PENTAX K10D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様

※DA 18-55mm F3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

PENTAX K10D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K10D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K10D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K10D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K10D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K10D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K10D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K10D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1678スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

標準

K10D か K200D か

2008/01/24 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

K20Dの登場からか、K10Dもジリジリと価格が落ちると思います。
istDS→K100Dと、満足して使ってきましたのでも、当然、次の買い替えもペンタックスです。みなさんおっしゃるように、AFがちょっと遅いペンタックス。
ところで、K10DとK200Dは、実勢価格はほぼ同じぐらいになると思いませんか?
とすると、K10DとK200Dとどちらがお買い得でしょうか。

書込番号:7287926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/24 18:36(1年以上前)

こんにちは。
私はK10Dを狙ってます。
先ほどキタムラを覗いてきたら、ボディが69,800円で表示されてました。
そろそろ買いでしょうか?

書込番号:7287955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2008/01/24 18:42(1年以上前)

K10DとK200Dが同価格になってはK10Dが惨めな気がします・・・

両者のスペック、仕様を見比べてみてもK200Dの方が2万くらいは安くないとK200Dは売れない、そんな気が私はしました。

只今K10Dは下落中です・・・

それでも7万が底値と私は見ました。

これならK10Dを買う方が良いとの判断を私はしました。

K200DはK100Dの後継機ではありません・・・

中身はほとんどK10Dです。

そしてK10Dよりも削られている仕様があります。

プリズムファインダー→ミラーファインダーへ

連写性能のスペックダウンです。

基準をK10Dにして考えればK200DよりK10Dだと思います。

もし、K200Dの感度がISO100〜3200という感じで向上していればK200Dって思えたかもしれませんが、全く同じでした。
画質も変わらないと思ってます。

改善されているとしたらAF精度でしょう。

でも、劇的に変わっているとはちょっと予想できません・・・

その辺りの予想を見事に裏切ってもらいたいという期待だけは持っています。

私の予想ではK10Dの価格よりK200Dの価格の方が下がってくると見ています。

今はK200Dの方が高いです、そして・・・K10Dは底値。

それをふまえてどう判断するかでしょうね・・・

書込番号:7287976

ナイスクチコミ!8


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/01/24 19:00(1年以上前)

今から購入するならK10Dの方がお買い得のような気がしますね。
今回の新機種発表により私の中ではK10Dの存在価値がまた上がったような感じです。

書込番号:7288043

ナイスクチコミ!4


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/24 19:10(1年以上前)

画質面だけ言えばK200Dの方が上になると思います。
K20Dで採用されている高輝度階調の補正やその他諸々の画像処理はK200Dにも載っているようですから、吐き出す画はたぶんK200Dに軍配が上がるでしょうね。仕様上はK100Dの後継機というより、K10Dのマイナーチェンジの色合いが強いですし・・・。

 質感やマニュアルの操作性を優先するならK10Dかもしれませんが・・・。

書込番号:7288084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2008/01/24 19:11(1年以上前)

早速みなさんありがとうございます。そうですか。確かに、今、価格comで人気第一位ですね。
今の時代に、1年前の機種と最新の機種を比較しても、まだK10Dの方がいいわけですか。
K100DsよりもK200Dの方がサイズも大きく重くなっていることから、確かに、K100D→K200Dではないのでしょうね。
ペンタックスだから、K200Dにはもっとおもしろい機能(動画とか)がつくかと思っていたのですが・・・

書込番号:7288085

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/24 19:33(1年以上前)

K200DはK100Dユーザー、または他社エントリー機ユーザー、
現コンデジユーザーがターゲットなのでしょうか。
スペック的にはK10Dに近いかもしれませんが、現K10Dユーザー
は余りK200Dにはいかないと思いますが(私もね)
多少の機能より、たぶん持った感じの存在感が違いますよ。

それではメーカーはK20Dのターゲット層はどの辺と見たのでしょう?
レンズの追加を考えると他社ユーザーがターゲットでしょうかね。
私はK10Dユーザーはしばらくそのまま使ってて下さいって言うことと
理解します(それで秋には・・・ってことですかね?)

書込番号:7288156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2008/01/24 19:59(1年以上前)

K200Dの画質ってそんなに良くなってますかねぇ・・・

良くなっているのやもしれませんが、K10Dが色あせる程ではないと予測しました。

K10Dだと言っててもK200Dが悪いということにはなりませんけども、待望の新機種という割には差を感じていません。

まぁK200Dの絵を一つも見てなく、両者のカタログスペックだけで評しましたが、私の予想ではK10Dの評価が今後むしろ増してきそうな予感はありますねぇ。

ただ、K20DとK10Dでは別物と見てますのでこの2機種比較なら違いを感じることができそうです。

現価格からいっても今のうちにK10D抑えておきたいって思いました。

書込番号:7288290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2008/01/24 20:00(1年以上前)

ペンタックスはひとけた(K1Dとか)は出さないのでしょうかね。
もはや、ニコンとキャノン、そして、オリンパス、ソニー、パナ、いずれ、カシオ?とかなってくると、どのぐらい売れるかの予想からも無理な開発費は予算化できないのか?

書込番号:7288299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/24 20:04(1年以上前)

K200DはあくまでもK100Dの進化系であって、K10Dとの比較対象にならないと思います。
エントリー機が欲しいのであればK200Dをお勧めしますが、そうでないならK10Dですね。

書込番号:7288319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/24 20:07(1年以上前)

夏当りに発表に向けてもう詰めている...のウワサが...

書込番号:7288334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2008/01/24 21:28(1年以上前)

kensin1577さん>
ここまでK10Dと似通ってくるとK10Dと比較になってしまうと思います。

K200Dは1000万画素になってK10Dから搭載した画質革命のプライムも受け継ぎました。

確かにK100Dの進化系ではありますが、感度も200-3200だったのが100-1600に変わったことを見ても後継機という感じでなく、K10D路線に変わったような印象です。

K10Dのマイナーチェンジという見方も出来、現在のペンタックスが持ってる機能をエントリー向けにもと改良し、中級者向けのスペックを初心者にも手軽に使ってもらって写真ライフを楽しんで欲しいという意図がK200Dという機種に感じらるのです。

エントリー機扱いのように見えますが、中身は中級機に近いレベルのもので、コストパフォーマンスも意識した上で使いやすいようにK200Dにはシーン別モードも搭載してると思っています。
なので、K100dからのステップアップ機種としては高評価になるでしょう。

K100D若しくはK100dsuper→K200Dにという流れは多い気が致します。

K100Dからの乗り換えならK200Dに満足する方も多いのかなと思っています

K10Dユーザーから見るとK20DであれK200であれ新機種が微妙な感じに思えてる方が多そうな気が致します。
このままK10Dのままでも良いかなって声を目にすると、なんだか納得できちゃいます。

しかし、K20Dの方は高感度画質(1600、3200や6400)も含めて絵を見てからK10Dから乗り換たいって思う方もいるのではないでしょうか。

書込番号:7288724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2008/01/24 22:36(1年以上前)

K200Dに関しては、K10Dを初心者版にスペックダウンさせたという感じで私もがっかりしちゃいました。
しかもK200DはK100Dの後継ではないと行ってますが、K100Dsuperも在庫限りということはグレードアップしたK100D系列ってことですよねぇ。。。
操作系もK100Dだし、初心者向けと考えるんだったら防塵防水加工よりもライブビューの方が初心者向けだと思うんですよねぇ。。。
K200Dについては、単純にK10Dを初心者向けに仕立て直したって感じちゃっています(T_T)
そうそう今K100Dを使用してますが、画素数アップして単三電池使用ということも撮影枚数からちょっと疑問を感じてます。

ちなみにK20DにはCCD→CMOSによる高感度ノイズの減少も期待しちゃってて、こちらは現在予想以上のスペックです(^^)

書込番号:7289180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/24 22:36(1年以上前)

大雑把な判断の分かれ目としては、携帯性重視なら200D、操作性重視なら10Dとなるのではないでしょうか。
絵の良し悪しは、作例をしっかり見てから判断。
根拠の無い憶測でどちらにするかを決めるのは無謀と思います。

書込番号:7289185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/01/24 22:40(1年以上前)

>K10D@キタムラ
 発売前から検討してきて、今回買い条件を完全に満たしていたので早速購入したのですが、手続きを済ませて1時間後改めて覗いてみると\87,800に(大汗)。
 今後どうなるか分かりません。ただ、当面の間としては、どうやら底値で買うことに成功したようですが、このことから見ると当面は\70,000が目処のようですね。

書込番号:7289216

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2008/01/24 22:43(1年以上前)

あるふぁ@ちゃちゃです。

ココで*istD系ですよ!!
『カメラの性能の差が、作品の決定的な差でないことを教えてやろう』

・・・・・・・ってコトで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:7289232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/24 23:13(1年以上前)

そうだー!
ミンナ目を覚ませ!

...ってアタシのことか。

書込番号:7289427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/01/25 09:21(1年以上前)

K200DはK10Dの簡易版とか軽量版といった印象を受けます。K100Dユーザのうち本体の大きさや重さを気にしない方なら、すでにK10Dにステップアップしていると思うんですよね。いまK100D派を構成しているのは予算編成待ちの方を除けば、できるだけ小型軽量がいいと考えている方や低画素機好きな方じゃないかと思うんです。後者の方にとってはK200Dはむしろ欠点が増えているんじゃないかと思います。ペンタックスさんはもう無理に小型化はしないとおっしゃっていましたが、NikonのD40の売れ行きなどを見ますと小型軽量派ってそれなりにいますよね。

本筋から話がそれてしまいました。買い換えではなく新規に買われるなら迷いどころですね。

書込番号:7290828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 趣味悠々 

2008/01/25 12:32(1年以上前)

小型軽量ならDS、DS2、K100D、K100Dsuperですね・・・

K200Dは使いやすいでしょうが、K20Dよりは軽いものの、少し重くなりましたね・・・

てんこ盛りの内容になったので仕方がない気はします、その分満足できる機種になっているのではないでしょうか??

でも、やはりDSかDS2かなぁ・・・手ブレ補正はないけど。

K200DのファインダーがペンタプリズムであればK200Dで考えたかったなぁ・・・

DSシリーズの後継機待望論です。

DSシリーズの進化型をどこか期待してしまいます。

DS2のファインダーの見易さ、使いやすさ、軽さ、写りの良さは特筆ものです。

今後進化を続けるデジカメ市場にあって何年経っても色あせない良い機種であり続けるだろうなぁって思います。

今後、K10Dは手放すことあってもDS系は手放せません、はい。

K20DはK200Dに比べて気になる存在・・・絵を見てみたいものです。

ただ・・・もう少し安かったら・・・なんて思うのはワガママでしょうか??(笑)

書込番号:7291359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

高速連射??

2008/01/24 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:262件

ついに出ましたね、K20D。
ずっと祖父から受け継いだPENTAレンズを使いたく、
PENTAの新機種が出てくるのを我慢してきました。

そこで質問なのですが、高速連射約21枚/秒は
どういうものなのでしょうか?

皆さんの知識でお助けください。
よろしくお願いします。

書込番号:7287421

ナイスクチコミ!0


返信する
ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/24 16:27(1年以上前)

1.6MBの画素数で 21枚/秒のスピードで115枚(6秒弱)撮れるというものです。
300万画素10枚/秒とか選択できると良いんですけどね。

書込番号:7287476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/01/24 16:38(1年以上前)

>ajaajaさん 

お返事、感謝いたします。

コンデジの連射機能のようなものになるということでしょうか。
1秒に21回もミラーでパタパタやるわけないですよね。。。汗

実用性についてはどうなのかが気になります。
AFは追尾できるんでしょうか・・・固定ですよねキット・・・。

K20Dでは連射5コマを期待していただけに、
私としましては、買うにあたっては連射の実用性について
とても気になります。

書込番号:7287513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/01/24 16:40(1年以上前)

K20Dのいたができたということで、そちらに移動しますね!

書込番号:7287517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/01/24 16:40(1年以上前)

ニコ兄さんさん
こんにちは

こちらにペンタの畳屋さんが動画で説明していますが
シャッターをあげて秒間21コマで記録できるようです。
http://bptv.nikkeibp.co.jp/article/080123/080123157.html

シャッターをあげたままなので、
普通の連写のようにシャッター音がカシャカシャ・・・というわけではないようです。
シャッター音は最初と最後だけのようです。

書込番号:7287518

ナイスクチコミ!2


尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2008/01/24 16:42(1年以上前)

1.6MP固定で、AFも最初の1枚目で固定ですから、距離が変わるような移動体には
使えませんね。
でも1秒間に21コマですから、水滴が水面に落ちる瞬間とか撮れるかも?
ひの解像度ではL判が限界かな?
ウェブ公開限定って感じです。
ファームウェアで変更できるようになるといいですけどね・・・。

書込番号:7287529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2008/01/24 16:57(1年以上前)

>パラダイスの怪人さん 
>尾瀬病さん 

皆様、アドバイスに」感謝いたします。

皆様大変申し訳ないのですが、K20Dの掲示板が開設しましたので、
この続きをそちらでこのお話の続きをさせていただければ幸いです。

こちらです↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7287533/

書込番号:7287581

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/24 17:02(1年以上前)

電子シャッターを使ったコンデジの機能ですね。
ビデオも撮れそうですが
今回はナシでしょうか?

せっかくのライブビューなのですから
液晶も稼動式にしてほしかったですね。

書込番号:7287603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/01/24 19:57(1年以上前)

アニメーションに関心のあるわたしは連写を多用し、それだけにK20Dの高速連写にも関心ありますが、160万画素で21/sで100枚。こういうなんちゃって高速連写にどういう利用法があるのか思いつきません。

書込番号:7288277

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/24 22:07(1年以上前)

秀吉さんこんばんは
あの立体すてきですね。思わず手が出ました。
昨日の方が凄かったかな?
あれってCG???

書込番号:7288973

ナイスクチコミ!0


nabeponさん
クチコミ投稿数:16件

2008/01/24 23:28(1年以上前)

連射じゃなくて連写じゃねーの?
元気よくていいんだけど(^_^;)

書込番号:7289533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/24 23:56(1年以上前)

ニコ兄さんさんには、 『顔を写して欲しくないなぁ』 と思います(笑)> 連射
-----------------
連写速度が秒3コマ付近だと、例え0.5コマ速くなっても、それなりに
メリットがあるので、秒3.5コマとか4コマとかを狙って欲しかったですね。

書込番号:7289737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/01/25 06:48(1年以上前)

sa55さん

おはようさん(京都弁)

>あれってCG???

はい、実はYesです。といってもたいそうなものではなく、Photoshopで出来る程度の簡単なanimated gifでござる。
これを使うと比較的小さなファイルの中にスライドショー形式の組み写真が入れられますよ。

書込番号:7290576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

感度について

2008/01/23 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 Red 5さん
クチコミ投稿数:7件

初めてのデジタル一眼レフ購入を検討しているのですが、K10DとK100DSで迷っています。(K20Dも気になっています・・・)
この2機種の感度について教えてください。

夜、室内で人物を撮るような場面で、フラッシュ無しで、しかも被写体ブレをなるべく抑えて撮るような事を想定しています。

この場合、感度を上げるのが有効だと思いますが、上げ過ぎるとノイズが出ますよね?
上記2機種で同じレンズを装着し、ノイズが気にならない程度に感度を上げた場合どちらの機種が、より感度を上げられますか?

明るいレンズを使うのが有効だとは思いますが、@高倍率ズームを使いたいA明るいレンズは高い、という理由でこのような事を考えています。

わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7284391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/23 22:16(1年以上前)

高感度時のノイズに冠しては、基本的にK100Dsの方が少ないようです。
K100Dですが、個人的にはISO800は常用範囲です。
しかし、問題はノイズの大小だけでは無い事です。
人工照明下のWBは、K10Dの方が好ましく思います。(これも個人的にですが・・・)

書込番号:7284529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/23 22:33(1年以上前)

K200Dにしましょうよ。
2月下旬発売。

書込番号:7284652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/23 22:36(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7284512/

カルロスゴンさんに感謝しましょう。

書込番号:7284676

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/23 23:28(1年以上前)

良かったですね。
ちょうどK200Dがでましたね。
でもK10Dよりお値段が高いようなら
質感の高いK10Dがよろしいでしょう。
ガラスプリズムファインダーは
頼りになりますよ。

書込番号:7285052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/01/24 00:22(1年以上前)

僕はK100D SuperとK10Dを両方持っています。
高感度での画質はK100D Superの方がノイズレスでよろしいかと思います。
常用出来るのは、やはりISO800までですが。
室内ではキットレンズだと絞り開放、ISO800で1/8くらいのシャッタースピードが適正露出になる事が多いですから、動く被写体は厳しいですね。
サードメーカーの高倍率ズームも似たり寄ったりのf値でしょうから、事情は同じだと思います。
K200Dと同じ素子を使ったカメラが某社から発売予定でβ機の実写画像を見ましたが、ISO800でのノイズ特性はK100D Superより落ちます。
それを持ってK200Dも同じだとは言えませんし、くだんのβ機も改良されてくるかもしれません。
しかし、ペンタックス最後の600万画素機としてK100D Superは十分な魅力を備えています。
詳しくはK100D Superボディーの方にいろいろと書き込みがありますので、そちらをご参照下さい。

書込番号:7285401

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/01/24 08:29(1年以上前)

Red 5さん、こんにちは。
私は以前K100Dを使っていて、今はK10Dを使っています。
どちらがノイズ気にせず感度上げられるかと考えると、
やはりK100DSuperの方があっているかと思います。
K100DではISO800までを常用にしていましたが、
K10DではISO400までを常用にしています。
誕生会のロウソク消しとかでは、さすがにISO1600まで上げますが。

本来であれば、状況に応じてレンズ変えられるといいとは思います。
FA35やFA50であれば、かなり明るくなりますし、
抑え目の価格で手に入りますので。
私は、室内で子供追いかける場合には、FA35ノーフラッシュで使ってます。
ズーム使いたい場合には、F2.8通しを検討するといいかも知れませんね。
タムロンのA09(28-75)やシグマの18-50、DA★16-50が該当します。

書込番号:7286120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/25 01:17(1年以上前)

同じレンズ、同じ大きさの撮像素子であれば、画素数が少ないほど、1画素あたりの面積が広くなり、高感度と考えられます。単純に考えれば低画素数のK100Dが有利に思えます。
昔、美術館撮りカメラを悩んで結局(総合的判断と称して)K10Dを買ってしまいました。

書込番号:7290179

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red 5さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/25 04:52(1年以上前)

花とオジさん
jackiejさん
とっぷくぷさん
やむ1さん
光と影のフェルメールさん

お返事ありがとうございました。
みなさんの意見、とても参考になりました。

ノイズという観点から見ると、K100DSの方が有利なんですねぇ。

みなさんのおっしゃる通り、本来ならば明るいレンズを使うべきなんだと思います。
理想としてはF2.8ぐらいの低倍率ズームを2本(標準&望遠)とか、短焦点を何本か揃えるのがいいんですが、初の一眼レフであり、本当に欲しい焦点距離が良くわからない。
また、予算も限られる事から、タムロン18-200か18-250辺りの高倍率ズームをまずは1本買ってみようかなぁと思っていた所です。
で、今後何年もかけて欲しいレンズを買い足して・・・なんて思っていました。

本体の機種とレンズの選択、もう一度最初から考えて見ます。
あと、K20DとK200Dも気になりますしね・・・

皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:7290472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

詳細なスペックを教えて下さい。

2008/01/24 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 10CDQ74DNさん
クチコミ投稿数:8件 トットニッキ 

私、出先なもんで携帯からだと、リンク先に行ってもヘ゜ージが見れません。どなたか詳細なスペックを貼り付けしてくれませんか?

家に帰るまで、待てません。

書込番号:7287161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件

2008/01/24 14:50(1年以上前)

ペンタックスのホ−ムペ−ジからみられます。

できませんか?

書込番号:7287195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/01/24 14:54(1年以上前)

■ PENTAX K20D の仕様
有効画素数 約1460万画素
撮像素子 23.4 × 15.6mmサイズCMOS、総画素数 約1507万画素
記録サイズ(画素数) JPEG
 [1] 14.6M : 4672 × 3104 ピクセル
 [2] 10M : 3872 × 2592 ピクセル
 [3] 6M : 3008 × 2000 ピクセル
 [4] 2M : 1824 × 1216 ピクセル
 RAW ( 14.6M ) : 4672 × 3104 ピクセル
画像ファイル形式 JPEG ( Exif2.21 ) 準拠、DCF2.0 準拠、RAW ( 独自 )
画質 RAW モード ( 12ビット ) : PEF、DNG :
      JPEG : [1] ( プレミアム ) [2] ( S.ファイン )
         : [3] ( ファイン ) [4] ( エコノミー )
感度(標準出力感度) AUTO / ISO100 〜 3200
 ( 1EVステップ、1/2EVステップまたは1/3EVステップ )、
 カスタム設定によりISO6400使用可能、バルブ時はISO1600まで
記録媒体 SD メモリーカード、SDHC メモリーカード
ホワイトバランス オート、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯( D:昼光色、N:昼白色、W:  白色 )、白熱灯、ストロボ、マニュアル、色温度指定(3種)
  ※微調整可能
ファインダー 型式 ペンタプリズムファインダー
       フォーカシングスクリーン ナチュラルブライトマットII フォーカシングスクリーン ( 交換式 )
       視野率、倍率 約95 %、約0.95倍( 50mm F1.4レンズ、∞、−1 m-1 )
     視度調整 −2.5 m 〜 +1.5 m-1
画像モニター 2.7型 TFTカラーLCD、広視野角タイプ、明るさ調整機能付、色調整機能付
        ドット数 約23万ドット
ライブビュー 撮像素子による TTL方式、視野率約100 %、拡大表示( 4 x、8 x )、グリッド表示可能
プレビュー方式 ライブビュー/光学プレビュー/デジタルプレビュー
再生機能 1画像、2画像、4画面、9画面、16画面、拡大( 最大32倍まで、スクロール可 )、回転表示、フォルダ表示、スライドショー、ヒストグラム、白飛び黒つぶれ警告表示
デジタルフィルタ 白黒:4種類、セピア:3種類、カラー:18種類、色抽出:6種類、ソフト:3段階、イラスト、HDR:3段階、スリム:±8段階、明るさ:±8段階
オートフォーカス フォーカス方式 TTL位相差検出式( SAFOX VIII )11点測距
フォーカスモード シングルAF( AF.S )、コンティニュアスAF( AF.C )切り替え可能
        測距点切換 [1] AUTO : 全測距点の距離情報からカメラが自動判断
                 [2] SELECT : 任意の測距点を選択可能
                 [3] SPOT : 中央の測距点に固定
AF補助光 内蔵ストロボマルチ発光による
手ぶれ補正機能 方式 撮像素子シフト方式
         有効補正範囲 最大約4EV ※レンズの種類や撮影条件によって異なります
ダストリムーバル 撮像素子駆動およびSPコート、ダストアラート機能付き
(つづく)

書込番号:7287208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/01/24 14:55(1年以上前)

(つづき)
露出制御 測光方式 TTL開放16分割測光、中央重点測光、スポット測光
露出範囲 EV0 〜 21( 感度:ISO100、50mm F1.4レンズ )
露出補正 ±3EV( 1/2EVステップ )/±2EV( 1/3EVステップ )
      AE ロック あり
露出モード [1] グリーン
       [2] ハイパープログラム自動露出
       [3] 感度優先自動露出
       [4] シャッター速度優先自動露出
       [5] 絞り優先自動露出
       [6] シャッター速度&絞り優先自動露出
       [7] ハイパーマニュアル露出
       [8] バルブ
       [9] X ( 1/180秒 )
シャッター 電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター
シャッタースピード [1] オート : 1/4000 秒 〜 30 秒 ( 無段階 )
           [2] マニュアル : 1/4000秒 〜 30秒 ( 1/3 EV ステップ / 1/2 EV ステップ )
           [3] バルブ
ドライブモード 1コマ、連続( Hi、Lo )、高速連写、セルフタイマー( 12秒後、2秒後 )、リモコン( 即、3秒後 )、リモコン連写、オートブラケット、拡張ブラケット、多重露出
連続撮影 [1] 約3コマ/秒、JPEG( 14.6M::連続Hi ):38コマまで、RAW ( PEF ):14コマまで、RAW ( DNG ):16コマまで
      [2] 約2.3コマ/秒、JPEG( 10M::連続Lo ):カード空き容量いっぱいまで、RAW ( PEF ):14コマまで、RAW ( DNG ):16コマまで
高速連写 約21コマ/秒、JPEG( 1.6M::固定 ):約115コマまで
内蔵ストロボ 型式 ポップアップ機能付き P-TTLストロボ
      ガイドナンバー 約13( ISO100・m )
     照射角 35ミリ判換算で焦点距離 28 mm レンズの画角をカバー
       ストロボシンクロ 接点 ホットシュー、Xシンクロソケット、同調速度1/180秒以下
撮影モード [1] P-TTL 自動調光
       [2] 後幕シンクロ
       [3] 光量比制御
       [4] ハイスピードシンクロ
       [5] ワイヤレスシンクロ
        ※ 対応外付ストロボ使用時
記録フォルダ 標準( PENTX ) / 日付
ファイル名 標準 / ユーザー設定
電源 [1] 専用リチウムイオン充電池 D-LI50
      [2] ACアダプター( 別売 )
電池寿命 [1] ストロボ発光無し : 740枚
      [2] ストロボ 50% 発光 : 530枚
※ 新品の D-LI50 使用、23 ºC、撮影枚数はCIPA規格に準じた測定条件による目安ですが、使用条件により変わります。
外部インターフェース USB/ビデオ端子( USB 2.0、ハイスピード対応 )、外部電源端子、外部レリーズ端子、シンクロソケット
マウント ペンタックスバヨネットKAF2マウント( AFカプラー・情報接点・電源接点付 )
適合レンズ [1] KAF2マウントレンズ( SDM、パワーズーム対応 )
       [2] KAFマウントレンズ
       [3] KAマウントレンズ
外形・寸法 141.5 (幅) × 101.0 (高) × 70.0 (厚) mm  ( 突起部を除く )
質量(重さ) 約715g( 本体のみ )、約800g( 電池、SDカード込み )

書込番号:7287209

ナイスクチコミ!1


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Yukiss Label 

2008/01/24 15:30(1年以上前)

確か今回も携帯用サイトが…

http://www.k20d.jp/m/

書込番号:7287313

ナイスクチコミ!1


f94ertさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/24 16:13(1年以上前)

機種不明

K10Dとの比較表

書込番号:7287436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/01/24 19:50(1年以上前)

f94ertさん 
K10DとK20Dのスペック比較表を早速拝見しました。ありがとうございました。

発売後たったの一年にあたる、現時点でK10Dは7万円を切りましたので、15万円のK20Dがそれを上回る魅力があるのかな〜とコーヒーを飲みながらおもむろに考えてます。


まあ、ペンタは600万画素の時代にさよならしたという印象を与えましたね〜。K100DSはなんだったんでしょう〜。今もって不可解です。

1000画素機のエントリーモデルであるニコンのD40XやキャノンのkissXは54000円などと比べるとK200Dはどうなんでしょうか。
(人柱になって・・・本当はどうかわりませんが)先物買いをする人たちの使用感を見ながら、しばらく静観なか〜。



書込番号:7288241

ナイスクチコミ!1


スレ主 10CDQ74DNさん
クチコミ投稿数:8件 トットニッキ 

2008/01/24 20:01(1年以上前)

>トリプル セブンさん
携帯対応サイトがあるのですね。失礼しました。

>沼の住人さん
PENTAX K20D の仕様の書き込みありがと!

>yukiss50さん
拝見できました。ありがと!

>f94ertさん
画像でもスペック比較、参考になりました。ありがと!

書込番号:7288304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

そろそろ底値に近いんじゃないかと思うのですが、
まだ下がるような気もします。
そこで皆さんにお聞きしますが、
底値はいつごろ、いくらぐらいになるとお考えですか?

書込番号:7274174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/01/21 10:31(1年以上前)

K20Dが発売されて、K10Dが市場から無くなるまでの間。
注意すべきは、無くなる前に決断が必要なことです。

書込番号:7274186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/21 10:36(1年以上前)

tyu0113さん、ども。
>そろそろ底値に近いんじゃないかと思うのですが、
なんとも...。
気を付けないといけないのは、安売り店の在庫がなくなると
一気に価格が上がることがあります。
買い時かと思います。

書込番号:7274196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/21 10:40(1年以上前)

今でも10万円を超えて普通に販売していますからね。
 

書込番号:7274203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/21 10:43(1年以上前)

昨日キタムラに行ったら、来月後継機種が出てひょっとしたら10Dが値上り
するかも?って言ってたけど。どうなんでしょ〜ね〜?
ちなみに僕も10D狙ってますが・・・。ROLEチカさんの言うとおり決断ですね〜

書込番号:7274215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/21 10:59(1年以上前)

直通入荷のお店で最安値聞き出してみましょう。
さらにそこから5%〜10%の範囲だと思います。

量販店で在庫完売がはじまるころから上昇傾向に転じます。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
レンズに合わせてボディ買い足すこともあるわ。
でも、高いものは高いまま買いません。

書込番号:7274254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/21 11:31(1年以上前)

こんにちは。

このスペックを考えたら十分底値でしょう。
下がってもあと1,000円前後だと思います。

ROLEチカさんの言うとおり、
安売り店の在庫が無くなって、価格が上がる可能性の方が大だと思います。

1,000円前後を惜しんで、もっと損をするはめになるかも?^^;

書込番号:7274318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/01/21 11:47(1年以上前)

現在、噂になっているような機種がでるとすると、そこまで必要のない人、古いインタフェースが好きな人がこぞってK10Dをデッドストックし始めるように思います。K10Dの機能で十分に写真が撮れる人にはとっても魅力的な価格になっていますし、銀塩の感覚で十分な人はK10D以上はいらない(あっても画質の向上くらい)と思いますから。。。

まあ、カケなんですが、すでにもう生産終了との噂も聞こえてきますので、あまりのんびりせずに決断されるのが吉かと。

うーん。そうですね。24日のK20Dの詳細が出たところで「買う」「買わない」決めるのがいいように思います。

一度市場から消えてから、ぺこちゃんなどに市場在庫品が出てくると結構割高ですよ。
(まあ、買えますけどね)

書込番号:7274362

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/21 12:16(1年以上前)

私の予想では、K20Dではなく、K200D次第かな、と思っています。
K200Dの画質やスペック、操作感が十分にK10Dの代わりになるようなもので、
かつ安価だったら、K10Dの値段も下がるでしょうし、K10Dの代用になるようなものではない場合は、
K10Dの在庫もすでに少ないでしょうし、逆に高くなると思います。

これはK20Dの値段がかなり高くて、かつ高スペックである、ということが前提になってくると思いますが。

書込番号:7274440

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/01/21 12:41(1年以上前)

今でも十分安価だと思いますが…本格的に価格が下がるのはK20Dが発表になってからでしょうね。
あまり価格が下がるのを待っていると安価なお店の在庫が無くなっちゃうので…早目に購入して撮影を楽しむのもアリかと思います。

書込番号:7274535

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/01/21 13:34(1年以上前)

みなさん、意見が様々ですね。
もう少し下がると考えている方もいれば、
今が底で上昇に転じると考える方もいるようです。
さっき地元のキタムラでチェックしてみたら82800円で
どんなカメラでも下取1万円(壊れたバカチョンでも何でも)で売っていたので、
実質72800円で価格コムの最安値よりも安い価格でした。
デジカメは技術進歩が早いので在庫が切れたからと言って
K10Dの価格が大幅に上がることは考えにくいと私は見ています。

40Dを触ってチェックしてみたんですが、なかなか良い出来ですね。
液晶も大きくて見やすいし、シャッターの感触も外観も良かったです。
予想以上でした。40Dが一つの試金石になると思います。
画質はネットでチェックしているんですが、高感度撮影時の画質に関しては
はっきり言ってK10Dより数段進歩しています。
あと、連射能力も格段に上ですね。
その40Dがもうじき10万円を切ってくるでしょうし、
K10Dはもう少し下がるような気がしています。
おそらく7万円ジャストぐらいが底値なのではいでしょうか?
個人的にはボディ手ブレ補正付きのK10Dの方が値段的にも魅力を感じていますので
K10Dの底値を狙っています。

書込番号:7274697

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/21 15:18(1年以上前)

今、人間三脚やってますんで手振れ欲しいです。
底値69800。これで買い。
で、開封せずにしまいこんで3ヶ月後に売却。
浮いた金でレンズ購入で引き続き人間三脚。(疲)

書込番号:7274951

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/21 16:50(1年以上前)

K10Dを底値買い、狙っている人はたくさんいるのではないでしょうか。
それだけ完成度が高い機種なのでしょう。

で、そういう人が多いと当然値上がりするでしょうね。
K20Dは値下がったK10Dと勝負するのですからしばらくは
不利ですね。先代が偉大だと息子は大変です。

というわけで底値は今月末、金額は72000.-と予想します。

書込番号:7275211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/21 16:57(1年以上前)

さっき某量販店で三脚を買うついでに値段聞いてみました。
今のところ\72.500です。

24日以降はどうなるか分かりませんが「ウチはこれでいっぱいいっぱいです。」
と店員さんちょっと困惑気味でした。

書込番号:7275232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/21 17:59(1年以上前)

私もK20D発売後のK10D底値を狙っている一人なのですが、価格.comのペンタックスの価格を調べるといまだにistシリーズの価格が掲載されていて、個別に見ても在庫ありとか5営業日とかの表示がされていますよね。

当然これらのカメラは生産終了になってからすでに日が経っているのに、そんなにあるところには長期在庫があるのでしょうか?

K10Dはそんなことにはならないのでしょうか?

そうだとしたらあまりあせらなくても・・・と思ったものですから。

書込番号:7275442

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/01/21 18:37(1年以上前)

K10D売却後2モデル前のDSを35Kぐらいで買いました。
投機目的でなければこれぐらいで良いんじゃないでしょうか?

K10Dで投機といっても1−2万ぐらいしか儲からないでしょうけどね。
となるとK1桁発表後とか、K10Dが2年後のデッドストック狙うか、目標39800!
今年はフォトキナあるからそれ見てから機種選べば良いじゃないでしょうか?
いま、皆さんお持ちの機種で写真撮れてるんじゃないですか?絵が写らない人はもちろん買い換えか修理ね。

それって少し前まで最新機種でスンゲースンゲーって写真見てたと思います。
たぶん今もスンゲーはず。
スンゲーカメラでどんどん撮りましょうよ。K20Dだか、D3、E3,D300だか、撮る人同じだと絵も同じじゃない?5D後継も同じじゃない?
ノイズ?そんなのかんけーねえ!

書込番号:7275570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/01/21 18:43(1年以上前)

K10Dで7万円を切ったのを見たのは、マップカメラが出していた69800円の福袋だけですね。
7万1880円が発売当時の標準価格11万9800円の4割引価格ですので、このあたりが限界でしょうね。値引き合戦に応じているところもほとんどなくなりましたし。
そう考え、ジョーシンwebで本体購入しました。8万8600円でしたが、2GSDカードとスペアバッテリー付きです。ポイントも10%(8860円)つきました。他に購入したいものがあったのでポイントはそちらに充当し、本体は実質7万1000円弱で購入できた感じです。

書込番号:7275590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/21 20:02(1年以上前)

先ほど水戸のキタムラへ行ってきました。

店頭表示価格が79,800円で何でも5,000円下取りと書いてあったので、店長にいくらまで引けるのか聞いてみたところ「表示価格通りです」と結構強気でした。

また、K100Dの下取りがABクラス品のレンズキットで25,000円だそうです。

また、店内にあったAB品のK10D中古(ボディ)が69,800円でしたので、新品で70,000円切りはちょっと厳しそうです。

書込番号:7275853

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/01/21 20:31(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
底値を狙ってる人、多そうですねw
私もその一人ですが。

>K10Dで投機といっても1−2万ぐらいしか儲からないでしょうけどね。

1万も儲からないでしょう。
7万ジャストで買っても、8万で売らないと1万の儲けになりません。
その頃にはたぶん40Dが9万円台になってるでしょうから
K10Dを8万出して買う人は滅多にいないでしょうね。

仮に売れたとしてもヤフオクだと5%の手数料を取られるので
せいぜい数千円の儲けにしかなりませんから
投機目的で勝っても無駄だと思います。
転売のために買うという根性自体が卑しくて好きになれません。

書込番号:7275988

ナイスクチコミ!2


SakhMatsuさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/23 19:14(1年以上前)

tyu0113さん、はじめまして。亀レスで失礼致します。

一般論ですが、前機種からの乗換、でしたら
1) 新品狙いなら発表後出来るだけ早く
2) 新古品狙いなら発表後3-6ヶ月後
だと考えております。要は旧機種の中古相場は多少のぶれはあっても
時間軸に比例して下がってゆくと考えられ(特にデジタル物)、あとは
そのときの「物欲」次第と思います。

でもK10Dについて言えば、乗換というより、K20D睨み(?)とすれば「今のうち」ということでは無いでしょうか。(今の7万円前半というレンジは買い! だと思います。いいカメラですよ。- 僕のは今、後ピンで入院中ですが^^;)

書込番号:7283712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/23 23:17(1年以上前)

K10Dの価格、さらに下がりそうな予感。

K20Dもうすぐね♪

いつ勝負になるかは、店頭在庫次第?!

書込番号:7284959

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/23 23:26(1年以上前)

K200Dの概要が出ましたね。
これでK100DSuper並みの値段だったらビックリします。
K100DSuper+αだとしてもK10Dのお値段は(在庫しだいですが)かなり下がるかもしれませんね。

それにしてもK200Dすごいですね。
当然単三でしょうし、かなり魅力があります。
理想はK1DとK200Dの2台体制ですかね〜。( `ー´)ノ

書込番号:7285039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

結婚式披露宴での撮影

2008/01/20 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:22件

全くのシロートです。
過去に何度も掲載されていたこととは存じまするが、教えて下さい。宴会場の暗さも色々ありますが、やや暗いナという感じの時のISOはどの位にしたら宜しいのでしょうか?

書込番号:7271360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/20 18:39(1年以上前)

ご自身が手ブレを起こさない程度のシャッター速度が稼げる程度がいいでしょう。
被写体が動いている場合は、被写体ブレにならない程度のシャッター速度が稼げる程度と言う事になります。

上限を1600にしたオートでいいのではないでしょうか?。

書込番号:7271392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/01/20 18:40(1年以上前)

失礼しました。レンズはDA18-55F3.5-5.6です。

書込番号:7271396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/01/20 18:44(1年以上前)

ノイズを気にしないのならISO1600
多少のノイズなら我慢するなら・・・ISO400

でも・・・ISO感度は、その場の明るさとシャッタースピードを勘案して考えるべきで。。。
最初から決めて係っていく物では無いと思います。
オートの上限設定の話なら・・・上の2つのアドバイスになります。

ISO感度を気にして撮影するくらいなら。。。
外部ストロボ使って・・・ISO100(200)で撮影した方が・・・快適・・・かつ、画質も満足♪・・・では?

書込番号:7271409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/01/20 20:13(1年以上前)

事前に式場を想定した部屋で、ISOを最小から最大まで変えて撮ってみることを
勧めます。ぶれの具合、画像の解像度、荒れがわかります。いうなれば定番の
ISOなどはありません。

書込番号:7271778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/01/20 20:15(1年以上前)

熱易冷易さん
こんばんは

K10Dには他社にない優れた機能の「TAvモード」があります。
任意のシャッタースピードと絞りに応じて感度をカメラが自動で調整してくれるモードです。
私はISOオートで場面によって100−320、100−640の2段階で
使っています。
ISO400、800にしないのは気はココロ程度ですが・・・(^^ゞ

会場の明るさがわかりませんが、結構暗いと思います。
被写体ぶれを考えるとシャッタースピード1/125ぐらい、
失敗のない被写界震度を考えるとF5.6ぐらい(これはお持ちのレンズでは望遠側で絞り開放ですが)で試してみて、
さらに感度を上げ(オートの範囲を変える)なければならないのか、
あるいは感度を上げずにシャッタースピードを落とすなどして試してみるといいのではないでしょうか。

書込番号:7271787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/01/20 20:39(1年以上前)

100か400を基本にして、その場の状況で変えて行きます。 800以上は比較してしまえばノイズ悪化傾向になるので御自身のお好みで決めてください。

書込番号:7271888

ナイスクチコミ!0


anocnさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/20 21:18(1年以上前)

熱易冷易さん こんばんわ

去年の話ですが、3回ほど 本職の式場カメラマンに(友人です)頼まれ
K10D+DA18-55mm+AF540FGZを使い 撮影してましたので
そのときのことが参考になればと思います。

まず感度ですが、ほとんどオートです。だいたい1600で撮ってますね
式場内が明るいときは800・400で撮れますが、
演出照明で暗めの時やスポットライト演出の時なども1600です。

ストロボは状況によりますが、自然な仕上がりを好むなら
使用しないほうがいいです。(使用しなくても撮れます)
ですがテーブルごとで集合写真の時は、ストロボあり・なしを両方撮ったほうが安心です

撮影モードはプログラムモードをお勧めします。
いざ撮り始めると、余裕がなくなり 下手に変更すると露出が狂って失敗しかねません

ほかのアドバイスとしては、常に撮った写真を確認し露出やホワイトバランス
ピントのチェックをした方が確実です。
また、K10Dのホワイトバランスは、タングステンや金屏風に非常に弱く注意が必要です。
(友人はお仕事なので5Dを使っているのですが、キャノンのホワイトバランス精度は、すごいなと思いました)

あと枚数ですが、最低でも500枚は目標に撮ったほうが良いですね
「え!500枚」と、思いますが(自分も思いました)
いざ撮影したものを見ると、「あ!すくない・・・」

あるものはどうにでもなりますが、ないと選びようがない
と、いうコトなので かんばって撮ってみましょう。

書込番号:7272098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/20 21:27(1年以上前)

熱易冷易さん
こんにちは。
結婚式での撮影については、私も過去に同じ質問をしました。
(私の場合は、事後の投稿でしたが・・・)

私もレンズはキッドレンズしか持っていませんでした。
内蔵フラッシュを使えば、コンデジと変わらない写りになるので、
フラッシュ無しで撮りました。
その結果、撮った写真の95%はブレており、お話になりませんでした。
そしてその惨敗ぶりをこちらの板で皆様に質問した結果、下記のことを教えて頂きました。

@外付けストロボが必要(バウンスで撮るらしいです)
A明るいレンズが必要

とにもかくにも「レンズキッド+ストロボ無し」で結婚式会場に挑むのは至難の業です。(身をもって実感しました)






書込番号:7272150

ナイスクチコミ!1


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Yukiss Label 

2008/01/20 21:42(1年以上前)

僕も頼まれてよく式で撮りますが、外付けストロボはあった方がいいですね。

バウンスできないような会場であれば、ディフューザー付けたりしてます。

ストロボ使わない(使いたくない)時は、レンズはなるだけ明るいもので、ISOは800までで粘って、ダメなら1600を使ってますね。

それでもダメならストロボでなんとか^^;

書込番号:7272239

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/20 22:06(1年以上前)

 結婚式披露宴については [6843589]に参考になる発言の番号をまとめています。

<主なもの>
[6380716] 結婚式のカメラマン〜報告〜
[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!

ぜひ読んでみて下さい。

書込番号:7272365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2008/01/20 23:16(1年以上前)

私も、最近2度ほど披露宴で写真を撮る機会がありました。メインカメラマンではないので、気楽なものですが。会場はとても暗いのですが、ストロボを使うと場合によっては式の雰囲気を壊しますし、背景が暗くなるので基本は使いません。ISOは800です。被写体ブレもありますので、枚数で勝負ですね。

それでも暗いので、ストロボを使う時には、ディフューザーも大げさなので、ガーゼの白いハンカチを使います。ポップアップしたストロボに一枚か二枚重ねます。これで結構光がやわらかくなり、いわゆるストロボで写した写真には見えません。当たり外れはありますから、トライアンドエラーですね。

多少の被写体ブレも場合によっては、雰囲気を出していて喜ばれることもありました。

書込番号:7272797

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/01/20 23:31(1年以上前)

別機種

ホテル宴会場にて

istDS2+SIGMA55-200mm F4-5.6ですが。(クロップしています)
ISO1600です。SSは1/90S。
K10Dであれば、ノイズは増える感じですが、その分解像感があるので、いけると思います。
ただ、明るさもですが、焦点距離55mm程度ですと相当近づかないといけませんね。
スポットのときは、一度見送って、露出変えて5枚連写してみるくらいでもいいかもしれません。いい写真がとれますように。

書込番号:7272895

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度3 My Pics 

2008/01/21 00:28(1年以上前)

当機種
当機種

K10D+50mm F1.4 ISO200

K10D+70mm F2.4 ISO800

熱易冷易さん、初めまして。

披露宴会場と言うことであれば、結構暗いシーンもあります。
また、K10DでISO1600はかなりノイズが目立ちますので、
新婦さんの表情などをできるだけきれいに撮りたいと言うことですと
F3.5-5.6ではちょっと苦しそうですね。

これを機会に、レンズの買い増しというのは無しですか?
近づいての撮影も可能なようでしたら、50mm F1.4あたりが欲しいですね。
また、70mmF2.4 Limited も良いかもしれません。

書込番号:7273219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/01/21 09:30(1年以上前)

私は,写真の担当を,多く頼まれますが, 状況に応じてストロボも使います。披露宴は良いのですが,式の時やクリスチャンの 式の時は流石に使えません。そういう時は前列に席を確保してもらい 感度設定や 前持って,確認しておくことが多いです レンズは 単焦点や 広角Zoomの 明るい レンズを使う事が支流です。 念のため ブラケット撮影やグレーのホワイトバランスもしておきます。 K10Dもつぎは,連写性能/AFの早さ/実用 ISO感度のノイズ軽減モード/暗い所でのシェイクリダクション の向上が,アップしたK10Dsでいいのですがヨロシクv(・∀・)vガンバッテ

書込番号:7274035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/01/21 10:34(1年以上前)

皆さんノウハウを教えてくださっているので、私も一つ二つ自分なりの
やり方を。

1.まず自分が式のメインカメラマンであるか否かによってやり方を
かえます。メインの場合は、ストロボを多用します。どなたか上で
おっしゃっていたように、ストロボを多用するとコンデジでもとれそうな
べたっとした絵になりますが、失敗するおそれは格段に落ちます。

ストロボのバウンスライトはベタ絵は多少改善されますが、周囲が
白壁なら良いのですが、濃い色だとその色が移ります。要注意。

2.主催者からとくに期待されていないときは、雰囲気のある写真に
こだわって、明るいレンズで開放に近くしてあまりISOをあげずに撮ります。
FA50mm/F1.4やFA*85mm/F1.4がすばらしいです。最近買ったものでは
DA*50-135/F2.8が遠くからアップできるし、画質もすばらしかったですね。
キャンドルサービスの場面では、ストロボ無しに限ります。

しかし、場合によっては、1/10秒以上レリーズが遅くなるので、ブレを
防ぐため出来るだけ一脚を使います。落ち着いているときはK10DのSRに
助けられますが、シャッターチャンスにはどうしても焦るのでぶれやすく
なります。

3.原則RAWで撮ります。式では、様々な光源がくるくる変化することも
おおく、その都度直している暇はありません。天井のシャンデリヤ、
蛍光灯、スポットライト、キャンドルライトなどなど.....

RAWなら後で設定できます。AWBという手もありますが、あまり信用できないし、
かつ電球光源ではむしろ暖かみのある色合いにしたほうが雰囲気はでます。
どんな光源でも全体が同じ色調というのは個人的には好みません。

K10DはRAW+JPGで撮れるので、これも便利です。JPGの色調の気に入らない
ものだけを再度RAWで現像し直します。幾分か手間が省けます。K10Dの
AWBはK100Dに比べれば優れていて大いに助かります。

                <以上、数回の式撮影経験より>

書込番号:7274193

ナイスクチコミ!1


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2008/01/21 11:12(1年以上前)

結婚披露宴は、なかなか大変ですよね。

適当な感度ISOは、使用レンズ、ストロボのガイドナンバー次第で変わりますね。

ご謙遜かもしれませんが、結婚披露宴などの写真は「全くのシロート」では公式カメラマンを努めるのは無理ですから、出席者としてちょっと撮りたい、ということなんでしょうね?(^^;)

綺麗な写真を残したいのでしたら、F2.8以上に明るいレンズでISO400、これが基本かなと思います。ガイドナンバー50クラスのストロボも必要だと思います。
細かい点は、多分過去スレにあると思います。

 また、スポット測光での露出決定の仕方を知らないとシャッターチャンスは逃しまくりかもしれませんので、準備しておいた方がよいですね(辺りが暗い中のスポットライトが当たったウェディングドレス(お色直し、キャンドル・サービス、花束贈呈とか)の露出でオーバーに逸脱するようではいけませんね)。

書込番号:7274282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/21 12:55(1年以上前)

別機種
別機種

EOS20D ON EF50mm II F1.8 ノーフラッシュ

EOS 20D ON EF50mm II F1.8 ノーフラッシュ

わたしの場合で・・・。

わたしも何度か失敗した経験から、外部ストロボを購入しました。
しかし、その場の雰囲気とは全く別の写真になってしまい、これまた失敗。
で、50mm F1.8(この時はキャノンだったので(^_^;) を使って、ISO感度としては使えるレベルのISO400に固定して撮影しました。
これが、一番良いスタイルのようです。
キャノン20Dは手ブレを内蔵してませんし、レンズも安物の50mmでしたが、他のコンデジ写真とは全く別物に写っています。
なので、50mm F1.4を使って、感度優先で100-800にして、基本は開放で撮影するというのがベストだというのが、わたしの場合の結論です。

保険で、バウンス可能なストロボも用意しましたが、やはりフラッシュを使わない方の写真の方が生き生きしています。参考に、昨年末のクリスマス会(玉姫殿の披露宴会場)の写真をアップします。

書込番号:7274588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/01/21 22:40(1年以上前)

たくさんの皆様にご回答いただきました。
ひとつひとつ参考に致します。有難うございました。

書込番号:7276757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K10D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D レンズキットを新規書き込みPENTAX K10D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K10D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D レンズキットをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング