PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ファームアップでレンズデータが・・・

2007/06/16 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 gengensanさん
クチコミ投稿数:203件

みなさん、お早うございます。
このたび、遅ればせながらファームを1.00から最新の1.20にしたところ、Photoshop Lightroomで表示されていたレンズデータが表示されなくなり、レンズの種類ごとの分類もされなくなりました。
このソフト、ここのクチコミを見て、SILKYPIXから乗り換えたものですが、自動的にカメラの機種、レンズを分類してくれて非常に助かっていました。若干、認識されないレンズもあるようですが、ボタン一つでレンズ別に写真が一覧できます。5Dでは問題なく手持ちのすべてのレンズを分類してくれます。
レンズの撮影した焦点距離は表示されるので、どのレンズで撮ったかぐらいは、記憶をたどれば分かるのですが、少し残念です。ファームを戻すとか、なにかいい対処法はないでしょうか?

書込番号:6441460

ナイスクチコミ!0


返信する
jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/16 13:59(1年以上前)

ココからダウンロードできます。
自己責任でお願いします。
成功例はたくさんあるので大丈夫だと思います。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=22398122

アップでなくファームダウンになりますが、
バージョンの表示はアップのままで中身がダウンされているので目的達成という報告もどこかで読みました。

こういうことに反対の意見があることは存じておりますが、
賛成派もたくさんいるので、議論には応じませんので
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:6441975

ナイスクチコミ!0


MAK_istさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/16 16:08(1年以上前)

ファーム1.20から,レンズIDが2バイトから3バイトに拡張?されたためです.おそらくSDMレンズがらみの仕様変更だと思いますが.
ちなみに JpegAnalyzer 1.41 でもレンズ名が表示されなくなっています.

したがって,Lightroom が対応すれば元に戻ると思いますが,アドビのことですから,時間がかかりそうですね.

書込番号:6442231

ナイスクチコミ!0


スレ主 gengensanさん
クチコミ投稿数:203件

2007/06/16 16:59(1年以上前)

jackiejさん、ありがとうございます。
早速試してみたのですが、「アップデータファイルが古いので、バージョンアップできません」というメッセージが出てバージョンアップできません。何かコツがあるのでしょうか?

MAK_istさん、1.41でも出ませんか。Lightroom の対応も、あまり期待できませんね。

書込番号:6442338

ナイスクチコミ!0


MAK_istさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/16 18:55(1年以上前)

gengensan さん

jackiej さんのあげたリンクは,『1.11のふりをした1.10』なので,1.20 には上書きできません.『1.20のふりをした 1.11/1.10』が必要です.

バイナリエディタがあれば可能なんだとは思いますが...何が起きるかわかりませんので,あまりお勧めできませんね.

書込番号:6442633

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/16 18:58(1年以上前)

失礼しました。
こちらです。
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1036&thread=22398122

書込番号:6442641

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/16 19:04(1年以上前)

またまた失礼しました。
1.11でなく1.20だったのですね。
どこかにないでしょうか・・・

書込番号:6442651

ナイスクチコミ!0


スレ主 gengensanさん
クチコミ投稿数:203件

2007/06/16 21:47(1年以上前)

MAK_istさん、jackiejさん、いろいろとありがとうございます。裏メニューのこともあって、しばらくアップしないで使っていたのですが、何の気なしにアップしてしまいました。1.20から戻すの、難しいみたいですね。後の祭りみたいです・・・。
仕方ないので、今後はアップしたことによる付加価値を生かしていきたいと思います。皆さん、ファームアップにはご用心を・・・。

書込番号:6443158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズメインでの質問です

2007/06/14 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:3件

当方、コンパクトデジカメで女性のセクシーランジェリーや、ヌード、エロいことを撮影してきましたが、今回デジ一の購入も考えており、K10Dに決めました。
皆様に下記条件の元で必要なものを教えていただきたくて、書き込みしました。

・新幹線、飛行機の移動もあるので、コンパクトなパッケージにし たい
・明るいところ、薄暗いところでの撮影あり
・全体像は勿論ですが、パーツや動きが強調できる撮影がしたい
・1回の撮影で最低500枚は撮影したい
・撮影場所は室内メイン
・シャープさと柔らかさを出したい

レンズメインのアドバイスになると思いますが、宜しくです。

書込番号:6434946

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/06/14 10:31(1年以上前)

レンズキットでもいいんじゃないかと思いますが
用途を詳細に書かれるよりも予算をかかれた方がいいかと.

暗いところで撮るならF2.8以下の明るい標準レンズと
パーツ用にタムロン90mmマクロとか

余力があるなら
カメラ2台あるとトラブル対応力があがりますよ.

書込番号:6434968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/14 10:46(1年以上前)

>用途を詳細に書かれるよりも予算をかかれた方がいいかと.

それよりもどのような写真を撮りたいのか、撮られているのかを具体的に見せたほうがいいのでは?

というか、(私はいいですが)見たいと思っている人が多いのでは?  (^^;\(--;

書込番号:6435003

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/14 10:57(1年以上前)

オヤジ@エロさん こんにちは

暗めに室内でのフラッシュなしでの撮影と、AFには明るいレンズが必要です。
おすすめは標準域(フィルム50mm相当)か、やや広角のFA31mm F1.8AL もう少しコンパクトで価格の安いFA35mm F2ALですね。
もちろん、明るいところでも全く問題ありません。
コンデジとはまた違った画像となることでしょう。

書込番号:6435027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/14 11:54(1年以上前)

FA Limited三姉妹、3本イッキ揃えはどうでしょう。

書込番号:6435156

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/14 12:12(1年以上前)

とても魅力的な被写体でうらやますぃです。

FALim三姉妹しかないっしょ!

書込番号:6435203

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/06/14 12:13(1年以上前)

>FA Limited三姉妹、3本イッキ揃えはどうでしょう。

予算さえあればその案に1票♪

書込番号:6435207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2007/06/14 12:20(1年以上前)

私もオヤジ@エロさん同様「その類」の撮影をして参りました。
多灯撮影からただのエロ画像まで。
もっとも「その類」ばかりではありません。

正直な感想を申しますと、ラブホテルなど暗めの室内で枚数を稼ぎたい方にはK10Dは向きません。
NIKONやCANONと比べて、フォーカシングに時間が掛かりすぎます。
実際にそのような場所で合同撮影したときに小生(ペンタ)だけ、AFが迷いまくりでなかなかシャッターが切れなかった苦い経験があります。
尤も一枚一枚丁寧にじっくり撮影するのなら問題はありません。

>>暗めに室内でのフラッシュなしでの撮影と、AFには明るいレンズが必要です。

明るい単焦点付けてもAF速度はあまり変わりません。
動体ですから、レンズの明るさよりも、むしろクリップオンストロボをバウンスさせて使う方がシャープさと柔らかさは自然に表現できます。
ちなみに小生はsigma DG500 superを使っていますが、天井高が5mを超えないかぎり、これ一本あれば大概は間に合います。

書込番号:6435227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/06/14 12:21(1年以上前)


タムロンA09

書込番号:6435231

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/06/14 13:44(1年以上前)

これは是非、サンプルを見せていただかないと…。

モデルさんにとっては、AF補助光を顔に向けられるのは、ちょっと興覚めという方もいますが、RIFAとか大型照明が使える環境でもなさそうですので、現実的なところで考えてみます。

K10Dなら、16-50F2.8(TOKINA)とストロボAF540FGZの組み合わせが良いでしょう。
天バンができない場所もあるかと思いますので、ルミクエストのバウンサーもあると便利です。

もう少し機材を持ち運びできるなら、ライトスタンドと長いシンクロコードがあると、ストロボを固定して撮れるので、縦横の切替や俯瞰をしてもバウンス角度の変更に煩わされることなく撮影できて楽です。

トキナーの大口径標準ズームに共通している話ですが、いわゆるちょっとした癖玉で、望遠側で絞り開放にすると、微妙にソフトに撮れます。で、絞るとキリッとシャープになります。

書込番号:6435434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2007/06/14 15:18(1年以上前)

sss666さん
ルミクエストのバウンサー「ビッグバウンス」は私も持ってますがポートレートでは気休め程度ですねえ。
ソフトボックスもありますがやはりバウンサー同様に影がやわらぐ程度で人物撮りにはコントラストが強すぎます。

むしろ天井バウンスできない時に出番が多いのはヒカル小町(2D)です。
http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm
スレーブ内蔵ですし三脚固定も斜め置きも出来るので重宝します。
影とりの他、正面照射に併せてレフ代わりに使うこともあります。

書込番号:6435644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/06/14 15:33(1年以上前)

オヤジ@エロさん
こんにちは

これは是非、サンプルを見せていただかないと…に一票(+o*)☆\(^^;

それはさておき、予算がわかりませんが
明るいレンズならFALimiはお勧めです。
やわらかさとシャープさを実現できます。
31Limiと77Limiのツープラトンでも。
明るいズームレンズ、タムロンA09もいいですが、
まてるなら7月下旬に出るDA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDMも
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_normalzoom.html#11
テストで使った限りではなかなかいいですよ。

お安くなら
A09かストロボ前提でキットレンズに
ストロボなしでも使えて寄れるFA35F2。
こちらも柔らかくてシャープ。

バウンスの出来るストロボAF540FGZ。
色っぽい照明や壁や天井の色だとWBが厳しくなってきますので
RAWで撮った方がいいかも。
その場合500枚だとメディアは4GSDHCで2枚は必要、メディアはメーカー動作確認の物を。

新幹線飛行機での移動が長期ならば予備のバッテリーと
こんなポータブルストレージもあったほうがいいかも
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p5000_p3000/index.htm

後はポートレート定番の1mクラスのレフ版は必要でしょう。
これで目に星を入れる事も出来ます。




書込番号:6435676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/14 15:45(1年以上前)

私が室内ポートレートで愛用しているのは
SIGMAの24mm f1.8ですね。
AFはかなりマッタリしてますが、室内撮りにはちょうど良い画角、f値だと思います。
以前に値上がりしましたがそれでも比較的安価なのもポイントです。

書込番号:6435707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 ひつじ小屋 

2007/06/14 19:55(1年以上前)

>ラジオ少年さん
目的は多少違いますが、
私はライブ撮影をメインにしています。
今はK100Dで、K10DのSDMを期待して買い替えを検討しています。
今はシグマの18-50をメインで使っていますが、
暗所ではかなりAFが迷います。
やはりキヤノンとニコンには及ばないのでしょうか。

書込番号:6436321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/14 21:03(1年以上前)

みなさま(お名前割愛ご容赦ください)、沢山のアドバイスありがとうございます。
説明が至らぬところのご指摘もありがとうございます。

予算ということですが、本体以外で\200,000程で考えています。
どのような写真が撮りたいかについても、言葉の表現が難しいですね。
写真をお見せするのは・・・現状サイトにも投稿はしていませんし。デジ一入手&修行したら、投稿は考えています。
レンズ関連も素人ですから、お薦めのレンズ三姉妹がどのようなパフォーマンスに適しているのかもわからない状況です。

それを踏まえて再度教えていただけると嬉しいです。

書込番号:6436561

ナイスクチコミ!0


room335cさん
クチコミ投稿数:141件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 ROOM335 

2007/06/14 22:02(1年以上前)

オヤジ@エロさん

こんばんは。

この板で投稿しているお歴々で、ポートレートをブログにアップされている方が結構いらっしゃいますので、ご参考にされたらいかがでしょうか?

私的には、DA70mmF2.4Limitedあたりをお勧めしておきます。開放から結構クリアに写りますので、室内でも十分使えると思いますよ。
ポートレートでは無いですが、参考になるか判りませんが、
http://c-saito.at.webry.info/200705/article_11.html
宜しければどうぞご覧ください。。。


書込番号:6436845

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/06/14 23:28(1年以上前)

エロな人はそう言う所でカキコして下さい。
正直、スレもレスも不愉快です。

真面目に答えてる人もいるが・・・

書込番号:6437277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2007/06/15 05:17(1年以上前)

>>wicklysheepさん
こんばんは。SDMでも測距のクオリティ自体は同じだと思いますよ。
即ち、モーターの速度の違いはあっても迷いが減るわけではありません。
ライブ撮ったことありますがほとんどの場合ノーストロボでMFです。
NIKONやCANONとの比較ですが、D70、EOS kissDNと同じ場所で撮ったことがあり(暗い場所)カット数の差が歴然とありました。
発売が同時期くらいの同クラスで比較するともっと差があるのかも知れません。
ただその部分さえ目をつぶれば他社同クラスのなかで群を抜く出来映えのカメラだと思います。
K100や※istシリーズと比べるとK10Dはモーターもトルクがあり、迷いも少なくなっています。

>>オヤジ@エロさん
予算はともかく、とりあえず使ってみて必要を感じたら買い足せばいいのでは?
まず単焦点レンズは確かに写真の出来映えは良いと思いますが、一度の撮影で500枚撮ることを考えたらズームレンズの方が使い勝手が良く作品のバリエーションに現れると思いますよ。
sigmaかタムロンの18-200mmあたりの高倍率ズームが1本あれば画角を不足に感じて困ることはないかと。(3〜4万円也)
しばらく使ってみて、画角や表現に不足を感じることがあれば単焦点を買い足せばいかがですか。
室内での人物撮りはレンズよりもむしろライティングに気を配られた方が質は良くなります。
参考までに↓
http://aska-sg.net/ht_photo/index.html

書込番号:6437932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2007/06/15 05:22(1年以上前)

>>棘好きさん
不愉快な気分にさせてしまいすみません。
一応室内でのポートレート撮影という前提で書き込みさせていただきますね。

書込番号:6437935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 ひつじ小屋 

2007/06/15 08:55(1年以上前)

>少年ラジオさん
ありがとうございます。
当然フラッシュは使いませんが、
MFだとなかなかピントが合わずに苦しむので、
AFにまかせっきりなってしまっています。
SDMとはいえ設計上の問題ですか。
K10D自体はとてもよいカメラだと思うのですが、
動きの早いバンドだと追いきれないかも…
アドバイスありがとうございます。

書込番号:6438187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/15 09:08(1年以上前)

レンズということだけに絞れば、ズームで、TAMRON・A09あたりか、SIGMA18-50oF2.8 EX DC MACROあたりがポートレイトの撮影はしやすいんじゃないでしょうか。

至近距離もあって全身を入れたいなら後者でしょうか。

TAMRON17-50oF2.8がペンタマウントにはないので・・・。。。

書込番号:6438211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/16 03:44(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
参考にさせていただきますね。

棘好きさんへ
不愉快な思いをさせてごめんなさい。
以後気をつけます。
写真を綺麗に撮りたいというのは、対象に関係なく
同じだということからの皆様のアドバイスだと思います。
レスを頂いた方への怒りはおやめくださいね。

人間、男女問わずエロな部分は持ち合わせているものですよね?
杓子定規に考えず、軽くスルーしてください。

書込番号:6440862

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/16 09:47(1年以上前)

オヤジ@エロさん こんにちは

気にされることはないと思いますよ。
女性の方も「サンプル画像見たい」って書き込みあったし。

そう、「自分はこう思う」と自説を堂々と書き込むのはいいのですが、他人の意見へ書き込むのは、お互い気持ちいい書き込みをするうえで如何なものでしょうか?

書込番号:6441337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

レンズ・・・・

2007/06/14 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:324件

みなさんよろしくおねがいします。

来週くらいにK10Dを購入しようと思っています。

問題はレンズなんですが
長男が野球でキャッチャーをしており、望遠レンズが必要です。
次男が釣りを趣味にしており標準レンズORマクロが必要です。

現在ではレンズキットと純正のFA J75-300mm F4.5-5.8 ALを
購入予定ですが、ほかに何かいい選択肢はないでしょうか?

希望としては、マクロ〜望遠300mm程度をカバーできる
安いレンズがあったらベストだと思うんですが・・・・。

あとSDカードですが4GBを購入予定です。

安いものでお勧めがありましたら教えてください。

書込番号:6436114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/14 18:53(1年以上前)

>マクロ〜望遠300mm程度をカバーできる
安いレンズがあったらベストだと思うんですが・・・・。

大きなお世話ですが2本に分けた方がいいと思いますが。

書込番号:6436134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/14 19:15(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん 今晩は

マクロ〜300mmまでのレンズは、残念ながら無いでしょうね。
やはり別々に購入する事になると思います。

>SDカード4GB購入予定
私は、2GBを2枚にしております。

書込番号:6436185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/14 19:16(1年以上前)

>次男が釣りを趣味にしており標準レンズORマクロが・・・
マクロが弱い気がしますが・・・。
釣り上げた成果の撮影でしょうか?。
それならキットレンズでも十分使えるでしょうから、お考えの構成でいいと思います。

望遠ズームをマクロ付きのタムロンかシグマにする手はありますが、200mm〜がマクロ切替可能でチョット長すぎますし、なんと言っても簡易マクロですから・・・。
本格的なマクロが欲しくなった時に、単焦点の等倍マクロを追加されると万全だと思います。

書込番号:6436187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/06/14 19:40(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん、こんばんわ。

魚の写真ですが、生物標本の写真でもない限りマクロでは逆に使い難いですよ。

この用途だと自分の場合は釣り場の記録を含めて、

広角寄りで簡易マクロ付きの物の方が使いやすいです。

書込番号:6436260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/14 19:41(1年以上前)

こんにちは。
K10Dにシグマ17-70macroとFA J75-300mmの組み合わせはどうでしょうか。

書込番号:6436261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/14 20:47(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。
こんな短時間でお話がきけるとはおもいませんでした。

さてシグマの17-70っていうのは非常に魅力的ですが
ちと高い(←けち)ので今回は見送ろうと思います。

つきましてはレンズキットと純正の300mmで
いけそうなんですが、
SDカードって4GBでいくらくらいが標準ですかねー。

2GBを2枚という意見もありましたが
たしかに、それもいいのですが
当方面倒くさがりなんで
いっぱいになったらDVDへ・・・・と考えています。

YAHOOオークションでは5000前後とみますが
いかがでしょう。

書込番号:6436513

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/06/14 20:54(1年以上前)

FAJ75-300oを購入するならシグマの70-300oの方が写りはシャープだと思います。
FAJ75-300oを使っていた時期もあったのですが…眠い感じの写りに嫌気がさしてすぐ売ってしまいました。
純正にこだわりたいならFAJ75-300oよりはFA80-320oF4.5-5.6の方がイイ感じですね。

書込番号:6436539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/06/14 21:10(1年以上前)

FA J75-300mmを使っていますが、このレンズ全然お薦めじゃないですよ。

タムロンやシグマの同クラスのレンズと比較して「純正」であること以外で勝っている点はありません。画質的にもやや劣る印象です。

・作りがチープ:所有する喜びはほとんどありません。
・フードの脱着に難有り:嵌めづらく、外しづらく、ずれたまま嵌ってしまうと難儀します(これほど酷いフードは他に知りません)。
・寄れない:他社のは3倍程度のマクロ機能付きですが、このレンズは全然寄れません。

ということで、野球場では300mmでも物足りないはずですから、望遠側は多少妥協して、タムロンの18-250mm(A18)をお薦めしておきます。

とりあえずこれ一本で過ごしつつ、マクロレンズや500mmクラスの望遠を追加するというのはどうでしょうか。

書込番号:6436593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/14 21:16(1年以上前)

うー
なやみますねー

ありがとうござまいす。

またなやみます。。。。

書込番号:6436615

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/06/14 21:21(1年以上前)

レンズのことについては他の方にお任せします。
4GBのSDカードでしたらコストパフォーマンスの高い物があります。
僕も使っています。永久保証がありがたいです。

http://donya.jp/everg/7.1/4547479538406/

書込番号:6436642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/14 21:21(1年以上前)

現在では
レンズキット+シグマの70-300o

・・・・・これが予算的にもいいかもしれないとの判断ですが。。。

いかがでしょ〜。

書込番号:6436643

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/06/14 21:22(1年以上前)

あるふぁと申します。こんにちは。

メディアについて。

2GB×2枚にする理由は、主にリスクヘッジでしょうか?
仮に飛んだ場合、全部のデータがパーになるか、半分は
残るか、ってところですね。

そういう私の場合は、2GBを1枚とLet'sNOTEを持ち歩いて
ますが・・・参考にはならんですね(爆)

ちなみに、DVD保存は注意が必要です。#耐用性に難あり
できれば複数メディアにバックアップを持つといいでしょう。
ウチは、CD-Rとハードディスクに残してます

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6436646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/14 21:26(1年以上前)

シグマの300mmって70-300mm F4-5.6 DG MACROでいいんですかねー

書込番号:6436673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/14 21:42(1年以上前)

>シグマの300mmって70-300mm F4-5.6 DG MACROでいいんですかねー

 APO有りでも無しでも、そう大して写りに差はありません(そりゃ、厳密に言えば収差や云々があるでしょうけど、価格差は自己満足度分くらいと考えてもいいかも・・・)。
 ちなみに私はAPO付の方で色々撮っていますが、簡易マクロ撮影が楽しめます。但し、その場合は、三脚があったほうがいいです。

書込番号:6436755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/14 22:31(1年以上前)

初歩的な質問ですがAPOってなんですか?
たしかにシリーズにありますが。。。。。

書込番号:6436984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/14 22:41(1年以上前)

>標準レンズORマクロ
標準レンズってDA18-55のことと思いますが、それとマクロがorでくくられるのが?
予算的な問題でしょうか。

ご主人様単独でのお気楽撮影まで考えると
DA18-55mm
SIGMA 50mmMACRO
DA50-200mm
テレコン×1.5
というのはどうでしょうか。
野球:
屋外撮影となると思いますので、テレコン使用でもK10なら手持ち撮影でSRの恩恵に預かれそうですし、守備ポジション的に三脚使用であれば問題無い様な気がします。
釣り:
「釣ったぜ!」的な記念写真なら、マクロよりも標準ズームDA18-55の方が撮影者足場を選べるして、背景(現場)もきっちり写せて良いような気がします。

いっその事K100Dにしてレンズもう一本!ってのもありかも(笑

書込番号:6437044

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/06/14 22:46(1年以上前)

APOとは…詳しくは下記を参考になさってください。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.htm

書込番号:6437063

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/06/14 23:05(1年以上前)

ボクの場合、Canon30DにEF70-300ISつけてて「重い・大きい」のが難点と感じていたので、
K10D用の望遠レンズには、この焦点域ではボクの知る限り最軽量(フォーサーズのぞく、あくまでK10D装着可能な範囲)の「FAJ75-300」を選びました。

はっきり言って「作りはチープ」だと思いますが、
お手軽望遠としての「軽さ」は気に入ってます。
描写性能はよくわかりませんが、特別な不満は今のところないです。

ただ、フツーは「SIGMA70-300APO」「TAMRON70-300」あたりにするのが無難だと思います。

書込番号:6437172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/14 23:35(1年以上前)

うーだいぶ詳しくなりました。

望遠は
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo.htm
が有力候補です・・・・価格的に。。。。

みなさんありがとうございます

書込番号:6437320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/14 23:44(1年以上前)

このレンズはお奨めです。
多少重く、チープなところもありますが、シャープ感のある描写だと思います。
普段撮りはAPO無しと大差が無いようですが、逆光ぎみで撮ろうとした時などに、APOが効いて来ると思います。

書込番号:6437360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/15 18:07(1年以上前)

みなさんこんにちわ!

【現在購入予定一覧】
●K10Dレンズキット
●かずぃさん紹介のSD(4GB)
●SIGMA70-300APO

こーいう組合わせを考えています。

あとですねー
フィルター関係、どなたかご紹介いただけないでしょうか?
レンズプロテクターなどいいものがあれば・・・・。

HC1からNDフィルターは重宝しています。。。。。


よろしくおねがいいたします。


もしかしたら、いまが一番楽しいのかもしれません。

書込番号:6439217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/06/15 19:41(1年以上前)

野球用のレンズはよく分かりませんが、釣り用のレンズに
ついてだけ。釣りにもいろんなジャンルがあるので一概に
言えませんが、大物が釣れたりするのは夕方の光量が乏しく
なってからのことが多いものです。なので短焦点の明るい
ものがいいです。50ミリだと50cmの大物を足元に置いて
撮ると尻尾がはみ出します。35oの接写の利くものがいい
と思います。

書込番号:6439453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/15 22:49(1年以上前)

えぇ〜50cmで50mmはきついんですねぇ。
でも、持った状態で「やった〜」みたいな写真ならOKなんですね。

わりと大きいスズキなんかを釣ったりします・・・・。

貴重な情報ありがとうございます。

フィルターは、また別スレのほうがいいかなぁ〜。

書込番号:6440113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2007/06/16 00:01(1年以上前)

注文しました・・・皆さんのおかげです。
すべて、ネットで注文したので少々不安ですけど、SDもご紹介いただいたものを注文しました。。。。。

レンズもシグマのやつです!

全部でコミコミ130000円くらいです。


ありがとうございました!

書込番号:6440345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

機種とレンズ選定で迷っています

2007/06/14 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 怪獣母さん
クチコミ投稿数:16件

PENTAX のフィルム一眼レフをずっと使用していましたが、
1年前にコンデジかデジイチか迷い、CANON の Powershot S3IS を
購入していました。光学ズーム12倍でそこそこ満足して使っていた
のですが、AF の遅さと高感度ノイズに不満で、今回デジイチ購入
を検討しています。

同じ CANON の KDX も検討したのですが、せっかく PENTAX の
レンズを持っているので K10D か K100D を、と思っています。

被写体としては小学生を筆頭に1歳までの子供3人の日常、学校、
学童、保育園の行事、2匹の猫といったところです。
行事は狭い室内から、校庭、体育館でのスポーツ、遠足、キャンプ
など、様々です。

今もっているレンズは

smcPENTAX-FA 3.5-4.7 28-80mm
smcPENTAX-F 4.5-5.6 100-300m

本体をどちらにするか、ということと、レンズを購入するかどうか
と言うところで迷っています。何かいいアドバイスなどはあるで
しょうか。

あとは、K10D、K100D の AF のスピードってどんな感じなので
しょうか。。

書込番号:6436821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/14 22:11(1年以上前)

予算さえ許せば後から発売された方がいいかと。

書込番号:6436882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/14 22:25(1年以上前)

ボディはどちらでもいいと思いますが、K100Dの方が軽くて使いやすかも知れませんね。

で、レンズはもう少し広角側が欲しいところです。
私がお勧めするとしたら、次の2本です。

1) http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digita
l/17_70_28_45.htm

2)http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digita
l/18_50_28.htm

室内での撮影を考えると2)の方がいいと思います。


書込番号:6436948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/14 22:27(1年以上前)

済みません。なんか変なところで改行になってしまいました。

1) http://www.sigmaphoto.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm


2)http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm

書込番号:6436957

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/06/14 22:29(1年以上前)

AFスピードについてはボディ内のモーターが強化されたK10Dの方が速いと感じます。
精度も含めてK10Dの方がAF性能は上かと思います。
特にスポーツ撮影ではその差を実感出来るかもしれません。

ご承知かもしれませんが…K10Dだと焦点距離が1.53倍になり広角側が不足すると思いますのでレンズキットを購入されるのがよろしいかもしれません。
それと…室内撮影ように明るい単焦点を購入されてはいかがでしょうか。
FA35oF2あたりは焦点距離から考えても使いやすいと思います。


書込番号:6436971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2007/06/14 22:33(1年以上前)

怪獣母 さん こんばんは。

ご質問の件ですが、私もほぼ同じような条件の撮影を行ってます。
K100D購入後K10Dが発売されて買いなおしました。
K10DはK100Dに比べて結構重いですよ。マニュアル撮影等考えてなければK100Dでも十分ではないのでしょうか?

あとAFスピードなのですが、レンズによってかなり変わってくると思います。
私の手持ちのレンズの中ではDA40が一番早いですよ。あまりストレスを感じることはありません。

拝見いたしましたお手持ちのレンズだとAFスピードは少し遅くなるかもしれません。

K10DよりK100Dを購入されてF2,8通しのズームレンズの購入をお勧めします。
本当は短焦点のレンズがいいのですがお金が結構かかりますよ。

書込番号:6437000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 徒然にFocus On..take2 

2007/06/14 22:36(1年以上前)

目的から推し量って、私見で申しますと、今お持ちのレンズは十分使えます。

その上で室内でお子さんやペットの写真を撮るのに、明るい単焦点レンズをお薦めします。FA35とかFA31などがおすすめです。あるいは室内で距離がとれるならFA50f1.4などがよろしいかと思います。
ポートレート風の写真が素晴らしい写りです。

AFについては私はK100Dですが普通に使うのに不便を感じたことはありません。時に遅いとの評価も見ますが、暗い所などではじじーっと、追い込む様に粘っている時があります。

また、運動会などでの動きの速い時のAFは得意でない様な評価があります。私はあまりそう言うシーンの経験がないので詳しい方に譲りますが、今までのスレッドを見ている限り、どの機種でも五十歩百歩の様に感じます、、。

予算が許せばK10Dの方が画質は上だと思いますが、K100Dも十分です。これはアップされている方々の作例をご覧になって納得されてお買いになる方が良いでしょう。

注意点は大きさと重さです。K100Dのコンパクトさは捨てがたいです。お子さんが小さい時はなおさらでしょう。予算的にもK100Dで余った予算で単焦点(上記2種)と広角(DA21)あるいはマクロ(DFA100など)を補う方が写真の楽しみが増える様に思います。

長文ご容赦。

書込番号:6437019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/06/14 22:47(1年以上前)

怪獣母さん。

KDXへの検討を経て、それでPENTAXに的を絞ったのでしたら、
まず当座の予算を教えてください。レンズ追加についても、
まずはとにかく、現有のレンズで調子を見るという路線も
ありますね。

で、どちらの機種が良いかAFはどうか等は、ここまで来たら
御自分で手にして決めるしかないのではありませんか。話で
済むとは考えにくいほど、ジャンルが広いようですから。

操作性の問題は、感触の好みだけではなく、長期の使い勝手
に関わりますのでね。ちなみに、K10DからK100Dに買い換えた
人もいますよ、手軽さ第一ということで。

書込番号:6437069

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/06/14 22:54(1年以上前)

こんばんは
35mm判換算焦点距離が1.53倍相当の画角になってしまいます。
フィルム一眼と同じ感覚では広角側が不足する感じですね。
APS-Cに対応した標準ズームを追加するなど検討してみてください。
(28mmが約43mm相当の画角となる)

書込番号:6437112

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/06/14 22:59(1年以上前)

個人的な意見ですが。。。

K10Dの方をオススメします。
お子さんやネコちゃん撮影では、テンポ良く撮影するのが肝要とボクは思うのですが、
K100Dのバッファ容量の少なさは、K10Dと比べてしまうとどうしても・・・と思います。

AFスピードについては、K100DとK10Dとではよくわかりませんが、
少なくともS3ISよりは快適なのではないかと思います。

書込番号:6437137

ナイスクチコミ!0


スレ主 怪獣母さん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/14 23:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

KDX 検討中に書き込みをしたときも、皆さん納得できるアドバイス
ばかりで助かりました。

予算的にはトータルで10〜15万くらいを考えています。

K100D の方が軽くて手軽、K10D は重い、というのはカタログでは
承知しているのですが、気軽に軽く行くときには S3IS、条件の
厳しいときにはデジ一登場、という使い分けになりそうなので、
今のところ K10D かな、とも思っています。
(S3ISに慣れるとその前の一眼を持ち歩いていたのがのように
重たいのを持ちたくなくなっているという事実もありますが・・)

とりあえずボディの値段次第で、明るい広角のレンズ、で検討して
みたいと思います。今あるレンズでなれて、冬のボーナスでレンズ
買い増しって手もありますしね。。。

皆様、ありがとうございました。

=>さん、こちらでもお世話になりました。
ありがとうございました。

書込番号:6437199

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/06/14 23:14(1年以上前)

----------
今もっているレンズは

smcPENTAX-FA 3.5-4.7 28-80mm
smcPENTAX-F 4.5-5.6 100-300m
--------------

このレンズを購入した時どのようなりゆうで、ということで機種が決まるような気がします。

連続した焦点距離をズームでという理由であれば
今の高倍率ズームがちゃんと使える
D40+VR18-200mmでしょうね。

サードパーティ18-200mm+K10Dでもまあ、いいと思いますけど。
暗いところは不利でしょうね。

smcPENTAX-FA 3.5-4.7 28-80mm
smcPENTAX-F 4.5-5.6 100-300m
をもったいないと思ってそのまま使うのであれば
K10D、K100DにDA18-55mmでいいのかも。

K10DかK100D→K100D。 K100Dのほうが高感度きれいです。
DAリミ以外のレンズではK10DよりK100Dのほうが、見え方がいいです。

書込番号:6437216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/14 23:39(1年以上前)

銀塩カメラは、何をお使いなんでしょうね・・
もしMZ系ならK100Dの方が小さいし、軽量で違和感が無いかも
Z-1系ならK10Dでもよさそう・・
どちらにしても 広角のレンズは必要ですね。

MZ系を使ってて 他社でもよければE-410 Wズームセットもお勧めですけどね・・

書込番号:6437338

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/06/14 23:40(1年以上前)

カメラは予算が許すなら断然K10Dですね。
使って見れば分かります。
レンズは今のに買い足すとすればSIGMA18〜50F2.8マクロが断然オススメです。
別にSIGMAの廻し物では無いですが、リーズナブルな割りに本当に素晴しいレンズです。
望遠側はお手持ちのレンズで十分でしょう。

書込番号:6437343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/15 02:07(1年以上前)

会社がこんな状況でもペンタックスのカメラ買う気の人がいるんですね。
値段の安さにはかなわないですね。

書込番号:6437797

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/15 08:27(1年以上前)

怪獣母さんおはようございます。
AFスピードは同じレンズならK10Dの方が少し早いと思います。
乾電池ではなく専用電池なのでね。
K10DのメリットはAF速度以外には連射が良い、K100Dよりがっちりしてる、CCDにゴミが付きにくい、縦撮りグリップがオプションであるでしょうか。
K100Dは軽い、ISO1600での撮影はK10Dよりノイズレスですね。
デメリットは連射能力が無い、ちゃっちい(特に電池の蓋)、ゴミにはK10Dより神経を使うでしょうか。
手ぶれ補正はどちらの機種もビックリするほど高性能です。
画素数よりレンズの方が写真に影響すると思いますのでボディに予算を回すのかレンズに回すのか悩ましいところですね。
明るい広角の単焦点レンズと体育館でのスポーツ用に明るい望遠ズームが買えればよいですね。

書込番号:6438135

ナイスクチコミ!0


スレ主 怪獣母さん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/15 08:55(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました!

心はほぼK10Dに決まりました。
あとはお店で実物を見てから大どんでん返し、ということも
あるかもしれないですが。

週末にレンズの検討をしたいと思います!

書込番号:6438188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/15 09:13(1年以上前)

遅レスですが、K10Dにココロを決められたようですね〜!
一足早くおめでとうございます!!!

K10Dはとっても楽しくていいカメラだと思いますよ。

書込番号:6438224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします

2007/06/12 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 @hisa@GT@さん
クチコミ投稿数:34件

こんばんは。はじめまして。
ここ1ヶ月ほどデジイチにしようか高倍率デジカメ(オリンパスSP-550UZ)にしようかと悩んでいました。
実家に眠っていたフィルム一眼でいろいろと撮影してみて、一眼に心を奪われました。そこで本格的にデジイチのことをこの掲示板を参考にさせていただきましたが、直接皆さんにアドバイスをもらえればと思い掲示板に書き込みさせて頂きます。

悩んでいる機種
PENTAX K10D+他ズームレンズ
NIKON  D40X Wズームレンズセット
NIKON  D40レンズセット+VR300mmズームレンズ

予算:15万前後

使用用途
レース観戦時の撮影(光学12倍ほど欲しい)
旅行先での撮影
ツーリング先での風景撮影、集合写真
※メインはレースでのレースカー撮影と考えてください。

本当に一眼に関しては超初心者で300mm=光学8倍位と認識していますが正直分からないレベルです。

今までレースでの撮影をビデオ内臓の静止画撮影を行っていました。光学で10倍までいけるので撮っていたのですが、やはり2Mでの撮影とビデオについているカメラであるから画質に満足できなくなりました。
そこで思い切ってコンデジではなくデジイチへのグレードUPを決めました。
上記用途を満足するにはどのようなカメラ+レンズがいいのでしょうか?教えてください。

ヨロシクお願いします。

書込番号:6427721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/12 00:26(1年以上前)

そのうち詳しい方からのカキコがあると思いますが、15万前後のご予算ではレースでのレースカー撮影は難しいのではないかと思います。

お持ちのビデオがどの様な物か分かりませんが”光学12倍”で車の大きさがどの程度になるか?
かなりの望遠レンズ、それも高速シャッターの必要から大口径の。
また、連射性能からはハイスペックのボディ。

ということで、本格的に撮影するにはかなりの費用がかかると思います。
まあ、どのレベルで満足できるかということではあります。あまり追求しないならD40レンズセット+VR300mmズームレンズですね。

書込番号:6427821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/06/12 01:12(1年以上前)

@hisa@GT@さん
こんばんは

K10DとD40と言う比較もすごいですが、
この際、k10Dでなく
K100Dレンズキット+シグマ170−500と一脚の組み合せはいかがでしょう。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/170_500_5_63.htm
最近この板でも話題になりました。

高倍率レンズは構造や価格から言って画質もそれなりになります。
サーキットではいい場所が確保できないと300mmでも厳しいかと思います。

レンズキットで風景や集合を、170−500でレースを。





書込番号:6427970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5 エクストレーラーのページ 

2007/06/12 07:30(1年以上前)

@hisa@GT@さんおはようございます

ビデオカメラのカタログによると(SONY製)
4:3で35mm換算で光学10倍は370mmだそうですので
単純計算で光学12倍は450mmぐらいですね
光学8倍は300mmであってると思います。

上記計算からいくとK10Dでは焦点距離は1.5倍ですので
光学12倍の450mmと同等のレンズはK10Dでは300mmのレンズということになります。(D40とかK100Dとかでも同一)

レースは撮った事が無いのでわかりませんが
300mmでは足りないような気もしますが、どうでしょう?
あまり大きく写らなくてもトリミングすればよいのかもしれませんが・・・

書込番号:6428303

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 Room no.624 

2007/06/12 08:08(1年以上前)

多少無理してもK10Dレンズキットとシグマの170-500mmがよろしいかと思います。
170-500mmの代わりにシグマ135-400mmでも何とかなるかもしれませんね。

書込番号:6428343

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/12 09:27(1年以上前)

実際にカメラ量販店で実機に触れて…お考えになった方が良いと思います。

K10DとD40とを比べるには…あまりに差があり過ぎるように思います。
K10Dは安くても…中級機ですから。

K10Dレンズキットに、安価な中古100〜300mmを探すのが良さそうに思います。と言うか、望遠はひとまず待って、もう少し予算を用意して…多少でも良い物を購入する事をお勧めしたいですね。

書込番号:6428476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2007/06/12 10:59(1年以上前)

D40Xレンズキットを7万円台で手に入れて、それにVR70-300oを購入。金銭的に余裕ができた時点でD200もしくはD200の後継機にシフトというのもありかと…。
D40もしくはD40Xを買うのであれば、本体よりも、レンズに投資しておいて将来に備えるという感じでしょうか。

もし本体に重きを置くならK10Dは良いですよ。望遠のほうは、例えばDA☆60-250oなどの発売を待つというのも手かも。
それまでは、SIGMA17-70oとAPO70-300o(もしくはTAMRON70-300o)のセットでしのぐって感じも良いと思います。
K10D+SIGMA17-70o+SIGMA APO70-300oで実売価格で約15万円です。

望遠レンズは安いものを使ってみて満足できなければ自分が求めるものに変えるというスタイルのほうがいいような気がします(最初に買った安いレンズ分が無駄になったとしても)。

書込番号:6428675

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2007/06/12 22:33(1年以上前)

撮影するサーキット場は、どちらになるのでしょうか?
と言うのも、近くに寄れる・寄れないと各々のサーキット場で違います。
明記する事により、実際に撮られている方のアドバイスを得やすくなりますよ。

PS
オートポリスなら200mmで大丈夫です ^^

書込番号:6430607

ナイスクチコミ!0


スレ主 @hisa@GT@さん
クチコミ投稿数:34件

2007/06/12 22:33(1年以上前)

こんばんは。いろいろとアドバイスありがとうございます。
皆さんの知識には遠く及ばないので、あらゆる角度からのアドバイスが本当に参考になります。

量販店に行って参りました。
実際に持ってみて、どんな感じなのかを体験してきました。

K100D、K10Dの両方と、D40、D80とα100と比較してきました。

持ってみた感想ですが、質感はK10DとD80がいいと思いました。
やっぱ高いだけはあるなって感じでした。(素人なのですいません)

比較してしまうと、D40は小さい感じがしました。
また、アドバイスにあるようにレンズが高価なので、今後を考えると厳しいかなって感じがしてきました。(望遠が必要なので・・・)

また、手ブレ内臓の方がいいかなって思っています。
そこでα100ですが、シャッター音以外は軽くていい感じに思えました。K100Dと迷ってしまいます。

K10Dはやはり防水、防塵対策等があるからか重いですね。
普段の旅行とかでは持つにあたって支障がないか心配です。
しかし、精密機器なので防水、防塵って言うのは非常に魅力です。

いろいろとまだ迷いがありますが、
K100Dとα100とK10Dの中で迷っています。

K100D ○軽くて初心者向けの撮影モードが付いている
    ×連射が5枚まで

K10D  ○防水、防塵。ホコリ対策。
    ×重量。撮影モードがない。

α100  ○重量も気にならず連射も可能。撮影モードあり。
    ×SDカードが使用できない。シャッター音がいまいち

といった感じです。単純すぎますが・・・

パラダイスの怪人さんのアドバイスのsigmaのレンズはα100に使用は可能でしょうか?教えてください。

それと旅行などでのスナップショットで背景のボケっていうのはどの機種でも変わりはないのでしょうか?レンズによるとは思うのですが、もう少し皆さんのアドバイスをお願い致します。



書込番号:6430611

ナイスクチコミ!0


スレ主 @hisa@GT@さん
クチコミ投稿数:34件

2007/06/12 22:42(1年以上前)

elpeoさん の言われるように抽象的すぎたので撮影の方法を明記させていただきます。

撮影ポイントは鈴鹿サーキットの2コーナーからS字にかけて撮影しています。

使用しているビデオはCANON IXY DV M3です。

写真の1/9〜1/6ぐらいが車になっています。
(分かりにくくてすいません)

写真を見ていただけるのが一番なのですが、どうした良いですか?

書込番号:6430655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/06/12 23:57(1年以上前)

@hisa@GT@さん
こんばんは

ご紹介したシグマのサイトに「ソニーマウント」とありますので
αでも使えると思います。

背景のボケは広角側で少なく望遠側で多くなります。
また、ボカすには被写体に近づく、背景を離す、絞りを開ける(明るいレンズを使う)などです。

鈴鹿の2コーナーからS字あたりはコースから遠いですね。
500mmで車を撮ったことがないのでわかりませんが、
ご存知でしょうがヘアピンとか最終シケインあたりが画面からはみだすほどの写真が撮れるのではと思いますけど。

写真をアップするには例えばニコンオンラインアルバム
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp


書込番号:6431071

ナイスクチコミ!0


スレ主 @hisa@GT@さん
クチコミ投稿数:34件

2007/06/15 01:05(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとうございました。
本当に参考になりました。

>パラダイスの怪人さん
K100D+シグマ170-500を真剣に考えます。
今もっているデジカメより数倍良い写真が取れると思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:6437659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信28

お気に入りに追加

標準

古いKマウントレンズ

2007/06/11 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 dammtorさん
クチコミ投稿数:2件

FAレンズは問題ないようですが、Kマウントのレンズを付けると
AEなどの諸動作が機能しません。絞り表示がFとなったままで、調節リングを回しても、反応しませんが、Kマウントのレンズは(又はM42+Kマウントアダプター)使えないのでしょうか?

書込番号:6426765

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/06/11 20:56(1年以上前)

絞り環にA位置の無いレンズだとAvモードでは絞り開放での撮影となります。
絞りを調節しながら撮影する場合にはMモードでの撮影になりますね。
絞りを調節した後にMFにてピントを合わせて…グリーンボタンを押すコトによってカメラが適正露出に合わせるので…それで撮影が可能になります。
ただ…レンズによっては露出がオーバーになったりアンダーになったりするようですので…その辺りは撮影しながらご自分でシャッタースピードを調整して撮影されればよろしいでしょう。

書込番号:6426790

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/06/11 20:58(1年以上前)

それと…カスタムメニューにて「絞りリングの使用」を「許可」に設定しておく必要もありますね。

書込番号:6426800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/06/11 21:01(1年以上前)

dammtorさん
こんばんは

Aポジションのないレンズだと思いますので、

まず、メニューからカスタムの中の終わりのほうにある
「絞りリングの使用」を「許可」を選択してください。

ポジションをMにして任意の絞りにしてシャッター横のグリーンボタンを押します。
そうすると絞りがしまって「カシャッ」音がして
露出計が働いて最適なシャッタースピードが選択されます。

ピンと合わせをしてシャッターを押し込めば写真が撮れます。

ただ、K10Dでは小絞り側で露出がオーバーになり
開放に地がづきにつれアンダーになっていきますので
適当にシャッタースピードを変更してください・
Mポジションで露出補正はありません。

書込番号:6426809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2007/06/11 21:01(1年以上前)

>Kマウントのレンズ

Aシリーズは絞りをA位置にすれば操作可能です。
無印・Mシリーズは、ボディ側のメニューで絞りリングの使用を許可にしてからAELボタンを操作する必要があります。

>M42+Kマウントアダプター

M42の手動絞りが可能であれば実絞りで使えますよ。
自動絞りでしか使えない場合は、自動絞り対応のアダプターを選択しないと開放でしか使えません。

書込番号:6426811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/06/11 21:55(1年以上前)

>露出計が働いて最適なシャッタースピードが選択されます。

横から質問でスミマセン。この時の最適な露出の基準は変更出来るのでしょうか。SSのみでしか変更出来ないのでしょうか(いつも疑問に思っていたのですが)。

書込番号:6427060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 徒然にFocus On..take2 

2007/06/11 22:03(1年以上前)

それにフォーカスインジケーターを使用すると、マニュアルでピントが合った所でインポーズが点灯し音で知らせてくれます。
AFにしておくとシャッターを押して、ピントがあった瞬間にシャッターが切れるようにも出来ます。

便利ですよ〜。

しまった、K10Dでしたね、私のはK100Dでした。すみません、ただ同じ様なことは出来るのでは、、。

書込番号:6427101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/06/11 22:42(1年以上前)

カルロスゴンさん

>露出の基準は変更

いまいちご質問が理解で来ていないかもしれないのですが(^^ゞ

Aポジションのないレンズ(あるいはAポジション以外)では
通常シャッタースピードで変更しますが、
SSはそのままでISO感度を変更して露出を変えることは出来ますが、
せめてISO感度がダイアルになっているとやりやすいのではと思います。
MポジションでハイパーダイアルにISO感度が割り振れるといいのですが。
ファームアップで何とかならないでしょうかねって少数意見でしょうけど。

銀塩時代にも裏技的に使っていたと思います。
考え方としてはSvモードと言うことでしょうか。



書込番号:6427307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/06/11 22:49(1年以上前)

カルロスゴンさんへ

グリーンボタンを押してシャッタースピードをセットします。
そのあと絞りリングを動かして絞りを変えてシャッターを切ってもスピードは変わらないようです。

書込番号:6427342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/11 23:09(1年以上前)

皆さん今晩は。

いつも疑問に思うのですが、どうしてこのような「カスタムメニューにて「絞りリングの使用」を「許可」に設定しておく」操作を必要とするのでしょう?
この選択をなしにして、つまりいつも「許可」にすると何が不都合なのででしょう。
あるいは100歩譲って、デフォルトを「許可」にして置けばこのような問題は生じないのですが。
私も前にistDSでKレンズは使えないのかと思っていた時期があります。
ペンタックスさんに聞くほうがよいかも知れませんが。

書込番号:6427448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/06/11 23:57(1年以上前)

たてはるさん
フォローありがとうございます。

習わぬ経読みさん

ユーザーフレンドリーなペンタさんも
istDの途中でファームが1.10になってはじめて
Aポジションのないレンズもハイパーマニュアルが使えるようになりました。
つまりそれまでは今のようにAポジションのないKマウントや
M42マウントは実質上使えませんでした。
http://www.photovoicebb.com/report/nakamura/report_nakamura03_1.html

メーカーの意図はわかりませんが、
ファームの骨格が同じでその当時の名残からこんな面倒な手続きが必要なのでは
と想像していますが、いかがでしょう。




書込番号:6427692

ナイスクチコミ!2


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/06/12 00:09(1年以上前)

あるふぁ@ソフトウェア技術者のはしくれです。

>どうしてこのような「カスタムメニューにて
>「絞りリングの使用」を「許可」に設定しておく」
>操作を必要とするのでしょう?

本題からはそれますが、面白そうな話なのでちょっと考察
してみると。

技術的には、プログラムの構造上の問題が考えられる
でしょうか?
Aポジションが前提でプログラムを組むなら接点情報で
レンズの絞り値が分かりますからその値を参照するだけで
露出がきまります。
デフォルト絞りリング使用許可になっていた場合、
『もし絞りリングがAでなかったら』の処理を入れ込ま
なければいけなくなる分、コードが複雑になります。

あんまり、たいした課題じゃありませんね。

政治的な問題
(1) Aポジションがついているレンズで使って欲しい
・絞り精度がよいから
・もし、レンズとの接点情報が取れなかった時ERROR処理
を行う(具体的にはシャッターが切れない)ほうが、
失敗写真は減る
・動作保証の問題からもAポジションで使って欲しい
(2)Aポジションがついているレンズをもっと買って欲しい(^^;
いくらPENTAXがユーザフレンドリーとは言っても、
営利企業ですから(^^;;
# まぁ、経営的にも安定してもらわないと困るし(苦笑)


身も蓋もない言い方すると
『新しいレンズ使ってくださいよ。企業イメージとかも
あるから古いレンズも使えるように作っておくけど、
あくまでオマケね』というところでしょうか
# あ、あくまで私個人の妄想ですから誤解なきよう

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6427745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/12 00:16(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、いつも変わらぬ含蓄のあるコメントを
ありがとうございます。
istDの記事などがよく引き出せるものと感心いたします。

そんな経緯もあったのですね。
このような質問は今回だけではないので、ペンタックスでも
検討いただくといいですね。

蛇足ですが、ハイパーマニュアル(グリーンボタン)は便利ですね。
露出に関しては、マニュアルのハンディはあまり感じなくてすみますから。

書込番号:6427771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/12 07:39(1年以上前)

>いつも疑問に思うのですが、どうしてこのような「カスタムメニューにて「絞りリングの使用」を「許可」に設定しておく」操作を必要とするのでしょう?
これは、難しいことを考えずに、やってみればすぐ分かりますが、とんでもないことになります。

予備知識無しで(一般に多い)普通に絞りリングの有るレンズで絞りリングを使って撮影してしまうと、絞りの調整ができない、自動露出が合わないなどの問題で不具合続出ですね。

書込番号:6428310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/12 08:46(1年以上前)

 K(M)レンズとAF(FA)レンズの絞りをマニュアルにして、K10Dのいろんなモードで試みましたが大きな問題はないようです。絞りこみ測光になるのではないでしょうか?
 もちろんモードダイヤルをMにして、グリーンボタンを使わないとマニュアルですから設計どおり露出はまちまちになりますが。

書込番号:6428403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/12 10:18(1年以上前)

>私も前にistDSでKレンズは使えないのかと思っていた時期があります。

使えないと言っても間違いではないでしょう。カタログや取説の仕様一覧を見てください。使えるレンズはKAF2・KAF・KAマウントレンズとなっていて、素のKマウントレンズは書いてありません。素のKレンズを使えるのはあくまでおまけということです。

ALPHA_246さんは「プログラムの構造上の問題」と「政治的な問題」を書かれていますが、本当の理由はもっと単純に機械的なものです。元々Kマウントでは絞りリングを操作すると、開放から何段絞られたかピンの位置で機械的にボディに伝えるようになっていました。AFの時代になってもその機構はレンズ・ボディとも装備されていましたが、MZのうんと安いのや銀塩*istからボディ側の機構が省略されるようになりました。

皆さんご存知のように今や歯車のような機械部品よりも電子部品のほうが安い時代です。ライバルメーカーはAF化に伴うマウント変更のどさくさに機械的な連動をなくしてしまったのですから、まともにやっていたのではコスト競争に負けてしまいます。絞りリングをA位置にすれば電気的なレンズ情報を元にボディ側から直接絞り込み段数を指定できますから、A位置で使う限りは機械的な伝達機構を省略しても問題ありません。いくらペンタックスが旧機種ユーザー想いと言っても、メーカー自身が立ち行かなくなったら元も子もありません。しかたなく素のKマウントは切り捨てることにしたのでしょう。

実際、大半のユーザーはAFレンズを使っているでしょう。Aレンズですら使っているのは全体から見ればごく少数派だと思います。AF全盛の時代にプログラムAEさえ使えないレンズをあえて使うような人は、少々の不便はいとわない人でしょうし、今の仕様はいい落としどころだと思います。

書込番号:6428583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/12 11:24(1年以上前)

使える人は、マニアな人、ペンタックス通の人、使えない人は予備知識のない場合の普通の人。
今は、システムとしては、これでいいのだと思います。

書込番号:6428730

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/06/12 16:08(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

>太威憤ホラマーさん

そうですね。機械式の絞り値連動機構が省かれていることを、なぜかスッパリと
忘れていました(自爆)
これが最大要因ですね。

つうことで、前の『技術的な問題』『政治的な問題』に『コスト面の問題』を
追加させていただきます

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6429339

ナイスクチコミ!0


棘好きさん
クチコミ投稿数:339件

2007/06/12 16:12(1年以上前)

MFがAFになった時点で、レンズにほぼ完全な互換性があったのは、ほぼペンタのみと言える状況で、デジタル化されて尚、素のKレンズが曲りなりにも使えるのは、それだけで特筆に価すべき事で・・・
使い勝手が最新レンズのように行かないのは当たり前の事で、それについて云々、語るのはいかがな物かと思いますが。

書込番号:6429354

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/12 20:59(1年以上前)

棘好きさんに厳しく激しく同意です。^^

普段M42タクマーレンズやMレンズを常用している僕にとってのK10Dは

「ただのカメラ」

なのです。
なんと気持ちの良いカメラなんだとシャッターを切る度に思います。

これってこれだけで十分に凄い事だと思うのです。

書込番号:6430159

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/06/12 23:04(1年以上前)

ALPHA_246さん、太威憤ホラマーさん

この話題になるといつも言いますが、

K/Mレンズで絞り優先オートさせろ。
必ず書いちゃいます。


ALPHA_246さん、太威憤ホラマーさん の仰ったこと合っているのではないかと思います。

政治的な問題、単純に機械的な問題。

政治的な問題以外では
たとえ、カメラ側の機械式の絞り値連動機構がなくても
もう、できるはずです。

たとえ、K/Mレンズの絞りレバーがリニアでなくても。

少し前まではできないことでしたけど。

K10D、K100DでMFレンズで手ぶれ補正する時
焦点距離選びますよね。
それをレンズ名称に変えたらどうでしょう。
焦点距離も、開放絞り値、最小絞り値、絞りレバーがリニア具合もカメラ側に伝わっちゃいます。

カメラ側の絞りレバーがそれにのっといて動けばいいだけだと思います。

でレンズを最小にして、Aレンズの如く使えるはずです。

このことはぺんタックスには言ってます。

もう一社のMFレンズが純正のデジタルカメラのメーカーのも同じことが言えます。

書込番号:6430780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/13 08:13(1年以上前)

60_00さん

いいですね。
技術的には、可能ですね。
ちょっと面倒ですがファームウエアで。
戦略的には、どうなのでしょう。

書込番号:6431723

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/06/13 20:16(1年以上前)

トライポッドさん
>戦略的には、どうなのでしょう

K/Mレンズはもちろん純正になりますね。
メーカー側のほうはめんどくさいということがリスクでしょう。

ユーザー側にとってはいいことのみと思います。

接点の壊れたAレンズでもフル機能使えることになりますし
F、FA、DAのレンズもチップが死んでもAレンズのように使うことができますね。

こういうことは、メーカーもユーザーもメリットでしょうね。

また、K/Mレンズは元々、プログラムオート、シャッター速度優先オートには対応していませんが、
これができることになっちゃいます。

それにより、上級シーンモード?にも対応できますね。

カメラシステムの底上げが可能になります。

EXIFにもレンズ名称が載る事になりますので
どのレンズで撮ったか明らかになります。

K/Mレンズはもう作っていませんし、仮に
ペンタックスで極上のプレミアムレンズ作る場合でもAレンズ相当になると思いますので、将来性そのものはないのですが

カメラの性能UP、ユーザーサービスという点では、優位性が出てくると思います。

ま、今の現行レンズが品薄なので、こういう機能を付けても新しいレンズが売れなくなるということは無いと思います。

書込番号:6433073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 徒然にFocus On..take2 

2007/06/13 21:00(1年以上前)

いや〜、良いアイディアですね。
全面的に支持します。ペンタックスさん、がんばってください。
一気にカメラ界の寵児、話題をさらいますね。(と思ってるのはペンタオールドレンズファンだけかな、、。)

書込番号:6433227

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/06/13 21:57(1年以上前)

これができたあかつきには
サードパーティのレンズに対して
世界中のお好きな方が、ファームを作るでしょうね。

皆さんで共有しましょう。


さあ!ペンタックスやるかな。

書込番号:6433501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/06/13 22:58(1年以上前)

うーん。がぜんやる気が出てきました。
が、考えてみたら、自分ペンタックスの社員じゃなかった。
ペンタックスさん、お願いします。

書込番号:6433790

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/06/13 23:31(1年以上前)

また、Aレンズの場合でも、レンズ名称がExifに載りますので
写真の整理もしやすくなります。


余談ですが、
K100Dの発売前に、
-----------------------
K100DでMFレンズで手ぶれ補正する時
焦点距離選びますよね。
その時、Exifに焦点距離載りませんができないのでしょうか?
-----------------------
と質問しました。

発売後すぐにファームUPありました。

書込番号:6433932

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/14 01:11(1年以上前)

>K/Mレンズで絞り優先オートさせろ。

実絞り測光ならば出来ます(M42レベル:AVモード)。
少しマニアックになりますが、レンズから突き出ている
絞りレバーを金鋸かヤスリで切断すれば可能です。

私はヤスリで切断して使用しております。

書込番号:6434331

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/06/14 20:57(1年以上前)

天放さん
>>K/Mレンズで絞り優先オートさせろ。

>実絞り測光ならば出来ます(M42レベル:AVモード)。
>少しマニアックになりますが、レンズから突き出ている
>絞りレバーを金鋸かヤスリで切断すれば可能です。

>私はヤスリで切断して使用しております。

実は、私も*istD買った時にやってます。

ファームUPがあってから、残りのものはしなくなりました。

それでも、やはり、
ペンタのレンズは
開放測光絞り優先オート、(開放から最小まで)できないとね。



余談ですが
K/Mレンズで絞り優先オート
一応開放ではできるんです。開放のみ。(AVで)

私は、絞り優先オートは開放測光絞り優先オート、(開放から最小まで)という認識です。

書込番号:6436546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング