PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信29

お気に入りに追加

標準

迷える子羊に愛の手を!

2008/02/01 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

K20Dの発表を受け、K100D Superをドナドナして(現在カメラなし)、K20Dにステップアップするつもりだったところが、K10Dのこの値崩れ... 倍額するK20Dを選択することに疑問を持ち始めました。
画素数はまったく気にしていません。ライブビューと高感度時のノイズ処理、ダイナミックレンジの拡大、AF精度なんかが焦点かと思われるのですが、皆さんいかがでしょう?
風景と花のマクロが主で、子供の室内撮影も視野に入れています。
以上、よろしくご教授のほどをお願いします。

書込番号:7323722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件

2008/02/01 01:02(1年以上前)

追記:
あと、ハイパー操作系にも魅力を感じています。

書込番号:7323727

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/01 01:25(1年以上前)

K10Dの画質でご満足いくのでしたら、K10Dでよろしいのではないでしょうか。安いし。
で、その差額でディスタゴン25mmを!( `ー´)ノ
ボンボンバカボンさんの用途にぴったり!!

でも、やっぱりK20Dを試したいですよね〜(^^♪

書込番号:7323805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/01 01:35(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
こんばんは

私はカメラを買うときにエポックメイキングなカメラを買えば
長く使えるというスタンスです。
istD(これは高かった、当時20万円ぐらいでした・・・)のあとはK10Dです。

最初はライブビューはいらないのでパスだと思っていましたが、
K20Dの新しいセンサーは素性がよさそうで、
少ない作例しか見ていませんが、
FAレンズでも描写に優れたセンサーというペンタの殺し文句もなるほどと思って、
やられてしまいました(^^ゞ

このセンサーだけでも「エポックメイキング」なカメラだと思います。

基本的には「買い」ですが、私もお金の算段で天使と悪魔が戦っています。
どちらが天使でどちらが悪魔かわかりませんけど・・・

K10Dもよくできたカメラですが、すでに昨年中には生産を中止したようですから
どちらか早く決めるほうがいいですね。
のんびり待てるなら、来年の今頃値下がりしたK20Dでいいかも知れませんが
カメラがないのもついらいですね♪



書込番号:7323832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/01 01:36(1年以上前)

K10D=\69.800

昨日帰宅途中にキタムラで確認してきました。 安い♪

書込番号:7323834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2008/02/01 01:45(1年以上前)

kohaku_3さん、こんばんは。

ブログでの感想を拝見して、

 「ものすごくほすぃ・・・」

の一言で、初志貫徹、K20D待ちに傾きました。が、やっぱり、叩き売りのK10Dも捨てがたい。早く手に入るほど、精神衛生上もよろしいでしょうし。
あぁ... どうしよう \(゜ロ\)(/ロ゜)/

パラダイスの怪人さん、こんばんは。

我が家の財務大臣の許可は出ていますので、K20Dでも逝けるんです。でも、K10Dなら差額でレンズ1本逝けるしなぁ... とどうしても考えてしまいます。

マリンスノウさん、こんばんは。

私の狙った店では、K10Dが\68,800でした。K20D予価の半額ですよね。これで迷わないほうがおかしい。K20Dにはそれだけの価値があるかですね。

書込番号:7323862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/01 07:06(1年以上前)

私なら、その条件ならK20Dにします。

理由は…
1:花のマクロ撮影にライブビューが有効であると想像出来る事。理由は、光学ファインダーを覗かなくても撮影出来るため、アングルの自由度が若干高まる等です。

2:レンズの追加購入はいずれかには可能と思われるが、本体の買い替えはそれよりも期間が空くと思われる事。

 以上2点の理由で、K20Dにされる事を私は薦めたいと思います。

書込番号:7324189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/01 07:11(1年以上前)

価値観は、人それぞれなので 何とも言えませんが、現状 安定しているK10Dと新たな映像素子を搭載して不具合が出るかも知れないK20Dをどう考えるかもですね・・

K10Dも出た半年程は、バタバタしてましたし、他社の新製品も初期不具合が 多過ぎです・・
モデルサイクルの速さに製造技術が追い着いていない現状では 新製品を購入するのは、どうなんでしょう??小生だったら 人柱待ちですね・・

書込番号:7324196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2008/02/01 07:50(1年以上前)

ボンボンバカボンさん。
K10Dは1020万画素の名機ですよ、使い勝手はとても良いです。価格は半額近い6万円台になりました。画素数を考えないならこれで良いでしょう、それでも全紙サイズ560ミリ
X457ミリに大伸ばししても大丈夫です。HP「九十九島の四季」の中にK10Dで花など撮影の参考画像を、ご覧下さい。

書込番号:7324246

ナイスクチコミ!1


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Yukiss Label 

2008/02/01 07:51(1年以上前)

安くなりましたねぇ…^^;

もう一台欲しくなります。

でもK20Dも欲しい…

K1Dも欲しい…

☆も…


マクロを多用されるなら確かにライブビューは有効ですよね。
解像度もより高い方がいいでしょうし。

ただ、K10Dでも撮れるちゃあ撮れるわけで…(笑)

書込番号:7324249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/01 07:58(1年以上前)

現在カメラなし
ボンボンバカボンさんがこの状況をどうお考えかが一番大事かなと思いました。
微妙にモデルは違いますが、売ったものを買い戻すのは悩ましいところですね。

価格というか予算は厳しい制約事項ですが、価格が全てではないし。
ある意味型落ちで皆が悩むK10Dというのは本当にいい物なのかもしれません。

書込番号:7324262

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/01 08:36(1年以上前)

つなぎにistDS or DS2の中古はどうですか?

K10DとK20Dはかぶるところが多いカメラなので、両方所有すると、K10Dは全く使わなくなるような気がしますが、DSは違うカメラなので最新機購入後も末永く使用できると思いますよ。

古いカメラなのでそこそこの性能(レスポンスとか)を承知した上での話ですが。

書込番号:7324333

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/01 08:57(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。
悩んでいまスネェ。
にしても、もうすでにK100DSuperを手放してしまうとは、
思い切りましたネェ。更なる値落ち前にってところでしょうか。

K20Dもいいですよねぇ。でも今のCP最高なK10Dも。
ただ、K20DはCMOS素子初という所が気になります。
私だったら、予算度外視で、初期ロットが終了した辺りでK20Dですかねぇ。
ダイナミックレンジの拡大が一番の理由。
できあがってきた写真が、これまでのとはかなり違うのではないかと。

K10Dを一旦買ってハイパー操作系に慣れる。
で、K20Dが落ち着いて品質も安定し、多少値も安定した頃に、
K20Dに買い替えor買い増し。こういう案は如何でしょうか?

書込番号:7324389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/01 08:58(1年以上前)

はじめまして。

K10D最終かK20Dか、確かに今が迷いどころですね。
でもK10Dを10万オーバーで買ったものとしては、今の価格はとてもうらやましく、まさにチャンスだと思います。

私もK20Dは少し検討しましたが、結果様子見になり、資金はFA31Limitedと化けました。
私の選択ポイントとしては、

●画素数はあまり気にしない方で、今のK10Dの1000万が丁度良いくらいと思った事。
●今度のK20Dが全く新しいCMOSセンサーなので、発売後にゆっくり様子見したかったこと。
●ピント調整が表メニューに載ったので非常にうらやましいが、その他の操作性の美点はK10Dと大差ないように感じた事(これは実際出てみないとわかりませんんが)

新センサーを「味わいたい!」か「待ちたい」かが選択の決め手な感じがします。

書込番号:7324391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2008/02/01 09:30(1年以上前)

皆さん、たくさんの返信ありがとうございます。ペンタ党に入ってよかった。

カメラ好きのLokiさん、yukiss50さん、こんにちは。

>マクロ撮影にライブビューが有効

そうなんですよね。デジ一のライブビューってどうなんでしょう? コンデジのようにピピッって画面の中でピントが合う訳ではないと聞いたんですが... AF作動時にライブビューが使えないという状況が想像できずにいます。 ライブビュー→AF動作中は画面が消える→AF合焦→ライブビュー復活 みたいな感じなんでしょうか?

こうメイパパさん、こんにちは。

>K10Dも出た半年程は、バタバタしてましたし、他社の新製品も初期不具合が多過ぎ

そうだったんですか、考えの中にありませんでした。ご指摘、ありがとうございます。K10Dで1年過ごして、次機種に期待というのもありかなぁ... という考えも沸いてきました。

生涯ペンタ党さん、お写真拝見しました。九十九島、美しいですね。
高感度域(ISO1600)の実用性が気になっています。

光と影のフェルメールさん、こんにちは。

>現在カメラなし

この状況は、理屈の上では耐えられます。寒い2月は外出も少ないし旅行にも行かないので。ただ、心情的にガマンできるかと言われると...悩んでないですよね。

uss_voyさん、こんにちは。

>つなぎにistDS or DS2の中古

ハイパー操作系に魅力を感じているので、ちょっと考えにくいですね。メモリーもSDHC4GBしか持ってないですし...


あとは、「ダイナミックレンジ拡大」と「高感度ISO1600」、「AFの精度」の比較ですねぇ...

いずれも既出ですが、↓4枚目のISO1600、綺麗ですよね。
http://benjikan.smugmug.com/gallery/4217920#P-2-15
↓こちらのISO1600はあまり綺麗ではありません。
http://www.pentaxitalia.com/forum/viewtopic.php?t=8249&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=
↓ダイナミックレンジ拡大も効果ありそう
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26494170


だゆさくさん、こんにちは。

>新センサーを「味わいたい!」か「待ちたい」かが選択の決め手

そう、そこなんです。あと、3月まで、叩き売りのK10D横目に、ガマンできるか... 悩むなぁ... (^_^;)

書込番号:7324469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2008/02/01 09:38(1年以上前)

やむ1さん、どうもです。

>もうすでにK100DSuperを手放してしまうとは、思い切りましたネェ。

思い立ったら、行動しないと気がすまないたちなので。↓にも書きましたが、イイ値でドナドナできました。
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/02/k100ds.html
私の場合、コンデジ時代は、 新機種→旅行→即ドナドナ→新機種→旅行→... のサイクルが出来上がってたので、差額でレンタルしている感覚です。

>K10Dを一旦買ってハイパー操作系に慣れる。で、K20Dが落ち着いて品質も安定し、多少値も安定した頃に、K20Dに買い替えor買い増し。

そう!まさに、その考えも頭によぎっています。あぁ... (@_@;)

書込番号:7324489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/01 10:11(1年以上前)

K20D購入予定で、K100DSを手ばなしたのですから、予定外のK10Dが安くなったからといって
迷うのは良くないと思います。初志貫徹がいいのではないでしょうか?

書込番号:7324573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/01 10:35(1年以上前)

 AFに関してはおっしゃる通りが、AFが働いている間はライブビュー出来なくなる様ですね。公式HPにも書かれていたと思います。

 私は、花のマクロ撮影メインで*istDを使用するのですが、マグニ(×2倍)を使用して、MFでビント合わせしています。K20Dはライブビュー時に拡大表示機能があるので、MFでのピント合わせ、楽かも知れませんよ。実際を、以前使用していたバナのコンデジ?LC1では拡大表示がMF時に有効でした。

書込番号:7324627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/02/01 10:40(1年以上前)

まだ発売前なのに唯一手持ちのカメラを手放すような性格のかたは、
絶対K20Dですよ。良くも悪くも新しもの好き、何に対しても浮気性で
あるに違いない。

K10Dを買っても、きっと日々「あっちが良かったかもしれない..」
と悩みます。他人のK20Dに対する褒め言葉を聞けば、しばらくは夜も
寝られないでしょう。

申し添えますと、これはボンボンバカボンさんに当てたこと言葉では
ありません。私自身にあてた「天つば」です、お怒りにならないで。

書込番号:7324646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/02/01 11:13(1年以上前)

安物買いのゼニ失ないになりませぬよう…

地味だがあらゆる面で進化したK20Dなのでプラスαの安心感はあります。
グレートK10Dとも言えるでしょう。
しかもあらゆるレンズのポテンシャルを引き上げるような写りの良さ。
ビビッドカラーをいち早く体感したいのでめっちゃ欲しい。
でも貯金がない!

書込番号:7324757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/01 11:38(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんにちは。

 なかなか、悩ましいことです。

 「悩むなら 買ってしまえ K10D」
 「悩むなら 出るまで待とう K20D」
 「悩むなら 両方いこう 2台とも」

 の選択なのでしょうが、金額的にk20dがいけるのであれば、k20dが良いかも!
 そして、サブ機としてk10dの中古でも楽しそうですが!!

書込番号:7324842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/01 12:02(1年以上前)

K20Dいいと思うのですが、K10Dと同じフォーカススクリーンなのでAEは大丈夫かなと少し不安です。
マクロをされる時、M42,Kマウントレンズ、また倍率を上げる時にはチューブ等使いますのでどうしてもMモードでグリーン釦になります。
その時の露出に大きなばらつきがK10Dにはあります。露出補正も働きません。

どなたかに人身御供になってもらってその辺のところを教えてもらってから
K20Dの購入を考えています。

書込番号:7324930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2008/02/01 17:09(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん、こんにちは。
ライブビューも気になります。キヤノンやニコンのライブビューはどんな感じで働くのでしょう? ペンタも同じでしょうか? 近所に大きなカメラ屋がないもので...

パイオーツ・オブ・レズビアンさん、じじかめさん、ヘンリースミスさん、ご忠告ありがとうございます。

>安物買いのゼニ失ないになりませぬよう…

やはり、初志貫徹でしょうか? あぁ...(@_@;)

C'mell に恋してさん、こんにちは。
「できるなら、両方逝きたい、2台とも」です。

書込番号:7325851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/01 18:02(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんにちは。

 そうですよね〜。

 許されるなら、すべて!!

 って事ですよね。

書込番号:7326024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/01 18:02(1年以上前)

K20D発表後に価格が下がったK10Dに我慢できず。K10Dを衝動買い増ししました。現在K100D+K10Dを所有しています。

>K20Dの発表を受け、K100D Superをドナドナして
私の場合、それまでのK100Dをドナドナするか未だに迷っています。初めて購入したデジ1ですし、オークションのボディ落札価格見ても3万円いけば良いほうでしょうから、、ここは親に使ってもらうためプレゼントしようかと考えています。

バカボンさん主機種がK20D(orK10D)でサブ機種がK100Dsという選択もあったかと思います。私の場合はデジタル全盛の今の時代にあっても主機種がPENTAX MZ3とNIKON FM3Aでサブ機種がK10Dとなりました。

書込番号:7326025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2008/02/01 18:28(1年以上前)

C'mell に恋してさん、その通しです。

cyberdogg3さん、こんばんは。

>K20D発表後に価格が下がったK10Dに我慢できず。K10Dを衝動買い増ししました。

おぉう、ツワモノ! 私の場合は、K100D Superが\39,600になったので、迷わずドナドナしました(買ったのは\46,800)。K10D、使用感はいかがですか? K20Dについて、どう判断されたんでしょうか?

果たして、K10D、ガマンできるんだろうか...(@_@;)

書込番号:7326120

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/01 19:06(1年以上前)

今のデジタル製品はあっという間に過ぎていきます。
苦労して買っても一年で値が崩れます。
しかも10年使うカメラはもう出てきません。
画質もすでに十分に満足できるレベルにあると思います。
庶民の私たちの趣味としてのカメラは
毎年いくら投資できるかを考えたほうが良いと思います。

買ったばかりのK100DSUPERを手放してしまうなんて
もったいないですね。
そこで損失した分が次のカメラの値段に上乗せになるわけです。

K10Dは今最高に値打ちのカメラであることを覚えてください。
次にいつ手放しても、すでに新機種登場価格の損失分は失って
ないわけです。
本当は使いつぶしても良いカメラだと思いますよ。K10Dは!

書込番号:7326248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2008/02/01 19:30(1年以上前)

jackiejさん、こんばんは。

仰る通りですね。コンデジはGX100でやっとストップがかかりました。
デジ一は、K100Ds買うときにK10Dと悩んだだけに、K20Dの発表で浮ついている次第です。フジヤカメラで狙ってたのですが、上で情報がでましたので、今回は見送って、初志貫徹、K20Dに逝きます、たぶん...(@_@;)

みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:7326331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/01 20:07(1年以上前)

バカボンさん。既にK20Dで決心されたようですね。そのため私のK10Dに関する感想を書いても野暮ですね。

上述のjackiejさんもコメントしていますが、デジ1はパソコンのように数ヶ月で陳腐化するようになってしまいました。メーカーとしても経営上そうせざるを得ない状況なんでしょうね。ユーザーとしては購入時にレンズ合わせて20万も30万も出したカメラは少なくとも10年そこいらは持って欲しいと思うところじゃないでしょうか?PENTAX K100DやK10Dはそんな中でPENTAXデジ1として初めて「K」の冠を付けられたカメラ。今後上位機種が毎年出てもPENTAXの歴史に残るカメラと思い全部買ってしまいました。

私が小学校6年生の時に購入したYASHICA Erec.35 GXは今年で32年目になります。定期的にメンテナンスして未だに現役で使っています。K100DとK10Dは今後何年間使えるかな。。

ところでバカボンさんお洒落なカメラストラップお使いですね。ブログ拝見させて頂きました。私も凄い気に入って早速注文のメールを業者さんに送ってしまいました(^^;

書込番号:7326500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2008/02/01 20:32(1年以上前)

cyberdogg3さん、こんばんは。ブログ訪問、ありがとうございます。

>お洒落なカメラストラップ

↓これでしょうか?
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2007/12/blog-post_31.html
結構、しっかりした作りなので、(K10Dは分かりませんが)K100Dsには直接は取り付け不可で、三角環もある程度の大きさが必要です。

>私のK10Dに関する感想を書いても野暮ですね。

そんなことありませんよ。ぜひ、お聞かせ下さい。明日の朝、フジヤカメラに電話して、在庫があったら...なんて、下心もありますし...(^_^)v

書込番号:7326603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

カードリーダーの方が早い?

2008/01/31 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

ちょっとお聞きしたいんですが、
K10Dをパソコンに直接USB接続して撮影ファイルをコピーする場合と、
市販のUSB接続のカードリーダーにSDカードをさして接続する場合と
どっちが転送速度は速いですか?
早いならカードリーダー買おうかと思ってるんですが、
同じぐらいならカメラから直接の方がカードを傷める心配もないし
無駄にモノが増えるのも嫌なのでいいかなと思いまして。
どなたかご教示ください。

書込番号:7319099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件

2008/01/31 00:28(1年以上前)

今は、カメラ→PC取り込みはやっていませんが、
初めて、K10D使用後、現像処理のときに直接取り込みをしましたが、カードリーダーに比べると遅かったように思います。

PCが古く未だにUSB2ではありませんが、それでも、体感はかなり早いと思います。

但し、カード自体のトラブルを考えると、
カメラ→PC取り込みが安全と言うレスを見ました。

書込番号:7319182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/31 00:29(1年以上前)

K10DのUSBは、USB2.0(ハイスピード)なので、理論的には同速度ですが、機器によって実効速度はマチマチですので、やって見なければ分かりません。

書込番号:7319189

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/31 00:32(1年以上前)

高速のリーダーと高速のカードを使えば、(そうでなくても?)リーダーを使った方が早いと思います。
それよりなにより本体を傷つける可能性を減らしたいものです。
カードなんて安いですし、そうそう傷つくものでもないでしょう。
カードを傷つけるよりも、カメラ本体へのコードの抜き差しによる傷の方が怖そうです。
また、カメラとPCとをコードで結ぶことによる不慮の出来事が無いとは限りません。
(足で引っ掛けたり、手で引っ掛けたりしてカメラがゴロゴロと、という意味です。)

リーダーをお買いになることをオススメします。

書込番号:7319207

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/31 00:50(1年以上前)

私も過去に同じような質問をして
皆さんに教えていただきました。

K10DはUSBの口が小さくて弱そうです。
ここが壊れるとカメラ自体の修理になって
しまうため、私は都度メモリーカードを
抜いてPCにカードリーダー経由で転送して
います。したがって転送速度の問題でそう
しているわけではありません。
速度の違いといってもそんなに極端ではな
いと思います。
私は風呂に入ったり食事をしたりする間に
PC転送しています。

書込番号:7319310

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/01/31 00:52(1年以上前)

なるほど。
理論的には同じだけど、
だいたいの場合はカードリーダーを利用した方が速そうですね。
お三人様、大変参考になりました。
ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:7319322

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/01/31 00:59(1年以上前)

mgn202さん
入れ違いでレスをいただいたようです。
なるほど、たしかにそうですね。
私もリーダを使おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7319360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/01/31 13:32(1年以上前)

kohaku_3さんに賛成

最先端のマザーボードから直接SDメモリカードリーダーが出ているものが
たぶん一番速いですが、それでも理論値通りには出ないことが多いです。

外付けカードリーダーは中身のすべてがUSB2.0に対応していれば良いですが、
部品として必ずしも十分対応していないこともあり、遅くなりますね。

まあ、旧USBでなければのんびりと転送するのも乙なものです。撮影した
時間の経過を頭に浮かべながら。

書込番号:7320855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/31 13:47(1年以上前)

抜き差しによる機器の寿命は、USBコネクターが1500回、SDカードが1万回というデータもあるようです。

書込番号:7320898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/01/31 15:43(1年以上前)

全て試した経験では、カードリーダーの方が1番速いです。
ただし、カードリーダーの転送速度が速いタイプと転送速度が速いSDカード(他にSDHC規格対応とか)に対応した最新物を買うように。
転送速度やカード規格対応を知らず、安い・かっこいいだけで誤った買い物しないように気をつけてね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/01/30/7853.html

こういうのもいいかなと狙ってます。2月先なのでまだありませんが・・・。参考までに。

書込番号:7321210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/01/31 15:44(1年以上前)

1つ忘れてました。
上の皆さんが申されてるようにPCがUSB2.0対応であればの話でございます。

書込番号:7321215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2008/01/31 15:52(1年以上前)

K10dのUSB2.0(「PC」Mass Strage Class)は10MB/sほどの送り出し速度です。尚、「PC-F」の1.1では1MB/sです。

よって、20MB/s程度の高速読み出しが可能なSD/SD-HCカードを使う場合は、専用リーダーで読み取る方が速い事は言うまでもありません。但し、実効10MB/s程度、またはそれ以下しか出力能力の無い標準速SD、Class2程度のSD-HCならば、カメラ・ケーブル直結転送、つまり上限10MB/sなのでもどちらも大差はなくなります。

PC側USB2.0は使用コントローラー・チップセット次第ですが、プロトコル・ロスで実効25-30MB/s程度でしょう。また、USB外付けカードリーダーは、信じられないほど遅速なものから読み出し20MB/s程度の物まで様々です。

リーダーによっては、使用しているSDソケットの接点バネ構造に粗悪な物があり、カードの金メッキ接点を強く削ってしまう物もあります。良いものを買うようにしてください。

書込番号:7321239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2008/01/31 19:06(1年以上前)

SanDisk Extreme3 2.0GBを購入したのですが、私もどちらが早いのか疑問に思い、
CrystalDiskMark 2.0で実際に測定した時の結果です

MaxellのUA20-SD.MINISD3と言うリーダーで測定
Sequential Read : 19.585 MB/s
Sequential Write : 17.823 MB/s
Random Read 512KB : 19.311 MB/s
Random Write 512KB : 6.026 MB/s
Random Read 4KB : 4.142 MB/s
Random Write 4KB : 0.096 MB/s

同じ PCの同じ USB2ポートに接続した Pentax K10Dで測定
Sequential Read : 9.885 MB/s
Sequential Write : 7.975 MB/s
Random Read 512KB : 9.881 MB/s
Random Write 512KB : 1.500 MB/s
Random Read 4KB : 2.247 MB/s
Random Write 4KB : 0.062 MB/s

確かにリーダー経由の方が早いですが、何ギガと転送するんでないなら
K10D直結転送でも十分な早さだと思います。

私はリーダーも購入しましたが、どちらかというとカードを抜く方が
面倒なので、カメラに CABLE差して転送しています

書込番号:7321817

ナイスクチコミ!1


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2008/01/31 20:27(1年以上前)

SDカードにしろ、USBにしろ 抜き差しを繰り返すことによる
機器側の磨耗が懸念されますね。

SDカードアダプタを買ってきて、アダプタを入れっぱなしにし、
実際にはmini-SDとかMicro-SDを使うというのはどうでしょう。
これだとカメラ側のSDカード受け口の磨耗の心配もないです。
カードリーダーは購入する必要あり。

もっとも、磨耗するほど大量に写真撮影したならば、
K10Dを長年愛し続けたということで、数万円の修理費用など安いものかもしれません。

書込番号:7322149

ナイスクチコミ!1


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/01/31 20:51(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございました。
私だけでなく多くの方が勉強になったと思います。
とくにPilot de Guerreさんには専門的な詳しいレスありがとうございました。
また、新茶の季節さん、ご自分の貴重な計測データを公開くださり、
ありがとうございました。非常に参考になりました。
レスを下さった全ての方、ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:7322264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2008/02/01 15:46(1年以上前)

どう致しまして。

SDカード自体の規格上限のバス幅(速度)は、SDの50MHzクロック(High-Speed Mode)で決まります。理論値25MB/s (25000000byte/s@50MHz)となるわけで、実際のカードが20MB/sの読み書きができれば最速です。新茶の季節さんのSanDisk ExtremeIIIは理想的な値です。多くのSDは読み出し速度はともかく、書きの遅い物が多いですから。

シリアル伝送のSDと異なり、パラレル伝送のCFになると特に最近のウルトラDMAモードの付いたものは上限が上がります。カード、USB2リーダーとも20+ MB/sのバス幅のSDは、ある面バランスが取れている感じです。

コネクター磨耗や抜き差しの手間を考えると、早くWiFi伝送に切り替えてくれぬものかと思います。EyeFiという製品もでたのですが、このレビューの伝送速度を見ると、とても実用にはなりません。

http://www.dpreview.com/reviews/eye-fi/

liveoyajiさんの親亀小亀作戦は良いですね。SD家族間なら失速はありませんし。SD->CF、MemoryStick->CFという変換カードはシリアル-パラレル変換で、非常に遅くなります。

書込番号:7325581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

ついに購入

2008/01/31 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:3件

本日、近くのキタムラさんにてK10Dレンズキット+レンズカバー、液晶フィルター、SDカード2Gを77000円にて購入いたしました。なにぶん初心者なものでこのカメラの機能を使いこなせるかどうかわかりませんが、どうしたらいい写真が撮れるかなどアドバイスがあれば宜しくお願いします。

書込番号:7322635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/31 22:29(1年以上前)

アイオ〜ンさん、こんばんは。
K10Dレンズキットご購入おめでとうございます。
モウなにか撮りましたか?
撮りたい写真は何でしょう?

とにかく撮りましょう。
失敗作が写真をうまくする先生です。
巧い人の写真をたくさん見ましょう。
同じように撮れるまで何回もチャレンジです。
 

書込番号:7322839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/31 22:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
キットレンズとのことですが、多分まもなく単焦点の明るいレンズが欲しくなるでしょう。
デジタル一眼の場合、購入したあとの方がコストがかかって困ります(^_^)。

書込番号:7322844

ナイスクチコミ!0


ひがPさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/31 22:35(1年以上前)

私は、雑誌やインターネットで気に入った写真を見つけると、構図や
設定をまねて撮ってみたりします
同じ様には行きませんが、勉強にはなります(笑)

書込番号:7322880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/31 22:52(1年以上前)

K10Dのご購入おめでとう御座います♪

>カメラの機能を使いこなせるかどうかわかりませんが〜
ワタシも使いこなせない、というか、使わない機能たくさんあります。
まぁ、メニューでの多少の設定と、モードダイヤルの使いこなし、あとは露出補正あたりになれればかなり使いこなせると思います。
分からなければ分からないなりの使い方もできますので、ご安心下さい。
色々な作例をご覧になって、真似するところから始めると色々学べると思いますよ♪

書込番号:7322986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/01/31 23:23(1年以上前)

くりえいとmx5さん、新し物好き001さん、ひがPさん、マリンスノウさん、早速の返信ありがとうございます。ただいま散歩ついでに何枚か撮ってまいりました。やはりこのズッシリとした感じはいいですねー。今から説明書を読んで機能を把握したいと思います。

書込番号:7323175

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/01/31 23:45(1年以上前)

アイオ〜ンさん、こんばんは。
K10D購入おめでとうございます。
まずは、ネットでも雑誌でもいいので、色々と写真を見ることではないでしょうか。
そこで、いいなぁ〜と思う(アイオ〜ンさんが気に入る)写真の構図を覚えておいて、
それを思い出しながら撮るというのはどうでしょうか。
デジタルの利点で、とにかく沢山撮影し、
後から見返して、次はこうやってみようと、試行錯誤するのも楽しいです。

書込番号:7323325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/01 00:00(1年以上前)

アイオ〜ンさん
こんばんは

K10D購入おめでとうございます。

>どうしたらいい写真が撮れるか

昔、先輩から教わったのは「1歩前へ」でした。
ファインダー視野率以上に被写体以外の余計な余白が多くなっていることがおおくて
1歩前に出ることで、被写体を際立たせて余白を整理できると言うものです。
これだけで数段腕が上がったように思えますのでお試しを♪

あとはたくさん失敗することが上達の近道でしょう、楽しみながらたくさん写真を撮ってください(^^vぶぃ

そういえば学校のトイレに「1歩前へ 吉野の桜も 散らば汚し」と書いてあったことを思い出しました・・・(^^ゞ


書込番号:7323420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D レンズキットの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/02/01 00:21(1年以上前)

皆さんアドバイスの「一歩前へ」は私も実行しています。
しかし小さく前へ出る(ヘタレ^^)せいかイマイチな時があります。
そこで「モウ一歩前へ」を鉄則にしました。

アイオ〜ンさん初撮りが夜景撮りになりましたね。
お気に入りが撮れましたらUPしてみてください。
 

書込番号:7323552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2008/02/01 07:38(1年以上前)

>パラダイスの怪人さん 

そういえば某車屋のトイレに「1歩前へ 君のはそんなに デカくない」と書いてあったことを思い出しました・・・(^^ゞ


  …失礼しました(笑)!  ヾ(゚0゚*)ノォィォィ

書込番号:7324228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/02/01 10:39(1年以上前)

やむ1さん、パラダイスの怪人さん、参考になる意見ありがとうございます。にせオヤジさん、私もその文章は某スタンドで何度か拝見したことがあります(笑)くりえいとmx5さん何度も返信ありがとうございます。近々いい写真(自分の中で)が撮れましたらUPさせていただきます。

書込番号:7324641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

標準

1.30にアップしたら。。。。

2007/07/26 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 評価Dさん
クチコミ投稿数:85件

ファームウェア、バージョン1.11⇒1.30にアップしました。
AFの精度がアップしたという方もいるようですが。。。。
私の場合、AFの迷いが激しくなりました。
特に白っぽい壁なんか。
アップ前は、シャッターボタン半押し2、3度トライすれば
合掌してくれたのに、アップ後は同条件でも全く合掌しなく
なりました。
あとちょいで合掌というところで、ウィ〜ンってボケボケに
なってしまいます。
明暗がある程度明確なものには、とりあえず合掌します。
これって問題ですかねぇ〜??
同じ境遇の方いますか?

なんか、汚い文章ですいません。。。。。

書込番号:6577110

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:57件

2007/07/26 01:19(1年以上前)

自分のAFが迷うようになりました。やらなきゃ良かったかな…

書込番号:6577221

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/07/26 01:37(1年以上前)

私の場合は特に変わった感じは無いですね。

書込番号:6577276

ナイスクチコミ!0


スレ主 評価Dさん
クチコミ投稿数:85件

2007/07/26 01:38(1年以上前)

>ツマベニチョウさん
>自分のAFが迷うようになりました。やらなきゃ良かったかな…

返信ありがとうございます。
私も、その後にいろいろ試してみましたが、やはり暗い室内では
全然合掌確立が下がっていますね。
レンズはSIGMA 18-200mmですが、これも影響しているのだろうか?
純正レンズを使うと解消したりして。。。

書込番号:6577279

ナイスクチコミ!2


Greecさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/26 05:44(1年以上前)

うわ、本当だ!
マクロとかジャスピンになって喜んでたのに、白い壁だとダメです;;;
もう戻せないし・・・

書込番号:6577506

ナイスクチコミ!4


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/07/26 07:01(1年以上前)

私のノーマルK10Dは…1.30にしても特に何も問題無いですが、K10DGPの方は…望遠レンズでのピントがイマイチですよ。

やはりボディの当たり・ハズレが、結構あるのでしょうかね???。

*istDは3台持っていますが、それぞれ…全く同様な使用感でしたが。

書込番号:6577581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/07/26 08:21(1年以上前)

1.30にアップデートしたら古いバージョンへのダウングレードが出来ないんですかね?
1.10、1.11、1.20は過去にダウンロードしたものを保存してありますが…
この際うらメニューはきっぱりあきらめようかなぁ…

書込番号:6577688

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/26 08:21(1年以上前)

K10D & *istDLのユーザーです。
昨年K10Dの購入に際しこのサイトを知り、それから良く拝見させていただいています。
1.30⇒1.10へのファームダウンの方法がネットでUpされているのを見つけましたので参考までに。。

http://home.catv.ne.jp/pp/shisan12/degitalkura.htm

K10Dうらメニューの出し方の下の方に記載されている様です。
バイナリエディタなるモノが良くわかりませんが。。

書込番号:6577691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/07/26 08:29(1年以上前)

いくらAFは感じ方が個人差があるといっても、そんな仕様外の条件では参考にならないです。

AFエリア内側が、白い壁などの極端にコントラストが低いものだけの場合は、AFは苦手です。
暗いところでは、作動輝度範囲EV-18(ISO100)(F1.4レンズ)以上が仕様の範囲です。

すみませんが、よく取扱説明書や仕様書を読んで、ちゃんとした条件で、比較していただくと、ありがたいです。

書込番号:6577701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/07/26 08:37(1年以上前)

> マクロとかジャスピンになって喜んでたのに、白い壁だとダメです;;;

あのぅ。白い壁はもともとAFが苦手なものです。
光の当たり方によっても違いますが、合わない方が普通のような気がします。


ネタ?

書込番号:6577721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2007/07/26 08:41(1年以上前)

わたしの場合、内蔵ストロボの関係で、裏メニュー可のバージョンからはいち早くファームアップしていました。

今回、一部で絶賛されているので、1.30にアップしましたが、違いはまったく感じませんでした。

書込番号:6577731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/07/26 08:58(1年以上前)

訂正です。


誤り:作動輝度範囲EV-18(ISO100)(F1.4レンズ)以上
正 :作動輝度範囲EV-1〜18(ISO100)(F1.4レンズ)

書込番号:6577770

ナイスクチコミ!0


Greecさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/26 14:53(1年以上前)

当然ですが、1.2の頃に同条件で同様の光量(自部屋夜間蛍光灯)、角度、対象物、レンズで大丈夫だったものに対して、1.3で悪化したということです。
言葉足らずで恐縮です。
バイナリ書き換えで戻して試してみたいと思ってます。

書込番号:6578556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/07/26 16:22(1年以上前)

∋さんの情報を元にやってみました。ありがとうございます。
1.30はやはりフォーカスがズレて使えませんでした。
で、1.10にもどしたんですが、解説とは違って1.225となりました。
しかもデバッグモードのまま書き換えていたのを覚えているらしく、再起動後はデバッグモードで立ち上がりました。
しかもうらメニュー内を含む各パラメータも保存されています。

テキストエディタで覗いて見ると…
K10Dではありえない内容が記述されていて、「もしかしてこのファームってぐちゃぐちゃ?」とか思っちゃいました(笑

書込番号:6578777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/07/26 18:37(1年以上前)

うーん。情報ありがとうございます。興味深い内容でした。
一つは、V130にアップしてAFが悪化している個体があること。
V1.30は、USM対応だけでなく、ともかくAFがらみの変更は含んでいること。
もう一つ、その「もしかしてこのファームってぐちゃぐちゃ?」もかなり興味ありです。
しかし、まだまだ何かありそうな予感。
すみません今のところ傍観者です。


書込番号:6579125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2007/07/26 22:42(1年以上前)

 撮影の状況や信仰の度合いで結果が違うのが面白いですね。

書込番号:6579988

ナイスクチコミ!2


Greecさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/27 03:29(1年以上前)

あの記事、ミスがありますね。
「0A」を「E1」にと書いてありますが、正確には1Eです。E1じゃ10進法で225ですから、上記のような1.225みたいな状態になります。
桁が変わるので、変な影響なければいいですが・・・

私も両バージョンのヘッダみましたので間違いないです。
肝心なところが記載ミスですね、、これ。
管理人にメールでも出しておきます。

さて、書き換えてみるかな・・w

書込番号:6580767

ナイスクチコミ!0


Greecさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/27 04:13(1年以上前)

さて、1.10と1.30でテスト行ってみました。レンズはタムロン90mmマクロで。
厳密なテストにはなっておりませんが、1.30での白壁撮影で同一角度、照明で数十回の合焦確率を比べてみましたが、原則的におっしゃるように苦手な対象物のようで、どちらも基本的に外します。

2バージョンの違いは、対象物(基本一般的な白クロス)を20点ほど選び試したところ、うち2点が1.10では合焦し、1.30では4点が合焦しました。3脚固定で、バージョンを差し替えて合焦するかどうかを検証した結果です。やや1.30のほうが合焦するかな?といった印象で、誤差程度の差しか見られませんでした。苦手なものは苦手。という当たり前の結果に。
もう少しシビアな「合うか合わないか」のレベルでテストすると差がでそう、ということで、次に25cmほどの位置で、煙草の箱を撮影テスト。
室内、昼光色蛍光灯でやや暗めの環境です。
セブンスターで、倒して置いた状態で白い箱を斜め45度で取りました。撮影面は正面ロゴ部分。
30箇所ほど位置をあちこち並行、垂直に動かして試してみました。
絞り開放で、合焦をテストしてみたところ、たまに見当違いのピントで合焦合図が来ますが、これは両バージョン共に起きます。

しかし、1.30のほうが明らかに合焦確率が高いです。(感覚ではなく明らかに違う)数字でいうと安定しませんが、ピント外れが1.30では30回中4,5回のものが、1.10では10回近く。といったところでした。

環境が限定されていますので、1.30が苦手で、1.10のほうが得意なシーンがあるかもしれませんが、両バージョンでの違いがあることは明確でした。

他にほんの少し合焦までのスピードが違います。
1.10では「キュイーンククククク」という感じでその音の感覚もやや遅めですが、1.30では早めのリズム。「キュイククク」ぐらいでしょうか。
何度も何度もやって、両バージョン比べると違いが体感できます。
ここは感覚というしかないですが・・

ピントテストは、1.10がこのレンズでやや後ろピン、1.30がジャストでした。

特にどちらをひいき目に見ているわけでもなく、1.30に対する疑念も沸いたためにやったテストですので、極力公平な感覚で評価しようと思いました。

この程度の差ですから、色々な話が飛び交うのでしょうね。
結果として、うちのレンズでは本体調整するほどのピント外れはないので、1.30でいいかなという結論です。
信仰の差で選んではいかがでしょうかw

書込番号:6580787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/07/27 06:42(1年以上前)

>Greecさん
1Eにしても1.225のままでした。
他にも色々おかしな所がありそうですね(ぉ
とりあえず1.10(1.225)に戻して使ってますが異常は無いようです。


1.10と1.30でのフォーカス動作の違いを動画で確認してみました。
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/ver/

書込番号:6580873

ナイスクチコミ!0


スレ主 評価Dさん
クチコミ投稿数:85件

2007/07/27 20:56(1年以上前)

PENTAXに問い合わせをしたところ、以下の様な回答を頂きました。
他社製レンズは。。。という事のようです。

以下、回答文章。

弊社カメラK10D撮影時のピント合わせでご不便をお掛
けしております。誠に申し訳ございません。

他社製のレンズをご利用との事でございますが、弊社
では他社製レンズの動作確認を行っておりませんので
これらのレンズを使用した場合の挙動などについては
詳しい情報がございません。
レンズメーカーによっては独自に動作確認をしている
場合もございますが、弊社では使用可否のご案内も出
来かねる次第となります。

しかしながら、弊社製のレンズをご利用いただいても
ピント合わせに問題が生じている場合、カメラとレン
ズをお預かりして拝見させていただく事が可能でござ
いますので、もしもご心配であればカメラとレンズ、
保証書に症状・ご希望内容・ご連絡先を記載したメモ
を添えて下記の窓口へお預けいただきますよう、お願
い申し上げます。

書込番号:6582654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/07/27 21:03(1年以上前)

1.30に変更してAFは満足しています。
色々な意見があるので混乱していますが
暫くはソッと様子を見ています。

書込番号:6582684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/07/29 22:44(1年以上前)

先日1.30にあげてみました。
上にも書かれていますが、1.10でも白い壁では合焦しにくかったし、1.30でもそれは変わっていないと思います。

コントラストのある場所できちんと合うのであれば、撮影に問題ないのでは?

書込番号:6589922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/30 23:08(1年以上前)

1.30のアップデートの評判がよかったのでアップデートしたのですがピントがあまくなってしまいました。
1.10の時はジャスピンだったのに。。。やらなきゃよかったです

書込番号:7318641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/31 00:24(1年以上前)

>明暗がある程度明確なものには、とりあえず合掌します。
これって問題ですかねぇ〜??

問題ないんじゃないですか〜。


書込番号:7319158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信30

お気に入りに追加

標準

購入しようと思います

2008/01/27 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 jasmin2005さん
クチコミ投稿数:72件

初めて投稿させていただきます。
現在、DL2のユーザーで花、風景、孫、ボランティア活動のスナップ写真等を撮っています。
そろそろ底値に近いと思いますのでK10Dに代えようと思っていますが2点質問させてください。
1.K200Dとどちらが良いか?(性能的にはほとんど同じに思え、価格は2万円安い)
2.リチュウムイオン電池の予備ととしてROWAのD−L150C(@1,080円)は使えるで しょうか。
ご教授願います。

書込番号:7303210

ナイスクチコミ!0


返信する
yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Yukiss Label 

2008/01/27 21:12(1年以上前)

K200Dにと比べると、K10Dは前後ダイヤルが付いてる分操作はしやすいと思いますよ^^
ファインダーも格上ですしね。

バッテリーですが、僕はロワのものを3つ使ってますが、今のところ特に問題はないですねー。

値段から考えるとK200Dよりは安くなったK10Dの方がいいと思います。

書込番号:7303281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/27 21:19(1年以上前)

>値段から考えるとK200Dよりは安くなったK10Dの方がいいと思います。

私もK10Dの方が良いと思います。ペンタプリズムってだけでもOKです。
今晩、どこかの板には6万円台の報告も有りましたし、かなりお買い得なってます。

書込番号:7303318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/27 21:25(1年以上前)

DL2もK10Dも、もちろんK200Dも使ったことは無いのですが・・・

 K200Dのファインダーは、DL2と同等程度の見え方だろうと想像します。K10Dは、もう少し見やすいです(ペンタミラーとペンタプリズムの違い)。また、重量はK200Dの方が若干軽いようですね。
 その他細かい部分は、分かりませんが・・・私なら、旧フラグシップ機であったK10Dを選びます。なぜなら、K200DはK10Dの廉価版と言うイメージしかわかないためです。持つ喜びは、K10Dの方が(安くても)大きいと思います。

書込番号:7303360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/27 22:04(1年以上前)

機種不明

フォーラムで400円で買ったストラップを着けて

こんにちは。

つい先日K100DからK10Dへとステップアップしましたが、ステップアップの動機で大きかったのは、ファインダーの見え方と操作性でした。

K100Dでは基本的にメニュー画面を呼び出してからじゃないと出来ないことがK10Dでは背面のボタンひとつで、しかも専用ボタンなので早くわかりやすく出来ます。

また、K200Dはまだ触っていないので判りませんが、持ったときの重量感(言い換えればいい意味で重い)、質感が違うと思います。

ということでK10Dに1票です。

書込番号:7303606

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/01/27 22:06(1年以上前)

jasmin2005さん、こんばんは。
K200D気になりますよねぇ、あのスペックであれば。
単3、コンパクト、この辺りがキーになるかと。
やはり操作性はK10Dに軍配上がると思います。

ROWAのバッテリーは、私も使っていますが、
念のため、SANYO製セルのものを選択しています。
電源系のトラブルがやはり恐いので、少しでも信頼性の高い物をという選択です。
まぁ、サードパーティ製ってところで、すでに・・・なんですけどね。
ってことで、NP-400-J-2P を選択してみるというのはどうでしょうか?

書込番号:7303621

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/27 23:07(1年以上前)

jasmin2005さん こんばんわ〜

私もペンタデジイチはDL2でデビューしました。
軽くて楽しいカメラですよね。DA40を着けてポケットに入れて携帯していました。

さて、K200DとK10Dですが、吐き出す画像が同等のものとしてですが、
K200Dが2万円安ければ考えちゃいますけど、今のお値段ではK10Dですね。
前ダイヤルによる操作性とファインダーだけでも2万円の価値の違いはあると思います。

書込番号:7304081

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2008/01/28 06:24(1年以上前)

912枚撮影しても、いまだMAX表示です。
このバッテリーは かなりもつのではないでしょうか?

書込番号:7305180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/01/28 08:59(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん の考えに賛成です。

もうすでにK20D/K200Dのうわさがでていた12月にK10Dを中古で買いましたが
後悔はしていません。

K20D/K200Dで単三電池が使えるかも?ともおもったのですが(12月時点で)
まず、新機種は高くて買えないが、今のK10Dの価格なら割安。
それに、K200Dは新機種だがK20Dの下位クラス。
K10Dは型遅れになるけどK20Dがでるまではペンタックスの最上位機種(やっぱりこれが一番)

予備バッテリー購入であればBG-2持ってると便利ですよ。
それに将来K20Dに乗り換えてもシステム流用できるので

書込番号:7305392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/01/28 09:08(1年以上前)

リチウムイオン電池というのはもともと危険な電池ですので、安全性を考慮した上で『自己責任で』選択すべきです。
純正を選べば十分安全面では検証済みですし、万が一何か起きてもリコールできます。

書込番号:7305417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/01/28 09:10(1年以上前)

DL2からの買い替えであればどちらも使い勝手の向上(大きさ、重さ以外)を感じるでしょうね。なので、どちらでもお気に入りの方をどうぞ。

K10Dはペンタプリズムファインダーで見やすいのが売りです。ほぼ、K10DとK200Dで似たようなスペックのカメラになりますが、優れている点はファインダーと価格だと思います。
一方で、K200Dは同じCCDを使った後継機ですから、画質は向上していると考えるのがよいと思います。乾電池での動作、画質の一段の向上、小型という点に魅力を感じるのであればこちらがいいでしょう。ただし、DL2からの買い替えならファインダーに不満を覚えることはないように思います。

要は、何を重視されるか、ですから、ご自身の欲しいもの、新しいカメラに求めるものを欲しい順に整理し、それに一番あった機種を選ばれるのが良いと思います。

書込番号:7305422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/28 09:24(1年以上前)

追伸…
 実は、わたしは*istDsが出てから*istDを格安で購入した口です。
 結果、今でも満足しています。操作性、発売時のフラグシップ機であった事(しかなかったとのツッコミは無しね)。しっかりした作り…等、満足してます。

 今のところ、K10DやK20Dに食指を動かしていないのは、*istDに比べて、大き過ぎるということ… それ以外の性能は、魅力的なんですが、*istDの大きさが限界なんですよ、仕事の鞄に潜ませて置くのは。まあ、P社を選んだ最大の理由が実はこれだったので(苦笑)

書込番号:7305455

ナイスクチコミ!1


bamuseさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/28 09:55(1年以上前)

僕はLOWAだめでした。。
ロットによってだと思うのですが、15分くらいで電池が切れてしまいます。
文句を言うにはちょっといろんな意味で説得力がないので泣き寝入りしましたが、やはり純正のほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:7305538

ナイスクチコミ!1


スレ主 jasmin2005さん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/28 10:03(1年以上前)

皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。

やはり、K10Dにしたいと思います。
近所のキタムラで、69800円−下取り3000円=66800円で購入できそうです。
当面、DL2の携帯性を考えてサブ機として手元に置こうと思います。

すみません、バッテリーですが自己責任で使うのは当然ですが
ROWAのHPに
 1.D-L150C(1800mAH) セル 台湾か中国製? 1080円
 2.D-L150-SA-2P(1620mAH) セル 三洋 4850円 2個
 3.NP-400-J-2P(1500mAH) セル パナソニック(ミノルタ用を転用=やむ1さんの
                  ご紹介) 4850円 2個
 がありますが、D-150-SA−2Pにしようと思います
 純正のD-L150の容量はいくらでしょうか?
また、何かありましたらアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:7305563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/01/28 10:30(1年以上前)

くどいようですが値段の問題ではなく、生命にもかかわる重大な問題であることを認識して欲しいです。
中国などで生産された模造リチウムイオン電池で携帯電話が発煙、発火、爆発するなどの事故が起こったこともあります。
もちろん純正以外の電池パックは絶対にダメという表現はできませんが、リスクが大きすぎるというのが私の意見です。
大げさ過ぎるかもしれませんが、今一度模造リチウムイオン電池の危険性について調べてみていただきたいと思います。

書込番号:7305632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/28 11:45(1年以上前)

 まぁ 金属リチウムそのものが不安定な物質ですからね。メーカー純正でもトラブルが起こらない保証はありませんが、電池のトラブル時に本体のサポートも受けられる可能性は、他の物に比べて高いでしょうね。
 幾つも必要な物じゃないし、値段にこだわらずに、トラブルが発生した時の保険と思って純正を買うのをわたしもお勧めしますが。

書込番号:7305837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2008/01/28 12:37(1年以上前)

私もバッテリーは純正の方が絶対良いと思います。

社外品が×で純正が○という意味ではありません。

ただ、安い社外品を使っていてトラブルが起こったときには、
「あの時に純正を買っとけば...」と後悔するのがオチですよ。

純正品ならメーカーへのリコールやクレームもできると思います。

ちなみに、私は純正2個使ってます。
コンデジのA10も純正電池2個もってますし。

書込番号:7305999

ナイスクチコミ!1


スレ主 jasmin2005さん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/28 13:13(1年以上前)

そうですね。

純正を使ったほうが、後々後悔することがありませんね。
気持ちが決まりました。
皆さん本当にご意見ありがとうございました。

書込番号:7306143

ナイスクチコミ!1


スレ主 jasmin2005さん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/28 14:58(1年以上前)

今、買って来ました。
キタムラで下取りを入れて66800円でした。
これから、K10D仲間に入れてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7306435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2008/01/28 15:30(1年以上前)

jasmin2005さん、こんにちは。月光花☆です。

御購入おめでとうございます!

バッテリーはliveoyajiさんがおっしゃるように
長持ちする気がしますね。
1年使用したバッテリーですけど今年、大阪旅行
へ行った際に1000枚をチョイ超える撮影まで
一本のバッテリーで持ちました。

ただし月光花☆のK10Dだけかもしれませんが、
バッテリー残量が満タン表示から半分になるまで
の時間より、半分表示からカラになるまでは、
アッという間、短いです(笑)

書込番号:7306524

ナイスクチコミ!0


tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/01/28 16:02(1年以上前)

>バッテリー残量が満タン表示から半分になるまで
>の時間より、半分表示からカラになるまでは、
>アッという間、短いです(笑)

それで普通です。
あれは半分の表示ではなく、もう残り少ないですよ、という表示です。

書込番号:7306606

ナイスクチコミ!1


tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/01/28 16:17(1年以上前)

それにしてもキタムラ、焦りすぎなんじゃ・・・
69800でも飛ぶように売れるのにそこからさらに『何でも下取』値引きをする必要ないと思いますが。
商売が下手というか何と言うか。
在庫を抱えるのが嫌なんでしょうけど、
K10Dの価値を考えれば69800でも全部すぐに在庫捌けるはずですよね。

69800でさらにそこからさらに何でも下取値引きがあった人が羨ましいです。
ものすごくお得な買い物をされたと思います。
おめでとうございます。

書込番号:7306645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/28 17:34(1年以上前)

jasmin2005さん
K10D購入おめでとうございます!
僕もみなさん同様K20Dか10Dか悩みましたが、今日行きつけのキタムラへ
価格のチェックを兼ねて覗いたら¥69,800で何でも下取り¥3,000になってました。
それに在庫1台限り・・・ためらわず買っちゃいました〜^^
20Dとの差額浮いた分でレンズを買う予定です。(どれにしようか楽しみが増えました)
ちなみにキタムラでの20D予約価格は¥149,800店頭から10%引きの134,820で「引渡し時に
他店の価格を見ながら再度交渉ですね。」だそうです。
ん〜〜〜!なんか発売前から値下げ競争?って感じ。

書込番号:7306896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2008/01/28 19:15(1年以上前)

月光花☆さん<、私のバッテリーはだいたい1300-1400枚もちますよ。
もちろんストロボ未使用ですが。

書込番号:7307306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/01/28 19:27(1年以上前)

確かにキタムラの69.800という値段は安いとは思うのですがどうなんですかねえ?まだ新製品の発売まで1ヶ月近くあるではないですか!!そんなに焦って買う必要はないとおもいますが、どうしてもキタムラにこだわるのであればそれもありかと思うのですが店は他にもありますからね!ここは皆さん冷静にまだヤマダやKSの安値情報が全く上がってきてないではないですか!それだけ在庫は抱えているということですから!K10Dを狙っていた多くのかたは今回キタムラで購入されたことでしょう!確かにお安い価格でしたからね、ただ特に気にも留めてないかたは例え59.800になったとしても買わないでしょう!今回のお値段で購入された方が大勢いるということはそれだけライバルが少なくなったともいえるのです!キタムラにはなくなったそんなこともないと思いますがそうだとしても恐らく1ヶ月後には他店で59.800位ででているかもいれませんね!キタムラでそれくらいで出ているかもしれませんね!K100DS+2万位がK10Dの価格推移でしたので、K100Dが最終的に39800位になりましたので、まあ59.800位が最終価格とみておりますがいかがでしょうか!お店の人には商売上がったりで申し訳ないですがこのあたりまでは下がりそうですね!それから69.800で買われた方その値段でも十分お安い価格ですから!その後なんてどうなるかわかりませんから!

書込番号:7307364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/28 21:24(1年以上前)

>それから69.800で買われた方その値段でも十分お安い価格ですから!その後なんてどうなるかわかりませんから!

 いゃ、、私はアマゾンで79800円のK10Dをポイント23000ほど貯まっていたので56000チョットで購入しました。K20D発表前にキタムラが1月限定販売で69800円で売っていたのは知っていましたがK20D発表後一時販売価格がキタムラで上がってしまい。慌てて比較的信用できる販売店、かつ安い店と考えポイントも貯まっていたアマゾンで購入しました。
 しかし安かったな。。昨年3月にK100Dボディー購入したときは69000円でしたから結果的にそれよりも安く買うことが出来ました。大切に大切に使います!

書込番号:7307960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/28 21:55(1年以上前)

jasmin2005さん K10Dご購入おめでとう御座います♪

DL2からのステップアップで、ちょっと大きなサイズになりましたが
きっとバージョンアップした楽しみ方ができると思います。

一緒に楽しみましょう♪

書込番号:7308163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/29 02:37(1年以上前)

電池について
金属ナトリウムと塩化ナトリウムの化学的性質が異なるように、金属リチウムとリチウムイオンの性質は異なります。
しかしながら、7.4V*1.62A*3600s=40KJ
TNT火薬10g程度以上のエネルギーが詰め込まれていますし、リチウムイオン電池は電圧が高いために水が使えず、可燃性の有機電解質が使用されていると聞いています。

書込番号:7309797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2008/01/29 08:07(1年以上前)

>tyu0113さん、こんにちは。月光花☆です。

月光花☆のK10Dは正常のようですね!(笑)
情報ありがとうございます。

>しんくぱっとさん、こんにちは。

今年に入ってほとんどメインのレンズは
DA★16-50mmを使用しています。

使用環境も違いますからあくまで私感で
すけどSDMは、バッテリー持ちが若干短く
なった気がします。
あくまで気がするだけ、ですので実際
短いかは分かりませんけどね(笑)

書込番号:7310083

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/01/29 08:28(1年以上前)

jasmin2005さん、こんにちは。
K10D購入おめでとうございます。
バッテリーは、純正を購入されるのであれば、
それが最善の選択ではあると思います。
ROWA製のは、日本製セル+PL保険と安心感はありますが、
本体だけに影響を及ぼす可能性も否めませんから。
dejiitioyaji40さん、同じくK10D購入おめでとうございます。
K10D仲間ですね、これからもよろしくです。
K10Dで、一杯その瞬間切り取りましょう!!

書込番号:7310122

ナイスクチコミ!1


スレ主 jasmin2005さん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/30 09:57(1年以上前)

jasmin2005です。

初めて投稿して皆さんに機種選択のアドバイスをお願いしたところ
いろいろご意見、ご忠告、また暖かい励ましのお言葉をたくさんいただき
感謝申し上げます。

これから、撮影の実践に入りますがまたいろいろアドバイスをお願いします。

書込番号:7315328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:83件

20Dは大変気に入ってますが、ファインダーが見えにくい、液晶が小さい、そして手ぶれ補正が内蔵されていないの3点で買い替えを検討しています。
そこでK10Dを第一候補に考えていますが、気になるのがAFの精度と高感度のノイズです。AFは精度が確かなら速度は気にしません。高感度は20DではISO800までは気になりませんがK10Dの800はどうでしょうか。買い換えるべきかどうか迷っています。
もし両方とも使用されている方が居られましたら、その他のもろもろ優劣を教えてください。
当方の被写体は風景や草花、家族のスナップ、仕事の関係で建築物の外観や室内写真です。
近くのキタムラで69,800円−下取り5,000円で売ってますのでチャンスかなと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:7308081

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/01/28 21:50(1年以上前)

キヤノンのレンズ資産もあるでしょうから…40Dを候補にしてはいかがでしょうか。
個人的にはK10DのAF精度は悪くないと思いますが…40Dと比較すれば多少劣るかもしれません。
高感度ノイズについても一段程度は40Dの方が良さそうに感じていました。

書込番号:7308134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2008/01/28 21:55(1年以上前)

40Dが良いと思います。

液晶3型ですよ。

手ブレ補正内蔵…ファインダー像が揺れたままなので、全く魅力を感じません。レンズ補正はファインダー像がピタっと止まるので、良いと思います。

書込番号:7308162

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/01/28 21:56(1年以上前)

カメラは20DのままでIS搭載レンズにする方が良いと思いますよ。

書込番号:7308177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/01/28 22:05(1年以上前)

現在20Dを使っていてお気に入りなら、そのままお使いになってはいかがでしょう? 買い増しでペンタ村を体験してみたい、というのであれば、それはそれで楽しいですが。

買い換えの予算をISレンズにまわせば、手ぶれ補正についてもある程度満足いくのではないでしょうか?

高感度ノイズは、キヤノンCMOS機と比較すれば多めです。ISO800をPC上で見るとノイズはかなり目立ちます。私は、特に高感度撮影を意図していない場合、ISO640を上限としています。

書込番号:7308244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/01/28 22:06(1年以上前)

⇒さん、一眼カメラさん、G4 800MHzさん、早々の回答ありがとうございます。40Dを購入できればいいのですが、今の私には高嶺の花でして、またレンズも以前金欠病になった時に処分したのでぜんぜんありません。その内又買い直そうと思っていたのですが、間違いでした。本体を処分して、レンズを残すべきでした。そういうわけで、他のメーカーに乗り換えるのに全く支障はありません。純粋に性能の比較で買い替えを検討しています。

書込番号:7308256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/28 22:06(1年以上前)

 キヤノンとペンタでは出てくる絵の傾向・・・特に色合いが違います。それぞれのカメラを使用している人のブログ等を探して比較してみることも大事だと思いますよ。

 レンズや、操作性、価格だけで選んでしまうと、後悔しますよ。

書込番号:7308257

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/28 22:08(1年以上前)

40Dを強力にお勧めしておきます。
K10Dは方向性が違うカメラです。
K20Dはすこしだけ近づいたかもしれませんが…。

書込番号:7308270

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/28 22:15(1年以上前)

ひまじんKAZUさん こんばんは。

ノイズを気にされるならK10Dは止めたほうが宜しいと思いますよ。
Kiss DNより目立ちますので。(=20Dよりノイジーということにになりますよね?)
K20Dならばすごく良さそうに思いますが、40Dより発売当初は高そうですから。。。

書込番号:7308314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/01/28 22:24(1年以上前)

キヤノンは、持っていないし 買う気も無く どんな絵を出すかも調べた事が有りませんが、高感度撮影は、良いと皆さん言われますね。
ペンタックスは、下位機種のDL2を使ってます。
風景、スナップには、良いと思ってます。AFもニコン、フジに比べると遅いけどオリンパスよりは、早く写りもシャープな感じで好きです。
高感度撮影に関しては、ISO400程しか使わないのでそれ以上は、不明です(室内撮りをしません)

20Dのファインダーが見難いと言うのであれば 買いの様な気もしますが、出てくる絵が好みかどうか 懸案事項ですね・・サンプルを見て要検討でしょうか・・
小生の主観では、悪くないと思いますけど・・・・

書込番号:7308387

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/01/28 22:31(1年以上前)

こんばんは
非ISレンズは買い替えない限り手ブレ補正の恩恵は受けられないのです。
ISレンズは選択肢が狭く、一部を除くと高いものが多いです。
静物撮りなら手ブレ補正が感度面でも有利に働きます。
控えめに書いても、手ブレ補正がないとISO800を使わなければならないようなとき、200でいけるでしょう。

被写体ブレ対策などで高感度に大きな利点を見出すのでしたら、5Dを検討するとか。

書込番号:7308438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2008/01/28 22:37(1年以上前)

 まぁ、キヤノンには、手ブレ、被写体ブレを殆ど気にしなくても良い、描写の良い9000円で買えるレンズがありますけどね。(EF50F1.8II)

 F1.8なら、室内でも速いシャッター速度を得られますので、とりあえず、現行カメラで50F1.8を使ってみては?

書込番号:7308478

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/28 22:39(1年以上前)

手振れ補正。液晶サイズ以外はスペック平行移動もしくはダウンになる項目もありそう
ですが・・・K10Dは高感度特性が決して良くないと思いますが、画質の出色は好きです。
撮影対象次第で手振れ補正は本当に有用ですね。

さらに言いますと、EOS20Dを下取りで出してしまうのは早計です。
ヤフーオークションなどに出せば、ボディのみ3万円台後半はつきますよ?
それに、K10D購入予算を足せば10万円近くになるかと思います。あとプラス数千円で
EOS40Dに十分届きますが? 駄目でしょうか。

書込番号:7308490

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2008/01/28 22:44(1年以上前)

Canon20Dを5000円で売ってしまうのは、もったいないと思います。
CanonにはCanonの、PENTAXにはPENTAXの良さがあると思います。

書込番号:7308527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/28 22:56(1年以上前)


20Dは以前使っていました。大変いいカメラです。20Dを使い倒してください。
お金がないのにあれこれするのは間違いです。

書込番号:7308642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/01/28 23:22(1年以上前)

短時間の間にたくさんの方からご意見を頂きありがとうございます。ペンタの板なのに、40D又は20D+ISレンズを勧められる方が多いのにはびっくりしました。
当方の予算は現金7万円と20D下取りの3万円で合計10万円です。それでK10Dとレンズの購入を検討したのですが、ペンタ派の方はもっと後押しを。キヤノン派の方は7万円でのお勧めレンズをよかったら教えてください。
私の被写体は最初に書いておりますが、特によく使う焦点は広角か望遠の両極端です。そこで一点豪華主義でEFS10−22、あるいは18−55IS+55−250ISで全域を無難にこなすかどちらかを考えてます。
40Dは予算不足でレンズにお金が回りません。
今一度、皆様のお知恵をお貸しください。なんか選挙みたいになってしまいました。

書込番号:7308846

ナイスクチコミ!0


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/28 23:28(1年以上前)

 40Dとk10Dは全く性格の違うカメラなので、どちらが良いかの判断は非常に難しいですね。
 撮る物によって得て不得手が正反対ですし、吐き出す画も好みが分かれる両機種ですから。
 私も決めきらずに両方使い分けていますから・・・。
 気になさっているAF精度と高感度ノイズに関しては、私の印象では次の通りです。

○40D
 AFはそこそこの程度までは確実に持っていってくれます。ただ、カミソリピントというレベルまではかなりキビシイです。合焦速度もUSMレンズ以外はK10Dより遅く感じます。逆にUSMはさすがに速いです。速度・精度共に赤鉢巻(Lレンズ)でないとウワサの実力は発揮できないようです。
 高感度ノイズは真っ暗に近い暗い部分に関しては非常に少ないです。ただ、日陰や帽子の影などの薄暗い部分のノイズは、感度に関係なく極端に目立ちます。

○K10D
AFは速度・精度共にレンズ性能に振り回されるようです。精度はシチュエーションにより結構バラつきます。特にペンタのレンズはピントが薄いものが多いので、普通より絞り込まないとピンボケっぽく見えます。ただある程度癖を掴めば、安レンズでもびっくりするようなカミソリピントを出してくれます。速度もキットレンズやズーム倍率の低いレンズなど、フォーカス駆動の軽いレンズだと激速ですが、望遠の重たいレンズだとそれなりに遅くなります。
 ノイズは全体的にフィルムノイズの様にうっすらと出ます。下手に画像処理でいじっていないので、ピクセル鑑賞みたいな見方でなければ気にならない感じの自然な出方です。ただ、等倍にして比べると40DよりはISOで1段分くらいは大目に出ているようです。

 吐き出す画は40Dはどちらかと言えばカリカリでこってりと言った感じで、鮮やかに派手な写りをします。
 K10Dはあっさり・すっきりとした感じで、雰囲気のあるナチュラルな感じに写ります。


 結果的にオススメは広く浅く無難に40Dですね。ほぼ万能に安心して気軽に撮れます。歩留まりも良いですし、物足りなくなったらステップアップできる上位機種は豊富にあります。

 ただ、風景・花・建物・室内撮影が主と言うことなので、深くのめりこむ気があるのならK10Dをオススメします。写りの好みによりますが、静物ならとても良い写りをしますし、レンズは安いし、ストロボ関連の機能はK10Dの方がずっと充実しています(と言うより40Dのストロボ連動が脆弱すぎます)。歩留りは40Dに劣りますが、結構びっくりするような渾身の一撃写真が撮れます。

書込番号:7308892

ナイスクチコミ!6


シトゴさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/28 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

ISO800

ISO1600

下手くそな写真ですが800と1600で撮ったのがありましたので高感度の参考になれば・・・
アップロードするため少し圧縮しましたがRAWをJPEGに変換しただけのノーレタッチです。

書込番号:7308959

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/01/29 00:10(1年以上前)

当機種
当機種

K10DのISO800画像ということで、何枚かUPいたします。
私はISO800までは、頻繁に使用しています。CANONのノイズがどうかはわかりませんが、PENTAXのK10Dでの絵作りは、解像感重視ということで、その点には好感をもっています。
ちなみにこれらの写真のAFでは、迷うこと(不正確)はなかったと記憶しています。

書込番号:7309223

ナイスクチコミ!1


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/01/29 00:24(1年以上前)

K10Dと30Dとを平行して使用した時期がありました。

ボクの場合「連写速度」と「サブ電子ダイヤル中心の操作感」が主な理由で、
K10Dは手放しましたが、「解像感」は、明らかにK10Dの方が上位と感じていました。

40Dとだと画素数はほぼ同じですが、30Dと40Dの比較から見て、
解像「感」はK10Dの方だろうと思っています。

逆に高感度は「実効感度」まで考えると、1段半くらい30Dの方が良く感じられたので、
ボディ内テブレ補正の有効性はあまり感じられなかったです。

書込番号:7309305

ナイスクチコミ!0


sslensさん
クチコミ投稿数:46件

2008/01/29 00:30(1年以上前)

横入り失礼します。ちょこっと質問させてください。

>手ブレ補正内蔵…ファインダー像が揺れたままなので、全く魅力を感じません。レンズ補正
>はファインダー像がピタっと止まるので、良いと思います。

素朴な疑問でずっと気になっていたんですけど・・
C社、N社の`レンズ内手振れ補正`ってことは、自分の目で補正の効果がわかってしまうので
カメラの構え方に関してはなかなか上達しないかな?って思うんですけど・・・
(場違いでしたらスルーしてください。)

書込番号:7309347

ナイスクチコミ!0


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/29 00:59(1年以上前)

 手ブレ補正について補足します。
 両方使ってみての私の感想ですが、[7052289]で書いたとおり、手ブレに関しての歩留りはボディ内蔵の方が結果的に良いみたいです。手ブレに関しては評価の高いタムロンのA20との比較です。

書込番号:7309502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/01/29 09:44(1年以上前)

GORAさん、詳細な報告ありがとうございます。シトゴさん、gchan1531さん、わざわざ写真を載せていただき大変参考になりました。それからご回答いただいた皆様、本当にありがとうございます。買い替えの方向で検討します。ただ、20Dには愛着がありますのでもう少し下取りをアップするように交渉して見ます。目標は手出し3万5千円以内でがんばります。

書込番号:7310320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/01/29 13:23(1年以上前)

ペンタを買う人は、CやNのブランドイメージに逆らって自分の気に入った
ペンタを選ぶんです。逆らうエネルギーは相当なものです。

カメラなんてどこか気に入らないところとか、他社のモデルにスペックで
負けるとかあるわけでして、100%優れているなんてありませんよね。

ペンタ好きはそれを知っているものでから、本当に心からペンタを好きに
なるのではなければ、きっと他人から勧められたことに不満をいう時がくる。
だから、迷っている人にはあえてペンタを勧めないんですよ。

CやNだったら沢山の人達が持っているから、不具合があっても皆と同じ
だからと我慢しますよね。マイナーなペンタだとそれが我慢できなくなる。

あるプロが雑誌で告白していました。素人から「どんなカメラがいいですか」
とよく聞かれるそうですが、「自分の手に持って気に入った物を買いなさい」
と。自分が選べば、気に入らなくなっても他人のせいにできなかからだ
そうです。

書込番号:7311052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1599件

2008/01/29 13:36(1年以上前)

sslensさん こんにちは。

レンズ内手ブレ補正とボディ内手ブレ補正は、これまでにも、様々な議論がなされたと思うのですが、正直、レンズ内補正でも、完全にピタッと止まるとは限らないんですよ。被写体の輝度や、焦点距離に関係してきますので、条件によっては、微妙にぶれます。なので、そういった際には、構え方から気を引き締めて撮影しますので、構え方などの上達がないことはないと思ってます。

ただ、望遠側では、レンズ内補正は、とても安心します。

書込番号:7311100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/01/29 20:22(1年以上前)

ヘンリースミスさんの意見に納得ですね・・・
小生も二機種でどちらかと言われれば 手に馴染む方と書きますし、オーディオでどちらの音が良いですかと聞かれれば 試聴して自分の好みの方を選べばっと書きます。
結局は、個人の趣味のものですから十人十色で好みは、判りませんものね・・


小生がDL2からK10Dに行かない理由の一つは、K10Dが手に馴染まない。
DL2だとしっくり来るんですがね・・・

書込番号:7312642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/30 09:24(1年以上前)

昨年12月に、迷いに迷ってここでのアドバイスもありペンタK10Dを買い増ししました
EOS20Dは、子供の運動会用だけのためです
それにヤフオクに流すには安くなりすぎましたし、EF50 1.8 IIだけは気に入ってるので マクロ100やISレンズは処分する予定です

とにかくK10Dが吐き出した画像をたくさんご覧下さい
このしっとり感はキャノンでは難しいです、そして それが好きか嫌いか
ご自分で納得された方がいいです

その時は、ここのみんなはWelcome!ですから

書込番号:7315230

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング