PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

どっちを買いますか?

2008/12/23 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

DA★ 300o F4EDとFA☆300mmF4.5EDのどちらか買ってもよい状況になったら、
どっちを買いますか?もしよければ、簡単な理由を書いていただければありがた
いです。

書込番号:8829873

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/23 22:10(1年以上前)

買う予定はありませんが、
DA☆300mmF4
理由は半段明るいから。
明るさは正義です!
明るいレンズ大好きです。

書込番号:8829912

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/23 22:22(1年以上前)

delphianさん さっそくのレス、ありがとうございます。

 せ、正義ですか?う〜ん、私はそこまでシビアに写真を撮ったことがないので
分かりませんが、やっぱF4とF4.5じゃあ違いますかねぇ。。。

書込番号:8830002

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/23 22:30(1年以上前)

F4.5 1/125 → F4.0 1/180
F4.5 1/60 → F4.0 1/90

シビアな撮影になればなるほどボディーブローのように効きそうです。
ですから、小さな差では無いと個人的には思っています。

このぐらいは ISO値を高くすればとも思いますが、
写真が荒れるのは好まないので、やはり半段でも明るい方が嬉しいです。

書込番号:8830067

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/23 22:32(1年以上前)

FA☆です!
理由はフィルムカメラでも使うから♪
でもDA☆がフィルムカメラで使えるなら、そちらです♪

ここまできたら、F2.8を...

書込番号:8830082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/23 22:37(1年以上前)

DA★ 300o F4EDに1票♪

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
F値はたとえ半段でも明るい方がいいわ!


欲を言うと318♪

書込番号:8830121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/12/23 22:49(1年以上前)

別機種

今晩わ

>izumonさん

>DA★ 300o F4EDとFA☆300mmF4.5EDのどちらか

勿論SDM対応の[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]です d(^^*)
もしかして僕を釣る為の罠? (゚ロ゚;)ハッ!!

>マリンスノウさん

>欲を言うと318♪

物凄く欲しいですけど、お幾らでしょうか? 
((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・

では

書込番号:8830227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/23 23:00(1年以上前)

あらら! またやってしまったわ!

328よ! 

「1」と「2」が隣同士なってるからいけないのよ!

キーボードに責任転嫁してどーする。。。

書込番号:8830315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/12/23 23:10(1年以上前)

別機種

僕は<コレデイイノダ>・・・

今晩わ

>マリンスノウさん

>328よ!

それでも今の僕には無理です (>0<)ワーン

[smc PENTAX-DA★ 300o F2.8ED [IF] SDM]が
再来年発売なら今から貯めますが・・・ アタ(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)フタ

では

書込番号:8830381

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/23 23:37(1年以上前)

delphianさん 詳しく説明していただき、ありがとうございます。

>このぐらいは ISO値を高くすればとも思いますが、
>写真が荒れるのは好まないので、やはり半段でも明るい方が嬉しいです。

 そうですねぇ。私のカメラがK10Dだし、K20Dと比べると感度に関しては若干弱いですか
らね。室内で写真を撮るのであれば、何かと明るいレンズの方がいいでしょうね。けど、
PENTAXは来年度中にK20Dの上位機種を作るとか作らないとか、そういう噂話も出ていま
すが、ニコンのD300みたいに高感度でも写真が荒れないカメラが登場すると、FA☆300mm
でもいいんですかねぇ。


ME superさん こんばんは。

>ここまできたら、F2.8を...

 そんな無茶言わないでください。FA☆300mmF2.8となると、定期預金をおろさなくては
いけなくなるじゃないですか!それに、めっちゃ重そうだし。。。

 でも、FA☆ファンの私にとっては、唯一FA☆300mmF4.5に一票投じたME superさんが、
なんだか嬉しかったです。


マリンスノウさん こんばんは。

 318なんてあるんですか?ここを見ても318なんて載ってませんよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=1050/ItemCD=105045/MakerCD=251/

 もし、318があったとして、328も重いので、アントニオ猪木を雇って持ってもら
うとしたら、318なんてキングコングを雇わないといけないくらい重いんじゃないです
か?


社台マニアさん こんばんは。

>SDM対応の[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]です d(^^*)

 なるほど。超音波モーターは何と言っても静かですよね。コンサート会場で撮るなら、
やっぱりDA★300oになるんですかねぇ。私はシグマのAPO70-300mm DG MACROで
ピアノ発表会を撮ったんですが、シャッター音でさえもうるさいのに、AFの時にレンズが
ギュイン ギュインって、たまったもんじゃありませんでした。

書込番号:8830617

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/24 00:10(1年以上前)

izumonさん

 > ニコンのD300みたいに高感度でも写真が荒れないカメラが登場すると、
 > FA☆300mmでもいいんですかねぇ。

 人それぞれでしょうが、それでも私は DA☆300mmF4を選択します。
 どんなに高感度になろうがレンズ半段の差は埋められません。
 同じシャッター速度であれば半段分でもISO値が低くなる方が私は嬉しいです。

 ※前提として、この場合描写の好みは考えていません。
  描写も含めてでしたら私も迷うと思います。

書込番号:8830842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/12/24 01:51(1年以上前)

DA★300mmF4ですね。
理由は解像感が高く抜けが良いDAの画の方が好きだから。

でも出来れば400mm以上が欲しいですね。
400mmF4とか・・・・・夢ですかね。

書込番号:8831336

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/24 02:59(1年以上前)

delphianさん 猫の座布団さん こんばんは。

 どうやら、DA★300mmF4に軍配が上がりそうですね。中古市場でも、FA☆300mmF4.5
はFA☆85・FA☆28-70・FA☆80-200・FA☆200に比べ、けっこう安値で取り引きされている
みたいです。

 それに、DA★300mmF4の方がFA☆300mmF4.5よりも重いんですね。実物を見たことがな
かったので、FA☆300mmF4.5の方がでかくて重いと勝手に想像していましたが、まったく逆
なんですね。

 猫の座布団さんの「理由は解像感が高く抜けが良い」というご意見も、私の背中を押して
くれました。よーし、来年はDA★300mmに挑戦します。

書込番号:8831467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/24 09:34(1年以上前)

izumonさん こんにちは

 私はFA☆300mmF4.5を購入しました〜。
 値段が同じであればDA☆にしていたかな〜。

 FA☆300mmF4.5ですが、良いレンズだと思っていますので
 今は、DA☆でなくても気になりません〜(笑)

書込番号:8831968

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/24 16:17(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちは。


>私はFA☆300mmF4.5を購入しました〜。

 はい。そのことは存じ上げていました。FA☆300mmの板のところで報告していらっしゃい
ましたね。


>値段が同じであればDA☆にしていたかな〜。

 そのへんを考えますよね。実は私、あれからFA☆28-70mmを手に入れました。そして、今度
はFA☆80-200mmを物色中です。FA☆28-70mmについてこれに代わるだけのレンズがなく、FA☆
80-200mmについては、DA★ 50-135mmとDA★ 200oを揃えるよりも安いし、画角の幅があるし、
それに何と言っても写りも凄いですからね。

 で、300mmについては、FA☆85mmやFA☆200mmの同じクオリティを望むのであれば、やは
りFA☆300mmF2.8になるでしょうし、そうなると値段が高くて手も足も出ません。最近、ヤフ
オクでFA☆300mmF2.8が売りに出されていましたが、即決価格があっさり出て落札されてしま
いました。

 FA☆300mmF2.8は298,000 円でも落札されてしまいましたが、FA☆300mmF4.5は8万しなくも
買い手がついていません。DA★300mmの評判もすごくいいので、私の心は完全にDA★300mmに
傾いています。

書込番号:8833155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/24 17:00(1年以上前)

izumonさん こんにちは

 FA系のレンズの絞り開放のソフト感が好きだったりするので、
 DA系よりも触手が伸びる傾向に〜(笑)

書込番号:8833276

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/24 19:55(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんばんは。

 私をFA☆300mmF4.5に誘っているでしょう?
でも、300mmに手を出すのはまだまだ先のことです。今日、取引相手からFA☆28-70mmを
発送したという連絡が入り、2〜3日後にはいよいよ手元に届きます。そして、今、FA☆80-200
mmを物色中なので、300mmに手を出すのは桜の季節以降です。

 よかったら、FA☆300mmF4.5の魅力を私にガンガン教えてください。値段は明らかにFA☆
300mmの方が断然安いので、もしかするとC'mell に恋してさんの仲間が一人増えるかもし
れませんよ。

書込番号:8833881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/24 21:56(1年以上前)

izumonさん こんばんは

自分ならFA☆にします、持っていなければですが。
FA☆は24・28〜70・85・200とこの300まで所有してます、普段はDAだけ使っていますけど。
来春の新機種発表までは、確実に手元においてありますね。
もっと待てるかもしれませんが〜理由はただひとつです。

FA☆でフルサイズ待ちの冉爺でしたm(__)m

書込番号:8834466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/12/24 23:09(1年以上前)

別機種

今晩わ

>izumonさん

>AFの時にレンズが
ギュイン ギュインって、たまったもんじゃありませんでした

そう云えば
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を使っている時には
静かで撮影に集中出来てますね ♪(o=゜▽゜)


使用者に配慮が施されているカメラやレンズを作ってくれますし
何に於いても[PENTAX]は良心的なメーカーだと思います (^○^)

無理なスペックUPはしないで、
独自の路線を突き進んで欲しいです d(^^*)


最後に
僕が[8830227]で書いた「もしかして僕を釣る為の罠? (゚ロ゚;)ハッ!!」は
冗談なのでお許し下さい (;^_^A 、フキフキ 


では

書込番号:8834885

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/25 01:24(1年以上前)

冉爺ちゃんさん こんばんは。

>理由はただひとつです。
>FA☆でフルサイズ待ちの冉爺でしたm(__)m

 その気持ち、痛いほど分かります。私もフルサイズにFA☆を着けて撮ってみたいですね。
まあ、銘玉レンズさえ確保しておけば、カメラの性能は自ずと良くなっていくでしょうか
らね。私はフルサイズもだけど、せめてニコンのD300ぐらいのスペックが欲しいなぁと
思っています。

 それにしても、冉爺ちゃんさんはお金持ちでいらっしゃるんですね。いろんなカメラを
お持ちですし、当然その背後には、それなりのレンズ群が控えているでしょうからね。3
人の子持ちの立場からすれば、非常に羨ましいです。おまけに、長男が私学の中学校に行
きたいとか言っているので、私の趣味にかけられる資金は超危機的状況なんです。私のお
腹の肉を出荷しないといけないかもしれません。


社台マニアさん こんばんは。

>何に於いても[PENTAX]は良心的なメーカーだと思います (^○^)

 それは同感ですね。K10Dが世界3大カメラ賞を受賞したのも、この値段でよくぞここまで
やってるね、という意味合いが強かったでしょうしね。2年前のミドルクラスとしては出色
のカメラだと思います。


>無理なスペックUPはしないで、
>独自の路線を突き進んで欲しいです d(^^*)

 う〜ん、でも、冉爺ちゃんさんへのレスでも述べているように、せめてニコンのD300ぐら
いのスペックは欲しいです。それで10万を切ったら、とってもおいしいカメラになるでし
ょうね。

 それにしても、社台マニアさんの写真は馬が多いですね。本心としては、海原を駆け巡る
駿馬を心ゆくまで撮りたいんじゃないですか?

書込番号:8835556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/25 01:42(1年以上前)

izumonさん お早う御座います

私は孫の記念に(あの結婚式で映すスライド形式のような)残したく、カメラ始めました初心者から抜け出せない爺です。
最近まてなくてとうとうフルサイズに手を出しましたが、基本PENTAXですこれは変わりませんですね。

それまでのつなぎですね、最終的にコンデジになろうかと。老眼故に

おやすみなさいませ( ^.^)( -.-)( _ _)

書込番号:8835603

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/25 13:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

izumonさんこんにちは。
どちらを買うかはさんよんがメインのレンズかどうかでしょうね。
メインのレンズならDA☆でしょうか。
描写の良い方が良いですからね。
私の場合さんよんはサブもサブですのでFAも買えずもっと安いM☆なんですが。
K20DにM*300mmf4に1.7倍AFアダプターで手持ち撮影したエゾビタキさん、ツバメさん、アオスジアゲハさんです。
猫の座布団さん
>400mmF4とか・・・・・夢ですかね。
ペンタックスにもよんよんありますよ。
K20DにM☆67 400mmf4で手持ち撮影したオシドリさんとカワセミさんです。

書込番号:8836866

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/25 14:15(1年以上前)

冉爺ちゃんさん こんにちは

>最近まてなくてとうとうフルサイズに手を出しましたが、

 フルサイズといっても、5D MarkII・α900・D700でしょ?私には考えられませんよ。
私の書斎は四畳半しかなく、大学の頃からの蔵書とパソコンで部屋が埋まっています。
この先、FA☆レンズをどこに保管するか迷ってしまいます。本を捨てるしかないのかな〜。


ken-sanさん こんにちは。

>メインのレンズならDA☆でしょうか。
>描写の良い方が良いですからね。

 私の場合はサブなんて考えられません。もうメインオンリーです。二度とこない一瞬一瞬
を切り取って記録に残すのだから、いつも本気で被写体に向かっています。ただ、旅行なん
かで写真を撮る時は、重装備できないので、DSC-R1を超えるコンデジが登場することを願っ
ています。

書込番号:8837120

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/25 15:36(1年以上前)

izumonさんこんにちは。
レンズのメイン、サブって使用頻度でそう読んでるので撮影はどんなレンズを使ってても同じでしょう(^^)。
みんな少ないお小遣いを貯めて買ってるので一番よく使うレンズにたくさんお金を掛けるべきという意味で書いてます。
>重装備できないので
鳥さんの写真を撮ってるとサンヨンは軽装備なんですよ(^^;)。

書込番号:8837365

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/25 15:44(1年以上前)

追伸
>軽装備なんですよ
値段じゃないですよ。
10万円は誰でも大金ですので。
大きさや重さの事です。

書込番号:8837389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/25 17:04(1年以上前)

izumonさん

本 は捨てても売っても駄目です、人生恩師の遺言でした。
自分のは装丁本は図書館、文庫本は地域の公民館にいくと全部そろっています。

私も四畳半で隠棲中です、家族5人が静岡へ1月3日まで留守。
留守中の暴挙です、少し\(__ ) ハンセィしてます。
四畳半和室のなか。
パソコン3台防湿庫120と150二台テレビにストーブ二台(普通の芯タイプの古いの)除湿機一台其の他で
残り一畳ほど、座布団二枚の上にごろ寝(これは30年來変わりません)
当地方では『キドコロネ』といいますです、服を着たまま寝ることですが。

1台(P)でちゃんとしたものが撮れればいいな、なんて腕のなさ進歩のなさに嘆いてる今日この頃です。
パソコンも八年前1人でスタートで中途半端、ここには『怪人』さんのお誘いで迷い込みました。

皆様がとても羨ましいです。
   爺の独り言



書込番号:8837637

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/25 17:33(1年以上前)

ken-sanさん こんにちは。

 あ、そうですか。メイン、サブって、使用頻度の意味だったんですね。私が勘違いして
いました。私はてっきり、カメラ本体に対して使うメイン、サブと同じ意味で理解していた
ので、すれ違いがあったみたいですね。

 う〜ん、私の場合はどうなんだろう。使用頻度で言えば、やっぱりFA☆28〜70・80-200
あたりがメインになるでしょうね。でも、使用頻度が少なくても、自分が納得できる写真は撮
りたいですよねぇ。確かに10万円は大金ですが、これまで私のお嫁様がバッグや洋服、宝
石などに使ってきた金額を考えると、10万円はメチャクチャ安いです。


>値段じゃないですよ。
>大きさや重さの事です。

 はい。それはまったく同じ意味で使っております。

書込番号:8837729

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/25 18:02(1年以上前)

冉爺ちゃんさん こんにちは。

>本 は捨てても売っても駄目です、人生恩師の遺言でした。

 そうですね。私の蔵書というと、日本史学の専門書、史料集、哲学書、教育関係の月刊誌
などで、日本史学の専門書、史料集、哲学書はぜったいに捨てません。捨てるとしたら、今
は通用しなくなった教育関係の月刊誌ぐらいです。公民館は引き取ってくれないでしょうし、
地震のことを考えると、少しでも2階の重量を減らした方がいいでしょうからね。。。


>留守中の暴挙です

 え”〜っ、いったい、どれぐらいの期間でそれだけの機材を揃えたんですか?去年、宝く
じに当たっていらっしゃれば大丈夫でしょうけど、本当に大丈夫ですか?


>パソコン3台

 私は職場でネットワークを管理していることもあり、パソコンは7台持っています。これ
については私の勝ちかな?(と、しょうもないところで背伸びしてみる!)


>座布団二枚の上にごろ寝

 ん〜。季節柄、ご自愛ください。年齢を重ねれば、確実に体力は弱ります。風邪は万病の
元と言いますからね。風邪をひいてこじらせでもしたら、それこそたいへんですよ。

書込番号:8837830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/12/26 00:35(1年以上前)

今晩わ

>izumonさん

>本心としては、海原を駆け巡る
駿馬を心ゆくまで撮りたいんじゃないですか?

本心は某C社やN社のカメラで撮影している人間の足元を掬う写真を
PENTAXで撮影したいです アタ(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)フタ

無理なのは十分承知の上で・・・ (;^^)ゞ

過去に[マリンスノウさん]が立てられたスレッドに
その事について書き込んでいますので御覧下さい (^-^ )

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8383554/

では

書込番号:8839795

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/26 14:20(1年以上前)

社台マニアさん こんにちは。

 読みましたよ。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8383554/
いやー、いい根性していますね。そういう人は好きですよ。ただ、見方を変えれば、なんだ
かC社とN社との差を認めていることにもなりますよね。私は違いであって、差ではないと
思っています。

 私がDSC−R1から一眼の世界に入った時、どのカメラを買うか迷いました。迷った挙句分
からなかったので、世界3大カメラ賞を受賞したK10Dにしました。K10Dといえば、発売され
た頃は、「すごい、すごい」とこの掲示板で多くの人が絶賛していたことを覚えています。その
頃私はDSC-R1と出会い、R1はキットのレンズを着けた一眼には負けない、とR1の掲示板
で一人気を吐いていました。

 ちょいと横道にそれましたが、社台マニアさんぐらいの腕前を持つ人であれば、哲学を持
ってPENTAを愛してもらいたいですね。C社やN社のカメラを使っている人の中で、どれだけ
哲学を持って愛用している人がいるでしょうか。哲学を持っている人は、それぞれの良さを
認めることができるはずです。

 一方、無節操な人ほど、C社やN社でないことを見下したりします。大衆とはそんなもん
ですよ。だから私たちは、そういう大衆レベルにとどまることなく、「この被写体をこのよ
うに表現するのが好きだからPENTAを使っている」と言えるようになりましょうよ。

書込番号:8841448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2009/01/15 19:25(1年以上前)

こんばんは〜〜

小生はデジタル一眼レフを買うときに 雑誌を買って

当時 カメラグランプリを取った K-10Dに決めました^^

N Cは 当然 気にはなっていましたが!

アンチ巨人?の小生です^^

N C では面白くなかったので・・ 

書込番号:8939479

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2009/01/16 00:06(1年以上前)

テクテク散歩中さん こんばんは。

 昨年のクリスマスの頃の掲示板にようこそ。テクテク散歩中さんのことについては、
「K10DとK20Dでは?」のことで存じ上げていましたが、最近超多忙なので、ROMする
だけでした。

 この話題は、DA★ 300o F4EDとFA☆300mmF4.5EDのどちらを買うか、という話題だった
んですが、そんなことどうでもいいですね。

 さて、私はアンチ巨人ではないですが、このカメラが世界3大カメラ賞を受賞したこと
と、安い割にはボディがしっかりしていることから10Dを選びました。20Dの撮像素子
がCCDからCMOSに変わったので、少しは興味を持ちましたが、やはりK20Dの後継
機にかなり期待しています。

 私はそれなりのレンズを集めてきたので、ポテンシャルの高いカメラが登場することを
楽しみに待っているところです。テクテク散歩中さんもFA☆レンズの沼に来てみますか?

書込番号:8941103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/16 02:53(1年以上前)

izumonさん 遅くにゴメンナサイです

夜仕事の合間にお礼を、御心配いただき有難う御座います。
とても嬉しく心暖かくなりました、家は寒々としてますか゛外はもっと寒いです。

暴挙の件 大丈夫です
もともとPENTAXにオリンパスとSONY(α7D含む)NikonにCanonを所有してましたので。
21台に3台位増えても、だれも気付きませんでした。

パソコンの件
四畳半に3台です、Macが主で4台Winは98SE・Me・XP3台vista1台で一応10台です。
ただし使いこなせてません・・・当たり前ですね?(°_。)?(。_°)?

座布団2枚の件
御心配いただきまして恂に感謝、重々承知いたしております。
娘に毎日怒られています、齢身にしみまして御座います。

寒さ厳しきおり  izumon様も御自愛下さいませ。
御指導宜しくデス

         どらさまも( ̄○ ̄)お( ̄◇ ̄)や( ̄o ̄)す( ̄+- ̄)み♪なさい



書込番号:8941638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/16 08:18(1年以上前)

どっちのレンズショー300ミリ編をやったときに酔狂でDA☆の方を買ってしまいました。理由は現役レンズだから。^_^;

でも、すぐにDA☆は当てられてしまいましたから面白くはなかったですね。ズームとでは差が大きいんですね。

なので、私なら次はFA☆にします。


で、また、どっちのレンズショー?

酔狂で買ったDA☆ですが、今では有効に使っていますけどね。
いいレンズです。(^.^)

書込番号:8941956

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2009/01/16 20:26(1年以上前)

冉爺ちゃんさん こんばんは。

 覚えていてくださっていたんですね。ありがとうございます。
私的には、この掲示板は昨年で終わっていたから、また書き込んでくださってので
とっても嬉しかったです。

>21台に3台位増えても、だれも気付きませんでした。

 あらあら。冉爺ちゃんさんが将軍様で、カメラが大奥の女性みたいですね。きっと、
さびしい思いをしているカメラもいるんじゃないですか?

>Macが主で4台Winは98SE・Me・XP3台vista1台で一応10台です。

 それはそれは、恐れ入り奉ります。

>娘に毎日怒られています、齢身にしみまして御座います。

 いいですねぇ。親子の絆がしっかりしていらっしゃるってことじゃないですか。昔も今も
とっても大切なことですよ。今の世の中、人間関係が希薄になり、無差別殺人事件が相次い
で起こるようになってきましたが、基本は親子や家族の絆ですからね。

>寒さ厳しきおり  izumon様も御自愛下さいませ。

 はい。ありがとうございます。でも、「お金持ちとイケメンは風邪をひかない」といいま
すから、私は大丈夫です。(そんな諺あったっけ???)


これはこれは、沼の住人さん こんばんは。
まさか沼の住人さんが来ていただけるなんて、男冥利に尽きます。
で、沼の住人さんはFA☆をご推薦ですか?その前に、「DA☆は当てられて」というのは、ど
ういうことなんでしょう?DA★16-50mmのようにじゃじゃ馬ではないから、腕の見せ所がなか
った、ということでしょうか?

それにしても沼の住人さんには、ここに来て、「FA50mmF1.7恐るべし」なのか、「FA☆28-
70mmはこの程度」なのか、沼の住人さんのお考えを聞かせていただきたかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510371/#8866136

書込番号:8944092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

標準

デバッグモードのAF補正値

2009/01/07 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 YUQIKAXEさん
クチコミ投稿数:42件

さて、正月休みでようやくまともにK10Dとじっくり向き合える時間ができましたのでこの度デバッグモードのAF補正値を設定してみました。
初デジイチでなにも分からないのにK10Dを予約購入して2年あまり、なぜこうもピンボケが多いのだろうと自分の未熟な腕に腹を立てながら使ってきていましたがここの皆様の情報(うらメニュー)のおかげでようやく納得のいく写真(それでも腕相応ですが)が撮れるようになったことに感謝いたします。

手持ちのレンズはキットに付属してたDA18-55とタムロンのA61(28-300)のみですが
毎回撮影時に多少の誤差はあるようですが概ね、+200μmの補正でジャスピン近辺になりました。

これで一応常用して問題なさそうなのですが皆様の書き込みを見ると+40とか、多くても+130とか
の方しか見ませんしはたして+200もの補正が正常な機体の範囲と言えるのかどうか不安になってきました。レンズごとに再設定も必要と聞きましたので今後レンズが増えたらすぐ許容範囲を超えそうに思いまして。

もし、他の方でこのAF補正値を設定していらっしゃる方がいればどのくらいの設定をされていらっしゃるかお聞かせいただければ幸いです。



書込番号:8897779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/01/07 17:28(1年以上前)

YUQIKAXEさんへ
補正量を気にされていますが、カメラ自体のズレの場合は調整に出した方が良いですよ。
私も年末にレンズ3本と本体を検査していただき、本体が後ピンとの診断だったので調整してもらいました。
現在は快調です。
是非一度診断してもらうことをお勧めします。

書込番号:8899145

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUQIKAXEさん
クチコミ投稿数:42件

2009/01/07 18:39(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。

私としては以前のココ話題でピン調整費用に2万円もかかるとの事でしたので
とてもメーカーに出す気になれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7219590/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%E3%83s%83%93

途中から使用過程の中でおかしくなったのならともかく、初めからですので。

また、幸いにもファームアップをしていなかったおかげで現在気軽にデバッグモードに
入れますが、メーカーに出すと勝手にファームアップもされるとの事ですし
ここにたくさんの方が書き込まれたように「異常なし」「調整したけど治ってなかった」
などの内容をたくさんみるとその費用をかける価値があるのか疑問に思ってます。
(もちろん、治った方も大勢いらっしゃるのでしょうけども)


結局は保障期間内にカメラの問題ということに気がつけなかった私の無知が問題なのですが・・。

現在大幅に補正はしてあっても購入から2年経ち、ようやく「マトモ」に使えだした所ですので
メーカー送りは他の別な障害が起きたときにしようと思ってます。

ファーム1.30でデバッグモードに入るソフトも試してはいますが、職場のPCでは動作しますが
自宅の主力PCではOSごと落ちるなど、PCとの相性問題もあるようであまり気軽に使えないため
1.30への移行も躊躇してます。

K20Dのように公式サポートしてくれたらどんなに助かるか・・


書込番号:8899395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/01/07 20:06(1年以上前)

知りませんでした、2万円もするなんて。
YUQIKAXEさんのお気持ちも判る気がします。
保証が切れる前には、ピント、CCDとファインダーの掃除は必須ですね。
勉強になりました。
お役に立てず済みませんでした。

書込番号:8899779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/07 21:05(1年以上前)

YUQIKAXEさんこんにちは。
私のK10Dでは、+060μmでちょうどいい感じになっています。レンズはシグマ17-70mmと30mm F1.4です。

書込番号:8900057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/01/07 22:07(1年以上前)

当機種
当機種

FA☆80-200F2.8での作例(AF補正値+170μm)

FA☆28-70F2.8での作例(AF補正値±0μm)

YUQIKAXEさん

こんばんわ。

私もファームVer1.30でからデバッグモードに入れるようにVer1.1に落としています。(見かけ上はVer1.3ですが)
きっかけは、飛行機撮りの際にFA☆80-200F2.8のテレ端遠景でのピントが甘くピンぼけ写真を量産したことにあります。

AF補正値の設定方法は、自宅の2階から見える遠景(約50m先)の傾斜した屋根瓦を撮影することで行いました。このレンズについては、かなりの後ピンでしたので+170μmでジャストとなりました。ちなみに、良く持ち出すFA☆28-70F2.8でも同様の方法で確認しましたがジャスピンは±0μmでした。手持ちレンズについて、調整値をテプラで貼り付ける作業をしているところです。

このことから、「DEBUG MODE」を<EN>から<DIS>に戻さず、常に調整出来る「DEBUG MODE」のままで撮影していますよ。

書込番号:8900455

ナイスクチコミ!1


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/08 02:44(1年以上前)

? ? ? オカシイですね。 私もK10Dで約半年に1度ボディのAF調整をしますが(毎日持ち歩いていると段々ズレてきます)毎回¥1,050−ですよ。

しかもその場(フォーラム)で遣ってもらいます。

最悪 工場でなければ直せない故障を考えて、多目の日数と費用を言っているのではないのでしょうか?

書込番号:8901900

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/08 02:51(1年以上前)

silkysixさん

私のK10Dも後ピンだったため、量販店経由で修理へ出したところAFユニットの交換で返ってきました。
保証期間内でしたのでタダでしたが、AFユニットの交換になるとそのぐらいは行くでしょう。

書込番号:8901911

ナイスクチコミ!1


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/08 03:14(1年以上前)

delphianさん こんばんは いつもお世話になっています。 (^^)

やはり、最悪の修理(アッセンブリー交換)を見越した価格ですね。

まぁ、フォーラムでのAF調整も例の裏メニューでイジってハイ終わり!って可能性もありますが・・・。(ペンタファンとしてそれは無いと信じています)

スレ主さんが都心のお近くにお住まいなら1度見積もりを取られるのがよろしいかと・・・。

話題は変わりますが、勤め先内で幅を利かすニコンキャノン派に孤軍奮闘のペンタ派ですが、作例展示 布教活動による地道な活動が功を奏して新規で2人もペンタオーナーが増えました。 
(^^)v

書込番号:8901923

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/08 03:26(1年以上前)

silkysixさん、お互い遅くまで起きてますね (^^

> フォーラムでのAF調整も例の裏メニューでイジってハイ終わり!

1,050円だとその程度でしょうね。
それでも三脚にセットしてチェックシート撮影、微調整など時間が掛かる作業ですから
作業費としてはむしろ安いのかもしれません。

> 新規で2人もペンタオーナーが増えました。 

地味に嬉しい話題です (^^
ペンタユーザーが増えるのは大歓迎ですね。

書込番号:8901939

ナイスクチコミ!1


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/08 03:50(1年以上前)

>お互い遅くまで起きてますね

お互い様ですね。(^^)

新規オーナー獲得のポイントは「作例による この色がペンタらしさ!」と操作性 個性的な純正レンズ群の布教活動。

もう1人は「カスタムグリップ」でした。    (^^;   

なにより今まで指を咥えて見ているだけだった他オーナーの「レンズの貸し借り」がこれから出来る様になる喜びにつきますね。  (;λ;)

スレ主さん、話題がそれてすみません・・・。

書込番号:8901956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/08 04:48(1年以上前)

YUQIKAXEさん,こんばんは。

K100Dですが,私も以前同じようなことが心配になり,同様の質問をしたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7688849/

この時にみなさんからいただいた情報では,+180が最大でした。
調整値の限界や,大きく調整した時の不具合があるのかどうか?については,結局わからずじまいでした。

私のK100Dの場合は,フォーラムでピントチェックしてもらうと,「預かり修理が必要で,見積もりは2万といわれました。」
その時は,ソフト的な調整(裏メニューによる調整)をしてもらい(1050円)帰ってきました。裏メニューから自分で調整値を確認したところ,+80でした。

その後,キタムラの5年保障があることを思い出し,修理に出しました。
AF機構の修理(交換?)で21000円。他,シャッターユニットの交換やら,CCDやファインダーのお掃除などもしてもらいました。

それ以降は,快適に使用しています。

書込番号:8902005

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUQIKAXEさん
クチコミ投稿数:42件

2009/01/08 11:32(1年以上前)

レス頂いた方々、ありがとうございます。

>ミルクランドBB様
うーん、+60μmですか・・。
デバッグモードの存在は私も半年前には知って画面に入れることまでは試してたのですが
皆様の多数意見より+30,40程度で私のも治るだろうと思っていたところ
時間が作れて実際にスケールを引っ張りだしてテストしていくと実は+200μm
だったということに愕然とした次第です。
私も室内で子供の撮影が多いので、次はシグマの30mmF1.4を購入するつもりでへそくりを貯めてる最中です。

>わかば19mg様

他サイトでもDAレンズよりFAレンズのほうが後ピンが顕著とは聞いてたのですが、
方や0μmでジャスピン、方や+170μmでは手持ちレンズの平均値で常用設定というわけにはいきませんねぇ。
仮にわかば19mg様のFA☆80-200F2.8を私のK10Dに付けたら+370前後必要?ってなことになりそうですね。

私も後ピン以外の件でもしメーカー修理に出さなければならない事になった時の為に
全バージョンのファームと1.30に見える1.10、1.10に見える1.30も用意しました。
バックライト光源でバッテリーの持ちも気にはなってますが、私も「常用デバッグモード」で使っています。

>silkysix様
>delphian様
うらメニュー設定でも合わすまではなんどもPCで等倍確認をしなければならないので¥1050は人件費としては
安いですね。
私もカメラではありませんがパソコンの開発と修理担当をしてた人間なので分解での部品交換と調整にかかる
金額で2万円というのが妥当というのは理解しています。
しかし私は山口県在住のために気軽にフォーラムに行くということが出来ません。

毎日持ち歩いてくるとだんだんズレてくるというのも耳が痛い話ですね。
私も識者の方のブログで勉強させていただいてるサイトがあるのですが
撮影時の光源色温度、被写体の色でも後ピン・前ピンが変化するそうですね。

http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/30d_fe2d.html

変化幅は各機種やレンズ特性で変わるのでしょうが、正午・夕暮れの太陽光と蛍光灯の下では
また結果が変わるということなのでしょうからデバッグモードで随時微調整するにしても
撮影時の状況も考慮して調整する必要があるんでしょうね。


>にわかタクマル様

スレ拝見させていただきました。大変参考になる情報で助かります。

これによるとメーカーの考えるデバッグモードの修正は80μm位までで
それ以上はハードの交換なり修正が必要とのことですね(泣)
しかし一方で+180のユーザー修正でフォーラムで問題無いと
言われた人もいるようで、その対応自体もよくわかりませんが・・。

私も補正してまだ間が無いのでこの200の補正値で本当に実用上問題が無いのか、
今から数をこなしていかないと分からない部分があります。

私はひどい近眼と乱視なので拡大アイカップは付けてますがそれでもまだ足らないので
AFに頼らざるをえない場合が多いのです。
特に被写体が動き回る幼児なのでAF-Cを多用します。

今のところ言えるのはほぼ確定的に「入院すべき機体であった」ということのようですね・・。orz

書込番号:8902727

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/08 12:44(1年以上前)

YUQIKAXE様、返信ありがとうございます。

貴重な情報大変参考になりました。  以前よりピントチェックは太陽光で・・・と言われていた理由が理解できました。

レンズごとのAFデータだけでなく、プリセットホワイトバランスごとにもAF補正データを記憶できるといいですね。(じゃあRAWはどーすんだ?!)  (^^;

書込番号:8902994

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/08 14:20(1年以上前)


YUQIKAXEさん

以前に私が K10Dで AF関連のスレッドを立てたのを忘れていました。
参考になればと思い記しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7350944/

書込番号:8903359

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUQIKAXEさん
クチコミ投稿数:42件

2009/01/09 12:17(1年以上前)

>delphian様
スレ拝見させて頂きました。ありがとうござました。
やはりレンズによって後ピン傾向のバラツキはかなりあるようですね。
しかし+200以上で常用しようしておられるかたは一人もいらっしゃらないようで・・。

どんどん悲しくなってきました(^^;

ソフト補正(+80以上)でどういう問題が生じてくるのかそれだけでも分かれば
御の字ですがメーカーは言ってくれないでしょうし。

ファームウェアの中身はまだ半分も容量使ってないくらいにガラ空きなんですがねぇ。
レンズ数本分とまで言わないがせめて現在の設定値だけでもAF調整機能を表化する
ことはしてくれないのですかね。
でないと今後の☆レンズの売り上げにも響くと思うのだけど。

書込番号:8908020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/01/09 12:26(1年以上前)

FW1.30でデバッグモードに入れるプログラムを試してみました。
FW1.10のデバッグモードを知らないのですが、AFテストメニューが出てきました。
プラスマイナス120umまで調整できる様です。
繰り返すとそれ以上に調整出来るみたいですが、ちょっと怖いですね。

デバッグモードのままでも普通に撮影出来るので、そのままでも使えるかなとも思いましたが、LCDバックライトが消えないで「Debug Mode」と常時表示されているのでバッテリーの消耗が激しそうです。
チェック結果は0umでジャスピンでしたので問題なしでした。
ちなみに±120umずらした状態ではとても耐えられない程にボケました(当然です)。
K10Dが使用中にずれていくとしても、レンズが正常ならこの方法で対処出来ますね。なんか安心しました。

書込番号:8908060

ナイスクチコミ!0


ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2009/01/10 22:00(1年以上前)

すいません、皆様のお話を読ませていただくと、つまるところレンズ毎の調整が必要だということでしょうか?
となると二本三本とレンズを持って出かけ、現場で頻繁にレンズ交換をする場合などはその都度調整値を入力しなければならないという事でしょうか…。
そんなの、やってられないと思うのですが…

書込番号:8915366

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUQIKAXEさん
クチコミ投稿数:42件

2009/01/11 02:17(1年以上前)

使う人の用途によるのではないでしょうか。

常にどのレンズでもオートフォーカスを利用する人(視力の弱い人やAF-Cで動体を追う人など)
はファーム1.10でも1.30でも、デバッグモードにしたままの運用でレンズ交換毎に数値を入れ替えたほうがいいかも知れません。
(私もこの方法です.1.30でAFが良くなったという意見もあるようなので念のため純1.10に
戻れるよう、1.10に見える1.30ファームを入れてツールで常時デバッグモード運用としました。)

また、手持ちのレンズの補正値のバラ付き差が少ない場合はそれぞれのレンズの妥協点を探して設定を変えないというのもありと思います。

常用レンズ時以外は数値入れるのも手間だし、MFでいいやという人もたくさんいると思いますから、ご自身の被写体や撮影スタイルに合わせて楽な方法でいいのでは。

ちなみにK10Dのこの件で製造元も相当言われたのでK20Dでは数本分のレンズ値の調整と値を持てるようになったのだろうと。

書込番号:8916884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/11 02:21(1年以上前)

はじめまして。
私もK10Dを使っています。購入直後、後ピンに気付いてデバッグモードで調整していましたが、どんどん後ピンになっていく感じの為、フォーラムに持って行きました。するとレンズ(DA70)は○で本体が×で即入院修理となりました。
戻ってきてからも後ピン傾向でしたが、フォーカシングスクリーンを交換した際、今度は画像全てが同じ角度に傾いている事が発覚し、三脚固定で撮影したサンプル写真数枚と後ピンの事も含めた細かな状況を記した苦情文を添えてピックアップサービス修理を依頼しました。(ピント調整は機械的調整をする様にお願いしておきました。)
その際の修理内容はミラーボックス交換とピント調整と書かれていましたが、保証期間内の出来事だったので全て無料でした。
戻ってきてから一年位経ちますが、手持ちのDAレンズ三本とサードパーティーのレンズも解放からピントバッチリ来ています。
しかし、保証期間外でこのケースに直面した場合、今の販売価格を考えると有料修理に出すのは私も躊躇ってしまいます。

書込番号:8916893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/11 03:09(1年以上前)

YUQIKAXEさん,こんばんは。

費用のことを度外視すれば,本体とレンズ両方を点検・修理に出されるのが,今後
安心して使える道だとは思いますが。


>スレ拝見させていただきました。大変参考になる情報で助かります。
お役に立ったのならよかったです。

>これによるとメーカーの考えるデバッグモードの修正は80μm位までで
>それ以上はハードの交換なり修正が必要とのことですね(泣)
私もそのように(そうメーカーは判断するのかなと)感じました。

>しかし一方で+180のユーザー修正でフォーラムで問題無いと
>言われた人もいるようで、その対応自体もよくわかりませんが・・。
これは違いますよ。
よく調べられているようなので,ご存知だとは思いますが,裏メニューは本来メーカーしかいじれないメニューなので,自分で裏メニューをいじった後にメーカーにチェックしてもらう場合には,自分でした裏メニューの調整値を元に戻さなければいけません。そうでないと,上記の人のように,メーカー側に調整した記録が残っていないのに裏メニューの調整値がいじられていることになり(自分で調整したなというのがわかってしまい),対応してもらえなくなる可能性があるということです。
この点だけは,お気をつけください。

>私も補正してまだ間が無いのでこの200の補正値で本当に実用上問題が無いのか、
>今から数をこなしていかないと分からない部分があります。
そこが知りたいところだったんですけど,,,動作が不安定になるという書き込みもありました。

個々のレンズをすべて調整に出すよりは,本体をジャスピンに調整するほうが現実的だとは思いますけど,2万円かかるとなると… K20Dにして,保障期間内にAFをチェックして,レンズ個々のばらつきは表メニューに出てきたAF微調整メニューで調整する,,,というのがよさそうに思えてしまいますね。
実際,私はK20Dを買いましたが,レンズのほうもすべてメーカーにだして,保障期間が過ぎたレンズもうまいこと無償で調整してもらっちゃいました。(やな客 苦笑)


書込番号:8916998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/12 21:51(1年以上前)

2007年にDSを下取りに出してK10Dを購入しました。AFのピントに若干不安を持ちながら使用していましたが(自分の腕のせいもあるとして)FA43を購入したときに後ピンを確認しました。
2008年01月にフォーラムに持参、そこでは直せないとサービス送りとなりました。予定よりも早く返却されて使い始めましたが、前より良いがいまひとつという感じを持ちながらだらだらと使っておりました。本スレを読んだのをきっかけとして、CCDの清掃依頼をかねて再度チェック
をしてもらおうと本日フォーラムにK10D+FA43をもちこみました。結果は本体後ピン、FA43は若干前ピン。FA43についてはフィルム用としては許容値であるがデジ用としては調整する必要があるとのことでした。費用については本体は前回の修理が不十分として無料、FA43については保証期間外であれば¥13,000とのことでした。FA43の保証書を持参しなかったためとりあえず本体の修理を依頼しました。何かのご参考になればとおもい報告します。

書込番号:8926345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/13 21:55(1年以上前)

>フィルム用としては許容値であるがデジ用としては調整する必要がある

>本体は前回の修理が不十分として

うーん…
自分もフォーラムには度々お世話になっていますが、
同じような結果・回答だったことがあります。
もちろんフィルムと撮像素子ではピント精度に差があるのは事実ですし
調整ミスだって偶にはあることですが、
他社よりAF精度に問題のある頻度が高いのは事実なんでしょう。
(ニコン・キャノンも使ってますしサービスセンタにも行きますが
「フィルムなら大丈夫なのに」なんて表現聞いたことありません。)

フォーラムというよりペンタの考え方なんでしょうが
やはり社内基準が甘いのかなと…

AF速度や連射などですぐに他社に勝ってくれとは言いません。
開発費も蓄積した技術も違うでしょうから。

でも精度はもう少し頑張ってほしいです。
得意なはずの風景でも、リミテッド等のボケを活かした描写でもピント精度は重要です。

ペンタさん、ガンバって…!

書込番号:8930986

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/01/16 00:01(1年以上前)

実はみなさん!
「AF調整の事実」と題して
K10Dユーザーにとっても有益な話題を
K200Dの口コミに書き込みました。

かつて私もK10Dユーザーで、うらメニューの話題を立ち上げました。
それに対する一つの答えが見つかったような気がしています。
私が香港のペンタックス修理代理(いくつかの会社の修理の窓口を代行)で得た情報が誤りであれば
ペンタックス内部の方によって訂正していただけたらと思います。

書込番号:8941079

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2009/01/16 00:36(1年以上前)

こちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=8941005/

書込番号:8941270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました。

2008/12/28 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:2539件

今日、中古なんですけどK10D買いました。

デジカメは持ってましたが、仕事と猫などを月に1〜2回撮影する
ぐらいだったので全くの初心者。
とりあえず、店頭に置いてある機種を色々と触ってみてK200が一番
印象が良かったのですが、予算がきついなと考えていたら中古の
K10Dが\34,800で置いてあったので決めました。

レンズはCOSINA AF F5.6-6.7 100-300mmとCOSINA AF F3.5-5.6 28-80mmが
アウトレットで\5,200と\4,500であったのでこれにしました。

予算的にも5万以下で考えていたので満足はしています。

そこで、質問なのですがこのレンズとK10で猫などを撮影する場合注意点などありますか?
知り合いに聞いた話では、レンズは値段相当(なんか暗いレンズらしいです)なので
あくまで練習用として使うのにはいいと言うのですがどんなものなのでしょうか。

書込番号:8853186

ナイスクチコミ!0


返信する
4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/28 23:31(1年以上前)

ねこさくらさん、こんにちは。

私は使ったことがありませんが、書き込み番号[8488409]を見ると露出がややオーバーになる事があるようです。

それと、28mmスタートなので、一般的な撮影には広角側が不足するかもしれません。

まずは、使ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:8853447

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/29 00:21(1年以上前)

ねこさくらさん、こんばんは。
K10D購入おめでとうございます。
3冠取得モデルです、今ではスペック的には多少劣りますが、
まだまだ十分使えるモデルだと思いますよぉ。
結構暗めのレンズですので、AFは迷いやすいかも知れませんね。
あと、フィルム用の昔のレンズなので、画像自体が甘めかも知れません。
私も古いF100-300mmというレンズを使っていた時期ありましたが、
最近のレンズと比べると、やはりかなりぼんやりした写真って感じがします。
まずは練習用と割り切って、どんどん使ってみましょう。
で、いずれ物足りなくなってきたら、最近のレンズに買い替えを検討されるといいと思います。

書込番号:8853773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件

2008/12/30 02:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

年末なので集まってます。

ちょっと窮屈そうです。

3隻ならんでます。

返信ありがとうございます。

>あと、フィルム用の昔のレンズなので、画像自体が甘めかも知れません。
これはフィルム用なんですね。初心者なのでフィルム用とデジカメ用の
違いなど分からないので、付ければ大丈夫だろうと思っていました。

とりあえず、猫でも撮ってみようと外に出ましたが、あいにく天気も悪く
猫にも会えなかったので港で船を撮影してきました。

ま、あせらず少しずつ腕を磨いていきたいと思います。

書込番号:8859117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

迷っています...

2008/12/27 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

昨日キタムラに行きデジイチを見ました。K200Dを見ていると、店長さんがK10Dのほうがいいと言って中古のK10Dを見せてくれました。
中古の広角ズームレンズ16-45mmF4EDと埃、外傷無のK10D合わせて48000円と言いました。
購入しようかと思ってこのサイトで確認すると、新品のレンズキットがプラス1万で買えます。さてどちらにしようか?やはりレンズキットのレンズと16-45mmF4EDレンズは写り違うのですか?それともまったく一緒?よろしくお願いします。

書込番号:8844994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/27 09:59(1年以上前)

yamato21さん こんにちは

 キットレンズのDA18-55mmTとDA16-45mmはそんなに違うの?
 という事だと思います〜。

 結論としては、違います〜となりますね・・・。

 キットレンズのDA18-55mmTは基本的に600万画素機のキットレンズ
 として作られていますので、1000万画素には不向きとなり、光学系を
 見直されたDA18-55mmUがK200D以降のモデルで採用されています。

 DA16-45mmは、ズームによってF値が変化しない、ミドルクラスのレンズで
 1000万画素にも十分に耐えることのできるレンズです。

 同じ1000万画素機でもk-mのキットレンズは DA L 18-55mmで、光学系
 はDA18-55mmUと同じですし、CCDも同じ物を使用しています。

 しかし、このCCDは高感度ノイズがやや多いので、K10DとK200Dはちょっと
 高感度時が使いにくいかもしれません。
 k-mは、同じCCDでも感度をISO3200まで上げ、尚かつ高感度ノイズを少なく
 出来ていますし、AF速度もK10Dよりも上で、白飛びし難いダイナミック
 レンジの拡大と、シャドー補正も付いていますから、お薦めですね!

 私であれば、AWBなど良くなっているK200Dか、最新のk-mが良いかな〜と
 思います。
 私は、K20D、k-m、K100DS、DS2と持っていますが、k-mの活動率が一番
 高いです〜!

 どうしても、ペンタプリズム搭載機がとか、ハイパー系の操作がというので
 ないのであれば、k-mも候補に入れて再検討されるのも良いのではないで
 しょうか?

書込番号:8845115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/27 10:27(1年以上前)

ん〜〜〜。



K-200Dレンズキットを勧めます。
理由は一眼を使い慣れればyamato21さんがご自分で判断できます。^^

書込番号:8845228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度4

2008/12/27 15:54(1年以上前)

ちょーお買い得じゃないですか〜。僕は16-45mmを52500円で買いました。画質もいいに決まってます。但し、でかいですよ。そういう意味では両方有ると便利です。
K10Dは、もう古いですが性能はよいです。買いなはれ。

書込番号:8846353

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2008/12/27 16:16(1年以上前)

C'mellに恋してさん

ありがとうございます。
同じようなレンズに見えて性能はぜんぜんちがうのですね(~o~)
よくわかりました!(^^)!

k-mも考えていたのですが、握ったときに少ししっくりこないとこや、k10Dに搭載されているペンタプリズム・防塵防滴にひかれました(#^.^#)
確かにk-mのAFは早くてよかったですが、k10Dでも僕として問題なかったです。

ん〜難しいですね(/_;)もう一回検討してみます。

書込番号:8846452

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2008/12/27 16:27(1年以上前)

くりえいとmx5さん

ありがとうございます。k-200Dレンズキットですかぁ(?_?)
このサイトでも満足度1位ですよね。

ん〜K200Dもいいなぁ(*_*;むずかしいっ

書込番号:8846497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/27 16:33(1年以上前)

yamato21さん こんにちは

 >k10Dに搭載されているペンタプリズム・防塵防滴にひかれました(#^.^#)

 であれば、私であれば中古のK10D+DA16-45mmにしてしまいそうです(笑)
 もし、K10Dでさらにカメラが好きになり、まだ見ぬK30Dを購入する時にも
 DA16-45mmなら問題ないと思いますよ〜!

 良いレンズは長く使えます〜!

書込番号:8846512

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2008/12/27 16:35(1年以上前)

どっこい!さん

ありがとうございます。
お買い得ですよね?でかいのは覚悟してます(^v^)
確かに古いですが、丈夫だと思うので問題ないでしょう。

皆さんの意見を参考にさせてもらって、もう一度考えます。

書込番号:8846522

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2008/12/27 16:50(1年以上前)

C'mellに恋してさん

ですよね?C'mellに恋してさんもK10Dにしてしまいそうですかw

やはりいいものは長く使えますよね。レンズにしろ何にしろ!(^^)!

もうひとついいですか?
k10Dは22bitA/Dコンバーターに対し
k200Dなどは14bitA/Dコンバーターですよね?
同じレンズで比べた時やはり画質面で差はありますか?

解りましたらよろしくお願いします。

書込番号:8846586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/27 17:05(1年以上前)

yamato21さん こんにちは

 >k10Dは22bitA/Dコンバーターに対し
  k200Dなどは14bitA/Dコンバーターですよね?

 大きな問題はないのではと思いますね・・・。
 厳密には判りませんが、22bitA/Dコンバーターが本当に100%必要なのかと
 他社のユーザーが言っていた事がありましたけども・・・。

 おそらく、価格コムにUPされると画像サイズが小さくなり圧縮されてしま
 うので、同じレンズで、DS2、K100D、K10D、K20Dと比較しても、すべての
 方が正解するほど差が無いと思います〜^^;
 

書込番号:8846649

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2008/12/27 17:12(1年以上前)

なるほど、たしかに100%フルに使えるわけではないですね。

K200DとかK-m使っていてもっと深くはいっていきたくなったら
結局上位機種がほしくなりますよね(/_;)
ならはじめからK10Dを使ったほうがいいような気がするんで
k10Dにきまりつつあります。

また解らないことがあればよろしくお願いします。

書込番号:8846687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/27 17:59(1年以上前)

yamato21さん こんにちは

 K10Dに決まりつつあるようですね〜(喜)

 私は、明日から田舎にしばし戻りますので、おそらく
 何かありましたら、他の方が書き込みしてくれると
 思います〜。

 年内に購入できれば、正月撮影できますね〜(笑)

書込番号:8846883

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/28 10:49(1年以上前)

yamato21さん、こんにちは。
DA16-45mmは今新品が29,800円です。レンズに塵の混入やカビが無ければ。
そして、K10Dの方もそういった面での異常が無ければ、お得感はあるかも知れませんね。
ただ、そのK10Dがどの程度使われた後のものかというのが気にかかります。
K10Dはシャッター耐用10万回をうたってはいますが。
一度手持ちのSD持ち込んで、写真を家のPCで見たいとかできませんか?
PhotoME等のフリーのEXIF参照ソフトを使うと、シャッター回数とか調べられます。
あとは、できれば軽めにでも店頭でピントチェックとかできるといいですね。

22bitと14bitの差、JPG撮って出しだと変わりは無い、
RAW現像だと、その差はちょっとあるといった話を聞いたことがあります。
K10DはRAW現像すると、その能力をフルに発揮できるとか。面倒でやってませんが・・・・

プリズムもいいですが、ペンタのミラーモデルは結構能力高いと思います。
拡大ファインダー(OME53)を付けると、かなり見易くなりますよ!!
K200Dの選択も、安価な物を見つけれたら、結構いいとおもいます。

書込番号:8850139

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2008/12/28 19:52(1年以上前)

やむ1さん

ありがとうございます。
レンズ内には埃などなく綺麗でした。

K10Dは前オーナーがデジイチを10台ほど持っているかたで大切丁寧に扱われてきたと思われます。ですので、状態はいいのではないのでしょうか?
一様、SDを持ち込み撮影させてもらいピントなど確認してみます。

コンバーターまでありがとうございます。
JPGではわからないのですね、K10Dはボディ内RAW現象があるのでそちらで多少差が出るなら、
でかしたですね。

K200Dのファインダーですが拡大ファインダーという手がありましたか
勉強不足でした(/_;)

僕自身K10Dに傾きつつあります。

またよろしくです!(^^)!

書込番号:8852236

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/29 00:29(1年以上前)

yamato21さん、こんばんは。
なるほど、そういった状態であれば、かなりいい状態かもしれませんね。
もしメーカー保証が少しでも残っていれば、購入後即メーカーで、
ピントチェック他、各部チェック・清掃をやってもらうのも手だと思います。
新宿のフォーラムに持ち込めば、無料で30分から60分程度で終わりますよ。

K10Dは、過去3冠を取得したモデルです。
今となっては多少見劣りするところもあるかと思いますが、
ペンタも気合入れて開発したモデルと思いますので、まだまだ使えるモデルかと。
思い切って、早めに手に入れちゃって、使い倒し、
いずれ最新モデルへというのもいいんじゃないかと思いますよぉ〜。

書込番号:8853817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

イルミネーション撮影について。

2008/12/19 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:130件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

K10Dで初イルミネーションを手持ちで撮影したいのですが、どのレンズが良いか悩んでいます。
行きたい場所は、カレッタ汐留なんですが人が多いので三脚は使えないかと・・・
現在所有しているレンズは下記なんですが、やはり明るいレンズの方が良いのでしょうか?
また、WBの設定はどうしたら良いものか?教えて頂けるとありがたいです。

・PENTAX FA35mmF2AL
・PENTAX FA50oF1.4
・PENTAX DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED
・SIGMA 17-70o F2.8-4.5 MACRO


書込番号:8807459

ナイスクチコミ!0


返信する
sawa136さん
クチコミ投稿数:101件

2008/12/19 17:06(1年以上前)

当機種

中之島イルミネーション

K10Dでイルミを撮影しています。

イルミは花火と同じで時間差の撮影になりますから
早いシャッタースピードでは一部の色が写るくらいで
全体の綺麗な色は撮れにくいですね。

特に明るいレンズはいらないと思いますが
SIGMA 17-70o F2.8-4.5 MACROで十分です。

出来ることなら三脚が使えるイルミを探すのが一番ですね。

WBは色々な光線がありますからオートですね。

私は三脚が使える屋外が多いです。(1〜20secのシャッタースピード)
クロスフィルター、NDフィルターを使っても面白いです。
特に多重露出が面白いですね。

http://www.rinku.or.jp/sawa/deji081202.htm

大阪市内のイルミをアップしています。

書込番号:8807926

ナイスクチコミ!2


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/20 00:54(1年以上前)

当機種

カレッタ汐留、人の動きを気にしていれば三脚大丈夫でしたよ。(くれぐれも周りの人に気をつけてください)

17〜70mmで十分だと思います。

書込番号:8810112

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/12/20 02:54(1年以上前)

サンプルが無いけど、こう言う場合ならショート一脚をヴェルトバックル固定するかな。
私の場合感度はISO200位で、赤がある場合は彩度を落とすかな?

駄作ですけど、私の場合こう言う絵が好きなのでサンプルを添付しておきます。

書込番号:8810462

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/12/20 08:46(1年以上前)

こんにちは。
LINKで申し訳ないですが、カレッタで2年前に手持ちで撮影しました。
http://www.flickr.com/photos/55147659@N00/page2/
右側のAdditional Informationにある、More Propertiesをクリックすると撮影情報が見られるようです。(ご参考までに)
比較的明るいところでしたので、35mm F2あたりでしたら、ISO400で十分にいけると
おもいます。
休日でしたら、混雑もすごいので、(特に今年は凄いですね)ギャラリーの方を思い切って
主題に取り込んでしまうのが、面白いかもしれませんよ。
いい写真が撮れるといいですね。

書込番号:8810947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/12/20 10:57(1年以上前)

DA35mmF2.8とF50mmF1.4で街中のイルミネーションを撮影してみましたが、やはり35mmの画角の方が使いやすかったです。F2.8あれば手持ちでもなんとかなるので一段明るいFA35mmF2ALが一般的な撮影に一番良さそうですね。
F50mmF1.4は一番の明るさを頼りに持ち出しましたが写る範囲がちょっと狭いので引くに引けない事が多く、ピントもシビアなのでピンボケ写真を量産しました。
作例はK-m板にありますがそろそろ飽きたかも・・・
DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5EDやSIGMA 17-70o F2.8-4.5 MACROは広角で思い切った構図を狙うと面白そうですね。

WBはイルミネーション本来の色を出すには太陽光でしょうが他の人工光源が緑にかぶったりする場合もあるのでAWBが見た目に近いかもしれません。

書込番号:8811384

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/20 11:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
昨年の写真でゴメンなさい。
カメラ@初心者さんは、いつ行かれる予定でしょうか?
平日の夜であれば、三脚問題なく使えると思いますよ。
足を全部広げたりすると、通行者の邪魔になるところもあるんで、
それだけは注意しながら撮影しましょう。ちょっとだけ脚を広げるだけでも、
手持ちよりもかなりいけると思いますよ。風もありませんしね。
昨日手持ちで東京のイルミ撮ってきましたが(写真整理できていない・・・)、
感度400から800に上げれば、いずれのレンズでもいけると思います。
のっけた4枚の写真は、いずれもシグマ17-70mmのものです。
カメラ@初心者さんの好きな画角のレンズを持っていけばOKだと思いますよ。
1本で済ますのであれば、やはりシグマ17-70mmだと思います。

書込番号:8811554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/12/21 01:02(1年以上前)

sawa136さん、こんばんは!
SIGMA 17-70o F2.8-4.5 MACROでも十分なんですね。
やはり出来れば三脚を使いたい所ですが。。。
クロスフィルターにも興味が有ります!^^

silkysixさん、こんばんは!
ここです!行きたいのは♪
土日しか行けないんですけど注意すれば平気なんですね!
やはり、SIGMA 17-70o F2.8-4.5 MACROで十分ですか!

大村7さん、こんばんは!
一脚は持ってないですね!(><)
彩度もいろいろあるのですね!^^

qchan1531さん、こんばんは!
こんな綺麗なのが手持ちで撮れたんですね!すごい!
FA35mm F2でISO400ですね!参考にさせて頂きます。
ありがとうございます♪頑張ってみます。

猫の座布団さん、こんばんは!
50oだと切り取った感じで全体の撮影は確かに辛そうですね!
DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5EDも面白いかもと思っていましたよ。
WBはとりあえずオートで。。。

やむ1さん、こんばんは!
行きたいのは、明日か23日ですかね!天候次第なんですが!(^^;
ISO800でも平気ですか?勉強になります。
SIGUMAの写真も素敵に撮れてますね!

   


 

書込番号:8815323

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/12/21 23:18(1年以上前)

当機種

これは三脚使用にリモコンも使用です。

ありゃ?画像がアップされていません。
すいませんでした。(丁度目が完全に見えない状況だったんで…)

でもそんなに気張った一脚でなくても十分ですよ。私もヤマダで買った1500円程度の一脚を使用していますんで…
要は固定できれば問題ないわけですから、極論を言えばなすかんねじにビニールひもをくくって、足で引っ張り上げて固定したっていい訳なんですから…

書込番号:8820178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/12/22 18:36(1年以上前)

大村7さん,こんばんは!
写真拝見しました。夜景も良いですね!^^
一脚は安いのあるんですね。知りませんでした。
狭い場所では良いかも知れませんね。
購入しようかなぁと思います。
情報ありがとう御座います。

書込番号:8823359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/12/25 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様にいろいろ教えて頂き、23日にカレッタ汐留に行って参りました。
手持ちで難しかったですがイルミネーションを見たら感激してしまいました。
ありがとうございました。

書込番号:8839224

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/25 23:11(1年以上前)

カメラ@初心者さん、こんばんは。
カレッタ汐留の撮影お疲れ様でした。楽しまれたようですねぇ。
写真拝見いたしました。F8まで絞っての手持ち撮影はかなり厳しそうですね。
でもしっかりブレずに撮れていると思いますよ。大成功でしたね。

その周辺のイルミは撮りませんでしたか?
日本テレビ前(私の写真の最後)とかシティセンター(最後から2枚目)等。
でもやっぱ、カレッタ汐留は外せませんよね、ここ本当に綺麗です。
その分、周辺のイルミが空いていて、コレもまたいいんですが(^o^;
あと、このビルの上からはかなり綺麗な夜景が楽しめたりしました。
行く前に言え!!ですよね、ゴメンなさい・・・・

カレッタ汐留からの夜景
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-118.html
カレッタ汐留
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-120.html
日本テレビ前とシティセンター前
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-121.html

書込番号:8839329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/12/26 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光都東京・LIGHTOPIA

丸ビル

日テレ

ファンタジア号

やむ1さん、こんばんは!
手持ちは難しかったです。
でも綺麗なのが見れたので行った甲斐がありました!
他にも行きましたよ。全て、手持ちです。

書込番号:8842607

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/27 07:04(1年以上前)

カメラ@初心者さん、こんにちは。
やはり、その他にも色々と周られていたのですね。
ファンタジア号、すっごいカラフルになってる・・・・
いずれも手持ちでよく撮れていると思いますよぉ。
これからも、いい写真撮れたら見せて頂けると嬉しいです。
お互いデジイチライフ楽しみましょう。

書込番号:8844683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/12/27 12:13(1年以上前)

やむ1さん、こんにちは!
行ってしまいました!折角、東京まで行ったので。
手持ちでも結構撮れましたので、これからも頑張りたいと思います。
いろいろ教えて頂いてありがとうございました。

書込番号:8845585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信36

お気に入りに追加

標準

このレンズ、どんなレンズですか?

2008/12/03 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

ペンタファンのみなさん、よろしくお願いします。
私がお尋ねしたいのは、次のレンズです。

カールツァイス SONNAR 135mmF3.5

価格.COMのコシナのレンズの項目を見ても、どこにもありませんでした。
ということは、オールドレンズっていうことになり、それを知っている人は
かなりマニアックで、数も限られてくると思います。どなたかご存知の方は、
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8727070

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2008/12/03 11:41(1年以上前)

ゾナー銘で135mm/3.5ということは、旧東ドイツのツァイスイエナ製ですね。
かなりの本数がでていますので、比較的安価に入手できます。
写りも定評のあるものですが、製造時期によってコーティングに差があります。

書込番号:8727253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/03 11:57(1年以上前)

>ゾナー銘で135mm/3.5ということは、旧東ドイツのツァイスイエナ製ですね。

さすが、価格.COM内シーラカンスのtake525+さん、よくご存じで。

生きていたんですね。涙 (*o*)☆\(^^;)

書込番号:8727301

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2008/12/03 13:25(1年以上前)

あれっ?
F2→10Dさん、風のうわさでは、お○くなりになったとか聞いてますが。(*o*)☆\(^^;)

書込番号:8727619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/03 13:33(1年以上前)

>お○くなりになったとか聞いてますが。

やだな〜!
無くなったのは髪の毛だけですよ。σ(^◇^;)

アイコンだけですけどね。(^-^)v

最近、冗談が通じなのが増えてきてつまらんですよ。
もっといじめてチョッ♪ (←お前はマゾか? ^^; )

書込番号:8727644

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/03 13:45(1年以上前)

take525+さん こんにちは。

 take525+さんには、いつぞやDSC-R1の板でお世話になりました。
私も今年になって、ようやく一眼の仲間入りをいたしました。そして今、FA☆レンズの沼に
はまりかけています。

>写りも定評のあるものですが、製造時期によってコーティングに差があります。

 う〜ん、となると、難しいですね。でも、ツァイス製であれば、腐っても鯛ですかねぇ。
安くて状態がよければ買いでしょうか?


F2→10Dさん こんにちは。

 で、F2→10Dさんは、このレンズについて、何かご存知ですか?

書込番号:8727691

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/12/03 14:04(1年以上前)

>風のうわさ

あ〜あ・・・
風の便りでは???

    by yuki

書込番号:8727736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/03 14:15(1年以上前)

>で、F2→10Dさんは、このレンズについて、何かご存知ですか?

あはっ!
失礼しました。^^;
こんなの↓でよろしいでしょうか?

http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/sonnar13535-1.html

書込番号:8727766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/03 16:10(1年以上前)

おっ!? 久しぶりのコンビ復活ですね? 今後とも大いにご活躍ください。
(M1グランプリも近いようですし・・・?)

書込番号:8728113

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/03 16:31(1年以上前)

F2→10Dさん レスありがとうございます。

 取引価格は14,800円程度なんですね。ツァイスのレンズにしては安いですね。
ってことは、Planar T*1.4/85のような写りを期待してはだめなんですかね?私
としては、そこが一番知りたいところです。

書込番号:8728186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/03 17:14(1年以上前)

>ツァイスのレンズにしては安いですね。

さほど明るくないし絞り込み測光しか出来ないしでよほどマニアックな人しか買わないからでしょう。

あと50年も経てば骨董価値が出るのかも?(^^;)

書込番号:8728327

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2008/12/03 19:39(1年以上前)

>take525+さんには、いつぞやDSC-R1の板でお世話になりました。

そんな大昔のことを良く憶えていて下さいましたね。(^^ゞ

>ツァイス製であれば、腐っても鯛ですかねぇ。
>安くて状態がよければ買いでしょうか?

写りは良いですし安いですから、お遊び用にはイイんじゃないですか。

>ツァイスのレンズにしては安いですね。

東ドイツが外貨稼ぎのためにガバガバ作りましたからネ。

>M1グランプリも近いようですし・・・?

じじかめさん、お久しぶり。
じじかめさん、出られるんですか? ガンバってくださいね。V(^-^)

>Planar T*1.4/85のような写りを期待してはだめなんですかね?

どんな写りを期待してるんですか?
Planar T*1.4/85は、開放付近はじゃじゃ馬だと思いますけど、ゾナー135/3.5は 優等生タイプですね。

書込番号:8728946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2008/12/03 21:50(1年以上前)

みなさん、突然お邪魔します。

プラナーは極薄合焦部からのなだらかな、とろけて行くようなボケ!
被写体のおかれている環境(空気感)をも描写!

ゾナーは厚めのピント部から前後を急激に溶かしてしまうようなボケ!
被写体の存在感を強調!

以上、個人的な感想です。

だからコンタックス35o用の85mにプラナーとゾナーが存在していたと思っています。




書込番号:8729721

ナイスクチコミ!1


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/03 22:30(1年以上前)

F2→10Dさん こんばんは。


>さほど明るくないし絞り込み測光しか出来ないしでよほどマニアックな人しか買わないからでしょう。

 そうですか。私はマニアックではないのですが、DSC-R1でツァイスレンズのファンになって
しまったので、ツァイスと聞くと、食指が動くんですよ。


take525+さん こんばんは。


>そんな大昔のことを良く憶えていて下さいましたね。(^^ゞ

 はい。写真の腕はたいしたことがないんですが、頭の方は。。。


>写りは良いですし安いですから、お遊び用にはイイんじゃないですか。

 「お遊び用」ですか。だったら要りません。私はギンギンに真剣ですから。


>どんな写りを期待してるんですか?

 やっぱりツァイスとなると、シャープさですね。私は今、 FA☆85mmに毒されているんで
すが、Planar T*1.4/85はFA☆85mmよりもシャープだ、ということを教わったもんですから。


プラナー大好きさん こんばんは。


>ゾナーは厚めのピント部から前後を急激に溶かしてしまうようなボケ!
>被写体の存在感を強調!

 ありゃりゃ。そうなんですか。う〜ん、迷ういますね。結局は、試してみないと分かんな
いですね。あーくそ。そんなに高いもんではないし、いっそのこと買っちゃおうかな。。。

書込番号:8729975

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2008/12/03 22:44(1年以上前)

プラナーと言っても、各種ありますが、
85/1.4は クセ玉ですよ。
まぁ、絞れば充分にシャープですが、それよりもクセを楽しむ玉と言って過言ではないと思います。

ゾナーもやはり作られた年数が長いので、いろいろな玉がありますが、この135/3.5はシャープさでは良い評価を得られると思います。

「お遊び」というのは、ダメ玉という意味じゃないですよ。
どうせ、今のカメラボディにマニュアルのレンズをアダプターでくっつけるんですから、あまり実用じゃないですよね。
知識欲というか好奇心を満たす、本に書いてある戯言よりも自分で実際に試す。
そういう意味です。

書込番号:8730095

ナイスクチコミ!0


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度3

2008/12/03 22:54(1年以上前)

突然ですが、おすすめできかねます。
ヤシコンの135mmF2.8が同価格になると思います、Kマウント差し替へでフランジバックは同等になります‥‥と、個人意見ではありますが。

書込番号:8730170

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/03 23:31(1年以上前)

take525+さん 速効のレス、ありがとうございます。


>85/1.4は クセ玉ですよ。
>まぁ、絞れば充分にシャープですが、それよりもクセを楽しむ玉と言って過言ではないと思います。

 まぁ、Planar T*1.4/85を買うつもりはありませんが、言い方を変えると、素人はもてあま
してしまう可能性もあるわけですね。


>どうせ、今のカメラボディにマニュアルのレンズをアダプターでくっつけるんですから、あまり実用じゃないですよね。

 はい。了解しました。私もそこまでするつもりはないので、やはり見送ります。


mami_azzさん こんばんは。


>突然ですが、おすすめできかねます。

 はい。経験豊富な方から真摯なアドバイスをいただき、今回は見送ることにしました。
わざわざ立ち寄っていただき、ありがとうございました。

書込番号:8730492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2008/12/03 23:55(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
2度も出てきて申し訳ございません。
ツァイスと聴くと、つい力が・・・

take525+さんのおっしゃるとおり、私も所有のヤシコンマウントのツァイスレンズを
マウントアダプターでC社などのボディーにつけて使うつもりは全くありません。
たとえば、至近距離・開放でプラナーの極薄ピンと格闘(楽しむ)しているときに
K10Dでさえグリーンボタンを押すでしょ?
それだけで合わせたピンはサヨナラ・・・再度ピン合わせ・・・その間に露出変化・・・

ですからコシナさんから出たプラナーと自動露出機能がフルで使えるK10Dを購入しました。

ゾナーはある本によると、被写体を大胆にオノで切取ったような描写と評していました。
言いかえればこれは、被写体を強烈に印象強く浮き出させるレンズであると解釈しています。
ただ、これはゾナー全体の傾向で、take525+さんのおっしゃるとおり、各玉の個性や
製造年代によっても多少の変化があるようです。

でも、ひとついえる事はコシナさんからゾナーが出たら必ず買う!!

ゾナーの描写傾向を知るために購入なら良いかもしれませんが・・・

その場で入札されなかったのなら、それは縁が無かったのかも?

書込番号:8730684

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/04 15:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

izumonさんこんにちは。
東ドイツのツアイス製でM42マウントのレンズだと思いますよ。
アダプターでK10Dに取り付けれます。
K100Dで撮影したファイルが有るので貼っておきます。
3枚目はK100Dに付けた状態です。
コンパクトな良いレンズだとは思いますが。

書込番号:8732973

ナイスクチコミ!1


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/04 21:03(1年以上前)

プラナー大好きさん こんばんは。

 プラナー大好きさんは、文字通りツァイスがお好きなんですね。私もDSC−R1で
バリオ・ゾナーの素晴らしさに感激していましたが、FA☆レンズを体験してから
は、めっきりDSC-R1の出番がなくなってしまいました。

 たとえば、深紅のバラを撮影すると、DSC-R1だと赤が飽和します。しかし、K10D
+FA☆85mmF1.4ED[IF] で撮った深紅のバラは、忠実にバラの色を再現してくれます。

 これはレンズだけの差ではないと思いますが、その経験から急速にツァイスに対す
る意識が薄れ、今はFA☆レンズに魅了されています。


ken-sanさん こんばんは。

 このように作例を示していただくと、非常に参考になります。なかなかいい写りを
していますね。ボケもきれいだし。take525+さんが仰るように、安いのであればお遊び
用に1本持っていてもいいかもしれませんね。

 ありがとうございました。

書込番号:8734274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/12/06 17:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

izumonさん 

istDs+近代のアダプターで使っていますが、地味であるけれど濃い雰囲気のある画を出します。PENTAX−Kマウントアダプターではカメラマウントに密着させることが出来ないので僅かにガタを生じます。
最新レンズに比べ解像感とかでは敵わないと思いますが、私にとっては、じっくり静物を撮る本気レンズですよ。

書込番号:8743350

ナイスクチコミ!2


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/06 19:44(1年以上前)

わかば19mgさん こんばんは。


>地味であるけれど濃い雰囲気のある画を出します。

 うーん、私はこの作例を見て地味だとは思いません。そして、そこまで濃いとも
思いません。柔らかでありながら、芯がしっかりしており、そんな中に上品な透明
感を感じます。これはおそらく、わかば19mgさんの腕だからではないでしょうか。


>私にとっては、じっくり静物を撮る本気レンズですよ。

 いやー、それは納得できますねぇ。FA☆85mmがかなりギンギンに写るので、わかば
19mgさんの写真を見ていると、日本の美を端整に表現しているように思えて、なんだ
かホッとします。わかば19mgさんの作例を見て、ますます興味が湧いてきました。

 非常に参考になるサンプルを提供していただき、ありがとうございました。

書込番号:8743883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2008/12/21 18:22(1年以上前)

別機種

できるだけ多くの色を取入れてみました。絞りは開放です。

みなさん、忘れた頃に、こんばんはです。

もうここを見ている方はいらっしゃらないと思いますが、
独り言ですので、適当にスルーしておいてください。

この板を見させて頂いたおかげであれから、take525+さんのおっしゃった
「お遊び玉」とマウントアダプターをヤ○オクで落としてみました。

到着の夜早速K10Dに取り付け室内で試し撮り。
・・・おー!!これは・・・!!
レンズ交換に手間取るのとボディー内ゴミ侵入防止のため、
早速、専用中古ボディー(istD)を購入しました。(それほど気に入った!!)

そして本日屋外で初の試し撮りをしてきましたので、とりあえず貼っておきます。
これから徐々にこの玉の癖を(あまりなさそう)つかんでお気に入り作品の量産に
勤しみたいと思っております。

ken-san、わかば19mgのサンプルやみなさんのおかげで、スレ主のizumonさんを
差し置いて購入してしまいました。ペコペコ。

みなさんのおかげで、またひとつ「お気に入り」にめぐり合えました。
ありがとうございました。

書込番号:8818484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2008/12/21 18:29(1年以上前)

敬称が抜けていました。
ken-sanさん、わかば19mgさん申し訳ございませんでした。
再び、ペコペコです。

書込番号:8818532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/12/21 19:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

Planar 1.4/50ZS

プラナー大好きさん

ね!いけるでしょう。

これだけ写れば、大満足です。4枚目だけはコシナ プラナーです。

書込番号:8818818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2008/12/21 20:11(1年以上前)

当機種

Planar 1.4/50ZK

またまたスレ主のizumonさんを差し置いてしまいまして
申し訳ございません。

わかば19mgさん、ありがとうございました。
両方でで3万円以下で新たな感動に巡り会えました。

わかば19mgさんもPlanar 1.4/50をお持ちだったんですね。
私もY/CとZKで使用しております。
極薄ピントがなんともいえない雰囲気と立体感を創る独特の玉ですよね。

それにしても、このゾナーの開放から素晴らしいコントラストで創る
立体感には感激しました。
この写りなら、手ブレ補正を捨てて三脚かついでも全く苦になりませんよね。

ちなみに、貼り付けの画像は全てRAW撮り、現像はナチュラル、無加工、
Photo shopでリサイズのみです。

わかば19mgさん、今後とも機会がありましたら、いろいろとご指導下さい。
ところで3枚目の作品の絞りは4.5位ですか?

書込番号:8819048

ナイスクチコミ!1


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/22 00:07(1年以上前)

プラナー大好きさん わかば19mgさん こんばんは。

 プラナー大好きさんは、実際に購入されたんですねぇ。しかもヤフオクで。
ヤフオクで私もSONNAR 135mmF3.5を何度か見かけましたが、私の今の関心は、
FA☆28-70mmF2.8とFA☆80-200mmF2.8なので、SONNAR 135mmF3.5はスルーし
ていました。

 おかげでFA☆28-70mmF2.8の方は落札できましたが、FA☆80-200mmF2.8はまだ
まだ高嶺の花です。一応、FA☆80-200mmF2.8が揃うと、FA☆が24mmから200mm
までは揃うことになり、私のシステムも完了します。

 FA☆80-200mmF2.8が揃ってから、SONNAR 135mmF3.5など、安いんだけど結構い
けるレンズをじっくり探したいですね。

 わかば19mgさんが最初にUPしておられる写真は、「…おー!!これは…!!」
って感じですね。ただ、プラナー大好きさんがUPしておられるシクラメンの赤は飽和
していないですか?もしそうだとすると、ツァイスって、赤に弱いんでしょうか?

 というのも、前にも申し上げたように、深紅のバラを撮影すると、DSC-R1だと赤が
飽和してしまいます。いろいろ試行錯誤した挙句、深紅の赤を制御する設定のノウハ
ウを確立できましたが、FA☆24mmやFA☆85mmであれば、普通に撮ってこちらのイメ
ージ通りの写真を撮ることができます。

 しかも、わかば19mgさんが最初にUPしておられる写真は、DSC−R1で撮った写真に
非常に似ています。そうなると、DSC-R1に装着してあるバリオ・ゾナーT*とSONNAR
135mmF3.5って、同じ傾向なのかなぁって思ってしまうんですけどね。

書込番号:8820519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/12/22 09:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

ツァイス イエナ パンコラー80

ゾナー135

アポランター 180

FA☆85

プラナー大好きさん

>ところで3枚目の作品の絞りは4.5位ですか?
う〜ん。被写界深度・背景のボケからしてF4.5ぐらいでしょうか??背景、少しザワついていますね。

izumonさん

>もしそうだとすると、ツァイスって、赤に弱いんでしょうか?
旧東ドイツのツァイスは、赤の飽和傾向はFAに比べあるかも知れません。全体にコッテリと色乗りが強い印象を持っています。逆に、白はFAより粘るように思います。

私の中では、解像感を含め静物撮りにはコシナフォクトレンダーアポラン90・180、オネーサン撮りにはFA☆85F1.4と言うように使い分けをしています。

書込番号:8821571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2008/12/22 20:53(1年以上前)

izumonさん、わかば19mgさん、みなさんこんばんは。
今、仕事から帰ってきたところです。

>プラナー大好きさんがUPしておられるシクラメンの赤は飽和していないですか?

赤の飽和ですか?・・・考えたこともありませんでした。
私自身出てきた「絵」が、好きか嫌いかの問題だけでの判断ですので・・・
強いて言うなら白(色々な白を魅せてくれます)と中間色の諧調と立体感です。

確かに昔から「ツァイスの赤」と呼ばれ独特の赤の表現があり、これが好きでした。
これは可視域を超えた長い波長にまで伸びた特性があるからだと云われてきました。
しかしこれはフィルムで使用しての話で、現時点のデジタルでの表現域の限界が
izumonさんのおっしゃる結果に繋がっていると推測します。
少しアンダーで撮ると改善されると思いますが、それと引換えにせっかくのコッテリ感が
なくなるので無意識にいつもの好みの雰囲気だけが優先しています。

いずれにしても、このゾナーはizumonさんのお好みではなかったと言う訳で
やはりご縁がなかったのだと思います。
最終的にはizumonさんがFA☆レンズの魅力を再認識されることになり
結果的には良かったのでは、と思っています。

>う〜ん。被写界深度・背景のボケからしてF4.5ぐらいでしょうか??背景、少しザワついていますね。

被写界深度とコントラストからそれ位と思ったのですが・・・
それにしても、目線がいいですね。
2枚目作品はツァイスの「おいしい」ところをよく表現されておられますね。
思わず「これ!!これ!!」です。

書込番号:8823925

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/12/22 23:51(1年以上前)

わかば19mgさん、
こんばんは。
それにしてもピントがすごいですね。どれも。
とりわけ、おねいさんは、すごいですね。
この写真の設定をおしえていただけませんか。
特にシャープネスとWBです。
これなら、フルサイズも、2400万画素も不要ですね。

書込番号:8825108

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/23 06:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

R1作例01

R1作例02

R1作例03

R1作例04

わかば19mgさん プラナー大好きさん お早うございます。


わかば19mgさん

>旧東ドイツのツァイスは、赤の飽和傾向はFAに比べあるかも知れません。全体にコッテリと
>色乗りが強い印象を持っています。逆に、白はFAより粘るように思います。

 それは同感ですね。一応、R1のサンプルをアップしておきます。


>私の中では、解像感を含め静物撮りにはコシナフォクトレンダーアポラン90・180、オネーサ
>ン撮りにはFA☆85F1.4と言うように使い分けをしています。

 オネーサン撮りですか。もし、私がオネーサン撮りをしようものなら、すぐに誤解をかけ
られるので、私は専ら静物撮りです、ハイ。


プラナー大好きさん

>いずれにしても、このゾナーはizumonさんのお好みではなかったと言う訳で
>やはりご縁がなかったのだと思います。

 いえいえ。私は一眼の世界に足を踏み入れてから、まだ1年も経ちません。だからレンズ
のことをようやく知り始めたばかりです。そういう状態でFA☆レンズの表現力に魅せられて
いるだけです。まもなくFA☆80-200mmF2.8も手に入るでしょうし、それからSONNAR135mm
F3.5のような知る人ぞ知るレンズをじっくり探すつもりです。

 付け加えでなんですが、ヤフオクで「大きなカビが、そこそこあります」というFA☆28-70mm
F2.8が66,000円で落札された事には驚きました。

書込番号:8826182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/12/23 09:59(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

FLEKTOGON 2.4/35

FA☆85F1.4

FA☆80-200mmF2.8

プラナー大好きさん

お仕事お疲れさまです。
OLD ZEISSでヨーロッパの空・旧い街並みを写したいですね。その時代の空気感まで写せるのは当時のレンズ群だけと思っているのは、私だけ?

qchan1531さん 

おはようございます。
ピントが来たときのFA85は目を見張るものがあります。フィルム時代のポートレイト用レンズとして、各社が力を入れたことが窺えます。
この時のK10カメラ設定は、
自動露出測光モード : 中央重点測光
ホワイトバランスモード : マニュアル(5000K)
コントラスト : 標準
彩度 : 標準
シャープネス : Hard
オートショーでは各ブースで光源が異なりますので、WBは最初のブースで設定した5000Kで通しましたよ。適正かどうかは、全く自信がありません。この撮影ではフォトショップで肌の雰囲気を基準にカラーバランスまで調整しました。

izumonさん

R1の作例ありがとうございます。
赤といい白といい、なだらかな階調で色表現されていますね。素晴らしいと思います。
ところでFA☆80-200mmF2.8を所望とのこと、各焦点域で単焦点に迫る画を出してくれると思います。テレ端での作例です。


書込番号:8826679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2008/12/23 19:52(1年以上前)

別機種

みなさんこんばんは。
年末ということで、今日も仕事でした。

izumonさん

>私は一眼の世界に足を踏み入れてから、まだ1年も経ちません。

いえいえ、写真は何十年の経験より撮る人の感性と少しの技術だと思っております。
見る側にも感性が働くので、それぞれ作品に対して評価が違うものですよね。
R1での作例はまさしく、わかば19mgさんのおっしゃるとおり
ツァイスの「おいしい」ところを感性で見抜いておられると私も思います。

わかば19mgさん

>OLD ZEISSでヨーロッパの空・旧い街並みを写したいですね。その時代の空気感まで写せるのは当時のレンズ群だけと思っているのは、私だけ?

実は私も、むかしCONTAX645のパンフで見た、イタリアの旧い街並みや深い色の海を
深く青い空の空気と共に、カメラに収めたいと切望しています。
雑誌などではよく、ドイツ製のツァイスはその風土に合った写りをするコーティングに
なっていると云われてましたね。

ただ、その前に飛行機恐怖症をなんとかしないと・・・
(鉄の塊が空を飛ぶんですよ!!下を見れば本物の地球儀!!)

それにしても、FLEKTOGONもいいボケですね〜

(おまけ)
フィルム時代からのこだわりで、基本的には画像はノーマル現像・無加工ですが
前回のデジタルで初撮り4コマ目の画像を、シャープネス最大・赤をヒストグラム上では
余裕がありましたがレベル補正し、現像したものをリサイズして再アップしてみました。
この違いが出せるのもデジタルの長所のひとつですね。

書込番号:8829134

ナイスクチコミ!1


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/24 17:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

R1作例05

R1作例06

R1作例07

R1作例08

わかば19mgさん こんにちは

>ところでFA☆80-200mmF2.8を所望とのこと、各焦点域で単焦点に迫る画を出してくれると思います。

 そうですよね。ぜひ手に入れたいと思っています。しかも今年中に。。。


プラナー大好きさん こんにちは

>ツァイスの「おいしい」ところを感性で見抜いておられると私も思います。

 あ〜、お褒めいただいて穴に入りたいです。正直に包み隠さず申せば、私の場合、「きれ
いだなぁ」と思った被写体を気の赴くままに撮っているだけでして、それをたまたまR1で
撮っただけなんです。あ〜あ、言っちゃった。。。

書込番号:8833286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2008/12/24 23:25(1年以上前)

izumonさん、みなさんこんばんは。

izumonさん

>「きれいだなぁ」と思った被写体を気の赴くままに撮っているだけでして

何かを見て「きれいだなぁ」と思えること自体が感性で、その瞬間をイメージどおりに
切り取るために、機材を選びテクニックを駆使することが技術だと思っています。
特にizumonさんの作例05などは、花ビラのやさしい質感がよく出ていますよね。
周りにある花の中からその花を選び、イメージが表現できる角度や光線状態を
選んだ結果ですね。
前回アップの作例01〜04の質感描写も私は好きです。
また、わかば19mgさんの「おねいちゃん」以外の作品は私ができない
19mgさん独特の表現が勉強になっています。
FLEKTOGON の1枚は金属の質感とボケには脱帽の一言!!(このレンズほしいです)

独り言ですが・・・私の試し撮りの画像からお解かりのとおり、OLDレンズは
そこそこ絞らないと色収差が大きく出ちゃいます。
特に可視光波長の両端域(赤・紫)はニジミが大きく出てしまいます。
考えてみれば30年以上前には特殊低分散ガラス・非球面レンズやコンピューターなど
なかったので、紙の上での設計と実写の繰り返しで作られていたので、
創る職人の「癖」(=「味」)が大きく出てしまうんですよね。
そしてツァイスの癖は解像力よりもコントラストで像を創っちゃったりするんです。

困ったことに、私はツァイスのこの「癖」が、たまらなく「好き(もの)!!」(変ですか?)
絵画でいえば、精密画ではなく印象画風ではないかと思っています。(板違いでスミマセン)

さらに独り言ですが・・・非球面レンズは結像面の画質は飛躍的に向上するけど、
アウトフォーカス部の画像はモロ逆効果。だからボケ味にこだわるレンズには
ほぼ全て非球面レンズが使用されていませんよね。
ボカ〜(僕は)望遠の非球面レンズがドワイキライだい!!

書込番号:8834985

ナイスクチコミ!1


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/12/25 14:49(1年以上前)

プラナー大好きさん こんにちは。


>絵画でいえば、精密画ではなく印象画風ではないかと思っています。

 実を言うと、私もまったく同じ印象です。SONNAR135mmF3.5について、「コッテリ」とい
う表現が出ていて、私は「?」と思っていました。わかば19mgさんが提供されている

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=8727070/ImageID=182122/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=8727070/ImageID=171302/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=8727070/ImageID=171304/

などのようにパステル系の色を表現するのにピッタリと思っています。私の場合は、ハッキ
リ・くっきりで、色のりがよく全体が輝いているように見える写真が好きなので、FA☆を求
めているんでしょうけど、嗜好性が変わってパステル系を表現しようと思うようになれば、
その方面に長けたシステムをまた新たに作り上げるでしょうね。

 それにしても、今回はいろいろ勉強になりました。本当にありがとうございます。

書込番号:8837225

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/12/27 09:58(1年以上前)

わかば19mgさん,
ありがとうございます。よくわかりました。
色温度をあげて、かつシャープをあげているんですね。
少し絞り込んで、このくらいのデジタルっぽさがいいですね。
パンカラーが手持ちでなければ、行きそうな写真でした。
私には、撮るおねいさんは、いませんが。

書込番号:8845112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング