスナップに使用しています。ただ趣味的にはFA35や中古で購入した50mmのMレンズで風景、夜景など楽しんでいます。最近広角に興味を持ち、今後の目標はDA12-24(SFXにDA18-55をつけて覗いた画角に驚いたので)なのですがセンス等が必要になりそうでちょっと足踏みです。写真の勉強って難しい。(独学の方が多そうですが)
ちょっと曖昧でなにかヒントになるようなものでも教えていただける方がいらっしゃれば・・と思いクチコミしました。よろしくお願いします。

書込番号:6481689

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/28 20:17(1年以上前)

 自分は独学です。
良いと感じた写真と同じものをどうすれば撮影出来るのかを
考え試行錯誤すれば上達するかと思います。

・どう構えればその構図になるのか
・いつ撮影すれば同じ光(ライディング)になるのか(屋外)
・どのようにライティングすれば同じになるのか(屋内)
・ピント位置やボケはどうか

 Think.

書込番号:6481782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/28 20:18(1年以上前)

私は、風景を主に撮影しています。

私も独学です。勉強の参考になるのは、2001年夏に最初の一眼レフを買ったのですが、購入前に、私的に読みやすいと思った、銀塩一眼レフの本で基本を学びました。

後は写真の雑誌や雑誌の別冊を読んで、参考になるものを、試しながら、自分のものにしている感じです。

今思っているのは、良い写真を撮る為には、自分の「感性」を磨くことだと思っています。被写体に向かって、自分がどのように、撮影するか、感性のおもむくままに構図や露出を決めて撮るという感じです。

書込番号:6481786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/28 20:21(1年以上前)

最近、楽しいさん こんばんは

ここの方たちは皆さん素晴らしい写真を撮られますね^^
私はまず色んな方の写真を見て「いいなぁ」と思った写真を真似してみます(プロ・アマ問わず)
そうすると、構図の意図や光の加減や色の使い方がちょっとずつ分かる様になります(必要な道具も分かってきます)
草コンにもたまに出しますが自分のだけでなく他の人へのコメントも勉強になりますよ
ただ個人的には「自分にしか撮れない写真」を撮りたいなぁ〜とは思っているんですが(笑)

>今後の目標はDA12-24(SFXにDA18-55をつけて覗いた画角に驚いたので)なのですがセンス等が必要になりそうでちょっと足踏みです。

色々試すに限ります
デジタルだから写したらすぐ見れますし遊べばいいと思います

写真を撮る人はプロアマ問わず、撮りたい気持ちが萎えてしまっては良い写真も撮れません
勉強っていっても畏まらずに、基本的な事だけ楽しく身につければいいと思います

書込番号:6481794

ナイスクチコミ!0


あどはさん
クチコミ投稿数:34件

2007/06/28 21:18(1年以上前)

最近、楽しいさん こんばんは。

私も皆さんの撮影テクニックには感心しており、自分の腕の未熟さを痛感している毎日です。

私がテクニックを向上させるために行っていることは雑誌や皆さんのHP、カメラメーカーのHP等で撮影条件の載っているものを拝見させていただくことです。

とは言っても、初めに撮影条件を見てはいけません。
まず、自分の理想の写真を探します。
直感的に、「あ、こんな写真撮りたい」って言うものを。

そして、それは自分だったら、焦点距離、SS、F値、ISO、露出補正はどう言った条件で撮影するだろう?と考えるのです。

ビンゴだったときには、すっごく嬉しくなります(笑)

本当なら、あちこち出向いたり、いろいろな被写体を撮って体で覚えていくのが理想なのかもしれませんが、家にいながら夜でも雨でもいつでも学習できる手法だと思い、日々他人の写真を眺めています。

あとはやっぱり体で覚えることは必要でしょうね。
たとえば料理で、何か一味足りないと言ったときに、何を追加すれば理想の味になるのか?酒なのか味醂なのか何なのか?を判断できるようになる。
≒今、露出補正を+0.3で撮ったらどんな写真になるのか?F5.6で撮ったらどこまでピントが合うのか?などを想像できるような体(脳)になることは撮影枚数を重ねた経験値だろうと思っています。

書込番号:6481962

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2007/06/28 22:21(1年以上前)

風景撮影は奥が深いなぁと最近思ってます。
センスはもちろん必要なんでしょうが、テクニックもですね。
写真クラブなんかに入ったほうがいいのか、最近ちょっと悩んでます。

書込番号:6482217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/28 22:46(1年以上前)

最近、楽しいさん 今晩は!

1. TV画面に出てくる映像の構図は、かなり参考になります。
2. 映画・ビデオの映像
3. ファッション雑誌・マンガ本
4. 美術雑誌・美術専門書・写楽はいいですよ。
5. 周囲を良く観察したらいくらでも勉強のネタは、有りますよ〜。

書込番号:6482344

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/06/28 23:11(1年以上前)

最近、楽しいさん、こんばんは。
一眼レフの世界に入ったのもデジイチからという、
カメラ暦すんごい浅いのですが、
趣味でやってるってことで、気長に独学です。
とにかく、皆さんの写真含め、
自分がいいナァ〜と思った構図を覚えておく、
で、次回そういうシチュエーションがあった時に、
あぁ〜こんな感じのがあったなっと思い出して、
そう写したい思いで、デジタルの利点を活かし、
何枚も設定変えて撮る。これを繰り返しています。

それを趣味とするようになってからは、
ただ歩いているだけでも、あぁあれ撮りたいとか思いながら
歩くようになっていました。
で、そういうときに限って、カメラ持ってないんですよネェ・・・・

書込番号:6482474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/29 00:00(1年以上前)

こういうテーマにレスをお返しするほどでもない者なのですが、私が心がけているというかやっているのは、、、
やはりプロでもアマでも「他人の写真」をよく見て盗むことですね。

他人の写真を上手い下手ではなく肯定的に見るように心がけています。良いところを自分の中に取り入れられないか、何かその写真に良い部分がないか、撮影者は何を感じてその写真を撮ったのか、などなどとにかく何かを肯定的に感じることの積み重ねを心がけています。

書込番号:6482683

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/06/29 00:42(1年以上前)

あの、大変抽象的なのですが、その写真で自分が何が言いたいのか
と言ったところに集中すると宜しいかと。
本などに載っているテクニックではないと思います。
誰でも撮れる写真ですが、誰にも出来ない自身の絵を探すって感じでしょうか。
だから写真は奥深いと思います。
本に出ているテクや構図の解説など、やりすぎてしまうと通り一遍の写真しか出来てきません。
難しいですよね、写真って。

書込番号:6482828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2007/06/29 01:14(1年以上前)

こんばんは。
私は未熟なので、メッセージ性の高い写真というものは
撮れていません。
ポートレートに関しては、構図とか勉強になりますので
月間カメラ誌や専門書、お知り合いの方のHPやブログを
参考にさせていただいてます。

しかしなかなかうまくいかないもので、自分で満足出来れば
いいかな?とも思っていますが。
誰かの為に撮っている写真ではないので^^

書込番号:6482927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/06/29 02:49(1年以上前)

写真って勉強しなくていいものだから自分は好きなんですけどね。
勉強嫌いなもので。他人の写真も見たりするのも嫌いだったりします。


勉強したいということは、何かを撮るときに明確にこう撮りたいというものがおありなんだと思います。
そのイメージにならないから勉強したいということなんだと受け取りました。
まずはどの被写体てこういう風に撮りたいというのを見つけられているのならそのことをの掲示板にでも書くのが一番早いかもしれません。
みなさんいろいろ教えてくれますので。
がんばってくださいねぇ。

書込番号:6483075

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/06/29 14:35(1年以上前)

ももかんさん
いつも見てますよ。
良い写真が多いですよね。最近は一連の部屋写真がいいです。
これからもどんどん見せて下さいね。
絵はがき写真が多い中、一服の清涼剤になりますよ。
どの写真も清涼感っていうのかな、そういうのが漂います。

書込番号:6484073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/30 21:22(1年以上前)

皆さんの意見、たいへんありがとうございます。非常に参考になります。本を見たり、いろんな写真を見たり・・、やっぱりみんな独学なんだなって改めて感じています。みなさんの意見から結構楽しんでいますねって感じ取られます。
つまらない質問に答えていただいた皆様方誠にありがとうございます。目標の12-24に向けて貯金します。今は17-55mmの広角側で構図の勉強をしていきます。
やっぱり、楽しいですね。

書込番号:6488224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グリーンモードでオートブラケット?

2007/06/29 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 ASUKA1さん
クチコミ投稿数:33件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

この機種はグリーンモードでは、オートブラケットが使えないようですが、素人には必要だと思いますが?
希望として、バージョションアップをしてくれれば最高ですが?
無理かな。

書込番号:6484352

ナイスクチコミ!0


返信する
Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2007/06/29 17:32(1年以上前)

Pモードを使えばグリーンモードと同じように扱えます。
前後のダイヤルでシャッタースピードと絞り、ブラケット撮影、露出補正も使用出来ます。
グリーンボタンを押せば、プログラムラインに沿った設定で撮影できるので、グリーンモードと同じような扱いになります。

グリーンモードなんてほんの少ししか使った事がないので、Pモードで使用することをお勧めします。

書込番号:6484424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/06/29 17:34(1年以上前)

わたしの感覚では、グリーンモードは、露出補正などを知らずに設定して失敗するようなことを防ぐための機能制限モードだと考えています。
カメラのことを良く知らない人にシャッターを押してもらうような場合などに使うのかな?と思っています。

そういう考えですから、グリーンモードでオートブラケットが必用だとは思えないですし、逆に、ブラケット撮影をしたいと思うような方なら、ダイヤル一つ回して「P」にするだけで十分な気がします。

ちなみに、私自身はオートブラケットを日常の撮影に使ったことがありません。
スナップが多いので、そこまで慎重に撮ることもありませんし、心配な場面なら撮影後に確認して撮りなおしています。

書込番号:6484428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/29 17:42(1年以上前)

グリーンモードの存在意義は、機能の意味も分からないままに操作して失敗することのないように、余計なことはできないようにということです。露出補正やブラケットを使いこなせる人ならPモードにすればいいだけのことで、グリーンモードにこだわる必要はないと思いますが。

書込番号:6484454

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUKA1さん
クチコミ投稿数:33件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/29 19:19(1年以上前)

早速アドバイスありがとうございました、大変勉強になりました。
Pモードで撮影してみます。

書込番号:6484662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ameba 

2007/06/30 11:48(1年以上前)

Pモードで被写体に合わせてグリーンボタン(シャッターの横にある)を押せば、グリーンモード撮るような適正露出に設定されますよー
便利なボタンですよね!

書込番号:6486834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディ

先日、バッテリーパックについて質問した素人です。
 
 TryTryさんに若干?背中を押されたこともあり、本日、キタムラで仏壇カメラ予約してきました。126,000円+ポイント1%とのことでしたが、5,000円内金入れたら、購入時にその分割引、総額121,000円とのこと。ネット価格の140,000円+ポイント10%よりはお得だし、キャッシュバックキャンペーンみたいと思い、即、予約しました。初デジ一が、K10Dと、私にはかなり敷居が高いですが、手元に届くまでワクワクしながら勉強しときますw。
 そこで、レンズについて教えてください。レンズ板でとも思ったのですが、もう製造されてないものなので、ここで教えていただければ幸せます。
 Z-5pにつけて楽しんでた、FA135F2,8IFとFA28-105F4-5,6PZとK10Dとの相性はどんなもんなんでしょう?どこかのレスで、デジタルとの相性が良くないので、製造中止なったと読んだようなきがするのですが・・・・もう一本持ってる、FA43リミは、みなさんもバンバン使ってるようなので、心配ないですが、この2本について、諸先輩方お教えください。

書込番号:6456086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:405件

2007/06/21 15:30(1年以上前)

× 私にはかなり敷居が高いですが、
○ 私にはかなりハードルが高いですが、

書込番号:6457602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/06/21 18:40(1年以上前)

 本当ですね。たいへん失礼しました。
 お恥ずかしい・・・・ ご指摘、ありがとうございました。

 本日、昼休みに例のK10Dの本読んでたのですが、ほんとハードルが高そうです。

書込番号:6458000

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2007/06/22 06:46(1年以上前)

>ヴィックーホエールズさん

ハードルなんて大して高くないですよ。
K10Dはユーザインターフェースが優れているので、直ぐに馴染むと思います。
さて、レンズですがFA28-105F4-5,6PZは持っていないので写りがどうなのかわかりません。
パワーズームはK10Dでも動くらしいですが。

FA135は、とても良いです。私はかなり気に入ってますよ。
作例 http://tensekisyaroku.blog10.fc2.com/blog-category-4.html

この距離の単焦点レンズが現在無いので中古市場で高騰しているようですよ。

書込番号:6459707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2007/06/22 18:56(1年以上前)

 TryTryさん、レスありがとうございます。

 作例、見させていただきました。私も早くあのような作品が撮れるように頑張りますね。蓮の写真が一番気に入りました。
 私は、FA135はお子達の表情を少し離れて撮る時によく使ってました。でも、約1,5倍の焦点距離になるので、どうかなと思ってたのですが、私も大切に使ってやろうと思います。
 手持ちのレンズでは広角側が弱いので、次はDA21かシグマの18-50と思ってたのですが、DA70かFA77が焦点距離が似てるので、先に欲しくなってしまいました。これが、例の沼の入り口なんですかねw。今後も、ご指導おねがいしますね。
 

書込番号:6461129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/29 04:35(1年以上前)

PENTAX K10D グランプリパッケージ予約しました。
申込書と内金を入れて特にこちらから金額は聞かなかったのですが
12万1千円とのことでした。

書込番号:6483136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/29 21:31(1年以上前)

ヴィックーホエールズさん

すっごい気になって質問します。


>126,000円+ポイント1%とのことでしたが、5,000円内金入れたら、
>購入時にその分割引、総額121,000円とのこと。


これって当たり前のことで『割引』ではないと思うのですが、、、、、???

書込番号:6484994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/06/29 23:33(1年以上前)

コテハンバスターズさん

 総額、121,000円なので、購入時にあと116,000円支払ったらよいとのことでしたよ。

書込番号:6485491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/29 23:53(1年以上前)

126,000円=5,000円(内金)+121,000円(残金) じゃなくって、
126,000円ー5,000円(値引)=5,000円(内金)+116,000円(残金) ってこと!

ところで『仏壇カメラ』って何ですか?
スミマセン教えて下さい!
もしかして仏壇とか床の間へ飾るんでそう言うんですか?

だとしたらもうすぐお盆なんで、御先祖様の供養にもなるし
ちょうどいいと思います。

書込番号:6485577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/30 00:44(1年以上前)

コテンバスターズさん
 はじめまして。
質問に対しての回答が届いてないようでしたので、私も
「仏壇カメラ」って何だろう?と思ってましたので調べて
見ましたら、その色合いからK10DGPの愛称のようです。
K10Dのクチコミで「TOB成立」さんが命名したようです。
 ちなみに私も「仏壇カメラ」を予約しまして122,500円
にポイント5%付きました。

書込番号:6485787

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D グランプリパッケージ ボディのオーナーPENTAX K10D グランプリパッケージ ボディの満足度5

2007/06/30 00:47(1年以上前)

>ところで『仏壇カメラ』って何ですか?
スミマセン教えて下さい!

HNをころころ変えて荒らし行為をしてる、少し心の病になってる人が命名者だったと思います。
当時のHNは忘れたし、検索する気も起きません。

あんまり流行らなかったみたいです。

そういえば、またHN変えたみたいです、釣られないように。

書込番号:6485797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/06/30 11:16(1年以上前)

コテハンバスターズさん

 単なる予約のみだと、126,000円+ポイント1%。内金5,000円入れていただければ(キャンセル無効)、総額、121,000円にしますとのことでした。それで、つい内金入れましたが、今考えれば、お得感を演出する営業トークに乗せられたかもです。でも、ずーとK100D次機種とで迷ってたので、いいきっかけになったと思います。7月12日が楽しみです(また延期になったりしてw)。

 仏壇カメラの件は、あきじいさんの仰るとおりです。でも、uss_voyさんの仰るとおり、流行らなかったみたいですね。

書込番号:6486765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/30 11:34(1年以上前)

あきじいさん
uss_voyさん
ヴィックーホエールズさん

どうもありがとうございました。そうですかカメラの色調だったんですか(ふ〜ん)
私にはピンと来ませんでした。
私の祖父母の家には仏壇があって、お土産を持参すると決まってそこに置いて
「チ〜〜〜ン」のイメージがありました。
私の祖父がもしカメラ好きなら、念願のカメラを手に入れたら
箱も開けずに仏壇に飾ってニヤニヤしているんじゃないかと・・・。

でもあの限定カメラは写真で見る限りなかなかお洒落な感じですけどねぇ(除:ストラップ)

書込番号:6486805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信27

お気に入りに追加

標準

黄色い?

2007/06/27 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:324件

またまた質問です。
人物を撮影したときに、肌色が異常にきいろいんですが・・・それも故障ですかねー。

撮影環境はオートで室内フラッシュ撮影が一番目立ちます。

カメラでの補正方法(ホワイトバランス以外)はありますか???

よろしくおねがいします。

もしかして、これも私だけかな???

書込番号:6478448

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/27 18:44(1年以上前)

>カメラでの補正方法(ホワイトバランス以外)はありますか???<
その ホワイトバランスの設定が原因です。
ホワイトバランスは、マニュアル設定が一番です。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

黄色く成ったのは、画像ソフトで修正可能です(そんなに難しい事では有りません)。
ホワイトバランスフィルターが 有れば便利ですが、買わなくてもRAWで撮れば、ソフトで簡単に修正出来ます。
SILKYPIX Developer Studio 3.0の、ホワイトバランスの微調整はJPEGでも大丈夫です。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/
ぜひ 試用して見て下さい。

書込番号:6478495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/27 18:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

フォトショップでやるのはできますよ。(仕事ですからw)
今、入院中で現物が無いので確認できませんが、
マニュアルの設定もやってみたいと思います。

やっぱりデフォルトで、あれだけ黄色いとがっかりします。
ユーザーの方で黄色く感じる人いないんですかねー。

書込番号:6478507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/27 18:49(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん、こんにちは。
グレーカードを使うのが良いかと思います。

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/535726/

又はRAWで撮影して現像時に修正しても良いかも。

書込番号:6478510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/06/27 18:53(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん。

カメラでの補正方法(ホワイトバランス以外)と仰いますが、
オートで室内フラッシュ撮影となれば、ホワイトバランスを
ストロボ光に合わせてみては如何ですか。極端な試みと
思われるかもしれませんが。

オートではなくPモードで、撮影環境に最適なホワイトバランス
を探してみるということになりますかね。採光や照明等の条件
が一定とすれば、ですね。

その後に、明るさ(露出)は適正かどうかのチェックや調整を
なされば良い、と思います。

書込番号:6478515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/27 19:02(1年以上前)

>フォトショップでやるのはできますよ。(仕事ですからw)

仕事でやってるのなら、色々自分でためしてから聞けばいいのに、
情けないな〜。

書込番号:6478540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2007/06/27 19:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

マクベスのボードよさそうですねー。

うーんマニュアルでホワイトバランスをフラッシュに設定すればOKなんですね〜〜。

うーーーーー、これまでの”コンデジ(OPTIO等)”のように、ある程度バランスのとれた映像は、調整しないと無理っていうことで捕らえていいんですかねー。

一応「オート」っていうMODEがありますけど、全然オートじゃないような気がします。明度については技量の問題もあると思いますが、彩度についてはある程度普通の色彩が得られると思っていました。(サンプル画像はあるんですが、事情により公開できません。。。できたら公開します。)


ちと、がっかりかな??(まー補正できるので気にはしてないですけど。)


「なんだこりゃ〜〜〜きいろいやんけぇ〜〜!」

って思う人って私だけなんですね(恥)・・・。

書込番号:6478550

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/27 19:11(1年以上前)

>やっぱりデフォルトで、あれだけ黄色いとがっかりします<
室内+フラッシュの場合、
ホワイトバランスの設定によっては、室内の照明の関係でそう成る事は、どのカメラでも有ります。

ホワイトバランスの ブラケティングは、出来ませんか?

書込番号:6478561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/06/27 19:17(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん。

私は、DS2とK100Dは使っていますが、K10Dは持っていません。
コンパクトデジカメと調子が違うじゃんかという話は、古くて新しく、
K10Dに限ったことでもありません(色々とあります)。

待つ間に撮影済みの写真で各種のチェックをなさるのは、大いに
結構なことですが、現物が帰ってくるまでは我慢するしかないと、
他のスレッドで申し上げましたでしょう。

書込番号:6478576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2007/06/27 19:25(1年以上前)

お〜〜非難の声もありがたく頂戴します・・・。(←ばか)、
やっぱりオートって言うからにはある程度のものを期待するのは
普通だと思います。。。。

ま〜自分で散々いじりたおして、わからないので質問させていただいてます。納品後10日で1000カット程度ですけど、苦戦しています。

ちなみに職業カメラマンではありません。
この場を借りて相談させてもらってますのでよろしくお願いします!


うーほかにスレッドあったんですねー・・・・全部読んだつもりですが、記憶にありませんでした・・・・。


まぁ〜撮影環境もあるので一概には言えないっていうことですねー。


出せるサンプルないから説得力ないなー。

書込番号:6478603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/27 19:30(1年以上前)

わすれていました。。。。ブラケティングは、あえてまださわってないです・・・ブラケティングって複数撮影した場合の露出(等)を揃える機能じゃなかったですかね??

書込番号:6478614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/06/27 19:40(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん。

他にも、あえてまださわっていない事柄は、沢山あるのでしょう
(と推測します)。縦筋のスレッドで、待つ間は我慢と申し上げて
おりますよ。自他のアイデアが色々と出ても、現物が無ければ
何一つ試せず、確認出来ませんからね。

書込番号:6478635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2007/06/27 19:48(1年以上前)

AABBさんありがとうございます。

もちろん素人ゆえにさわっていない機能はあると思います。

入門機なのでちと大変ですが、がんばります。

あと、カメラが帰ってくるまでおとなしくしときます。

25年・・・・なにやってたんだろ?ってかんじです。
自宅に暗室構えて天体写真(モノクロ)などやってたんですけど、経験役にたちませんねー。

以上、このスレおしまいです



うー、帰ってきたらまたよろしくです。


おさわがせしましたーww

書込番号:6478647

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/27 20:14(1年以上前)

>ブラケティングって複数撮影した場合の露出(等)を揃える機能じゃなかったですかね??<
ホワイトバランスの ブラケティンは、K10Dには有りませんか?
もし そうなら失礼しました(ニコンには有ります)。

書込番号:6478710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/27 20:31(1年以上前)

何をもって黄色いと仰っているのでしょう?
カメラの液晶orPCのモニターorプリンタ出力?

書込番号:6478744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/27 20:36(1年以上前)

ブラケティングについては、まだ勉強不足ですね・・すみません。

さて、なにをもって黄色いか・・・・。

画面(カラープロファイル/S-RGB・ADOBE1998)でもYが強いし、セブンイレブンのプリンター(30円)ではがっかりするほど黄色いです。自宅のプリンターでは試してませんが・・・。

書込番号:6478767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/27 20:41(1年以上前)

わすれてました。

PCはRC52L9でモニターも「まんま純正」です。

TV(三菱製)でみてもYが強いです。

ま〜、もっというとシャドウ部「まるつぶれ」です。(あくまでオートですけど)

書込番号:6478777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/06/27 21:16(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん。

この件では、私は最後にするつもりですが、室内フラッシュ撮影
については、まだ内蔵ストロボなのか外付けストロなのか、それ
さえ伺っておりませんよ。実際の写りも、縦筋の2枚しか拝見して
おりません。

点検修理に出して、どんな調子になって戻ってくるか、今までとは
違った写りになる可能性もありますから、それからの話とするのが
生産的であるという方向で、語ってきました。

書込番号:6478897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2007/06/27 21:22(1年以上前)

AABBさんのおっしゃるとおりで、現物が無い今書き込んじゃだめですよね。

フラッシュは内臓です。

点検・修理後・・・また「ぶつぶつ」いいたいと思ってます!

おさわがせしました。

サンプルが出せない理由は、やはり人物が絡みますので、提出内容を吟味いたします。モデルさんではありませんので・・・・。

また、戻ってきたら相談させてください。


おしまい

書込番号:6478916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/27 21:23(1年以上前)

努力しないで人に聞く奴に馬鹿と言われたくないわ。

書込番号:6478920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/06/27 21:26(1年以上前)

こんばんは!!

黄色いですね・・・。異常といえば言いすぎだとは思いますが、AWBではけっこう黄色く感じる傾向があります。
WBって、結局、「厳密に」やろうとしても、それこそモニターがどうこうとか液晶がどうとか、プリントがどうとか、そういう話になってしまいますので「厳密に」というより「好みに合わせる」と考えるほうがより現実的だと思いますね。

自分の「好みに合わせる」ということでいえば、カメラ本体をマニュアルWB設定する、ソフトでの後処理でWBを変更するなど簡単にできるんじゃないでしょうか。あくまで正確さより自分の好み重視ですので。



書込番号:6478928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2007/06/27 21:27(1年以上前)

まーこーいう形式なので誤解があったみたいですけど

あなたに”ばか”っていった覚えはないですよ。

しかし、誤解が生じて不愉快な思いをさせたのであれば、この場を借りてお詫びいたします。

「ごめんなさい」

書込番号:6478935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/06/27 21:50(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん
こんばんは

よく「黄色い」と言われますが、
さまざまな要因があるように思います。

人間の脳のWBは優秀だと言うこと。
日本人は色温度の高い物が好きらしく、(それで蛍光灯の使用が多いのかどうか)
テレビなどは日本人好みでの見栄えを考えて色温度を上げた設定が多い
など環境や経験による要因もあるようです。

肌の色も肌色よりは実際はもっと黄色い(黄色人種と言う表現が適かどうかは別にして)と思います。

また、露出がアンダーになると肌が黄色くなってきます。
内蔵ストロボが4mぐらいですから距離があるとアンダーになって
肌が黄色く感じられることがあります。

その上でペンタのsmcコーティングはやや黄色いと感じます。
案外このほうが実際の色に近いのかもしれませんが。

それでも好みがありますから、
K10DはWBの微調整(取説124ページ)が出来ますので
それでご自分の好みに近づける事が出来ると思います。




書込番号:6479017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/06/27 22:01(1年以上前)

ストロボを発光しない場合に黄色くなるのはよくあるのですが
(被写体を目で見ても黄色っぽいのでそんなもんだと思います)
ストロボを発光したらあまり黄色っぽいと感じる事は無いですね。

私も写真はPモードでWBはオートしか使いませんが
人を撮ってもあまり気になりませんでした。

カメラのカスタム設定に「ストロボ発光時のWB」というWBを強制的にストロボ光にする項目があるので、これを設定してみてはいかがですか?

書込番号:6479062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5 約束の丘。 

2007/06/28 00:20(1年以上前)

セブンイレブンのプリントで黄色くなったことは実は自分もあります。
他のカメラだとそんなことは無いんですけれどもね・・・
ちなみに被写体はまったく別のものですが。屋外での撮影です。

ちょっとこの件については自分も最初は悩んだのですが結局WBオートでいつも頼んでいるお店プリントにすると問題なく出力されました。
レビューにも少しその件は書いたのですが。

要は撮影の際に設定を自分好みにするか撮影した後に画像を現像するかの問題だと思いますがある程度光源が決まっている室内であれば撮影の際にWBをマニュアルに設定するか、色温度を変更し微妙な色具合を出すかの方が良いのではと思います。
屋外では一々そんなこともできませんので。

書込番号:6479729

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/28 00:34(1年以上前)

私のデジイチ暦は…ペンタのみですが。

*istDと比べてK10Dは、特に曇天や日陰にWBを設定した際…やたら「黄色い」と感じました。

でもK10Dは自分の好みの色にWBを調整出来るので、それで設定しておけば…全く問題ありません。ちなみに私はほとんどJPEGオンリーで撮影しています。

JPEGで撮影が主の為、撮影時にオートWBを使う事は少ないですね。毎回毎回WBを設定し、それでも気に入らない場合は、マニュアルWBで細かに合わせてます。

ストロボ使用時は、私はWBをストロボモードにする事は…あまりありません。その場の自然光のWBに合わせ、必要な場合には…ストロボに色フィルターを被せています。

参考になるかどうか…分かりませんが、一応…私なりの使い方です。

書込番号:6479783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 QのadobeRGBが変 

2007/06/29 11:18(1年以上前)

フィルム一眼はフィルムに正しく露光させる事が大切でしたが、デジ一では内臓JPEGエンジンの方が重要なのでしょうか。身近にいるニコンD2xユーザーに聞いたところ「コンデジと違って暗いところは暗く、明るいところは明るく、青いところは青く、黄色いところは黄色く取れるのがデジ一だ」と言っていました。確かにFuji FinepixのAWBは電球色の蛍光灯で見事に白を白くします。K100DとPhoto LaboratoryのWBには電球色の蛍光灯の色温度設定が無いようです(だからAWBが合うはずが無い?)。

時間があるときは銀一のグレーカードを使ってカメラのマニュアルホワイトバランスを取っています(やっぱりLCDで直に出来を確認したい)。ただ、フラッシュを使う時のカメラのマニュアルホワイトバランスを取る方法が判りません(壁の反射や室内照明と光が混ざりフラッシュ色温度よりずれる)。
今はRAWでグレーカード入りの写真を一枚撮っておいて、現像の参考にしています。そう、K100DはSDカード書き込みが遅くK10Dがうらやましい。

書込番号:6483639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/30 00:04(1年以上前)

そーですねー。K10dの傾向として彩度・コントラストが派手派手になっちゃいますねー。

私のk10dは(新品で)明日帰ってきます!

がんばります!

書込番号:6485628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:25件

ある晴れた日に風景を撮っていたのですが設定を誤ってシャッター&絞り優先にしてしまい風景画像は真っ白で何も写っていない画像が数枚ありました。その時のデーターを記載しておきますのでなぜそのような画像になったのかすらわからない超初心者に教えていただけたら勉強になります、よろしくお願いいたします。 

天候   晴れ
シャッタースピード   1/125
絞り           F4.0
撮影モード        シャッター&絞り優先
測光モード        中央重点平均測
感度           100



書込番号:6484390

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/06/29 17:22(1年以上前)

露出オーバー

書込番号:6484402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/29 17:27(1年以上前)

だいたいですが、ISO100で晴天下(ピーカン)であれば、絞りF8=SS1/250秒って感じです。

F4といえば、2段(F8→F5.6→F4)分絞りが開いていますので光量は4倍です。なので、F4=1/1000秒ってのがISO100時の太陽ガンガンの時の露出イメージになってきます。

F4で1/125秒ではあきらかに露出オーバーですね。

TAvモードは絞りとSSを撮影者が決定し、それにあわせてカメラ本体がISO感度を変更してくれるモードですが、K10Dの最低感度がISO100ですのでそれ以上は感度を下げられません。

1/125秒で撮るのが意図であれば絞りをF11あたりに、F4で撮るのが意図であればSSを1/1000秒あたりに、その中間であれば中間を・・・。
自分で設定するしかないですね。。

書込番号:6484407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/29 17:28(1年以上前)

>その時のデーターを記載しておきますので

原因はわかりませんが、これは実際に写真のExif情報でお調べになったのでしょうか?
ISOは100実際に100なのでしょうか?

書込番号:6484411

ナイスクチコミ!0


peter131さん
クチコミ投稿数:30件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/29 17:36(1年以上前)

山大好き313さん、はじめまして。
私も初心者なんでうかつな事は言えませんが
晴れの日でしたらもっとシャッタースピードを上げるか
絞るかしないと露出オーバーになっちゃうと思います。
たしかTAvモードを使うときは、ファインダー内の
シャッター速度&絞り地表示を点滅しない数値に変えて
やれば、後は自動的にISOが決まるので適正露出で
撮影できると思います。

アドバイスになってなかったらごめんなさいね…

書込番号:6484432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/29 17:57(1年以上前)

TAvは感度だけをカメラに任せるモードです。
感度は100〜1600の4段分しか調整巾が無いので、SSか絞りのどちらか或いは両方で、ある程度適正露出になるようにしておいてやらないと、オーバーやアンダーになりやすいですね。

書込番号:6484480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/29 17:59(1年以上前)

考えてみたら、単なる露出オーバーでしたねm(_ _)m
暗い場合だとISOを上げてくれるので問題ないですが、明るい場合だとシャッター速度と絞りが決められてISOがこれ以上下がりようがなくて...

書込番号:6484487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/06/29 18:33(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました、お陰で原因がわかりました。一時はカメラの故障かと思ったりもしたくらいです。こんな超初心者でも背伸びしてK10Dを抱えて試行錯誤の連続を繰り返しながら一歩でもアドバイスしていただいた方に追いつけるようがんばっていきます。また、馬鹿な質問をするかもしれませんがご指導のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:6484559

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/06/29 20:14(1年以上前)

せっかくのデジタルなのですから…撮った写真を確認するようにすれば露出等の失敗も減ると思いますよ。

書込番号:6484783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

K100D Super 出ましたね!

2007/06/29 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:489件

610万画素と、電池は同じですね。
K10Dにどの様な影響が出るでしょうか?

私的には、K100Dの中古の値段が下がって、セカンド機に
買い求めやすくなるといいなぁ・・・とか思っちゃいます。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d-super/feature.html

書込番号:6482789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件

2007/06/29 00:33(1年以上前)

すいません、事故&自己レスです^^
すでに専用板が立ち上がってました。
あせってスレッド立ててごめんなさい。
あくまでK10Dつながりということで、ご勘弁を〜

書込番号:6482802

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/06/29 00:49(1年以上前)

K10Dには特に影響は無いような気がしますね。
どちらかと言えばE-510を意識したような感じがしちゃいます。

書込番号:6482848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/29 12:57(1年以上前)

こんにちは。
K10Dには影響はないと思いますが、K100Dには影響があると思います。
新製品が出る時に旧機種となったカメラをメーカーが引き取ってくれるのなら問題はないですが、買取で在庫を抱えている店舗はK100Dの価格を少し下げてでも在庫一層しようとするでしょうね。
以前、ヤマダ電機でKDN(だったと思う)が破格の値段で投売りされた時のようなことがあったらうれしいですね。

書込番号:6483882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング